JPS61291099A - 下向流型生物膜浄化装置 - Google Patents
下向流型生物膜浄化装置Info
- Publication number
- JPS61291099A JPS61291099A JP60131064A JP13106485A JPS61291099A JP S61291099 A JPS61291099 A JP S61291099A JP 60131064 A JP60131064 A JP 60131064A JP 13106485 A JP13106485 A JP 13106485A JP S61291099 A JPS61291099 A JP S61291099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air lift
- pipe
- filter medium
- water
- downward flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/02—Aerobic processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/02—Aerobic processes
- C02F3/12—Activated sludge processes
- C02F3/22—Activated sludge processes using circulation pipes
- C02F3/223—Activated sludge processes using circulation pipes using "air-lift"
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/02—Aerobic processes
- C02F3/06—Aerobic processes using submerged filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)発明の技術分野
本発明は、原水の生物処理と濾材の洗浄を同時に連続し
て行なう下向流型生物膜浄化装置に関する。
て行なう下向流型生物膜浄化装置に関する。
(ロ)従来技術と問題点
従来から、有槻物によって汚染された水を微生物の(@
Jきによって浄化する方法の1つとして、微生物を固体
粒子に付着させ、これをjm過する原排水中の汚染物質
と接触させ、原排水を好気性消化し浄化する生物膜浄化
装置がある。この生物膜浄化装置の代表的なものとして
、原排水を該装置の上部から下向きに流す下向流型生物
膜浄化装置が知られている。
Jきによって浄化する方法の1つとして、微生物を固体
粒子に付着させ、これをjm過する原排水中の汚染物質
と接触させ、原排水を好気性消化し浄化する生物膜浄化
装置がある。この生物膜浄化装置の代表的なものとして
、原排水を該装置の上部から下向きに流す下向流型生物
膜浄化装置が知られている。
この下向流型生物膜浄化装置は、最近開発されたもので
あって、例えば第11図に示すものが知られている。
あって、例えば第11図に示すものが知られている。
図示のように、反応槽1は床板2によって仕切られ、床
板2の上部の原水処理室3にば濾材(例えばアンスラザ
イト、活性炭、軽量骨材等で粒径2〜10龍程度のもの
)4が充填されている。床板2の下部には原水処理室3
で生物処理された処理水を集水する集水室5が設けられ
ている。床板2には原水処理室3で処理された処理水を
集める集水ストレーナ6が設けられている。原水処理室
3には生物処理に必要な空気を曝気ブロア7によって原
水中に吹き込む散気装置8が配されている。
板2の上部の原水処理室3にば濾材(例えばアンスラザ
イト、活性炭、軽量骨材等で粒径2〜10龍程度のもの
)4が充填されている。床板2の下部には原水処理室3
で生物処理された処理水を集水する集水室5が設けられ
ている。床板2には原水処理室3で処理された処理水を
集める集水ストレーナ6が設けられている。原水処理室
3には生物処理に必要な空気を曝気ブロア7によって原
水中に吹き込む散気装置8が配されている。
反応槽1とは別体に処理水槽9が設けられ、さらに、こ
の処理水槽9と反応槽1の間には集水室5からの処理水
を通す処理水管10が設けられている。固形物が付着し
た濾材4を洗浄処理するため、逆洗ポンプ11.逆洗ブ
ロア12.サイホン管13が、各々、処理水槽9.集水
室5.原水処理室3に配されている。
の処理水槽9と反応槽1の間には集水室5からの処理水
を通す処理水管10が設けられている。固形物が付着し
た濾材4を洗浄処理するため、逆洗ポンプ11.逆洗ブ
ロア12.サイホン管13が、各々、処理水槽9.集水
室5.原水処理室3に配されている。
原水処理室3の上部より流入した原水は、濾材4中を通
過し、生物処理されて、集水ストレーナ6を通って集水
室5に入る。集水室5に集められた処理水は、処理水管
10を通って処理水槽9に貯留後排出される。この間、
原水は、原水処理室3内の濾材4中を通過する際に、濾
材4表面に付着した微生物の働きにより浄化される。原
水中に含まれるSS成分及びBOI)成分等は生物処理
により濾材4表面にイ」着し、濾材4には固形物が蓄積
する。このため、濾材4の間には目詰まりが生じ原水の
通過抵抗が増大する。このように、濾材4に付着した固
形物を除去する必要から、濾材4の逆洗が行なわれる。
過し、生物処理されて、集水ストレーナ6を通って集水
室5に入る。集水室5に集められた処理水は、処理水管
10を通って処理水槽9に貯留後排出される。この間、
原水は、原水処理室3内の濾材4中を通過する際に、濾
材4表面に付着した微生物の働きにより浄化される。原
水中に含まれるSS成分及びBOI)成分等は生物処理
により濾材4表面にイ」着し、濾材4には固形物が蓄積
する。このため、濾材4の間には目詰まりが生じ原水の
通過抵抗が増大する。このように、濾材4に付着した固
形物を除去する必要から、濾材4の逆洗が行なわれる。
即ち、逆洗ブロア12がら集水室5を通って原水処理室
3に多量の空気を吹き込み、濾材4から固形物を分離さ
せ、次いで、逆洗ポンプ11より処理水を原水処理室3
内に送り込んで、固形物を原水処理室3上部よりサイボ
ン管13を介して反応槽1外に排出する。
3に多量の空気を吹き込み、濾材4から固形物を分離さ
せ、次いで、逆洗ポンプ11より処理水を原水処理室3
内に送り込んで、固形物を原水処理室3上部よりサイボ
ン管13を介して反応槽1外に排出する。
しかしながら、このような下向流型生物膜浄化装置にあ
っては、第1に、濾材4の逆洗処理中には原水の浄化処
理機能が停止される。即ち、原水の浄化処理と逆洗によ
る濾材4の洗浄処理を同時に連続して行なうことができ
ず、該浄化装置の稼動率が下がる。このため、原水の浄
化処理と濾材4の洗浄処理を同時に連続して行なおうと
すれば、複数個の該浄化装置が必要となり装置が必然的
に大型化することになる。
っては、第1に、濾材4の逆洗処理中には原水の浄化処
理機能が停止される。即ち、原水の浄化処理と逆洗によ
る濾材4の洗浄処理を同時に連続して行なうことができ
ず、該浄化装置の稼動率が下がる。このため、原水の浄
化処理と濾材4の洗浄処理を同時に連続して行なおうと
すれば、複数個の該浄化装置が必要となり装置が必然的
に大型化することになる。
第2に、原水の浄化処理中には、濾材4の洗浄処理は行
なわれない。従って、濾材4の洗浄後、時間の経過と共
に濾材4には固形物が付着し、生物処理による浄化率が
減少する。
なわれない。従って、濾材4の洗浄後、時間の経過と共
に濾材4には固形物が付着し、生物処理による浄化率が
減少する。
第3に、濾材4の逆洗処理には、多量の空気。
大量の逆洗用水が必要なことから、逆洗ブロア12、逆
洗ポンプ11.大規模な処理水槽9を必要 ゛としてい
た。
洗ポンプ11.大規模な処理水槽9を必要 ゛としてい
た。
第4に、上述のように、生物処理による浄化率が低いの
で、大量の濾材4を必要とし、さらに、濾材4の逆洗処
理には、集水室5も必要となることから、大規模の反応
槽1を必要としていた。
で、大量の濾材4を必要とし、さらに、濾材4の逆洗処
理には、集水室5も必要となることから、大規模の反応
槽1を必要としていた。
(ハ)発明の目的
本発明は、上述の問題を解決するためになされたもので
、その目的は、原水の生物処理と濾材の洗浄を同時に連
続して行なうことができ、原水の生物処理による浄化率
をアップし、逆洗ブロア。
、その目的は、原水の生物処理と濾材の洗浄を同時に連
続して行なうことができ、原水の生物処理による浄化率
をアップし、逆洗ブロア。
逆洗ポンプ、大規模の処理水槽を廃止し、反応槽を小規
模にした下向流型生物膜浄化装置を提供することにある
。
模にした下向流型生物膜浄化装置を提供することにある
。
仁)発明の構成
上記目的を達成するために、本発明は、濾材を充填した
浄化槽と、浄化槽内に設けられ酸素を供給する散気装置
と、生物処理された処理水を集める集水室と、集水室と
連通ずる処理水管と、浄化槽の垂直方向にエアリフト管
を配し、このエアリフト管の下端から原水の生物処理に
よって固形物が付着した濾材を吸い込むと共にエアリフ
ト管内で固形物を濾材から剥離させながら固形物と濾材
を同時に上昇させるエアリフト装置と、エアリフト管上
端に設けられ濾材と固形物を分離し濾材を浄化槽内へ循
環する分離装置と、この分離装置から固形物を排出する
排出管とから構成されているものである。
浄化槽と、浄化槽内に設けられ酸素を供給する散気装置
と、生物処理された処理水を集める集水室と、集水室と
連通ずる処理水管と、浄化槽の垂直方向にエアリフト管
を配し、このエアリフト管の下端から原水の生物処理に
よって固形物が付着した濾材を吸い込むと共にエアリフ
ト管内で固形物を濾材から剥離させながら固形物と濾材
を同時に上昇させるエアリフト装置と、エアリフト管上
端に設けられ濾材と固形物を分離し濾材を浄化槽内へ循
環する分離装置と、この分離装置から固形物を排出する
排出管とから構成されているものである。
(ホ)発明の実施例
以下、図面により本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の第1実施例に係る下向流型生物膜浄化
装置を示す。
装置を示す。
図示のように、本実施例に係る下向流型生物膜浄化装置
21は、濾材22を充填した浄化槽23と、浄化槽23
内に設けられ酸素を供給する散気装置24と、生物処理
された処理水を集める集水室25と、集水室25に接続
した処理水管26と、浄化槽23の垂直方向にエアリフ
ト管27を配し、エアリフト管27の下&1i127a
から原水の生物処理によって固形物が付着した濾材22
を吸い込むと共にエアリフト管27内で固形物を濾材2
2から剥離させながら固形物と濾材22を同時に上昇さ
せるエアリフト装置28と、エアリフト管27の上端2
7bに設けられ濾材22と固形物を分離し濾材22を浄
化槽23内に循環する分離装置29と、この分離装置2
9から固形物を排出する排出管30とから構成されてい
る。
21は、濾材22を充填した浄化槽23と、浄化槽23
内に設けられ酸素を供給する散気装置24と、生物処理
された処理水を集める集水室25と、集水室25に接続
した処理水管26と、浄化槽23の垂直方向にエアリフ
ト管27を配し、エアリフト管27の下&1i127a
から原水の生物処理によって固形物が付着した濾材22
を吸い込むと共にエアリフト管27内で固形物を濾材2
2から剥離させながら固形物と濾材22を同時に上昇さ
せるエアリフト装置28と、エアリフト管27の上端2
7bに設けられ濾材22と固形物を分離し濾材22を浄
化槽23内に循環する分離装置29と、この分離装置2
9から固形物を排出する排出管30とから構成されてい
る。
濾材22としては例えばアンスラサイト、活性炭、軽量
骨材等が用いられ、その粒径は2〜10額程度である。
骨材等が用いられ、その粒径は2〜10額程度である。
浄化槽23内にはこの濾材22によって濾過層22 a
が形成されている。浄化槽23の底部23aは円錐形状
となっている。これは固形物の付着した濾材22を滞留
させることなくすべてエアリフト管27に吸い込むため
である。
が形成されている。浄化槽23の底部23aは円錐形状
となっている。これは固形物の付着した濾材22を滞留
させることなくすべてエアリフト管27に吸い込むため
である。
集水室25はエアリフト管27の下方部においてエアリ
フト管27と一体に設けられている。集水室25は開口
部25aを有する椀型の容器である。
フト管27と一体に設けられている。集水室25は開口
部25aを有する椀型の容器である。
この集水室25は断面多角形のコツプ状の容器とするこ
ともできる。処理水管26は集水室25から浄化槽23
の底部23aを貫通して浄化槽23の外部に配されてい
る。集水室25に集められた処理水は、水位差によって
処理水槽31に上昇するようになっている。散気装置2
4ば集水室25の上部に設けられている。このため、酸
素が平均に濾材22に供給され濾材22の表面には微生
物が付着成育している。エアリフト管27はその下端2
7aを浄化槽23の底部23aに位置させると共に、そ
の上端27bを浄化槽23の上部に位置させている。エ
アリフト管27の下端27aには、エアリフト用空気を
供給するエア装置28aがエアリフト管27とL字形状
を形成するように接続されている。分離装置29は、濾
材22を通さない程度の網目を有する例えばスリット・
パンチ穴の如き金網状の傾斜面29cを備えた円錐台形
状の中空構造部29aと、遮蔽板29bとから構成され
ている。遮蔽板29bは濾材22と固形物を中空構造部
29aの傾斜面29cに沿って流すためのものである。
ともできる。処理水管26は集水室25から浄化槽23
の底部23aを貫通して浄化槽23の外部に配されてい
る。集水室25に集められた処理水は、水位差によって
処理水槽31に上昇するようになっている。散気装置2
4ば集水室25の上部に設けられている。このため、酸
素が平均に濾材22に供給され濾材22の表面には微生
物が付着成育している。エアリフト管27はその下端2
7aを浄化槽23の底部23aに位置させると共に、そ
の上端27bを浄化槽23の上部に位置させている。エ
アリフト管27の下端27aには、エアリフト用空気を
供給するエア装置28aがエアリフト管27とL字形状
を形成するように接続されている。分離装置29は、濾
材22を通さない程度の網目を有する例えばスリット・
パンチ穴の如き金網状の傾斜面29cを備えた円錐台形
状の中空構造部29aと、遮蔽板29bとから構成され
ている。遮蔽板29bは濾材22と固形物を中空構造部
29aの傾斜面29cに沿って流すためのものである。
遮蔽板29bは、保守点検を考慮して円筒体となってい
る。排出管30から処理水の一部と共に排出する固形物
の量は、エア装置28aの空気量の調節2分離装置29
の金網の面積の大小、排出管30のバルブ等の取付等に
よって行なうことができる。
る。排出管30から処理水の一部と共に排出する固形物
の量は、エア装置28aの空気量の調節2分離装置29
の金網の面積の大小、排出管30のバルブ等の取付等に
よって行なうことができる。
以上のような構成によって生じた本実施例の作用を次に
説明する。
説明する。
浄化槽23内に充填された濾材22には、散気袋Ft
24によって曝気用空気が供給され、濾材22表面には
微生物が付着成育した状態になっている。浄化槽23の
上部より図示しない流入管によって供給された原水は濾
過ii 22 aを通過する。
24によって曝気用空気が供給され、濾材22表面には
微生物が付着成育した状態になっている。浄化槽23の
上部より図示しない流入管によって供給された原水は濾
過ii 22 aを通過する。
原水中に含まれるSS成分及びBOD成分等は微生物の
好気性生物処理によって酸化分解され、その結果、濾材
22表面には固形物が付着蓄積する。そして、原水中の
固形物及び生物処理により発生した固形物は、濾材22
表面あるいは濾材22間に捕集されており、捕集された
まま、濾過N 22 aの下層へ移動していき、エアリ
フト管27より分離装置29へ導かれる。そのため、処
理水中の固形物混入が少なく、通常の接触酸化法、活性
汚泥法、散水濾床法等で必要な沈澱池が不要となる。
好気性生物処理によって酸化分解され、その結果、濾材
22表面には固形物が付着蓄積する。そして、原水中の
固形物及び生物処理により発生した固形物は、濾材22
表面あるいは濾材22間に捕集されており、捕集された
まま、濾過N 22 aの下層へ移動していき、エアリ
フト管27より分離装置29へ導かれる。そのため、処
理水中の固形物混入が少なく、通常の接触酸化法、活性
汚泥法、散水濾床法等で必要な沈澱池が不要となる。
原水は濾過層22aを通過する際に浄化されつつ、重力
作用及びエアリフト装置28によって生じたエアリフト
管27の下端27aへの吸込力によって浄化槽23の上
部から下向きに流れる。濾過層22aによって浄化され
た処理水は浄化槽23の底部23aに向かって流れるが
、浄化槽23の下部には集水室25が設けられているの
で、処理水の一部はエアリフト管27の下端27aに吸
い込まれるが、多くは空間部分となっている集水室25
に吸い込まれる。この際、集水室25は、適当な側面部
25bの長さを持ち、又、処理水管流入部26aが適当
な高さにセットしてあれば濾材22が処理水管26に入
り込む余地はない。集水室25に蓄水した処理水は、処
理水管26を介して水位差によって処理水槽31内に導
かれる6一方、固形物の付着した濾材22は、エア装置
28aから吹き込まれたエアリフト用空気により、エア
リフト管27の下端27aより吸い込まれてエアリフト
管27内を上昇する。エアリフト管27内を濾材22.
処理水の一部、空気が上昇するため、濾材22に付着し
た固形物は、攪拌され、濾材22から分離される。この
分離した固形物。
作用及びエアリフト装置28によって生じたエアリフト
管27の下端27aへの吸込力によって浄化槽23の上
部から下向きに流れる。濾過層22aによって浄化され
た処理水は浄化槽23の底部23aに向かって流れるが
、浄化槽23の下部には集水室25が設けられているの
で、処理水の一部はエアリフト管27の下端27aに吸
い込まれるが、多くは空間部分となっている集水室25
に吸い込まれる。この際、集水室25は、適当な側面部
25bの長さを持ち、又、処理水管流入部26aが適当
な高さにセットしてあれば濾材22が処理水管26に入
り込む余地はない。集水室25に蓄水した処理水は、処
理水管26を介して水位差によって処理水槽31内に導
かれる6一方、固形物の付着した濾材22は、エア装置
28aから吹き込まれたエアリフト用空気により、エア
リフト管27の下端27aより吸い込まれてエアリフト
管27内を上昇する。エアリフト管27内を濾材22.
処理水の一部、空気が上昇するため、濾材22に付着し
た固形物は、攪拌され、濾材22から分離される。この
分離した固形物。
濾材22.処理水の一部はエアリフト管27を上昇して
、エアリフト管27の上端27bから分離装置29に排
出される。この時、固形物、濾材22、処理水の一部(
通常この処理水は逆洗水と呼ばれる)は分離装置29の
遮蔽板29bによって遮られ、中空構造部29aの傾斜
面29cに沿って流れる。エアリフト管27内で洗浄さ
れた濾材22は、分離装置29の金網状の傾斜面29C
によって篩にかけられ、浄化槽23内に循環する。
、エアリフト管27の上端27bから分離装置29に排
出される。この時、固形物、濾材22、処理水の一部(
通常この処理水は逆洗水と呼ばれる)は分離装置29の
遮蔽板29bによって遮られ、中空構造部29aの傾斜
面29cに沿って流れる。エアリフト管27内で洗浄さ
れた濾材22は、分離装置29の金網状の傾斜面29C
によって篩にかけられ、浄化槽23内に循環する。
固形物は分離装置29の中空構造部29a内に逆洗水と
共に入り込む。この固形物は、逆洗水と共に逆洗排水と
なる。この逆洗排水は、排水管30によって排出される
。
共に入り込む。この固形物は、逆洗水と共に逆洗排水と
なる。この逆洗排水は、排水管30によって排出される
。
浄化装置21より排水された逆洗排水の処理を第3図に
よって説明する。
よって説明する。
逆洗排水は、逆洗排水沈澱池33へ導かれる。
逆洗排水沈澱池33に於て、逆洗排水中の沈降した汚泥
は、汚泥骨として逆洗排水沈澱池33の排出口33.+
から引き抜かれ、分離処理される6逆洗排水沈澱池33
中の上澄水は、原水槽34に供給される。この上澄水は
、原水槽34に供給された排水と共に原水槽34から浄
化槽23に原水として循環供給される。
は、汚泥骨として逆洗排水沈澱池33の排出口33.+
から引き抜かれ、分離処理される6逆洗排水沈澱池33
中の上澄水は、原水槽34に供給される。この上澄水は
、原水槽34に供給された排水と共に原水槽34から浄
化槽23に原水として循環供給される。
以上の構成に係る下向流型生物膜浄化装置21によれば
、次の効果を生じる。
、次の効果を生じる。
第1に、原水の浄化処理とエアリフト管内で濾材22の
洗浄処理とを同時に連続して行なうことができる。この
結果、本発明による下向流型生物膜浄化装置21の稼動
率は向上し、しかも1基の該装置21で浄化処理の稼動
を止めることなく、連続使用できると共に装置を大型に
する必要がなくなった。
洗浄処理とを同時に連続して行なうことができる。この
結果、本発明による下向流型生物膜浄化装置21の稼動
率は向上し、しかも1基の該装置21で浄化処理の稼動
を止めることなく、連続使用できると共に装置を大型に
する必要がなくなった。
第2に、上述の如く、原水の浄化処理と同時に濾材22
の洗浄処理が行なわれている。従って、洗浄された濾+
A22には固形物の付着している量が少なく、従って生
物処理による浄化率が向上する。
の洗浄処理が行なわれている。従って、洗浄された濾+
A22には固形物の付着している量が少なく、従って生
物処理による浄化率が向上する。
例えば、本実施例ではBOD負荷を次表の如く採った装
置に対して、原水の水質は次表の如き結果を得ている。
置に対して、原水の水質は次表の如き結果を得ている。
第3に、濾材22の洗浄が、エアリフト管27内で行な
われ、濾材22は、分離装置29で固形物と分離され、
洗浄された濾材22が浄化槽23内に循環する。従って
、従来例で必要とした濾材22の洗浄のための逆洗ブロ
ア、逆洗ポンプ、大規模な処理水槽、さらに、それらに
付属する自動弁類等が不要となった。
われ、濾材22は、分離装置29で固形物と分離され、
洗浄された濾材22が浄化槽23内に循環する。従って
、従来例で必要とした濾材22の洗浄のための逆洗ブロ
ア、逆洗ポンプ、大規模な処理水槽、さらに、それらに
付属する自動弁類等が不要となった。
第4に、上述の如く、生物処理による浄化率が高いので
、処理すべき原水に対して濾材22の必要とする量も少
なくなり、さらに、従来例に於ける集水室も不要となる
ことから、浄化槽も小規模とすることができる。
、処理すべき原水に対して濾材22の必要とする量も少
なくなり、さらに、従来例に於ける集水室も不要となる
ことから、浄化槽も小規模とすることができる。
第5に、固形物と濾材22とは分離装置29の金網状等
の傾斜面29cによって篩にかけられる結果、固形物は
逆洗水と共に中空構造部29aの内部に入り込み、浄化
槽23内に循環することはない。従って、浄化槽23内
の処理水の中には分離装置29によって固形物が混入す
る虞が解消される。
の傾斜面29cによって篩にかけられる結果、固形物は
逆洗水と共に中空構造部29aの内部に入り込み、浄化
槽23内に循環することはない。従って、浄化槽23内
の処理水の中には分離装置29によって固形物が混入す
る虞が解消される。
第6に、エアリフト管27の上端27aから排出した濾
材22は、分離装置29の傾斜面29c上でお互いに擦
られつつ浄化槽23に循環する。
材22は、分離装置29の傾斜面29c上でお互いに擦
られつつ浄化槽23に循環する。
従って、固形物は分離装置29内においても濾材22か
ら剥離される。
ら剥離される。
b
第7に、分離装置29でば、・濾材22と固形物は金網
状等の傾斜面29Cを介して物理的に分離されるので、
分離装置29に振動装置を取り付けることが可能になり
、分離速度を速めることができる。
状等の傾斜面29Cを介して物理的に分離されるので、
分離装置29に振動装置を取り付けることが可能になり
、分離速度を速めることができる。
第8に、濾材22は分離装置29の網状の傾斜面29c
で篩をかけられるから、中空構造物29a内に固形物と
共に混入する虞はなくなり、無駄なく浄化槽23内に循
環する。
で篩をかけられるから、中空構造物29a内に固形物と
共に混入する虞はなくなり、無駄なく浄化槽23内に循
環する。
第9に、通常の接触酸化法、活性汚泥法、散水濾床法等
で必要な沈澱池が不要となる。
で必要な沈澱池が不要となる。
次に、本発明の第2実施例に係る下向流型生物膜浄化装
置を第4図によって説明する。
置を第4図によって説明する。
図示のように、本実施例に係る下向流型生物膜浄化装置
21Aは、濾材22Aを充填した浄化槽23Aと、浄化
槽23A内に設けられ酸素を供給する散気装W24Aと
、生物処理された処理水を集める集水室25A、25A
、25A、25A。
21Aは、濾材22Aを充填した浄化槽23Aと、浄化
槽23A内に設けられ酸素を供給する散気装W24Aと
、生物処理された処理水を集める集水室25A、25A
、25A、25A。
25Aと、各集水室25Aに接続した処理水管26Aと
、浄化槽23Aの垂直方向に5個のエアリフ ト を配し、各エアリフト管27Aの各下端27bから原水
の生物処理によって固形物が付着した濾材22Aを吸い
込むと共に各エアリフト管27A内で固形物を濾材22
Aから剥離させながら固形物と濾材22Aを同時に上昇
させるエアリフト装置28A, 28A, 28A
, 28A, 28A’と、各エアリフト管27A
の各上端27Cに設けられ濾材22Aと固形物を分離し
濾材22Aを浄化槽23A内に循環する分離装置29A
,29A,29A,29A,29Aと、各分離装置29
Aから固形物を排出する排気管30Aとから構成されて
いる。
、浄化槽23Aの垂直方向に5個のエアリフ ト を配し、各エアリフト管27Aの各下端27bから原水
の生物処理によって固形物が付着した濾材22Aを吸い
込むと共に各エアリフト管27A内で固形物を濾材22
Aから剥離させながら固形物と濾材22Aを同時に上昇
させるエアリフト装置28A, 28A, 28A
, 28A, 28A’と、各エアリフト管27A
の各上端27Cに設けられ濾材22Aと固形物を分離し
濾材22Aを浄化槽23A内に循環する分離装置29A
,29A,29A,29A,29Aと、各分離装置29
Aから固形物を排出する排気管30Aとから構成されて
いる。
第2実施例によれば、第1実施例の効果に加えて、大量
の原水の浄化が可能となる効果を奏する。
の原水の浄化が可能となる効果を奏する。
なお、第1実施例に於ては、処理水管26の取入口26
aは、集水室25の内側に導かれているが、第5図に示
すように、処理水管26を集水室25の側面部25aに
連結することも可能である。
aは、集水室25の内側に導かれているが、第5図に示
すように、処理水管26を集水室25の側面部25aに
連結することも可能である。
第2実施例に於ても、その態様が具体的に示されている
。
。
又、第1実施例、第2実施例によれば、集水室25.2
5Aとエアリフト管27.27Aは一体となっているが
、第6図に示すように、集水室25Bを略ドーナツ状の
空間とし、このドーナツ状空間の中心部35にエアリフ
ト管27を集水室25Bと別体に配置することも可能で
ある。この場合、処理水管26は、集水室25Bの側面
部を構成する浄化槽23と連結されている。
5Aとエアリフト管27.27Aは一体となっているが
、第6図に示すように、集水室25Bを略ドーナツ状の
空間とし、このドーナツ状空間の中心部35にエアリフ
ト管27を集水室25Bと別体に配置することも可能で
ある。この場合、処理水管26は、集水室25Bの側面
部を構成する浄化槽23と連結されている。
さらに、原水中に浮上性物質が多く、スカムが発生する
場合には浄化槽23上部にスカム取出しノズル32を設
け、これにより定期的にスカムを排出することもできる
。排出後のスカムは通常逆洗排水と混合し、逆洗排水沈
澱池33で処理される。
場合には浄化槽23上部にスカム取出しノズル32を設
け、これにより定期的にスカムを排出することもできる
。排出後のスカムは通常逆洗排水と混合し、逆洗排水沈
澱池33で処理される。
又、本実施例では、エアリフト管27は浄化槽23内に
設けられているが、その吸込口を浄化槽23内に設ける
と共に、L字状の管体で構成し、浄化槽23を貫通して
浄化槽外に配し、さらに、分解装置29をも浄化槽23
外に配することも可能である。
設けられているが、その吸込口を浄化槽23内に設ける
と共に、L字状の管体で構成し、浄化槽23を貫通して
浄化槽外に配し、さらに、分解装置29をも浄化槽23
外に配することも可能である。
さらに、第1実施例及び第2実施例では、エアリフト用
空気を供給するエア装置28aが、エアリフト管27.
27Aの下端27a、27bでエアリフト管27.27
Aと釜1字形状を形成するように接続されているが、第
7図に示すように、エアリフト管27.27Aと一体に
エア装置35を垂直に設けることも可能である。空気は
エアリフト管27.27Aの最」口端35aから供給さ
れている。
空気を供給するエア装置28aが、エアリフト管27.
27Aの下端27a、27bでエアリフト管27.27
Aと釜1字形状を形成するように接続されているが、第
7図に示すように、エアリフト管27.27Aと一体に
エア装置35を垂直に設けることも可能である。空気は
エアリフト管27.27Aの最」口端35aから供給さ
れている。
又、エア装置とエアリフト管を一体にした態様として、
第8図〜第9図に示す例が挙げられる。
第8図〜第9図に示す例が挙げられる。
即ち、第8図、第9図に示すように、エアリフト管27
.27Aの外周に同心円状にエア装置35Aが配されて
いる。この場合、第10図に示すようにエア装置35A
を構成する垂直管の中間部36に空気供給口37を設げ
ることもできる。
.27Aの外周に同心円状にエア装置35Aが配されて
いる。この場合、第10図に示すようにエア装置35A
を構成する垂直管の中間部36に空気供給口37を設げ
ることもできる。
(へ)発明の効果
以上述べたように、本発明によれば、第1に、原水の生
物処理と濾材の洗浄を同時に連続して行なうことができ
、第2に、原水の生物処理による浄化率を向上すること
ができ、第3に、逆洗ブロア、逆洗ポンプ、大規模な処
理水槽等が不要となり、第4に、浄化槽を小さくするこ
とができ、第5に、処理水の中に固形物が混入する虞を
解消することができ、第6に、分離装置によっても固形
物を濾材から剥離する力を与えることができ、第7に、
分離装置に振動装置を取り付けることを可能にし、第8
に、濾材を浄化槽内へ無駄なく循環させることができ、
第9に、通常の接触酸化法等で必要な沈澱池を廃止でき
るという効果を奏する。
物処理と濾材の洗浄を同時に連続して行なうことができ
、第2に、原水の生物処理による浄化率を向上すること
ができ、第3に、逆洗ブロア、逆洗ポンプ、大規模な処
理水槽等が不要となり、第4に、浄化槽を小さくするこ
とができ、第5に、処理水の中に固形物が混入する虞を
解消することができ、第6に、分離装置によっても固形
物を濾材から剥離する力を与えることができ、第7に、
分離装置に振動装置を取り付けることを可能にし、第8
に、濾材を浄化槽内へ無駄なく循環させることができ、
第9に、通常の接触酸化法等で必要な沈澱池を廃止でき
るという効果を奏する。
第1図は本発明の第1実施例に係る下向流型生物膜浄化
装置の断面構成図、第2図は第1図のA−A断面矢視図
、第3図は同生物膜浄化装置の使用状態説明図、第4図
は本発明の第2実施例に係る下向流型生物膜浄化装置の
断面構成図、第5図は処理水管の他の接続方法を示す断
面図、第6図は集水室の他の例を示す断面図、第7図は
エア装置の他の実施態様を示す断面図、第8図はエア装
置のさらに他の実施態様を示す部分図、第9図は第8図
のB−B断面図、第10図はエア装置に於けるエアの供
給位置を説明する説明図、第11図は従来における下向
流型生物膜浄化装置の断面構成図である。 21・・・第1実施例に係る下向流型生物膜浄化装置、
22・・・濾材、22a・・・濾過層、23・・・浄化
槽、24・・・散気装置、25・・・集水室、25a・
・・開口部、26・・・処理水管、26a・・・取入口
、27・・・エアリフト管、28・・・エアリフト装置
、29・・・分離装置、29a・・・中空構造部、29
C・・・傾斜面、30・・・排水管、31・・・処理水
槽。 第8図 第10図 第9図 27 、27A
装置の断面構成図、第2図は第1図のA−A断面矢視図
、第3図は同生物膜浄化装置の使用状態説明図、第4図
は本発明の第2実施例に係る下向流型生物膜浄化装置の
断面構成図、第5図は処理水管の他の接続方法を示す断
面図、第6図は集水室の他の例を示す断面図、第7図は
エア装置の他の実施態様を示す断面図、第8図はエア装
置のさらに他の実施態様を示す部分図、第9図は第8図
のB−B断面図、第10図はエア装置に於けるエアの供
給位置を説明する説明図、第11図は従来における下向
流型生物膜浄化装置の断面構成図である。 21・・・第1実施例に係る下向流型生物膜浄化装置、
22・・・濾材、22a・・・濾過層、23・・・浄化
槽、24・・・散気装置、25・・・集水室、25a・
・・開口部、26・・・処理水管、26a・・・取入口
、27・・・エアリフト管、28・・・エアリフト装置
、29・・・分離装置、29a・・・中空構造部、29
C・・・傾斜面、30・・・排水管、31・・・処理水
槽。 第8図 第10図 第9図 27 、27A
Claims (12)
- (1)濾材を充填した浄化槽と、浄化槽内に設けられ酸
素を供給する散気装置と、生物処理された処理水を集め
る集水室と、集水室と連通する処理水管と、浄化槽の垂
直方向にエアリフト管を配し、このエアリフト管の下端
から原水の生物処理によって固形物が付着した濾材を吸
い込むと共にエアリフト管内で固形物を濾材から剥離さ
せながら固形物と濾材を同時に上昇させるエアリフト装
置と、エアリフト管の上端に設けられ濾材と固形物を分
離し濾材を浄化槽内へ循環する分離装置と、この分離装
置から固形物を排出する排出管とから構成されているこ
とを特徴とする下向流型生物膜浄化装置。 - (2)エアリフト管は、浄化槽内に設けられていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の下向流型生物
膜浄化装置。 - (3)エアリフト管と集水室は一体となっていることを
特徴とする特許請求の範囲第2項記載の下向流型生物膜
浄化装置。 - (4)エアリフト管と集水室は別体となっていることを
特徴とする特許請求の範囲第2項記載の下向流型生物膜
浄化装置。 - (5)エアリフト管は、直線状の管体であり、その吸込
口が浄化槽内に設けられていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の下向流型生物膜浄化装置。 - (6)エアリフト管は、L字状の管体であり、その吸込
口が浄化槽内に設けられていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の下向流型生物膜浄化装置。 - (7)エア装置は、エアリフト管と別体に構成され、エ
アリフト管の下端部に接続していることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の下向流型生物膜浄化装置。 - (8)エア装置は、エアリフト管と一体になっているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の下向流型生
物膜浄化装置。 - (9)エア装置は、エアリフト管の外側に同心円状に配
されていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
の下向流型生物膜浄化装置。 - (10)集水室は、開口部を有する椀型又は断面多角形
のコップ状の容器であり、開口部は下向に成ると共に椀
型又は断面多角形のコップ状の容器内部には処理水管の
取入口が導かれていることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の下向流型生物膜浄化装置。 - (11)分離装置には、濾材を通さない程度の網目を有
する金網状の傾斜面を備えた中空構造部が設けられてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の下向流
型生物膜浄化装置。 - (12)分離装置には、濾材を通さない程度のスリット
パンチ孔を有する傾斜面を備えた中空構造部が設けられ
ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の下
向流型生物膜浄化装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60131064A JPS61291099A (ja) | 1985-06-17 | 1985-06-17 | 下向流型生物膜浄化装置 |
KR1019850007706A KR890004193B1 (ko) | 1985-06-17 | 1985-10-18 | 하향 유형 생물막 정화장치(下向 流型 生物膜 淨化裝置) |
FR8604588A FR2583406B1 (fr) | 1985-06-17 | 1986-04-01 | Epurateur biologique a membrane du type a ecoulement vers le bas pour le traitement biologique de l'eau usee. |
CH1866/86A CH667080A5 (fr) | 1985-06-17 | 1986-05-06 | Epurateur biologique a membrane du type a ecoulement vers le bas. |
SE8602501A SE467253B (sv) | 1985-06-17 | 1986-06-03 | Reningsanordning med biologiskt membran och nedaatriktat floede |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60131064A JPS61291099A (ja) | 1985-06-17 | 1985-06-17 | 下向流型生物膜浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61291099A true JPS61291099A (ja) | 1986-12-20 |
JPH0232955B2 JPH0232955B2 (ja) | 1990-07-24 |
Family
ID=15049161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60131064A Granted JPS61291099A (ja) | 1985-06-17 | 1985-06-17 | 下向流型生物膜浄化装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61291099A (ja) |
KR (1) | KR890004193B1 (ja) |
CH (1) | CH667080A5 (ja) |
FR (1) | FR2583406B1 (ja) |
SE (1) | SE467253B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107798A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-05-12 | Ebara Infilco Co Ltd | 生物濾過装置 |
JP2010184210A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Best Plant Ltd Co | 生物濾過処理用浮上濾材層の自動洗浄装置 |
CN102923842A (zh) * | 2012-11-14 | 2013-02-13 | 四川人福生物环保有限公司 | 曝气生物滤罐 |
CN103613188A (zh) * | 2013-12-02 | 2014-03-05 | 上海理工大学 | 复合填料外循环连续曝气生物滤池 |
JP2020104052A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 三機工業株式会社 | 水処理装置 |
JP2020146664A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | 三機工業株式会社 | 水処理装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2623794B1 (fr) * | 1987-12-01 | 1991-07-26 | Sogea | Dispositif d'epuration biologique continu du type a circulation vers le haut d'eaux a traiter |
FR2626868B1 (fr) * | 1988-02-08 | 1990-06-08 | Sogea | Procede et dispositif de reduction de la pollution dissoute dans un liquide |
FR2694209B1 (fr) * | 1992-07-31 | 1994-10-28 | Omnium Traitement Valorisa | Dispositif de type goulotte pour le lavage de filtres dans le traitement biologique des eaux. |
US5232586A (en) * | 1992-09-25 | 1993-08-03 | Malone Ronald F | Floating media hourglass biofilter |
SE502856C2 (sv) * | 1993-06-23 | 1996-01-29 | Nordic Water Prod Ab | Förfarande och anordning vid biologisk behandling av vatten |
NL9302260A (nl) * | 1993-12-24 | 1995-07-17 | Stork Friesland Bv | Membraan-bioreaktor met gas-lift systeem. |
SE504447C2 (sv) * | 1994-03-03 | 1997-02-10 | Nordic Water Prod Ab | Behandling av vatten i en biologiskt aktiverad och kontinuerligt arbetande granulär filterbädd |
NL9401439A (nl) * | 1994-05-27 | 1996-01-02 | Shieer Globe Int Nv | Werkwijze en inrichting voor het biochemisch reinigen van een vloeibaar medium. |
DE69522944T2 (de) * | 1994-07-21 | 2002-06-13 | Knud Peter Brockdorff | Reaktor zur anwendung in wasserbehandlung mit mikrofilmträger sowie eine methode zum betreiben des reaktor |
NL9401669A (nl) * | 1994-10-10 | 1996-05-01 | Boat Care Holland Bv | Biologische afvalfluidumreiniger. |
DE102011009067A1 (de) | 2011-01-20 | 2012-07-26 | Bruno Moos | Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung eines flüssigen Mediums mit einem Gehalt an Verunreinigungen |
CN202297249U (zh) * | 2011-10-12 | 2012-07-04 | 林长青 | 内循环流化床生物反应器 |
CN115432810B (zh) * | 2022-09-15 | 2023-07-07 | 盐城工学院 | 水处理装置及水处理方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182961A (ja) * | 1975-01-17 | 1976-07-21 | Hiroyuki Tsucha | |
JPS58114795A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-08 | Miyoshi Shokai:Kk | 流動床式汚水処理装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL58587C (ja) * | 1938-11-24 | |||
CA948335A (en) * | 1971-08-10 | 1974-05-28 | Jerzy Tymoszczuk | Process and apparatus for treating wastes by a combined activated sludge and biological filter bed |
FR2446259A1 (fr) * | 1979-01-12 | 1980-08-08 | Degremont | Procede et appareil pour l'elimination de la pollution azotee des eaux |
DE3124451C2 (de) * | 1981-06-22 | 1984-10-31 | Hager & Elsässer GmbH, 7000 Stuttgart | Verfahren zum Abtrennen von fein verteilten und/oder gelösten Stoffen und/oder Partikeln aus Flüssigkeiten, insbesondere Wasser |
-
1985
- 1985-06-17 JP JP60131064A patent/JPS61291099A/ja active Granted
- 1985-10-18 KR KR1019850007706A patent/KR890004193B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-04-01 FR FR8604588A patent/FR2583406B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-06 CH CH1866/86A patent/CH667080A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1986-06-03 SE SE8602501A patent/SE467253B/sv not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182961A (ja) * | 1975-01-17 | 1976-07-21 | Hiroyuki Tsucha | |
JPS58114795A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-08 | Miyoshi Shokai:Kk | 流動床式汚水処理装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107798A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-05-12 | Ebara Infilco Co Ltd | 生物濾過装置 |
JP2010184210A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Best Plant Ltd Co | 生物濾過処理用浮上濾材層の自動洗浄装置 |
CN102923842A (zh) * | 2012-11-14 | 2013-02-13 | 四川人福生物环保有限公司 | 曝气生物滤罐 |
CN103613188A (zh) * | 2013-12-02 | 2014-03-05 | 上海理工大学 | 复合填料外循环连续曝气生物滤池 |
JP2020104052A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 三機工業株式会社 | 水処理装置 |
JP2020146664A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | 三機工業株式会社 | 水処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0232955B2 (ja) | 1990-07-24 |
CH667080A5 (fr) | 1988-09-15 |
SE8602501D0 (sv) | 1986-06-03 |
SE8602501L (sv) | 1986-12-18 |
KR890004193B1 (ko) | 1989-10-27 |
FR2583406B1 (fr) | 1991-07-05 |
FR2583406A1 (fr) | 1986-12-19 |
SE467253B (sv) | 1992-06-22 |
KR870000246A (ko) | 1987-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61291099A (ja) | 下向流型生物膜浄化装置 | |
US5006230A (en) | Dual-action aquarium filter | |
WO2001078864A1 (en) | Method and apparatus for treating of water/wastewater | |
JPH1128467A (ja) | 浸漬型膜分離装置 | |
JP2009536577A (ja) | 分離処理ユニットを用いたシーケンシャルフィルタ群から排出される排出物からの不純物を除去する方法及び装置 | |
JP2745174B2 (ja) | 膜濾過装置 | |
JP3489397B2 (ja) | 活性汚泥濾過装置 | |
JP3786869B2 (ja) | 水処理装置の担体回収返送装置 | |
JP3831660B2 (ja) | 下降流式水処理装置の集水機構 | |
JP4079800B2 (ja) | 下向流型生物膜浄化装置及び上向流型濾過浄化装置 | |
JP3831661B2 (ja) | 水処理装置の担体流出防止機構 | |
KR100685411B1 (ko) | 침지형 분리막과 경사판을 구비한 막분리침전조 | |
JPH0350969Y2 (ja) | ||
JP4124957B2 (ja) | ろ過体の洗浄方法及び装置 | |
JP4128316B2 (ja) | 浄化槽 | |
JP2003181483A (ja) | 浄化槽の処理方法及びその浄化槽 | |
JP2572327B2 (ja) | 有機性汚水の処理方法および処理装置 | |
JP3716461B2 (ja) | 生物ろ過逆洗排水の受槽での濃縮方法 | |
JP3458336B2 (ja) | 移床式生物膜ろ過装置 | |
JP2002253984A (ja) | 集排水トラフ | |
JPH0154117B2 (ja) | ||
JP2002001375A (ja) | 排水処理装置 | |
JP2002119986A (ja) | 浄化槽 | |
JPH0910786A (ja) | 汚水の処理装置 | |
JPS61257295A (ja) | 廃水処理装置 |