Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001003647A - 二次加工で得られる複層ガラスとその製造方法 - Google Patents

二次加工で得られる複層ガラスとその製造方法

Info

Publication number
JP2001003647A
JP2001003647A JP11176229A JP17622999A JP2001003647A JP 2001003647 A JP2001003647 A JP 2001003647A JP 11176229 A JP11176229 A JP 11176229A JP 17622999 A JP17622999 A JP 17622999A JP 2001003647 A JP2001003647 A JP 2001003647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
existing
flat glass
hollow layer
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11176229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003908B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ito
俊明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17622999A priority Critical patent/JP4003908B2/ja
Publication of JP2001003647A publication Critical patent/JP2001003647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003908B2 publication Critical patent/JP4003908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】これまでにない既設開口部の既設の板ガラスを
利用した低コストかつ防犯ガラス性能を有する複層ガラ
スの簡便な方法を提供する。 【解決手段】既設の板ガラスと新設の板ガラス間に湿度
センサを付与した中空層支持体を設けることからなる複
層ガラス。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明に属する技術分野】本発明は、既存建築物の板ガ
ラス開口部の既設の板ガラスを用いた複層ガラスに関す
る。
【従来の技術】複層ガラスは、建設省総プロにおいて、
高機能性建具としての開発テーマでもあり、省エネルギ
ー商品として低コスト化ならびに需要増が望まれてい
る。現在の複層ガラスの使用は、新規の建造物を対象に
したものがほとんどであり、既存建築物を対象にしたも
のは僅かである。それは、既存建築物の板ガラス開口部
の板ガラス取り付け仕様が単板ガラスのために、複層ガ
ラスのように厚みがあれば簡単に取り付けができない。
そのために、多額の費用をかけて、既存の単板ガラスを
取り付け溝から取り外し、代わりに単板ガラスの取り付
け溝幅に合わせたアタッチメント付複層ガラスを取り付
けている。また、取り外した単板ガラスは価値が下が
り、ガラス原料のカレットして利用されている。また、
複層ガラスは、露点性能では、JISのR3209で、
露点性能試験器具を用いて性能評価するために、瞬時の
湿度変化が感知できず、さらに、板ガラス開口部の防犯
システムでは、ガラスが破壊された時の振動を感知する
振動センサ、ガラス開口部のサッシの開放を感知する接
点マグネットセンサおよび侵入犯を直接感知する赤外線
センサや超音波センサなどがあり、その他に、感度が良
いセンサと目視確認が容易でないものが必要と考えられ
ている。また、複層ガラスの両側2枚の板ガラスを安定
固定のために、固定シール材が硬化し養生完了するま
で、むやみに移動できず、その製品が出荷できない。し
たがって、工場および倉庫内での養生時間と養生スペー
スをできるだけ省くことが大切であると考えられてい
る。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来技術は、新規の建造物を対象にした複層ガラスの使
用ものであり、既存建築物を対象にしたものは僅かで
り、既存建築物の板ガラス開口部の板ガラスを利用せ
ず、総工事費用を含めると高コストの費用をかけるアタ
ッチメント付複層ガラスを取り付ける方法であり、低コ
スト化が図れなかった。また、複層ガラスの中空層の露
点および湿度変化が瞬時に感知できず、さらに複層ガラ
スの防犯システムでは、複層ガラスの中空層の湿度を感
知し、ガラスが破壊された時の湿度を感知する湿度セン
サを用いるものはなく、防犯上、感度が良いセンサを用
い、目視確認が容易でないものが知られていない。さら
に、複層ガラスの固定シール材が硬化し養生完了するま
で、工場および倉庫内での養生する方法を重視し、既存
建築物の開口部で養生する方法を軽視している。本発明
は、前記の点を鑑みて、複層ガラス製造後の養生時間と
養生場所の問題点および複層ガラスの管理と防犯システ
ムの問題点を解消し、これまでにない低コストを実現で
きる複層ガラスとその製造方法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】本発明は、既存建築物の
板ガラスの開口部において、既設の板ガラスと新設の板
ガラス間に乾燥剤、スペーサおよび低透湿性のシール材
からなる中空層支持体を介在させて、さらに、室内側開
口部の固定部材と新設の板ガラスを非透水性のシール材
で固定する。湿度センサは、予め用意した中空層支持体
に湿度センサのエナメル質の絶縁被覆した1.0mm直
径の銅線2本のリード線を通す穴をも設け、中空層側か
らリード線を通し低透湿性のシール材を介して中空層支
持体に埋め込んだ。中空層側に湿度センサ本体を、その
湿度センサのリード線を各シール材で埋め込み、室内端
子まで延長させることおよび非透水性の養生中シール材
の保護と湿度センサおよび中空層支持体の露出を保護す
る目隠し化粧板を両面テープを介して新設の板ガラス周
辺部に設けることで、乾燥した中空層を既設建築物の現
場での二次加工で得ることを特徴とする複層ガラスとそ
の製造方法を提供する。
【発明の実施の形態】以下に、上記のように構成された
既設建築物の現場での二次加工で得ることを特徴とする
複層ガラスとその製造方法の本発明を詳細に説明する。
既設建築物の現場での開口部室内側において、開口部の
既設の板ガラスは、普通板ガラス、合わせガラス、網入
りガラス、強化ガラス、熱線吸収ガラス、熱線反射ガラ
スおよび倍強度ガラスなどがある。また、新設の板ガラ
スは、上記の既設の板ガラス以外に高断熱性が得られる
Low−Eガラスも用いた。しかし、Low−Eガラス
は銀薄膜を用いているために、耐湿性が劣ることで中空
層支持体が接触する部分の膜を除去し中空層側に用い
た。開口部の清浄化は、既設の板ガラス面では、ガラス
用中性洗剤水溶液、スポンジ、スキージ、水吸収材、清
浄水、エタノール、無塵ガーゼ、および空気ボンベから
乾燥した空気ガスを導入した静電気除去ガンを用いて行
った。その他の部分の後付けビード、グレチャン、シリ
コーン樹脂およびサッシなどはエタノール、無塵ガーゼ
および空気ガスを導入した静電気除去ガンを用いて行っ
た。換気を良くすれば窒素ガスを導入しても良い。中空
層支持体は、エチルアルコールで湿潤させた無塵ガーゼ
拭きで清浄にした任意の寸法の中空層厚みが12mm用
のアルミニウム製スペーサにシリカゲルとゼオライト粒
状混合の乾燥剤をスペーサ枠形態に組立てた中に封入し
スペーサ中空層側の吸湿窓をセロテープで封止した。ま
た、乾燥剤の吸湿を防ぐために速やかに湿度センサの取
り付け作業であるリード線用穴あけと、ブチルゴムを介
して埋め込み封止して湿度センサを取り付けた。さら
に、2枚の板ガラス面に接するように一次シール用のブ
チルゴムを両面に設け、埃よけの無塵の離型紙ケープを
ブチルゴム上に設けた。新規の板ガラスは、任意の寸法
にガラスを切断し、ガラス洗浄機で洗浄・乾燥し、さら
に清浄な上質合紙で包装した。しかし、Low−Eガラ
スは中空層支持体が接触する部分のLow−E膜を湿式
グラインダーで除去し、必要とするLow−E膜に傷が
付かないように調整したガラス洗浄機で丁重に洗浄・乾
燥し、清浄なポリエチレン製の薄い緩衝材で包み、さら
に無塵袋入り乾燥剤を入れたポリプロピレン製の大袋に
入れて防湿テープで封止した。これは、取り付け時に無
駄な洗浄を省き、空気ガスを導入した静電気除去ガンの
みにしたからである。二次シール材は、ポリサルファイ
ド系、ポリブチルゴム系およびシリコーン系などのシー
ラントがあるが、種々使用して、ガラスおよび開口部サ
ッシへの接着強度を考慮すれば、1成分脱アルコール型
シリコーンシーラントが良かった。中空層支持体は、各
社から種々の構成法で本発明の形態以外の一般形態で世
に出ているが、トゥルーシール社のスイグルシールを8
0度に予備加熱して本発明の方法で複層ガラス化すれ
ば、良好であった。湿度センサは、セラミック系、高分
子型系および熱伝導率式系があり、種々使用して、相対
湿度変化に比例、温度補正がいらない、低湿度域で測定
可能、長期安定し他のガスの影響が少ないおよび応答性
が早いなど優れた点が多いので高分子型の湿度センサを
用いた。さらに、この湿度センサを用いた本発明の複層
ガラス下で、室温23℃のJISのR3209での露点
10℃では湿度検出器表示は10%であり、また露点0
℃以下では限りなく0%であった。時間と共に随時変化
し、24時間後の露点は−45℃、72時間後の露点は
−68℃、そのときのそれぞれの湿度検出器表示は確実
に0%であった。そのことから、防犯用としては、冬季
においても湿度検出器表示を10%上限の警報リミット
スイッチであれば充分感知できることが判った。試し
に、二次シール材と中間層支持体に大きな穴を2カ所に
開けると瞬時に室内の湿度を示した。非透水性の養生中
シール材の保護と湿度センサおよび中空層支持体の露出
を保護する目隠し化粧板は、任意の寸法の表面加工した
アルミニウムおよび塩化ビニル材のサッシと同色系を選
択した。室内側には両面テープで、室外側には表面加工
したアルミニウム材に両面テープを中央部、その外周に
シリコーンのシーラントを裏面に付けて各々の板ガラス
最周辺部のガラス面に固定した。既設の板ガラスの室内
側開口部において、既設の板ガラスを室内側で固定して
いるサッシなどを含む固定部材の内面から内面までの縦
寸法と横寸法は、それぞれ2mmから50mm短い寸法
であるが、外観、耐震、シール強度および作業性を考慮
すれば、好ましくは6mmから30mmであり、より好
ましくは9mmから20mmであった。その他の清浄の
乾燥した中空層を既設建築物の現場での二次加工で得る
ための環境部材は、主に、クロロプレンゴム製のセッテ
ィングブロック、傷と汚れを防止できる養生材、ガラス
ハンドリング用吸盤、へらおよびマスキングテープを要
した。建築法で充分な安全設計の既存建築物の開口部を
使用するので、新設の板ガラスの二次加工では、耐風圧
強度、気密性および水密性の配慮が必要でなく、より防
音性能と断熱性能が付加できた。湿度センサを用いる防
犯ガラス性能を重視したため、そのリード線が引違いお
よび上げ下げ窓では邪魔になるために、それ以外のSS
G構法を含めた窓に限定した。しかし、新たなリード線
無しの方法が見つかればその限りではない。
【実施例】以下に本発明の実施例を図を基に説明する
が、これらに限定されない。図1は、本発明によるアル
ミニウム製のFIX窓を湿度センサー部の縦方向の断面
図を示したものである。開口部面積は、600mmX7
00mmで、新設ガラスは、Low−Eガラスを用い
た。また、目隠しの化粧板は、室内側には塩化ビニル材
を室外側には表面処理したアルミニウム材を用いた。そ
の他は上記説明の部材を用いた。複層ガラス化したその
性能は、上記性能と同等であった。図2は、本発明によ
る2辺SSG構法による横連窓を水平方向の断面図を示
したものである。既設のスパッタリングの熱線反射ガラ
スを使用した開口部面積は、1000mmX2500m
mで、新設ガラスは、普通板ガラスを用いた。また、目
隠しの化粧板は室内側のみに表面処理したアルミニウム
材を用いた。室外側からは熱線反射ガラスのために、湿
度センサと中空層支持体が確認し難いので目隠し化粧板
を省略した。その他は上記説明の部材とSSG構法のバ
ックマリオンを用いた。複層ガラス化したその性能は、
上記性能と同等であった。
【発明の効果】本発明は、以上に説明したように構成さ
れているので、以下に記載されるような効果を奏する。
建築法で充分な安全設計の既存建築物の開口部の既設の
板ガラスを使用するので、新設の板ガラスの二次加工で
は、耐風圧強度、気密性および水密性の配慮が必要でな
く、より防音性能と断熱性能が付与でき、養生時間と養
生場所が不要であり、海抜が高いところでもシール材開
閉による圧力調整が不要。さらに、防犯用として使用で
きる複層ガラスが低コストで提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアルミニウム製のFIX窓を湿度
センサー部での縦方向の断面図である。 1 既設の板ガラス(普通板ガラス) 2 新設の板ガラス(Low−Eガラス) 3 中空層支持体 4 二次シール材 5 湿度センサ 6 室内側の目隠し化粧板 7 室外側の目隠し化粧板 8 既設のサッシ固定部材
【図2】本発明に係る2辺SSG構法による横連窓を水
平方向の断面図である。 1 既設の板ガラス(熱線反射ガラス) 2 新設の板ガラス(普通板ガラス) 3 中空層支持体 4 二次シール材 5 既設のバックマリオン固定部材 6 室内側の目隠し化粧板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存の建築物の引違いおよび上げ下げ窓
    サッシ部を除く、既設の板ガラスの室内側開口部におい
    て、既設の板ガラスを室内側で固定しているサッシなど
    を含む固定部材の内面から内面までの縦寸法と横寸法
    が、それぞれ2mmから50mm短い寸法の新設の板ガ
    ラスと既設の板ガラス間に、乾燥剤、スペーサおよび低
    透湿性のシール材からなる中空層支持体を介在させて乾
    燥した中空層を得る。さらに、室内側開口部の固定部材
    と新設の板ガラスを非透水性のシール材で固定すること
    を特徴とする複層ガラスとその製造方法。
  2. 【請求項2】 既設の板ガラスと新設の板ガラス間の中
    空層支持体部において、中空層側に湿度センサ本体を、
    その湿度センサの絶縁被覆されたリード線を低透湿性の
    シール材を介して中空層支持体中に埋め込み、さらに、
    そのリード線を新設の板ガラスと室内側開口部の固定部
    材間の非透水性シール材中に埋め込み、室内端子まで延
    長させることおよび非透水性の養生中シール材の保護と
    湿度センサおよび中空層支持体の露出を保護する目隠し
    化粧板を両面テープを介して新設の板ガラス周辺部に設
    けることを特徴とする請求項1の複層ガラスとその製造
    方法。
JP17622999A 1999-06-23 1999-06-23 複層ガラスとその製造方法 Expired - Fee Related JP4003908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17622999A JP4003908B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 複層ガラスとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17622999A JP4003908B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 複層ガラスとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001003647A true JP2001003647A (ja) 2001-01-09
JP4003908B2 JP4003908B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=16009902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17622999A Expired - Fee Related JP4003908B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 複層ガラスとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003908B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140766A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Asahi Glass Co Ltd スペーサ付きガラス板及び複層ガラス窓の組立方法並びに複層ガラス窓
JP2012148966A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Asahi Glass Co Ltd スペーサ付きガラス板及び複層ガラス窓の組立方法
JP2014240333A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 旭硝子株式会社 スペーサ付きガラス板及び複層ガラス窓の組立方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5783438B2 (ja) * 2010-12-28 2015-09-24 旭硝子株式会社 複層ガラス窓及び複層ガラス窓の組立方法
EP3315850A4 (en) 2015-06-24 2018-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Daylighting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140766A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Asahi Glass Co Ltd スペーサ付きガラス板及び複層ガラス窓の組立方法並びに複層ガラス窓
JP2012148966A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Asahi Glass Co Ltd スペーサ付きガラス板及び複層ガラス窓の組立方法
JP2014240333A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 旭硝子株式会社 スペーサ付きガラス板及び複層ガラス窓の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4003908B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101766175B1 (ko) 단열 창유리 유닛용 스페이서
KR101605275B1 (ko) 열보호 단열 패널이 있는 단열 창유리
JP2017534779A (ja) 絶縁グレージングユニットに用いられるスペーサ
KR20160095129A (ko) 압출된 프로파일링된 밀봉체를 포함하는, 절연 글레이징 유닛용 스페이서
JP4003908B2 (ja) 複層ガラスとその製造方法
CN112983204A (zh) 一种pur胶封边的中空玻璃及其制作方法
CN109025710B (zh) 一种抗飓风隔音保温窗
CN207700985U (zh) 一种隔热型中空玻璃
JPH01501013A (ja) 耐火窓構造体
CN209742640U (zh) 一种幕墙式平开窗
CN112431521A (zh) 一种防火中空玻璃、制作方法及应用
GB2044832A (en) Multiple glazing assemblies
CN106223810B (zh) 一种保温窗
US20240093549A1 (en) Fenestration apparatus incorporating liquid crystal glazing and related methods
KR101572236B1 (ko) 단열재와 패턴 필름을 갖는 유리 창호 시스템
CN217897655U (zh) 一种具备保温层的中空玻璃结构
KR101566513B1 (ko) 단열재와 패턴 필름을 갖는 유리 창호 시스템의 제조방법
JPH0960433A (ja) 薄型複層ガラス
JP6097169B2 (ja) 複層ガラス
CN216841255U (zh) 一种强度加固的气凝胶中空玻璃
CN215250450U (zh) 一种点粘封接的悬膜中空玻璃
JPH0436263Y2 (ja)
CN212802945U (zh) 一种防漏风、漏雨、内墙窗口墙面发霉的窗框安装结构
CN210234248U (zh) 具有消音功能的感温变色夹层玻璃
CN212774011U (zh) 一种防盗隔音中空玻璃

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040817

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051110

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140831

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees