Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2000318065A - Label forming apparatus - Google Patents

Label forming apparatus

Info

Publication number
JP2000318065A
JP2000318065A JP11130644A JP13064499A JP2000318065A JP 2000318065 A JP2000318065 A JP 2000318065A JP 11130644 A JP11130644 A JP 11130644A JP 13064499 A JP13064499 A JP 13064499A JP 2000318065 A JP2000318065 A JP 2000318065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
label
roller
recording
producing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11130644A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Takada
篤 高田
Mitsuhiro Mukasa
充浩 武笠
Moriyoshi Inaba
守巧 稲葉
Masaru Watanabe
勝 渡邊
Naohisa Obata
尚久 小畑
Shinichi Saijo
信一 西條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Aptex Inc filed Critical Canon Aptex Inc
Priority to JP11130644A priority Critical patent/JP2000318065A/en
Publication of JP2000318065A publication Critical patent/JP2000318065A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To smoothly move a recording medium by correcting a deformation of the medium between a recording means for recording a label on the medium and a cutting means for cutting a portion corresponding to the label recorded on the medium. SOLUTION: A label forming apparatus comprises a recording means 102 for recording label information on a label sheet of a strip recording medium 106 obtained by releasably laminating the sheet and a mounting sheet, a cutting means 103 for cutting a protective film of a portion recorded with the information by laminating the sheet recorded with the information and the film and the sheet to form the label, and a slack preventing means 801 for forming the recording means of a looped state in a tensioned state between the means 102 and the means 103.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ラベルを自動的に
作成するラベル作成装置に関する。
The present invention relates to a label producing apparatus for automatically producing a label.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ラベル作成装置は、連続的に、記
録手段であるラベルプリンタにより台紙等の記録媒体に
ラベル印刷を行い、カット手段であるダイカッターで記
録媒体のラベル印刷された部分を保護加工であるラミネ
ート加工とラベル印刷された部分の型抜き加工とをする
とき、ラベルプリンタとダイカッターとの間の記録媒体
のたるみ具合を検知し、ラベルプリンタから排出される
記録媒体の動きに追従して、ダイカッターの記録媒体巻
き取る速度を制御していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a label producing apparatus continuously prints a label on a recording medium such as a backing paper by a label printer as recording means, and prints a portion of the recording medium on which the label is printed by a die cutter as cutting means. When performing laminating processing as protection processing and die cutting processing of the part where the label is printed, the slackness of the recording medium between the label printer and the die cutter is detected, and the movement of the recording medium discharged from the label printer is detected. Following this, the speed at which the die cutter winds the recording medium was controlled.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のラベル
作成装置は、ラベルプリンタより印字密度の高いイメー
ジ画を出力した場合、記録媒体の印字面が膨潤し、カー
ルし、ラベルプリンタとダイカッターとの間に適切なた
るみを作ることができないことがある。
However, when a conventional label producing apparatus outputs an image having a higher print density than a label printer, the print surface of the recording medium swells and curls, and the label printer and the die cutter become inconsistent. Sometimes it is not possible to make the proper slack.

【0004】そのため、記録媒体にジャムが生じたり、
記録媒体詰まりを起こすことがあった。
As a result, a jam occurs on the recording medium,
Sometimes the recording medium was clogged.

【0005】さらに、乾燥不十分な記録媒体がダイカッ
ターに搬送されると、ダイカッター内のローラにインク
が転写し、ラミネート加工の際に、保護フィルムである
ラミネートフィルムと記録媒体との間で接着不良が生
じ、生成されたラベルが印刷された部分の表面にしわが
発生することがあった。
Further, when a recording medium that is not sufficiently dried is conveyed to a die cutter, ink is transferred to rollers in the die cutter, and during lamination processing, the ink is transferred between the laminate film, which is a protective film, and the recording medium. Poor adhesion may occur, and wrinkles may occur on the surface of the printed portion of the generated label.

【0006】本発明は、記録手段であるラベルプリンタ
と、カット手段であるダイカッターとの間での記録媒体
の移動が円滑に行なえるようにする弛み防止手段を備え
て、さらに、その手段に付加価値を持たせることによ
り、安定した品質のラベルを製作することができる、作
業性の良いラベル作成装置を提供することを目的とす
る。
According to the present invention, there is provided a slack preventing means for facilitating movement of a recording medium between a label printer as a recording means and a die cutter as a cutting means. It is an object of the present invention to provide a label producing apparatus with good workability, which can produce labels of stable quality by providing added value.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のラベル作成装置
は、ラベルシートと台紙とが剥離可能に貼り合わされた
帯状の記録媒体の前記ラベルシートにラベル情報を記録
する記録手段と、前記ラベル情報が記録された前記ラベ
ルシートに保護フィルムを貼り付けて前記ラベル情報が
記録された部分の前記保護フィルムと前記ラベルシート
とをカットしてラベルを作成するカット手段と、前記記
録手段と前記カット手段との間で前記記録媒体の弛みを
防止する弛み防止手段と、を備えている。
According to the present invention, there is provided a label producing apparatus comprising: recording means for recording label information on the label sheet of a band-shaped recording medium in which a label sheet and a mount are releasably bonded; Cutting means for attaching a protective film to the label sheet on which the label information is recorded, and cutting the protective film and the label sheet at a portion where the label information is recorded to create a label; the recording means and the cutting means Between the recording medium and the recording medium.

【0008】上記ラベル作成装置において、記録手段に
よってラベルシートにラベルの情報を記録する。カット
手段は、ラベルの情報が記録されたラベルシートに保護
フィルムを貼り付けて記録されたラベルの情報を保護す
る。その後、カット手段は、ラベル情報の部分の保護フ
ィルムとラベルシートとをカットしてラベルを作成す
る。このとき、台紙はカットされない。従って、ラベル
が記録された部分は、台紙から剥がしてラベルとして使
用される。
In the above label producing apparatus, the information of the label is recorded on the label sheet by the recording means. The cutting means protects the recorded label information by attaching a protective film to a label sheet on which the label information is recorded. Thereafter, the cutting means cuts the protective film and the label sheet at the label information portion to create a label. At this time, the mount is not cut. Therefore, the portion where the label is recorded is peeled off from the backing paper and used as a label.

【0009】以上のラベル作成において、記録手段から
カット手段へ移動する記録媒体の部分は、ループ状にな
っている。弛み防止手段は、このループ状の部分の弛み
を除去し、張った状態に保持する。
In the above label making, the portion of the recording medium which moves from the recording means to the cutting means has a loop shape. The slack preventing means removes the slack of the loop-shaped portion and keeps it in a stretched state.

【0010】本発明のラベル作成装置の前記弛み防止手
段は、前記記録媒体を上下方向の一方に付勢する回転体
を有している。
[0010] The slack preventing means of the label producing apparatus of the present invention has a rotating body for urging the recording medium in one of the up and down directions.

【0011】上記ラベル作成装置における、弛み防止手
段の回転体は、移動する記録媒体を上下方向に付勢し、
記録媒体の移動に追従して回転する。
In the above label producing apparatus, the rotating body of the slack preventing means urges the moving recording medium vertically.
It rotates following the movement of the recording medium.

【0012】本発明のラベル作成装置は、前記記録媒体
のループ状の部分が所定の上下方向の領域内から上下方
向に外れた位置に移動したとき、前記ループ状の部分を
検知する位置検知手段を備えている。
The label producing apparatus according to the present invention is characterized in that when the loop-shaped portion of the recording medium moves from a predetermined vertical region to a position deviated in the vertical direction, position detecting means for detecting the loop-shaped portion. It has.

【0013】上記ラベル作成装置において、回転体が記
録媒体を下方に付勢している作用。
In the above label producing apparatus, the function of the rotating body urging the recording medium downward.

【0014】回転体が所定の領域から上方の位置に移動
したことが位置検知手段によって検知されたとき、記録
手段とカット手段との間の記録媒体のループ状の長さが
所定の長さより短くなったことになり、位置検知手段
は、カット手段を停止させる。しかし、記録手段は記録
媒体にラベル情報を記録し続けて記録媒体を送り出して
いる。
When the position detecting means detects that the rotating body has moved from a predetermined area to an upper position, the loop-shaped length of the recording medium between the recording means and the cutting means is shorter than the predetermined length. That is, the position detecting means stops the cutting means. However, the recording means keeps recording the label information on the recording medium and sends out the recording medium.

【0015】このため、記録媒体のループ状の部分の長
さが長くなる。ループ状の部分の長さが所定の長さにな
ったとき、回転体が所定の領域に戻り、そのことが位置
検知手段によって検知され、カット手段は作動を開始さ
せられる。
For this reason, the length of the loop portion of the recording medium becomes longer. When the length of the loop-shaped portion reaches the predetermined length, the rotating body returns to the predetermined area, which is detected by the position detecting means, and the cutting means is started to operate.

【0016】回転体が所定の領域から下方の位置に移動
したことが位置検知手段によって検知されたとき、記録
手段とカット手段との間の記録媒体のループ状の長さが
所定の長さより長くなったことになり、位置検知手段
は、記録手段を停止させることなく、記録手段の記録媒
体の送り出し速度より速い速度で、カット手段に記録媒
体を送らさせて、ラベルを速く作成させる。
When the position detecting means detects that the rotating body has moved from the predetermined area to a lower position, the length of the loop of the recording medium between the recording means and the cutting means is longer than the predetermined length. That is, the position detecting means causes the cutting means to send the recording medium at a speed higher than the recording medium sending speed of the recording means without stopping the recording means, and causes the label to be created quickly.

【0017】このように、カット手段が記録媒体をカッ
ト手段より速く送るため記録媒体のループ状の部分の長
さが徐々に短くなる。ループ状の部分の長さが所定の長
さになったとき、回転体が所定の領域に戻る。回転体が
所定の領域に戻ったことが位置検知手段によって検知さ
れると、位置検知手段は、カット手段に記録媒体の送り
速度を記録手段の記録媒体の送り速度と同じ速度にさせ
る。
As described above, since the cutting means feeds the recording medium faster than the cutting means, the length of the loop portion of the recording medium gradually decreases. When the length of the loop-shaped portion reaches a predetermined length, the rotating body returns to the predetermined area. When the position detecting means detects that the rotating body has returned to the predetermined area, the position detecting means causes the cutting means to make the feeding speed of the recording medium the same as the feeding speed of the recording medium by the recording means.

【0018】回転体が記録媒体を下方に付勢している作
用。
The action of the rotating body urging the recording medium downward.

【0019】回転体が所定の領域から上方の位置に移動
したことが位置検知手段によって検知されたとき、カッ
ト手段が一時的に停止して、ループ状の部分を所定の長
さにする。
When the position detecting means detects that the rotating body has moved from a predetermined area to a position higher than the predetermined area, the cutting means is temporarily stopped to make the loop-shaped portion a predetermined length.

【0020】回転体が所定の領域から下方の位置に移動
したことが位置検知手段によって検知されたとき、位置
検知手段は、記録手段を停止させることなく、記録手段
の記録媒体の送り出し速度より速い速度で、カット手段
に記録媒体を送らさせて、ラベルを速く作成させる。こ
れによって、ループ状の部分の長さが所定の長さに戻
る。
When the position detecting means detects that the rotating body has moved from a predetermined area to a lower position, the position detecting means does not stop the recording means and is faster than the recording medium sending speed of the recording means. At a speed, the recording medium is sent to the cutting means, and the label is created quickly. Thereby, the length of the loop portion returns to the predetermined length.

【0021】本発明のラベル作成装置は、前記記録媒体
の終端を検知する終端検知手段を備えている。
The label producing apparatus according to the present invention includes an end detecting means for detecting the end of the recording medium.

【0022】上記ラベル作成装置において、終端検知手
段が記録媒体の終端を検知すると、カット手段と記録手
段とが停止する。本発明のラベル作成装置の前記回転体
は、前記記録媒体に下方に付勢力を付与するローラであ
る。
In the above label producing apparatus, when the end detecting means detects the end of the recording medium, the cutting means and the recording means stop. The rotating body of the label producing apparatus of the present invention is a roller that applies a biasing force to the recording medium downward.

【0023】本発明のラベル作成装置の前記ローラは、
前記ローラを上下動可能に案内するフレームに支持され
ている。
The roller of the label producing apparatus according to the present invention comprises:
The roller is supported by a frame that guides the roller up and down.

【0024】本発明のラベル作成装置の前記ローラは、
上下方向に傾動可能なアームの回動端に設けられてい
る。
[0024] The roller of the label producing apparatus of the present invention comprises:
It is provided at the pivotal end of an arm that can be tilted up and down.

【0025】本発明のラベル作成装置の前記ローラは、
前記記録媒体の幅方向への位置ずれを規制する1対のガ
イド部材を有している。
[0025] The roller of the label producing apparatus of the present invention comprises:
The recording medium has a pair of guide members for regulating the displacement of the recording medium in the width direction.

【0026】上記ラベル作成装置の1対のガイド部材
は、記録媒体がカット手段に対して幅方向に位置ずれし
ないように案内する。このため、カット手段はラベル情
報が記録された記録媒体の部分のカット位置に狂いが生
じることなくラベル情報が記録された記録媒体の部分を
カットする。
The pair of guide members of the label producing apparatus guide the recording medium so that the recording medium is not displaced in the width direction with respect to the cutting means. For this reason, the cutting means cuts the portion of the recording medium on which the label information is recorded without causing any deviation in the cut position of the portion of the recording medium on which the label information is recorded.

【0027】本発明のラベル作成装置の前記1対のガイ
ド部材は、前記ローラにスラスト方向に位置調節可能に
設けられている。
The pair of guide members of the label producing apparatus of the present invention are provided on the roller so as to be position-adjustable in the thrust direction.

【0028】上記ラベル作成装置において、1対のガイ
ド部材の位置を調整すると、1対のガイド部材は、カッ
ト手段に対する記録媒体の送り込み位置に合わせて記録
媒体を送り込めるように案内する。
In the above label producing apparatus, when the positions of the pair of guide members are adjusted, the pair of guide members guide the recording medium to be fed in accordance with the position at which the recording medium is fed to the cutting means.

【0029】本発明のラベル作成装置の前記ローラは、
前記記録媒体の幅に応じて前記1対のガイド部材の位置
決めをする目盛りを有している。
[0029] The roller of the label producing apparatus of the present invention comprises:
There is a scale for positioning the pair of guide members according to the width of the recording medium.

【0030】本発明のラベル作成装置の前記ローラは、
前記記録媒体の幅方向への位置ずれを規制する1対のガ
イド部材を有し、且つ前記フレームが、前記記録媒体の
幅に応じて前記1対のガイド部材の位置決めをする目盛
りを有している。
The roller of the label producing apparatus according to the present invention comprises:
The frame has a pair of guide members that regulate the displacement of the recording medium in the width direction, and the frame has a scale that positions the pair of guide members according to the width of the recording medium. I have.

【0031】本発明のラベル作成装置の前記ローラは、
外周に、前記記録媒体に記録されたラベル情報のインク
を吸収するインク吸収部材を有している。
[0031] The roller of the label producing apparatus of the present invention comprises:
On the outer periphery, there is provided an ink absorbing member for absorbing the ink of the label information recorded on the recording medium.

【0032】上記ラベル作成装置において、ローラは、
記録媒体のループ状の部分を張った状態に維持しながら
記録媒体を案内して、インク吸収部材によって記録媒体
上のインクを吸収する。
In the above label producing apparatus, the roller is
The recording medium is guided while maintaining the loop portion of the recording medium in a stretched state, and the ink on the recording medium is absorbed by the ink absorbing member.

【0033】本発明のラベル作成装置の前記ローラは、
内部に、前記記録媒体に記録されたラベル情報のインク
を乾燥させる発熱手段を有している。
[0033] The roller of the label producing apparatus of the present invention comprises:
A heating means for drying the ink of the label information recorded on the recording medium is provided therein.

【0034】上記ラベル作成装置において、ローラは、
記録媒体のループ状の部分を張った状態に維持しながら
記録媒体を案内して、発熱手段によって記録媒体上のイ
ンクを乾燥させる。
In the above label producing apparatus, the rollers are:
The recording medium is guided while keeping the loop-shaped portion of the recording medium stretched, and the ink on the recording medium is dried by the heat generating means.

【0035】本発明のラベル作成装置の前記ローラは、
内部に、前記記録媒体に記録されたラベル情報のインク
を乾燥させる送風手段を有している。
The roller of the label producing apparatus of the present invention comprises:
Inside, a blower for drying the ink of the label information recorded on the recording medium is provided.

【0036】上記ラベル作成装置において、ローラは、
記録媒体のループ状の部分を張った状態に維持しながら
記録媒体を案内して、送風手段によって記録媒体上のイ
ンクを乾燥させる。
In the above label producing apparatus, the rollers are:
The recording medium is guided while maintaining the loop-shaped portion of the recording medium in a stretched state, and the ink on the recording medium is dried by the blowing means.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のラ
ベル作成装置の実施形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a label producing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0038】(第1実施形態)図1は、本発明の実施形
態のラベル作成装置の全体構成図を示す。
(First Embodiment) FIG. 1 shows an overall configuration diagram of a label producing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0039】ラベル作成装置は、ホストコンピュータ1
01、ラベルプリンタ102、ダイカッター103等で
構成されている。
The label producing device is composed of a host computer 1
1, a label printer 102, a die cutter 103 and the like.

【0040】ホストコンピュータ101とラベルプリン
タ102は、ケーブル104により接続され、互いにデ
ータの送受信ができるようになっている。
The host computer 101 and the label printer 102 are connected by a cable 104 so that data can be transmitted and received between them.

【0041】ラベルプリンタ102とダイカッター10
3は、ケーブル105により接続されて、互いにシリア
ル通信によるデータの送受信ができるようになってい
る。
Label printer 102 and die cutter 10
3 are connected by a cable 105 so that data can be transmitted and received by serial communication with each other.

【0042】無地の連続紙である記録媒体106は、ホ
ストコンピュータ101で作成したラベルイメージが、
ラベルプリンタ102により記録され、引き続きダイカ
ッター103によりダイカットが行われて、1枚ずつ型
抜きされ、ラベルとなる。
The recording medium 106, which is plain continuous paper, stores a label image created by the host computer 101,
The image is recorded by the label printer 102 and subsequently die-cut by the die cutter 103, and the sheet is die-cut one by one to form a label.

【0043】図2は、ホストコンピュータ101の概略
図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of the host computer 101.

【0044】ホストコンピュータ101は、キーボード
201とポインティングデバイスであるマウス202を
有し、これにより各種入力が行なわれ、また、処理部
(不図示)を有し、これにより入力に対する処理を行
い、印字データを作成し、ラベルイメージ203をCR
T204により表示し、印字データと各種設定項目をラ
ベルプリンタ102に送信、またはラベルプリンタ10
2からのデータを受信するようになっている。
The host computer 101 has a keyboard 201 and a mouse 202, which is a pointing device, through which various inputs are made, and also has a processing unit (not shown). Create data and CR for label image 203
Displayed by T204, the print data and various setting items are transmitted to the label printer 102, or the label printer 10
2 is received.

【0045】ホストコンピュータ101は、ラベルサイ
ズ入力部205にラベルサイズを入力すると、入力され
たサイズのラベルイメージ203がCRT204上に表
示され、矩形206、線207、文字208、バーコー
ド209、イメージデータ210などを指定することに
より、ラベルのレイアウトを作成することが出来、それ
ぞれ、大きさ、角度を指定することができるようになっ
ている。
When the host computer 101 inputs a label size into the label size input section 205, a label image 203 of the input size is displayed on the CRT 204, and a rectangle 206, a line 207, characters 208, a bar code 209, image data By designating 210 or the like, a label layout can be created, and a size and an angle can be designated respectively.

【0046】また、印刷枚数を指定する印刷枚数指定部
211や、部分的なデータの可変情報部(不図示)など
も付加され、それらの情報が、ラベルプリンタ102に
印字データとして送信されるようになっている。
A print number designation section 211 for designating the number of prints, a variable information section (not shown) for partial data, and the like are also added, and such information is transmitted to the label printer 102 as print data. It has become.

【0047】ラベルイメージ203はフルカラーで表現
される。ホストコンピュータ101の処理部は、フルカ
ラーのイメージをブラック、シアン、マゼンタ、イエロ
ーの各色毎の印字データに分割し、ラベルプリンタ10
2に転送する。ホストコンピュータ101への上記各種
の情報は、キーボード201、マウス202から入力さ
れる。
The label image 203 is expressed in full color. The processing unit of the host computer 101 divides the full-color image into print data for each color of black, cyan, magenta, and yellow, and
Transfer to 2. The above various information to the host computer 101 is input from the keyboard 201 and the mouse 202.

【0048】図3は、ラベルプリンタの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a label printer.

【0049】ラベルプリンタ102は、ホストコンピュ
ータ101との送受信部(不図示)、ダイカッター10
3との送受信部(不図示)、印字データを一時記憶して
おくメモリ(不図示)、給紙部301、搬送部302、
及び記録部303等で構成されている。
The label printer 102 includes a transmission / reception unit (not shown) with the host computer 101 and the die cutter 10.
3, a transmission / reception unit (not shown), a memory for temporarily storing print data (not shown), a paper feed unit 301, a transport unit 302,
And a recording unit 303.

【0050】無地の連続紙である帯状の記録媒体106
は、台紙106aとラベルシート106bからなり、ラ
ベルシート106bは台紙106a全体に剥離可能に接
着されている。
A belt-shaped recording medium 106 which is a plain continuous paper
Is composed of a mount 106a and a label sheet 106b, and the label sheet 106b is releasably adhered to the entire mount 106a.

【0051】記録媒体106は、給紙部301によりラ
ベルプリンタ102の本体内に送り込まれ、搬送部30
2により搬送され、記録部303により、ラベルシート
106bにラベルが連続的に記録され、ラベルプリンタ
102とダイカッター103と間でループ状にたるみを
持たされた後、ダイカッター103内まで送られ、それ
以降、ダイカッター103内で処理されるようになって
いる。
The recording medium 106 is fed into the main body of the label printer 102 by the paper supply unit 301 and
2, the label is continuously recorded on the label sheet 106b by the recording unit 303, and a slack is formed between the label printer 102 and the die cutter 103 in a loop, and then sent into the die cutter 103. Thereafter, processing is performed in the die cutter 103.

【0052】記録部303は、ブラック、シアン、マゼ
ンタ、イエローの各色のインクを吐出するインクジェッ
トヘッドからなり、各色毎のインクタンクよりインクが
供給されるようになっている。
The recording section 303 is composed of an ink jet head for discharging ink of each color of black, cyan, magenta, and yellow, and ink is supplied from an ink tank for each color.

【0053】記録部303のインクジェットヘッドは、
インク滴を吐出するノズルを記録媒体の幅全域に記録可
能な分だけ有し、搬送される記録媒体106に対し、各
色毎の印字データに基づき吐出を行うことにより、フル
カラーのラベルを印字することができる。また、ラベル
を印字する際、各ラベル毎にダイカットタイミングとし
て使用するマークも印字する。
The ink jet head of the recording unit 303
To print a full-color label by ejecting ink droplets on the recording medium 106 that is transported, based on print data for each color, with nozzles that can be printed over the entire width of the recording medium. Can be. When printing labels, a mark used as die cut timing is also printed for each label.

【0054】印字データは、ホストコンピュータ101
より送信された各色毎の印字データであり、記録が終わ
るまでの間、一時的にメモリに記憶される。
The print data is stored in the host computer 101.
This is print data for each color transmitted from the printer, and is temporarily stored in the memory until printing is completed.

【0055】ラベルプリンタ102は、ダイカッター1
03との送受信部により、ラベルプリンタの動作中など
のステータス情報、記録しているラベルサイズ、ラベル
枚数などの情報をダイカッター103に送信し、また、
ダイカッター103のステータス情報をダイカッター1
03より受信するようになっている。ラベルプリンタ1
02はダイカッター103が動作中または動作可能な状
態ならば記録可能な状態にある。さらに、ラベルプリン
タ102は、ホストコンピュータ101より記録データ
が送信されているなどラベルプリンタ102側で記録可
能な条件が揃っていれば記録を行うことができる。
The label printer 102 includes a die cutter 1
03 to the die cutter 103 by transmitting and receiving status information such as the operation of the label printer, the size of the label being recorded, and the number of labels.
Status information of the die cutter 103
03. Label printer 1
Reference numeral 02 denotes a recordable state when the die cutter 103 is operating or operable. Further, the label printer 102 can perform recording if conditions that allow recording on the label printer 102 side are satisfied, such as transmission of recording data from the host computer 101.

【0056】ラベルプリンタ102の記録中にダイカッ
ター103が動作中でない、または動作可能でなくなっ
た場合、ラベルプリンタ102は記録を中断し、ダイカ
ッター103の動作可能状態を待ち、その後、動作可能
状態となったならばラベルプリンタ102は自動的に記
録を再開することができる。
If the die cutter 103 is not operating or becomes inoperable during the recording of the label printer 102, the label printer 102 suspends the recording, waits for the operable state of the die cutter 103, and then operates. , The label printer 102 can automatically resume recording.

【0057】図4は、ダイカッター103の概略図であ
る。
FIG. 4 is a schematic view of the die cutter 103.

【0058】ダイカッター103は、ラベルプリンタと
の送受信部(不図示)、記録媒体106とラミネートフ
ィルム401とを接着させる接着部402、ダイカット
部403、記録媒体とカットされたラミネートフィルム
とを剥離する剥離部404、ラベルを巻き取る巻き取り
部405、カットされた残りのラミネートフィルムを巻
き取るカス巻き取り部406、及びユーザーインターフ
ェースであるオペレーションパネル407等で構成され
ている。
The die cutter 103 transmits / receives to / from a label printer (not shown), an adhesion section 402 for adhering the recording medium 106 to the laminate film 401, a die cut section 403, and peels off the recording medium and the cut laminate film. It comprises a peeling section 404, a winding section 405 for winding the label, a scrap winding section 406 for winding the remaining cut laminate film, and an operation panel 407 as a user interface.

【0059】ダイカッター103は、ラベルプリンタと
の送受信部により、ダイカッターのステータス情報など
をラベルプリンタ102に送信し、また、ラベルプリン
タ102よりラベルプリンタのステータス情報、記録し
ているラベルサイズ、ラベル枚数などの情報を受信し
て、それらの情報に応じて動作するようになっている。
The die cutter 103 transmits status information and the like of the die cutter to the label printer 102 by a transmission / reception unit with the label printer. It receives information such as the number of sheets and operates according to the information.

【0060】オペレーションパネル407によりダイカ
ッター103の動作開始が指示されると、ダイカッター
103は、ラベルプリンタ102に動作可能のステータ
スを送信する。ラベルプリンタ102はホストコンピュ
ータ101から送られてきた記録データの記録を記録媒
体106に開始し、ダイカッター103に記録中のステ
ータスを送信する。記録中のステータスを受信したダイ
カッター103はダイカット動作を開始する。
When the operation of the die cutter 103 is instructed by the operation panel 407, the die cutter 103 transmits an operable status to the label printer 102. The label printer 102 starts recording the recording data sent from the host computer 101 on the recording medium 106, and transmits the recording status to the die cutter 103. The die cutter 103 that has received the recording status starts the die cutting operation.

【0061】オペレーションパネル407でダイカッタ
ー103の動作停止が指示される、またはダイカッター
内部で異常が発生し、ダイカッター103が非常停止す
ると、ダイカッター103は、ラベルプリンタ102に
動作停止のステータスを送信する。動作停止を受信した
ラベルプリンタ102は記録媒体106への記録を中断
し、搬送停止のステータスを送信し、ダイカッター10
3、ラベルプリンタ102との動作を停止させる。
When the operation stop of the die cutter 103 is instructed on the operation panel 407, or when an abnormality occurs inside the die cutter and the die cutter 103 is stopped in an emergency, the die cutter 103 notifies the label printer 102 of the operation stop status. Send. Upon receiving the operation stop, the label printer 102 suspends the recording on the recording medium 106, transmits the status of the conveyance stop, and
3. The operation with the label printer 102 is stopped.

【0062】図5は、ダイカッター103の接着部の概
略図である。
FIG. 5 is a schematic view of the bonding portion of the die cutter 103.

【0063】接着部402は、ラベルプリンタ102で
印字された記録媒体106とラミネートフィルム401
を圧着ローラ501に通すことで圧着するようになって
いる。
The adhesive section 402 is connected to the recording medium 106 printed by the label printer 102 and the laminate film 401.
Is passed through a pressure roller 501 to perform pressure bonding.

【0064】図6は、ダイカッターのダイカット部40
3の概略図である。
FIG. 6 shows a die cutter 40 of a die cutter.
3 is a schematic view of FIG.

【0065】ダイカット部403は、カッター刃601
とダイカットロール602、アンビルロール603、ダ
イカットタイミングを検知するセンサー604、記録媒
体106を搬送させる搬送装置(不図示)等で構成され
ている。また、カッター刃601は、ダイカットロール
602より着脱可能であり、交換することにより、複数
種類のラベルに対応することができる。
The die cutting section 403 includes a cutter blade 601.
And a die cut roll 602, an anvil roll 603, a sensor 604 for detecting a die cut timing, a transport device (not shown) for transporting the recording medium 106, and the like. Further, the cutter blade 601 is detachable from the die cut roll 602, and by replacing it, it is possible to cope with a plurality of types of labels.

【0066】ダイカット部403は、センサー604に
より、記録媒体106のラベル毎に付加されたマーク6
05を検知し、ダイカットロール602とアンビルロー
ル603を回転させて、記録媒体106を搬送させ、記
録媒体106の上のラミネートフィルム401と記録媒
体106の台紙106a以外のラベルシート106bの
部分をカッター刃601でカッター刃601の形状に切
断するようになっている。
The die cut unit 403 detects the mark 6 added to each label of the recording medium 106 by the sensor 604.
05, the die cut roll 602 and the anvil roll 603 are rotated to convey the recording medium 106, and a portion of the label sheet 106b other than the laminate film 401 on the recording medium 106 and the mount 106a of the recording medium 106 is cut by a cutter blade. At 601, the cutter blade 601 is cut into a shape.

【0067】ダイカット部403は、各ラベル毎に印字
されているマーク605の検知時を、ダイカットタイミ
ングとし、ラベル毎に毎回検知することにより、ラベル
の印字とダイカットの位置を一定に保っている。
The die cut unit 403 keeps the label print and die cut positions constant by detecting the mark 605 printed for each label as the die cut timing and detecting each time for each label.

【0068】また、ラベルプリンタ102より送信され
たラベルサイズと、各ラベル毎に印字されているマーク
605の検知タイミングとを比較することにより、記録
媒体106の搬送異常を検知することができる。
Further, by comparing the label size transmitted from the label printer 102 with the detection timing of the mark 605 printed for each label, it is possible to detect the conveyance abnormality of the recording medium 106.

【0069】ラベルプリンタ102より送信されたラベ
ルの印刷枚数と、ダイカットを行う回数とを比較し、ラ
ベルの印刷枚数分だけダイカットを行った時点でダイカ
ットロール602の回転を止めることにより、誤ってダ
イカットすることを防ぐ。
The number of printed labels transmitted from the label printer 102 is compared with the number of die cuts, and when the die cuts are performed by the number of printed labels, the rotation of the die cut roll 602 is stopped. To prevent

【0070】図7は、ダイカッターの剥離部の概略図で
ある。
FIG. 7 is a schematic view of a peeling portion of the die cutter.

【0071】ダイカットされた記録媒体106は、剥離
部404により、成果物であるラベルを有する記録媒体
と、ラミネートフィルムの残りのカス部分とに剥離さ
れ、それぞれ、ラベルの巻き取り部405と、カスの巻
き取り部406とにより、巻き取られる。
The die-cut recording medium 106 is peeled by a peeling section 404 into a recording medium having a label, which is a product, and the remaining waste portion of the laminate film. And the winding unit 406.

【0072】図8、図9は、ラベルプリンタとダイカッ
ターとの間で記録媒体を案内するローラ部材801の図
である。
FIGS. 8 and 9 are views of a roller member 801 for guiding a recording medium between a label printer and a die cutter.

【0073】図8は、ローラ部材801の周辺の構成を
示した概略図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing the configuration around the roller member 801. As shown in FIG.

【0074】図9は、ローラ部材801をラベルプリン
タ102とダイカッター103の間に配置させた概略図
である。
FIG. 9 is a schematic diagram in which the roller member 801 is disposed between the label printer 102 and the die cutter 103.

【0075】ローラ部材801は、少なくとも記録媒体
106のコシを砕けるだけの材質の制限のない重量物で
あり、フレーム802に形成された、縦長の長孔である
1対のレール803,803の範囲内で、上下方向に移
動可能に、且つ回転可能にフレーム802に設けられて
おり、記録媒体106のたるみ具合によって、自重によ
り上下動するようになっている。
The roller member 801 is a heavy material having at least a material capable of breaking the stiffness of the recording medium 106 and having no restriction on the material, and a pair of rails 803 and 803 which are formed in the frame 802 and are vertically long slots. The recording medium 106 is provided on the frame 802 so as to be movable and rotatable in the vertical direction, and is moved up and down by its own weight depending on the slackness of the recording medium 106.

【0076】また、ローラ部材801は、記録媒体10
6の移動に対して連れ回りしなくてもよいが、記録媒体
106との間の摩擦による記録媒体表面への悪影響を防
止するため、記録媒体106の搬送に対して従動するよ
うになっていた方がより好ましい。
The roller member 801 is connected to the recording medium 10.
6 does not have to rotate with the movement of the recording medium 106, but in order to prevent an adverse effect on the surface of the recording medium due to friction between the recording medium 106 and the recording medium 106, the recording medium 106 is driven. Is more preferred.

【0077】さらに、フレーム802の取付け場所は、
ラベルプリンタ102とダイカッター103との間で、
記録媒体106が樋状に変形するのを防止しながら抵抗
なく搬送させることができる位置であれば、どこであっ
てもよい。
Further, the mounting place of the frame 802 is as follows.
Between the label printer 102 and the die cutter 103,
Any position may be used as long as the recording medium 106 can be conveyed without resistance while preventing the recording medium 106 from being deformed in a gutter shape.

【0078】また、ローラ部材801は、ばねによって
上方に付勢されて記録媒体106を上方に押し上げるよ
うにしてもよい。
The roller member 801 may be urged upward by a spring to push the recording medium 106 upward.

【0079】以上のようにラベルプリンタ102とダイ
カッター103との間にローラ部材801を設けること
により、記録部303とダイカット部403との間のル
ープを安定して維持することができ、且つ記録媒体の変
形を防止して平坦に矯正することができるため、記録部
403より出力されるイメージに関係なく、記録媒体1
06をダイカット部403へ安定して搬送させることが
できる。
As described above, by providing the roller member 801 between the label printer 102 and the die cutter 103, the loop between the recording unit 303 and the die cutting unit 403 can be stably maintained, and the recording can be performed. Since the flatness can be corrected by preventing the deformation of the medium, regardless of the image output from the recording unit 403, the recording medium 1
06 can be stably conveyed to the die cut section 403.

【0080】ローラ部材801、フレーム802等は弛
み防止手段を構成している。
The roller member 801, the frame 802, and the like constitute a slack preventing means.

【0081】(第2実施形態)図10は、第1実施形態
と異なる構成のローラ部材の概略斜視図である。
(Second Embodiment) FIG. 10 is a schematic perspective view of a roller member having a configuration different from that of the first embodiment.

【0082】先の第1実施形態においては、ローラ部材
801の動作を1対のレール803,803によって、
上下動が制限されているが、図10においては、ローラ
部材801がアーム902によって保持され、支点90
1を中心として、記録媒体106のたるみ具合によって
移動するようになっている。また、ローラ部材801
は、第1実施形態と同様に、少なくとも記録媒体106
のコシを砕けるだけの材質を制限しない重量物であり、
記録媒体106の移動に従動回転するようになっている
方が望ましい。また、アーム902は、ラベルプリンタ
102とダイカッター103との間で、記録媒体106
が樋状に変形するのを防止しながら抵抗なく搬送させる
ことができる位置であれば、どこであってもよい。
In the first embodiment, the operation of the roller member 801 is controlled by a pair of rails 803 and 803.
Although the vertical movement is restricted, in FIG. 10, the roller member 801 is held by the arm 902 and the fulcrum 90
The recording medium 106 moves around the center 1 depending on the slackness of the recording medium 106. Also, the roller member 801
Is at least the recording medium 106 as in the first embodiment.
It is a heavy material that does not limit the material just to break the stiffness,
It is desirable that the recording medium 106 be rotated following the movement of the recording medium 106. In addition, the arm 902 is provided between the label printer 102 and the die cutter 103 to record the recording medium 106.
Any position can be used as long as it can be transported without resistance while preventing the gutter from being deformed into a gutter shape.

【0083】また、ローラ部材801は、ばねによって
上方に付勢されて記録媒体106を上方に押し上げるよ
うにしてもよい。
The roller member 801 may be urged upward by a spring to push the recording medium 106 upward.

【0084】以上のようにラベルプリンタ102とダイ
カッター103との間にローラ部材801を設けること
により、記録部303とダイカット部403との間のル
ープを安定して維持することができ、且つ記録媒体の変
形を防止して平坦に矯正することができるため、記録部
403より出力されるイメージに関係なく、記録媒体1
06をダイカット部403へ安定して搬送させることが
できる。
As described above, by providing the roller member 801 between the label printer 102 and the die cutter 103, the loop between the recording section 303 and the die cut section 403 can be stably maintained, and the recording can be performed. Since the flatness can be corrected by preventing the deformation of the medium, regardless of the image output from the recording unit 403, the recording medium 1
06 can be stably conveyed to the die cut section 403.

【0085】ローラ部材801、アーム902等は弛み
防止手段を構成している。
The roller member 801, the arm 902 and the like constitute a slack preventing means.

【0086】(第3実施形態)図11、図12、図13
は、第1、第2実施形態のようなローラ部材に、記録媒
体106の幅方向への必要以上の遊びを防止するガイド
部材1001を設けた図である。
(Third Embodiment) FIGS. 11, 12, and 13
FIG. 11 is a diagram in which a guide member 1001 for preventing unnecessary play in the width direction of the recording medium 106 is provided on the roller member as in the first and second embodiments.

【0087】図11は、ガイド部材1001周辺の概略
図である。
FIG. 11 is a schematic view of the periphery of the guide member 1001.

【0088】図12は、ガイド部材1001をローラ部
材に固定する手段の概略図である。
FIG. 12 is a schematic view of the means for fixing the guide member 1001 to the roller member.

【0089】図13は、ガイド部材1001をローラ部
材に位置決めをする手段の概略図である。
FIG. 13 is a schematic view of a means for positioning the guide member 1001 to the roller member.

【0090】図11に示すように、ローラ部材801の
両端にガイド部材1001,1001を取り付けること
により、記録媒体106の幅方向への必要以上の遊びを
防止し、安定した記録媒体の搬送を可能にしている。ま
た、ガイド部材1001の材質は制限されることはな
い。さらに、ガイドの形状は、記録媒体106の幅方向
への動きを制限する機能を満たせばよく、限定されるも
のではない。
As shown in FIG. 11, by attaching guide members 1001 and 1001 to both ends of the roller member 801, unnecessary play in the width direction of the recording medium 106 can be prevented, and the recording medium can be stably conveyed. I have to. Further, the material of the guide member 1001 is not limited. Furthermore, the shape of the guide is not limited as long as it satisfies the function of restricting the movement of the recording medium 106 in the width direction.

【0091】図12に示すように、ガイド部材1001
は、ローラ部材801に位置を選択して取り付けた後、
小ネジ1002を締め付けることにより、ローラ部材8
01に固定されるようになっている。
As shown in FIG. 12, the guide member 1001
After selecting and attaching the position to the roller member 801,
By tightening the small screw 1002, the roller member 8
01 is fixed.

【0092】図13に示すように、ローラ部材801に
目盛り1003をペイント、銘版等、あらかじめ何らか
の方法で表示しておくと、ガイド部材1001を容易に
記録媒体の幅サイズに応じて、ローラ部材401に取り
付けることができる。
As shown in FIG. 13, if the scale 1003 is previously displayed on the roller member 801 by some method such as painting or inscription, the guide member 1001 can be easily adjusted according to the width of the recording medium. It can be attached to 401.

【0093】以上のように、ローラ部材801にガイド
部材1001を取り付けることにより、記録媒体の幅方
向への必要以上の遊びを防止して、記録媒体を安定した
状態で搬送することができる。
As described above, by attaching the guide member 1001 to the roller member 801, unnecessary play in the width direction of the recording medium can be prevented, and the recording medium can be transported in a stable state.

【0094】(第4実施形態)図14(a)、図14
(b)は、ガイド部材1001をローラ部材801に固
定する手段の図である。
(Fourth Embodiment) FIGS. 14A and 14
(B) is a diagram of a means for fixing the guide member 1001 to the roller member 801.

【0095】ガイド部材1001は、例えば、樹脂のよ
うな変形可能な材質で構成され、溝1101と切り欠き
1102を有している。また、ガイド部材1001が外
力により変形し、切り欠き1102間のクリアランスが
なくなった時の内径は、少なくともローラ部材801の
外径よりも小さくなるようになっている。このガイド部
材1001をローラ部材801の適切な場所に設置し、
溝1101に、ガイド部材1001を窄める方向に変形
させる、少なくとも溝1101の直径より小さな内径の
弾性部材1103を装着すると、ガイド部材1001は
窄まり、ローラ部材801に固定される。
The guide member 1001 is made of a deformable material such as a resin, for example, and has a groove 1101 and a notch 1102. Further, the inner diameter when the guide member 1001 is deformed by an external force and the clearance between the notches 1102 disappears is smaller than at least the outer diameter of the roller member 801. This guide member 1001 is installed at an appropriate place of the roller member 801,
When an elastic member 1103 having at least an inner diameter smaller than the diameter of the groove 1101 is attached to the groove 1101 to deform the guide member 1001 in a direction to narrow the guide member 1001, the guide member 1001 narrows and is fixed to the roller member 801.

【0096】このように、ローラ部材801にガイド部
材1001を設けることにより、記録媒体の幅方向への
必要以上の遊びを防止し、記録媒体を安定した状態で搬
送することができる。
By providing the guide member 1001 on the roller member 801 as described above, unnecessary play in the width direction of the recording medium can be prevented, and the recording medium can be transported in a stable state.

【0097】(第5実施形態)図15は、ガイド部材1
001を所定の位置に位置決めする手段の概略図であ
る。
(Fifth Embodiment) FIG.
It is a schematic diagram of a means for positioning 001 at a predetermined position.

【0098】ローラ部材801の近傍のフレーム802
上に、目盛り1003をペイント、銘版等、あらかじめ
何らかの方法で表示しておくことにより、ガイド部材1
001を容易に記録媒体の幅サイズに応じて、ローラ部
材801に取り付けることができる。
Frame 802 near roller member 801
By displaying the scale 1003 on the top in some way, such as by painting or inscription, the guide member 1 can be displayed.
001 can be easily attached to the roller member 801 according to the width size of the recording medium.

【0099】(第6実施形態)図16は、記録媒体上の
未乾燥のインクを除去する機能を備えたローラ部材の斜
視図である。
Sixth Embodiment FIG. 16 is a perspective view of a roller member having a function of removing undried ink on a recording medium.

【0100】ローラ部材801の表面にはインクを吸収
する吸収部材1301がコーティングまたは巻き付けら
れており、記録媒体106上の未乾燥インク1302を
吸収することができるようになっている。
The surface of the roller member 801 is coated or wrapped with an absorbing member 1301 for absorbing ink, so that the undried ink 1302 on the recording medium 106 can be absorbed.

【0101】このように、ローラ部材801に吸収部材
1301を設けることにより、ローラ部材801ならび
にそれより下流側の記録媒体106上と接する部材に未
乾燥インク1302が転写されるのを防止することがで
きる。このことにより、装置内のメンテナンスを軽減さ
せると共に、転写されたインクが再び記録媒体106に
転写するのを防止することができる。
As described above, by providing the absorbing member 1301 on the roller member 801, it is possible to prevent the transfer of the undried ink 1302 to the roller member 801 and a member that is in contact with the recording medium 106 downstream of the roller member 801. it can. This can reduce maintenance in the apparatus and prevent the transferred ink from being transferred to the recording medium 106 again.

【0102】(第7実施形態)図17は、記録媒体上の
未乾燥インクを乾燥させる機能を備えたローラ部材の斜
視図である。
(Seventh Embodiment) FIG. 17 is a perspective view of a roller member having a function of drying undried ink on a recording medium.

【0103】ローラ部材801は、熱伝導率の高い材質
で構成され、内部には、発熱部材1401が組み込まれ
ている。発熱部材1401は、外部(例えばダイカッタ
ー)より電力の供給を受けてローラ部材801を加熱す
るようになっている。ローラ部材801は加熱されて、
記録媒体106に接触すると、記録媒体801上の未乾
燥インク302を乾燥させることができる。
The roller member 801 is made of a material having high thermal conductivity, and has a heat generating member 1401 incorporated therein. The heat generating member 1401 is configured to heat the roller member 801 by receiving power supply from outside (for example, a die cutter). The roller member 801 is heated,
Upon contact with the recording medium 106, the undried ink 302 on the recording medium 801 can be dried.

【0104】また、発熱部材1401は、記録媒体10
6が搬送されているときのみ、外部(例えばダイカッタ
ー)から、電力を供給されて加熱し、記録媒体801が
停止しているときは、電力が供給されずローラ部材80
1を加熱しないようになっている。
The heat generating member 1401 is connected to the recording medium 10.
When the recording medium 801 is stopped, power is not supplied and the roller member 80 is supplied with power from the outside (for example, a die cutter) only when the sheet 6 is being conveyed.
1 is not heated.

【0105】このように、ローラ部材801に発熱部材
1401を設けることにより、記録媒体106上の未乾
燥インク302を乾燥させることができ、ローラ部材8
01より下流側の記録媒体106上と接する部材に未乾
燥インクが転写されるのを防止することができる。
As described above, by providing the heating member 1401 to the roller member 801, the undried ink 302 on the recording medium 106 can be dried.
It is possible to prevent the transfer of the undried ink to a member that comes into contact with the recording medium 106 on the downstream side of the print medium 01.

【0106】従って、装置内のメンテナンスを軽減させ
ると共に、転写されたインクが再び記録媒体106に転
写するのを防止することができるようになっている。ま
た、ラミネート加工時に安定した接着力が得られ、記録
媒体106の表面にしわが発生しないようにすることも
できる。
Therefore, it is possible to reduce the maintenance in the apparatus and to prevent the transferred ink from being transferred to the recording medium 106 again. Further, a stable adhesive force can be obtained at the time of laminating, and wrinkles can be prevented from being generated on the surface of the recording medium 106.

【0107】さらに、記録媒体801の搬送中のみ加熱
することにより、記録媒体106が停止しているとき
の、ローラ部材801に接している部分が熱によって、
ラミネートの溶解や記録媒体106の変形を防止するこ
とができ、安定した品質のラベルを製作することもでき
る。
Further, by heating only while the recording medium 801 is being conveyed, the portion in contact with the roller member 801 when the recording medium 106 is stopped is heated by heat.
Dissolution of the laminate and deformation of the recording medium 106 can be prevented, and a label of stable quality can be manufactured.

【0108】(第8実施形態)図18、図19は、記録
媒体上の未乾燥インクを乾燥させる機能を有するローラ
部材の図である。
(Eighth Embodiment) FIGS. 18 and 19 are views of a roller member having a function of drying undried ink on a recording medium.

【0109】図18は、記録媒体106上の未乾燥イン
クを乾燥させる手段として、ローラ部材に送風部材を用
いた概略図である。
FIG. 18 is a schematic diagram using a blowing member as a roller member as a means for drying the undried ink on the recording medium 106.

【0110】図19は、ローラ部材の概略図である。FIG. 19 is a schematic view of a roller member.

【0111】図18に示すように、ローラ部材801の
内部に組み込まれた、送風部材1501は、外部(例え
ばダイカッター)より電力の供給を受けて送風するよう
になっている。
As shown in FIG. 18, a blowing member 1501 incorporated inside the roller member 801 is configured to blow air upon receiving power supply from the outside (for example, a die cutter).

【0112】また、図19に示すように、ローラ部材8
01の表面には、開口部1502が形成され、この開口
部1502から送風部材1501により送風された風を
外部に送り出すようになっている。この風を、記録媒体
106上に当てることにより、記録媒体106上の未乾
燥インク1302を乾燥させることができる。
Further, as shown in FIG.
An opening 1502 is formed on the surface of the device 01, and the air blown by the blowing member 1501 is sent from the opening 1502 to the outside. By applying this wind to the recording medium 106, the undried ink 1302 on the recording medium 106 can be dried.

【0113】また、送風部材1501は、記録媒体10
6が搬送されているときのみ外部(例えばダイカッタ
ー)から電力を供給されて送風し、記録媒体106が停
止しているときは、電力が供給されずローラ部材801
から風が出てこないようになっている。
Further, the blowing member 1501 is connected to the recording medium 10.
When the recording medium 106 is stopped, power is not supplied and the roller member 801 is supplied with power from the outside (for example, a die cutter) to blow air only when the sheet 6 is being conveyed.
From the wind.

【0114】このように、ローラ部材801に送風部材
1501を設けることにより、記録操体106上の未転
燥インク302を乾燥させることができ、ローラ部材8
01より下流側の記録媒体106上と接する部材に未乾
燥インクが転写されるのを防止することができる。
As described above, by providing the blowing member 1501 to the roller member 801, the undried ink 302 on the recording manipulator 106 can be dried, and the roller member 8 can be dried.
It is possible to prevent the transfer of the undried ink to a member that comes into contact with the recording medium 106 on the downstream side of the print medium 01.

【0115】従って、装置内のメンテナンスを軽減させ
ると共に、転写されたインクが再び記録媒体106に転
写するのを防止することができるようになる。
Therefore, it is possible to reduce the maintenance in the apparatus and to prevent the transferred ink from being transferred to the recording medium 106 again.

【0116】また、ラミネート加工時に安定した接着力
が得られ、記録媒体106の表面にしわが発生しないよ
うにすることができ、安定した品質のラベルを製作する
ことができる。
Further, a stable adhesive force is obtained at the time of laminating, and it is possible to prevent wrinkles from being generated on the surface of the recording medium 106, and it is possible to manufacture a label of stable quality.

【0117】さらに、記録蝶体106が搬送中のみ送風
することにより、電力の省エネに貢献することができ
る。
Further, by blowing air only while the recording butterfly 106 is being conveyed, it is possible to contribute to energy saving of electric power.

【0118】(第9実施形態)図20、図21、図22
は、ローラの位置を検知する検知手段をローラ部材の周
辺に設けた図である。
(Ninth Embodiment) FIGS. 20, 21, and 22
FIG. 3 is a diagram in which a detection unit for detecting a position of a roller is provided around a roller member.

【0119】図20は、上記検知手段の構成を説明する
ための概略図である。
FIG. 20 is a schematic diagram for explaining the configuration of the detection means.

【0120】図21は、ローラ部材801の位置に応じ
て、ダイカッター103の動作を制御する説明用の図で
ある。
FIG. 21 is an explanatory diagram for controlling the operation of the die cutter 103 in accordance with the position of the roller member 801.

【0121】図22は、記録媒体106の後端を検知す
るときのダイカッター103の動作説明用の図である。
FIG. 22 is a diagram for explaining the operation of the die cutter 103 when detecting the rear end of the recording medium 106.

【0122】図20に示すように、ローラ部材801の
下方には、センサー1601が設置されている。センサ
ー1601は、反射型センサーである。記録媒体106
の裏面は、センサー1601が検知できる反射色に着色
されている。
As shown in FIG. 20, a sensor 1601 is provided below the roller member 801. The sensor 1601 is a reflection type sensor. Recording medium 106
Is colored in a reflection color that can be detected by the sensor 1601.

【0123】センサー1601は、記録媒体106の裏
面を検知することにより、ラミネートフィルム401を
記録媒体106に接着させる圧着ローラ501(図5参
照)を駆動させる。また、圧着ローラ501の駆動手段
(不図示)は、複数の速度テーブルを持ち、センサー1
601の反射レベルに対応して、圧着ローラ501の回
転速度を可変できるようになっている。
By detecting the back surface of the recording medium 106, the sensor 1601 drives the pressure roller 501 (see FIG. 5) for adhering the laminate film 401 to the recording medium 106. The driving means (not shown) of the pressure roller 501 has a plurality of speed tables,
The rotation speed of the pressure roller 501 can be changed in accordance with the reflection level of the reflection roller 601.

【0124】図21に示すように、圧着ローラ501の
速度は、センサー1601の反射レベルが、最大(記録
媒体106の裏面がセンサー1601に最も接近してい
る状態(図中A))の時に、最大となり、最小の時に最
小となる。なお、圧着ローラ501は、センサー160
1が記録媒体106の裏面を検知できなくなったとき
(図中B)には、停止する。
As shown in FIG. 21, when the reflection level of the sensor 1601 is maximum (when the back surface of the recording medium 106 is closest to the sensor 1601 (A in FIG. 21)), the speed of the pressure roller 501 is changed. It becomes maximum and becomes minimum at minimum. Note that the pressure roller 501 is connected to the sensor 160.
1 stops when the back side of the recording medium 106 cannot be detected (B in the figure).

【0125】この状態で、さらに記録媒体106がラベ
ルプリンタ102側より搬送され、再び、センサー16
01が検知できる領域までループができると、圧着ロー
ラ501もそれに追従して動作を開始する。
In this state, the recording medium 106 is further conveyed from the label printer 102 side, and again the sensor 16
When a loop is formed up to an area where the 01 can be detected, the pressure roller 501 also starts to operate accordingly.

【0126】また、図22に示すように、ローラ部材8
01の表面は、非反射色である。記録媒体106の後端
がローラ部材801を抜けた時に、センサー1601
は、ローラ部材801の表面が、非反射色であるために
検知不能となり、圧着ローラ501の駆動を停止させ
る。
Further, as shown in FIG.
01 is a non-reflective color. When the rear end of the recording medium 106 has passed through the roller member 801, the sensor 1601
, The surface of the roller member 801 is in a non-reflective color and cannot be detected, and the driving of the pressure roller 501 is stopped.

【0127】従って、ローラ部材801周辺にローラの
位置を検知するセンサー1601を設けることにより、
ラベルプリンタ102に追従して、ダイカッター103
を動作させることが可能となり、記録媒体の後端を検知
することにより、その時点でダイカット部403を停止
させることが可能となり、ダイカット部403の暴走を
防ぐことができる。
Therefore, by providing a sensor 1601 for detecting the position of the roller around the roller member 801,
The die cutter 103 follows the label printer 102.
Can be operated, and by detecting the rear end of the recording medium, the die cut unit 403 can be stopped at that time, and runaway of the die cut unit 403 can be prevented.

【0128】[0128]

【発明の効果】本発明のラベル作成装置は、記録手段と
カット手段の間で記録媒体の弛みを防止する弛み防止手
段を備えているので、記録手段からカット手段へ移動す
る記録媒体のループ状の部分の弛みを、弛み防止手段に
よって除去し、ループ状の部分を張った状態に保持する
ことができので、記録媒体のジャム、記録媒体詰まり等
を防止することができる。
According to the label producing apparatus of the present invention, since the slack preventing means for preventing the slack of the recording medium between the recording means and the cutting means is provided, the loop of the recording medium moving from the recording means to the cutting means is formed. Can be removed by the slack preventing means and the loop-shaped portion can be maintained in a stretched state, so that the recording medium can be prevented from jamming and clogging the recording medium.

【0129】また、記録媒体を記録手段とカット手段と
の間での記録媒体の移動を円滑に行えるようにして、品
質の良いラベルを製作することができる。
In addition, a high-quality label can be manufactured by smoothly moving the recording medium between the recording means and the cutting means.

【0130】本発明のラベル作成装置の弛み防止手段の
ように、記録媒体を上下方向の一方に付勢する回転体を
有していると、移動する記録媒体を上下方向に付勢しな
がら、記録媒体の移動に追従して回転するため、記録媒
体の移動に支障を与えるようなことがない。
When a rotating body for urging the recording medium in one of the up and down directions is provided as in the slack preventing means of the label producing apparatus of the present invention, the moving recording medium is urged in the up and down direction while Since the rotation follows the movement of the recording medium, it does not hinder the movement of the recording medium.

【0131】本発明のラベル作成装置において、記録媒
体のループ状の部分が所定の上下方向の領域内から上下
方向に外れた位置に移動したときループ状の部分を検知
する位置検知手段を備えていると、記録手段とカット手
段との間のループ量を常時所定の量に保持して、記録媒
体の移動に支障を与えるようなことがない。
In the label producing apparatus of the present invention, there is provided a position detecting means for detecting the loop-shaped portion when the loop-shaped portion of the recording medium moves from a predetermined vertical region to a position deviated in the vertical direction. In this case, the loop amount between the recording unit and the cutting unit is always maintained at a predetermined amount, so that the movement of the recording medium is not hindered.

【0132】本発明のラベル作成装置において、記録媒
体の終端を検知する終端検知手段を備えていると、記録
媒体が無くなったとき、カット手段と記録手段とを自動
的に停止させることができる。
If the label producing apparatus of the present invention is provided with the end detecting means for detecting the end of the recording medium, the cutting means and the recording means can be automatically stopped when the recording medium runs out.

【0133】本発明のラベル作成装置において、ローラ
が、記録媒体の幅方向への位置ずれを規制する1対のガ
イド部材を有していると、記録媒体がカット手段に幅方
向に位置ずれしないように案内され、カット手段がラベ
ル情報が記録された記録媒体の部分のカット位置に狂い
が生じることなくラベル情報が記録された記録媒体の部
分をカットすることができて、品質のよりラベルを製作
することができる。
In the label producing apparatus of the present invention, if the rollers have a pair of guide members for regulating the displacement of the recording medium in the width direction, the recording medium will not be displaced in the width direction by the cutting means. The cutting means can cut the portion of the recording medium on which the label information is recorded without causing any inconsistency in the cutting position of the portion of the recording medium on which the label information is recorded. Can be manufactured.

【0134】本発明のラベル作成装置において、1対の
ガイド部材が、ローラに位置調節可能に設けられている
と、1対のガイド部材の位置を調整して、カット手段に
対する記録媒体の送り込み位置に合わせて記録媒体を送
り込むことができる。
In the label producing apparatus of the present invention, if a pair of guide members are provided so as to be position-adjustable on the roller, the position of the pair of guide members is adjusted so that the feeding position of the recording medium to the cutting means is adjusted. The recording medium can be fed according to the time.

【0135】本発明のラベル作成装置において、ローラ
が、インク吸収部材を有していると、記録媒体上のイン
クを吸収して、記録媒体への転写を防止して、ラベルの
品質の低下を防止することができる。
In the label producing apparatus of the present invention, if the roller has an ink absorbing member, the roller absorbs ink on the recording medium, prevents transfer to the recording medium, and reduces the quality of the label. Can be prevented.

【0136】また、記録媒体に対する保護フィルムの接
着不良や、保護フィルムの皺の発生等を防止することが
できる。
Further, it is possible to prevent poor adhesion of the protective film to the recording medium, generation of wrinkles of the protective film, and the like.

【0137】本発明のラベル作成装置において、前記ロ
ーラが、内部に、発熱手段、あるいは送風手段を有して
いると、記録媒体上のインクを乾燥させて、記録媒体へ
の転写を防止して、ラベルの品質の低下を防止すること
ができる。
In the label producing apparatus of the present invention, if the roller has a heating means or a blowing means inside, the ink on the recording medium is dried to prevent the ink from being transferred to the recording medium. In addition, it is possible to prevent a decrease in label quality.

【0138】また、記録媒体に対する保護フィルムの接
着不良や、保護フィルムの皺の発生等を防止することが
できる。
Further, it is possible to prevent poor adhesion of the protective film to the recording medium, generation of wrinkles of the protective film, and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態のラベル作成装置の全体の概
略図である。
FIG. 1 is an overall schematic diagram of a label producing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のラベル作成装置におけるホストコンピュ
ータの概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of a host computer in the label producing apparatus of FIG.

【図3】第1のラベル作成装置におけるラベルプリンタ
の概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram of a label printer in the first label producing apparatus.

【図4】第1のラベル作成装置におけるダイカッターの
概略図である。
FIG. 4 is a schematic view of a die cutter in the first label producing apparatus.

【図5】ダイカッターの接着部の概略図である。FIG. 5 is a schematic view of a bonding portion of a die cutter.

【図6】ダイカッターのダイカット部の概略図である。FIG. 6 is a schematic view of a die cutting portion of a die cutter.

【図7】ダイカッターの剥離部の概略図である。FIG. 7 is a schematic view of a peeling section of a die cutter.

【図8】ラベルプリンタとダイカッターとの間で記録媒
体を案内するローラ部材の斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view of a roller member for guiding a recording medium between a label printer and a die cutter.

【図9】ローラ部材をラベルプリンタとダイカッターの
間に配置させた概略図である。
FIG. 9 is a schematic diagram in which a roller member is disposed between a label printer and a die cutter.

【図10】第2実施形態のローラ部材の概略斜視図であ
る。
FIG. 10 is a schematic perspective view of a roller member according to a second embodiment.

【図11】第3実施形態のローラ部材の概略斜視図であ
る。
FIG. 11 is a schematic perspective view of a roller member according to a third embodiment.

【図12】図11におけるガイド部材をローラ部材に固
定する目盛りの概略図である。
FIG. 12 is a schematic diagram of a scale for fixing the guide member in FIG. 11 to a roller member.

【図13】図11におけるガイド部材をローラ部材に位
置決めする手段の概略図である。
FIG. 13 is a schematic view of a means for positioning the guide member in FIG. 11 to the roller member.

【図14】第4実施形態のローラ部材の斜視図である。 (a) ガイド部材の斜視図である。 (b) ガイド部材をローラ部材に固定する弾性部材の
図である。
FIG. 14 is a perspective view of a roller member according to a fourth embodiment. (A) It is a perspective view of a guide member. FIG. 4B is a view of an elastic member for fixing the guide member to the roller member.

【図15】第5実施形態のローラ部材の周辺の斜視図で
ある。
FIG. 15 is a perspective view of the periphery of a roller member according to a fifth embodiment.

【図16】第6実施形態の吸収部材を有したローラ部材
の斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view of a roller member having an absorbing member according to a sixth embodiment.

【図17】第7実施形態の発熱部材を有したローラ部材
の斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view of a roller member having a heat generating member according to a seventh embodiment.

【図18】第8実施形態の送風部材を有したローラ部材
の斜視図である。
FIG. 18 is a perspective view of a roller member having a blowing member according to an eighth embodiment.

【図19】第8実施形態のローラ部材の外観斜視図であ
る。
FIG. 19 is an external perspective view of a roller member according to an eighth embodiment.

【図20】第9実施形態において、ローラ部材周辺にロ
ーラ部材の位置を検知するセンサーを設けた斜視図であ
る。
FIG. 20 is a perspective view in which a sensor for detecting the position of the roller member is provided around the roller member in the ninth embodiment;

【図21】第9実施形態において、ローラ部材の位置に
応じて、ダイカッターの圧着ローラを説明するための図
である。
FIG. 21 is a diagram for explaining a pressure roller of a die cutter according to a position of a roller member in the ninth embodiment.

【図22】記録媒体が終端まで移動したときの記録媒体
と圧着ローラの作動状態との関係を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating the relationship between the recording medium and the operation state of the pressure roller when the recording medium has moved to the end.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ホストコンピュータ 102 ラベルプリンタ(記録手段) 103 ダイカッター(カット手段) 106 記録媒体 106a 台紙 106b ラベルシート 201 キーボード 202 マウス 301 給紙部 302 搬送部 303 記録部 401 ラミネートフィルム(保護フィルム) 402 接着部 403 ダイカット部 404 剥離部 405 ラベル巻き取り部 406 カス巻き取り部 601 カッター刃 602 ダイカットロール 603 アンビルロール 801 ローラ部材(弛み防止手段、回転体、ロー
ラ) 802 フレーム(弛み防止手段) 803 レール(弛み防止手段) 901 支点(弛み防止手段) 902 アーム(弛み防止手段) 1001 ガイド部材 1002 小ネジ 1103 目盛り 1103 弾性部材 1301 吸収部材(インク吸収シール) 1302 未乾燥インク 1401 発熱部材(発熱手段) 1501 送風部材(送風手段) 1502 開口部 1601 センサー(位置検知手段、終端検知手段)
Reference Signs List 101 Host computer 102 Label printer (recording means) 103 Die cutter (cutting means) 106 Recording medium 106a Mount 106b Label sheet 201 Keyboard 202 Mouse 301 Paper feed unit 302 Transport unit 303 Recording unit 401 Laminate film (protective film) 402 Adhesive unit 403 Die cut part 404 Peeling part 405 Label take-up part 406 Waste take-up part 601 Cutter blade 602 Die cut roll 603 Anvil roll 801 Roller member (slack prevention means, rotating body, roller) 802 Frame (slack prevention means) 803 Rail (slack prevention means) 901 fulcrum (slack prevention means) 902 arm (slack prevention means) 1001 guide member 1002 machine screw 1103 scale 1103 elastic member 1301 absorption member (ink Osamu seal) 1302 undried ink 1401 heat generating member (heat generating means) 1501 blowing member (blowing means) 1502 opening 1601 sensor (position detecting means, end detection means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲葉 守巧 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 (72)発明者 渡邊 勝 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 (72)発明者 小畑 尚久 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 (72)発明者 西條 信一 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 Fターム(参考) 3E075 AA03 BA83 CA02 DA04 DA05 DA14 DA33 DB02 DB16 DE23 GA01 GA02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor: Morita Inaba, 5540-11 Sakate-cho, Mizukaido, Ibaraki Prefecture Within Canon Aptex Co., Ltd. In-house (72) Inventor Naohisa Obata 5540-11 Sakate-cho, Mizukaido-shi, Ibaraki Prefecture Within Canon Aptex Co., Ltd. (72) Inventor Shinichi Saijo 5540-11 Sakate-cho, Mizukaido-shi, Ibaraki Pref. Reference) 3E075 AA03 BA83 CA02 DA04 DA05 DA14 DA33 DB02 DB16 DE23 GA01 GA02

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ラベルシートと台紙とが剥離可能に貼り
合わされた帯状の記録媒体の前記ラベルシートにラベル
情報を記録する記録手段と、 前記ラベル情報が記録された前記ラベルシートに保護フ
ィルムを貼り付けて前記ラベル情報が記録された部分の
前記保護フィルムと前記ラベルシートとをカットしてラ
ベルを作成するカット手段と、 前記記録手段と前記カット手段との間で前記記録媒体を
張った状態でループ状にして弛みを防止する弛み防止手
段と、 を備えたことを特徴とするラベル作成装置。
A recording means for recording label information on the label sheet of a band-shaped recording medium in which a label sheet and a mount are releasably bonded; and a protective film attached to the label sheet on which the label information is recorded. Cutting means for creating a label by cutting the protective film and the label sheet at a portion where the label information is recorded, and in a state where the recording medium is stretched between the recording means and the cutting means. A label producing device, comprising: a slack preventing means for preventing slack in a loop shape.
【請求項2】 前記弛み防止手段が、前記記録媒体を上
下方向の一方に付勢する回転体を有していることを特徴
とする請求項1に記載のラベル作成装置。
2. The label producing apparatus according to claim 1, wherein said slack preventing means has a rotating body for urging said recording medium in one of the vertical direction.
【請求項3】 前記記録媒体のループ状の部分が所定の
上下方向の領域内から上下方向に外れた位置に移動した
とき前記ループ状の部分を検知する位置検知手段を備え
たことを特徴とする請求項2に記載のラベル作成装置。
3. The apparatus according to claim 1, further comprising: a position detecting means for detecting the loop-shaped portion when the loop-shaped portion of the recording medium moves from a predetermined vertical region to a position deviated in the vertical direction. The label producing apparatus according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記記録媒体の終端を検知する終端検知
手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記
載のラベル作成装置。
4. The label producing apparatus according to claim 1, further comprising an end detecting means for detecting an end of the recording medium.
【請求項5】 前記回転体が、前記記録媒体に下方に付
勢力を付与するローラであることを特徴とする請求項2
又は3に記載のラベル作成装置。
5. The apparatus according to claim 2, wherein the rotating body is a roller that applies a biasing force to the recording medium downward.
Or the label producing apparatus according to 3.
【請求項6】 前記ローラが、前記ローラを上下動可能
に案内するフレームに支持されていることを特徴とする
請求項5に記載のラベル作成装置。
6. The label producing apparatus according to claim 5, wherein the roller is supported by a frame that guides the roller so that the roller can move up and down.
【請求項7】 前記ローラが、上下方向に傾動可能なア
ームの回動端に設けられていることを特徴とする請求項
5に記載のラベル作成装置。
7. The label producing apparatus according to claim 5, wherein the roller is provided at a rotating end of an arm that can be tilted up and down.
【請求項8】 前記ローラが、前記記録媒体の幅方向へ
の位置ずれを規制する1対のガイド部材を有しているこ
とを特徴と請求項5,6又は7に記載のラベル作成装
置。
8. The label producing apparatus according to claim 5, wherein the roller has a pair of guide members for restricting a displacement of the recording medium in a width direction.
【請求項9】 前記1対のガイド部材が、前記ローラに
スラスト方向に位置調節可能に設けられていることを特
徴とする請求項8に記載のラベル作成装置。
9. The label producing apparatus according to claim 8, wherein the pair of guide members are provided on the roller so as to be adjustable in a thrust direction.
【請求項10】 前記ローラが、前記記録媒体の幅に応
じて前記1対のガイド部材の位置決めをする目盛りを有
していることを特徴とする請求項8又は9に記載のラベ
ル作成装置。
10. The label producing apparatus according to claim 8, wherein the roller has a scale for positioning the pair of guide members in accordance with a width of the recording medium.
【請求項11】 前記ローラが、前記記録媒体の幅方向
への位置ずれを規制する1対のガイド部材を有し、且つ
前記フレームが、前記記録媒体の幅に応じて前記1対の
ガイド部材の位置決めをする目盛りを有していることを
特徴とする請求項6に記載のラベル作成装置。
11. The pair of guide members, wherein the roller has a pair of guide members for restricting a displacement of the recording medium in a width direction, and the frame has a pair of guide members corresponding to a width of the recording medium. 7. The label producing apparatus according to claim 6, further comprising a scale for positioning.
【請求項12】 前記ローラが、外周に、前記記録媒体
に記録されたラベル情報のインクを吸収するインク吸収
部材を有していることを特徴とする請求項5乃至11の
内、いずれか1項に記載のラベル作成装置。
12. The roller according to claim 5, wherein the roller has an ink absorbing member on an outer periphery thereof for absorbing ink of label information recorded on the recording medium. Label producing device according to the paragraph.
【請求項13】 前記ローラが、内部に、前記記録媒体
に記録されたラベル情報のインクを乾燥させる発熱手段
を有していることを特徴とする請求項5乃至11の内、
いずれか1項に記載のラベル作成装置。
13. The apparatus according to claim 5, wherein the roller has a heat generating means for drying the ink of the label information recorded on the recording medium.
The label producing device according to any one of the preceding claims.
【請求項14】 前記ローラが、内部に、前記記録媒体
に記録されたラベル情報のインクを乾燥させる送風手段
を有していることを特徴とする請求項5乃至11の内、
いずれか1項に記載のラベル作成装置。
14. The roller according to claim 5, wherein the roller has a blower inside for drying ink of label information recorded on the recording medium.
The label producing device according to any one of the preceding claims.
JP11130644A 1999-05-11 1999-05-11 Label forming apparatus Withdrawn JP2000318065A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130644A JP2000318065A (en) 1999-05-11 1999-05-11 Label forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130644A JP2000318065A (en) 1999-05-11 1999-05-11 Label forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000318065A true JP2000318065A (en) 2000-11-21

Family

ID=15039193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130644A Withdrawn JP2000318065A (en) 1999-05-11 1999-05-11 Label forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000318065A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102317A (en) * 2015-12-03 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102317A (en) * 2015-12-03 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064707B2 (en) Method for conveying and cutting heat-sensitive adhesive sheet and printer for heat-sensitive adhesive sheet
US5560293A (en) Linerless label printer and transport system
US7819597B2 (en) Printing method and printer having a printing head and thermal activation head
US20060115313A1 (en) Assembly for feeding a continuous roll of web material to a sheet fed printing device
JPH1067451A (en) Conveying device and image forming device
US6739777B2 (en) Printer and roll-shaped printing medium therefor
US7102658B2 (en) Printing and thermal activation method and device for a heat-sensitive adhesive sheet
JP2000318065A (en) Label forming apparatus
JP4245143B2 (en) Heat-sensitive adhesive sheet printing and thermal activation device, and printing and thermal activation method
JP2000318066A (en) Label forming apparatus
JPH06211398A (en) Printer
EP0135693B1 (en) Ribbon meandering preventing device for thermal printers
JP3797002B2 (en) Printing device
JP4073827B2 (en) Printer
JPS6341173A (en) Recording apparatus and ink sheet cassette mountable thereon
JPH09156142A (en) Method and device for thermal printing
JP4959834B2 (en) Printer and printing method
JP4327623B2 (en) Thermal activation apparatus for heat-sensitive adhesive sheet and printer apparatus using the thermal activation apparatus
KR20240143325A (en) Device for separating and ejecting paper printed and cut in printer
JP2004210472A (en) Image forming device
JP5901274B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP2013166264A (en) Cutter device, adhesive label issuing device and printer
JP2004155103A (en) Laminating apparatus
HK1222153B (en) Duplex thermal printing system with pivotable diverter
HK1222153A1 (en) Duplex thermal printing system with pivotable diverter

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801