Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001129579A - 排水処理方法及び排水処理装置 - Google Patents

排水処理方法及び排水処理装置

Info

Publication number
JP2001129579A
JP2001129579A JP31384099A JP31384099A JP2001129579A JP 2001129579 A JP2001129579 A JP 2001129579A JP 31384099 A JP31384099 A JP 31384099A JP 31384099 A JP31384099 A JP 31384099A JP 2001129579 A JP2001129579 A JP 2001129579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
aeration
tank
air
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31384099A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Oshima
正和 大嶋
Kokuko Ko
剋浤 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Original Assignee
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co Ltd, Nikko KK filed Critical Nikko Co Ltd
Priority to JP31384099A priority Critical patent/JP2001129579A/ja
Publication of JP2001129579A publication Critical patent/JP2001129579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】好気性生物膜濾過法を用いる処理工程を含む排
水処理方法を実施する排水処理装置において、浮遊物の
捕捉性を損なうことなく、担体の逆洗操作を不要にする
か、少なくとも操作間隔を長くすることを可能する。 【解決手段】好気的生物分解と濾過作用を伴う生物膜濾
過法を用いる処理工程を全面ばっ気により行ない、当該
処理工程を遂行する槽内に浸漬状態で層状に充填して付
着生物膜により生物濾過層を構成する担体の比重、充填
率及びばっ気強度の関係を、ばっ気用散気装置からの散
気により担体が常時微動するように設定することによ
り、担体を常時微動させて過剰の生物膜などが付着して
濾床が目詰まりを起こすことを防止するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排水処理方法、特
に生物膜濾過法を用いる処理工程を含む排水処理方法と
この方法を実施するための排水処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】好気性の生物膜濾過法は、汚水を浸漬状
態にある多数の担体により構成される生物濾過層に下向
流で通過させ、生物濾過層下部より散気を行なって気泡
を上昇させ、この過程で好気的生物分解と濾過作用を伴
って浄化を行なう方法であるが、この生物膜濾過法は、
流動床式と、固定床方式に大別される。流動床方式は、
担体が軽量で流動し易く、散気により担体が常時流動・
展開するため、濾床に過剰の生物膜などが付着すること
が少なく、目詰まりを起こし難いという利点を有する反
面、担体が流動するため捕捉した浮遊粒子や増殖した微
生物が剥離して、これらが濾床を通過する処理汚水に漏
れるという問題があり、濾床で充分な粒子の除去が出来
ず、そのためBODも高くなり、高度な処理水が得られ
ない。一方、固定床方式は、担体が流動し難いため、散
気により流動することもなく浮遊粒子の捕捉性に優れる
反面、濾床の閉塞が早く、定期的に担体を逆洗して、過
大に増殖した生物膜を剥離する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述したよう
な従来事情に鑑みてなされたもので、その目的とする処
は、好気的生物分解と濾過作用を伴う生物膜濾過法を用
いる処理工程を含む排水処理方法を実施する排水処理装
置において、当該処理工程を遂行する槽内に浸漬状態に
充填されて濾床を構成する担体に過剰の生物膜などが付
着して濾床が目詰まりを起こすことを防止して、逆洗操
作を不要にするか、少なくとも操作間隔を長くすること
を可能にし、しかも浮遊物の優れた捕捉性も備えるよう
にすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の排水処理方法では、請求項1記載のよう
に、好気的生物分解と濾過作用を伴う生物膜濾過法を用
いる処理工程を含む排水処理方法において、当該処理工
程を遂行する槽内に充填して付着生物膜により生物濾過
層を構成する担体を、ばっ気用散気装置からの散気によ
り常時微動させるようにするものである。上記ばっ気の
方式は請求項2に記載するように全面ばっ気であること
が望ましい。
【0005】また、上記方法を実施する排水処理装置
は、請求項3記載のように固液分離機能を有する一次処
理槽の後段に生物濾過機能と好気性生物分解機能を有す
る二次処理槽を備える汚水処理装置において、上記二次
処理槽に、担体を浸漬状態で層状に充填して担体に付着
する生物膜により生物濾過層を構成すると共に当該生物
濾過層下部より散気する散気装置を設け、上記処理槽の
担体充填率、担体比重及び散気装置によるばっ気強度
を、散気装置からの散気により担体を常時微動せしめう
る関係に設定するものである。上記散気装置は、請求項
4に記載するように生物濾過層の下部に設けて、担体全
面に散気が行なえるように構成することが望ましい。そ
して、担体充填率、担体比重及びばっ気強度の関係は、
請求項5に記載するように例えば担体充填率が70%、
担体真比重が1.3g/cm3 、ばっ気強度が5m3
3・時とするのが好適である。
【0006】
【発明の作用及び効果】以上のように構成した排水処理
方法及び排水処理装置にあっては、好気的生物分解と濾
過作用を伴う生物膜濾過法(好気性の生物膜濾過法)を
用いる処理工程を遂行する槽に浸漬状態で層状に充填さ
れる担体が、ばっ気用散気装置からの散気による空気泡
の上昇に伴う水流を運動エネルギーとして常時僅かに動
いているため、濾床に過剰の生物膜などが付着すること
が少なく、目詰まりを起こし難い。また、微動により隣
接する担体同士が軽く接触或いは衝突するため、その衝
撃によっても担体に付着した過大な生物膜の剥離が生じ
る。そして一方では、剥離した生物膜は再び捕捉され
る。しかも、上記担体は微動程度にしか動かないため、
担体に付着する生物膜により生物濾過層が構成され、好
気的生物分解と濾過作用を確実に果たすことが出来、浮
遊粒子が濾床を通過する処理水に漏れることは少なく、
濾床で充分な粒子の除去が出来るため、BODが低くな
り高度な処理水が得られる。即ち、この発明の排水処理
方法及び排水処理装置は、固定床方式と流動床方式、双
方の利点を備えることになり、浮遊物の優れた捕捉性を
備え、高度な処理水を得ることが出来るにも係らず、流
動床同様定期的な逆洗操作をする必要がないか、仮に逆
洗操作の必要が有るにしても、その間隔を長くすること
が出来る。
【0007】また本発明は、請求項4に記載するよう
に、散気装置を生物濾過層の下部に設けて、担体全面に
散気が行なえるように構成して、ばっ気方式を請求項2
記載のように全面ばっ気となしたので、濾床を構成する
担体全体をほぼ均等に微動させることが出来、部分的に
過大な生物膜の付着が生じたり、担体の遊動が部分的に
過大になり、浮遊物の捕捉性を損なうというような問題
も発生しない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。この実施の形態において、汚水処理
装置は厨芥排水処理用の処理装置であり、図中Aは処理
装置の槽本体、1,2,3は夫々その内部に形成された
一次処理槽、二次処理槽、三次処理槽である。
【0009】一次処理槽1は、この実施形態の場合、厨
芥排水を導入し、排水中に含まれる固形分を沈降分離す
るための固液分離槽であり、その上部位置には槽本体A
に開設した流入口11を有している。当該流入口11は排水
管を介して不図示のディスポーザーに連絡される。上記
一次処理槽1には、流入口11の前面部に流入汚水中の固
形分を速やかに沈降させるための流入バッフル12が、流
入部13を当該槽1内に画成するように設けられている。
当該流入バッフル12は、上部が水面上に若干突出し、下
部が槽の水深の1/2程度まで水中に伸びている。
【0010】一方、前記二次処理槽2は、一次処理槽1
において固形分を分離された流入水を移流導入して、好
気的生物分解と濾過作用を伴う生物膜濾過法による処理
を遂行するための槽であり、隔壁14を介して一次処理槽
1に隣接して形成されており、前記汚水流入口11より若
干下方位置において隔壁14に設けた移流口15を介して一
次処理槽1と連絡している。従って、流入口11から一次
処理槽1に導入された汚水は、流入バッフル12により案
内されて流入部13を一旦下向きに流れ、反転して上向流
となって、移流口15より二次処理槽2に移流するように
なる。
【0011】この二次処理槽2には、好気性微生物を定
着させるために多数の沈降性担体4が層状に充填される
と共にこの担体4により構成される層、即ち濾床5の下
部には、ばっ気により上記担体4に定着する好気性微生
物に必要な酸素を与えるエアーを供給するために散気装
置6が配設されている。上記濾床5下部には、処理水は
通すが担体4は通さないパンチングメタル等の多孔板又
は網板からなる支持床51が設けられており、前記散気装
置6は支持床51の上或いは下に設けられている。
【0012】上記担体4としては、例えばポリプロピレ
ン製の多孔質円筒状で、真比重1.3g/cm3、比表
面積500m2/m3、形状20mmφ×20mmLで内
径16mmのものが用いられ、槽容量の70%程度が二
次処理槽2に充填される。この担体4は、上述のように
真比重1.3g/cm3 であるため沈降性を示し、槽2
内への投入により自然に沈降して支持床51上に層状に堆
積し、濾床5を構成する。
【0013】散気装置6は、下向きに多数の散気孔を穿
設した配管をループ上に組んで日の字型の形状としお
り、これを支持床51上方又は下方に左右対称となるよう
に設けてあり、エアー供給用のブロアー7に接続してあ
る。従って、散気装置6にはブロアー7からエアーが供
給され、散気孔から濾床5全面に散気が行われるように
なる。即ち、この槽2においては、流入水が下向流で濾
床を通過し、一方、散気装置6からの散気により気泡が
上昇する。そして、この過程において担体4に付着した
生物膜により生物分解と濾過作用を伴って流入水の浄化
作用が行われる。
【0014】上記ブロアー7は、図1に示すように、吸
い込み口71を前記一次処理槽1の上部空間16に設け、当
該空間16の空気を外気と共に吸気して散気装置6に供給
するように構成することが可能である。このような構成
とすることにより、一次処理槽1の上部空間16に充満す
る悪臭物質が、外気と共に散気装置6から二次処理槽2
の水中に放散され、前記担体5表面に生育した生物膜と
接触しながら上昇する間に生物脱臭作用を受けることが
期待出来る。
【0015】散気装置6によるばっ気の強度は、濾床5
の担体4を微動せしめる程度に設定することが重要であ
り、担体4の比重、充填量とのバランスによって決定さ
れなければならない。担体4の動きが大きすぎると、流
動床同様、濾過機能が低下し、捕捉した浮遊粒子や増殖
した微生物が剥離して、これらが濾床5を通過する処理
流入水に漏れる問題が生じ、動きがあまりに小さい場合
には担体4に生物膜が過大に増殖し、濾床5の閉塞を生
じる。従って、上記担体4の比重、充填量及びばっ気強
度は、散気により担体4が遊動・展開して濾過機能の低
下が発生することがなく、しかも生物膜などの過大な付
着が発生しない程度には担体4が微動し得る関係にある
必要がある。担体4の比重、充填量が上記条件の場合、
ばっ気強度は5m3/m3・時が最適である。
【0016】尚、この実施形態においては、上述の如く
沈降性の担体4を使用しているが、浮遊性の担体を使用
することも可能である。その場合には網等により構成す
る抑止体を設けて担体を押さえつけ、担体4の遊動・展
開を防止する必要がある。この場合においても上記担体
4の比重、充填量及びばっ気強度は、散気装置6からの
散気により担体4を常時微動せしめうる関係になるよう
に設定されなければならないのは勿論である。
【0017】三次処理槽3は、上記二次処理槽2で浄化
処理を受けた流入水を導入し、更に汚泥と上澄水とに固
液分離して分離後の上澄水のみを放流するための槽であ
り、隔壁21を介して二次処理槽2に隣接して形成されて
おり、隔壁21下部に設けた開口部22を介して二次処理槽
2に連通連絡している。この三次処理槽3は、前記移流
口15より更に若干下方位置において槽本体Aの槽壁に開
設した流出口31を有し、当該流出口31の前にはスカムの
流出を防止するためにスカムバッフル32が設けられてい
る。流出口31は公共下水道又は合併処理浄化槽に連絡さ
れる。
【0018】また三次処理槽3にはエアーリフト33が設
置されており、このエアーリフト33の吐出口34を前記一
次処理槽の流入部13に連絡して、三次処理槽3底部に堆
積した汚泥を一次処理槽1内の流入部13へ返送するよう
に構成してある。
【0019】尚、図中8は、一次処理槽1に設置された
マット状立体網状ポーラス体からなる濾床であり、本実
施形態では一次処理槽1に斯かる濾床8を設置して流入
汚水を上向流で通過させることにより、固形物の沈殿効
果を高め、汚泥の圧密促進を図っている。
【0020】以上説明した実施の形態においては、厨芥
排水用の排水処理装置について記述したが、本発明は厨
芥排水用排水処理装置に限定されるものではなく、屎尿
単独処理浄化槽、合併処理浄化槽等の排水処理装置にも
等しく実施可能、かつ有用であることは理解されるべき
であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す排水処理装置の断面
図。
【図2】本発明の作用を説明する説明図で、一部拡大し
て示している。
【符号の説明】
1:一次処理槽 2:二次処理槽 4:担体 5:濾床 6:散気装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D003 AA01 AB02 BA01 BA02 CA01 CA05 DA07 DA09 DA14 DA18 DA19 DA20 DA21 DA30 EA15 EA19 EA30 FA02 FA06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】好気的生物分解と濾過作用を伴う生物膜濾
    過法を用いる処理工程を含む排水処理方法において、当
    該処理工程を遂行する槽内に浸漬状態で層状に充填して
    付着生物膜により生物濾過層を構成する担体を、ばっ気
    用散気装置からの散気により常時微動させることを特徴
    とする排水処理方法。
  2. 【請求項2】ばっ気の方式が全面ばっ気であることを特
    徴とする請求項1記載の排水処理方法。
  3. 【請求項3】 固液分離機能を有する一次処理槽の後段
    に生物濾過機能と好気性生物分解機能を有する二次処理
    槽を備える汚水処理装置において、上記二次処理槽に、
    担体を浸漬状態で層状に充填して担体に付着する生物膜
    により生物濾過層を構成すると共に当該生物濾過層下部
    より散気する散気装置を設け、上記処理槽の担体充填
    率、担体比重及び散気装置によるばっ気強度を、散気装
    置からの散気により担体を常時微動せしめうる関係に設
    定したことを特徴とする排水処理装置。
  4. 【請求項4】散気装置が生物濾過層の下部に設けられ
    て、担体全面に散気が行なえるように構成されているこ
    とを特徴とする請求項3記載の排水処理装置。
  5. 【請求項5】担体充填率が70%、担体真比重が1.3
    g/cm3 、ばっ気強度が5m3/m3・時であることを
    特徴とする請求項3又は請求項4記載の排水処理装置。
JP31384099A 1999-11-04 1999-11-04 排水処理方法及び排水処理装置 Pending JP2001129579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31384099A JP2001129579A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 排水処理方法及び排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31384099A JP2001129579A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 排水処理方法及び排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001129579A true JP2001129579A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18046151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31384099A Pending JP2001129579A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 排水処理方法及び排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001129579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263489A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Inoac Corp 水処理用微生物担体
JP2018023931A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 栗田工業株式会社 生物処理槽の運転方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263489A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Inoac Corp 水処理用微生物担体
JP4722518B2 (ja) * 2005-03-22 2011-07-13 株式会社イノアックコーポレーション 水処理用微生物担体とその製造方法
JP2018023931A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 栗田工業株式会社 生物処理槽の運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61291099A (ja) 下向流型生物膜浄化装置
WO2003033103A1 (fr) Module de filtration dynamique
JP2000005779A (ja) 生物濾過槽における濾材の閉塞防止装置とその方法
JP4017331B2 (ja) 浄化槽
JPS6349297A (ja) 廃水処理装置
JP2001129579A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP3284903B2 (ja) 生物処理方法
JP3204125B2 (ja) 生物処理方法
JP3054821B2 (ja) 汚水浄化槽用好気濾床槽
JP2003181483A (ja) 浄化槽の処理方法及びその浄化槽
JP3970612B2 (ja) 浄化処理装置および浄化処理方法
JPH0350969Y2 (ja)
JP4346985B2 (ja) 中水装置、排水処理装置
JP2003200185A (ja) 水処理装置の担体流出防止機構
JP4013125B2 (ja) 既設単独浄化槽の生ごみ処理装置への改造方法
JP4338853B2 (ja) 洗浄用散気管を偏心配置した好気濾床槽及び汚水浄化槽
JP3024639B2 (ja) 汚水浄化槽内の好気処理槽の洗浄方法
JP4405130B2 (ja) 段差付き二床並置型好気処理槽及び汚水浄化槽
JP2000084376A (ja) 汚水処理方法
JP4242025B2 (ja) 濾過層洗浄用散気管、好気濾床槽及び汚水浄化槽
JP3244012B2 (ja) 活性汚泥濾過装置
KR100305361B1 (ko) 생활오수처리장치
JP2001137874A (ja) 好気濾床槽及び汚水浄化槽並びに好気濾床槽の濾過層の洗浄方法
JP2003200186A (ja) 水処理装置の担体回収返送装置
JP2003200184A (ja) 下降流式水処理装置の集水機構