JP2001021909A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JP2001021909A JP2001021909A JP19017199A JP19017199A JP2001021909A JP 2001021909 A JP2001021909 A JP 2001021909A JP 19017199 A JP19017199 A JP 19017199A JP 19017199 A JP19017199 A JP 19017199A JP 2001021909 A JP2001021909 A JP 2001021909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrostatic protection
- signal line
- protection circuit
- liquid crystal
- conductive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 表示むらを解消する。
【解決手段】 液晶を介して対向配置される透明基板の
うち一方の透明基板の液晶側の面に、一方向に延在して
並設されるゲート信号線とこのゲート信号線に絶縁され
て交差されるドレイン信号線と、これら信号線によって
囲まれる画素領域に、ゲート信号線からの走査信号の供
給によって駆動される薄膜トランジスタとこの薄膜トラ
ンジスタを介してドレイン信号線からの映像信号が供給
される画素電極と、各画素領域の集合からなる表示領域
外の一方の側に、奇数番目の各ドレイン信号線とダイオ
ードを介して接続された第1の静電保護回路と偶数番目
の各ドレイン信号線とダイオードを介して接続された第
2の静電保護回路と、これら第1および第2の静電保護
回路と他方の透明基板側の共通電極との接続を図る導電
層と、を備え、この導電層は、少なくとも第1の静電保
護回路と接続される部分と第2の静電保護回路と接続さ
れる部分とに分割されているとともに、その分割は該導
電層のほぼ中心から該導電層の外輪郭に到る複数の分離
部を設けることによってなされている。
うち一方の透明基板の液晶側の面に、一方向に延在して
並設されるゲート信号線とこのゲート信号線に絶縁され
て交差されるドレイン信号線と、これら信号線によって
囲まれる画素領域に、ゲート信号線からの走査信号の供
給によって駆動される薄膜トランジスタとこの薄膜トラ
ンジスタを介してドレイン信号線からの映像信号が供給
される画素電極と、各画素領域の集合からなる表示領域
外の一方の側に、奇数番目の各ドレイン信号線とダイオ
ードを介して接続された第1の静電保護回路と偶数番目
の各ドレイン信号線とダイオードを介して接続された第
2の静電保護回路と、これら第1および第2の静電保護
回路と他方の透明基板側の共通電極との接続を図る導電
層と、を備え、この導電層は、少なくとも第1の静電保
護回路と接続される部分と第2の静電保護回路と接続さ
れる部分とに分割されているとともに、その分割は該導
電層のほぼ中心から該導電層の外輪郭に到る複数の分離
部を設けることによってなされている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に、アクティブ・マトリックス型と称される液晶
表示装置に関する。
り、特に、アクティブ・マトリックス型と称される液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブ・マトリックス型と称される
液晶表示装置は、液晶を介して互いに対向配置される透
明基板のうち一方の透明基板(TFT基板)の液晶側の
面に、x方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線
と、このゲート信号線に絶縁されy方向に延在しx方向
に並設されるドレイン信号線とが形成されている。
液晶表示装置は、液晶を介して互いに対向配置される透
明基板のうち一方の透明基板(TFT基板)の液晶側の
面に、x方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線
と、このゲート信号線に絶縁されy方向に延在しx方向
に並設されるドレイン信号線とが形成されている。
【0003】そして、これら各信号線で囲まれる領域を
画素領域として、この画素領域には、ゲート信号線から
の走査信号の供給によって駆動する薄膜トランジスタ
と、この薄膜トランジスタを介してドレイン信号線から
の映像信号が供給される画素電極とが備えられている。
画素領域として、この画素領域には、ゲート信号線から
の走査信号の供給によって駆動する薄膜トランジスタ
と、この薄膜トランジスタを介してドレイン信号線から
の映像信号が供給される画素電極とが備えられている。
【0004】そして、画素領域の集合である表示領域の
外側に、静電保護回路が形成され、この静電保護回路
は、各ドレイン信号線と静電保護ダイオードを介して接
続された静電保護用配線、および各ゲート信号線と静電
保護ダイオードを介して接続された静電保護用配線とで
構成されている。
外側に、静電保護回路が形成され、この静電保護回路
は、各ドレイン信号線と静電保護ダイオードを介して接
続された静電保護用配線、および各ゲート信号線と静電
保護ダイオードを介して接続された静電保護用配線とで
構成されている。
【0005】さらに、各ドレイン信号線と静電保護ダイ
オードを介して接続された静電保護用配線は、液晶を介
して対向配置される他の透明基板(フィルタ基板)側に
形成され、一定電圧に保持される対向電極に接続される
ようになっている。
オードを介して接続された静電保護用配線は、液晶を介
して対向配置される他の透明基板(フィルタ基板)側に
形成され、一定電圧に保持される対向電極に接続される
ようになっている。
【0006】そして、各ゲート信号線と静電保護ダイオ
ードを介して接続された静電保護用配線に前記対向電極
に印加する電圧に対して負の電圧(数十V)を印加する
ことにより薄膜トランジスタのしきい値を下げるように
することができる。
ードを介して接続された静電保護用配線に前記対向電極
に印加する電圧に対して負の電圧(数十V)を印加する
ことにより薄膜トランジスタのしきい値を下げるように
することができる。
【0007】これにより、薄膜トランジスタのオン電流
を充分に確保でき、液晶への印加電圧のばらつきによっ
て発生する表示むらの発生を回避している。
を充分に確保でき、液晶への印加電圧のばらつきによっ
て発生する表示むらの発生を回避している。
【0008】また、液晶表示装置の製造の工程中に、フ
ィルタ基板が帯電した場合、薄膜トランジスタに生じる
しきい値のシフトの原因となるTFT基板との間に生じ
る電位差も回避できるようになっている。
ィルタ基板が帯電した場合、薄膜トランジスタに生じる
しきい値のシフトの原因となるTFT基板との間に生じ
る電位差も回避できるようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように構成された
液晶表示装置は、液晶を介して互いに対向配置される各
透明基板側にそれぞれ形成された静電保護用配線と対向
電極との接続は、それらの透明基板の間にたとえば多数
の導電ビーズ(樹脂性のビーズ表面に金属をメッキした
もの)が含まれた導電体を塗布して行っている。
液晶表示装置は、液晶を介して互いに対向配置される各
透明基板側にそれぞれ形成された静電保護用配線と対向
電極との接続は、それらの透明基板の間にたとえば多数
の導電ビーズ(樹脂性のビーズ表面に金属をメッキした
もの)が含まれた導電体を塗布して行っている。
【0010】しかし、この導電体を塗布しても、それに
含まれる導電ビーズにばらつきがあった場合、それらの
接続が充分になされず、液晶印加電圧のばらつきによっ
て発生する表示むらを回避できないことがあった。
含まれる導電ビーズにばらつきがあった場合、それらの
接続が充分になされず、液晶印加電圧のばらつきによっ
て発生する表示むらを回避できないことがあった。
【0011】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたもので、その目的は、表示むらを確実に解消できる
液晶表示装置を提供することにある。
れたもので、その目的は、表示むらを確実に解消できる
液晶表示装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0013】すなわち、本発明による液晶表示装置は、
液晶を介して対向配置される透明基板のうち一方の透明
基板の液晶側の面に、一方向に延在して並設されるゲー
ト信号線とこのゲート信号線に絶縁されて交差されるド
レイン信号線と、これら信号線によって囲まれる画素領
域に、ゲート信号線からの走査信号の供給によって駆動
される薄膜トランジスタとこの薄膜トランジスタを介し
てドレイン信号線からの映像信号が供給される画素電極
と、各画素領域の集合からなる表示領域外の一方の側
に、奇数番目の各ドレイン信号線とダイオードを介して
接続された第1の静電保護回路と偶数番目の各ドレイン
信号線とダイオードを介して接続された第2の静電保護
回路と、これら第1および第2の静電保護回路と他方の
透明基板側の共通電極との接続を図る導電層と、を備
え、この導電層は、少なくとも第1の静電保護回路と接
続される部分と第2の静電保護回路と接続される部分と
に分割されているとともに、その分割は該導電層のほぼ
中心から該導電層の外輪郭に到る複数の分離部を設ける
ことによってなされていることを特徴とするものであ
る。
液晶を介して対向配置される透明基板のうち一方の透明
基板の液晶側の面に、一方向に延在して並設されるゲー
ト信号線とこのゲート信号線に絶縁されて交差されるド
レイン信号線と、これら信号線によって囲まれる画素領
域に、ゲート信号線からの走査信号の供給によって駆動
される薄膜トランジスタとこの薄膜トランジスタを介し
てドレイン信号線からの映像信号が供給される画素電極
と、各画素領域の集合からなる表示領域外の一方の側
に、奇数番目の各ドレイン信号線とダイオードを介して
接続された第1の静電保護回路と偶数番目の各ドレイン
信号線とダイオードを介して接続された第2の静電保護
回路と、これら第1および第2の静電保護回路と他方の
透明基板側の共通電極との接続を図る導電層と、を備
え、この導電層は、少なくとも第1の静電保護回路と接
続される部分と第2の静電保護回路と接続される部分と
に分割されているとともに、その分割は該導電層のほぼ
中心から該導電層の外輪郭に到る複数の分離部を設ける
ことによってなされていることを特徴とするものであ
る。
【0014】このように構成された液晶表示装置は、そ
の導電層の上面に、他方の透明基板側の対向電極との導
通を図るために、たとえば多数の導電ビーズが含まれた
導電体を塗布するが、これら各導電ビーズの塗布にばら
つきが生じても、分割された各導電層の上面に導電ビー
ズが存在する確率が大きくなり、確実に前記対向電極と
の導通を図ることができるという効果を奏する。
の導電層の上面に、他方の透明基板側の対向電極との導
通を図るために、たとえば多数の導電ビーズが含まれた
導電体を塗布するが、これら各導電ビーズの塗布にばら
つきが生じても、分割された各導電層の上面に導電ビー
ズが存在する確率が大きくなり、確実に前記対向電極と
の導通を図ることができるという効果を奏する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施例を図面を用いて説明する。
の実施例を図面を用いて説明する。
【0016】図1は、本発明による液晶表示装置の一実
施例を示す等価回路図である。同図は等価回路図である
が、実際の幾何学的配置に対応させた図となっている。
施例を示す等価回路図である。同図は等価回路図である
が、実際の幾何学的配置に対応させた図となっている。
【0017】そして、同図は、液晶を介して対向配置さ
れる各透明基板のうちいわゆるTFT基板と称される側
の透明基板1の液晶側の面における平面図を示してい
る。
れる各透明基板のうちいわゆるTFT基板と称される側
の透明基板1の液晶側の面における平面図を示してい
る。
【0018】同図において、図中x方向に延在しy方向
に並設されるゲート信号線2が形成されているととも
に、y方向に延在しx方向に並設されるドレイン信号線
3が形成されている。
に並設されるゲート信号線2が形成されているととも
に、y方向に延在しx方向に並設されるドレイン信号線
3が形成されている。
【0019】これら各信号線で囲まれる矩形状の各領域
はそれぞれ画素領域を構成し、これら各画素領域の集合
体で表示領域を構成するようになっている。
はそれぞれ画素領域を構成し、これら各画素領域の集合
体で表示領域を構成するようになっている。
【0020】各画素領域には、ゲート信号線2からの走
査信号の供給によって駆動されるスイッチング素子(薄
膜トランジスタTFT)と、このスイッチング素子を介
してドレイン信号線3からの映像信号の供給がなされる
画素電極PIXと、この画素電極PIXと前記スイッチ
ング素子を駆動させるゲート信号線と隣接する他のゲー
ト信号線2との間に設けられた容量素子Caddが形成
されている。
査信号の供給によって駆動されるスイッチング素子(薄
膜トランジスタTFT)と、このスイッチング素子を介
してドレイン信号線3からの映像信号の供給がなされる
画素電極PIXと、この画素電極PIXと前記スイッチ
ング素子を駆動させるゲート信号線と隣接する他のゲー
ト信号線2との間に設けられた容量素子Caddが形成
されている。
【0021】この容量素子Caddは、スイッチング素
子がオフした際に、画素電極PIXへの映像信号の蓄積
を比較的長く保持されるため等の機能を有する。
子がオフした際に、画素電極PIXへの映像信号の蓄積
を比較的長く保持されるため等の機能を有する。
【0022】そして、このように構成されている画素領
域の集合体からなる表示領域の周辺には後に詳述する静
電保護回路が形成され、これら表示領域と静電保護回路
とを被うようにしていわゆるフィルタ基板と称される透
明基板(図中点線枠4で示している)が配置されるよう
になっている。
域の集合体からなる表示領域の周辺には後に詳述する静
電保護回路が形成され、これら表示領域と静電保護回路
とを被うようにしていわゆるフィルタ基板と称される透
明基板(図中点線枠4で示している)が配置されるよう
になっている。
【0023】図示していないが、フィルタ基板の周辺の
全域には、透明基板1とその間にギャップを保持して固
着させ、該ギャップの間に液晶を封入させるためのシー
ル材(図2の符号35)が形成されている。
全域には、透明基板1とその間にギャップを保持して固
着させ、該ギャップの間に液晶を封入させるためのシー
ル材(図2の符号35)が形成されている。
【0024】各ゲート信号線2の図中左端は透明基板4
の対向領域の外側にまで、換言すれば前記シール材を超
えて延在され、その延在部に走査信号を供給するための
ゲート端子2Aが形成されている。
の対向領域の外側にまで、換言すれば前記シール材を超
えて延在され、その延在部に走査信号を供給するための
ゲート端子2Aが形成されている。
【0025】このゲート端子2Aは、半導体集積回路
(IC)からなる走査駆動回路6の出力バンプに接続さ
れるようになっており、この走査駆動回路6は、その入
力バンプが透明基板1の周辺に設けられた入力端子8に
接続されるようにして透明基板1上に搭載されている。
(IC)からなる走査駆動回路6の出力バンプに接続さ
れるようになっており、この走査駆動回路6は、その入
力バンプが透明基板1の周辺に設けられた入力端子8に
接続されるようにして透明基板1上に搭載されている。
【0026】同様に、各ドイレン信号線3の図中下端は
透明基板4の対向領域の外側にまで、換言すれば前記シ
ール材を超えて延在され、その延在部に映像信号を供給
するためのドレイン端子3Aが形成されている。
透明基板4の対向領域の外側にまで、換言すれば前記シ
ール材を超えて延在され、その延在部に映像信号を供給
するためのドレイン端子3Aが形成されている。
【0027】このドレイン端子3Aは、透明基板1に搭
載される半導体集積回路(IC)からなる映像信号駆動
回路11の出力バンプに接続されるようになっており、
この映像信号駆動回路11は、その入力バンプが透明基
板1の周辺に設けられた入力端子11に接続されるよう
にして透明基板1上に搭載されている。
載される半導体集積回路(IC)からなる映像信号駆動
回路11の出力バンプに接続されるようになっており、
この映像信号駆動回路11は、その入力バンプが透明基
板1の周辺に設けられた入力端子11に接続されるよう
にして透明基板1上に搭載されている。
【0028】透明基板4との対向領域であって表示領域
の外側の領域には静電保護回路が設けられていることは
上述したとおりである。
の外側の領域には静電保護回路が設けられていることは
上述したとおりである。
【0029】この静電気保護回路は、各ゲート信号線2
のうちその幾つかに静電気が侵入してきた際に、それと
ゲート電極を介して接続される薄膜トランジスタTFT
の静電破壊(あるいは特性劣化)を防止する回路と、各
ドレイン信号線3のうちその幾つかに静電気が侵入して
きた際に、それとドレイン電極を介して接続される薄膜
トランジスタTFTの静電破壊(あるいは特性劣化)を
防止する回路とから構成されている。
のうちその幾つかに静電気が侵入してきた際に、それと
ゲート電極を介して接続される薄膜トランジスタTFT
の静電破壊(あるいは特性劣化)を防止する回路と、各
ドレイン信号線3のうちその幾つかに静電気が侵入して
きた際に、それとドレイン電極を介して接続される薄膜
トランジスタTFTの静電破壊(あるいは特性劣化)を
防止する回路とから構成されている。
【0030】前者の静電保護回路は、表示領域の左右側
のそれぞれにおいて各ゲート信号線2と交差(絶縁)す
るようにして図中y方向に延在する第1静電保護用回路
14と第2静電保護用回路15とから構成されている。
のそれぞれにおいて各ゲート信号線2と交差(絶縁)す
るようにして図中y方向に延在する第1静電保護用回路
14と第2静電保護用回路15とから構成されている。
【0031】そして、第1静電保護用回路14は、それ
ぞれのゲート信号線2との交差部において、各ゲート信
号線2とそれらゲート信号線2の両脇の共通配線との間
に、それぞれ双方向性ダイオードDが接続されて構成さ
れている。
ぞれのゲート信号線2との交差部において、各ゲート信
号線2とそれらゲート信号線2の両脇の共通配線との間
に、それぞれ双方向性ダイオードDが接続されて構成さ
れている。
【0032】同様に、第2静電保護用回路15は、それ
ぞれのゲート信号線2との交差部において、各ゲート信
号線2とそれらゲート信号線2の両脇の共通配線との間
に、それぞれ双方向性ダイオードDが接続されて構成さ
れている。
ぞれのゲート信号線2との交差部において、各ゲート信
号線2とそれらゲート信号線2の両脇の共通配線との間
に、それぞれ双方向性ダイオードDが接続されて構成さ
れている。
【0033】このように構成した静電保護回路は、たと
えばゲート信号線2のうちの幾つかに静電気が侵入した
場合、双方向性ダイオードDおよび共通配線を介して他
のゲート信号線2の全てに拡散され、これにより薄膜ト
ランジスタTFTの静電破壊等を免れるようになる。
えばゲート信号線2のうちの幾つかに静電気が侵入した
場合、双方向性ダイオードDおよび共通配線を介して他
のゲート信号線2の全てに拡散され、これにより薄膜ト
ランジスタTFTの静電破壊等を免れるようになる。
【0034】後者の静電保護回路は、表示領域の上側に
おいて各ドレイン信号線3と交差(絶縁)するようにし
て図中x方向に延在する第3静電保護用回路16および
第4静電保護用回路17とら構成されている。
おいて各ドレイン信号線3と交差(絶縁)するようにし
て図中x方向に延在する第3静電保護用回路16および
第4静電保護用回路17とら構成されている。
【0035】そして、第3静電保護用回路16は、偶数
番目のそれぞれのドレイン信号線3との交差部におい
て、各ドイレン信号線3とそれらドレイン信号線3の両
脇の共通配線との間に、それぞれ双方向性ダイオードD
が接続されて構成されている。
番目のそれぞれのドレイン信号線3との交差部におい
て、各ドイレン信号線3とそれらドレイン信号線3の両
脇の共通配線との間に、それぞれ双方向性ダイオードD
が接続されて構成されている。
【0036】同様に、第4静電保護用回路17は、奇数
番目のそれぞれのドレイン信号線3との交差部におい
て、各ドレイン信号線3とそれらドレイン信号線3の両
脇の共通配線との間に、それぞれ双方向性ダイオードD
が接続されて構成されている。
番目のそれぞれのドレイン信号線3との交差部におい
て、各ドレイン信号線3とそれらドレイン信号線3の両
脇の共通配線との間に、それぞれ双方向性ダイオードD
が接続されて構成されている。
【0037】このように構成した静電保護回路も、たと
えばドレイン信号線3のうちの幾つかに静電気が侵入し
た場合、双方向性ダイオードDおよび共通配線を介して
他のドレイン信号線3の他に、後に詳述するように、フ
ィルタ基板である透明基板4側の共通電極にも拡散さ
れ、これにより薄膜トランジスタTFTの静電破壊等を
免れるようになる。
えばドレイン信号線3のうちの幾つかに静電気が侵入し
た場合、双方向性ダイオードDおよび共通配線を介して
他のドレイン信号線3の他に、後に詳述するように、フ
ィルタ基板である透明基板4側の共通電極にも拡散さ
れ、これにより薄膜トランジスタTFTの静電破壊等を
免れるようになる。
【0038】なお、双方向性ダイオードDは、各画素領
域のMIS型である薄膜トラシジスタTFTと並行して
形成され、その構造は該薄膜トランジスタTFTのソー
ス電極とゲート電極を互いに接続させた点を除き類似し
たものとなっている。
域のMIS型である薄膜トラシジスタTFTと並行して
形成され、その構造は該薄膜トランジスタTFTのソー
ス電極とゲート電極を互いに接続させた点を除き類似し
たものとなっている。
【0039】そして、ゲート信号線2の走査駆動回路6
に接続される側と反対側の第2静電保護回路14の外側
には、第5静電保護回路20が形成されている。
に接続される側と反対側の第2静電保護回路14の外側
には、第5静電保護回路20が形成されている。
【0040】この第5静電保護回路20は、透明基板1
の右端側辺に沿って延在される配線として構成され、該
透明基板1の右端側辺からの静電気がゲート信号線2側
へ侵入するのを確実に阻止するガードリングとしての機
能を有する。
の右端側辺に沿って延在される配線として構成され、該
透明基板1の右端側辺からの静電気がゲート信号線2側
へ侵入するのを確実に阻止するガードリングとしての機
能を有する。
【0041】この第5静電保護回路20をゲート信号線
2の走査駆動回路6に接続される側と反対側に設けたの
は、該走査駆動回路6が存在する透明基板1の左端側辺
から静電気が侵入しても、その静電気が走査駆動回路6
の存在によって直接ゲート信号線2に侵入し難くなって
いるからである。
2の走査駆動回路6に接続される側と反対側に設けたの
は、該走査駆動回路6が存在する透明基板1の左端側辺
から静電気が侵入しても、その静電気が走査駆動回路6
の存在によって直接ゲート信号線2に侵入し難くなって
いるからである。
【0042】同様に、ドレイン信号線3の映像信号駆動
回路10に接続される側と反対側の第3および第4静電
保護回路16、17の外側には、第6静電保護回路21
が形成されている。
回路10に接続される側と反対側の第3および第4静電
保護回路16、17の外側には、第6静電保護回路21
が形成されている。
【0043】この第6静電保護回路21は、透明基板1
の上端側辺に沿って延在される配線として構成され、該
透明基板1の上端側辺からの静電気がドレイン信号線3
側へ侵入するのを確実に阻止するガードリングとしての
機能を有する。
の上端側辺に沿って延在される配線として構成され、該
透明基板1の上端側辺からの静電気がドレイン信号線3
側へ侵入するのを確実に阻止するガードリングとしての
機能を有する。
【0044】この第6静電保護回路21をドレイン信号
線3の映像信号駆動回路10に接続される側と反対側に
設けたのは、該映像信号駆動回路10が存在する透明基
板1の下端側辺から静電気が侵入しても、その静電気が
映像信号駆動回路10の存在によって直接にドレイン信
号線3に侵入し難くなっているからである。
線3の映像信号駆動回路10に接続される側と反対側に
設けたのは、該映像信号駆動回路10が存在する透明基
板1の下端側辺から静電気が侵入しても、その静電気が
映像信号駆動回路10の存在によって直接にドレイン信
号線3に侵入し難くなっているからである。
【0045】そして、第5静電保護回路20および第6
静電保護回路21は、フィルタ基板である透明基板4の
液晶側の面において各画素領域に共通な対向電極(透明
電極)をTFT基板である透明基板1側に引き出すため
の導電層25を介して互いに接続されて構成され、たと
え静電気が侵入しても該静電気がより拡散されやすくな
っている。
静電保護回路21は、フィルタ基板である透明基板4の
液晶側の面において各画素領域に共通な対向電極(透明
電極)をTFT基板である透明基板1側に引き出すため
の導電層25を介して互いに接続されて構成され、たと
え静電気が侵入しても該静電気がより拡散されやすくな
っている。
【0046】該導電層25は、本実施例の場合、分離さ
れた3つの導電層25A、25B、25Cからなり、こ
のうちの導電層25Aを介して第5静電保護回路20と
第6静電保護回路21とが接続されるようになってい
る。
れた3つの導電層25A、25B、25Cからなり、こ
のうちの導電層25Aを介して第5静電保護回路20と
第6静電保護回路21とが接続されるようになってい
る。
【0047】上述したように、これら導電層25A、2
5B、25Cは、そのいずれにおいてもたとえばアース
電位に接続される対向電極に接続されることから、第5
静電保護回路20および第6静電保護回路21への静電
気侵入に対して他への影響を大幅に低減させることがで
きるようになる。
5B、25Cは、そのいずれにおいてもたとえばアース
電位に接続される対向電極に接続されることから、第5
静電保護回路20および第6静電保護回路21への静電
気侵入に対して他への影響を大幅に低減させることがで
きるようになる。
【0048】透明基板4側の対向電極(透明電極)をT
FT基板である透明基板1側に引き出すための導電層と
しては、表示領域の四角のそれぞれに前記導電層25と
ともに導電層26、導電層27、導電層28が形成さ
れ、このうち導電層26は、導電層25と同様に、分離
された3つの導電層26A、26B、26Cからなって
いる。
FT基板である透明基板1側に引き出すための導電層と
しては、表示領域の四角のそれぞれに前記導電層25と
ともに導電層26、導電層27、導電層28が形成さ
れ、このうち導電層26は、導電層25と同様に、分離
された3つの導電層26A、26B、26Cからなって
いる。
【0049】そして、前記第3静電保護回路16は、そ
の一端が導電層25Cに他端が導電層26Cに接続さ
れ、第4静電保護回路17は、その一端が導電層25B
に他端が導電層26Bに接続され、さらに、第6静電保
護回路21は、その一端が導電層25Aに他端が導電層
26Aに接続されている。
の一端が導電層25Cに他端が導電層26Cに接続さ
れ、第4静電保護回路17は、その一端が導電層25B
に他端が導電層26Bに接続され、さらに、第6静電保
護回路21は、その一端が導電層25Aに他端が導電層
26Aに接続されている。
【0050】これにより、TFT基板とフィルタ基板と
の組立てが終了した段階では、第3静電保護回路16、
第4静電保護回路17、第5静電保護回路20、第6静
電保護回路21がそれぞれ接地されて使用され、静電気
保護に対する信頼性が増大する。
の組立てが終了した段階では、第3静電保護回路16、
第4静電保護回路17、第5静電保護回路20、第6静
電保護回路21がそれぞれ接地されて使用され、静電気
保護に対する信頼性が増大する。
【0051】なお、TFT基板とフィルタ基板との組立
て前、換言すればTFT基板のみの状態で扱われる場合
には、互いに接続されて形成される第5静電保護回路2
0および第6静電保護回路21を除く他の静電保護回路
(第1ないし第4静電保護回路)は電気的にそれぞれ独
立して形成されることになる。
て前、換言すればTFT基板のみの状態で扱われる場合
には、互いに接続されて形成される第5静電保護回路2
0および第6静電保護回路21を除く他の静電保護回路
(第1ないし第4静電保護回路)は電気的にそれぞれ独
立して形成されることになる。
【0052】その理由は、フィルタ基板との組立て前に
おいて、ゲート信号線2およびドレイン信号線3の断線
あるいは短絡の検査が行われるのが通常であり、その際
の検査が支障なくなされるようにするためである。
おいて、ゲート信号線2およびドレイン信号線3の断線
あるいは短絡の検査が行われるのが通常であり、その際
の検査が支障なくなされるようにするためである。
【0053】ここで、前記導電層25および26はそれ
ぞれ分割された導電層から構成されていることは前述し
たとおりであるが、実際の構成では、たとえば図3に示
すように、それらの分割態様に工夫がなされている。
ぞれ分割された導電層から構成されていることは前述し
たとおりであるが、実際の構成では、たとえば図3に示
すように、それらの分割態様に工夫がなされている。
【0054】たとえば導電層25の場合、そのほぼ中心
から該導電層25の外輪郭に到る複数の分離部を設ける
ことによって、各導電層25A、25B、25Cに分割
されるようになっている。
から該導電層25の外輪郭に到る複数の分離部を設ける
ことによって、各導電層25A、25B、25Cに分割
されるようになっている。
【0055】これら各導電層25A、25B、25Cの
それぞれの面積はほぼ等しくなっていることが好ましい
が、必ずしも厳密である必要はない。
それぞれの面積はほぼ等しくなっていることが好ましい
が、必ずしも厳密である必要はない。
【0056】したがって、図3に示した導電層25の他
に、図4(a)、(b)に示したようなものであっても
よい。
に、図4(a)、(b)に示したようなものであっても
よい。
【0057】導電層26の場合も、導電層25と同様
に、そのほぼ中心から該導電層26の外輪郭に到る複数
の分離部を設けることによって、各導電層26A、26
B、26Cに分割されるようになっている。
に、そのほぼ中心から該導電層26の外輪郭に到る複数
の分離部を設けることによって、各導電層26A、26
B、26Cに分割されるようになっている。
【0058】そして、この実施例では、第3静電保護用
回路16、第4静電保護用回路17、および第6静電保
護用回路21(第5静電保護用回路20)をそれぞれ接
地させる必要から、該導電層25(および導電層26)
をそれぞれ3分割したものであるが、必要に応じてこの
分割数に制限されることはなく、4分割あるいは5分割
であってもよいことはもちろんである。
回路16、第4静電保護用回路17、および第6静電保
護用回路21(第5静電保護用回路20)をそれぞれ接
地させる必要から、該導電層25(および導電層26)
をそれぞれ3分割したものであるが、必要に応じてこの
分割数に制限されることはなく、4分割あるいは5分割
であってもよいことはもちろんである。
【0059】このように構成した導電層25、26の上
面には、フィルタ基板側の対向電極との導通を図るため
に、多数の導電ビーズ(たとえば樹脂性のビーズ表面に
金属をメッキしたもの)が含まれた導電体を塗布する
が、これら各導電ビーズの塗布にばらつきが生じても、
分割された各導電層の上面に導電ビーズが存在する確率
が大きくなり、確実に前記対向電極との導通を図ること
ができるという効果を奏する。
面には、フィルタ基板側の対向電極との導通を図るため
に、多数の導電ビーズ(たとえば樹脂性のビーズ表面に
金属をメッキしたもの)が含まれた導電体を塗布する
が、これら各導電ビーズの塗布にばらつきが生じても、
分割された各導電層の上面に導電ビーズが存在する確率
が大きくなり、確実に前記対向電極との導通を図ること
ができるという効果を奏する。
【0060】図2は、図1のII−II線における断面を示
す図で、フィルタ基板およびバックライトBLとともに
示した断面図である。図1に示す部材は図2において同
符号で示している。
す図で、フィルタ基板およびバックライトBLとともに
示した断面図である。図1に示す部材は図2において同
符号で示している。
【0061】フィルタ基板側の透明基板31の液晶側の
面には、各画素領域を画するようにしてブラックマトリ
ックスBMが形成され、このブラックマトリックスBM
の開口部にはカラーフィルタ32が形成されている。
面には、各画素領域を画するようにしてブラックマトリ
ックスBMが形成され、このブラックマトリックスBM
の開口部にはカラーフィルタ32が形成されている。
【0062】そして、ブラックマトリックスBMおよび
カラーフィルタ32を被って平坦膜33が形成され、そ
の上面は透明電極からなる対向電極34が各画素領域に
共通に形成されている。
カラーフィルタ32を被って平坦膜33が形成され、そ
の上面は透明電極からなる対向電極34が各画素領域に
共通に形成されている。
【0063】そして、この対向電極34は導電体39お
よび導電膜26を介してTFT基板側に引き出されるよ
うになっている。
よび導電膜26を介してTFT基板側に引き出されるよ
うになっている。
【0064】ここで、前記導電体39は、上述したよう
に、塗布により形成でき、樹脂性のビーズ表面に金属を
メッキした多数の導電ビーズが含まれたものとして説明
したものであるが、これに制限されることはなく、たと
えば金、銀等の導電性のよい金属粉を含むペースト材で
あってもよいことはいうまでもない。
に、塗布により形成でき、樹脂性のビーズ表面に金属を
メッキした多数の導電ビーズが含まれたものとして説明
したものであるが、これに制限されることはなく、たと
えば金、銀等の導電性のよい金属粉を含むペースト材で
あってもよいことはいうまでもない。
【0065】なお、同図において、符号35はシール
剤、36は配向膜、37は偏向板である。
剤、36は配向膜、37は偏向板である。
【0066】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、表示むらを解消で
きるようになる。
本発明による液晶表示装置によれば、表示むらを解消で
きるようになる。
【図1】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す等
価回路図である。
価回路図である。
【図2】図1のII−II線における断面図である。
【図3】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す構
成図である。
成図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
説明図である。
説明図である。
2……ゲート信号線、3……ドレイン信号線、14…第
1静電保護用回路(第1の静電保護回路)、15……第
2静電保護用回路(第1の静電保護回路)、16……第
3静電保護用回路(第2の静電保護回路)、17……第
4静電保護用回路(第2の静電保護回路)、20……第
5静電保護用回路(第3の静電保護回路)、21……第
6静電保護用回路(第3の静電保護回路)、25、2
6、27、28……導電層、TFT……薄膜トランジス
タ、PIX……画素電極、Cadd……容量素子。
1静電保護用回路(第1の静電保護回路)、15……第
2静電保護用回路(第1の静電保護回路)、16……第
3静電保護用回路(第2の静電保護回路)、17……第
4静電保護用回路(第2の静電保護回路)、20……第
5静電保護用回路(第3の静電保護回路)、21……第
6静電保護用回路(第3の静電保護回路)、25、2
6、27、28……導電層、TFT……薄膜トランジス
タ、PIX……画素電極、Cadd……容量素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 680 G09G 3/36 3/36 G02F 1/136 500 (72)発明者 松田 正昭 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 大河原 洋 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 阿武 恒一 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 2H092 GA37 GA38 GA39 GA60 GA64 HA13 HA16 JB52 JB58 JB79 MA11 NA01 NA14 PA03 PA04 PA08 PA09 2H093 NA16 NC09 NC11 NC62 NC81 ND05 ND40 5C006 AA22 BB16 BC06 BF36 EC01 FA20 5C080 AA10 BB05 CC03 DD01 DD30 JJ03 KK01 5C094 AA03 AA21 AA23 AA31 AA48 BA03 BA43 CA19 DA12 DB02 DB04 DB05 EA02 EA04 EA05 EA07 EA10 EB02 FA01 FA02 FB12 GB01 GB10
Claims (1)
- 【請求項1】 液晶を介して対向配置される透明基板の
うち一方の透明基板の液晶側の面に、一方向に延在して
並設されるゲート信号線とこのゲート信号線に絶縁され
て交差されるドレイン信号線と、 これら信号線によって囲まれる画素領域に、ゲート信号
線からの走査信号の供給によって駆動される薄膜トラン
ジスタとこの薄膜トランジスタを介してドレイン信号線
からの映像信号が供給される画素電極と、 各画素領域の集合からなる表示領域外の一方の側に、奇
数番目の各ドレイン信号線とダイオードを介して接続さ
れた第1の静電保護回路と偶数番目の各ドレイン信号線
とダイオードを介して接続された第2の静電保護回路
と、 これら第1および第2の静電保護回路と他方の透明基板
側の共通電極との接続を図る導電層と、を備え、 この導電層は、少なくとも第1の静電保護回路と接続さ
れる部分と第2の静電保護回路と接続される部分とに分
割されているとともに、その分割は該導電層のほぼ中心
から該導電層の外輪郭に到る複数の分離部を設けること
によってなされていることを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19017199A JP2001021909A (ja) | 1999-07-05 | 1999-07-05 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19017199A JP2001021909A (ja) | 1999-07-05 | 1999-07-05 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001021909A true JP2001021909A (ja) | 2001-01-26 |
Family
ID=16253628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19017199A Pending JP2001021909A (ja) | 1999-07-05 | 1999-07-05 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001021909A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7936433B2 (en) | 2008-03-28 | 2011-05-03 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal display device |
JP2012003290A (ja) * | 2007-03-30 | 2012-01-05 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
US8610868B2 (en) | 2010-03-09 | 2013-12-17 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
JP2014191129A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 |
CN106773381A (zh) * | 2012-09-20 | 2017-05-31 | 上海中航光电子有限公司 | 一种防静电显示面板 |
JP7528604B2 (ja) | 2020-07-22 | 2024-08-06 | Toppanホールディングス株式会社 | 表示パネル基板及び表示パネルの製造方法 |
-
1999
- 1999-07-05 JP JP19017199A patent/JP2001021909A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012003290A (ja) * | 2007-03-30 | 2012-01-05 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
US8421973B2 (en) | 2007-03-30 | 2013-04-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
US7936433B2 (en) | 2008-03-28 | 2011-05-03 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal display device |
US8610868B2 (en) | 2010-03-09 | 2013-12-17 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
US9372376B2 (en) | 2010-03-09 | 2016-06-21 | Japan Display Inc. | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
CN106773381A (zh) * | 2012-09-20 | 2017-05-31 | 上海中航光电子有限公司 | 一种防静电显示面板 |
JP2014191129A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 |
JP7528604B2 (ja) | 2020-07-22 | 2024-08-06 | Toppanホールディングス株式会社 | 表示パネル基板及び表示パネルの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100270468B1 (ko) | 박막소자의 제조방법,액티브 매트릭스 기판,액정표시장치,액티브 매트릭스 기판의 제조방법,및 액정표시장치에 포함되는 능동소자의 정전파괴방지방법 | |
US7129999B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP3689003B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
JP2949487B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
GB2307087A (en) | Liquid crystal displays | |
US6326641B1 (en) | Liquid crystal display device having a high aperture ratio | |
US10546879B2 (en) | Array substrate and display device | |
KR100271077B1 (ko) | 표시장치,전자기기및표시장치의제조방법 | |
US5953086A (en) | Liquid crystal display device with protection circuit for electrostatic break down | |
JP3816270B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001021909A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3327508B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10293324A (ja) | 液晶表示素子 | |
US6940480B2 (en) | Pixel structure | |
JP2003043523A (ja) | 薄膜トランジスタパネル | |
JP3484363B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH04358127A (ja) | 薄膜トランジスタ型液晶表示装置 | |
JPH10282525A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11101985A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11174970A (ja) | 薄膜デバイス | |
JP3279929B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3674232B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100446212B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JPH10253991A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10213796A (ja) | 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置 |