JP2001193058A - 地下連続壁の施工方法および地下連続壁の単位壁 - Google Patents
地下連続壁の施工方法および地下連続壁の単位壁Info
- Publication number
- JP2001193058A JP2001193058A JP2000006599A JP2000006599A JP2001193058A JP 2001193058 A JP2001193058 A JP 2001193058A JP 2000006599 A JP2000006599 A JP 2000006599A JP 2000006599 A JP2000006599 A JP 2000006599A JP 2001193058 A JP2001193058 A JP 2001193058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- unit
- walls
- concrete
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 相対する二個の単位壁間の連接を良好にし、
有効な防水性をもたせ、鉄筋保護層を確保でき、束縛力
を増強し、品質良好な二重壁をもつ地下連続壁の施工方
法および地下連続壁の単位壁を提供する。 【解決手段】 案内壁Aを作り、溝Bを掘り、溝Bの垂
直度をテストし、壁型板を洗滌して溝の底部にある泥を
除去する。二重壁式の連続壁の単位壁7を預造し、予め
連続壁の単位壁7の骨格を構成してから、その両側の外
側壁の型を組み付ける。それでコンクリートを注ぎ込め
ば予め二重壁式の連続壁の単位壁7を形成できる。上下
単位壁7を接ぎ合わせて連続させることでこの連続壁の
単位壁7を積み重ねて溝Bの中に入れて置き、上の単位
壁7の頂面からコンクリートを注ぎ込む。第二歩の過程
にもどりまた第六歩過程までの作業を繰り返して連続壁
を完全に連接まで続ける。
有効な防水性をもたせ、鉄筋保護層を確保でき、束縛力
を増強し、品質良好な二重壁をもつ地下連続壁の施工方
法および地下連続壁の単位壁を提供する。 【解決手段】 案内壁Aを作り、溝Bを掘り、溝Bの垂
直度をテストし、壁型板を洗滌して溝の底部にある泥を
除去する。二重壁式の連続壁の単位壁7を預造し、予め
連続壁の単位壁7の骨格を構成してから、その両側の外
側壁の型を組み付ける。それでコンクリートを注ぎ込め
ば予め二重壁式の連続壁の単位壁7を形成できる。上下
単位壁7を接ぎ合わせて連続させることでこの連続壁の
単位壁7を積み重ねて溝Bの中に入れて置き、上の単位
壁7の頂面からコンクリートを注ぎ込む。第二歩の過程
にもどりまた第六歩過程までの作業を繰り返して連続壁
を完全に連接まで続ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地下連続壁の施工
方法および地下連続壁の単位壁に関し、特に二重壁式の
地下連続壁の施工方法および二重壁式の地下連続壁の単
位壁に関するものである。
方法および地下連続壁の単位壁に関し、特に二重壁式の
地下連続壁の施工方法および二重壁式の地下連続壁の単
位壁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の地下連続壁の作業方式は、先に建
てる予定地の基礎の地面範囲の周辺に深い溝を掘り、こ
の深い溝の中に予め組み立てた鉄筋かご(あるいは一体
に成形したPC(Precast Concrete、
前もって成形されたコンクリート板)を入れて置き、上
からコンクリート(あるいはPC板の両側の中に混合し
た強化剤を注ぎ込み、硬化した後はPC板と一体になっ
て壁を形成する)を注ぎ込んで連続壁の一単位壁を形成
する。しかし、従来の連続壁の構成方法は次の欠点があ
る。
てる予定地の基礎の地面範囲の周辺に深い溝を掘り、こ
の深い溝の中に予め組み立てた鉄筋かご(あるいは一体
に成形したPC(Precast Concrete、
前もって成形されたコンクリート板)を入れて置き、上
からコンクリート(あるいはPC板の両側の中に混合し
た強化剤を注ぎ込み、硬化した後はPC板と一体になっ
て壁を形成する)を注ぎ込んで連続壁の一単位壁を形成
する。しかし、従来の連続壁の構成方法は次の欠点があ
る。
【0003】(1) その構成は上述で形成された複数の階
段性壁を連続して設置し、連結組み合わせて連続壁を形
成する。それで二個ずつの単位壁のの間は相互に連結す
る良好な結構がなく、緊密に連結されず、連続壁全体の
全壁が持つべき水密性と強度の要求を果たすことができ
ない。
段性壁を連続して設置し、連結組み合わせて連続壁を形
成する。それで二個ずつの単位壁のの間は相互に連結す
る良好な結構がなく、緊密に連結されず、連続壁全体の
全壁が持つべき水密性と強度の要求を果たすことができ
ない。
【0004】(2) その構成する二個の単位壁の間は緊密
に連結しないために間隙が存在し、この間隙は自然と水
が滲みこむ案内口となる。それで連続壁は水が滲みこむ
ので施工上の危険と後日使用するときに壁に水漏れが起
こる迷惑を生ずる。
に連結しないために間隙が存在し、この間隙は自然と水
が滲みこむ案内口となる。それで連続壁は水が滲みこむ
ので施工上の危険と後日使用するときに壁に水漏れが起
こる迷惑を生ずる。
【0005】(3) 深溝の中に鉄筋かごを入れて置いた後
にコンクリートを注ぎ込む方式は鉄筋かごに予め注ぎ孔
を残しておくので、その注ぎ込み孔からコンクリートを
注ぎ込み、その強化を持って単位壁が形成される。ただ
し溝が深くて巾が狭いので(通常10メートル以上)、
かつ鉄筋かごが安定液の汚染により、束縛力に影響があ
るほか、深い溝の壁土や泥や砂がコンクリートの中に容
易に混入してコンクリートの強度が弱くなり、強度低下
と品質不平均の減少が発生する。
にコンクリートを注ぎ込む方式は鉄筋かごに予め注ぎ孔
を残しておくので、その注ぎ込み孔からコンクリートを
注ぎ込み、その強化を持って単位壁が形成される。ただ
し溝が深くて巾が狭いので(通常10メートル以上)、
かつ鉄筋かごが安定液の汚染により、束縛力に影響があ
るほか、深い溝の壁土や泥や砂がコンクリートの中に容
易に混入してコンクリートの強度が弱くなり、強度低下
と品質不平均の減少が発生する。
【0006】(4) PC板を深溝に挿し入れた後に混合調
製した硬化剤を深溝に注ぎ込んでPC板の両側を被覆し
て硬化後一緒に壁を形成するが、PC板の間に良好な連
結機構が存在せず、ただ硬化剤に頼るだけなので、硬化
剤液を混合調製するときにその材料の比例と時間の誤差
による品質の変化があり、全体の結構に悪い影響を与え
る。
製した硬化剤を深溝に注ぎ込んでPC板の両側を被覆し
て硬化後一緒に壁を形成するが、PC板の間に良好な連
結機構が存在せず、ただ硬化剤に頼るだけなので、硬化
剤液を混合調製するときにその材料の比例と時間の誤差
による品質の変化があり、全体の結構に悪い影響を与え
る。
【0007】(5) 深い溝を掘って鉄筋かごを入れて置
き、次にコンクリートを注ぎ込んで作業することで伝統
の地下壁が形成されるが、常に地盤の条件が悪いため
に、また施工管理が良くないのと、その垂直精度とコン
クリート壁面の平滑程度と、鉄筋保護層の厚み不足など
の問題があり、容易に壁にき裂が生じ、鉄筋が錆びて腐
蝕して土壁としての功能を害するほか、施工の負擔を増
加する。
き、次にコンクリートを注ぎ込んで作業することで伝統
の地下壁が形成されるが、常に地盤の条件が悪いため
に、また施工管理が良くないのと、その垂直精度とコン
クリート壁面の平滑程度と、鉄筋保護層の厚み不足など
の問題があり、容易に壁にき裂が生じ、鉄筋が錆びて腐
蝕して土壁としての功能を害するほか、施工の負擔を増
加する。
【0008】(6) 深い溝の中に安定液を充満して施工す
るが、鉄筋あるいはPC板が一体に構成される体積が極
めて大きいので施工の困難のほか、壁の品質も確保しに
くい。そのために、往々にして溝の中の壁の内側に別の
壁を形成して、粗雑あるいは己にき裂がある地下連続壁
面を飾りかくす必要があり、地下室の空間を減少させる
ほか、幾度も補強施工を要し、人力、施工時間、材料運
用等のコストを増加するので経済的でない。
るが、鉄筋あるいはPC板が一体に構成される体積が極
めて大きいので施工の困難のほか、壁の品質も確保しに
くい。そのために、往々にして溝の中の壁の内側に別の
壁を形成して、粗雑あるいは己にき裂がある地下連続壁
面を飾りかくす必要があり、地下室の空間を減少させる
ほか、幾度も補強施工を要し、人力、施工時間、材料運
用等のコストを増加するので経済的でない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
主な目的は、上述の従来の地下壁の結構と作業の欠点を
改善して、相対する二個の単位壁間の連接を良好にし、
有効な防水性をもたせ、鉄筋保護層を確保でき、束縛力
を増強し、土すべり(土くずれ)や土砂や泥砂などがコ
ンクリートの中に混入せず、品質良好な二重壁をもつ地
下連続壁の施工方法および地下連続壁の単位壁を提供す
ることにある。
主な目的は、上述の従来の地下壁の結構と作業の欠点を
改善して、相対する二個の単位壁間の連接を良好にし、
有効な防水性をもたせ、鉄筋保護層を確保でき、束縛力
を増強し、土すべり(土くずれ)や土砂や泥砂などがコ
ンクリートの中に混入せず、品質良好な二重壁をもつ地
下連続壁の施工方法および地下連続壁の単位壁を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成する手
段として本発明の施工方法はその順序として第一歩に案
内壁を作り、第二歩として溝を掘り、第三歩として溝の
垂直度をテストし、第四歩として壁型板を洗滌して溝の
底部にある泥を除去する。第五歩として一個の二重壁式
の連続壁の単位壁を預造し、その連続壁の単位壁の結構
は二重壁にして、その上下に対称的に上、下基板を設置
し、骨格結構は上下基板の間に組み付け、複数の支え枠
で上下基板の間に連接する。更に複数の横鉄筋と支え枠
を横列に設置し、また支え枠の間には網状型板を固設
し、一本の相対する支え枠の間に横向き枠式の鉄筋を設
置する。このようにして予め連続壁の単位壁の骨格を構
成してから、その両側の外側壁の型を組み付ける。それ
でコンクリートを注ぎ込めば予め二重壁式の連続壁の単
位壁を形成できる。第六歩として上下単位壁を接ぎ合わ
せて連続させる。それでこの連続壁の単位壁を積み重ね
て溝の中に入れて置き、上の単位壁の頂面からコンクリ
ートを注ぎ込む。第七歩として第二歩の過程にもどりま
た第六歩過程までの作業を繰り返して連続壁を完全に連
接まで続ける。
段として本発明の施工方法はその順序として第一歩に案
内壁を作り、第二歩として溝を掘り、第三歩として溝の
垂直度をテストし、第四歩として壁型板を洗滌して溝の
底部にある泥を除去する。第五歩として一個の二重壁式
の連続壁の単位壁を預造し、その連続壁の単位壁の結構
は二重壁にして、その上下に対称的に上、下基板を設置
し、骨格結構は上下基板の間に組み付け、複数の支え枠
で上下基板の間に連接する。更に複数の横鉄筋と支え枠
を横列に設置し、また支え枠の間には網状型板を固設
し、一本の相対する支え枠の間に横向き枠式の鉄筋を設
置する。このようにして予め連続壁の単位壁の骨格を構
成してから、その両側の外側壁の型を組み付ける。それ
でコンクリートを注ぎ込めば予め二重壁式の連続壁の単
位壁を形成できる。第六歩として上下単位壁を接ぎ合わ
せて連続させる。それでこの連続壁の単位壁を積み重ね
て溝の中に入れて置き、上の単位壁の頂面からコンクリ
ートを注ぎ込む。第七歩として第二歩の過程にもどりま
た第六歩過程までの作業を繰り返して連続壁を完全に連
接まで続ける。
【0011】本発明の二重壁式地下連続壁の施工方法と
その単位壁は複数の単位壁で形成され、各単位壁は複数
の単位壁の骨格とその上下左右の連結機構も皆工場で預
造されてから現場に運搬されて垂直に掘った深い溝の中
に積み重ねてからコンクリートを注入して形成されるほ
か、また連結面には防水バンドを敷いてあるので規格が
一定の鉄筋保護層を確保でき、各単位壁は上下、左右を
問わず堅固に連結されていて、堅固な地下連続壁を形成
できる。
その単位壁は複数の単位壁で形成され、各単位壁は複数
の単位壁の骨格とその上下左右の連結機構も皆工場で預
造されてから現場に運搬されて垂直に掘った深い溝の中
に積み重ねてからコンクリートを注入して形成されるほ
か、また連結面には防水バンドを敷いてあるので規格が
一定の鉄筋保護層を確保でき、各単位壁は上下、左右を
問わず堅固に連結されていて、堅固な地下連続壁を形成
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1に示すように、本発明の一実施例
による地下連続壁の施工方法は以下のとおりである。
づいて説明する。図1に示すように、本発明の一実施例
による地下連続壁の施工方法は以下のとおりである。
【0013】(1)案内壁Aを作る:先に地下連続壁の
予定位置に浅い溝を掘って案内壁Aを溝の両側に置く。 (2)溝Bを掘る:溝掘り機で案内壁Aに沿って垂直に
下の方に深く掘りこみ、土つかみ機械で土や石を取り出
して溝Bを形成し、連続壁を置き入れられる垂直深溝B
とし、また溝Bがくずれることを避けるために、溝Bを
掘り始めるとき、安定液(すなわちセメントのり)を溝
Bの中に注ぎ込んで溝の壁の土層を安定させる。
予定位置に浅い溝を掘って案内壁Aを溝の両側に置く。 (2)溝Bを掘る:溝掘り機で案内壁Aに沿って垂直に
下の方に深く掘りこみ、土つかみ機械で土や石を取り出
して溝Bを形成し、連続壁を置き入れられる垂直深溝B
とし、また溝Bがくずれることを避けるために、溝Bを
掘り始めるとき、安定液(すなわちセメントのり)を溝
Bの中に注ぎ込んで溝の壁の土層を安定させる。
【0014】(3)垂直度テスト:溝Bを予定深度に掘
ったら、垂直テスターで下に向かってテストする(超音
波設備を利用できる)。それで予め溝Bとその壁面の垂
直度をテストする(同時に壁面が平らかかどうかを観察
し、壁面がくずれ落ちてるか、凹んでるか等の情況を検
査する)。それで壁7の精密度をゆこうに把握して連続
壁の建築に役に立たせる。
ったら、垂直テスターで下に向かってテストする(超音
波設備を利用できる)。それで予め溝Bとその壁面の垂
直度をテストする(同時に壁面が平らかかどうかを観察
し、壁面がくずれ落ちてるか、凹んでるか等の情況を検
査する)。それで壁7の精密度をゆこうに把握して連続
壁の建築に役に立たせる。
【0015】(4)底部の泥を除去し、末端板をきれい
に洗う:すなわち末端板(あるいは支持板、あるいは単
位壁7の間の連結機構6の板60)をきれいに洗って、
溝Bの底部の泥を除去する。
に洗う:すなわち末端板(あるいは支持板、あるいは単
位壁7の間の連結機構6の板60)をきれいに洗って、
溝Bの底部の泥を除去する。
【0016】(5)一個の二重壁式の連続壁の単位壁7
を設置する:掘り終わった溝Bの上溝口に一個の単位壁
7を吊り上げて溝の中に置く。この単位壁7は予め工場
で二重壁式に型で製造したもので、またその外表面に防
水処理を施しておく(例えば防水剤を塗る)。この二重
壁式の単位壁7は下に述べる結構をもつ(図2、図3お
よび図4に示す)。
を設置する:掘り終わった溝Bの上溝口に一個の単位壁
7を吊り上げて溝の中に置く。この単位壁7は予め工場
で二重壁式に型で製造したもので、またその外表面に防
水処理を施しておく(例えば防水剤を塗る)。この二重
壁式の単位壁7は下に述べる結構をもつ(図2、図3お
よび図4に示す)。
【0017】(5−1)二組の上下基板1をもち、T型
鉄やチャンネル鉄を使用し、上下対称に設置し、その水
平板状部は連結板10とし、その対直部は強加板11と
し、その連結板10の表面にはサイズが異なる複数の貫
通孔100を設け、セメントの束縛力の必要により、上
下基板1の強加板11の表面には複数のせん断力金具1
11を設ける。
鉄やチャンネル鉄を使用し、上下対称に設置し、その水
平板状部は連結板10とし、その対直部は強加板11と
し、その連結板10の表面にはサイズが異なる複数の貫
通孔100を設け、セメントの束縛力の必要により、上
下基板1の強加板11の表面には複数のせん断力金具1
11を設ける。
【0018】(5−2)次に骨格結構をもち、上下基板
1の間に組み付けておき、強加板11の相対する内側面
に位置し、その両側に辺枠20を設け、この辺枠20は
折り曲げた平板あるいはチャンネルで構成し、あるいは
凹凸状の対称辺をもつ相対連結板面(図5に示す辺枠の
別の一種の形態)を使用する。更に辺枠20の表面に若
干のねじ孔200を設ける。辺枠20の間に支え枠21
を配置し、この支え枠21は、アングルやチャンネルあ
るいは鉄筋で構成し、毎二本の支え枠21の間には結構
体の必要により、支え棹22を配置する。この支え棹2
2は鉄筋やアングルやチャンネルで形成し、その底端は
連結端220を形成して結構体の中に縮んでかつ内ねじ
孔をもつ(図6を参照し、鉄筋に支え棹22を使用する
なら、鉄筋連結具で支え棹22の連結端220を組み付
け、上下単位壁7の連結が更に便利かつ迅速でまた安定
する)。またその別端は基板1の連結板10の表面に延
長端221(図3および図4参照)が突き出て上下単位
壁7に連接に使用できる。また支え枠21の間には網状
板23を組み付けて内型として使用し、また骨格結構2
の辺枠20の間には多数の横向鉄筋24を設置し、この
横向鉄筋24は支え枠21と固接する。次に縦の支え枠
21の上端には横向の一連接板25を付け、その下端に
は一挿し板26を横向きに設ける(図2および図6参
照)。それで上下に連続する単位壁7は上の単位壁7の
挿し板26を下の単位壁7の連接板26とはり合せる。
毎二本の支え枠21と辺枠20の相対する内側は横向の
梯形の鉄筋27を固設する。また一辺枠20(連結結構
6の一例、骨格結構の一側近くの3分の2の個所)の適
当な位置に骨格結構の間に、網状板を構成し、あるいは
多数の透気孔あるいは板状の隔離盤28を設置し、この
隔離盤28は連結機構6の一側の支え枠21の間の鉄筋
27に固設してもよい。また骨格結構2の網状板23の
間(あるいは支え枠21あるいは支え棹22の斜め向き
の間)には単位壁7の強度の必要を見て、若干の横枠式
の強加鉄筋29を設けてもよい(図7参照)。
1の間に組み付けておき、強加板11の相対する内側面
に位置し、その両側に辺枠20を設け、この辺枠20は
折り曲げた平板あるいはチャンネルで構成し、あるいは
凹凸状の対称辺をもつ相対連結板面(図5に示す辺枠の
別の一種の形態)を使用する。更に辺枠20の表面に若
干のねじ孔200を設ける。辺枠20の間に支え枠21
を配置し、この支え枠21は、アングルやチャンネルあ
るいは鉄筋で構成し、毎二本の支え枠21の間には結構
体の必要により、支え棹22を配置する。この支え棹2
2は鉄筋やアングルやチャンネルで形成し、その底端は
連結端220を形成して結構体の中に縮んでかつ内ねじ
孔をもつ(図6を参照し、鉄筋に支え棹22を使用する
なら、鉄筋連結具で支え棹22の連結端220を組み付
け、上下単位壁7の連結が更に便利かつ迅速でまた安定
する)。またその別端は基板1の連結板10の表面に延
長端221(図3および図4参照)が突き出て上下単位
壁7に連接に使用できる。また支え枠21の間には網状
板23を組み付けて内型として使用し、また骨格結構2
の辺枠20の間には多数の横向鉄筋24を設置し、この
横向鉄筋24は支え枠21と固接する。次に縦の支え枠
21の上端には横向の一連接板25を付け、その下端に
は一挿し板26を横向きに設ける(図2および図6参
照)。それで上下に連続する単位壁7は上の単位壁7の
挿し板26を下の単位壁7の連接板26とはり合せる。
毎二本の支え枠21と辺枠20の相対する内側は横向の
梯形の鉄筋27を固設する。また一辺枠20(連結結構
6の一例、骨格結構の一側近くの3分の2の個所)の適
当な位置に骨格結構の間に、網状板を構成し、あるいは
多数の透気孔あるいは板状の隔離盤28を設置し、この
隔離盤28は連結機構6の一側の支え枠21の間の鉄筋
27に固設してもよい。また骨格結構2の網状板23の
間(あるいは支え枠21あるいは支え棹22の斜め向き
の間)には単位壁7の強度の必要を見て、若干の横枠式
の強加鉄筋29を設けてもよい(図7参照)。
【0019】(5−3)また若干の組み合わせ鉄筋3を
もち、図1および図4に示すように、骨格結構2あるい
は横鉄筋24に組み付けて地下室の壁の一側と伸ばせ、
連続壁と地下室の建築結構の鉄筋と組み付け合わせる。
組み合せ鉄筋3は予め溝の中に折り曲げてもよく、ある
いは各鉄筋連結器でも代用できる。
もち、図1および図4に示すように、骨格結構2あるい
は横鉄筋24に組み付けて地下室の壁の一側と伸ばせ、
連続壁と地下室の建築結構の鉄筋と組み付け合わせる。
組み合せ鉄筋3は予め溝の中に折り曲げてもよく、ある
いは各鉄筋連結器でも代用できる。
【0020】(5−4)また地下連続壁と地下室結構の
連結を良くするために型板を組み付けるとき、組み合わ
せ鉄筋3の位置に溝孔4を予め残しておく(図4参
照)。そのほか、上下単位壁7の前後階段間の連接に、
上下基板1の上下連接板10の表面と辺枠20に設けて
いるねじ孔200の位置側面枠面とをボルトNでねじ孔
200と貫通孔100にねじ付け、二単位壁7の凹もい
孔5と固く連結する(図4参照)。更に骨格結構2の上
の適当な個所に、予め若干の吊し孔8を設けて、この吊
し孔は単位壁7の二重壁式結構を貫通する(図3および
図4参照)。
連結を良くするために型板を組み付けるとき、組み合わ
せ鉄筋3の位置に溝孔4を予め残しておく(図4参
照)。そのほか、上下単位壁7の前後階段間の連接に、
上下基板1の上下連接板10の表面と辺枠20に設けて
いるねじ孔200の位置側面枠面とをボルトNでねじ孔
200と貫通孔100にねじ付け、二単位壁7の凹もい
孔5と固く連結する(図4参照)。更に骨格結構2の上
の適当な個所に、予め若干の吊し孔8を設けて、この吊
し孔は単位壁7の二重壁式結構を貫通する(図3および
図4参照)。
【0021】(5−5)上述の如く連続壁の骨格は、二
重壁の骨格結構2の両外側面に各別に外側型板をはり付
けて、外側型板と網状板の間にコンクリートを注ぎ込む
空間を形成し、予め残している注ぎ込み孔(すなわち上
基板1の大きい貫通孔100)からコンクリートを注ぎ
込み、その凝固した後に外型板を取りはずせば、それで
二重壁式の連続壁の単位壁7が完成される。
重壁の骨格結構2の両外側面に各別に外側型板をはり付
けて、外側型板と網状板の間にコンクリートを注ぎ込む
空間を形成し、予め残している注ぎ込み孔(すなわち上
基板1の大きい貫通孔100)からコンクリートを注ぎ
込み、その凝固した後に外型板を取りはずせば、それで
二重壁式の連続壁の単位壁7が完成される。
【0022】次に、溝Bの巾は単位壁7を入れて置ける
ので、単位壁7と溝Bの間には多少の間隙が残る。それ
で単位壁7の上基板1の表面の外側に近い数個の貫通孔
100に注ぎ込み管H(図3および図4参照)をさしこ
み、セメントのり(grouting)を注ぎ込んで、
注ぎ込み管Hから二重壁の両外側の壁に滲み出させ、両
者7とBとの間のすき間を充填して単位壁7を溝Bの中
に緊密に固定させる。
ので、単位壁7と溝Bの間には多少の間隙が残る。それ
で単位壁7の上基板1の表面の外側に近い数個の貫通孔
100に注ぎ込み管H(図3および図4参照)をさしこ
み、セメントのり(grouting)を注ぎ込んで、
注ぎ込み管Hから二重壁の両外側の壁に滲み出させ、両
者7とBとの間のすき間を充填して単位壁7を溝Bの中
に緊密に固定させる。
【0023】次に、単位結構体の二重壁の内側には連結
機構6を枢軸的に組み付ける(図2、図3、図5、図8
および図9参照)。この連結機構6は主として二対の相
互に連結した板60をもち、この二板60はその両側端
は枢軸具Tで単位壁7の二重壁の内側端縁と筋区的に連
結される。それで二板60は二戸板の形状を具え、その
板面には若干の対称するひっかけ鈎601と支え材61
を設置して、二戸板60のひっかけ鈎601の中にまた
がって坐り、板60の内側面にあてて組み付ける。それ
でしめ付け棹611は梯の形状をなし、それでしめ付け
棹611はひっかけ鈎601の中にまたがって坐り、二
戸板60の自由端を支えて臨時に定位させ、完成した連
結機構6は単位結構壁7の側面に位置して支え板の作用
をする(図4および図5参照)。
機構6を枢軸的に組み付ける(図2、図3、図5、図8
および図9参照)。この連結機構6は主として二対の相
互に連結した板60をもち、この二板60はその両側端
は枢軸具Tで単位壁7の二重壁の内側端縁と筋区的に連
結される。それで二板60は二戸板の形状を具え、その
板面には若干の対称するひっかけ鈎601と支え材61
を設置して、二戸板60のひっかけ鈎601の中にまた
がって坐り、板60の内側面にあてて組み付ける。それ
でしめ付け棹611は梯の形状をなし、それでしめ付け
棹611はひっかけ鈎601の中にまたがって坐り、二
戸板60の自由端を支えて臨時に定位させ、完成した連
結機構6は単位結構壁7の側面に位置して支え板の作用
をする(図4および図5参照)。
【0024】(6)上下単位結構壁7を連結する:第一
単位の二重壁式の連続壁を徐々に吊り放して溝Bの中に
おろす。またアングル鉄を支え棹Iに使用して壁7を溝
Bの溝口8の所に移動して、また別の位置単位壁7をそ
の上に積み重ねる。先に上下単位壁7の連結機構6の支
え材61にかぎ環Sを連接し(図8に示す)、次に積み
重ねた二単位壁7の下単位壁7に支持棹22の延長端2
21を上の単位壁7の支持棹22の連結端220とはめ
合せる(図6参照)。上の単位壁7の挿し板26は下の
単位壁7の連結板25とはり合せて、かつ二単位壁7の
間の基板1の表面に防水バンドPを敷設する(図6参
照)。また上下単位壁7の凹み孔を向かい合わせ貫通孔
100と向かい合わせて、ボルトで基板1の貫通孔10
0にさしこんでしめ付けて固定する。二単位壁7が連結
されたら、積み重ねた二単位壁7を吊り上げ、支え棹I
を取り除く。それで単位壁7は溝Bの中に置かれる。こ
のような手段で若干の単位壁7を溝Bの中に入れて預定
の深さ(すなわち最上層の単位壁7の頂端が溝Bの上方
開き口と同じレベルになったとき)に達したら、コンク
リートを上方の単位壁7の頂面から注ぎ込む。壁7の二
重壁の網状板、または板状式の隔離板28は区隔作用を
なし、注ぎ込まれたコンクリートは隔離板28の位置ま
で充填される(すなわち単位壁全体の役3分の2を占め
る)。また単位壁7の壁の中に埋めてある注ぎ込み管H
を利用して、壁7と溝Bとの隙間にセメントのりを注ぎ
込んで充填する。これで連続壁の第一段落の作業が完了
する。
単位の二重壁式の連続壁を徐々に吊り放して溝Bの中に
おろす。またアングル鉄を支え棹Iに使用して壁7を溝
Bの溝口8の所に移動して、また別の位置単位壁7をそ
の上に積み重ねる。先に上下単位壁7の連結機構6の支
え材61にかぎ環Sを連接し(図8に示す)、次に積み
重ねた二単位壁7の下単位壁7に支持棹22の延長端2
21を上の単位壁7の支持棹22の連結端220とはめ
合せる(図6参照)。上の単位壁7の挿し板26は下の
単位壁7の連結板25とはり合せて、かつ二単位壁7の
間の基板1の表面に防水バンドPを敷設する(図6参
照)。また上下単位壁7の凹み孔を向かい合わせ貫通孔
100と向かい合わせて、ボルトで基板1の貫通孔10
0にさしこんでしめ付けて固定する。二単位壁7が連結
されたら、積み重ねた二単位壁7を吊り上げ、支え棹I
を取り除く。それで単位壁7は溝Bの中に置かれる。こ
のような手段で若干の単位壁7を溝Bの中に入れて預定
の深さ(すなわち最上層の単位壁7の頂端が溝Bの上方
開き口と同じレベルになったとき)に達したら、コンク
リートを上方の単位壁7の頂面から注ぎ込む。壁7の二
重壁の網状板、または板状式の隔離板28は区隔作用を
なし、注ぎ込まれたコンクリートは隔離板28の位置ま
で充填される(すなわち単位壁全体の役3分の2を占め
る)。また単位壁7の壁の中に埋めてある注ぎ込み管H
を利用して、壁7と溝Bとの隙間にセメントのりを注ぎ
込んで充填する。これで連続壁の第一段落の作業が完了
する。
【0025】(7)次に、第二歩の工程にもどって作業
を開始し第六歩までの工程をくり返し施工する。第二段
落の単位結構壁7を吊り上げて放すとき、残後段落の壁
7の組み合わせを便利にしかつ確実に緊密に連結するた
めに、前後段落の壁7の頂面にローラーを置いて後段落
の壁7を引き動かして、前後に形成される二段落の壁7
の位置の組み合わせを容易にさせて緊密度をよくし前後
段落の壁7の間にも防水バンドP(図5、図6および図
7参照)。第二段落の壁7が連接を完成しかつ全段の壁
7とはり合った後、前後段壁7の間の連結機構61の支
え具61を引き上げて、しめ付け棹61を板60から脱
離させる。更に壁7の骨格結構の二重壁の間の頂端から
コンクリートを注ぎ込み、全段壁7の側面段(約3分の
1の所)から後段壁7の3分の2間を動じ施工でコンク
リートの頂端からコンクリートの頂端からコンクリート
を注ぎ込んでかつ前後段の壁7の連結機構6にコンクリ
ートを注ぎ込むとき、コンクリートの重量と移動力によ
り、二戸状板60の位置板をおし開ける(図9参照)。
このようにして前後両段の連続壁のコンクリートは一体
になり、かつ連結機構6の二戸状板60も回転して動い
て前後段落の壁7間にまたがり、連続壁の間の連結鉄枠
となり、前後段落の壁7の間の結構は連結されて結構体
の強度を高め、前後段落の壁7は緊密に連結され、防水
の功能も高められる。
を開始し第六歩までの工程をくり返し施工する。第二段
落の単位結構壁7を吊り上げて放すとき、残後段落の壁
7の組み合わせを便利にしかつ確実に緊密に連結するた
めに、前後段落の壁7の頂面にローラーを置いて後段落
の壁7を引き動かして、前後に形成される二段落の壁7
の位置の組み合わせを容易にさせて緊密度をよくし前後
段落の壁7の間にも防水バンドP(図5、図6および図
7参照)。第二段落の壁7が連接を完成しかつ全段の壁
7とはり合った後、前後段壁7の間の連結機構61の支
え具61を引き上げて、しめ付け棹61を板60から脱
離させる。更に壁7の骨格結構の二重壁の間の頂端から
コンクリートを注ぎ込み、全段壁7の側面段(約3分の
1の所)から後段壁7の3分の2間を動じ施工でコンク
リートの頂端からコンクリートの頂端からコンクリート
を注ぎ込んでかつ前後段の壁7の連結機構6にコンクリ
ートを注ぎ込むとき、コンクリートの重量と移動力によ
り、二戸状板60の位置板をおし開ける(図9参照)。
このようにして前後両段の連続壁のコンクリートは一体
になり、かつ連結機構6の二戸状板60も回転して動い
て前後段落の壁7間にまたがり、連続壁の間の連結鉄枠
となり、前後段落の壁7の間の結構は連結されて結構体
の強度を高め、前後段落の壁7は緊密に連結され、防水
の功能も高められる。
【0026】上述の全部の工程を反覆して施工して連続
壁の単位結構壁が連続されてその連接組み合わせを完了
すれば位置連続壁全体を形成する。その後基礎の土を掘
り、ボルトNで前後段落連接した各単位壁をつき抜けて
かつ辺枠20のねじ孔200とねじ合って、相互に連結
されている壁7を再びねじ合わせて固定する。また各壁
7の前後側はボルトでねじ合わせて固定する。また内壁
に予設した凹み孔5の中の連結鉄筋3は地下室の壁の方
に伸びて、組み合わせ鉄筋3を利用して基礎の鉄筋と相
互に組み付け固定して一体の状態となる(図10に示
す)。最低層の単位壁7の二重壁の底端は平らかにする
か尖った形をし、挿し板26と内側壁の溝孔は不要であ
る。
壁の単位結構壁が連続されてその連接組み合わせを完了
すれば位置連続壁全体を形成する。その後基礎の土を掘
り、ボルトNで前後段落連接した各単位壁をつき抜けて
かつ辺枠20のねじ孔200とねじ合って、相互に連結
されている壁7を再びねじ合わせて固定する。また各壁
7の前後側はボルトでねじ合わせて固定する。また内壁
に予設した凹み孔5の中の連結鉄筋3は地下室の壁の方
に伸びて、組み合わせ鉄筋3を利用して基礎の鉄筋と相
互に組み付け固定して一体の状態となる(図10に示
す)。最低層の単位壁7の二重壁の底端は平らかにする
か尖った形をし、挿し板26と内側壁の溝孔は不要であ
る。
【0027】本発明の一実施例による施工方法によりコ
ンクリートを注ぎ込む作業のとき、壁7を積み重ねて組
み付けを完成した一段落のとき、僅かに底層部分にコン
クリートを注ぎ込むことを一段落とし、その後にこの施
工を繰り返して連続壁が単位壁7を連結して完成した
後、上方から同時にコンクリートを注ぎ込んだら、二重
壁中間のコンクリートが全体の連貫性を形成できる。
ンクリートを注ぎ込む作業のとき、壁7を積み重ねて組
み付けを完成した一段落のとき、僅かに底層部分にコン
クリートを注ぎ込むことを一段落とし、その後にこの施
工を繰り返して連続壁が単位壁7を連結して完成した
後、上方から同時にコンクリートを注ぎ込んだら、二重
壁中間のコンクリートが全体の連貫性を形成できる。
【0028】本発明は上述の説明で理解できように、次
の効果がある。 1.本発明の施工方法は複合式施工方式で、すなわち連
続壁の内外側に工業化生産の預造二重壁の形態を使用
し、その昼間部は現場でコンクリートを注ぎ込む施工方
法を採用している。それで品質が高い預造二重壁で伝統
の鉄筋かご(またはPC板)の施工方法の欠点である保
護層不足や、鉄筋の束縛力不良や、壁の裂け目や鉄筋の
腐蝕を改善できる。そのほか、二重壁にコンクリートを
注入するとき、前後段落の壁の一致性を形成し、伝動施
工方法による壁の単位連接個所の滲水の問題を改善でき
る。
の効果がある。 1.本発明の施工方法は複合式施工方式で、すなわち連
続壁の内外側に工業化生産の預造二重壁の形態を使用
し、その昼間部は現場でコンクリートを注ぎ込む施工方
法を採用している。それで品質が高い預造二重壁で伝統
の鉄筋かご(またはPC板)の施工方法の欠点である保
護層不足や、鉄筋の束縛力不良や、壁の裂け目や鉄筋の
腐蝕を改善できる。そのほか、二重壁にコンクリートを
注入するとき、前後段落の壁の一致性を形成し、伝動施
工方法による壁の単位連接個所の滲水の問題を改善でき
る。
【0029】2.溝を掘って預造二重壁式の連続壁の単
位壁を吊り卸すのに溝の側面土を圧迫する力を利用して
伝統の施工の鉄筋かごの埋設とコンクリート注入に長い
時間がかかることを避けられ、土壌の強度が低下し、土
すべり(土くずれ)や、土砂を包む事故も避けられ、溝
の中の泥砂がコンクリートと混合してその品質を悪くす
る欠点がない。
位壁を吊り卸すのに溝の側面土を圧迫する力を利用して
伝統の施工の鉄筋かごの埋設とコンクリート注入に長い
時間がかかることを避けられ、土壌の強度が低下し、土
すべり(土くずれ)や、土砂を包む事故も避けられ、溝
の中の泥砂がコンクリートと混合してその品質を悪くす
る欠点がない。
【0030】3.単位壁末端面に二戸板を枢軸的に連結
して、支え材でもって二戸板の移動をおし止める連結機
構を末端板とし、支え材を除去して二戸板を止めないと
きには、コンクリートを注ぎ込んだときにコンクリート
の重量と圧力で二戸板の一戸板が開けられ、その開けら
れた戸板が前後段落の単位壁の間の連結枠となり、毎二
単位壁の間の廉潔性が不連続の欠点を改善する。
して、支え材でもって二戸板の移動をおし止める連結機
構を末端板とし、支え材を除去して二戸板を止めないと
きには、コンクリートを注ぎ込んだときにコンクリート
の重量と圧力で二戸板の一戸板が開けられ、その開けら
れた戸板が前後段落の単位壁の間の連結枠となり、毎二
単位壁の間の廉潔性が不連続の欠点を改善する。
【0031】4.上下単位壁の間はねじ式で固定し、積
み重ねて組み付けるので施工の深さに制限されず、伝統
の鉄筋かごの吊り運搬およびPC板埋設の欠点を改善
し、一体成形の結構体構造、その長さ、高さ運搬設備と
施工空間の制限などがない。
み重ねて組み付けるので施工の深さに制限されず、伝統
の鉄筋かごの吊り運搬およびPC板埋設の欠点を改善
し、一体成形の結構体構造、その長さ、高さ運搬設備と
施工空間の制限などがない。
【0032】5.二重壁式の連続壁の単位壁は預造して
から連続壁の溝の中に入れて積み重ねるので各単位壁の
規格が一致し壁の瀬光度を有効に把握できる。6.二重
壁式の連続壁は預蔵して準備し、またその壁面に防水剤
を塗粧できて、毎二単位壁の間も皆防水バンドを敷設し
ているので、連続壁の全体は確実に防水の効果がある。
から連続壁の溝の中に入れて積み重ねるので各単位壁の
規格が一致し壁の瀬光度を有効に把握できる。6.二重
壁式の連続壁は預蔵して準備し、またその壁面に防水剤
を塗粧できて、毎二単位壁の間も皆防水バンドを敷設し
ているので、連続壁の全体は確実に防水の効果がある。
【0033】7.預留している連接鉄筋は連続壁と基礎
鉄筋と連接する便利があり、進んでは連続壁と基礎結構
間の強度を増加する。8.預留している連結鉄筋の溝孔
があるので、溝孔の中にも防水バンドを敷いて基礎壁と
連続壁の間は安定連結の効果があるほか、連結面の滲水
の困惑が避けられる。
鉄筋と連接する便利があり、進んでは連続壁と基礎結構
間の強度を増加する。8.預留している連結鉄筋の溝孔
があるので、溝孔の中にも防水バンドを敷いて基礎壁と
連続壁の間は安定連結の効果があるほか、連結面の滲水
の困惑が避けられる。
【0034】9.二重壁式の連続壁の単位壁結構は、地
面上の工場や加工場所で預造できるので、品質管理が十
分に届き信頼性が高く、過度設計(overdesig
n)の必要なく伝統の施工法よりも安全で、経済的かつ
快速である。
面上の工場や加工場所で預造できるので、品質管理が十
分に届き信頼性が高く、過度設計(overdesig
n)の必要なく伝統の施工法よりも安全で、経済的かつ
快速である。
【図1】本発明の一実施例による施工方法を示す流れ図
である。
である。
【図2】本発明の一実施例の単位壁結構を示す分解斜視
図である。
図である。
【図3】本発明の一実施例の単位壁結構を示す組み合わ
せ斜視図である。
せ斜視図である。
【図4】本発明の一実施例の二重壁式の単位壁を示す結
構斜視図である。
構斜視図である。
【図5】本発明の一実施例の連結結構と辺枠の別の一種
の結構型態の組み合わせを示す参考断面図である。
の結構型態の組み合わせを示す参考断面図である。
【図6】本発明の一実施例の上下単位壁の組み合わせ具
の連接部分を示す断面図である。
の連接部分を示す断面図である。
【図7】本発明の一実施例の単位壁の二重壁の間に設置
している強加鉄筋の状態を示す断面図である。
している強加鉄筋の状態を示す断面図である。
【図8】本発明の一実施例の連結結構の支え剤の連接使
用状況を示す斜視図である。
用状況を示す斜視図である。
【図9】本発明の一実施例の連結結構の板剤を開いて使
用する状況を示す斜視図である。
用する状況を示す斜視図である。
【図10】本発明の一実施例の完成した地下連続壁と地
下室の階床板を連接する状況を示す斜視図である。
下室の階床板を連接する状況を示す斜視図である。
1 上下基板 10 板 100 貫通孔 11 強加板 111 せん断力金具 2 骨格結構 20 辺枠 200 ねじ孔 21 支持枠 22 支持棹 220 連接端 221 延長端 23 網状板 24 横鉄筋 25 連接板 26 挿しこみ板 27 鉄筋 28 隔離板 29 強加鉄筋 3 組み合わせ鉄筋 4 溝孔 5 凹み孔 6 連結機構 60 板 61 支え材 601 ひっかけ鈎 610 しめ付け棹 7 壁 8 吊り上げ孔 A 案内壁 B 溝孔 H 注ぎ込み管 S ひっかけ環 T 枢軸具 I 支え棹 N ねじ P 水止めバンド
Claims (16)
- 【請求項1】 (a)案内壁を施設する工程と、 (b)溝を掘る工程と、 (c)前記溝の垂直性をテストする工程と、 (d)支え板を洗滌し、前記溝の底部にある泥を除去す
る工程と、 (e)上下に対称する上基板および下基板をもち、骨格
が前記上および下基板の間に設置され、支え枠を前記上
および下基板に連結する二重壁式の連続壁の単位壁を準
備し、前記支え枠の間に網状板をはり付け、二本の前記
支え枠の間に横向枠状の鉄筋を設置し、前記単位壁の骨
格の両外側壁面に型を組み付け、コンクリートを注ぎ込
んで前記単位壁を預造する工程と、 (f)連続壁の上下単位壁を連結し、前記単位壁を積み
重ねて前記溝の中に入れて置き、上方の前記単位壁の頂
面からコンクリートを注ぎ込む工程と、 前記(b)工程にもどり別の一段落の単位施工を前記
(f)工程まで連続し、それを繰り返して連続壁が完成
するまで施工を継続する工程とを含み、 前記単位壁の間は安定して連結される連続壁を形成する
ことが可能で、かつ有効な防水性をもち、また土すべり
と土砂を含む事故を防止するほか、鉄筋保護層の不足を
改善し、束縛不良、壁の裂け目、鉄筋の腐食、コンクリ
ートが土砂を包む欠点を改善し、ボルトで上下二単位壁
をねじ合わせて固定し、施工の深さに制限されず、かつ
施工管理が容易であることを特徴とする地下連続壁の施
工方法。 - 【請求項2】 上下と対称的に設置される上基板および
下基板と、 前記上および下基板の間に設置され、前記上および下基
板に連結される支え枠と、 前記支え枠に横列に設置される複数の横鉄筋と、 配列されている前記支え枠の間に固定される複数の網状
板と、 二本の相対する前記支え枠の相向かう間に設置されて連
なる鉄筋とを備え、 外側に型板を組み付け、前記型板と前記網状板との間に
形成される鉄骨の壁区域にコンクリートを注ぎ込み、コ
ンクリートが硬化して形成され、工業化生産に有利であ
り、運送が便利かつ迅速で施工深さに制限されず、施工
便利で、かつ形成された合体の強度が良好であり、全体
の精密度と緊密度が精確であることを特徴とする地下連
続壁の単位壁。 - 【請求項3】 前記上および下基板はT字型であり、水
平部は連結板となり、垂直部は強加板となり、前記連結
板の表面にサイズが異なる貫通孔を有することを特徴と
する請求項2記載の地下連続壁の単位壁。 - 【請求項4】 前記上下基板の両端に各別に一辺枠をも
ち、別側の連続壁の一単位壁の相対する側辺に連結され
ることを特徴とする請求項2記載の地下連続壁の単位
壁。 - 【請求項5】 配列されている前記支え枠の間に支え棹
が配置され、前記支え棹は鉄筋またはアングルで形成さ
れ、かつ前記支え棹の一端は連結端の中に凹み、また別
端は前記上および下基板の連結板の表面につき出る延長
端となり、上下単位壁の組み合せに使用されることを特
徴とする請求項2記載の地下連続壁の単位壁。 - 【請求項6】 前記連結端は結構体の中に縮みかつ内孔
をもち、前記支え棹は鉄筋連結具で前記連結端を構成す
ることを特徴とする請求項5記載の地下連続壁の単位
壁。 - 【請求項7】 相対する直立の前記支え枠の間に、上端
に前記支え枠と連結される連結板がまたがるように設置
され、下端に挿し板をもち二連続壁の上下単位壁の本体
に上単位壁の下端の前記挿し板と下単位壁の前記連結板
とがはり合せられ、上下単位壁の組み付けが迅速かつ安
定し、前記挿し板と前記連結板のはり合わせにより上下
単位壁が迅速かつ安定して連結されることを特徴とする
請求項2記載の地下連続壁の単位壁。 - 【請求項8】 (a)案内壁を施設する工程と、 (b)溝を掘る工程と、 (c)垂直度をテストする工程と、 (d)支え板を洗滌し、前記溝の底部にある泥を除去す
る工程と、 (e)上下対称の上基板と下基板をもち、前記上および
下基板の間に連結される支え枠と、前記支え枠に横列に
設置される複数の横鉄筋と、配列した前記支え枠の間に
設置される複数の網状板と、二本の相対する前記支え枠
の間に横枠式に設置される鉄筋とを備える二重壁式の連
続壁の単位壁を預造し、両外側壁面に型を組み付け、コ
ンクリートを注ぎ込んで預造した二重壁式の連続壁の単
位壁を形成する工程と、 (f)前記単位壁を積み重ねて前記溝の中に入れて置き
上方の単位壁の頂面からコンクリートを注ぎ込み、前記
単位壁を上下に連結する工程と、 (g)再び前記(b)工程から第二段落の単位施工を開
始して全体の連続壁が完全に連接を完了させる工程とを
含み、 前記単位壁は二個の間に連結機構をもつことを特徴とす
る地下連続壁の施工方法。 - 【請求項9】 前記連結機構は相互に連接され、二枚の
板で枢軸的に組み合わせて前記二枚の板は相互に回転し
て動ける二対の二戸板と、前記二戸板の各板の側面に設
置される支え材とを備え、前記支え材は前記二戸板を揺
れ動かないように支え、かつ前記単位壁の側面で支え板
の作用をし、コンクリートを注ぎ込むとき、流動するコ
ンクリートは前記二戸板を圧迫してその中の一戸板を回
転させ旋開して相対する前記単位壁に接し、前後段の前
記単位壁の間の連結枠を形成し、前記単位壁間の連結を
強化することを特徴とする請求項8記載の地下連続壁の
施工方法。 - 【請求項10】 前記二戸板は枢軸的に連結されていな
い一端が自由に旋回可能であり、かつ相互に平面状にあ
るいは折り曲げ状に対応する組み合わせ端を形成するこ
とを特徴とする請求項9記載の地下連続壁の施工方法。 - 【請求項11】 前記二戸板はその内側内に適当な箇所
に付設した対称のひっかけ鈎をもつことを特徴とする請
求項9記載の地下連続壁の施工方法。 - 【請求項12】 前記支え材は枠棹としめ付け棹とで構
成され、前記しめつけ棹は前記ひっかけ鈎の中またがっ
て設置され、さらに前記支え材の上枠棹と下枠棹はかぎ
環で連結されていることを特徴とする請求項9記載の地
下連続壁の施工方法。 - 【請求項13】 複数の前記網状板の間、あるいは前記
支え枠または前記支え棹の間に斜めに設置した複数の強
加鉄筋をもつことを特徴とする請求項1または8記載の
地下連続壁の施工方法。 - 【請求項14】 コンクリートの注ぎ込み作業方式は前
記単位壁を積み重ねて一段落を完了したとき、僅かに底
層部にだけコンクリートを注ぎ込むことを一段落とし、
これを繰り返して実施し前記単位壁の連結により前記連
続壁を完了した後、上方からコンクリートを注ぎ込み、
二重壁の中間にコンクリートが充填され前記連続壁を全
体的に連続させることを特徴とする請求項1または8記
載の地下連続壁の施工方法。 - 【請求項15】 上下の前記単位壁の間に防水バンドを
敷設し、さらにボルトでしめ付け合わせることを特徴と
する請求項1または8記載の地下連続壁の施工方法。 - 【請求項16】 前後段の連続壁本体の間に防水バンド
を敷設し、基礎の土を掘った後、掘った空間に面する二
単位壁のボルト孔にボルトで一単位壁をねじ合わせて組
み付けることを特徴とする請求項1または8記載の地下
連続壁の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000006599A JP2001193058A (ja) | 2000-01-14 | 2000-01-14 | 地下連続壁の施工方法および地下連続壁の単位壁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000006599A JP2001193058A (ja) | 2000-01-14 | 2000-01-14 | 地下連続壁の施工方法および地下連続壁の単位壁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001193058A true JP2001193058A (ja) | 2001-07-17 |
Family
ID=18535102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000006599A Pending JP2001193058A (ja) | 2000-01-14 | 2000-01-14 | 地下連続壁の施工方法および地下連続壁の単位壁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001193058A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101864764A (zh) * | 2010-05-04 | 2010-10-20 | 中交第二航务工程局有限公司 | 地下连续墙“y”型嵌岩槽段护壁结构及地下连续墙“y”型嵌岩槽段的护壁成槽施工方法 |
CN105133621A (zh) * | 2015-08-27 | 2015-12-09 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 基坑围护系统的施工方法及基坑围护系统 |
CN107447747A (zh) * | 2017-06-30 | 2017-12-08 | 上海建工集团股份有限公司 | 一种预制地下连续墙及其施工方法 |
JP2018505981A (ja) * | 2015-02-09 | 2018-03-01 | テヨン ピーシーエム カンパニー リミテッドTaeyeong Pcm Co.,Ltd | Pcトラス壁体構造物及びその施工方法 |
CN108118689A (zh) * | 2017-12-14 | 2018-06-05 | 中国矿业大学 | 一种可部分循环使用预制地下连续墙、吊具以及施工方法 |
CN110258519A (zh) * | 2019-06-17 | 2019-09-20 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 超深基坑的地下连续墙 |
CN110409455A (zh) * | 2019-08-12 | 2019-11-05 | 中交隧道工程局有限公司 | 一种抗剪力基坑水下封底混凝土结构 |
CN111663542A (zh) * | 2020-07-07 | 2020-09-15 | 宁波中淳高科股份有限公司 | 一种装配式地下连续墙导墙及其施工方法 |
CN113174932A (zh) * | 2021-06-03 | 2021-07-27 | 华侨大学 | 一种用于基坑地连墙凿毛面的预制钢模、预制钢模墙及方法 |
CN115075252A (zh) * | 2021-03-10 | 2022-09-20 | 中交二航局成都城市建设工程有限公司 | 附属围护结构接口处防渗漏装置及其施工方法 |
CN115162417A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-10-11 | 浙江国兴建设集团有限公司 | 一种地下室外墙与围护桩的无缝连接结构及其施工方法 |
CN115467321A (zh) * | 2022-03-25 | 2022-12-13 | 湖南大学 | 两墙合一的多腔式型钢混凝土组合结构及其建造方法 |
CN116145645A (zh) * | 2023-04-20 | 2023-05-23 | 广东水电二局股份有限公司 | 一种超深地连墙成槽垂直度控制及纠偏的施工方法 |
-
2000
- 2000-01-14 JP JP2000006599A patent/JP2001193058A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101864764A (zh) * | 2010-05-04 | 2010-10-20 | 中交第二航务工程局有限公司 | 地下连续墙“y”型嵌岩槽段护壁结构及地下连续墙“y”型嵌岩槽段的护壁成槽施工方法 |
JP2018505981A (ja) * | 2015-02-09 | 2018-03-01 | テヨン ピーシーエム カンパニー リミテッドTaeyeong Pcm Co.,Ltd | Pcトラス壁体構造物及びその施工方法 |
CN105133621A (zh) * | 2015-08-27 | 2015-12-09 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 基坑围护系统的施工方法及基坑围护系统 |
CN107447747A (zh) * | 2017-06-30 | 2017-12-08 | 上海建工集团股份有限公司 | 一种预制地下连续墙及其施工方法 |
CN107447747B (zh) * | 2017-06-30 | 2019-08-30 | 上海建工集团股份有限公司 | 一种预制地下连续墙的施工方法 |
CN108118689A (zh) * | 2017-12-14 | 2018-06-05 | 中国矿业大学 | 一种可部分循环使用预制地下连续墙、吊具以及施工方法 |
CN110258519A (zh) * | 2019-06-17 | 2019-09-20 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 超深基坑的地下连续墙 |
CN110409455A (zh) * | 2019-08-12 | 2019-11-05 | 中交隧道工程局有限公司 | 一种抗剪力基坑水下封底混凝土结构 |
CN111663542A (zh) * | 2020-07-07 | 2020-09-15 | 宁波中淳高科股份有限公司 | 一种装配式地下连续墙导墙及其施工方法 |
CN115075252A (zh) * | 2021-03-10 | 2022-09-20 | 中交二航局成都城市建设工程有限公司 | 附属围护结构接口处防渗漏装置及其施工方法 |
CN113174932A (zh) * | 2021-06-03 | 2021-07-27 | 华侨大学 | 一种用于基坑地连墙凿毛面的预制钢模、预制钢模墙及方法 |
CN115467321A (zh) * | 2022-03-25 | 2022-12-13 | 湖南大学 | 两墙合一的多腔式型钢混凝土组合结构及其建造方法 |
CN115162417A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-10-11 | 浙江国兴建设集团有限公司 | 一种地下室外墙与围护桩的无缝连接结构及其施工方法 |
CN116145645A (zh) * | 2023-04-20 | 2023-05-23 | 广东水电二局股份有限公司 | 一种超深地连墙成槽垂直度控制及纠偏的施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101193895B1 (ko) | 프리캐스트 콘크리트 부재와 현장타설 콘크리트가 결합된 합벽 구조물 및 상기 합벽 구조물의 시공방법 | |
US6240700B1 (en) | Constructing method for underground continuous double-row walls and the structure of continuous double-row walls | |
US6796098B2 (en) | Building block, system and method | |
JP2001193058A (ja) | 地下連続壁の施工方法および地下連続壁の単位壁 | |
CN205576955U (zh) | 一种条形基础置换成筏板基础的加固结构 | |
CN109386050A (zh) | 一种多层组合式房屋结构 | |
CN207110214U (zh) | 一种预制内填充混凝土墙板 | |
CN210369032U (zh) | 一种插口式预制混凝土拼装的挡墙单元及其拼装挡墙 | |
US7073304B2 (en) | Corner building block, system and method | |
JP2634381B2 (ja) | 分割型ボックスカルバート及びその組立方法 | |
JPH1113072A (ja) | 地下室構造体およびその施工方法 | |
JP2001207445A (ja) | 地下連続壁の施工方法 | |
KR101230370B1 (ko) | 일체화 구조를 갖는 저류조용 피씨 구조물 | |
US20210017755A1 (en) | Composite wall and methods of constructing a composite wall | |
KR101415867B1 (ko) | 건축물의 지하구조물 역공사 pc공법 | |
KR100462236B1 (ko) | 구조물 외벽용 패널, 이를 이용한 구조물 지하외벽조립구조 및 구조물지하외벽 시공공법 | |
CN212452765U (zh) | 一种二墙合一式地下管廊结构 | |
KR101219459B1 (ko) | 시공성 및 생산성이 개선된 저류조용 피씨 구조물 | |
US7073300B1 (en) | Reinforced concrete part for producing foundations of buildings | |
JP4159148B2 (ja) | 立坑の築造方法 | |
JP4332651B2 (ja) | 基礎補強装置及び基礎施工方法 | |
JP7236064B1 (ja) | 新積木型枠ブロック、コンクリート構造物およびコンクリート基礎の施工方法 | |
CN115748740B (zh) | 沟谷大跨内凹拱式加筋土挡墙支护方法 | |
CN110206307B (zh) | 一种钢筋混凝土化粪池施工方法 | |
KR101259932B1 (ko) | 수중 설치 구조물 보강용 구조체 및 보강 방법 |