JP2000314812A - サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents
サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置Info
- Publication number
- JP2000314812A JP2000314812A JP11123442A JP12344299A JP2000314812A JP 2000314812 A JP2000314812 A JP 2000314812A JP 11123442 A JP11123442 A JP 11123442A JP 12344299 A JP12344299 A JP 12344299A JP 2000314812 A JP2000314812 A JP 2000314812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- source device
- light source
- crosspiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0038—Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
- G02B6/0031—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/004—Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0053—Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、サイドライト型面光源装置及び液
晶表示装置に関し、例えば入射面より遠ざかるに従って
徐々に板厚が薄くなるように形成された導光板を用いた
サイドライト型面光源装置と、このサイドライト型面光
源装置を適用した液晶表示装置に適用して、生産性の低
下を防止して、保持部材の肉抜きが出射面側より見て取
られる発光面の品位の低下を有効に回避することができ
るようにする。 【解決手段】 保持部材11の桟11B又は反射部材1
4に、局所的に塗料を付着して光量補正面14Aを作成
する。
晶表示装置に関し、例えば入射面より遠ざかるに従って
徐々に板厚が薄くなるように形成された導光板を用いた
サイドライト型面光源装置と、このサイドライト型面光
源装置を適用した液晶表示装置に適用して、生産性の低
下を防止して、保持部材の肉抜きが出射面側より見て取
られる発光面の品位の低下を有効に回避することができ
るようにする。 【解決手段】 保持部材11の桟11B又は反射部材1
4に、局所的に塗料を付着して光量補正面14Aを作成
する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サイドライト型面
光源装置及び液晶表示装置に関し、例えば入射面より遠
ざかるに従って徐々に板厚が薄くなるように形成された
導光板を用いたサイドライト型面光源装置と、このサイ
ドライト型面光源装置を適用した液晶表示装置に適用す
ることができる。本発明は、保持部材の桟又は反射部材
に、部分的に塗料を付着して光量補正面を構成すること
により、生産性の低下を防止して、保持部材の肉抜きが
出射面側より見て取られる発光面の品位の低下を有効に
回避することができるようにする。
光源装置及び液晶表示装置に関し、例えば入射面より遠
ざかるに従って徐々に板厚が薄くなるように形成された
導光板を用いたサイドライト型面光源装置と、このサイ
ドライト型面光源装置を適用した液晶表示装置に適用す
ることができる。本発明は、保持部材の桟又は反射部材
に、部分的に塗料を付着して光量補正面を構成すること
により、生産性の低下を防止して、保持部材の肉抜きが
出射面側より見て取られる発光面の品位の低下を有効に
回避することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば液晶表示装置に適用される
サイドライト型面光源装置においては、保持部材である
フレームが肉抜きされて全体重量が軽量化され、この肉
抜きによる発光面の品位の低下を塗料の印刷等により防
止する方法を本出願人が先に提案している(特開平10
−170727号公報)。
サイドライト型面光源装置においては、保持部材である
フレームが肉抜きされて全体重量が軽量化され、この肉
抜きによる発光面の品位の低下を塗料の印刷等により防
止する方法を本出願人が先に提案している(特開平10
−170727号公報)。
【0003】すなわち図10示すように、サイドライト
型面光源装置1は、蛍光ランプ2等による照明光を導光
板3の端面である入射面3Aより導光板3に入射し、こ
の照明光を伝搬させながら導光板3の出射面3Bより出
射する。これによりサイドライト型面光源装置1は、蛍
光ランプ2等による一次光源から出射される照明光によ
り出射面3Bが発光面である面光源を構成する。なおサ
イドライト型面光源装置1は、この導光板3の出射面3
Bに種々のシート材が必要に応じて配置され、これによ
り出射光の特性が補正され、さらには出射光の品位が向
上される。
型面光源装置1は、蛍光ランプ2等による照明光を導光
板3の端面である入射面3Aより導光板3に入射し、こ
の照明光を伝搬させながら導光板3の出射面3Bより出
射する。これによりサイドライト型面光源装置1は、蛍
光ランプ2等による一次光源から出射される照明光によ
り出射面3Bが発光面である面光源を構成する。なおサ
イドライト型面光源装置1は、この導光板3の出射面3
Bに種々のシート材が必要に応じて配置され、これによ
り出射光の特性が補正され、さらには出射光の品位が向
上される。
【0004】このような構成に係るサイドライト型面光
源装置1は、出射面3Bからだけでなく裏面3Cからも
照明光が出射される。サイドライト型面光源装置1は、
この裏面3Cより出射される照明光を反射部材である反
射シート4により反射して導光板3に再入射させ、これ
により照明光の利用効率が増大される。
源装置1は、出射面3Bからだけでなく裏面3Cからも
照明光が出射される。サイドライト型面光源装置1は、
この裏面3Cより出射される照明光を反射部材である反
射シート4により反射して導光板3に再入射させ、これ
により照明光の利用効率が増大される。
【0005】このようなサイドライト型面光源装置1
は、箱型の保持部材であるフレーム5に全体が保持さ
れ、このフレーム5において、反射シート4と対向する
面(以下底面と呼ぶ)が肉抜きされて軽量化される。さ
らにサイドライト型面光源装置1は、液晶表示装置とし
て組み立てられて、フレーム5の背面に、各種部品が配
置される。これに対して反射シート4にあっては、導光
板3の裏面3Cより漏れ出す照明光を完全に反射するこ
とが困難で、裏面3Cより漏れ出した照明光の一部につ
いては反射シート4を透過してフレーム5の底面に到達
する。
は、箱型の保持部材であるフレーム5に全体が保持さ
れ、このフレーム5において、反射シート4と対向する
面(以下底面と呼ぶ)が肉抜きされて軽量化される。さ
らにサイドライト型面光源装置1は、液晶表示装置とし
て組み立てられて、フレーム5の背面に、各種部品が配
置される。これに対して反射シート4にあっては、導光
板3の裏面3Cより漏れ出す照明光を完全に反射するこ
とが困難で、裏面3Cより漏れ出した照明光の一部につ
いては反射シート4を透過してフレーム5の底面に到達
する。
【0006】これによりサイドライト型面光源装置1に
おいては、このように底面に到達した照明光のうち、肉
抜きして残るフレーム5の桟5Bの部分に入射する照明
光と、桟5B間の開口5Cの部分に入射する照明光とで
異なる光量により導光板3に向けて反射されることにな
る。すなわちこの光量の相違により発光面より桟5Bの
形状が見て取られて肉抜きが目視され、その分発光面の
品位が低下して観察されることになる。
おいては、このように底面に到達した照明光のうち、肉
抜きして残るフレーム5の桟5Bの部分に入射する照明
光と、桟5B間の開口5Cの部分に入射する照明光とで
異なる光量により導光板3に向けて反射されることにな
る。すなわちこの光量の相違により発光面より桟5Bの
形状が見て取られて肉抜きが目視され、その分発光面の
品位が低下して観察されることになる。
【0007】特開平10−170727号公報に開示の
構成においては、裏面3C側の部材に塗料を印刷するこ
とにより、桟5Bの部分に入射する照明光と、開口5C
の部分に入射する照明光とが等しい光量により導光板3
に向けて入射するように光量を補正し、これによりこの
ような肉抜きが見て取られる発光面の品位の低下を防止
するようになされている。
構成においては、裏面3C側の部材に塗料を印刷するこ
とにより、桟5Bの部分に入射する照明光と、開口5C
の部分に入射する照明光とが等しい光量により導光板3
に向けて入射するように光量を補正し、これによりこの
ような肉抜きが見て取られる発光面の品位の低下を防止
するようになされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのように塗
料の印刷により発光面の品位の低下を防止する方法にあ
っては、初期の目的を達成し得るものの、生産性が低下
する問題があり、改良の余地を残していた。
料の印刷により発光面の品位の低下を防止する方法にあ
っては、初期の目的を達成し得るものの、生産性が低下
する問題があり、改良の余地を残していた。
【0009】すなわちこの方法により、桟5Bの部分に
入射して導光板3に戻る照明光と、開口5Cの部分に入
射して導光板3に戻る照明光とを等しい光量に設定する
ためには、印刷する塗料の濃度、膜厚を細かく調整する
必要がある。
入射して導光板3に戻る照明光と、開口5Cの部分に入
射して導光板3に戻る照明光とを等しい光量に設定する
ためには、印刷する塗料の濃度、膜厚を細かく調整する
必要がある。
【0010】すなわち塗料の濃度が所望する印刷濃度よ
り異なると、また印刷の膜厚が所望する膜厚より異なる
と、桟5Bの部分に入射する照明光と、開口5Cの部分
に入射する照明光とを等しい光量により導光板3に向け
て入射させることが困難になり、発光面より見てフレー
ムの形状が見て取られるようになり、甚だしい場合に
は、何ら塗料を印刷しない場合に比して却って発光面の
品位が低下する。
り異なると、また印刷の膜厚が所望する膜厚より異なる
と、桟5Bの部分に入射する照明光と、開口5Cの部分
に入射する照明光とを等しい光量により導光板3に向け
て入射させることが困難になり、発光面より見てフレー
ムの形状が見て取られるようになり、甚だしい場合に
は、何ら塗料を印刷しない場合に比して却って発光面の
品位が低下する。
【0011】またこの方法において、反射シート4側に
塗料を印刷する場合にあっては、桟5Bに対する位置ず
れを防止する必要がある。
塗料を印刷する場合にあっては、桟5Bに対する位置ず
れを防止する必要がある。
【0012】すなわち印刷時の位置ずれ、組み立て時の
ばらつきにより、サイドライト型面光源装置1では、桟
5Bに対して印刷がずれる場合があり、このように桟5
Bに対して印刷がずれると、桟5Bの輪郭が見て取られ
るようになり、この場合も発光面の品位が低下すること
になる。
ばらつきにより、サイドライト型面光源装置1では、桟
5Bに対して印刷がずれる場合があり、このように桟5
Bに対して印刷がずれると、桟5Bの輪郭が見て取られ
るようになり、この場合も発光面の品位が低下すること
になる。
【0013】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、生産性の低下を防止して、保持部材の肉抜きが出射
面側より見て取られる発光面の品位の低下を有効に回避
することができるサイドライト型面光源装置、このサイ
ドライト型面光源装置を用いた液晶表示装置を提案しよ
うとするものである。
で、生産性の低下を防止して、保持部材の肉抜きが出射
面側より見て取られる発光面の品位の低下を有効に回避
することができるサイドライト型面光源装置、このサイ
ドライト型面光源装置を用いた液晶表示装置を提案しよ
うとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1に係る発明においては、導光板の入射面に配
置した光源から導光板に照明光を入射し、照明光を屈曲
して導光板の出射面より出射するサイドライト型面光源
装置において、少なくとも導光板の側面を囲む側板と、
側板を結ぶ桟とを有する保持部材に、導光板の裏面より
漏れ出す照明光を反射する反射部材と、導光板とを順次
保持し、反射部材及び保持部材間に、反射部材を透過
し、桟により反射して導光板に戻る照明光と、反射部材
を透過し、桟間の開口部にて導光板に戻る照明光との光
量がほぼ等しくなるように、反射部材を透過した照明光
の光量を補正する光量補正面を有し、光量補正面が、記
反射部材又は保持部材の桟に、塗料を部分的に付着して
形成されてなるようにする。
め請求項1に係る発明においては、導光板の入射面に配
置した光源から導光板に照明光を入射し、照明光を屈曲
して導光板の出射面より出射するサイドライト型面光源
装置において、少なくとも導光板の側面を囲む側板と、
側板を結ぶ桟とを有する保持部材に、導光板の裏面より
漏れ出す照明光を反射する反射部材と、導光板とを順次
保持し、反射部材及び保持部材間に、反射部材を透過
し、桟により反射して導光板に戻る照明光と、反射部材
を透過し、桟間の開口部にて導光板に戻る照明光との光
量がほぼ等しくなるように、反射部材を透過した照明光
の光量を補正する光量補正面を有し、光量補正面が、記
反射部材又は保持部材の桟に、塗料を部分的に付着して
形成されてなるようにする。
【0015】また請求項2に係る発明においては、請求
項1に係る構成において、光量補正面が、線状又はドッ
ト状に塗料を付着して形成されてなるようにする。
項1に係る構成において、光量補正面が、線状又はドッ
ト状に塗料を付着して形成されてなるようにする。
【0016】また請求項3に係る発明においては、請求
項1又は請求項2に係る構成において、光量補正面が、
保持部材の桟に対応する領域よりも大きめに反射部材に
形成され、少なくとも前記桟のエッジを跨ぐ領域におい
て、桟の中心に向かうに従って、単位面積に占める塗料
を付着した面積が増大又は減少するように形成されてな
るようにする。
項1又は請求項2に係る構成において、光量補正面が、
保持部材の桟に対応する領域よりも大きめに反射部材に
形成され、少なくとも前記桟のエッジを跨ぐ領域におい
て、桟の中心に向かうに従って、単位面積に占める塗料
を付着した面積が増大又は減少するように形成されてな
るようにする。
【0017】また請求項4に係る発明においては、請求
項1、請求項2又は請求項3に係るサイドライト型面光
源装置により液晶表示パネルを照明する。
項1、請求項2又は請求項3に係るサイドライト型面光
源装置により液晶表示パネルを照明する。
【0018】請求項1に係る構成によれば、反射部材を
透過した照明光の光量を補正する光量補正面が、塗料を
部分的に付着して形成されていることにより、インクの
印刷濃度が大きくばらついた場合でも、巨視的に見た場
合の濃度のばらつきを低減することができる。これによ
り塗料の印刷濃度、膜厚の細かな調整作業を簡略化し
て、印刷濃度がばらついた場合でも保持部材の肉抜きを
知覚困難とすることができる。またこの場合、反射部材
に光量補正面を形成した場合に、印刷を施した領域と印
刷を施していない領域との境界を目立たなくすることが
できる。これにより反射部材に光量補正面を形成して、
印刷のばらつき、組み立てのばらつきにより、桟に対し
て印刷が多少位置ずれした場合でも、この位置ずれによ
る残のエッジを知覚困難とすることができる。これらに
より生産性が向上され、また保持部材の肉抜きが出射面
側より見て取られる発光面の品位の低下を有効に回避す
ることができる。
透過した照明光の光量を補正する光量補正面が、塗料を
部分的に付着して形成されていることにより、インクの
印刷濃度が大きくばらついた場合でも、巨視的に見た場
合の濃度のばらつきを低減することができる。これによ
り塗料の印刷濃度、膜厚の細かな調整作業を簡略化し
て、印刷濃度がばらついた場合でも保持部材の肉抜きを
知覚困難とすることができる。またこの場合、反射部材
に光量補正面を形成した場合に、印刷を施した領域と印
刷を施していない領域との境界を目立たなくすることが
できる。これにより反射部材に光量補正面を形成して、
印刷のばらつき、組み立てのばらつきにより、桟に対し
て印刷が多少位置ずれした場合でも、この位置ずれによ
る残のエッジを知覚困難とすることができる。これらに
より生産性が向上され、また保持部材の肉抜きが出射面
側より見て取られる発光面の品位の低下を有効に回避す
ることができる。
【0019】また請求項2に係る構成によれば、光量補
正面が、線状又はドット状に塗料を付着して形成されて
なることにより、簡易に光量補正面を作成することがで
きる。
正面が、線状又はドット状に塗料を付着して形成されて
なることにより、簡易に光量補正面を作成することがで
きる。
【0020】また請求項3に係る構成によれば、先の光
量補正面が、少なくとも桟のエッジを跨ぐ領域におい
て、桟の中心に向かうに従って、単位面積に占める塗料
を付着した面積が増大又は減少するように形成されてな
ることにより、この桟のエッジを跨ぐ領域においては、
光量の補正量が徐々に変化することになる。これにより
反射部材に光量補正面を形成して、印刷、組み立てによ
り、桟に対して印刷が多少位置ずれした場合に、さらに
一段とこの位置ずれによる桟のエッジを知覚困難とする
ことができる。
量補正面が、少なくとも桟のエッジを跨ぐ領域におい
て、桟の中心に向かうに従って、単位面積に占める塗料
を付着した面積が増大又は減少するように形成されてな
ることにより、この桟のエッジを跨ぐ領域においては、
光量の補正量が徐々に変化することになる。これにより
反射部材に光量補正面を形成して、印刷、組み立てによ
り、桟に対して印刷が多少位置ずれした場合に、さらに
一段とこの位置ずれによる桟のエッジを知覚困難とする
ことができる。
【0021】また請求項4に係る構成によれば、請求項
1、請求項2又は請求項3に係るサイドライト型面光源
装置により液晶表示パネルを照明することにより、高品
位の照明光により液晶表示パネルを照明して、高品位の
表示画像を形成することができる。
1、請求項2又は請求項3に係るサイドライト型面光源
装置により液晶表示パネルを照明することにより、高品
位の照明光により液晶表示パネルを照明して、高品位の
表示画像を形成することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
発明の実施の形態を詳述する。
【0023】(1)第1の実施の形態 図1は、本発明の第1の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を示す分解斜視図である。この実施の形態
に係る液晶表示装置では、このサイドライト型面光源装
置10により液晶表示パネルを照明する。
型面光源装置を示す分解斜視図である。この実施の形態
に係る液晶表示装置では、このサイドライト型面光源装
置10により液晶表示パネルを照明する。
【0024】このサイドライト型面光源装置10は、導
光板12の側方に一次光源13を配置し、保持部材であ
るフレーム11に順次反射シート14、導光板12、シ
ート材15〜18を配置して形成される。なおこれらの
シート材15〜18のうち、最も導光板12側のシート
材15は、光拡散シートであり、導光板12より出射さ
れる照明光を拡散させて出射光量を均一化すると共に、
各部の輝き等を目立たなくする。また続くシート材16
及び17は、プリズムシートであり、それぞれ導光板1
2と対向する側とは逆側の面に形成されたプリズム面に
より照明光の出射方向を補正する。これらプリズム面
は、一方向にほぼ延長する断面三角形形状の突起が繰り
返されて形成され、このサイドライト型面光源装置10
においては、導光板12側のプリズムシート16におい
て、この突起が導光板12の入射面12Aとほぼ平行に
延長するように、またプリズムシート17においては、
この突起が入射面12Aとほぼ直交する方向に延長する
ように形成される。なおプリズムシートとしては、導光
板12と対向する側の面にプリズム面を形成したもの
や、両面にプリズム面を形成した構造のいわゆる両面プ
リズムシートを用いる場合もある。また最も表側のシー
ト材18は、弱い光拡散性を有する保護シートであり、
プリズムシート17の表面を傷つき等から保護すると共
に、プリズムシート16、17により補正された照明光
の指向性を緩和して、出射光の視野角を拡大する。
光板12の側方に一次光源13を配置し、保持部材であ
るフレーム11に順次反射シート14、導光板12、シ
ート材15〜18を配置して形成される。なおこれらの
シート材15〜18のうち、最も導光板12側のシート
材15は、光拡散シートであり、導光板12より出射さ
れる照明光を拡散させて出射光量を均一化すると共に、
各部の輝き等を目立たなくする。また続くシート材16
及び17は、プリズムシートであり、それぞれ導光板1
2と対向する側とは逆側の面に形成されたプリズム面に
より照明光の出射方向を補正する。これらプリズム面
は、一方向にほぼ延長する断面三角形形状の突起が繰り
返されて形成され、このサイドライト型面光源装置10
においては、導光板12側のプリズムシート16におい
て、この突起が導光板12の入射面12Aとほぼ平行に
延長するように、またプリズムシート17においては、
この突起が入射面12Aとほぼ直交する方向に延長する
ように形成される。なおプリズムシートとしては、導光
板12と対向する側の面にプリズム面を形成したもの
や、両面にプリズム面を形成した構造のいわゆる両面プ
リズムシートを用いる場合もある。また最も表側のシー
ト材18は、弱い光拡散性を有する保護シートであり、
プリズムシート17の表面を傷つき等から保護すると共
に、プリズムシート16、17により補正された照明光
の指向性を緩和して、出射光の視野角を拡大する。
【0025】ここで一次光源13は、冷陰極線管である
蛍光ランプ20の周囲をリフレクター21で囲って形成
され、リフレクター21の開口側より導光板12の入射
面12Aに照明光を入射する。リフレクター21は、照
明光を正反射又は乱反射する例えばシート材により形成
される。
蛍光ランプ20の周囲をリフレクター21で囲って形成
され、リフレクター21の開口側より導光板12の入射
面12Aに照明光を入射する。リフレクター21は、照
明光を正反射又は乱反射する例えばシート材により形成
される。
【0026】導光板12は、透明部材でなる例えばアク
リル(PMMA樹脂)を射出成形して断面楔型に形成さ
れ、入射面12Aより一次光源3の照明光を入射する。
これにより導光板12は、裏面12Cと出射面12Bと
の間を繰り返し反射して照明光を伝搬し、この裏面12
C及び出射面12Bにおける反射の際に、臨界角以下の
成分を裏面12C及び出射面12Bより出射する。
リル(PMMA樹脂)を射出成形して断面楔型に形成さ
れ、入射面12Aより一次光源3の照明光を入射する。
これにより導光板12は、裏面12Cと出射面12Bと
の間を繰り返し反射して照明光を伝搬し、この裏面12
C及び出射面12Bにおける反射の際に、臨界角以下の
成分を裏面12C及び出射面12Bより出射する。
【0027】さらにこの導光板12は、裏面12Cを局
所的に粗面にして照明光の出射を促す光散乱パターンが
形成される。ここで光散乱パターンは、例えばマット面
処理、対応する金型へのエッチングや放電加工による加
工処理等の適当な粗面化処理により、裏面12Cを矩形
形状、円形形状又は他の形状により部分的に粗面化して
形成される。
所的に粗面にして照明光の出射を促す光散乱パターンが
形成される。ここで光散乱パターンは、例えばマット面
処理、対応する金型へのエッチングや放電加工による加
工処理等の適当な粗面化処理により、裏面12Cを矩形
形状、円形形状又は他の形状により部分的に粗面化して
形成される。
【0028】これら光散乱パターンは、この光散乱パタ
ーンの大きさや光散乱パターンを形成するピッチを変え
る等して、単位面積当たりの光散乱パターンの面積が光
散乱パターンを形成する部位に応じて適宜調整される。
これにより出射面12Bより出射される照明光の出射光
量が出射面12Bの全面にわたって均一になるようにな
されている。例えば光散乱パターンは、入射面12A側
より楔型先端側に向かって徐々に単位面積当たりの個数
が増大するように形成される。なお光散乱パターンは、
必要に応じて出射面12Bに形成することもできる。こ
の場合、光散乱パターンは、出射面側より見て知覚困難
な小径により形成するのが好ましい。また導光板12の
部位に応じて粗さの程度を変えて裏面12Cの全面を粗
面にすることで、出射面12Bより出射される照明光の
出射光量を均一化することもできる。
ーンの大きさや光散乱パターンを形成するピッチを変え
る等して、単位面積当たりの光散乱パターンの面積が光
散乱パターンを形成する部位に応じて適宜調整される。
これにより出射面12Bより出射される照明光の出射光
量が出射面12Bの全面にわたって均一になるようにな
されている。例えば光散乱パターンは、入射面12A側
より楔型先端側に向かって徐々に単位面積当たりの個数
が増大するように形成される。なお光散乱パターンは、
必要に応じて出射面12Bに形成することもできる。こ
の場合、光散乱パターンは、出射面側より見て知覚困難
な小径により形成するのが好ましい。また導光板12の
部位に応じて粗さの程度を変えて裏面12Cの全面を粗
面にすることで、出射面12Bより出射される照明光の
出射光量を均一化することもできる。
【0029】フレーム11は、照明光を効率良く反射す
る反射率の高い白色の樹脂を射出成形して箱形状により
構成され、底面が肉抜きされるようになされている。こ
れによりフレーム11は、導光板12の側面を囲む側板
11Aと、この側板11Aを結ぶ桟11Bにより構成さ
れるようになされている。
る反射率の高い白色の樹脂を射出成形して箱形状により
構成され、底面が肉抜きされるようになされている。こ
れによりフレーム11は、導光板12の側面を囲む側板
11Aと、この側板11Aを結ぶ桟11Bにより構成さ
れるようになされている。
【0030】これに対して反射シート14は、白色PE
Tフィルム等によるシート状の乱反射部材により構成さ
れ、導光板12側とは逆側の面に、光量補正面14Aが
形成される。
Tフィルム等によるシート状の乱反射部材により構成さ
れ、導光板12側とは逆側の面に、光量補正面14Aが
形成される。
【0031】ここで光量補正面14Aは、反射シート1
4を透過し、桟11Bにより反射して導光板12に戻る
照明光と、反射シート14を透過し、桟11B間の開口
部11Cにて導光板12に戻る照明光との光量がほぼ等
しくなるように、反射シート14を透過した照明光の光
量を補正するものである。この実施の形態において、光
量補正面14Aは、矢印Aにより部分的に拡大して示す
ように、反射シート14の桟11B側の面であって、反
射シート14と桟11Bとが重なり合う領域に、反射率
の低い灰色の塗料を局所的に塗布して形成される。具体
的には、この灰色の塗料をドット状に印刷して形成され
る。このドットDは、直径0.5〔mm〕程度の円形形
状により形成され、反射シート14に一定のピッチで配
置される。尚、図示する例においては、便宜上、光量補
正面14Aは、反射シート14を透視して見えるように
描かれている。
4を透過し、桟11Bにより反射して導光板12に戻る
照明光と、反射シート14を透過し、桟11B間の開口
部11Cにて導光板12に戻る照明光との光量がほぼ等
しくなるように、反射シート14を透過した照明光の光
量を補正するものである。この実施の形態において、光
量補正面14Aは、矢印Aにより部分的に拡大して示す
ように、反射シート14の桟11B側の面であって、反
射シート14と桟11Bとが重なり合う領域に、反射率
の低い灰色の塗料を局所的に塗布して形成される。具体
的には、この灰色の塗料をドット状に印刷して形成され
る。このドットDは、直径0.5〔mm〕程度の円形形
状により形成され、反射シート14に一定のピッチで配
置される。尚、図示する例においては、便宜上、光量補
正面14Aは、反射シート14を透視して見えるように
描かれている。
【0032】以上の構成において、サイドライト型面光
源装置10において(図1)、蛍光ランプ20より出射
された照明光は、直接に、又はリフレクター21で反射
した後、入射面12Aより導光板12の内部に入射し、
この照明光が裏面12Cと出射面12Bとの間で反射を
繰り返しながら導光板12の内部を伝搬する。この伝搬
の際に、照明光は、裏面12Cで反射する毎に出射面1
2Bに対する入射角が低下し、臨界角以下の成分が出射
面12Bより出射される。また裏面12Cに形成された
光散乱パターンによる散乱によりこの照明光の出射が促
される。これによりサイドライト型面光源装置10にお
いては、棒状光源の照明光により導光板12の出射面1
2Bを発光面にしてなる面光源が形成され、この出射面
12Bより出射された照明光の特性が光拡散シート1
5、プリズムシート16、17、保護シート18により
補正されて液晶表示パネルの照明に供される。
源装置10において(図1)、蛍光ランプ20より出射
された照明光は、直接に、又はリフレクター21で反射
した後、入射面12Aより導光板12の内部に入射し、
この照明光が裏面12Cと出射面12Bとの間で反射を
繰り返しながら導光板12の内部を伝搬する。この伝搬
の際に、照明光は、裏面12Cで反射する毎に出射面1
2Bに対する入射角が低下し、臨界角以下の成分が出射
面12Bより出射される。また裏面12Cに形成された
光散乱パターンによる散乱によりこの照明光の出射が促
される。これによりサイドライト型面光源装置10にお
いては、棒状光源の照明光により導光板12の出射面1
2Bを発光面にしてなる面光源が形成され、この出射面
12Bより出射された照明光の特性が光拡散シート1
5、プリズムシート16、17、保護シート18により
補正されて液晶表示パネルの照明に供される。
【0033】このようにして導光板12の内部を伝搬す
るにつき、照明光の一部は、導光板12の裏面12Cよ
り漏れ出し、この照明光が反射シート14により反射さ
れて導光板12の内部に戻され、これによりサイドライ
ト型面光源装置10においては、照明光の利用効率が向
上される。
るにつき、照明光の一部は、導光板12の裏面12Cよ
り漏れ出し、この照明光が反射シート14により反射さ
れて導光板12の内部に戻され、これによりサイドライ
ト型面光源装置10においては、照明光の利用効率が向
上される。
【0034】この反射シート14への入射の際に、図2
に示すように、照明光の一部は反射シート14を透過
し、反射シート14に光量補正面14Aが形成されてい
ない場合、フレーム11の桟11Bにより反射されて導
光板12の内部に戻され、これにより桟11Bの部分
と、開口11Cの部分とで出射面12Bからの出射光量
が相違するようになり、出射面12B側より肉抜きが認
識されるようになる。
に示すように、照明光の一部は反射シート14を透過
し、反射シート14に光量補正面14Aが形成されてい
ない場合、フレーム11の桟11Bにより反射されて導
光板12の内部に戻され、これにより桟11Bの部分
と、開口11Cの部分とで出射面12Bからの出射光量
が相違するようになり、出射面12B側より肉抜きが認
識されるようになる。
【0035】ところがこの実施の形態においては、反射
シート14を透過した照明光のうちの、桟11Bに入射
する照明光L1の一部が光量補正面14Aを構成する灰
色塗料のドットにより吸収される。これによりサイドラ
イト型面光源装置10においては、この単位面積当たり
に占めるドットの面積、ドットを構成する塗料の濃度の
選定により、桟11Bで反射して導光板12に戻る照明
光L1Bの光量と、開口11Cの部分で導光板12の内
部に戻る照明光L1Cとの光量をほぼ等しい光量に設定
して肉抜きを認識困難とすることができる。
シート14を透過した照明光のうちの、桟11Bに入射
する照明光L1の一部が光量補正面14Aを構成する灰
色塗料のドットにより吸収される。これによりサイドラ
イト型面光源装置10においては、この単位面積当たり
に占めるドットの面積、ドットを構成する塗料の濃度の
選定により、桟11Bで反射して導光板12に戻る照明
光L1Bの光量と、開口11Cの部分で導光板12の内
部に戻る照明光L1Cとの光量をほぼ等しい光量に設定
して肉抜きを認識困難とすることができる。
【0036】このようにして肉抜きを認識困難とするに
つき、ドット状の塗料の付着により塗料を付着した部分
と付着していない部分とが混在するように部分的に塗料
を付着した場合には、ドットの印刷濃度、膜厚が多少変
化しても、ドットを印刷していない反射シート14が剥
き出しになったドットの周囲の反射率により、巨視的に
見た場合のばらつきが低減される。これにより塗料の印
刷濃度、膜厚の細かな調整作業を簡略化して、印刷濃度
等がばらついた場合でも、確実に肉抜きを認識困難とす
ることができる。従ってその分、生産性の低下を防止し
て、保持部材の肉抜きが出射面側より見て取られる発光
面の品位の低下を有効に回避することができる。
つき、ドット状の塗料の付着により塗料を付着した部分
と付着していない部分とが混在するように部分的に塗料
を付着した場合には、ドットの印刷濃度、膜厚が多少変
化しても、ドットを印刷していない反射シート14が剥
き出しになったドットの周囲の反射率により、巨視的に
見た場合のばらつきが低減される。これにより塗料の印
刷濃度、膜厚の細かな調整作業を簡略化して、印刷濃度
等がばらついた場合でも、確実に肉抜きを認識困難とす
ることができる。従ってその分、生産性の低下を防止し
て、保持部材の肉抜きが出射面側より見て取られる発光
面の品位の低下を有効に回避することができる。
【0037】またこのようにしてドットによる場合に
は、ドットを配置した領域と、ドットを配置していない
領域との境界を目立たなくすることができる。これによ
り印刷のばらつき、組み立てのばらつきにより、桟11
Bに対して印刷が多少位置ずれした場合でも、この位置
ずれによる桟11Bのエッジを知覚困難とすることがで
きる。これらにより生産性が向上され、また保持部材の
肉抜きが出射面側より見て取られる発光面の品位の低下
を有効に回避することができる。
は、ドットを配置した領域と、ドットを配置していない
領域との境界を目立たなくすることができる。これによ
り印刷のばらつき、組み立てのばらつきにより、桟11
Bに対して印刷が多少位置ずれした場合でも、この位置
ずれによる桟11Bのエッジを知覚困難とすることがで
きる。これらにより生産性が向上され、また保持部材の
肉抜きが出射面側より見て取られる発光面の品位の低下
を有効に回避することができる。
【0038】以上の構成によれば、桟11Bに対応する
領域にドットDを印刷して光量補正面14Aを形成する
ことにより、印刷濃度等がばらついた場合でも、また印
刷のばらつき、組み立てのばらつきにより、桟11Bに
対して印刷が多少位置ずれした場合でも、確実に肉抜き
を認識困難にすることができる。従ってその分、生産性
の低下を防止して、保持部材の肉抜きが出射面側より見
て取られる発光面の品位の低下を有効に回避することが
できる。
領域にドットDを印刷して光量補正面14Aを形成する
ことにより、印刷濃度等がばらついた場合でも、また印
刷のばらつき、組み立てのばらつきにより、桟11Bに
対して印刷が多少位置ずれした場合でも、確実に肉抜き
を認識困難にすることができる。従ってその分、生産性
の低下を防止して、保持部材の肉抜きが出射面側より見
て取られる発光面の品位の低下を有効に回避することが
できる。
【0039】(2)第2の実施の形態 図3は、図1との対比により本発明の第2の実施の形態
に係るサイドライト型面光源装置を部分的に示す分解斜
視図である。このサイドライト型面光源装置は、反射シ
ート24の構成が異なる点を除いて、第1の実施の形態
に係るサイドライト型面光源装置10と同一に構成され
る。
に係るサイドライト型面光源装置を部分的に示す分解斜
視図である。このサイドライト型面光源装置は、反射シ
ート24の構成が異なる点を除いて、第1の実施の形態
に係るサイドライト型面光源装置10と同一に構成され
る。
【0040】ここで反射シート24は、光量補正面24
Aの構成が異なる点を除いて、第1の実施の形態に係る
反射シート14と同一に構成され、ここでは桟11Bに
対応する領域を除く領域である桟11Bと重なり合わな
い領域にドットD1を印刷して光量補正面24Aが形成
される。
Aの構成が異なる点を除いて、第1の実施の形態に係る
反射シート14と同一に構成され、ここでは桟11Bに
対応する領域を除く領域である桟11Bと重なり合わな
い領域にドットD1を印刷して光量補正面24Aが形成
される。
【0041】この実施の形態において、ドットD1は、
何らドットD1を印刷しない部分に比して照明光を効率
良く反射する高反射率の塗料が適用される。
何らドットD1を印刷しない部分に比して照明光を効率
良く反射する高反射率の塗料が適用される。
【0042】これによりこの実施の形態では、第1の実
施の形態の場合とは逆に、開口11C側より導光板12
に再入射する照明光の光量を増大させて、肉抜きを認識
困難とする。
施の形態の場合とは逆に、開口11C側より導光板12
に再入射する照明光の光量を増大させて、肉抜きを認識
困難とする。
【0043】図3に係る構成によれば、桟11Bに対応
する領域を除く領域である桟11Bと重なり合わない領
域にドットD1を印刷して光量補正面を形成するように
しても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることがで
きる。
する領域を除く領域である桟11Bと重なり合わない領
域にドットD1を印刷して光量補正面を形成するように
しても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることがで
きる。
【0044】(3)第3の実施の形態 図4は、図2との対比により本発明の第3の実施の形態
に係るサイドライト型面光源装置を部分的に示す分解斜
視図である。このサイドライト型面光源装置は、反射シ
ート及びフレーム31の構成が異なる点を除いて、第1
の実施の形態に係るサイドライト型面光源装置10と同
一に構成される。
に係るサイドライト型面光源装置を部分的に示す分解斜
視図である。このサイドライト型面光源装置は、反射シ
ート及びフレーム31の構成が異なる点を除いて、第1
の実施の形態に係るサイドライト型面光源装置10と同
一に構成される。
【0045】この実施の形態において、反射シートは、
何らドット印刷されることなく、白色PETフィルム等
によるシート状の乱反射部材により構成される。
何らドット印刷されることなく、白色PETフィルム等
によるシート状の乱反射部材により構成される。
【0046】これに対してフレーム31は、第1の実施
の形態と同一形状に形成され、桟31Bの反射シート側
面にドットDが印刷されて光量補正面34Aが形成され
る。なおここでドットDは、灰色の塗料を印刷して直径
0.5〔mm〕程度の円形形状により形成され、一定の
ピッチで配置される。
の形態と同一形状に形成され、桟31Bの反射シート側
面にドットDが印刷されて光量補正面34Aが形成され
る。なおここでドットDは、灰色の塗料を印刷して直径
0.5〔mm〕程度の円形形状により形成され、一定の
ピッチで配置される。
【0047】図4に示す構成によれば、ドット印刷によ
る光量補正面をフレーム側に形成するようにしても、第
1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
る光量補正面をフレーム側に形成するようにしても、第
1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0048】(4)第4の実施の形態 図5は、第4の実施の形態に係るサイドライト型面光源
装置に適用される反射シートをフレーム側より見て示す
平面図である。このサイドライト型面光源装置において
は、図1について上述した構成において、反射シート1
4に代えて、この反射シートが適用される。
装置に適用される反射シートをフレーム側より見て示す
平面図である。このサイドライト型面光源装置において
は、図1について上述した構成において、反射シート1
4に代えて、この反射シートが適用される。
【0049】ここでこの反射シートは、フレーム側に灰
色の塗料によるドット印刷により光量補正面が桟に対応
する領域より大きめに形成される。そして破線によりフ
レームの桟のエッジを示すように、この光量補正面は、
桟のエッジを跨ぐ領域において、桟の中心に向かうに従
って、単位面積に占める塗料を付着した面積が増大する
ように、ドットDのピッチが徐々に短くなるように設定
され、桟のほぼ中央近傍では、ドットDが一定のピッチ
により配置される。
色の塗料によるドット印刷により光量補正面が桟に対応
する領域より大きめに形成される。そして破線によりフ
レームの桟のエッジを示すように、この光量補正面は、
桟のエッジを跨ぐ領域において、桟の中心に向かうに従
って、単位面積に占める塗料を付着した面積が増大する
ように、ドットDのピッチが徐々に短くなるように設定
され、桟のほぼ中央近傍では、ドットDが一定のピッチ
により配置される。
【0050】これによりこの実施の形態では、ドットを
配置した領域と、ドットを配置していない領域との境界
をさらに一段と目立たないようにして、さらには光量補
正量がエッジを跨いで徐々に変化するようにして、さら
に一段と位置ずれによる桟11Bのエッジを知覚困難と
するようになされている。
配置した領域と、ドットを配置していない領域との境界
をさらに一段と目立たないようにして、さらには光量補
正量がエッジを跨いで徐々に変化するようにして、さら
に一段と位置ずれによる桟11Bのエッジを知覚困難と
するようになされている。
【0051】なお、光量補正量をエッジを跨いで変化さ
せるには、図6に示すようにしてもよい。すなわち桟の
エッジを跨ぐ領域でドットの大きさを変化させ、桟と重
なる部分から桟を離れる方向に向かってドットが小さく
なっていくようにしてもよい。またドットのピッチや大
きさを変化させる形態にあっては、本発明の効果が損な
われない範囲で、桟のほぼ中央近傍でドットの間隔を密
にして、その部分での印刷がベタ印刷若しくはベタ印刷
に近い状態となるように塗料を部分的に付着させること
もできる。
せるには、図6に示すようにしてもよい。すなわち桟の
エッジを跨ぐ領域でドットの大きさを変化させ、桟と重
なる部分から桟を離れる方向に向かってドットが小さく
なっていくようにしてもよい。またドットのピッチや大
きさを変化させる形態にあっては、本発明の効果が損な
われない範囲で、桟のほぼ中央近傍でドットの間隔を密
にして、その部分での印刷がベタ印刷若しくはベタ印刷
に近い状態となるように塗料を部分的に付着させること
もできる。
【0052】図5、図6に示す構成によれば、第1の実
施の形態に比してさらに一段と保持部材の肉抜きが出射
面側より見て取られる発光面の品位の低下を有効に回避
することができる。
施の形態に比してさらに一段と保持部材の肉抜きが出射
面側より見て取られる発光面の品位の低下を有効に回避
することができる。
【0053】(5)第5の実施の形態 図7は、第5の実施の形態に係るサイドライト型面光源
装置に適用される反射シートをフレーム側より見て示す
平面図である。このサイドライト型面光源装置において
は、図1について上述した構成において、反射シート1
4に代えて、この反射シートが適用される。
装置に適用される反射シートをフレーム側より見て示す
平面図である。このサイドライト型面光源装置において
は、図1について上述した構成において、反射シート1
4に代えて、この反射シートが適用される。
【0054】ここでこの反射シートは、フレーム側に灰
色の塗料による線状Lの印刷により光量補正面が形成さ
れる。破線によりフレームの桟のエッジを示すように、
この光量補正面は、桟のエッジを跨ぐ領域において、桟
の中心に向かうに従って、単位面積に占める塗料を付着
した面積が増大するように、線幅が徐々に太くなるよう
に設定されされ、桟のほぼ中央近傍では、一定の線幅に
より形成される。
色の塗料による線状Lの印刷により光量補正面が形成さ
れる。破線によりフレームの桟のエッジを示すように、
この光量補正面は、桟のエッジを跨ぐ領域において、桟
の中心に向かうに従って、単位面積に占める塗料を付着
した面積が増大するように、線幅が徐々に太くなるよう
に設定されされ、桟のほぼ中央近傍では、一定の線幅に
より形成される。
【0055】図7に示す構成によれば、ドット状の印刷
に代えて線状の印刷によっても、上述の実施の形態と同
様の効果を得ることができる。
に代えて線状の印刷によっても、上述の実施の形態と同
様の効果を得ることができる。
【0056】(6)第6の実施の形態 図8は、第6の実施の形態に係るサイドライト型面光源
装置に適用される反射シートをフレーム側より見て示す
平面図である。このサイドライト型面光源装置において
は、図1について上述した構成において、反射シート1
4に代えて、この反射シートが適用される。
装置に適用される反射シートをフレーム側より見て示す
平面図である。このサイドライト型面光源装置において
は、図1について上述した構成において、反射シート1
4に代えて、この反射シートが適用される。
【0057】ここでこの反射シートは、フレーム側に灰
色の塗料による線状Lの印刷により光量補正面が形成さ
れる。破線によりフレームの桟のエッジを示すように、
この光量補正面は、桟のエッジを跨ぐ領域において、桟
の中心に向かうに従って、単位面積に占める塗料を付着
した面積が増大するように、線幅が徐々に太くなると共
にピッチが徐々に短くなるように設定され、桟のほぼ中
央近傍では、一定の線幅及びピッチにより形成される。
色の塗料による線状Lの印刷により光量補正面が形成さ
れる。破線によりフレームの桟のエッジを示すように、
この光量補正面は、桟のエッジを跨ぐ領域において、桟
の中心に向かうに従って、単位面積に占める塗料を付着
した面積が増大するように、線幅が徐々に太くなると共
にピッチが徐々に短くなるように設定され、桟のほぼ中
央近傍では、一定の線幅及びピッチにより形成される。
【0058】図8に示す構成によれば、ピッチと線幅と
を変更するようにしても、上述の実施の形態と同様の効
果を得ることができる。また特に図示していないが、線
状の印刷の線幅を一定とし、線状の印刷のピッチを変え
るだけでも、桟のエッジを跨ぐ領域における光量補正量
を変化させることができる。
を変更するようにしても、上述の実施の形態と同様の効
果を得ることができる。また特に図示していないが、線
状の印刷の線幅を一定とし、線状の印刷のピッチを変え
るだけでも、桟のエッジを跨ぐ領域における光量補正量
を変化させることができる。
【0059】(7)第7の実施の形態 図9は、図8との対比により第7の実施の形態に係るサ
イドライト型面光源装置に適用される反射シートをフレ
ーム側より見て示す平面図である。このサイドライト型
面光源装置においては、図1について上述した構成にお
いて、反射シート14に代えて、この反射シートが適用
される。
イドライト型面光源装置に適用される反射シートをフレ
ーム側より見て示す平面図である。このサイドライト型
面光源装置においては、図1について上述した構成にお
いて、反射シート14に代えて、この反射シートが適用
される。
【0060】ここでこの実施の形態において、反射シー
トは、フレーム側に、灰色の塗料を菱形に繰り返し印刷
して光量補正面が形成される。すなわちこの光量補正面
は、破線によりフレームの桟のエッジを示すように、桟
の中心線を中心にして、順次拡大する相似形状の菱形の
外形が塗料の付着により形成される。さらにこれら菱形
形状が桟に沿って配置されて形成される。これにより光
量補正面は、桟のエッジを跨ぐ領域において、桟の中心
に向かうに従って、単位面積に占める塗料を付着した面
積が増大するように形成される。
トは、フレーム側に、灰色の塗料を菱形に繰り返し印刷
して光量補正面が形成される。すなわちこの光量補正面
は、破線によりフレームの桟のエッジを示すように、桟
の中心線を中心にして、順次拡大する相似形状の菱形の
外形が塗料の付着により形成される。さらにこれら菱形
形状が桟に沿って配置されて形成される。これにより光
量補正面は、桟のエッジを跨ぐ領域において、桟の中心
に向かうに従って、単位面積に占める塗料を付着した面
積が増大するように形成される。
【0061】図9に示すように図形の外形形状により線
状に塗料を付着するようにしても、上述の実施の形態と
同様の効果を得ることができる。
状に塗料を付着するようにしても、上述の実施の形態と
同様の効果を得ることができる。
【0062】(8)他の実施の形態 なお上述の実施の形態において、線状に塗料を付着する
場合は、反射シートの桟に対応する領域に塗料を付着す
る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、桟に
対応する領域を除く領域に塗料を付着する場合、さらに
はフレーム側に塗料を付着する場合にも上述の実施の形
態と同様の効果を得ることができる。
場合は、反射シートの桟に対応する領域に塗料を付着す
る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、桟に
対応する領域を除く領域に塗料を付着する場合、さらに
はフレーム側に塗料を付着する場合にも上述の実施の形
態と同様の効果を得ることができる。
【0063】また上述の実施の形態において、ドットを
印刷する場合は桟と重なる大部分のドットを対応する導
光板の部位を考慮しないで一定の大きさにより形成する
場合について述べたが本発明はこれに限らず、例えば導
光板の楔型先端に向かうに従ってドットの大きさを大き
くし、又はこれとは逆に小さくし、これにより出射光量
を均一化するようにしても良い。
印刷する場合は桟と重なる大部分のドットを対応する導
光板の部位を考慮しないで一定の大きさにより形成する
場合について述べたが本発明はこれに限らず、例えば導
光板の楔型先端に向かうに従ってドットの大きさを大き
くし、又はこれとは逆に小さくし、これにより出射光量
を均一化するようにしても良い。
【0064】また上述の実施の形態においては、1種類
の塗料を印刷する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、複数種類の塗料を印刷する場合にも広く適用
することができ、特に必要がなければこれらのシート材
を省略することもできる。
の塗料を印刷する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、複数種類の塗料を印刷する場合にも広く適用
することができ、特に必要がなければこれらのシート材
を省略することもできる。
【0065】また上述の実施の形態においては、出射面
に光拡散シート、プリズムシート、保護シートを配置す
る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、種々
のシート材を配置する場合に広く適用することができ、
特に必要が無ければこれらのシート材を省略することも
できる。
に光拡散シート、プリズムシート、保護シートを配置す
る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、種々
のシート材を配置する場合に広く適用することができ、
特に必要が無ければこれらのシート材を省略することも
できる。
【0066】また上述の実施の形態においては、一端面
より照明光を入射する場合について述べたが、本発明は
これに限らず、併せて他の端面から照明光を入射する構
成のサイドライト型面光源装置にも広く適用することが
できる。
より照明光を入射する場合について述べたが、本発明は
これに限らず、併せて他の端面から照明光を入射する構
成のサイドライト型面光源装置にも広く適用することが
できる。
【0067】また上述の実施の形態においては、透明樹
脂により導光板を構成する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、透光性の微粒子等を分散混入した導
光板を使用する場合等にも広く適用することができる。
脂により導光板を構成する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、透光性の微粒子等を分散混入した導
光板を使用する場合等にも広く適用することができる。
【0068】さらに上述の実施の形態では、断面楔型形
状の板状部材でなる導光板を用いたサイドライト型面光
源装置に本発明を適用する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、平板形状の導光板を用いたサイドラ
イト型面光源装置にも広く適用することができる。
状の板状部材でなる導光板を用いたサイドライト型面光
源装置に本発明を適用する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、平板形状の導光板を用いたサイドラ
イト型面光源装置にも広く適用することができる。
【0069】さらに上述の実施の形態では、液晶表示装
置の面光源装置に本発明を適用した場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、種々の照明機器、表示装置
等のサイドライト型面光源装置に広く適用することがで
きる。
置の面光源装置に本発明を適用した場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、種々の照明機器、表示装置
等のサイドライト型面光源装置に広く適用することがで
きる。
【0070】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、保持部材
の桟又は反射部材に、局所的に塗料を付着して光量補正
面を作成することにより、生産性の低下を防止して、保
持部材の肉抜きが出射面側より見て取られる発光面の品
位の低下を有効に回避することができる。
の桟又は反射部材に、局所的に塗料を付着して光量補正
面を作成することにより、生産性の低下を防止して、保
持部材の肉抜きが出射面側より見て取られる発光面の品
位の低下を有効に回避することができる。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を示す分解斜視図である。
型面光源装置を示す分解斜視図である。
【図2】図1のサイドライト型面光源装置の動作の説明
に供する断面図である。
に供する断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を部分的に示す分解斜視図である。
型面光源装置を部分的に示す分解斜視図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を部分的に示す斜視図である。
型面光源装置を部分的に示す斜視図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用される反射シートを拡大して示す平
面図である。
型面光源装置に適用される反射シートを拡大して示す平
面図である。
【図6】光量補正面の他の例を示す平面図である。
【図7】本発明の第5の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用される反射シートを拡大して示す平
面図である。
型面光源装置に適用される反射シートを拡大して示す平
面図である。
【図8】本発明の第6の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用される反射シートを拡大して示す平
面図である。
型面光源装置に適用される反射シートを拡大して示す平
面図である。
【図9】本発明の第7の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用される反射シートを拡大して示す平
面図である。
型面光源装置に適用される反射シートを拡大して示す平
面図である。
【図10】従来のサイドライト型面光源装置の要部を示
す分解斜視図である。
す分解斜視図である。
1、10……サイドライト型面光源装置、2、20……
蛍光ランプ、3、12……導光板、3A、12A……入
射面、3B、12B……出射面、3C、12C……裏
面、4、14、24……反射シート、5、11、31…
…フレーム、5A、11A、31A……桟、14A、2
4A、34A……光量補正面
蛍光ランプ、3、12……導光板、3A、12A……入
射面、3B、12B……出射面、3C、12C……裏
面、4、14、24……反射シート、5、11、31…
…フレーム、5A、11A、31A……桟、14A、2
4A、34A……光量補正面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H038 AA55 BA06 2H042 BA03 BA12 BA15 BA20 2H091 FA23Z FB02 FC17 FD06 LA11 LA18
Claims (4)
- 【請求項1】導光板の入射面に配置した光源から前記導
光板に照明光を入射し、前記照明光を屈曲して前記導光
板の出射面より出射するサイドライト型面光源装置にお
いて、 少なくとも前記導光板の側面を囲む側板と、前記側板を
結ぶ桟とを有する保持部材に、前記導光板の裏面より漏
れ出す照明光を反射する反射部材と、前記導光板とを順
次保持し、 前記反射部材及び前記保持部材間に、 前記反射部材を透過し、前記桟により反射して前記導光
板に戻る前記照明光と、前記反射部材を透過し、前記桟
間の開口部にて前記導光板に戻る照明光との光量がほぼ
等しくなるように、前記反射部材を透過した前記照明光
の光量を補正する光量補正面を有し、 前記光量補正面が、 前記反射部材又は前記保持部材の桟に、塗料を部分的に
付着して形成されたことを特徴とするサイドライト型面
光源装置。 - 【請求項2】前記光量補正面が、 線状又はドット状に塗料を付着して形成されたことを特
徴とする請求項1に記載のサイドライト型面光源装置。 - 【請求項3】前記光量補正面は、 前記保持部材の桟に対応する領域よりも大きめに前記反
射部材に形成され、 少なくとも前記桟のエッジを跨ぐ領域において、前記桟
の中心に向かうに従って、単位面積に占める前記塗料を
付着した面積が増大又は減少するように形成されたこと
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のサイドライ
ト型面光源装置。 - 【請求項4】請求項1、請求項2又は請求項3に係る前
記サイドライト型面光源装置により液晶表示パネルを照
明することを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11123442A JP2000314812A (ja) | 1999-04-30 | 1999-04-30 | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 |
TW093210371U TWM274546U (en) | 1999-04-30 | 2000-04-26 | Side edge back lighting device and LCD device |
KR1020000022708A KR100686507B1 (ko) | 1999-04-30 | 2000-04-28 | 사이드라이트형 면광원장치 및 액정표시장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11123442A JP2000314812A (ja) | 1999-04-30 | 1999-04-30 | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000314812A true JP2000314812A (ja) | 2000-11-14 |
Family
ID=14860709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11123442A Pending JP2000314812A (ja) | 1999-04-30 | 1999-04-30 | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000314812A (ja) |
KR (1) | KR100686507B1 (ja) |
TW (1) | TWM274546U (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100776560B1 (ko) * | 2004-09-21 | 2007-11-15 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 도광판, 조명 장치, 전기 광학 장치 및 전자 기기 |
KR100776463B1 (ko) * | 2004-09-11 | 2007-11-16 | 레디언트 옵토-일렉트로닉스 코포레이션 | 도광판 및 도광판기반 평면 형광판 |
KR100786178B1 (ko) * | 2002-01-05 | 2007-12-21 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
JP2016007900A (ja) * | 2014-06-23 | 2016-01-18 | 日産自動車株式会社 | 自動車の荷室用のパネル材 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100701245B1 (ko) * | 2005-04-13 | 2007-03-29 | 미래산업 주식회사 | 면발광 형광램프가 내장된 백라이트 유닛용 전면 프레임 |
KR100720836B1 (ko) * | 2005-09-08 | 2007-05-22 | 파워팁 이메지 코포레이션 | 발광 모듈 |
TWM381089U (en) | 2009-12-25 | 2010-05-21 | Coretronic Corp | Backlight module |
JP6521252B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2019-05-29 | アルプスアルパイン株式会社 | ライトガイドおよび照光表示装置 |
-
1999
- 1999-04-30 JP JP11123442A patent/JP2000314812A/ja active Pending
-
2000
- 2000-04-26 TW TW093210371U patent/TWM274546U/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-04-28 KR KR1020000022708A patent/KR100686507B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100786178B1 (ko) * | 2002-01-05 | 2007-12-21 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
KR100776463B1 (ko) * | 2004-09-11 | 2007-11-16 | 레디언트 옵토-일렉트로닉스 코포레이션 | 도광판 및 도광판기반 평면 형광판 |
KR100776560B1 (ko) * | 2004-09-21 | 2007-11-15 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 도광판, 조명 장치, 전기 광학 장치 및 전자 기기 |
JP2016007900A (ja) * | 2014-06-23 | 2016-01-18 | 日産自動車株式会社 | 自動車の荷室用のパネル材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWM274546U (en) | 2005-09-01 |
KR100686507B1 (ko) | 2007-02-23 |
KR20000071844A (ko) | 2000-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100501066B1 (ko) | 사이드라이트형면광원장치 | |
JP3543911B2 (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP3669541B2 (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP3736724B2 (ja) | 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JPH10319400A (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP3360785B2 (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JPH10293202A (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JPH11120810A (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP3966492B2 (ja) | 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JPH10112214A (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JPH11258602A (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JP3835770B2 (ja) | 面光源装置 | |
JP3570708B2 (ja) | 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JP2000314812A (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JP2000082313A (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JPH10144122A (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JPH10308113A (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP2000122056A (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JP3739067B2 (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP3800381B2 (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
KR100388510B1 (ko) | 사이드라이트형면광원장치및광제어부재 | |
JP3666834B2 (ja) | 導光板及びサイドライト型面光源装置 | |
KR100729193B1 (ko) | 사이드라이트형 면광원장치 | |
JP3900326B2 (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JP3313577B2 (ja) | 導光板及びサイドライト型面光源装置 |