JP2000268969A - 有機el素子 - Google Patents
有機el素子Info
- Publication number
- JP2000268969A JP2000268969A JP11071785A JP7178599A JP2000268969A JP 2000268969 A JP2000268969 A JP 2000268969A JP 11071785 A JP11071785 A JP 11071785A JP 7178599 A JP7178599 A JP 7178599A JP 2000268969 A JP2000268969 A JP 2000268969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- layer
- group
- resistance
- resistance inorganic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 229
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 99
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 99
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 32
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052730 francium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 50
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 64
- -1 R b Inorganic materials 0.000 description 51
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 49
- 239000010408 film Substances 0.000 description 47
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 26
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 20
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 20
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 18
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 17
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical group 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 13
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 8
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 125000005446 heptyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 5
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 5
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 5
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 5
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 4
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 4
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical class C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000005447 octyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 4
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 4
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical class C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DEECGNMUWHRCGX-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(bromomethyl)-2,5-diheptoxybenzene Chemical compound CCCCCCCOC1=CC(CBr)=C(OCCCCCCC)C=C1CBr DEECGNMUWHRCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 3
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 3
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 3
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- 125000000389 2-pyrrolyl group Chemical group [H]N1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Chemical class 0.000 description 2
- ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N Dialdehyde 11678 Chemical class N1C2=CC=CC=C2C2=C1[C@H](C[C@H](/C(=C/O)C(=O)OC)[C@@H](C=C)C=O)NCC2 ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N 0.000 description 2
- UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N Ethynylbenzene Chemical group C#CC1=CC=CC=C1 UEXCJVNBTNXOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 2
- VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N coronene Chemical compound C1=C(C2=C34)C=CC3=CC=C(C=C3)C4=C4C3=CC=C(C=C3)C4=C2C3=C1 VPUGDVKSAQVFFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 2
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000006612 decyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 229930192419 itoside Natural products 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N lithium;ethanolate Chemical compound [Li+].CC[O-] AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 2
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 125000005650 substituted phenylene group Chemical group 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical compound [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- KUCOHFSKRZZVRO-UHFFFAOYSA-N terephthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=C(C=O)C=C1 KUCOHFSKRZZVRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- JCXLYAWYOTYWKM-UHFFFAOYSA-N (2,3,4-triphenylcyclopenta-1,3-dien-1-yl)benzene Chemical compound C1C(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 JCXLYAWYOTYWKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGKAYWMGPDWLQZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(bromomethyl)benzene Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1CBr KGKAYWMGPDWLQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRQRKEPSWKFSAM-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(bromomethyl)-2,5-diethylbenzene Chemical compound CCC1=CC(CBr)=C(CC)C=C1CBr LRQRKEPSWKFSAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRSRUYVJULRMRQ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylanthracene Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12 BRSRUYVJULRMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylbut-2-enedinitrile Chemical group C=1C=CC=CC=1C(C#N)=C(C#N)C1=CC=CC=C1 VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- KSXHZOTTWSNEHY-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(2-cyanoethoxy)-2,2-bis(2-cyanoethoxymethyl)propoxy]propanenitrile Chemical group N#CCCOCC(COCCC#N)(COCCC#N)COCCC#N KSXHZOTTWSNEHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical class C1=CC(=O)C=CC1=C1C=CC(=O)C=C1 DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000702619 Porcine parvovirus Species 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000005036 alkoxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229940027991 antiseptic and disinfectant quinoline derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N butyl pbd Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)O1 XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical class C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- YDRSQRPHLBEPTP-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-3,5-diene-1,2-diol Chemical class OC1C=CC=CC1O YDRSQRPHLBEPTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006704 dehydrohalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000990 laser dye Substances 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005442 molecular electronic Methods 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 238000004803 parallel plate viscometry Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000005325 percolation Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002848 poly(3-alkoxythiophenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N quinolin-2-ol Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)C=CC2=C1 LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003252 quinoxalines Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical class [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005001 rutherford backscattering spectroscopy Methods 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-O thiolan-1-ium Chemical compound C1CC[SH+]C1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/22—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/17—Carrier injection layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/17—Carrier injection layers
- H10K50/171—Electron injection layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/14—Macromolecular compounds
- C09K2211/1408—Carbocyclic compounds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】有機材料と無機材料の有するメリットを併せ持
ち、高効率、長寿命で低コストな有機EL素子を提供す
る。 【解決手段】 一対のホール注入電極2と陰電極6と、
これらの電極間に少なくとも発光機能を有する有機層4
とを有し、前記有機層4には共役ポリマーを含有する発
光層を有し、この有機層4と陰電極6との間にはホール
をブロックするとともに電子を搬送するための導通パス
を有する高抵抗の無機電子注入層5を有する有機EL素
子とした。
ち、高効率、長寿命で低コストな有機EL素子を提供す
る。 【解決手段】 一対のホール注入電極2と陰電極6と、
これらの電極間に少なくとも発光機能を有する有機層4
とを有し、前記有機層4には共役ポリマーを含有する発
光層を有し、この有機層4と陰電極6との間にはホール
をブロックするとともに電子を搬送するための導通パス
を有する高抵抗の無機電子注入層5を有する有機EL素
子とした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機EL(エレク
トロルミネッセンス)素子に関し、詳しくは、有機化合
物の薄膜に電界を印加して光を放出する素子に用いられ
る無機/有機接合構造に関する。
トロルミネッセンス)素子に関し、詳しくは、有機化合
物の薄膜に電界を印加して光を放出する素子に用いられ
る無機/有機接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子は、ガラス上に大面積で素
子を形成できるため、ディスプレー用等に研究開発が進
められている。一般に有機EL素子は、ガラス基板上に
ITO等の透明電極を形成し、その上に有機アミン系の
ホール輸送層、電子導電性を示しかつ強い発光を示すた
とえばAlq3 材からなる有機発光層を積層し、さら
に、MgAgなどの仕事関数の小さい電極を形成し、基
本素子としている。
子を形成できるため、ディスプレー用等に研究開発が進
められている。一般に有機EL素子は、ガラス基板上に
ITO等の透明電極を形成し、その上に有機アミン系の
ホール輸送層、電子導電性を示しかつ強い発光を示すた
とえばAlq3 材からなる有機発光層を積層し、さら
に、MgAgなどの仕事関数の小さい電極を形成し、基
本素子としている。
【0003】これまでに報告されている素子構造として
は、ホール注入電極及び電子注入電極の間に1層または
複数層の有機化合物層が挟まれた構造となっており、有
機化合物層としては、2層構造あるいは3層構造があ
る。
は、ホール注入電極及び電子注入電極の間に1層または
複数層の有機化合物層が挟まれた構造となっており、有
機化合物層としては、2層構造あるいは3層構造があ
る。
【0004】2層構造の例としては、ホール注入電極と
電子注入電極の間にホール輸送層と発光層が形成された
構造または、ホール注入電極と電子注入電極の間に発光
層と電子輸送層が形成された構造がある。3層構造の例
としては、ホール注入電極と電子注入電極の間にホール
輸送層と発光層と電子輸送層とが形成された構造があ
る。また、単一層に全ての役割を持たせた単層構造も高
分子や混合系で報告されている。
電子注入電極の間にホール輸送層と発光層が形成された
構造または、ホール注入電極と電子注入電極の間に発光
層と電子輸送層が形成された構造がある。3層構造の例
としては、ホール注入電極と電子注入電極の間にホール
輸送層と発光層と電子輸送層とが形成された構造があ
る。また、単一層に全ての役割を持たせた単層構造も高
分子や混合系で報告されている。
【0005】図3および図4に、有機EL素子の代表的
な構造を示す。
な構造を示す。
【0006】図3では基板11上に設けられたホール注
入電極12と電子注入電極13の間に有機化合物である
ホール輸送層14と発光層15が形成されている。この
場合、発光層15は、電子輸送層の機能も果たしてい
る。
入電極12と電子注入電極13の間に有機化合物である
ホール輸送層14と発光層15が形成されている。この
場合、発光層15は、電子輸送層の機能も果たしてい
る。
【0007】図4では、基板11上に設けられたホール
注入電極12と電子注入電極13の間に有機化合物であ
るホール輸送層14と発光層15と電子輸送層16が形
成されている。
注入電極12と電子注入電極13の間に有機化合物であ
るホール輸送層14と発光層15と電子輸送層16が形
成されている。
【0008】これら有機EL素子においては、共通し
て、信頼性が問題となっている。すなわち、有機EL素
子は、原理的にホール注入電極と、電子注入電極とを有
し、これら電極間から効率よくホール・電子を注入輸送
するための有機層を必要とする。しかしながら、これら
の材料は、製造時にダメージを受けやすく、電極との親
和性にも問題がある。また、有機薄膜の劣化もLED、
LDに較べると著しく大きいという問題を有している。
て、信頼性が問題となっている。すなわち、有機EL素
子は、原理的にホール注入電極と、電子注入電極とを有
し、これら電極間から効率よくホール・電子を注入輸送
するための有機層を必要とする。しかしながら、これら
の材料は、製造時にダメージを受けやすく、電極との親
和性にも問題がある。また、有機薄膜の劣化もLED、
LDに較べると著しく大きいという問題を有している。
【0009】電界発光(EL)素子は、電界の影響によ
り発光する。このようなELを構成する半導体層での作
用は、一対の電極から半導体に注入される電子−ホール
対の放射結合を通して行われる。その一例としては、G
aPおよび同様なIII 族−V族半導体を基礎とする発光
ダイオードがある。これらの素子は、効果的且つ広範囲
に利用されているものの、その大きさが非常に微小であ
るために大面積ディスプレイに使用するに際しては、困
難を伴うばかりか不経済でもある。大面積ディスプレイ
への使用が可能な代替品の材料は幾種類か知られてい
る。そして、このような無機半導体のなかでもZnSが
最も有用である。しかしながら、この系は無視できない
実用上の欠点、第1に信頼性が乏しいという問題があ
る。ZnSに係るメカニズムの一例は、強電界下におい
て、半導体を通って1種のキャリヤが加速されることに
より、放射発光によって緩和する半導体の局部的励起が
生じることであると考えられる。
り発光する。このようなELを構成する半導体層での作
用は、一対の電極から半導体に注入される電子−ホール
対の放射結合を通して行われる。その一例としては、G
aPおよび同様なIII 族−V族半導体を基礎とする発光
ダイオードがある。これらの素子は、効果的且つ広範囲
に利用されているものの、その大きさが非常に微小であ
るために大面積ディスプレイに使用するに際しては、困
難を伴うばかりか不経済でもある。大面積ディスプレイ
への使用が可能な代替品の材料は幾種類か知られてい
る。そして、このような無機半導体のなかでもZnSが
最も有用である。しかしながら、この系は無視できない
実用上の欠点、第1に信頼性が乏しいという問題があ
る。ZnSに係るメカニズムの一例は、強電界下におい
て、半導体を通って1種のキャリヤが加速されることに
より、放射発光によって緩和する半導体の局部的励起が
生じることであると考えられる。
【0010】有機材料の中、アントラセン、ペリレン、
そしてコロネンのような単体芳香族分子(simple aroma
tic molecules)はエレクトロルミネセンスを示すこと
が知られている。
そしてコロネンのような単体芳香族分子(simple aroma
tic molecules)はエレクトロルミネセンスを示すこと
が知られている。
【0011】これらの材料の実用上の問題点としては、
ZnSと同様にそれらが信頼性を欠くばかりか、これら
の有機層と電流注入電極層(current-injecting electr
odelayers)との接合が困難なことである。
ZnSと同様にそれらが信頼性を欠くばかりか、これら
の有機層と電流注入電極層(current-injecting electr
odelayers)との接合が困難なことである。
【0012】有機材料の昇華などの技術は、得られる層
が軟らかく、再結晶し易いという問題を有している。
が軟らかく、再結晶し易いという問題を有している。
【0013】好適に改質された芳香族化合物のラングミ
ュア−ブロジエット(Langmuir-Blodgett)蒸着等の技
術は膜の品質の劣化、能動物質の希釈、さらには、製造
コストの高騰を招く。
ュア−ブロジエット(Langmuir-Blodgett)蒸着等の技
術は膜の品質の劣化、能動物質の希釈、さらには、製造
コストの高騰を招く。
【0014】アントラセンを利用した電界発光素子は、
米国特許第3621321号に開示されている。この素
子は、多量の電力を消費し、且つ低ルミネセンスである
という不都合を有している。
米国特許第3621321号に開示されている。この素
子は、多量の電力を消費し、且つ低ルミネセンスである
という不都合を有している。
【0015】改良した素子を提供しようとして、米国特
許第4672265号は、発光層として二層構造を有す
る電界発光素子を記載している。
許第4672265号は、発光層として二層構造を有す
る電界発光素子を記載している。
【0016】しかしながら、前記二層構造に提案されて
いる物質は、前述の不都合を有する有機材料である。
いる物質は、前述の不都合を有する有機材料である。
【0017】特開平10−92576号公報には、少な
くとも1種の共役ポリマーからなる薄い緻密なポリマー
膜の形状の半導体層、半導体層の第1の表面と接する第
1の接触層および半導体層の第2の表面と接する第2の
接触層とからなる電界発光素子であって、半導体層のポ
リマー膜は、第2の接触層を第1の接触層に対して正に
するように半導体層を介して第1および第2の接触層間
に電界をかけると、電荷キャリヤが半導体層に注入され
て、半導体層から発光がなされるように十分に低い濃度
の外部電荷キャリヤを有している電界発光素子が記載さ
れている。
くとも1種の共役ポリマーからなる薄い緻密なポリマー
膜の形状の半導体層、半導体層の第1の表面と接する第
1の接触層および半導体層の第2の表面と接する第2の
接触層とからなる電界発光素子であって、半導体層のポ
リマー膜は、第2の接触層を第1の接触層に対して正に
するように半導体層を介して第1および第2の接触層間
に電界をかけると、電荷キャリヤが半導体層に注入され
て、半導体層から発光がなされるように十分に低い濃度
の外部電荷キャリヤを有している電界発光素子が記載さ
れている。
【0018】また、共役ポリマー自体も知られており、
例えば、光学変調器へのそれらの利用が欧州特許出願第
0294061号で検討されている。その場合、ポリア
セチレンが第1および第2の電極間の変調構造における
アクティブ層として使用されている。光学変調効果をも
たらすアクティブ層に空間電荷領域を形成するように電
極の1つとアクティブ層との間に絶縁層を設ける必要が
ある。ところが空間電荷層が存在するために、その崩壊
により発光を行う電子/正孔対の形成が実現不能にされ
る。従って、そのような構造はエレクトロルミネセンス
を示すことができない。いずれにせよ、欧州特許出願第
0294061号においてエレクトロルミネセンスが発
揮されるということは、光学変調効果がそれによって破
壊されるのでまったく望ましくない。
例えば、光学変調器へのそれらの利用が欧州特許出願第
0294061号で検討されている。その場合、ポリア
セチレンが第1および第2の電極間の変調構造における
アクティブ層として使用されている。光学変調効果をも
たらすアクティブ層に空間電荷領域を形成するように電
極の1つとアクティブ層との間に絶縁層を設ける必要が
ある。ところが空間電荷層が存在するために、その崩壊
により発光を行う電子/正孔対の形成が実現不能にされ
る。従って、そのような構造はエレクトロルミネセンス
を示すことができない。いずれにせよ、欧州特許出願第
0294061号においてエレクトロルミネセンスが発
揮されるということは、光学変調効果がそれによって破
壊されるのでまったく望ましくない。
【0019】このような問題を解決するために、有機材
料と無機半導体材料のそれぞれのメリットを利用する方
法が考えられている。すなわち、有機ホール輸送層を無
機p型半導体に置き換えた有機/無機半導体接合であ
る。このような検討は、特許第2636341号、特開
平2−139893号公報、特開平2−207488号
公報、特開平6−119973号公報で検討されている
が、発光特性や基本素子の信頼性で従来素子の有機EL
を越える特性を得ることが極めて困難であった。
料と無機半導体材料のそれぞれのメリットを利用する方
法が考えられている。すなわち、有機ホール輸送層を無
機p型半導体に置き換えた有機/無機半導体接合であ
る。このような検討は、特許第2636341号、特開
平2−139893号公報、特開平2−207488号
公報、特開平6−119973号公報で検討されている
が、発光特性や基本素子の信頼性で従来素子の有機EL
を越える特性を得ることが極めて困難であった。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、有機
材料と無機材料の有するメリットを併せ持ち、高効率、
長寿命で低コストな有機EL素子を提供することであ
る。
材料と無機材料の有するメリットを併せ持ち、高効率、
長寿命で低コストな有機EL素子を提供することであ
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】すなわち、上記目的は、
以下の構成により達成される。 (1) 一対のホール注入電極と陰電極と、これらの電
極間に少なくとも発光機能を有する有機層とを有し、前
記有機層には共役ポリマーを含有する発光層を有し、こ
の有機層と陰電極との間にはホールをブロックするとと
もに電子を搬送するための導通パスを有する高抵抗の無
機電子注入層を有する有機EL素子。 (2) 前記高抵抗の無機電子注入層は、第1成分とし
て仕事関数4eV以下であって、アルカリ金属元素、およ
びアルカリ土類金属元素、およびランタノイド系元素か
ら選択される1種以上の酸化物と、第2成分として仕事
関数3〜5eVの金属の1種以上とを含有する上記(1)
の有機EL素子。 (3) 前記第2成分は、Zn,Sn,V,Ru,Sm
およびInから選択される1種以上である上記(1)ま
たは(2)の有機EL素子。 (4) 前記アルカリ金属元素は、Li,Na,K,R
b,CsおよびFrの1種以上であり、アルカリ土類金
属元素は、Mg,CaおよびSrの1種以上であり、ラ
ンタノイド系元素はLaおよびCeから選択される1種
以上を有する上記(1)〜(3)のいずれかの有機EL
素子。 (5) 前記高抵抗の電子注入層は、その抵抗率が1〜
1×1011Ω・cmである上記(1)〜(4)のいずれか
の有機EL素子。 (6) 前記高抵抗の無機電子注入層は、第2成分を全
成分に対して、0.2〜40 mol%含有する上記(1)
〜(5)のいずれかの有機EL素子。 (7) 前記高抵抗の無機電子注入層の膜厚は、0.2
〜30nmである上記(1)〜(6)のいずれかの有機E
L素子。 (8) 前記有機層とホール注入電極との間には電子を
ブロックするとともにホールを搬送するための導通パス
を有する高抵抗の無機ホール注入層を有する上記(1)
〜(7)のいずれかの有機EL素子。 (9) 前記高抵抗の無機ホール注入層は、抵抗率が1
〜1×1011Ω・cmである上記(8)の有機EL素子。 (10) 前記高抵抗の無機ホール注入層は、金属およ
び/または金属の酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化物お
よび硼化物のいずれか1種以上を含有する上記(8)ま
たは(9)の有機EL素子。 (11) 前記高抵抗の無機ホール注入層は、シリコン
および/またはゲルマニウムの酸化物を主成分とし、こ
の主成分を(Si1-xGex)Oyと表したとき 0≦x≦1、 1.7≦y≦2.2 であり、さらに、仕事関数4.5eV以上の金属および/
または金属の酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化物および
硼化物のいずれか1種以上を含有する上記(8)〜(1
0)のいずれかの有機EL素子。 (12) 前記金属は、Au,Cu、Fe、Ni、R
u、Sn,Cr,Ir,Nb,Pt,W,Mo,Ta,
PdおよびCoのいずれか1種以上である上記(10)
または(11)の有機EL素子。 (13) 前記金属および/または金属の酸化物、炭化
物、窒化物、ケイ化物および硼化物の含有量は、0.2
〜40 mol%である上記(10)〜(12)のいずれか
の有機EL素子。 (14) 前記高抵抗のホール注入層の膜厚は、0.2
〜100nmである上記(8)〜(13)のいずれかの有
機EL素子。
以下の構成により達成される。 (1) 一対のホール注入電極と陰電極と、これらの電
極間に少なくとも発光機能を有する有機層とを有し、前
記有機層には共役ポリマーを含有する発光層を有し、こ
の有機層と陰電極との間にはホールをブロックするとと
もに電子を搬送するための導通パスを有する高抵抗の無
機電子注入層を有する有機EL素子。 (2) 前記高抵抗の無機電子注入層は、第1成分とし
て仕事関数4eV以下であって、アルカリ金属元素、およ
びアルカリ土類金属元素、およびランタノイド系元素か
ら選択される1種以上の酸化物と、第2成分として仕事
関数3〜5eVの金属の1種以上とを含有する上記(1)
の有機EL素子。 (3) 前記第2成分は、Zn,Sn,V,Ru,Sm
およびInから選択される1種以上である上記(1)ま
たは(2)の有機EL素子。 (4) 前記アルカリ金属元素は、Li,Na,K,R
b,CsおよびFrの1種以上であり、アルカリ土類金
属元素は、Mg,CaおよびSrの1種以上であり、ラ
ンタノイド系元素はLaおよびCeから選択される1種
以上を有する上記(1)〜(3)のいずれかの有機EL
素子。 (5) 前記高抵抗の電子注入層は、その抵抗率が1〜
1×1011Ω・cmである上記(1)〜(4)のいずれか
の有機EL素子。 (6) 前記高抵抗の無機電子注入層は、第2成分を全
成分に対して、0.2〜40 mol%含有する上記(1)
〜(5)のいずれかの有機EL素子。 (7) 前記高抵抗の無機電子注入層の膜厚は、0.2
〜30nmである上記(1)〜(6)のいずれかの有機E
L素子。 (8) 前記有機層とホール注入電極との間には電子を
ブロックするとともにホールを搬送するための導通パス
を有する高抵抗の無機ホール注入層を有する上記(1)
〜(7)のいずれかの有機EL素子。 (9) 前記高抵抗の無機ホール注入層は、抵抗率が1
〜1×1011Ω・cmである上記(8)の有機EL素子。 (10) 前記高抵抗の無機ホール注入層は、金属およ
び/または金属の酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化物お
よび硼化物のいずれか1種以上を含有する上記(8)ま
たは(9)の有機EL素子。 (11) 前記高抵抗の無機ホール注入層は、シリコン
および/またはゲルマニウムの酸化物を主成分とし、こ
の主成分を(Si1-xGex)Oyと表したとき 0≦x≦1、 1.7≦y≦2.2 であり、さらに、仕事関数4.5eV以上の金属および/
または金属の酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化物および
硼化物のいずれか1種以上を含有する上記(8)〜(1
0)のいずれかの有機EL素子。 (12) 前記金属は、Au,Cu、Fe、Ni、R
u、Sn,Cr,Ir,Nb,Pt,W,Mo,Ta,
PdおよびCoのいずれか1種以上である上記(10)
または(11)の有機EL素子。 (13) 前記金属および/または金属の酸化物、炭化
物、窒化物、ケイ化物および硼化物の含有量は、0.2
〜40 mol%である上記(10)〜(12)のいずれか
の有機EL素子。 (14) 前記高抵抗のホール注入層の膜厚は、0.2
〜100nmである上記(8)〜(13)のいずれかの有
機EL素子。
【0022】
【作用】本発明の有機EL素子において、発光層に用い
られる共役ポリマー(Conjugated Polymer)はポリ(p
−フエニレンビニレン)であるのが好ましい。また、好
ましくは共役ポリマーはPPVであり、ポリマー膜は、
概ね10nmから5μm の範囲の均一な厚さを有し、共役
ポリマーは1eVから3.5eVの範囲で半導体バンドギャ
ップを有する。その上、ポリマー膜の電界発光領域にお
ける共役ポリマーの割合は、膜内に存在する共役ポリマ
ー中での電荷移動の浸透しきい値を達成するのに十分で
ある。
られる共役ポリマー(Conjugated Polymer)はポリ(p
−フエニレンビニレン)であるのが好ましい。また、好
ましくは共役ポリマーはPPVであり、ポリマー膜は、
概ね10nmから5μm の範囲の均一な厚さを有し、共役
ポリマーは1eVから3.5eVの範囲で半導体バンドギャ
ップを有する。その上、ポリマー膜の電界発光領域にお
ける共役ポリマーの割合は、膜内に存在する共役ポリマ
ー中での電荷移動の浸透しきい値を達成するのに十分で
ある。
【0023】共役ポリマーとは、ポリマーの主骨格に沿
って非極在π電子系を有するポリマーを意味する。この
非極在化したπ電子系は半導体特性をポリマーに付与
し、また、ポリマーの骨格に沿って高い移動度を有する
正と負の電荷キャリヤを担持する能力をポリマーに与え
るものである。
って非極在π電子系を有するポリマーを意味する。この
非極在化したπ電子系は半導体特性をポリマーに付与
し、また、ポリマーの骨格に沿って高い移動度を有する
正と負の電荷キャリヤを担持する能力をポリマーに与え
るものである。
【0024】そのようなポリマーは、例えば、R.H.フレ
ンドにより、Journalof MolecularElectronies4(1988)J
anuary-March,No.1,の第37頁〜第46頁で検討されて
いる。
ンドにより、Journalof MolecularElectronies4(1988)J
anuary-March,No.1,の第37頁〜第46頁で検討されて
いる。
【0025】有機EL素子は、ホール注入電極およびホ
ール注入層は、ポリマー膜に正の電荷キャリヤを注入
し、電子注入電極および電子注入層は、ポリマー膜に負
の電荷キャリヤを注入する。これらの電荷キャリヤは、
結合して放射的に崩壊する電荷対を形成する。このた
め、ホール注入電極は高い仕事関数を有するように、ま
た、電子注入電極は低い仕事関数を有するように選択す
るのが好ましい。
ール注入層は、ポリマー膜に正の電荷キャリヤを注入
し、電子注入電極および電子注入層は、ポリマー膜に負
の電荷キャリヤを注入する。これらの電荷キャリヤは、
結合して放射的に崩壊する電荷対を形成する。このた
め、ホール注入電極は高い仕事関数を有するように、ま
た、電子注入電極は低い仕事関数を有するように選択す
るのが好ましい。
【0026】所望のエレクトロルミネセンスを得るため
には、ポリマー膜は非発光性再結合の中心として作用す
る欠陥が実質的に存在しないことが好ましい。欠陥はエ
レクトロルミネセンス作用を阻害する。
には、ポリマー膜は非発光性再結合の中心として作用す
る欠陥が実質的に存在しないことが好ましい。欠陥はエ
レクトロルミネセンス作用を阻害する。
【0027】少なくとも一層は形成される高抵抗の無機
ホール注入輸送層、または有機の電子注入輸送層は、電
荷注入材に加えて、電子対ホールのエレクトロルミネセ
ンス層への注入比を制御し、且つ放射崩壊が接触層の電
荷注入材から離れて生じることを確実にするのに役立
つ。
ホール注入輸送層、または有機の電子注入輸送層は、電
荷注入材に加えて、電子対ホールのエレクトロルミネセ
ンス層への注入比を制御し、且つ放射崩壊が接触層の電
荷注入材から離れて生じることを確実にするのに役立
つ。
【0028】共役ポリマーの膜は、好ましくは、単一共
役ポリマーあるいは共役ポリマーのセグメントを含む単
一コポリマーから構成される。またあるいは、共役ポリ
マーの膜は、共役ポリマーまたはコポリマーと別の適当
なポリマーとの混合物から構成されることも可能であ
る。
役ポリマーあるいは共役ポリマーのセグメントを含む単
一コポリマーから構成される。またあるいは、共役ポリ
マーの膜は、共役ポリマーまたはコポリマーと別の適当
なポリマーとの混合物から構成されることも可能であ
る。
【0029】ポリマー膜のさらに好ましい特徴は以下の
通りである。 (i)ポリマーは酸素、湿度、高温にさらされることに
対して安定である。 (ii)ポリマー膜は良好な下地層との間の接着性、温度
上昇および圧力圧迫を原因とする亀裂の発生に対する阻
止能力、並びに縮み、膨張、再結晶あるいは他の形態変
化に対する抵抗性を有する。 (iii)ポリマー膜は、例えば、高結晶性と高融点によ
り、イオン/原子移動工程に対して回復性がある。
通りである。 (i)ポリマーは酸素、湿度、高温にさらされることに
対して安定である。 (ii)ポリマー膜は良好な下地層との間の接着性、温度
上昇および圧力圧迫を原因とする亀裂の発生に対する阻
止能力、並びに縮み、膨張、再結晶あるいは他の形態変
化に対する抵抗性を有する。 (iii)ポリマー膜は、例えば、高結晶性と高融点によ
り、イオン/原子移動工程に対して回復性がある。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明の有機EL素子は、一対の
ホール注入電極と陰電極と、これらの電極間に少なくと
も発光機能に関与する有機層とを有し、前記有機層には
共役ポリマーを有する発光層を有し、この有機層と陰電
極との間には高抵抗の無機電子注入層を有する。
ホール注入電極と陰電極と、これらの電極間に少なくと
も発光機能に関与する有機層とを有し、前記有機層には
共役ポリマーを有する発光層を有し、この有機層と陰電
極との間には高抵抗の無機電子注入層を有する。
【0031】陰電極(電子注入電極)は、下記の高抵抗
の無機電子注入層との組み合わせでは、低仕事関数で電
子注入性を有している必要がないため、特に限定される
必要はなく、通常の金属を用いることができる。なかで
も、導電率や扱い易さの点で、Al,Ag,In,T
i,Cu,Au,Mo,W,Pt,PdおよびNi、特
にAl,Agから選択される1種または2種等の金属元
素が好ましい。
の無機電子注入層との組み合わせでは、低仕事関数で電
子注入性を有している必要がないため、特に限定される
必要はなく、通常の金属を用いることができる。なかで
も、導電率や扱い易さの点で、Al,Ag,In,T
i,Cu,Au,Mo,W,Pt,PdおよびNi、特
にAl,Agから選択される1種または2種等の金属元
素が好ましい。
【0032】これら陰電極薄膜の厚さは、電子を高抵抗
の無機電子注入輸送層に与えることのできる一定以上の
厚さとすれば良く、50nm以上、好ましくは100nm以
上とすればよい。また、その上限値には特に制限はない
が、通常膜厚は50〜500nm程度とすればよい。
の無機電子注入輸送層に与えることのできる一定以上の
厚さとすれば良く、50nm以上、好ましくは100nm以
上とすればよい。また、その上限値には特に制限はない
が、通常膜厚は50〜500nm程度とすればよい。
【0033】また、電子注入電極として必要に応じて下
記のものを用いてもよい。例えば、K、Li、Na、M
g、La、Ce、Ca、Sr、Ba、Sn、Zn、Zr
等の金属元素単体、または安定性を向上させるためにそ
れらを含む2成分、3成分の合金系、例えばAg・Mg
(Ag:0.1〜50at%)、Al・Li(Li:0.
01〜14at%)、In・Mg(Mg:50〜80at
%)、Al・Ca(Ca:0.01〜20at%)等が挙
げられる。
記のものを用いてもよい。例えば、K、Li、Na、M
g、La、Ce、Ca、Sr、Ba、Sn、Zn、Zr
等の金属元素単体、または安定性を向上させるためにそ
れらを含む2成分、3成分の合金系、例えばAg・Mg
(Ag:0.1〜50at%)、Al・Li(Li:0.
01〜14at%)、In・Mg(Mg:50〜80at
%)、Al・Ca(Ca:0.01〜20at%)等が挙
げられる。
【0034】電子注入電極薄膜の厚さは、電子注入を十
分行える一定以上の厚さとすれば良く、0.1nm以上、
好ましくは0.5nm以上、特に1nm以上とすればよい。
また、その上限値には特に制限はないが、通常膜厚は1
〜500nm程度とすればよい。電子注入電極の上には、
さらに補助電極(保護電極)を設けてもよい。
分行える一定以上の厚さとすれば良く、0.1nm以上、
好ましくは0.5nm以上、特に1nm以上とすればよい。
また、その上限値には特に制限はないが、通常膜厚は1
〜500nm程度とすればよい。電子注入電極の上には、
さらに補助電極(保護電極)を設けてもよい。
【0035】補助電極の厚さは、電子注入効率を確保
し、水分や酸素あるいは有機溶媒の進入を防止するた
め、一定以上の厚さとすればよく、好ましくは50nm以
上、さらには100nm以上、特に100〜500nmの範
囲が好ましい。補助電極層が薄すぎると、その効果が得
られず、また、補助電極層の段差被覆性が低くなってし
まい、端子電極との接続が十分ではなくなる。一方、補
助電極層が厚すぎると、補助電極層の応力が大きくなる
ため、ダークスポットの成長速度が速くなってしまう等
といった弊害が生じてくる。
し、水分や酸素あるいは有機溶媒の進入を防止するた
め、一定以上の厚さとすればよく、好ましくは50nm以
上、さらには100nm以上、特に100〜500nmの範
囲が好ましい。補助電極層が薄すぎると、その効果が得
られず、また、補助電極層の段差被覆性が低くなってし
まい、端子電極との接続が十分ではなくなる。一方、補
助電極層が厚すぎると、補助電極層の応力が大きくなる
ため、ダークスポットの成長速度が速くなってしまう等
といった弊害が生じてくる。
【0036】補助電極は、組み合わせる電子注入電極の
材質により最適な材質を選択して用いればよい。例え
ば、電子注入効率を確保することを重視するのであれば
Al等の低抵抗の金属を用いればよく、封止性を重視す
る場合には、TiN等の金属化合物を用いてもよい。
材質により最適な材質を選択して用いればよい。例え
ば、電子注入効率を確保することを重視するのであれば
Al等の低抵抗の金属を用いればよく、封止性を重視す
る場合には、TiN等の金属化合物を用いてもよい。
【0037】電子注入電極と補助電極とを併せた全体の
厚さとしては、特に制限はないが、通常50〜500nm
程度とすればよい。
厚さとしては、特に制限はないが、通常50〜500nm
程度とすればよい。
【0038】ホール注入電極材料は、高抵抗の無機ホー
ル注入輸送層、または有機のホール注入輸送層へホール
を効率よく注入することのできるものが好ましく、仕事
関数4.5eV〜5.5eVの物質が好ましい。具体的に
は、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、亜鉛ドープ酸
化インジウム(IZO)、酸化インジウム(In
2O3)、酸化スズ(SnO2 )および酸化亜鉛(Zn
O)のいずれかを主組成としたものが好ましい。これら
の酸化物はその化学量論組成から多少偏倚していてもよ
い。In2 O3 に対するSnO2 の混合比は、1〜20
wt%、さらには5〜12wt%が好ましい。また、IZO
でのIn2 O3 に対するZnOの混合比は、通常、12
〜32wt%程度である。
ル注入輸送層、または有機のホール注入輸送層へホール
を効率よく注入することのできるものが好ましく、仕事
関数4.5eV〜5.5eVの物質が好ましい。具体的に
は、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、亜鉛ドープ酸
化インジウム(IZO)、酸化インジウム(In
2O3)、酸化スズ(SnO2 )および酸化亜鉛(Zn
O)のいずれかを主組成としたものが好ましい。これら
の酸化物はその化学量論組成から多少偏倚していてもよ
い。In2 O3 に対するSnO2 の混合比は、1〜20
wt%、さらには5〜12wt%が好ましい。また、IZO
でのIn2 O3 に対するZnOの混合比は、通常、12
〜32wt%程度である。
【0039】ホール注入電極は、仕事関数を調整するた
め、酸化シリコン(SiO2 )を含有していてもよい。
酸化シリコン(SiO2 )の含有量は、ITOに対する
SiO2 の mol比で0.5〜10%程度が好ましい。S
iO2 を含有することにより、ITOの仕事関数が増大
する。
め、酸化シリコン(SiO2 )を含有していてもよい。
酸化シリコン(SiO2 )の含有量は、ITOに対する
SiO2 の mol比で0.5〜10%程度が好ましい。S
iO2 を含有することにより、ITOの仕事関数が増大
する。
【0040】光を取り出す側の電極は、発光波長帯域、
通常400〜700nm、特に各発光光に対する光透過率
が50%以上、さらには80%以上、特に90%以上で
あることが好ましい。透過率が低くなりすぎると、発光
層からの発光自体が減衰され、発光素子として必要な輝
度を得難くなってくる。
通常400〜700nm、特に各発光光に対する光透過率
が50%以上、さらには80%以上、特に90%以上で
あることが好ましい。透過率が低くなりすぎると、発光
層からの発光自体が減衰され、発光素子として必要な輝
度を得難くなってくる。
【0041】電極の厚さは、50〜500nm、特に50
〜300nmの範囲が好ましい。また、その上限は特に制
限はないが、あまり厚いと透過率の低下や剥離などの心
配が生じる。厚さが薄すぎると、十分な効果が得られ
ず、製造時の膜強度等の点でも問題がある。
〜300nmの範囲が好ましい。また、その上限は特に制
限はないが、あまり厚いと透過率の低下や剥離などの心
配が生じる。厚さが薄すぎると、十分な効果が得られ
ず、製造時の膜強度等の点でも問題がある。
【0042】発光層は、共役ポリマーを有する。発光層
の共役ポリマーは、好ましくは、下記式(I)のポリ
(p−フェニレンビニレン)[PPV]であり、下記式
において、フェニレン環は、必要に応じて各々独立して
アルキル(好適にはメチル)、アルコキシ(好適にはメ
トキシ若しくはエトキシ)、ハロゲン(好適には塩素若
しくは臭素)またはニトロのなかから選択される1つあ
るいはそれ以上の置換基を有していてもよい。
の共役ポリマーは、好ましくは、下記式(I)のポリ
(p−フェニレンビニレン)[PPV]であり、下記式
において、フェニレン環は、必要に応じて各々独立して
アルキル(好適にはメチル)、アルコキシ(好適にはメ
トキシ若しくはエトキシ)、ハロゲン(好適には塩素若
しくは臭素)またはニトロのなかから選択される1つあ
るいはそれ以上の置換基を有していてもよい。
【0043】
【化1】
【0044】ポリ(p−フェニレンビニレン)から誘導
されるその他の共役ポリマーもまた、本発明に係る有機
EL素子の共役ポリマーとして使用されるのに適してい
る。
されるその他の共役ポリマーもまた、本発明に係る有機
EL素子の共役ポリマーとして使用されるのに適してい
る。
【0045】以下にそのような誘導体の典型例を示す。 (i)式Iのフェニレン環を縮合環系に置き換える、例
えば、フェニレン環をアントラセンあるいはナフタレン
環系に置換することによって得られる、以下の式(II)
〜(IV)に示すような構造のポリマー。
えば、フェニレン環をアントラセンあるいはナフタレン
環系に置換することによって得られる、以下の式(II)
〜(IV)に示すような構造のポリマー。
【0046】
【化2】
【0047】
【化3】
【0048】
【化4】
【0049】これらの多環系もまた、前記フェニレン環
に関して説明した1種または2種以上の置換基を有して
もよい。
に関して説明した1種または2種以上の置換基を有して
もよい。
【0050】(ii)フェニレン環をフラン環などの複素
環系に置換することによって得られる、以下の式(V)
に示すような構造のポリマー。
環系に置換することによって得られる、以下の式(V)
に示すような構造のポリマー。
【0051】
【化5】
【0052】上記フラン環もフェニレン環に対して、前
記フェニレン環に関して説明した1種または2種以上の
置換基を有してもよい。
記フェニレン環に関して説明した1種または2種以上の
置換基を有してもよい。
【0053】(iii)各々のフェニレン環(若しくは上記
(i)あるいは(ii)において説明した他の環系)の1
つに結合したビニレン部分の数を増やすことによって得
られる以下の式(VI)〜(VIII)に示すような構造のポ
リマー。
(i)あるいは(ii)において説明した他の環系)の1
つに結合したビニレン部分の数を増やすことによって得
られる以下の式(VI)〜(VIII)に示すような構造のポ
リマー。
【0054】
【化6】
【0055】
【化7】
【0056】
【化8】
【0057】前記各構造式において、yは2、3、4、
5、6または7を示す。また、通常、n=3〜1000
0程度である。
5、6または7を示す。また、通常、n=3〜1000
0程度である。
【0058】同様に、これらの環系は前記フェニレン環
に関して説明した種々の置換基を有してもよい。
に関して説明した種々の置換基を有してもよい。
【0059】これらの種々の異なるPPV誘導体は異な
る半導体エネルギーギャップを有する。従って、半導体
エネルギーギャップの異なるPPVを適宜選択、混合す
ることにより、全可視スペクトル部にわたって異なる波
長で発光する電界発光素子を得ることも可能である。
る半導体エネルギーギャップを有する。従って、半導体
エネルギーギャップの異なるPPVを適宜選択、混合す
ることにより、全可視スペクトル部にわたって異なる波
長で発光する電界発光素子を得ることも可能である。
【0060】共役ポリマー膜は溶液加工または溶融加工
可能な「前駆体」ポリマーを化学処理および/または熱
処理することによって製造することができる。後者の前
駆体ポリマーは引き続いて脱離反応によって共役ポリマ
ーに転化する前に精製または所望の形状に前処理するこ
とができる。
可能な「前駆体」ポリマーを化学処理および/または熱
処理することによって製造することができる。後者の前
駆体ポリマーは引き続いて脱離反応によって共役ポリマ
ーに転化する前に精製または所望の形状に前処理するこ
とができる。
【0061】前記の各種のPPV誘導体膜は、適当なス
ルホニウム前駆体を使用することにより同様にして有機
EL構造体上に形成することができる。
ルホニウム前駆体を使用することにより同様にして有機
EL構造体上に形成することができる。
【0062】一般に、好ましくは、スルホニウム塩前駆
体(II)よりも有機溶媒に対する溶解度が高いポリマー
前駆体を用いるのが有利な場合がある。アルコキシ基
(通常メトキシ)あるいは、ピリジニウム基のような親
水性の低い基によって前駆体中のスルホニウム部を置き
換えることにより、有機溶媒に対する溶解度を高めるこ
とができる。
体(II)よりも有機溶媒に対する溶解度が高いポリマー
前駆体を用いるのが有利な場合がある。アルコキシ基
(通常メトキシ)あるいは、ピリジニウム基のような親
水性の低い基によって前駆体中のスルホニウム部を置き
換えることにより、有機溶媒に対する溶解度を高めるこ
とができる。
【0063】代表的には、ポリ(フエニレンビニレン)
の膜は、下記に示すような反応式に基づいた方法によ
り、電極、必要によりホール注入層、電子注入層等が成
膜された基板上に形成することができる。
の膜は、下記に示すような反応式に基づいた方法によ
り、電極、必要によりホール注入層、電子注入層等が成
膜された基板上に形成することができる。
【0064】
【化9】
【0065】スルホニウム塩単量体(II)は、水溶液、
水エタノール混合液、若しくはメタノール中で前駆体ポ
リマー(III)に合成される。そのようなプレポリマー
(III)の溶液は、ホトレジスト処理のために半導体産業
で用いられている一般的なスピン−コーティング技術に
より基板上に形成することができる。また、この他にキ
ャスティング法、ディッピング法、バーコート法、ロー
ルコート法等によっても成膜することができる。次に、
得られた前駆体ポリマー(III)膜は、通例200℃から
350℃の温度に加熱することによりポリ(フエニレン
ビニレン)(I)に転化される。
水エタノール混合液、若しくはメタノール中で前駆体ポ
リマー(III)に合成される。そのようなプレポリマー
(III)の溶液は、ホトレジスト処理のために半導体産業
で用いられている一般的なスピン−コーティング技術に
より基板上に形成することができる。また、この他にキ
ャスティング法、ディッピング法、バーコート法、ロー
ルコート法等によっても成膜することができる。次に、
得られた前駆体ポリマー(III)膜は、通例200℃から
350℃の温度に加熱することによりポリ(フエニレン
ビニレン)(I)に転化される。
【0066】単量体(II)の化学合成、その前駆体(II
I)への重合、そしてPPVへの熱転化のために必要な詳
細な条件は、文献、例えば、D.D.C.BradleyによるJ.Phy
s.D(Applied Physics)、20、1389(1987)およびJ.D.Stenge
r Smith、R.W.LenzとG.WegnerによるPolymer、30、1048(19
89)に記載されている。
I)への重合、そしてPPVへの熱転化のために必要な詳
細な条件は、文献、例えば、D.D.C.BradleyによるJ.Phy
s.D(Applied Physics)、20、1389(1987)およびJ.D.Stenge
r Smith、R.W.LenzとG.WegnerによるPolymer、30、1048(19
89)に記載されている。
【0067】ポリ(フェニレンビニレン)膜の膜厚は、
好ましくは0.1nm〜10μm 、より好ましくは0.5
nm〜1μm 、特に10〜500nmである。これらのPP
V膜は、ごくわずなピンホールしかみられない。PPV
膜は、約2.5eV(500nm)の半導体エネルギーギャ
ップを有する。PPV膜は、強く、室温で酸素とほとん
ど反応せず300℃を超過する温度で空気以外に安定で
ある。
好ましくは0.1nm〜10μm 、より好ましくは0.5
nm〜1μm 、特に10〜500nmである。これらのPP
V膜は、ごくわずなピンホールしかみられない。PPV
膜は、約2.5eV(500nm)の半導体エネルギーギャ
ップを有する。PPV膜は、強く、室温で酸素とほとん
ど反応せず300℃を超過する温度で空気以外に安定で
ある。
【0068】前駆体ポリマーの離脱する基を改質して、
脱離反応がさらに別の中間構造を生ずることなく単一反
応によって進行することを確実にすることで、材料の秩
序化の向上を図ることができる。従って、例えば、n−
ジアルキルスルホニウム成分をテトラヒドロチオフェニ
ウム成分に置き換えることができる。後者の成分はジア
ルキルスルフィドに見られるようにアルキルメルカプタ
ンに分解することなく単一の離脱基として脱離する。こ
こに述べる例において、使用する前駆体ポリマーはジア
ルキルスルホニウム成分をジメチルスルフィドおよびテ
トラトリエブロチオフェン(tetratryebrothiophene)
として選択したものを共に含む。これらの前駆体は共に
有機EL素子に使用するのに好適なPPV膜を生じる。
脱離反応がさらに別の中間構造を生ずることなく単一反
応によって進行することを確実にすることで、材料の秩
序化の向上を図ることができる。従って、例えば、n−
ジアルキルスルホニウム成分をテトラヒドロチオフェニ
ウム成分に置き換えることができる。後者の成分はジア
ルキルスルフィドに見られるようにアルキルメルカプタ
ンに分解することなく単一の離脱基として脱離する。こ
こに述べる例において、使用する前駆体ポリマーはジア
ルキルスルホニウム成分をジメチルスルフィドおよびテ
トラトリエブロチオフェン(tetratryebrothiophene)
として選択したものを共に含む。これらの前駆体は共に
有機EL素子に使用するのに好適なPPV膜を生じる。
【0069】上記以外で、共役ポリマーの膜を形成する
好ましい材料としては、ポリ(フェニレン)である。
好ましい材料としては、ポリ(フェニレン)である。
【0070】この材料は、5、6−ジヒドロキシシクロ
ヘキサ−1、3−ジエンの生化学的に合成される誘導体
を出発物質として製造することができる。これらの誘導
体は、ラジカル開始剤を使用することによって重合して
単一溶媒に溶ける前駆体ポリマーとすることができる。
このポリ(フェニレン)の製造は、Ballardet al、J.Che
m.Comm.954(1983)により詳細に記載されている。
ヘキサ−1、3−ジエンの生化学的に合成される誘導体
を出発物質として製造することができる。これらの誘導
体は、ラジカル開始剤を使用することによって重合して
単一溶媒に溶ける前駆体ポリマーとすることができる。
このポリ(フェニレン)の製造は、Ballardet al、J.Che
m.Comm.954(1983)により詳細に記載されている。
【0071】ポリマー前駆体溶液は、基板上に薄い膜と
してスピンコートされ、そしてその後通例140℃から
240℃の範囲で熱処理されて共役ポリ(フェニレン)
ポリマーに転換される。
してスピンコートされ、そしてその後通例140℃から
240℃の範囲で熱処理されて共役ポリ(フェニレン)
ポリマーに転換される。
【0072】ビニル若しくはジエン単量体を用いる共重
合もまたフェニレンコポリマーを得るように行うことが
できる。
合もまたフェニレンコポリマーを得るように行うことが
できる。
【0073】共役ポリマー膜を形成するために使用する
ことができるさらに別の種類の材料は、主共役鎖に結合
した巨大な側鎖基の存在によって、あるいは共役ポリマ
ーをその1つまたはそれ以上の成分が非共役である共重
合体構造に組み入れることによってそれ自体溶液加工可
能であるかまたは溶融加工可能であるかのいずれかであ
る共役ポリマーが好ましい。例えば、前者の例には以下
ものがある。
ことができるさらに別の種類の材料は、主共役鎖に結合
した巨大な側鎖基の存在によって、あるいは共役ポリマ
ーをその1つまたはそれ以上の成分が非共役である共重
合体構造に組み入れることによってそれ自体溶液加工可
能であるかまたは溶融加工可能であるかのいずれかであ
る共役ポリマーが好ましい。例えば、前者の例には以下
ものがある。
【0074】(a)ポリ(4、4’−ジフェニレンジフ
ェニルビニレン)[PDPV]は、両方のビニレンの炭
素がフェニル環により置換されているアリーレンビニレ
ンポリマーである。それは、普通の有機溶媒に溶けるの
で薄い膜を形成できる。
ェニルビニレン)[PDPV]は、両方のビニレンの炭
素がフェニル環により置換されているアリーレンビニレ
ンポリマーである。それは、普通の有機溶媒に溶けるの
で薄い膜を形成できる。
【0075】(b)ポリ(1、4−フェニレン−1−フ
ェニルビニレン)とポリ(1、4−フェニレンジフェニ
ルビニレン)ポリマーはPPVの類似物質であり、それ
ぞれ1つあるいは両方のビニレンの炭素がフェニル基と
置換されている。それらは各々有機溶媒に溶け、キャス
トまたはスピン被覆されて薄膜となる。
ェニルビニレン)とポリ(1、4−フェニレンジフェニ
ルビニレン)ポリマーはPPVの類似物質であり、それ
ぞれ1つあるいは両方のビニレンの炭素がフェニル基と
置換されている。それらは各々有機溶媒に溶け、キャス
トまたはスピン被覆されて薄膜となる。
【0076】(c)普通の有機溶媒中で溶液加工可能で
あり、また、長いアルキル序列(アルキルはオクチルと
等しいかそれ以上に長い)に関しては、溶融加工も可能
であるポリ(3−アルキルチオフェン)ポリマー(アル
キルは、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプ
チル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデシル等のい
ずれか1つ)。
あり、また、長いアルキル序列(アルキルはオクチルと
等しいかそれ以上に長い)に関しては、溶融加工も可能
であるポリ(3−アルキルチオフェン)ポリマー(アル
キルは、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプ
チル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデシル等のい
ずれか1つ)。
【0077】(d)ポリ(3−アルキルピロール)ポリ
マーはポリ(3−アルキルチオフェン)ポリマーと類似
であることが予想される。
マーはポリ(3−アルキルチオフェン)ポリマーと類似
であることが予想される。
【0078】(e)ブチルよりも大きなアルキルを有す
るポリ(2、5−ジアルコキシ−p−フェニレッビニレ
ン)ポリマーは溶解加工可能である。
るポリ(2、5−ジアルコキシ−p−フェニレッビニレ
ン)ポリマーは溶解加工可能である。
【0079】(f)ポリ(フェニルアセチレン)は主鎖
中の水素原子がフェニル基に置換されたポリアセチレン
の誘導体である。この置換によって、材料は可溶性にさ
れる。
中の水素原子がフェニル基に置換されたポリアセチレン
の誘導体である。この置換によって、材料は可溶性にさ
れる。
【0080】ポリマーの必要な加工性を得、基板(電
極、および必要な機能性薄膜が成膜されたもの)上へ均
一な薄膜の形成を容易にするために共役ポリマーと他の
ポリマーとのポリマーブレンドを形成するのが適してい
る場合もある。
極、および必要な機能性薄膜が成膜されたもの)上へ均
一な薄膜の形成を容易にするために共役ポリマーと他の
ポリマーとのポリマーブレンドを形成するのが適してい
る場合もある。
【0081】共役ポリマーの膜を形成するのに、そのよ
うなコポリマーまたはポリマーブレンドを用いるとき、
前記共役ポリマーの膜を組み入れる電界発光素子の活性
部位は、コポリマーあるいはポリマーブレンドのパーコ
レイションしきい値と同じかそれ以上に大きい多量の共
役ポリマー部位を含まなければならない。
うなコポリマーまたはポリマーブレンドを用いるとき、
前記共役ポリマーの膜を組み入れる電界発光素子の活性
部位は、コポリマーあるいはポリマーブレンドのパーコ
レイションしきい値と同じかそれ以上に大きい多量の共
役ポリマー部位を含まなければならない。
【0082】発光層は、異なったバンドギャップおよび
/または多数電荷種を有するポリマー層を有する複合層
として形成されているので、例えば、ホール/電子注入
層から発光層、あるいは発光層内の特定の領域への注入
電荷の集中が達成される。複合層は、ポリマー層の連続
析出によって形成することができる。種々の膜がスピン
またはドローコーティングによって共役ポリマーに前駆
体の形で付着される場合、共役ポリマーへの転化工程に
よって膜が不溶性にされるので、その後の層をこの先に
付着された膜を溶解することなく同様に付与することが
できる。
/または多数電荷種を有するポリマー層を有する複合層
として形成されているので、例えば、ホール/電子注入
層から発光層、あるいは発光層内の特定の領域への注入
電荷の集中が達成される。複合層は、ポリマー層の連続
析出によって形成することができる。種々の膜がスピン
またはドローコーティングによって共役ポリマーに前駆
体の形で付着される場合、共役ポリマーへの転化工程に
よって膜が不溶性にされるので、その後の層をこの先に
付着された膜を溶解することなく同様に付与することが
できる。
【0083】さらに、発光層に用いられる共役高分子と
しては、熱重合工程を要しないものとして下記のものを
用いることができる。
しては、熱重合工程を要しないものとして下記のものを
用いることができる。
【0084】すなわち、溶媒可溶な共役系高分子であっ
て、この共役高分子の数平均分子量は103〜107であ
り、この共役高分子は共役結合が連続した構造であり、
この共役高分子は互いに異なる2種有以上の繰り返し単
位を有し、それぞれの繰り返し単位は少なくとも1つの
共役結合を有し、この共役高分子の薄膜における吸収ス
ペクトルのピーク波長と蛍光スペクトルのピーク波長の
差が120nm以上であるものである。それぞれの繰り返
し単位からなるホモポリマーにおける光学吸収端エネル
ギーが最小である繰り返し単位が、共役系高分子中に
0.01モル%以上で40モル%以下含まれるものがさ
らに好ましい。ここで、数平均分子量はクロロホルムを
溶媒として、ゲルバーミエーションクロマトグラフィー
(GPC)により求めたポリスチレン換算の数平均分子
量である。
て、この共役高分子の数平均分子量は103〜107であ
り、この共役高分子は共役結合が連続した構造であり、
この共役高分子は互いに異なる2種有以上の繰り返し単
位を有し、それぞれの繰り返し単位は少なくとも1つの
共役結合を有し、この共役高分子の薄膜における吸収ス
ペクトルのピーク波長と蛍光スペクトルのピーク波長の
差が120nm以上であるものである。それぞれの繰り返
し単位からなるホモポリマーにおける光学吸収端エネル
ギーが最小である繰り返し単位が、共役系高分子中に
0.01モル%以上で40モル%以下含まれるものがさ
らに好ましい。ここで、数平均分子量はクロロホルムを
溶媒として、ゲルバーミエーションクロマトグラフィー
(GPC)により求めたポリスチレン換算の数平均分子
量である。
【0085】共役系高分子蛍光体は、蛍光の量子収率が
高い共役系高分子蛍光体を得る観点から、下記の(1)
〜(3)で示される繰り返し構造を含む共役系高分子が
好ましい。さらに、好ましくは下記の(4)または
(5)で示されるビニレン基とアリール基または複素環
化合物基が交互に結合された繰り返し構造を含む共役系
高分子である。
高い共役系高分子蛍光体を得る観点から、下記の(1)
〜(3)で示される繰り返し構造を含む共役系高分子が
好ましい。さらに、好ましくは下記の(4)または
(5)で示されるビニレン基とアリール基または複素環
化合物基が交互に結合された繰り返し構造を含む共役系
高分子である。
【0086】本発明の共役系高分子の繰り返し単位とし
ては下記化10に示す2価の芳香族化合物基またはその
誘導体基、2価の複素環化合物基またはその誘導体基、
ては下記化10に示す2価の芳香族化合物基またはその
誘導体基、2価の複素環化合物基またはその誘導体基、
【0087】
【化10】
【0088】(Rl〜R57は、それぞれ独立に、水素、
炭素数1〜20のアルキル基、アルコキシ基およびアル
キルチオ基;炭素数6〜18のアリール基およびアリー
リルオキシ基;ならぴに炭素数4〜14の複素環化合物
基からなる群から選ばれた基である。)
炭素数1〜20のアルキル基、アルコキシ基およびアル
キルチオ基;炭素数6〜18のアリール基およびアリー
リルオキシ基;ならぴに炭素数4〜14の複素環化合物
基からなる群から選ばれた基である。)
【0089】下記式(1)〜(5)に示す2価の芳香族
化合物基またはその誘導体基とピニレン基が結合した
基、2価の複素環化合物基またはその誘導体基とビニレ
ン基が結合した基などが例示される。
化合物基またはその誘導体基とピニレン基が結合した
基、2価の複素環化合物基またはその誘導体基とビニレ
ン基が結合した基などが例示される。
【0090】 −Ar1−CH=CH− (1) −Ar2−CH=CH− (2) −Ar3−CH=CH− (3) (式中、Ar1,Ar2,Ar3は互いに異なり、それぞ
れビニレン基と連続した共役結合を形成するアリーレン
基又は2価の複素環化合物基で、かつAr1,Ar2,A
r3の少なくとも1つは、炭素数4以上22以下のアル
キル基、アルコキシ基およびアルキルチオ基、炭素数6
以上60以下のアリール基およびアリールオキシ基、並
びに炭素数4以上60以下の複素環化合物基から選ばれ
た少なくとも1種の置換基を少なくとも1個有するアリ
ーレン基又は複素環化合物基である。)
れビニレン基と連続した共役結合を形成するアリーレン
基又は2価の複素環化合物基で、かつAr1,Ar2,A
r3の少なくとも1つは、炭素数4以上22以下のアル
キル基、アルコキシ基およびアルキルチオ基、炭素数6
以上60以下のアリール基およびアリールオキシ基、並
びに炭素数4以上60以下の複素環化合物基から選ばれ
た少なくとも1種の置換基を少なくとも1個有するアリ
ーレン基又は複素環化合物基である。)
【0091】 −Ar4−CH=CH−Ar5−CH=CH− (4) −Ar5−CH=CH−Ar6−CH=CH− (5) (式中、Ar4,Ar5,Ar6は互いに異なり、それぞ
れビニレン基と連続した共役結合を形成するアリーレン
基又は2価の複素環化合物基で、かつAr4,Ar5,A
r6の少なくとも1つは、炭素数4以上22以下のアル
キル基、アルコキシ基およびアルキルチオ基、炭素数6
以上60以下のアリール基およびアリールオキシ基、並
びに炭素数4以上60以下の複素環化合物基から選ばれ
た少なくとも1種の置換基を少なくとも1個有するアリ
ーレン基又は複素環化合物基である。)
れビニレン基と連続した共役結合を形成するアリーレン
基又は2価の複素環化合物基で、かつAr4,Ar5,A
r6の少なくとも1つは、炭素数4以上22以下のアル
キル基、アルコキシ基およびアルキルチオ基、炭素数6
以上60以下のアリール基およびアリールオキシ基、並
びに炭素数4以上60以下の複素環化合物基から選ばれ
た少なくとも1種の置換基を少なくとも1個有するアリ
ーレン基又は複素環化合物基である。)
【0092】これらのなかでフェニレン基、置換フェニ
レン基、ビフェニレン基、置換ビフェニレン基、ナフタ
レンジイル基、置換ナフタレンジイル基、アントラセン
−9,10−ジイル基、置換アントラセン−9,10一
ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、置換ピリジン
−2,5−ジイル基、チェニレン基および置換チェニレ
ン基が好ましい。さらに好ましくは、フェニレン基、ビ
フェニレン基、ナフタレンジイル基、ピリジン−2,5
−ジイル基、チェニレン基である。
レン基、ビフェニレン基、置換ビフェニレン基、ナフタ
レンジイル基、置換ナフタレンジイル基、アントラセン
−9,10−ジイル基、置換アントラセン−9,10一
ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、置換ピリジン
−2,5−ジイル基、チェニレン基および置換チェニレ
ン基が好ましい。さらに好ましくは、フェニレン基、ビ
フェニレン基、ナフタレンジイル基、ピリジン−2,5
−ジイル基、チェニレン基である。
【0093】ここで、置換基について述べると、炭素数
1〜20のアルキル基としては、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプ
チル基、オクチル基、デシル基、ラウリル基などが挙げ
られ、メチル基、エチル基、ペンチル基、ヘキシル基、
ヘプチル基、オクチル基が好ましい。また、炭素数1〜
20のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘ
キシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ
基、デシルオキシ基、ラウリルオキシ基などが挙げら
れ、メトキシ基、エトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキ
シルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基が
好ましい。アルキルチオ基としては、メチルチオ基、エ
チルチオ基、プロピルチオ基、プチルチオ基、ペンチル
チオ基、ヘキシルチオ基、ヘプチルチオ基、オクチルチ
オ基、デシル基、ラウリルチオ基などが挙げられ、メチ
ルチオ基、エチルチオ基、ペンチルチオ基、ヘキシルチ
オ基、ヘプチルチオ基、オクチルチオ基が好ましい。ア
リール基としては、フェニル基、4−C1〜C12アルコ
キシフェニル基(C1〜C12は炭素数1〜12であるこ
とを示す。)、4−C1〜C 12アルキルフェニル基、1
−ナフチル基、2−ナフチル基などが例示される。アリ
ールオキシ基としては、フェノキシ基が例示される。複
素環化合物基としては2−チェニル基、2−ピロリル
基、2−フリル基、2−、3−または4−ピリジリル基
などが例示される。
1〜20のアルキル基としては、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプ
チル基、オクチル基、デシル基、ラウリル基などが挙げ
られ、メチル基、エチル基、ペンチル基、ヘキシル基、
ヘプチル基、オクチル基が好ましい。また、炭素数1〜
20のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘ
キシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ
基、デシルオキシ基、ラウリルオキシ基などが挙げら
れ、メトキシ基、エトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキ
シルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基が
好ましい。アルキルチオ基としては、メチルチオ基、エ
チルチオ基、プロピルチオ基、プチルチオ基、ペンチル
チオ基、ヘキシルチオ基、ヘプチルチオ基、オクチルチ
オ基、デシル基、ラウリルチオ基などが挙げられ、メチ
ルチオ基、エチルチオ基、ペンチルチオ基、ヘキシルチ
オ基、ヘプチルチオ基、オクチルチオ基が好ましい。ア
リール基としては、フェニル基、4−C1〜C12アルコ
キシフェニル基(C1〜C12は炭素数1〜12であるこ
とを示す。)、4−C1〜C 12アルキルフェニル基、1
−ナフチル基、2−ナフチル基などが例示される。アリ
ールオキシ基としては、フェノキシ基が例示される。複
素環化合物基としては2−チェニル基、2−ピロリル
基、2−フリル基、2−、3−または4−ピリジリル基
などが例示される。
【0094】これらから選んだ繰り返し単位からなる共
役高分子であって、薄膜における吸収スペクトルのピー
ク波長と蛍光スペクトルのピーク波長の差が120nm以
上である場合に、高い蛍光の量子収率の発光材料を得る
ことができる。
役高分子であって、薄膜における吸収スペクトルのピー
ク波長と蛍光スペクトルのピーク波長の差が120nm以
上である場合に、高い蛍光の量子収率の発光材料を得る
ことができる。
【0095】さらに、これらの繰り返し単位から選んだ
共役系高分子であって、光学吸収端エネルギーが最小で
ある繰り返し単位が0.01モル%以上で40モル%以
下で含まれている共重合体がより好ましい。これらの繰
り返し単位から、ホモポリマーとした場合の光学吸収端
エネルギーの差が0.05eV以上あるものを選ぶと、特
に高い蛍光の量子収率の発光材料を得ることができるの
で好ましい。このためには、少なくとも2種類以上の異
なる化学構造から選ばれることが必要である。
共役系高分子であって、光学吸収端エネルギーが最小で
ある繰り返し単位が0.01モル%以上で40モル%以
下で含まれている共重合体がより好ましい。これらの繰
り返し単位から、ホモポリマーとした場合の光学吸収端
エネルギーの差が0.05eV以上あるものを選ぶと、特
に高い蛍光の量子収率の発光材料を得ることができるの
で好ましい。このためには、少なくとも2種類以上の異
なる化学構造から選ばれることが必要である。
【0096】さらに、上記に示したAr1,Ar2,Ar
3が同−の化学構造でないものから選ばれることが好ま
しい。また、光吸収端エネルギーが0.05eV以上異な
る繰り返し単位としては、Ar1,Ar2,Ar3が置換
基を有する場合には、その置換基の少なくとも1つをア
ルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオキシ基または
炭素数4以上の複素環化合物基とするか、またはA
r1,Ar2,Ar3のうち−つまたは二つを複素環化合
物基であるものから選んだものが例示される。
3が同−の化学構造でないものから選ばれることが好ま
しい。また、光吸収端エネルギーが0.05eV以上異な
る繰り返し単位としては、Ar1,Ar2,Ar3が置換
基を有する場合には、その置換基の少なくとも1つをア
ルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオキシ基または
炭素数4以上の複素環化合物基とするか、またはA
r1,Ar2,Ar3のうち−つまたは二つを複素環化合
物基であるものから選んだものが例示される。
【0097】さらに、上記Ar4,Ar5,Ar6の場合
は、Ar4,Ar5,Ar6は互いに異なり、かつそれら
が置換基を有する場合その置換基の少なくとも1つをア
ルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオキシ基または
炭素数4以上の複素環化合物基とすることにより、また
はAr4とAr6の一方を複素環化合物基とすることによ
り、高い蛍光収率を示す共役系高分子を得ることができ
る。
は、Ar4,Ar5,Ar6は互いに異なり、かつそれら
が置換基を有する場合その置換基の少なくとも1つをア
ルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオキシ基または
炭素数4以上の複素環化合物基とすることにより、また
はAr4とAr6の一方を複素環化合物基とすることによ
り、高い蛍光収率を示す共役系高分子を得ることができ
る。
【0098】なお、共役系高分子は、ランダム、ブロッ
クまたはグラフト共重合体であってもよいし、それらの
中間的な構造を有する高分子、例えばブロック性を帯び
たランダム共重合体であってもよい。蛍光の量子収率の
高い共重合体を得る観点からは完全なランダム共重合体
よりブロック性を帯びたランダム共重合体やブロックま
たはグラフト共重合体が好ましい。
クまたはグラフト共重合体であってもよいし、それらの
中間的な構造を有する高分子、例えばブロック性を帯び
たランダム共重合体であってもよい。蛍光の量子収率の
高い共重合体を得る観点からは完全なランダム共重合体
よりブロック性を帯びたランダム共重合体やブロックま
たはグラフト共重合体が好ましい。
【0099】また、本発明の高分子蛍光体に対する好ま
しい溶媒としては、クロロホルム、塩化メチレン、ジク
ロロエタン、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレン
などが例示される。高分子蛍光体の構造や分子量にもよ
るが、通常はこれらの溶媒に0.1wt%以上溶解させる
ことができる。溶媒への溶解性等、成膜性のよい重合体
を得るためには、Ar1,Ar2,Ar3の組合わせ、ま
たはAr4,Ar5,Ar6の組み合わせのうちで、少な
くとも1つが炭素数4〜22のアルキル基、アルコキシ
基もしくはアルキルチオ基;炭素数6〜60のアリール
基もしくはアリールオキシ基;または炭素数4〜60の
複素環化合物基を置換基として1個以上核置換されたア
リール基または複素環化合物基であることが好ましい。
しい溶媒としては、クロロホルム、塩化メチレン、ジク
ロロエタン、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレン
などが例示される。高分子蛍光体の構造や分子量にもよ
るが、通常はこれらの溶媒に0.1wt%以上溶解させる
ことができる。溶媒への溶解性等、成膜性のよい重合体
を得るためには、Ar1,Ar2,Ar3の組合わせ、ま
たはAr4,Ar5,Ar6の組み合わせのうちで、少な
くとも1つが炭素数4〜22のアルキル基、アルコキシ
基もしくはアルキルチオ基;炭素数6〜60のアリール
基もしくはアリールオキシ基;または炭素数4〜60の
複素環化合物基を置換基として1個以上核置換されたア
リール基または複素環化合物基であることが好ましい。
【0100】これらの置換基としては以下のものが例示
される。炭素数4〜22のアルキル基としては、ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、デシル基、ラウリル基などが挙げられ、ペンチル
基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基が好ましい。
また、炭素数4〜22のアルコキシ基としては、ブトキ
シ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチル
オキシ基、オクチルオキシ基、デシルオキシ基、ラウリ
ルオキシ基などが挙げられ、ペンチルオキシ基、ヘキシ
ルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基が好
ましい。アルキルチオ基としては、ブチルチオ基、ペン
チルチオ基、ヘキシルチオ基、ヘプチルチオ基、オクチ
ルチオ基、デシルチオ基、ラウリルチオ基などが挙げら
れ、ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基、ヘプチルレチオ
基、オクチルチオ基が好ましい。アリール基としては、
フェニル基、4−Cl〜C12アルコキシフェニル基(C1
〜C12は炭素教が1〜12のいずれかの数であることを
示す。)、4−C1〜C12アルキルフェニル基、1−ナ
フチル基、2−ナフチル基などが例示される。アリール
オキシ基としては、フェノキシ基が例示される。複素環
化合物基としては2−チェニル基、2−ピロリル基、2
−フリル基、2−、3−または4−ピリジル基などが例
示される。
される。炭素数4〜22のアルキル基としては、ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、デシル基、ラウリル基などが挙げられ、ペンチル
基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基が好ましい。
また、炭素数4〜22のアルコキシ基としては、ブトキ
シ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチル
オキシ基、オクチルオキシ基、デシルオキシ基、ラウリ
ルオキシ基などが挙げられ、ペンチルオキシ基、ヘキシ
ルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基が好
ましい。アルキルチオ基としては、ブチルチオ基、ペン
チルチオ基、ヘキシルチオ基、ヘプチルチオ基、オクチ
ルチオ基、デシルチオ基、ラウリルチオ基などが挙げら
れ、ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基、ヘプチルレチオ
基、オクチルチオ基が好ましい。アリール基としては、
フェニル基、4−Cl〜C12アルコキシフェニル基(C1
〜C12は炭素教が1〜12のいずれかの数であることを
示す。)、4−C1〜C12アルキルフェニル基、1−ナ
フチル基、2−ナフチル基などが例示される。アリール
オキシ基としては、フェノキシ基が例示される。複素環
化合物基としては2−チェニル基、2−ピロリル基、2
−フリル基、2−、3−または4−ピリジル基などが例
示される。
【0101】これら置換基の選定には前述したように繰
り返し単位がそのホモポリマーにおいて光学吸収端エネ
ルギーの差が0.05eV以上になるように選ぶことが好
ましい。また、溶解性の高い共重合体を得る観点から、
これらの置換基を有する繰り返し単位の高分子中での含
有量は5〜100モル%であり、好ましくは15〜10
0モル%である。
り返し単位がそのホモポリマーにおいて光学吸収端エネ
ルギーの差が0.05eV以上になるように選ぶことが好
ましい。また、溶解性の高い共重合体を得る観点から、
これらの置換基を有する繰り返し単位の高分子中での含
有量は5〜100モル%であり、好ましくは15〜10
0モル%である。
【0102】本発明の重合体の重合度は特に限定され
ず、繰り返し構造やその割合によっても変わる。成膜性
の点から一般には繰り返し構造の合計数で好ましくは3
〜10000、さらに好ましくは3〜3000、特に好
ましくは4〜2000である。
ず、繰り返し構造やその割合によっても変わる。成膜性
の点から一般には繰り返し構造の合計数で好ましくは3
〜10000、さらに好ましくは3〜3000、特に好
ましくは4〜2000である。
【0103】有機EL素子作成の際に、これらの有機溶
媒可溶性の重合体を用いることにより、溶液から成膜す
る場合、この溶液を塗布後乾燥により溶媒を除去するだ
けでよく、また後述する電荷輸送材料を混合した場合に
おいても同様な手法が適用でき、製造上非常に有利であ
る。
媒可溶性の重合体を用いることにより、溶液から成膜す
る場合、この溶液を塗布後乾燥により溶媒を除去するだ
けでよく、また後述する電荷輸送材料を混合した場合に
おいても同様な手法が適用でき、製造上非常に有利であ
る。
【0104】本発明の共重合体の代表的なものは、アリ
ーレンビニレン系共重合体であり、その合成法としては
特に限定されないが、例えば特開平1−254734号
公報、特開平1−79217号公報等に記載されている
方法と同様な方法を用いて共重合体を得ることができ
る。すなわち、例えば相当する2種類以上のビス(ハロ
ゲン化メチル)化合物、より具体的には、例えば、2,
5−ジエチル−P−キシリレンジプロミド、2,5−ジ
ヘプチルオキシ−P−キシリレンジプロミドおよびp−
キシリレンジプロミドとをキシレン/第三級ブチルアル
コール混合溶媒中、第三級ブトキシカリウムを用いて共
重合させる脱ハロゲン化水素法をあげることができる。
この湯合、通常ランダム共重合体となるが、オリゴマー
を利用すればブロック共重合体も得られる。
ーレンビニレン系共重合体であり、その合成法としては
特に限定されないが、例えば特開平1−254734号
公報、特開平1−79217号公報等に記載されている
方法と同様な方法を用いて共重合体を得ることができ
る。すなわち、例えば相当する2種類以上のビス(ハロ
ゲン化メチル)化合物、より具体的には、例えば、2,
5−ジエチル−P−キシリレンジプロミド、2,5−ジ
ヘプチルオキシ−P−キシリレンジプロミドおよびp−
キシリレンジプロミドとをキシレン/第三級ブチルアル
コール混合溶媒中、第三級ブトキシカリウムを用いて共
重合させる脱ハロゲン化水素法をあげることができる。
この湯合、通常ランダム共重合体となるが、オリゴマー
を利用すればブロック共重合体も得られる。
【0105】また、相当するビス(ハロゲン化メチル)
化合物、より具体的には、例えば、2,5−ジエチル−
p−キシリレンジブロミドと2,5−ジヘプチルオキシ
−P−キシリレンジブロミドをそれぞれN,N−ジメチ
ルホルムアミド溶媒中、トリフェニルホスフインと反成
させてホスホニウム塩を合成し、相当するジアルデヒド
化合物、より具体的には、例えば、テレフタルアルデヒ
ドを、例えばエチルアルコール中、リチウムエトキシド
を用いて重合させるWitting反応を挙げることができ
る。共重合体を得るために、2種類以上のジホスホニウ
ム塩および/または2種類以上のジアルデヒド化合物を
反応させてもよい。この他に、相当するスルホニウム塩
をアルカリ存在下に重合させ、ついで脱スルホニウム塩
処理を行うスルホニウム塩分解法などが例示される。ま
た、これらの重合体を有機EL素子の発光材料として用
いる場合、その純度が発光特性に影響を与えるため、合
成後、再沈精製、クロマトグラフによる分別等の純化処
理をすることが望ましい。
化合物、より具体的には、例えば、2,5−ジエチル−
p−キシリレンジブロミドと2,5−ジヘプチルオキシ
−P−キシリレンジブロミドをそれぞれN,N−ジメチ
ルホルムアミド溶媒中、トリフェニルホスフインと反成
させてホスホニウム塩を合成し、相当するジアルデヒド
化合物、より具体的には、例えば、テレフタルアルデヒ
ドを、例えばエチルアルコール中、リチウムエトキシド
を用いて重合させるWitting反応を挙げることができ
る。共重合体を得るために、2種類以上のジホスホニウ
ム塩および/または2種類以上のジアルデヒド化合物を
反応させてもよい。この他に、相当するスルホニウム塩
をアルカリ存在下に重合させ、ついで脱スルホニウム塩
処理を行うスルホニウム塩分解法などが例示される。ま
た、これらの重合体を有機EL素子の発光材料として用
いる場合、その純度が発光特性に影響を与えるため、合
成後、再沈精製、クロマトグラフによる分別等の純化処
理をすることが望ましい。
【0106】本発明の発光材料を用いて作成される有機
EL素子の構造については、少なくとも一方が透明また
は半透明である一対の電極間に設ける発光層中に前述の
重合体からなる発光材料が用いられ、かつ上記高抵抗の
無機電子注入層を有していれば、特に制限はなく、公知
の構造が採用される。例えば、前記高分子蛍光体からな
る発光層、もしくは前記高分子蛍光体と電荷輸送材料
(電子輸送材料とホール輸送材料の総称を意味する)と
の混合物からなる発光層と電子注入電極の間に上記高抵
抗の無機電子注入層の他、電子輸送材料を含有する電子
輸送層を有したり、発光層とホール注入電極との間にホ
ール輸送材料を含むホール輸送層を積層したものが例示
される。
EL素子の構造については、少なくとも一方が透明また
は半透明である一対の電極間に設ける発光層中に前述の
重合体からなる発光材料が用いられ、かつ上記高抵抗の
無機電子注入層を有していれば、特に制限はなく、公知
の構造が採用される。例えば、前記高分子蛍光体からな
る発光層、もしくは前記高分子蛍光体と電荷輸送材料
(電子輸送材料とホール輸送材料の総称を意味する)と
の混合物からなる発光層と電子注入電極の間に上記高抵
抗の無機電子注入層の他、電子輸送材料を含有する電子
輸送層を有したり、発光層とホール注入電極との間にホ
ール輸送材料を含むホール輸送層を積層したものが例示
される。
【0107】また、発光層や電荷輸送層は1層の場合と
複数の層を組み合わせる場合も本発明に含まれる。さら
に、発光層に例えば下記に述べる高分子蛍光体以外の発
光材料を混合使用してもよい。また、該高分子蛍光体お
よび/または電荷輸送材料を高分子化合物に分散させた
層とすることもできる。
複数の層を組み合わせる場合も本発明に含まれる。さら
に、発光層に例えば下記に述べる高分子蛍光体以外の発
光材料を混合使用してもよい。また、該高分子蛍光体お
よび/または電荷輸送材料を高分子化合物に分散させた
層とすることもできる。
【0108】本発明の重合体とともに使用される電荷輸
送材料、すなわち、電子輸送材料またはホール輸送材料
としては公知のものが使用でき、特に限定されないが、
ホール輸送材料としてはピラゾリン誘導体、アリールア
ミン誘導体、スチルペン誘導体、トリフェニルジアミン
誘導件等が、電子輸送材料としてはオキサジアゾール誘
導体、アントラキノジメタンおよびその誘導体、ベンゾ
キノンおよびその誘導体、ナフトキノンおよびその誘導
体、アントラキノンおよびその誘導体、テトラシアノア
ンスラキノジメタンおよびその誘導体、フルオレノン誘
導体、ジフェニルジシアノエチレンおよびその誘導体、
ジフェノキノン誘導体、8−ヒドロキシキノリンおよひ
その誘導体の金属錯体等が例示される。
送材料、すなわち、電子輸送材料またはホール輸送材料
としては公知のものが使用でき、特に限定されないが、
ホール輸送材料としてはピラゾリン誘導体、アリールア
ミン誘導体、スチルペン誘導体、トリフェニルジアミン
誘導件等が、電子輸送材料としてはオキサジアゾール誘
導体、アントラキノジメタンおよびその誘導体、ベンゾ
キノンおよびその誘導体、ナフトキノンおよびその誘導
体、アントラキノンおよびその誘導体、テトラシアノア
ンスラキノジメタンおよびその誘導体、フルオレノン誘
導体、ジフェニルジシアノエチレンおよびその誘導体、
ジフェノキノン誘導体、8−ヒドロキシキノリンおよひ
その誘導体の金属錯体等が例示される。
【0109】具体的には、特開昭63−70257号、
同63−175860号公報、特開平2−135359
号、同2−135361号、同2−209988号、同
3−37992号、同3−152184号公報に記載さ
れているもの等が例示される。ホール輸送材料としては
トリフェニルジアミン誘導体、電子輸送材料としてはオ
キサジアゾール誘導体、ベンゾキノンおよびその誘導
体、アントラキノンおよびその誘導体、8−ヒドロキン
キノリンおよびその誘導体の金属錯体が好ましく、特
に、ホール輸送材料としては4,4−ビス(N(3−メ
チルフェニル)−N−フェニルアミノ)ビフェニル、電
子輸送材料としては2−(4−ビフェニリル)−5−
(4−t−プチルフェニル)−1,3,4−オキサジア
ゾール、ペンゾキノン、アントラキノン、トリス(8−
キノリノール)アルミニニウムが好ましい。これらのう
ち、電子輸送性の化合物とホール輸送性の化合物のいず
れか一方、または両方を同時に使用すればよい。これら
は単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いて
もよい。
同63−175860号公報、特開平2−135359
号、同2−135361号、同2−209988号、同
3−37992号、同3−152184号公報に記載さ
れているもの等が例示される。ホール輸送材料としては
トリフェニルジアミン誘導体、電子輸送材料としてはオ
キサジアゾール誘導体、ベンゾキノンおよびその誘導
体、アントラキノンおよびその誘導体、8−ヒドロキン
キノリンおよびその誘導体の金属錯体が好ましく、特
に、ホール輸送材料としては4,4−ビス(N(3−メ
チルフェニル)−N−フェニルアミノ)ビフェニル、電
子輸送材料としては2−(4−ビフェニリル)−5−
(4−t−プチルフェニル)−1,3,4−オキサジア
ゾール、ペンゾキノン、アントラキノン、トリス(8−
キノリノール)アルミニニウムが好ましい。これらのう
ち、電子輸送性の化合物とホール輸送性の化合物のいず
れか一方、または両方を同時に使用すればよい。これら
は単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いて
もよい。
【0110】発光層と電極の間に有機材料の電荷注入層
を設ける場合、これらの電荷輸送材料を使用して有機の
電荷注入層を形成することができる。また、電荷輸送材
料を発光層に混合して使用する場合、電荷輸送材料の使
用量は使用する化合物の種類等によっても異なるので、
十分な成膜性と発光特性を阻害しない量範囲でそれらを
考慮して適宜決めればよい。通常、発光材料に対して1
〜40重量%であり、より好ましくは2〜30重量%で
ある。
を設ける場合、これらの電荷輸送材料を使用して有機の
電荷注入層を形成することができる。また、電荷輸送材
料を発光層に混合して使用する場合、電荷輸送材料の使
用量は使用する化合物の種類等によっても異なるので、
十分な成膜性と発光特性を阻害しない量範囲でそれらを
考慮して適宜決めればよい。通常、発光材料に対して1
〜40重量%であり、より好ましくは2〜30重量%で
ある。
【0111】本発明の高分子蛍光体と共に使用できる既
知の発光材料としては特に限定されないが、例えば、ナ
フタレン誘導体、アントラセンおよびその誘導体、ペリ
レンおよびその誘導体、ポリメチン系、キサンテン系、
クマリン系、シアニン系などの色素類、8−ヒドロキシ
キノリンおよびその誘導体の金属錯体、芳香族アミン、
テトラフェニルシクロペンタジエンおよびその誘導体、
テトラフェニルブタジエンおよびその誘導体などを用い
ることができる。具体的には、例えば、特開昭57−5
1781号、同59−194393号公報に記載されて
いるもの等、公知のものが使用可能である。
知の発光材料としては特に限定されないが、例えば、ナ
フタレン誘導体、アントラセンおよびその誘導体、ペリ
レンおよびその誘導体、ポリメチン系、キサンテン系、
クマリン系、シアニン系などの色素類、8−ヒドロキシ
キノリンおよびその誘導体の金属錯体、芳香族アミン、
テトラフェニルシクロペンタジエンおよびその誘導体、
テトラフェニルブタジエンおよびその誘導体などを用い
ることができる。具体的には、例えば、特開昭57−5
1781号、同59−194393号公報に記載されて
いるもの等、公知のものが使用可能である。
【0112】電極上に発光材料として上記重合体、また
は、この重合体と電荷輸送材料を含む発光層を形成す
る。形成方法としては、これら材料の溶液、混合液また
は溶融液を使用してスピンコーティング法、キャスティ
ング法、ディッピング法、バーコート法、ロールコート
法等の塗布法が例示されるが、溶液または混合液をスピ
ンコーティング法、キヤスティング法、ディッピング
法、バーコート法、ロールコート法等の塗布法により成
膜するのが特に好ましい。
は、この重合体と電荷輸送材料を含む発光層を形成す
る。形成方法としては、これら材料の溶液、混合液また
は溶融液を使用してスピンコーティング法、キャスティ
ング法、ディッピング法、バーコート法、ロールコート
法等の塗布法が例示されるが、溶液または混合液をスピ
ンコーティング法、キヤスティング法、ディッピング
法、バーコート法、ロールコート法等の塗布法により成
膜するのが特に好ましい。
【0113】上記共役高分子蛍光体を用いた場合の発光
層の膜厚としては0.5nm〜10μm 、好ましくは1nm
〜1μm である。電流密度を上げて発光効率を上げるた
めには、10〜500nmの範囲が好ましい。なお、塗布
法により薄膜化した場合には、溶媒を除去するため、減
圧下あるいは不活性雰囲気下、30〜200℃、好まし
くは60〜100℃の温度で加熱乾燥することが望まし
い。このような、加熱乾燥工程を必要とする場合、下記
に示す無機の電荷注入層を電極との間に形成することが
好ましい。
層の膜厚としては0.5nm〜10μm 、好ましくは1nm
〜1μm である。電流密度を上げて発光効率を上げるた
めには、10〜500nmの範囲が好ましい。なお、塗布
法により薄膜化した場合には、溶媒を除去するため、減
圧下あるいは不活性雰囲気下、30〜200℃、好まし
くは60〜100℃の温度で加熱乾燥することが望まし
い。このような、加熱乾燥工程を必要とする場合、下記
に示す無機の電荷注入層を電極との間に形成することが
好ましい。
【0114】本発明の有機EL素子は、上記発光層と、
一方の電極である陰電極との間に、高抵抗の無機電子注
入輸送層を有する。
一方の電極である陰電極との間に、高抵抗の無機電子注
入輸送層を有する。
【0115】このように、電子の導通パスを有し、ホー
ルをブロックできる無機電子注入輸送層を有機層と電子
注入電極(陰極)の間に配置することで、発光層へ電子
を効率よく注入することができ、発光効率が向上すると
ともに駆動電圧が低下する。
ルをブロックできる無機電子注入輸送層を有機層と電子
注入電極(陰極)の間に配置することで、発光層へ電子
を効率よく注入することができ、発光効率が向上すると
ともに駆動電圧が低下する。
【0116】また、好ましくは高抵抗の無機電子注入輸
送層の第2成分を、全成分に対して0.2〜40 mol%
含有させて導電パスを形成することにより、電子注入電
極から発光層側の有機層へ効率よく電子を注入すること
ができる。しかも、有機層から電子注入電極へのホール
の移動を抑制することができ、発光層でのホールと電子
との再結合を効率よく行わせることができる。また、無
機材料の有するメリットと、有機材料の有するメリット
とを併せもった有機EL素子とすることができる。本発
明の有機EL素子は、従来の有機電子注入層を有する素
子と同等かそれ以上の輝度が得られ、しかも、耐熱性、
耐候性が高いので従来のものよりも寿命が長く、リーク
やダークスポットの発生も少ない。また、比較的高価な
有機物質ばかりではなく、安価で入手しやすく製造が容
易な無機材料も用いることで、製造コストを低減するこ
ともできる。
送層の第2成分を、全成分に対して0.2〜40 mol%
含有させて導電パスを形成することにより、電子注入電
極から発光層側の有機層へ効率よく電子を注入すること
ができる。しかも、有機層から電子注入電極へのホール
の移動を抑制することができ、発光層でのホールと電子
との再結合を効率よく行わせることができる。また、無
機材料の有するメリットと、有機材料の有するメリット
とを併せもった有機EL素子とすることができる。本発
明の有機EL素子は、従来の有機電子注入層を有する素
子と同等かそれ以上の輝度が得られ、しかも、耐熱性、
耐候性が高いので従来のものよりも寿命が長く、リーク
やダークスポットの発生も少ない。また、比較的高価な
有機物質ばかりではなく、安価で入手しやすく製造が容
易な無機材料も用いることで、製造コストを低減するこ
ともできる。
【0117】高抵抗の無機電子注入輸送層は、その抵抗
率が好ましくは1〜1×1011Ω・cm、特に1×103
〜1×108 Ω・cmである。高抵抗の無機電子注入輸送
層の抵抗率を上記範囲とすることにより、高い電子ブロ
ック性を維持したまま電子注入効率を飛躍的に向上させ
ることができる。高抵抗の無機電子注入輸送層の抵抗率
は、シート抵抗と膜厚からも求めることができる。
率が好ましくは1〜1×1011Ω・cm、特に1×103
〜1×108 Ω・cmである。高抵抗の無機電子注入輸送
層の抵抗率を上記範囲とすることにより、高い電子ブロ
ック性を維持したまま電子注入効率を飛躍的に向上させ
ることができる。高抵抗の無機電子注入輸送層の抵抗率
は、シート抵抗と膜厚からも求めることができる。
【0118】高抵抗の無機電子注入輸送層は、好ましく
は第1成分として仕事関数4eV以下、より好ましくは1
〜4eVであって、好ましくはLi,Na,K,Rb,C
sおよびFrから選択される1種以上のアルカリ金属元
素、または、好ましくはMg,CaおよびSrから選択
される1種以上のアルカリ土類金属元素、または、好ま
しくはLaおよびCeから選択される1種以上のランタ
ノイド系元素のいずれかの酸化物を含有する。これらの
なかでも、特に酸化リチウム、酸化マグネシウム、酸化
カルシウム、酸化セリウムが好ましい。これらを混合し
て用いる場合の混合比は任意である。また、これらの混
合物中には酸化リチウムがLi2O換算で、50 mol%
以上含有されていることが好ましい。
は第1成分として仕事関数4eV以下、より好ましくは1
〜4eVであって、好ましくはLi,Na,K,Rb,C
sおよびFrから選択される1種以上のアルカリ金属元
素、または、好ましくはMg,CaおよびSrから選択
される1種以上のアルカリ土類金属元素、または、好ま
しくはLaおよびCeから選択される1種以上のランタ
ノイド系元素のいずれかの酸化物を含有する。これらの
なかでも、特に酸化リチウム、酸化マグネシウム、酸化
カルシウム、酸化セリウムが好ましい。これらを混合し
て用いる場合の混合比は任意である。また、これらの混
合物中には酸化リチウムがLi2O換算で、50 mol%
以上含有されていることが好ましい。
【0119】高抵抗の無機電子注入輸送層は、さらに第
2成分としてZn,Sn,V,Ru,SmおよびInか
ら選択される1種以上の元素を含有する。この場合の第
2成分の含有量は、好ましくは0.2〜40 mol%、よ
り好ましくは1〜20 mol%である。含有量がこれより
少ないと電子注入機能が低下し、含有量がこれを超える
とホールブロック機能が低下してくる。2種以上を併用
する場合、合計の含有量は上記の範囲にすることが好ま
しい。第2成分は金属元素の状態でも、酸化物の状態で
あってもよい。
2成分としてZn,Sn,V,Ru,SmおよびInか
ら選択される1種以上の元素を含有する。この場合の第
2成分の含有量は、好ましくは0.2〜40 mol%、よ
り好ましくは1〜20 mol%である。含有量がこれより
少ないと電子注入機能が低下し、含有量がこれを超える
とホールブロック機能が低下してくる。2種以上を併用
する場合、合計の含有量は上記の範囲にすることが好ま
しい。第2成分は金属元素の状態でも、酸化物の状態で
あってもよい。
【0120】高抵抗である第1成分中に導電性(低抵
抗)の第2成分を含有させることにより、絶縁性物質中
に導電物質が島状に存在するようになり、電子注入のた
めのホッピングパスが形成されるものと考えられる。
抗)の第2成分を含有させることにより、絶縁性物質中
に導電物質が島状に存在するようになり、電子注入のた
めのホッピングパスが形成されるものと考えられる。
【0121】上記第1成分の酸化物は通常化学量論組成
(stoichiometric composition)であるが、これから多
少偏倚して非化学量論的組成(non-stoichiometry)と
なっていてもよい。また、第2成分も、通常、酸化物と
して存在するが、この酸化物も同様である。
(stoichiometric composition)であるが、これから多
少偏倚して非化学量論的組成(non-stoichiometry)と
なっていてもよい。また、第2成分も、通常、酸化物と
して存在するが、この酸化物も同様である。
【0122】高抵抗の無機電子注入輸送層には、他に、
不純物として、Hやスパッタガスに用いるNe、Ar、
Kr、Xe等を合計5at%以下含有していてもよい。
不純物として、Hやスパッタガスに用いるNe、Ar、
Kr、Xe等を合計5at%以下含有していてもよい。
【0123】なお、高抵抗の無機電子注入輸送層全体の
平均値としてこのような組成であれば、均一でなくても
よく、膜厚方向に濃度勾配を有する構造としてもよい。
平均値としてこのような組成であれば、均一でなくても
よく、膜厚方向に濃度勾配を有する構造としてもよい。
【0124】高抵抗の無機電子注入輸送層は、通常、非
晶質状態である。
晶質状態である。
【0125】高抵抗の無機電子注入輸送層の膜厚として
は、好ましくは0.2〜30nm、特に0.2〜20nm程
度が好ましい。電子注入層がこれより薄くても厚くて
も、電子注入層としての機能を十分に発揮できなくなく
なってくる。
は、好ましくは0.2〜30nm、特に0.2〜20nm程
度が好ましい。電子注入層がこれより薄くても厚くて
も、電子注入層としての機能を十分に発揮できなくなく
なってくる。
【0126】上記の高抵抗の無機電子注入輸送層の製造
方法としては、スパッタ法、蒸着法などの各種の物理的
または化学的な薄膜形成方法などが考えられるが、スパ
ッタ法が好ましい。なかでも、上記第1成分と第2成分
のターゲットを別個にスパッタする多元スパッタが好ま
しい。多元スパッタにすることで、それぞれのターゲッ
トに好適なスパッタ法を用いることができる。また、1
元スパッタとする場合には、第1成分と第2成分の混合
ターゲットを用いてもよい。
方法としては、スパッタ法、蒸着法などの各種の物理的
または化学的な薄膜形成方法などが考えられるが、スパ
ッタ法が好ましい。なかでも、上記第1成分と第2成分
のターゲットを別個にスパッタする多元スパッタが好ま
しい。多元スパッタにすることで、それぞれのターゲッ
トに好適なスパッタ法を用いることができる。また、1
元スパッタとする場合には、第1成分と第2成分の混合
ターゲットを用いてもよい。
【0127】高抵抗の無機電子注入輸送層をスパッタ法
で形成する場合、スパッタ時のスパッタガスの圧力は、
0.1〜1Paの範囲が好ましい。スパッタガスは、通常
のスパッタ装置に使用される不活性ガス、例えばAr,
Ne,Xe,Kr等が使用できる。また、必要によりN
2 を用いてもよい。スパッタ時の雰囲気としては、上記
スパッタガスに加えO2 を1〜99%程度混合して反応
性スパッタを行ってもよい。
で形成する場合、スパッタ時のスパッタガスの圧力は、
0.1〜1Paの範囲が好ましい。スパッタガスは、通常
のスパッタ装置に使用される不活性ガス、例えばAr,
Ne,Xe,Kr等が使用できる。また、必要によりN
2 を用いてもよい。スパッタ時の雰囲気としては、上記
スパッタガスに加えO2 を1〜99%程度混合して反応
性スパッタを行ってもよい。
【0128】スパッタ法としてはRF電源を用いた高周
波スパッタ法や、DCスパッタ法等が使用できる。スパ
ッタ装置の電力としては、好ましくはRFスパッタで
0.1〜10W/cm2 の範囲が好ましく、成膜レートは
0.5〜10nm/min 、特に1〜5nm/min の範囲が好
ましい。
波スパッタ法や、DCスパッタ法等が使用できる。スパ
ッタ装置の電力としては、好ましくはRFスパッタで
0.1〜10W/cm2 の範囲が好ましく、成膜レートは
0.5〜10nm/min 、特に1〜5nm/min の範囲が好
ましい。
【0129】成膜時の基板温度としては、室温(25
℃)〜150℃程度である。
℃)〜150℃程度である。
【0130】さらに、本発明の有機EL素子は、上記発
光層と、一対の電極との間に、高抵抗の無機ホール注入
輸送層を有していてもよい。
光層と、一対の電極との間に、高抵抗の無機ホール注入
輸送層を有していてもよい。
【0131】このように、ホールの導通パスを有し、電
子をブロックできる高抵抗の無機ホール注入輸送層を有
機層とホール注入電極の間に配置することで、発光層へ
ホールを効率よく注入することができ、さらに発光効率
が向上するとともに駆動電圧も低下する。
子をブロックできる高抵抗の無機ホール注入輸送層を有
機層とホール注入電極の間に配置することで、発光層へ
ホールを効率よく注入することができ、さらに発光効率
が向上するとともに駆動電圧も低下する。
【0132】また、好ましくは高抵抗の無機ホール注入
輸送層の主成分としてシリコンや、ゲルマニウム等の金
属または半金属の酸化物を用い、これに仕事関数4.5
eV以上、好ましくは4.5〜6eVの金属や、半金属およ
び/またはこれらの酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化
物、硼化物のいずれか1種以上を含有させて導電パスを
形成することにより、ホール注入電極から発光層側の有
機層へ効率よくホールを注入することができる。しか
も、有機層からホール注入電極への電子の移動を抑制す
ることができ、発光層でのホールと電子との再結合を効
率よく行わせることができる。また、無機材料の有する
メリットと、有機材料の有するメリットとを併せもった
有機EL素子とすることができる。本発明の有機EL素
子は、従来の有機ホール注入層を有する素子と同等かそ
れ以上の輝度が得られ、しかも、耐熱性、耐候性が高い
ので従来のものよりも寿命が長く、リークやダークスポ
ットの発生も少ない。また、比較的高価な有機物質ばか
りではなく、安価で入手しやすく製造が容易な無機材料
も用いることで、製造コストを低減することもできる。
輸送層の主成分としてシリコンや、ゲルマニウム等の金
属または半金属の酸化物を用い、これに仕事関数4.5
eV以上、好ましくは4.5〜6eVの金属や、半金属およ
び/またはこれらの酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化
物、硼化物のいずれか1種以上を含有させて導電パスを
形成することにより、ホール注入電極から発光層側の有
機層へ効率よくホールを注入することができる。しか
も、有機層からホール注入電極への電子の移動を抑制す
ることができ、発光層でのホールと電子との再結合を効
率よく行わせることができる。また、無機材料の有する
メリットと、有機材料の有するメリットとを併せもった
有機EL素子とすることができる。本発明の有機EL素
子は、従来の有機ホール注入層を有する素子と同等かそ
れ以上の輝度が得られ、しかも、耐熱性、耐候性が高い
ので従来のものよりも寿命が長く、リークやダークスポ
ットの発生も少ない。また、比較的高価な有機物質ばか
りではなく、安価で入手しやすく製造が容易な無機材料
も用いることで、製造コストを低減することもできる。
【0133】高抵抗の無機ホール注入輸送層は、その抵
抗率が好ましくは1〜1×1011Ω・cm、特に1×10
3〜1×108Ω・cmである。高抵抗の無機ホール注入輸
送層の抵抗率を上記範囲とすることにより、高い電子ブ
ロック性を維持したままホール注入効率を飛躍的に向上
させることができる。高抵抗の無機ホール注入輸送層の
抵抗率は、シート抵抗と膜厚からも求めることができ
る。この場合、シート抵抗は4端子法等により測定する
ことができる。
抗率が好ましくは1〜1×1011Ω・cm、特に1×10
3〜1×108Ω・cmである。高抵抗の無機ホール注入輸
送層の抵抗率を上記範囲とすることにより、高い電子ブ
ロック性を維持したままホール注入効率を飛躍的に向上
させることができる。高抵抗の無機ホール注入輸送層の
抵抗率は、シート抵抗と膜厚からも求めることができ
る。この場合、シート抵抗は4端子法等により測定する
ことができる。
【0134】主成分の材料は、シリコン、ゲルマニウム
の酸化物であり、好ましくは(Si1-xGex)Oyにお
いて 0≦x≦1、 1.7≦y≦2.2、好ましくは1.7≦y≦1.99 である。高抵抗の無機ホール注入輸送層の主成分は、酸
化ケイ素でも酸化ゲルマニウムでもよく、それらの混合
薄膜でもよい。yがこれより大きくても小さくてもホー
ル注入機能は低下してくる傾向がある。組成は、例えば
ラザフォード後方散乱、化学分析等で調べればよい。
の酸化物であり、好ましくは(Si1-xGex)Oyにお
いて 0≦x≦1、 1.7≦y≦2.2、好ましくは1.7≦y≦1.99 である。高抵抗の無機ホール注入輸送層の主成分は、酸
化ケイ素でも酸化ゲルマニウムでもよく、それらの混合
薄膜でもよい。yがこれより大きくても小さくてもホー
ル注入機能は低下してくる傾向がある。組成は、例えば
ラザフォード後方散乱、化学分析等で調べればよい。
【0135】高抵抗の無機ホール注入輸送層は、さらに
主成分に加え、仕事関数4.5eV以上の金属(半金属を
含む)の酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化物および硼化
物を含有することが好ましい。仕事関数4.5eV以上、
好ましくは4.5〜6eVの金属は、好ましくはAu,C
u、Fe、Ni、Ru、Sn,Cr,Ir,Nb,P
t,W,Mo,Ta,PdおよびCoのいずれか1種ま
た2種以上である。これらは一般に金属としてあるいは
酸化物の形で存在する。また、これらの炭化物、窒化
物、ケイ化物、硼化物であってもよい。これらを混合し
て用いる場合の混合比は任意である。これらの含有量は
好ましくは0.2〜40 mol%、より好ましくは1〜2
0 mol%である。含有量がこれより少ないとホール注入
機能が低下し、含有量がこれを超えると電子ブロック機
能が低下してくる。2種以上を併用する場合、合計の含
有量は上記の範囲にすることが好ましい。
主成分に加え、仕事関数4.5eV以上の金属(半金属を
含む)の酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化物および硼化
物を含有することが好ましい。仕事関数4.5eV以上、
好ましくは4.5〜6eVの金属は、好ましくはAu,C
u、Fe、Ni、Ru、Sn,Cr,Ir,Nb,P
t,W,Mo,Ta,PdおよびCoのいずれか1種ま
た2種以上である。これらは一般に金属としてあるいは
酸化物の形で存在する。また、これらの炭化物、窒化
物、ケイ化物、硼化物であってもよい。これらを混合し
て用いる場合の混合比は任意である。これらの含有量は
好ましくは0.2〜40 mol%、より好ましくは1〜2
0 mol%である。含有量がこれより少ないとホール注入
機能が低下し、含有量がこれを超えると電子ブロック機
能が低下してくる。2種以上を併用する場合、合計の含
有量は上記の範囲にすることが好ましい。
【0136】上記金属または金属(半金属を含む)の酸
化物、炭化物、窒化物、ケイ化物および硼化物は、通
常、高抵抗の無機ホール注入輸送層中に分散している。
分散粒子の粒径としては、通常、1〜5nm程度である。
この導体である分散粒子同士との間で高抵抗の主成分を
介してホールを搬送するためのホッピングパスが形成さ
れるものと考えられる。
化物、炭化物、窒化物、ケイ化物および硼化物は、通
常、高抵抗の無機ホール注入輸送層中に分散している。
分散粒子の粒径としては、通常、1〜5nm程度である。
この導体である分散粒子同士との間で高抵抗の主成分を
介してホールを搬送するためのホッピングパスが形成さ
れるものと考えられる。
【0137】高抵抗の無機ホール注入輸送層には、他
に、不純物として、Hやスパッタガスに用いるNe、A
r、Kr、Xe等を合計5at%以下含有していてもよ
い。
に、不純物として、Hやスパッタガスに用いるNe、A
r、Kr、Xe等を合計5at%以下含有していてもよ
い。
【0138】なお、高抵抗の無機ホール注入輸送層全体
の平均値としてこのような組成であれば、均一でなくて
もよく、膜厚方向に濃度勾配を有する構造としてもよ
い。
の平均値としてこのような組成であれば、均一でなくて
もよく、膜厚方向に濃度勾配を有する構造としてもよ
い。
【0139】高抵抗の無機ホール注入輸送層は、通常、
非晶質状態である。
非晶質状態である。
【0140】高抵抗の無機ホール注入輸送層の膜厚とし
ては、好ましくは0.3〜100nm、より好ましくは1
〜100nm、特に5〜30nm程度が好ましい。高抵抗の
無機ホール注入輸送層がこれより薄くても厚くても、ホ
ール注入層としての機能を十分に発揮できなくなくなっ
てくる。
ては、好ましくは0.3〜100nm、より好ましくは1
〜100nm、特に5〜30nm程度が好ましい。高抵抗の
無機ホール注入輸送層がこれより薄くても厚くても、ホ
ール注入層としての機能を十分に発揮できなくなくなっ
てくる。
【0141】上記の高抵抗の無機ホール注入輸送層の製
造方法としては、スパッタ法、蒸着法などの各種の物理
的または化学的な薄膜形成方法などが考えられるが、ス
パッタ法が好ましい。なかでも、上記主成分と金属また
は金属酸化物等のターゲットを別個にスパッタする多元
スパッタが好ましい。多元スパッタにすることで、それ
ぞれのターゲットに好適なスパッタ法を用いることがで
きる。また、1元スパッタとする場合には、主成分のタ
ーゲット上に上記金属または金属酸化物等の小片を配置
し、両者の面積比を適当に調整することにより、組成を
調整してもよい。
造方法としては、スパッタ法、蒸着法などの各種の物理
的または化学的な薄膜形成方法などが考えられるが、ス
パッタ法が好ましい。なかでも、上記主成分と金属また
は金属酸化物等のターゲットを別個にスパッタする多元
スパッタが好ましい。多元スパッタにすることで、それ
ぞれのターゲットに好適なスパッタ法を用いることがで
きる。また、1元スパッタとする場合には、主成分のタ
ーゲット上に上記金属または金属酸化物等の小片を配置
し、両者の面積比を適当に調整することにより、組成を
調整してもよい。
【0142】高抵抗の無機ホール注入輸送層をスパッタ
法で形成する場合、スパッタ時のスパッタガスの圧力
は、0.1〜1Paの範囲が好ましい。スパッタガスは、
通常のスパッタ装置に使用される不活性ガス、例えばA
r,Ne,Xe,Kr等が使用できる。また、必要によ
りN2を用いてもよい。スパッタ時の雰囲気としては、
上記スパッタガスに加えO2を1〜99%程度混合して
反応性スパッタを行ってもよい。
法で形成する場合、スパッタ時のスパッタガスの圧力
は、0.1〜1Paの範囲が好ましい。スパッタガスは、
通常のスパッタ装置に使用される不活性ガス、例えばA
r,Ne,Xe,Kr等が使用できる。また、必要によ
りN2を用いてもよい。スパッタ時の雰囲気としては、
上記スパッタガスに加えO2を1〜99%程度混合して
反応性スパッタを行ってもよい。
【0143】スパッタ法としてはRF電源を用いた高周
波スパッタ法や、DCスパッタ法等が使用できる。スパ
ッタ装置の電力としては、好ましくはRFスパッタで
0.1〜10W/cm2の範囲が好ましく、成膜レートは
0.5〜10nm/min 、特に1〜5nm/min の範囲が好
ましい。
波スパッタ法や、DCスパッタ法等が使用できる。スパ
ッタ装置の電力としては、好ましくはRFスパッタで
0.1〜10W/cm2の範囲が好ましく、成膜レートは
0.5〜10nm/min 、特に1〜5nm/min の範囲が好
ましい。
【0144】成膜時の基板温度としては、室温(25
℃)〜150℃程度である。
℃)〜150℃程度である。
【0145】本発明の有機EL素子は、高抵抗の無機ホ
ール注入輸送層を有することにより、耐熱性、耐候性が
向上し、素子の長寿命化を図れる。また、比較的高価な
有機物質ではなく、安価で入手しやすい無機材料を用い
ているので、製造が容易となり、製造コストを低減する
ことができる。さらには、従来問題のあった無機材料で
ある電極との接続性も良好になる。このため、リーク電
流の発生やダークスポットの発生を抑えることができ
る。
ール注入輸送層を有することにより、耐熱性、耐候性が
向上し、素子の長寿命化を図れる。また、比較的高価な
有機物質ではなく、安価で入手しやすい無機材料を用い
ているので、製造が容易となり、製造コストを低減する
ことができる。さらには、従来問題のあった無機材料で
ある電極との接続性も良好になる。このため、リーク電
流の発生やダークスポットの発生を抑えることができ
る。
【0146】また、本発明の有機EL素子は、有機層と
して上記発光層以外に高抵抗の無機電子注入層に加え、
有機の電子輸送層、また、高抵抗の無機ホール注入輸送
層に代えて有機のホール注入輸送層を有してもよい。
して上記発光層以外に高抵抗の無機電子注入層に加え、
有機の電子輸送層、また、高抵抗の無機ホール注入輸送
層に代えて有機のホール注入輸送層を有してもよい。
【0147】有機材料からなる電子輸送層、およびホー
ル注入輸送層には、下記の電子注入輸送性材料、ホール
注入輸送性材料を用いることが好ましい。
ル注入輸送層には、下記の電子注入輸送性材料、ホール
注入輸送性材料を用いることが好ましい。
【0148】電子注入輸送性の化合物としては、キノリ
ン誘導体、さらには8−キノリノールないしその誘導体
を配位子とする金属錯体、特にトリス(8−キノリノラ
ト)アルミニウム(Alq3 )を用いることが好まし
い。また、上記のフェニルアントラセン誘導体、テトラ
アリールエテン誘導体を用いるのも好ましい。
ン誘導体、さらには8−キノリノールないしその誘導体
を配位子とする金属錯体、特にトリス(8−キノリノラ
ト)アルミニウム(Alq3 )を用いることが好まし
い。また、上記のフェニルアントラセン誘導体、テトラ
アリールエテン誘導体を用いるのも好ましい。
【0149】電子注入輸送性化合物は、トリス(8−キ
ノリノラト)アルミニウム(Alq3 )等の8−キノリ
ノールまたはその誘導体を配位子とする有機金属錯体な
どのキノリン誘導体、オキサジアゾール誘導体、ペリレ
ン誘導体、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、キノキ
サリン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、ニトロ置換フ
ルオレン誘導体等を用いることができる。
ノリノラト)アルミニウム(Alq3 )等の8−キノリ
ノールまたはその誘導体を配位子とする有機金属錯体な
どのキノリン誘導体、オキサジアゾール誘導体、ペリレ
ン誘導体、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、キノキ
サリン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、ニトロ置換フ
ルオレン誘導体等を用いることができる。
【0150】また、発光層の下層に形成する場合、発光
層の形成に加熱重合工程を要するときは、ある程度の耐
熱性が必要となる。この場合、好ましくはガラス転移温
度が200℃以上、より好ましくは300℃以上、特に
350℃以上の電子注入輸送性化合物が好ましい。
層の形成に加熱重合工程を要するときは、ある程度の耐
熱性が必要となる。この場合、好ましくはガラス転移温
度が200℃以上、より好ましくは300℃以上、特に
350℃以上の電子注入輸送性化合物が好ましい。
【0151】ホール注入輸送性の化合物としては、強い
蛍光を持ったアミン誘導体、例えば上記のホール輸送性
化合物であるトリフェニルジアミン誘導体、さらにはス
チリルアミン誘導体、芳香族縮合環を持つアミン誘導体
を用いるのが好ましい。
蛍光を持ったアミン誘導体、例えば上記のホール輸送性
化合物であるトリフェニルジアミン誘導体、さらにはス
チリルアミン誘導体、芳香族縮合環を持つアミン誘導体
を用いるのが好ましい。
【0152】ホール注入輸送性化合物は、例えば、特開
昭63−295695号公報、特開平2−191694
号公報、特開平3−792号公報、特開平5−2346
81号公報、特開平5−239455号公報、特開平5
−299174号公報、特開平7−126225号公
報、特開平7−126226号公報、特開平8−100
172号公報、EP0650955A1等に記載されて
いる各種有機化合物を用いることができる。例えば、テ
トラアリールベンジシン化合物(トリアリールジアミン
ないしトリフェニルジアミン:TPD)、芳香族三級ア
ミン、ヒドラゾン誘導体、カルバゾール誘導体、トリア
ゾール誘導体、イミダゾール誘導体、アミノ基を有する
オキサジアゾール誘導体、ポリチオフェン等である。こ
れらの化合物は、1種のみを用いても、2種以上を併用
してもよい。2種以上を併用するときは、別層にして積
層したり、混合したりすればよい。
昭63−295695号公報、特開平2−191694
号公報、特開平3−792号公報、特開平5−2346
81号公報、特開平5−239455号公報、特開平5
−299174号公報、特開平7−126225号公
報、特開平7−126226号公報、特開平8−100
172号公報、EP0650955A1等に記載されて
いる各種有機化合物を用いることができる。例えば、テ
トラアリールベンジシン化合物(トリアリールジアミン
ないしトリフェニルジアミン:TPD)、芳香族三級ア
ミン、ヒドラゾン誘導体、カルバゾール誘導体、トリア
ゾール誘導体、イミダゾール誘導体、アミノ基を有する
オキサジアゾール誘導体、ポリチオフェン等である。こ
れらの化合物は、1種のみを用いても、2種以上を併用
してもよい。2種以上を併用するときは、別層にして積
層したり、混合したりすればよい。
【0153】また、発光層の下層に形成する場合、発光
層の形成に加熱重合工程を要するときは、ある程度の耐
熱性が必要となる。この場合、好ましくはガラス転移温
度が200℃以上、より好ましくは300℃以上、特に
350℃以上のホール注入輸送性化合物が好ましい。こ
のような化合物としては、例えばポリアニリン等が挙げ
られる。
層の形成に加熱重合工程を要するときは、ある程度の耐
熱性が必要となる。この場合、好ましくはガラス転移温
度が200℃以上、より好ましくは300℃以上、特に
350℃以上のホール注入輸送性化合物が好ましい。こ
のような化合物としては、例えばポリアニリン等が挙げ
られる。
【0154】有機のホール輸送層の厚さおよび電子注入
輸送層の厚さは、特に制限されるものではなく、形成方
法によっても異なるが、通常5〜500nm程度、特に1
0〜300nmとすることが好ましい。ホールの注入層と
輸送層とを設ける場合は、注入層は1nm以上、輸送層は
1nm以上とするのが好ましい。このときの注入層、輸送
層の厚さの上限は、通常、注入層で500nm程度、輸送
層で500nm程度である。
輸送層の厚さは、特に制限されるものではなく、形成方
法によっても異なるが、通常5〜500nm程度、特に1
0〜300nmとすることが好ましい。ホールの注入層と
輸送層とを設ける場合は、注入層は1nm以上、輸送層は
1nm以上とするのが好ましい。このときの注入層、輸送
層の厚さの上限は、通常、注入層で500nm程度、輸送
層で500nm程度である。
【0155】有機のホール注入輸送層、電子輸送層の形
成には、均質な薄膜が形成できることから、真空蒸着法
を用いることが好ましい。真空蒸着法を用いた場合、ア
モルファス状態または結晶粒径が0.2μm 以下の均質
な薄膜が得られる。結晶粒径が0.2μm を超えている
と、不均一な発光となり、素子の駆動電圧を高くしなけ
ればならなくなり、電子、ホールの注入効率も著しく低
下する。
成には、均質な薄膜が形成できることから、真空蒸着法
を用いることが好ましい。真空蒸着法を用いた場合、ア
モルファス状態または結晶粒径が0.2μm 以下の均質
な薄膜が得られる。結晶粒径が0.2μm を超えている
と、不均一な発光となり、素子の駆動電圧を高くしなけ
ればならなくなり、電子、ホールの注入効率も著しく低
下する。
【0156】真空蒸着の条件は特に限定されないが、1
0-4Pa以下の真空度とし、蒸着速度は0.01〜1nm/
sec 程度とすることが好ましい。また、真空中で連続し
て各層を形成することが好ましい。真空中で連続して形
成すれば、各層の界面に不純物が吸着することを防げる
ため、高特性が得られる。また、素子の駆動電圧を低く
したり、ダークスポットの発生・成長を抑制したりする
ことができる。
0-4Pa以下の真空度とし、蒸着速度は0.01〜1nm/
sec 程度とすることが好ましい。また、真空中で連続し
て各層を形成することが好ましい。真空中で連続して形
成すれば、各層の界面に不純物が吸着することを防げる
ため、高特性が得られる。また、素子の駆動電圧を低く
したり、ダークスポットの発生・成長を抑制したりする
ことができる。
【0157】これら各層の形成に真空蒸着法を用いる場
合において、1層に複数の化合物を含有させる場合、化
合物を入れた各ボートを個別に温度制御して共蒸着する
ことが好ましい。
合において、1層に複数の化合物を含有させる場合、化
合物を入れた各ボートを個別に温度制御して共蒸着する
ことが好ましい。
【0158】さらに、素子の有機層や電極の劣化を防ぐ
ために、素子上を封止板等により封止することが好まし
い。封止板は、湿気の浸入を防ぐために、接着性樹脂層
を用いて、封止板を接着し密封する。封止ガスは、A
r、He、N2 等の不活性ガス等が好ましい。また、こ
の封止ガスの水分含有量は、100ppm 以下、より好ま
しくは10ppm 以下、特には1ppm 以下であることが好
ましい。この水分含有量に下限値は特にないが、通常
0.1ppm 程度である。
ために、素子上を封止板等により封止することが好まし
い。封止板は、湿気の浸入を防ぐために、接着性樹脂層
を用いて、封止板を接着し密封する。封止ガスは、A
r、He、N2 等の不活性ガス等が好ましい。また、こ
の封止ガスの水分含有量は、100ppm 以下、より好ま
しくは10ppm 以下、特には1ppm 以下であることが好
ましい。この水分含有量に下限値は特にないが、通常
0.1ppm 程度である。
【0159】封止板の材料としては、好ましくは平板状
であって、ガラスや石英、樹脂等の透明ないし半透明材
料が挙げられるが、特にガラスが好ましい。このような
ガラス材として、コストの面からアルカリガラスが好ま
しいが、この他、ソーダ石灰ガラス、鉛アルカリガラ
ス、ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、シリカ
ガラス等のガラス組成のものも好ましい。特に、ソーダ
ガラスで、表面処理の無いガラス材が安価に使用でき、
好ましい。封止板としては、ガラス板以外にも、金属
板、プラスチック板等を用いることもできる。
であって、ガラスや石英、樹脂等の透明ないし半透明材
料が挙げられるが、特にガラスが好ましい。このような
ガラス材として、コストの面からアルカリガラスが好ま
しいが、この他、ソーダ石灰ガラス、鉛アルカリガラ
ス、ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、シリカ
ガラス等のガラス組成のものも好ましい。特に、ソーダ
ガラスで、表面処理の無いガラス材が安価に使用でき、
好ましい。封止板としては、ガラス板以外にも、金属
板、プラスチック板等を用いることもできる。
【0160】封止板は、スペーサーを用いて高さを調整
し、所望の高さに保持してもよい。スペーサーの材料と
しては、樹脂ビーズ、シリカビーズ、ガラスビーズ、ガ
ラスファイバー等が挙げられ、特にガラスビーズ等が好
ましい。スペーサーは、通常、粒径の揃った粒状物であ
るが、その形状は特に限定されるものではなく、スペー
サーとしての機能に支障のないものであれば種々の形状
であってもよい。その大きさとしては、円換算の直径が
1〜20μm 、より好ましくは1〜10μm 、特に2〜
8μm が好ましい。このような直径のものは、粒長10
0μm 以下程度であることが好ましく、その下限は特に
規制されるものではないが、通常直径と同程度以上であ
る。
し、所望の高さに保持してもよい。スペーサーの材料と
しては、樹脂ビーズ、シリカビーズ、ガラスビーズ、ガ
ラスファイバー等が挙げられ、特にガラスビーズ等が好
ましい。スペーサーは、通常、粒径の揃った粒状物であ
るが、その形状は特に限定されるものではなく、スペー
サーとしての機能に支障のないものであれば種々の形状
であってもよい。その大きさとしては、円換算の直径が
1〜20μm 、より好ましくは1〜10μm 、特に2〜
8μm が好ましい。このような直径のものは、粒長10
0μm 以下程度であることが好ましく、その下限は特に
規制されるものではないが、通常直径と同程度以上であ
る。
【0161】なお、封止板に凹部を形成した場合には、
スペーサーは使用しても、使用しなくてもよい。使用す
る場合の好ましい大きさとしては、前記範囲でよいが、
特に2〜8μm の範囲が好ましい。
スペーサーは使用しても、使用しなくてもよい。使用す
る場合の好ましい大きさとしては、前記範囲でよいが、
特に2〜8μm の範囲が好ましい。
【0162】スペーサーは、予め封止用接着剤中に混入
されていても、接着時に混入してもよい。封止用接着剤
中におけるスペーサーの含有量は、好ましくは0.01
〜30wt%、より好ましくは0.1〜5wt%である。
されていても、接着時に混入してもよい。封止用接着剤
中におけるスペーサーの含有量は、好ましくは0.01
〜30wt%、より好ましくは0.1〜5wt%である。
【0163】接着剤としては、安定した接着強度が保
て、気密性が良好なものであれば特に限定されるもので
はないが、カチオン硬化タイプの紫外線硬化型エポキシ
樹脂接着剤を用いることが好ましい。
て、気密性が良好なものであれば特に限定されるもので
はないが、カチオン硬化タイプの紫外線硬化型エポキシ
樹脂接着剤を用いることが好ましい。
【0164】本発明において、有機EL構造体を形成す
る基板としては、非晶質基板たとえばガラス、石英な
ど、結晶基板たとえば、Si、GaAs、ZnSe、Z
nS、GaP、InPなどがあげられ、またこれらの結
晶基板に結晶質、非晶質あるいは金属のバッファ層を形
成した基板も用いることができる。また金属基板として
は、Mo、Al、Pt、Ir、Au、Pdなどを用いる
ことができ、好ましくはガラス基板が用いられる。基板
は、光取り出し側となる場合、上記電極と同様な光透過
性を有することが好ましい。
る基板としては、非晶質基板たとえばガラス、石英な
ど、結晶基板たとえば、Si、GaAs、ZnSe、Z
nS、GaP、InPなどがあげられ、またこれらの結
晶基板に結晶質、非晶質あるいは金属のバッファ層を形
成した基板も用いることができる。また金属基板として
は、Mo、Al、Pt、Ir、Au、Pdなどを用いる
ことができ、好ましくはガラス基板が用いられる。基板
は、光取り出し側となる場合、上記電極と同様な光透過
性を有することが好ましい。
【0165】さらに、本発明素子を、平面上に多数並べ
てもよい。平面上に並べられたそれぞれの素子の発光色
を変えて、カラーのディスプレーにすることができる。
てもよい。平面上に並べられたそれぞれの素子の発光色
を変えて、カラーのディスプレーにすることができる。
【0166】基板に色フィルター膜や蛍光性物質を含む
色変換膜、あるいは誘電体反射膜を用いて発光色をコン
トロールしてもよい。
色変換膜、あるいは誘電体反射膜を用いて発光色をコン
トロールしてもよい。
【0167】色フィルター膜には、液晶ディスプレイ等
で用いられているカラーフィルターを用いれば良いが、
有機EL素子の発光する光に合わせてカラーフィルター
の特性を調整し、取り出し効率・色純度を最適化すれば
よい。
で用いられているカラーフィルターを用いれば良いが、
有機EL素子の発光する光に合わせてカラーフィルター
の特性を調整し、取り出し効率・色純度を最適化すれば
よい。
【0168】また、EL素子材料や蛍光変換層が光吸収
するような短波長の外光をカットできるカラーフィルタ
ーを用いれば、素子の耐光性・表示のコントラストも向
上する。
するような短波長の外光をカットできるカラーフィルタ
ーを用いれば、素子の耐光性・表示のコントラストも向
上する。
【0169】また、誘電体多層膜のような光学薄膜を用
いてカラーフィルターの代わりにしても良い。
いてカラーフィルターの代わりにしても良い。
【0170】蛍光変換フィルター膜は、EL発光の光を
吸収し、蛍光変換膜中の蛍光体から光を放出させること
で、発光色の色変換を行うものであるが、組成として
は、バインダー、蛍光材料、光吸収材料の三つから形成
される。
吸収し、蛍光変換膜中の蛍光体から光を放出させること
で、発光色の色変換を行うものであるが、組成として
は、バインダー、蛍光材料、光吸収材料の三つから形成
される。
【0171】蛍光材料は、基本的には蛍光量子収率が高
いものを用いれば良く、EL発光波長域に吸収が強いこ
とが望ましい。実際には、レーザー色素などが適してお
り、ローダミン系化合物・ペリレン系化合物・シアニン
系化合物・フタロシアニン系化合物(サブフタロシアニ
ン等も含む)ナフタロイミド系化合物・縮合環炭化水素
系化合物・縮合複素環系化合物・スチリル系化合物・ク
マリン系化合物等を用いればよい。
いものを用いれば良く、EL発光波長域に吸収が強いこ
とが望ましい。実際には、レーザー色素などが適してお
り、ローダミン系化合物・ペリレン系化合物・シアニン
系化合物・フタロシアニン系化合物(サブフタロシアニ
ン等も含む)ナフタロイミド系化合物・縮合環炭化水素
系化合物・縮合複素環系化合物・スチリル系化合物・ク
マリン系化合物等を用いればよい。
【0172】バインダーは、基本的に蛍光を消光しない
ような材料を選べば良く、フォトリソグラフィー・印刷
等で微細なパターニングが出来るようなものが好まし
い。また、基板上にホール注入電極と接する状態で形成
される場合、ホール注入電極(ITO、IZO)の成膜
時にダメージを受けないような材料が好ましい。
ような材料を選べば良く、フォトリソグラフィー・印刷
等で微細なパターニングが出来るようなものが好まし
い。また、基板上にホール注入電極と接する状態で形成
される場合、ホール注入電極(ITO、IZO)の成膜
時にダメージを受けないような材料が好ましい。
【0173】光吸収材料は、蛍光材料の光吸収が足りな
い場合に用いるが、必要のない場合は用いなくても良
い。また、光吸収材料は、蛍光性材料の蛍光を消光しな
いような材料を選べば良い。
い場合に用いるが、必要のない場合は用いなくても良
い。また、光吸収材料は、蛍光性材料の蛍光を消光しな
いような材料を選べば良い。
【0174】本発明の有機EL素子は、通常、直流駆動
型、パルス駆動型のEL素子として用いられるが、交流
駆動とすることもできる。印加電圧は、通常、2〜30
V 程度とされる。
型、パルス駆動型のEL素子として用いられるが、交流
駆動とすることもできる。印加電圧は、通常、2〜30
V 程度とされる。
【0175】本発明の有機EL素子は、例えば図1に示
すように、基板1/ホール注入電極2/発光層4/高抵
抗の無機電子注入輸送層5/陰電極6とが順次積層され
た構成としてもよいし、図2に示すように、基板1/ホ
ール注入電極2/高抵抗の無機ホール注入輸送層3/発
光層4/高抵抗の無機電子注入輸送層5/陰電極6とが
順次積層された構成としてもよい。また、上記の積層順
を逆にした、いわゆる逆積層構成としてもよい。これら
は、たとえば、ディスプレーの仕様や作製プロセス等に
より、適宜選択し使用される。図1,2において、ホー
ル注入電極2と電子注入電極6の間には、駆動電源Eが
接続されている。
すように、基板1/ホール注入電極2/発光層4/高抵
抗の無機電子注入輸送層5/陰電極6とが順次積層され
た構成としてもよいし、図2に示すように、基板1/ホ
ール注入電極2/高抵抗の無機ホール注入輸送層3/発
光層4/高抵抗の無機電子注入輸送層5/陰電極6とが
順次積層された構成としてもよい。また、上記の積層順
を逆にした、いわゆる逆積層構成としてもよい。これら
は、たとえば、ディスプレーの仕様や作製プロセス等に
より、適宜選択し使用される。図1,2において、ホー
ル注入電極2と電子注入電極6の間には、駆動電源Eが
接続されている。
【0176】また、上記発明の素子は、膜厚方向に多段
に重ねてもよい。このような素子構造により、発光色の
色調調整や多色化を行うこともできる。
に重ねてもよい。このような素子構造により、発光色の
色調調整や多色化を行うこともできる。
【0177】本発明の有機EL素子は、ディスプレイと
しての応用の他、例えばメモり読み出し/書き込み等に
利用される光ピックアップ、光通信の伝送路中における
中継装置、フォトカプラ等、種々の光応用デバイスに用
いることができる。
しての応用の他、例えばメモり読み出し/書き込み等に
利用される光ピックアップ、光通信の伝送路中における
中継装置、フォトカプラ等、種々の光応用デバイスに用
いることができる。
【0178】
【実施例】<実施例1>ガラス基板としてコーニング社
製商品名7059基板を中性洗剤を用いてスクラブ洗浄
した。
製商品名7059基板を中性洗剤を用いてスクラブ洗浄
した。
【0179】この基板上にITO酸化物ターゲットを用
いRFマグネトロンスパッタリング法により、基板温度
250℃で、膜厚200nmのITOホール注入電極層を
形成した。
いRFマグネトロンスパッタリング法により、基板温度
250℃で、膜厚200nmのITOホール注入電極層を
形成した。
【0180】ITO電極層等が形成された基板の表面を
UV/O3 洗浄した後、真空蒸着装置の基板ホルダーに
固定して、槽内を1×10-4Pa以下まで減圧した。
UV/O3 洗浄した後、真空蒸着装置の基板ホルダーに
固定して、槽内を1×10-4Pa以下まで減圧した。
【0181】10〜25gのメタノールにつき1gのポ
リマー濃度のPPVの前駆体メタノール溶液を前記のI
TOが形成された基板にスピンコーティングした。すな
わち、基板の全表面にポリマー溶液を塗布し、次にその
上面を水平に保持して5000r.p.mまでの速度に回転
させてコーティングした。
リマー濃度のPPVの前駆体メタノール溶液を前記のI
TOが形成された基板にスピンコーティングした。すな
わち、基板の全表面にポリマー溶液を塗布し、次にその
上面を水平に保持して5000r.p.mまでの速度に回転
させてコーティングした。
【0182】次に、得られた基板とポリマー前駆体層を
真空オーブン中、300℃の温度で12時間加熱した。
この熱処理によって、前駆体ポリマーはPPVに変換さ
れた。得られたPPV膜は100〜300nmの厚さであ
った。
真空オーブン中、300℃の温度で12時間加熱した。
この熱処理によって、前駆体ポリマーはPPVに変換さ
れた。得られたPPV膜は100〜300nmの厚さであ
った。
【0183】次いで、基板をスパッタ装置に移し、Li
2OにVを4 mol%混合したターゲットを用い、高抵抗
の無機電子注入輸送層を10nmの膜厚に成膜した。この
ときのスパッタガスはAr:30sccm、O2:5sccm
で、室温(25℃)下、成膜レート1nm/min 、動作圧
力:0.2〜2Pa、投入電力:500Wとした。成膜し
た無機電子注入層の組成は、ターゲットとほぼ同様であ
った。
2OにVを4 mol%混合したターゲットを用い、高抵抗
の無機電子注入輸送層を10nmの膜厚に成膜した。この
ときのスパッタガスはAr:30sccm、O2:5sccm
で、室温(25℃)下、成膜レート1nm/min 、動作圧
力:0.2〜2Pa、投入電力:500Wとした。成膜し
た無機電子注入層の組成は、ターゲットとほぼ同様であ
った。
【0184】次いで、減圧を保ったまま、蒸着法にてA
lを200nmの厚さに蒸着して陰電極とし、最後にガラ
ス封止して有機EL素子を得た。
lを200nmの厚さに蒸着して陰電極とし、最後にガラ
ス封止して有機EL素子を得た。
【0185】得られた有機EL素子に空気中で、電界を
印加したところ、ダイオード特性を示し、ITO側をプ
ラス、Al電極側をマイナスにバイアスした場合、電流
は、電圧の増加とともに増加し、通常の室内ではっきり
とした発光が観察された。また、繰り返し発光動作をさ
せても、輝度の低下はみられなかった。
印加したところ、ダイオード特性を示し、ITO側をプ
ラス、Al電極側をマイナスにバイアスした場合、電流
は、電圧の増加とともに増加し、通常の室内ではっきり
とした発光が観察された。また、繰り返し発光動作をさ
せても、輝度の低下はみられなかった。
【0186】また、4端子法により高抵抗の無機電子注
入層のシート抵抗を測定したところ、膜厚100nmでの
シート抵抗は100 kΩ/cm2 であり、抵抗率に換算す
ると1×1010Ω・cmであった。
入層のシート抵抗を測定したところ、膜厚100nmでの
シート抵抗は100 kΩ/cm2 であり、抵抗率に換算す
ると1×1010Ω・cmであった。
【0187】<実施例2>実施例1において、ITO電
極層等が形成された基板の表面をUV/O3 洗浄した
後、真空蒸着装置の基板ホルダーに固定して、槽内を1
×10-4Pa以下まで減圧した。
極層等が形成された基板の表面をUV/O3 洗浄した
後、真空蒸着装置の基板ホルダーに固定して、槽内を1
×10-4Pa以下まで減圧した。
【0188】次いで、ターゲットにSiO2と、この上
に所定の大きさのAuのペレットを配置して用い、高抵
抗の無機ホール注入層を20nmの膜厚に成膜した。この
ときのスパッタガスはAr:30sccm、O2:5sccm
で、室温(25℃)下、成膜レート1nm/min 、動作圧
力0.2〜2Pa、投入電力500Wとした。成膜した高
抵抗の無機ホール注入輸送層の組成は、SiO1.9にA
uを4 mol%含有するものであった。
に所定の大きさのAuのペレットを配置して用い、高抵
抗の無機ホール注入層を20nmの膜厚に成膜した。この
ときのスパッタガスはAr:30sccm、O2:5sccm
で、室温(25℃)下、成膜レート1nm/min 、動作圧
力0.2〜2Pa、投入電力500Wとした。成膜した高
抵抗の無機ホール注入輸送層の組成は、SiO1.9にA
uを4 mol%含有するものであった。
【0189】その他は実施例1と同様にPPV発光層を
形成する等して有機EL素子を得た。
形成する等して有機EL素子を得た。
【0190】得られた有機EL素子に空気中で、電界を
印加したところ、ダイオード特性を示し、ITO側をプ
ラス、Al電極側をマイナスにバイアスした場合、電流
は、電圧の増加とともに増加し、通常の室内ではっきり
とした発光が観察された。また、繰り返し発光動作をさ
せても、輝度の低下はみられず、実施例1の素子より寿
命が延びていることが確認できた。
印加したところ、ダイオード特性を示し、ITO側をプ
ラス、Al電極側をマイナスにバイアスした場合、電流
は、電圧の増加とともに増加し、通常の室内ではっきり
とした発光が観察された。また、繰り返し発光動作をさ
せても、輝度の低下はみられず、実施例1の素子より寿
命が延びていることが確認できた。
【0191】また、4端子法により高抵抗の無機ホール
注入層のシート抵抗を測定したところ、膜厚100nmで
のシート抵抗は10 kΩ/cm2 であり、抵抗率に換算す
ると1×109Ω・cmであった。
注入層のシート抵抗を測定したところ、膜厚100nmで
のシート抵抗は10 kΩ/cm2 であり、抵抗率に換算す
ると1×109Ω・cmであった。
【0192】<実施例3>実施例1および2において、
高抵抗の無機電子注入層の組成を、Li2OからNa,
K,Rb,CsおよびFrのアルカリ金属元素、または
Be,Mg,Ca,Sr,BaおよびRaのアルカリ土
類金属元素、またはLa,Ce,Pr,Nd,Pm,S
m,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb
およびLuのランタノイド系元素から選択される1種以
上の元素の酸化物に代えても同様の結果が得られた。
高抵抗の無機電子注入層の組成を、Li2OからNa,
K,Rb,CsおよびFrのアルカリ金属元素、または
Be,Mg,Ca,Sr,BaおよびRaのアルカリ土
類金属元素、またはLa,Ce,Pr,Nd,Pm,S
m,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb
およびLuのランタノイド系元素から選択される1種以
上の元素の酸化物に代えても同様の結果が得られた。
【0193】また、VからRu,Zn,SmおよびIn
から選択される1種以上の元素に代えても同様であっ
た。
から選択される1種以上の元素に代えても同様であっ
た。
【0194】<実施例4>実施例2において、高抵抗の
無機ホール注入層を成膜する際、ターゲットにGeO2
と、このターゲット上に所定の大きさのAuのペレット
を配置し、高抵抗の無機ホール注入層を20nmの膜厚に
成膜した。このときのスパッタガスはAr:30sccm、
O2:5sccmで、室温(25℃)下、成膜レート1nm/m
in 、動作圧力0.2〜2Pa、投入電力500Wとし
た。成膜した無機ホール注入層の組成は、GeO2にA
uを2 mol%含有するものであった。
無機ホール注入層を成膜する際、ターゲットにGeO2
と、このターゲット上に所定の大きさのAuのペレット
を配置し、高抵抗の無機ホール注入層を20nmの膜厚に
成膜した。このときのスパッタガスはAr:30sccm、
O2:5sccmで、室温(25℃)下、成膜レート1nm/m
in 、動作圧力0.2〜2Pa、投入電力500Wとし
た。成膜した無機ホール注入層の組成は、GeO2にA
uを2 mol%含有するものであった。
【0195】その他は実施例1と同様にして有機EL素
子を得た。得られた有機EL素子を空気中で、10mA/
cm2 の定電流密度で駆動したところ、初期輝度は880
cd/m2 、駆動電圧6,9V であった。
子を得た。得られた有機EL素子を空気中で、10mA/
cm2 の定電流密度で駆動したところ、初期輝度は880
cd/m2 、駆動電圧6,9V であった。
【0196】また、4端子法により高抵抗の無機ホール
注入層のシート抵抗を測定したところ、膜厚100nmで
のシート抵抗は100Ω/cm2であり、抵抗率に換算す
ると1×107Ω・cmであった。
注入層のシート抵抗を測定したところ、膜厚100nmで
のシート抵抗は100Ω/cm2であり、抵抗率に換算す
ると1×107Ω・cmであった。
【0197】<実施例5>実施例2において、高抵抗の
無機ホール注入輸送層を成膜する際にスパッタガスのO
2流量、および膜組成によりターゲットを変えてその主
成分の組成をSiO1.7、SiO1.95、GeO1.96、S
i0.5Ge0.5O1.92とした他は実施例1と同様にして有
機EL素子を作製し、発光輝度を評価したところほぼ同
等の結果が得られた。
無機ホール注入輸送層を成膜する際にスパッタガスのO
2流量、および膜組成によりターゲットを変えてその主
成分の組成をSiO1.7、SiO1.95、GeO1.96、S
i0.5Ge0.5O1.92とした他は実施例1と同様にして有
機EL素子を作製し、発光輝度を評価したところほぼ同
等の結果が得られた。
【0198】<実施例6>実施例2において、高抵抗の
無機ホール注入層の金属を、AuからCu、Fe、N
i、Ru、Sn,Cr,Ir,Nb,Pt,W,Mo,
Ta,PdおよびCoのいずれか1種以上、またはこれ
らの酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化物、硼化物に代え
ても同等の結果が得られた。
無機ホール注入層の金属を、AuからCu、Fe、N
i、Ru、Sn,Cr,Ir,Nb,Pt,W,Mo,
Ta,PdおよびCoのいずれか1種以上、またはこれ
らの酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化物、硼化物に代え
ても同等の結果が得られた。
【0199】<実施例7> (高分子蛍光体の合成)2,5−ジェチル−P−キシリ
レンジプロミドを、N,N−ジメチルホルムアミド溶媒
中、トリフェニルホスフインと反応させてホスホニウム
塩(A)を合成した。また、2,5−ジヘプチルオキシ
−p−キシリレンジブロミドを、N,N−ジメチルホル
ムアミド溶媒中、トリフェニルホスフインと反応させて
ホスホニクム塩(B)を合成した。得られた2種類のホ
スホニウム塩(A)4.1重量部、(B)1.0重量部
と、テレフタルアルテヒド0.8重量部とを、エチルア
ルコールに溶解させた。0.8重量部のリチウムエトキ
シドを含むエチルアルコール溶液をホスホニウム塩とジ
アルデヒドのエチルアルコール溶液に滴下し、室温で3
時間重合させた。一夜室温で放置した後、沈殿を濾別
し、エチルアルコールで洗浄後、クロロホルムに溶解
し、これにエタノールを加え再沈生成した。これを減圧
乾燥して、重合体0.35重量部を得た。これを高分子
蛍光体1という。モノマーの仕込み比から計算される、
高分子蛍光体1の繰り返し単位とそのモル比を下記に示
す。
レンジプロミドを、N,N−ジメチルホルムアミド溶媒
中、トリフェニルホスフインと反応させてホスホニウム
塩(A)を合成した。また、2,5−ジヘプチルオキシ
−p−キシリレンジブロミドを、N,N−ジメチルホル
ムアミド溶媒中、トリフェニルホスフインと反応させて
ホスホニクム塩(B)を合成した。得られた2種類のホ
スホニウム塩(A)4.1重量部、(B)1.0重量部
と、テレフタルアルテヒド0.8重量部とを、エチルア
ルコールに溶解させた。0.8重量部のリチウムエトキ
シドを含むエチルアルコール溶液をホスホニウム塩とジ
アルデヒドのエチルアルコール溶液に滴下し、室温で3
時間重合させた。一夜室温で放置した後、沈殿を濾別
し、エチルアルコールで洗浄後、クロロホルムに溶解
し、これにエタノールを加え再沈生成した。これを減圧
乾燥して、重合体0.35重量部を得た。これを高分子
蛍光体1という。モノマーの仕込み比から計算される、
高分子蛍光体1の繰り返し単位とそのモル比を下記に示
す。
【0200】
【化11】
【0201】この高分子蛍光体1のポリスチレン換算の
数平均分子量は、5.0×103 であった。高分子蛍光
体1の構造については赤外吸収スペクトルにおいて、9
60cm-1のビニレン基、1520cm-1のフェニレン基、
1100cm-1のエーテル基、2860cm-1のアルキル基
の吸収を確認した。また、クロロホルム−dを溶媒とし
て1H−NMRを測定し、フェニレンビニレン基のH
(6・5〜8.Oppm 付近)、ヘプチルオキシ基の−O
CH2−のH(3.5〜4.0ppm 付近)、エチル基の
−CH2−のH(2.5ppm 付近)を確認した。これら
の強度比から計等される繰り返し単位のモル比が、上記
のモノマーの仕込み比から計算される値とほぼ一致し
た。
数平均分子量は、5.0×103 であった。高分子蛍光
体1の構造については赤外吸収スペクトルにおいて、9
60cm-1のビニレン基、1520cm-1のフェニレン基、
1100cm-1のエーテル基、2860cm-1のアルキル基
の吸収を確認した。また、クロロホルム−dを溶媒とし
て1H−NMRを測定し、フェニレンビニレン基のH
(6・5〜8.Oppm 付近)、ヘプチルオキシ基の−O
CH2−のH(3.5〜4.0ppm 付近)、エチル基の
−CH2−のH(2.5ppm 付近)を確認した。これら
の強度比から計等される繰り返し単位のモル比が、上記
のモノマーの仕込み比から計算される値とほぼ一致し
た。
【0202】実施例1、2において、PPV膜の形成
に、上記高分子蛍光体1の1.0wt%クロロホルム溶液
を用いた他は、実施例1と同様にして有機EL素子を得
た。発光層形成時の条件としては、上記溶液をディッピ
ング法にて50nmの膜厚に成膜し、これを減圧下80℃
で1時間乾燥した。
に、上記高分子蛍光体1の1.0wt%クロロホルム溶液
を用いた他は、実施例1と同様にして有機EL素子を得
た。発光層形成時の条件としては、上記溶液をディッピ
ング法にて50nmの膜厚に成膜し、これを減圧下80℃
で1時間乾燥した。
【0203】得られた有機EL素子を実施例1、2と同
様にして評価したところ、実施例1、2と同様な結果が
得られた。
様にして評価したところ、実施例1、2と同様な結果が
得られた。
【0204】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、有機材料
と無機材料の有するメリットを併せ持ち、高効率、長寿
命で低コストな有機EL素子を提供することができる。
と無機材料の有するメリットを併せ持ち、高効率、長寿
命で低コストな有機EL素子を提供することができる。
【図1】本発明の有機EL素子の第1の基本構成を示す
概略断面図である。
概略断面図である。
【図2】本発明の有機EL素子の第2の基本構成を示す
概略断面図である。
概略断面図である。
【図3】従来の有機EL素子の構成例を示した概略断面
図である。
図である。
【図4】従来の有機EL素子の他の構成例を示した概略
断面図である。
断面図である。
1 基板 2 ホール注入電極 3 高抵抗の無機ホール注入輸送層 4 発光層 5 高抵抗の無機電子注入輸送層 6 電子注入電極 11 基板 12 ホール注入電極 13 電子注入電極 14 ホール輸送層 15 発光層 16 電子輸送層
Claims (14)
- 【請求項1】 一対のホール注入電極と陰電極と、これ
らの電極間に少なくとも発光機能を有する有機層とを有
し、 前記有機層には共役ポリマーを含有する発光層を有し、 この有機層と陰電極との間にはホールをブロックすると
ともに電子を搬送するための導通パスを有する高抵抗の
無機電子注入層を有する有機EL素子。 - 【請求項2】 前記高抵抗の無機電子注入層は、第1成
分として仕事関数4eV以下であって、アルカリ金属元
素、およびアルカリ土類金属元素、およびランタノイド
系元素から選択される1種以上の酸化物と、 第2成分として仕事関数3〜5eVの金属の1種以上とを
含有する請求項1の有機EL素子。 - 【請求項3】 前記第2成分は、Zn,Sn,V,R
u,SmおよびInから選択される1種以上である請求
項1または2の有機EL素子。 - 【請求項4】 前記アルカリ金属元素は、Li,Na,
K,Rb,CsおよびFrの1種以上であり、アルカリ
土類金属元素は、Mg,CaおよびSrの1種以上であ
り、ランタノイド系元素はLaおよびCeから選択され
る1種以上を有する請求項1〜3のいずれかの有機EL
素子。 - 【請求項5】 前記高抵抗の電子注入層は、その抵抗率
が1〜1×1011Ω・cmである請求項1〜4のいずれか
の有機EL素子。 - 【請求項6】 前記高抵抗の無機電子注入層は、第2成
分を全成分に対して、0.2〜40 mol%含有する請求
項1〜5のいずれかの有機EL素子。 - 【請求項7】 前記高抵抗の無機電子注入層の膜厚は、
0.2〜30nmである請求項1〜6のいずれかの有機E
L素子。 - 【請求項8】 前記有機層とホール注入電極との間には
電子をブロックするとともにホールを搬送するための導
通パスを有する高抵抗の無機ホール注入層を有する請求
項1〜7のいずれかの有機EL素子。 - 【請求項9】 前記高抵抗の無機ホール注入層は、抵抗
率が1〜1×1011Ω・cmである請求項8の有機EL素
子。 - 【請求項10】 前記高抵抗の無機ホール注入層は、金
属および/または金属の酸化物、炭化物、窒化物、ケイ
化物および硼化物のいずれか1種以上を含有する請求項
8または9の有機EL素子。 - 【請求項11】 前記高抵抗の無機ホール注入層は、シ
リコンおよび/またはゲルマニウムの酸化物を主成分と
し、この主成分を(Si1-xGex)Oyと表したとき 0≦x≦1、 1.7≦y≦2.2 であり、 さらに、仕事関数4.5eV以上の金属および/または金
属の酸化物、炭化物、窒化物、ケイ化物および硼化物の
いずれか1種以上を含有する請求項8〜10のいずれか
の有機EL素子。 - 【請求項12】 前記金属は、Au,Cu、Fe、N
i、Ru、Sn,Cr,Ir,Nb,Pt,W,Mo,
Ta,PdおよびCoのいずれか1種以上である請求項
10または11の有機EL素子。 - 【請求項13】 前記金属および/または金属の酸化
物、炭化物、窒化物、ケイ化物および硼化物の含有量
は、0.2〜40 mol%である請求項10〜12のいず
れかの有機EL素子。 - 【請求項14】 前記高抵抗のホール注入層の膜厚は、
0.2〜100nmである請求項8〜13のいずれかの有
機EL素子。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11071785A JP2000268969A (ja) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | 有機el素子 |
CNB998060941A CN1275500C (zh) | 1999-03-17 | 1999-06-25 | 有机场致发光器件 |
DE69938598T DE69938598T2 (de) | 1999-03-17 | 1999-06-25 | Organische elektrolumineszente vorrichtung |
TW088110790A TW484342B (en) | 1999-03-17 | 1999-06-25 | Organic EL device |
EP99926812A EP1096835B1 (en) | 1999-03-17 | 1999-06-25 | Organic el device |
US09/344,805 US6288487B1 (en) | 1999-03-17 | 1999-06-25 | Organic electroluminescent device with a high-resistance inorganic electron injecting and transporting layer |
PCT/JP1999/003394 WO2000056124A1 (fr) | 1999-03-17 | 1999-06-25 | Dispositif el organique |
KR10-2000-7012825A KR100385317B1 (ko) | 1999-03-17 | 1999-06-25 | 유기전계발광소자 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11071785A JP2000268969A (ja) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | 有機el素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000268969A true JP2000268969A (ja) | 2000-09-29 |
Family
ID=13470587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11071785A Pending JP2000268969A (ja) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | 有機el素子 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6288487B1 (ja) |
EP (1) | EP1096835B1 (ja) |
JP (1) | JP2000268969A (ja) |
KR (1) | KR100385317B1 (ja) |
CN (1) | CN1275500C (ja) |
DE (1) | DE69938598T2 (ja) |
TW (1) | TW484342B (ja) |
WO (1) | WO2000056124A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006104020A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element, light emitting device and electric appliance using the same |
US7132790B2 (en) | 2001-08-24 | 2006-11-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Luminous device including conductive film |
KR100685971B1 (ko) | 2005-12-21 | 2007-02-26 | 엘지전자 주식회사 | 유기 el 소자 및 그 제조방법 |
US7566253B2 (en) * | 2000-10-26 | 2009-07-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic light emitting device with anodized anode surface |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000068065A (ja) * | 1998-08-13 | 2000-03-03 | Tdk Corp | 有機el素子 |
US6621212B1 (en) * | 1999-12-20 | 2003-09-16 | Morgan Adhesives Company | Electroluminescent lamp structure |
US6639355B1 (en) * | 1999-12-20 | 2003-10-28 | Morgan Adhesives Company | Multidirectional electroluminescent lamp structures |
JP4434411B2 (ja) * | 2000-02-16 | 2010-03-17 | 出光興産株式会社 | アクティブ駆動型有機el発光装置およびその製造方法 |
US20020197393A1 (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-26 | Hideaki Kuwabara | Process of manufacturing luminescent device |
EP1458822A2 (de) * | 2001-07-02 | 2004-09-22 | Nanogate Advanced Materials GmbH | Partikuläre beschichtung |
WO2003017282A1 (fr) * | 2001-08-13 | 2003-02-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Cellule de memoire |
KR100495407B1 (ko) * | 2001-08-20 | 2005-06-14 | 티디케이가부시기가이샤 | 유기el소자 및 그 제조방법 |
SG111968A1 (en) * | 2001-09-28 | 2005-06-29 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device and method of manufacturing the same |
WO2003054182A2 (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Nexia Biotechnologies, Inc. | Production of butyrylcholinesterases in transgenic mammals |
US6876143B2 (en) * | 2002-11-19 | 2005-04-05 | John James Daniels | Organic light active devices and methods for fabricating the same |
EP1579468A2 (en) * | 2002-11-19 | 2005-09-28 | John Daniels | Organic and inorganic light active devices and methods for making the same |
US7420322B2 (en) * | 2003-06-27 | 2008-09-02 | Casio Computer Co., Ltd. | Display device including a flat panel display panel |
JP4393812B2 (ja) * | 2003-07-18 | 2010-01-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及び電子機器 |
JP4480968B2 (ja) * | 2003-07-18 | 2010-06-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
KR20050015902A (ko) | 2003-08-14 | 2005-02-21 | 엘지전자 주식회사 | 유기 el 소자 및 그 제조방법 |
JP2006164708A (ja) | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電子機器および発光装置 |
US20090039764A1 (en) * | 2005-03-17 | 2009-02-12 | Cho Kyung Sang | Quantum Dot Light-Emitting Diode Comprising Inorganic Electron Transport Layer |
US8038495B2 (en) | 2006-01-20 | 2011-10-18 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device and manufacturing method of the same |
KR100673765B1 (ko) | 2006-01-20 | 2007-01-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법 |
KR100635514B1 (ko) | 2006-01-23 | 2006-10-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법 |
JP4624309B2 (ja) * | 2006-01-24 | 2011-02-02 | 三星モバイルディスプレイ株式會社 | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
JP4456092B2 (ja) | 2006-01-24 | 2010-04-28 | 三星モバイルディスプレイ株式會社 | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
US8164257B2 (en) * | 2006-01-25 | 2012-04-24 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light emitting display and method of fabricating the same |
KR100685853B1 (ko) * | 2006-01-25 | 2007-02-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법 |
KR100671641B1 (ko) * | 2006-01-25 | 2007-01-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법 |
KR100688795B1 (ko) * | 2006-01-25 | 2007-03-02 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법 |
KR100671647B1 (ko) * | 2006-01-26 | 2007-01-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광 표시 장치 |
JP4633674B2 (ja) | 2006-01-26 | 2011-02-16 | 三星モバイルディスプレイ株式會社 | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
KR100732808B1 (ko) * | 2006-01-26 | 2007-06-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치의 제조방법 |
KR100671639B1 (ko) * | 2006-01-27 | 2007-01-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법 |
CN100440549C (zh) * | 2006-03-14 | 2008-12-03 | 浙江大学 | 一种FeS2/In2S3复合膜的制备方法 |
KR100732817B1 (ko) | 2006-03-29 | 2007-06-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법 |
TWI323623B (en) * | 2006-07-05 | 2010-04-11 | Au Optronics Corp | Organic electroluminescence device and method for reducing lateral leakage current thereof |
KR100767680B1 (ko) * | 2006-10-24 | 2007-10-17 | 엘지전자 주식회사 | 전계 발광 소자와 그 기판 및 그 제조방법 |
CN101350366B (zh) * | 2008-07-09 | 2010-04-07 | 深圳市力合薄膜科技有限公司 | 防静电tft基板及其加工工艺 |
US8384067B2 (en) * | 2008-09-16 | 2013-02-26 | The University Of Hong Kong | Hybrid organic/nanoparticle devices |
US8102114B2 (en) * | 2009-02-27 | 2012-01-24 | Global Oled Technology, Llc. | Method of manufacturing an inverted bottom-emitting OLED device |
US9715845B2 (en) | 2009-09-16 | 2017-07-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor display device |
KR102081795B1 (ko) | 2009-10-16 | 2020-02-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 및 이를 구비한 전자 장치 |
KR102433801B1 (ko) | 2009-11-13 | 2022-08-18 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 이 표시 장치를 구비한 전자 기기 |
CN103928629A (zh) * | 2013-01-11 | 2014-07-16 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 一种有机电致发光装置及其制备方法 |
CN103928631A (zh) * | 2013-01-11 | 2014-07-16 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 一种有机电致发光装置及其制备方法 |
CN104183719A (zh) * | 2013-05-22 | 2014-12-03 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 倒置有机电致发光器件及其制备方法 |
GB201320881D0 (en) * | 2013-11-26 | 2014-01-08 | Cambridge Display Tech Ltd | Organic light-emitting device and method |
KR102331369B1 (ko) | 2015-10-28 | 2021-11-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 소자 |
WO2017115208A1 (en) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Device, television system, and electronic device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8909011D0 (en) | 1989-04-20 | 1989-06-07 | Friend Richard H | Electroluminescent devices |
JP3069139B2 (ja) * | 1990-03-16 | 2000-07-24 | 旭化成工業株式会社 | 分散型電界発光素子 |
JPH04276668A (ja) | 1991-03-04 | 1992-10-01 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 電荷注入型エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2793383B2 (ja) | 1991-06-24 | 1998-09-03 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH05343183A (ja) | 1992-06-10 | 1993-12-24 | Hitachi Ltd | 有機薄膜el素子 |
JP3300069B2 (ja) | 1992-11-19 | 2002-07-08 | パイオニア株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US5414069A (en) * | 1993-02-01 | 1995-05-09 | Polaroid Corporation | Electroluminescent polymers, processes for their use, and electroluminescent devices containing these polymers |
JP3561549B2 (ja) * | 1995-04-07 | 2004-09-02 | 三洋電機株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP3529543B2 (ja) | 1995-04-27 | 2004-05-24 | パイオニア株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
EP0864182B1 (en) * | 1995-11-28 | 2003-08-13 | International Business Machines Corporation | Organic/inorganic alloys used to improve organic electroluminescent devices |
JPH10125474A (ja) | 1996-10-24 | 1998-05-15 | Tdk Corp | 有機el発光素子 |
JP4486713B2 (ja) * | 1997-01-27 | 2010-06-23 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JPH10270171A (ja) * | 1997-01-27 | 1998-10-09 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
-
1999
- 1999-03-17 JP JP11071785A patent/JP2000268969A/ja active Pending
- 1999-06-25 CN CNB998060941A patent/CN1275500C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-25 DE DE69938598T patent/DE69938598T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-25 US US09/344,805 patent/US6288487B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-25 WO PCT/JP1999/003394 patent/WO2000056124A1/ja active IP Right Grant
- 1999-06-25 KR KR10-2000-7012825A patent/KR100385317B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-06-25 EP EP99926812A patent/EP1096835B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-25 TW TW088110790A patent/TW484342B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7566253B2 (en) * | 2000-10-26 | 2009-07-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic light emitting device with anodized anode surface |
US7132790B2 (en) | 2001-08-24 | 2006-11-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Luminous device including conductive film |
US7482743B2 (en) | 2001-08-24 | 2009-01-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Luminous device |
US7701130B2 (en) | 2001-08-24 | 2010-04-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Luminous device with conductive film |
US7880378B2 (en) | 2001-08-24 | 2011-02-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Luminous device |
US8456079B2 (en) | 2001-08-24 | 2013-06-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Luminous device |
WO2006104020A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element, light emitting device and electric appliance using the same |
US8058794B2 (en) | 2005-03-25 | 2011-11-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element, light emitting device and electric appliance using the same |
US8476827B2 (en) | 2005-03-25 | 2013-07-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting element, light emitting device and electric appliance using the same |
KR100685971B1 (ko) | 2005-12-21 | 2007-02-26 | 엘지전자 주식회사 | 유기 el 소자 및 그 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1096835A4 (en) | 2006-05-24 |
KR20010071269A (ko) | 2001-07-28 |
EP1096835B1 (en) | 2008-04-23 |
CN1275500C (zh) | 2006-09-13 |
KR100385317B1 (ko) | 2003-05-23 |
EP1096835A1 (en) | 2001-05-02 |
DE69938598D1 (de) | 2008-06-05 |
DE69938598T2 (de) | 2009-07-09 |
TW484342B (en) | 2002-04-21 |
CN1300523A (zh) | 2001-06-20 |
US6288487B1 (en) | 2001-09-11 |
WO2000056124A1 (fr) | 2000-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100385317B1 (ko) | 유기전계발광소자 | |
KR100385316B1 (ko) | 유기전계발광소자 | |
US6445126B1 (en) | Organic electroluminescent device | |
US6404126B1 (en) | Organic electroluminescent device having a conjugated polymer and an inorganic insulative electron injecting and transporting layer | |
JP3855675B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP4144192B2 (ja) | 有機電界発光素子の製造方法 | |
JP3945123B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP3972588B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
JPH1077467A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JP2001223084A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP2004303488A (ja) | 有機el素子及び有機elディスプレイ | |
JP3362440B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2004303490A (ja) | 有機el素子及び有機elディスプレイ | |
JP3750315B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
JPH08185980A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2004303489A (ja) | 有機el素子及び有機elディスプレイ | |
JPH08302340A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法 | |
JP4333786B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2003142268A (ja) | 有機el素子 | |
JP4078474B2 (ja) | 高分子発光素子 | |
JP4162025B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2000340363A (ja) | 有機電界発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090707 |