JP2000173650A - 非水電解液二次電池 - Google Patents
非水電解液二次電池Info
- Publication number
- JP2000173650A JP2000173650A JP10345602A JP34560298A JP2000173650A JP 2000173650 A JP2000173650 A JP 2000173650A JP 10345602 A JP10345602 A JP 10345602A JP 34560298 A JP34560298 A JP 34560298A JP 2000173650 A JP2000173650 A JP 2000173650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic solution
- negative electrode
- organic compound
- secondary battery
- electrolyte secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims abstract description 33
- -1 phosphate ester Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 claims abstract description 23
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims abstract description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims abstract description 14
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims abstract description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims abstract description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 25
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical group COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000002976 peresters Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 6
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DULCUDSUACXJJC-UHFFFAOYSA-N Ethyl phenylacetate Chemical compound CCOC(=O)CC1=CC=CC=C1 DULCUDSUACXJJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001290 LiPF6 Inorganic materials 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N phenethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCC1=CC=CC=C1 MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDYRRZUXJQFSIM-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropyl methyl hydrogen phosphate Chemical compound COP(O)(=O)OCC(C)(C)C GDYRRZUXJQFSIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVGGESEBFJHPK-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,3,2$l^{5}-dioxaphospholane 2-oxide Chemical compound CCOP1(=O)OCCO1 IUVGGESEBFJHPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDMIKSKELVYBIZ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,3,2$l^{5}-dioxaphospholane 2-oxide Chemical compound COP1(=O)OCCO1 LDMIKSKELVYBIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYIOFABFKUOIBV-UHFFFAOYSA-N 4,5-dimethyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound CC=1OC(=O)OC=1C QYIOFABFKUOIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015645 LiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012096 LiSb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012672 LiTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003266 NiCo Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLZQPXZHIFURF-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Ti+4].[Li+] Chemical class [O-2].[Ti+4].[Li+] FDLZQPXZHIFURF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- IPBVNPXQWQGGJP-UHFFFAOYSA-N acetic acid phenyl ester Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1 IPBVNPXQWQGGJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZKDNXNPLGNLHW-UHFFFAOYSA-N acetic acid;phenyl acetate Chemical compound CC(O)=O.CC(=O)OC1=CC=CC=C1 NZKDNXNPLGNLHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- QUMXDOLUJCHOAY-UHFFFAOYSA-N alpha-methylbenzyl acetate Natural products CC(=O)OC(C)C1=CC=CC=C1 QUMXDOLUJCHOAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000004651 carbonic acid esters Chemical group 0.000 description 1
- MYWGVEGHKGKUMM-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;ethene Chemical compound C=C.C=C.OC(O)=O MYWGVEGHKGKUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003262 carboxylic acid ester group Chemical group [H]C([H])([*:2])OC(=O)C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFHWGQQFANVOHV-UHFFFAOYSA-N dimethyldioxirane Chemical compound CC1(C)OO1 FFHWGQQFANVOHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910001540 lithium hexafluoroarsenate(V) Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002102 lithium manganese oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QEXMICRJPVUPSN-UHFFFAOYSA-N lithium manganese(2+) oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Mn+2].[Li+] QEXMICRJPVUPSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical class CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229940049953 phenylacetate Drugs 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N titanium disulfide Chemical compound S=[Ti]=S CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 安定性が高く、かつ負荷特性およびサイクル
特性が優れた非水電解液二次電池を提供する。 【解決手段】 正極、黒鉛を含有する負極および非水溶
媒系の電解液を有する非水電解液二次電池において、上
記電解液の構成溶媒中にリン酸エステルを体積比で15
%以上含有させ、かつ電解液中に酸素原子を間に介入す
ることなく芳香族基とカルボニル基とを併せ持つ有機化
合物Aを含有させる。上記有機化合物Aの電解液中の含
有量としては、負極の単位面積当たり0.1μL/cm
2以上で、電解液中での体積比が15%以下が好まし
い。
特性が優れた非水電解液二次電池を提供する。 【解決手段】 正極、黒鉛を含有する負極および非水溶
媒系の電解液を有する非水電解液二次電池において、上
記電解液の構成溶媒中にリン酸エステルを体積比で15
%以上含有させ、かつ電解液中に酸素原子を間に介入す
ることなく芳香族基とカルボニル基とを併せ持つ有機化
合物Aを含有させる。上記有機化合物Aの電解液中の含
有量としては、負極の単位面積当たり0.1μL/cm
2以上で、電解液中での体積比が15%以下が好まし
い。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解液二次電
池に関し、さらに詳しくは、安全性が高く、かつ負荷特
性およびサイクル特性が優れた非水電解液二次電池に関
する。
池に関し、さらに詳しくは、安全性が高く、かつ負荷特
性およびサイクル特性が優れた非水電解液二次電池に関
する。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池に代表される非水電解
液二次電池は、高容量で、かつ高電圧、高エネルギー密
度であることから、その発展に対して大きな期待が寄せ
られている。
液二次電池は、高容量で、かつ高電圧、高エネルギー密
度であることから、その発展に対して大きな期待が寄せ
られている。
【0003】ところで、上記のような非水電解液二次電
池は、電解液の構成溶媒としてエーテルやエステル、カ
ーボネートなどの有機溶媒を使用しているため、最近の
使用環境の変化に伴い、電池が高温に曝されたときに、
電池内で有機溶媒の蒸気圧が上昇し、引火点に達した溶
媒蒸気が開裂ベントの作動により外部に放出されて外気
と接触することによって引火・発火を引き起こすおそれ
がある。また、上記のような問題は内部短絡によっても
生じ、短絡によって電池内部温度が上昇して、引火・発
火に至ることがある。
池は、電解液の構成溶媒としてエーテルやエステル、カ
ーボネートなどの有機溶媒を使用しているため、最近の
使用環境の変化に伴い、電池が高温に曝されたときに、
電池内で有機溶媒の蒸気圧が上昇し、引火点に達した溶
媒蒸気が開裂ベントの作動により外部に放出されて外気
と接触することによって引火・発火を引き起こすおそれ
がある。また、上記のような問題は内部短絡によっても
生じ、短絡によって電池内部温度が上昇して、引火・発
火に至ることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような問題を解決
するために、電解液の構成溶媒として難燃性の溶媒を用
いて電解液の難燃化を図ろうとする試みがなされ、その
一例として電解液の構成溶媒としてリン酸エステルを用
いることが提案されている(特開平4−184870号
公報)。
するために、電解液の構成溶媒として難燃性の溶媒を用
いて電解液の難燃化を図ろうとする試みがなされ、その
一例として電解液の構成溶媒としてリン酸エステルを用
いることが提案されている(特開平4−184870号
公報)。
【0005】ところで、非水電解液二次電池の負極の活
物質としては、高容量化が期待できる黒鉛が多用される
ようになってきたが、この黒鉛を構成材料とする負極を
上記のようなリン酸エステル系の電解液中で用いると、
電解液が分解されて、化成時や加熱時に従来の電解液よ
り多量のガスを発生するため、通常使用中にも電流遮断
機構が作動する場合があり、また、電解液の分解によっ
て負極表面に析出形成された被膜が負荷特性を低下させ
たり、初回の充放電効率を低下させるなど、電池特性に
悪影響を及ぼすという問題があった。
物質としては、高容量化が期待できる黒鉛が多用される
ようになってきたが、この黒鉛を構成材料とする負極を
上記のようなリン酸エステル系の電解液中で用いると、
電解液が分解されて、化成時や加熱時に従来の電解液よ
り多量のガスを発生するため、通常使用中にも電流遮断
機構が作動する場合があり、また、電解液の分解によっ
て負極表面に析出形成された被膜が負荷特性を低下させ
たり、初回の充放電効率を低下させるなど、電池特性に
悪影響を及ぼすという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
に黒鉛を負極の構成材料の一つとして用いる非水電解液
二次電池において、電解液の難燃化のため構成溶媒とし
てリン酸エステルを用いる場合に生じる問題点を解決
し、安全性が高く、かつ負荷特性およびサイクル特性が
優れた非水電解液二次電池を提供することを目的とす
る。
に黒鉛を負極の構成材料の一つとして用いる非水電解液
二次電池において、電解液の難燃化のため構成溶媒とし
てリン酸エステルを用いる場合に生じる問題点を解決
し、安全性が高く、かつ負荷特性およびサイクル特性が
優れた非水電解液二次電池を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、黒鉛を負極の
構成材料の一つとして用いる非水電解液二次電池におい
て、電解液の難燃化のためリン酸エステルを電解液の構
成溶媒として用いる場合に、電解液中に酸素原子を間に
介することなく芳香環とカルボニル基とを併せ持つ有機
化合物Aを含有させることで、上記課題を解決し、安全
性が高く、かつ負荷特性およびサイクル特性が優れた非
水電解液二次電池が得られるうようにしたものである。
構成材料の一つとして用いる非水電解液二次電池におい
て、電解液の難燃化のためリン酸エステルを電解液の構
成溶媒として用いる場合に、電解液中に酸素原子を間に
介することなく芳香環とカルボニル基とを併せ持つ有機
化合物Aを含有させることで、上記課題を解決し、安全
性が高く、かつ負荷特性およびサイクル特性が優れた非
水電解液二次電池が得られるうようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明においては、上記のように
電解液中に酸素原子を間に介することなく芳香族基とカ
ルボニル基とを併せ持つ有機化合物Aを含有させること
によって、負荷特性やサイクル特性を向上させる。この
ように負荷特性やサイクル特性を向上させることができ
る理由については現在のところ必ずしも明確ではない
が、上記有機化合物Aを電解液中に含有させておくと、
充電初期に負極の表面上で上記有機化合物Aが優先して
分解し、負極の表面に被膜を形成して、その後のリン酸
エステルの分解を抑制することによるものと考えられ
る。また、上記有機化合物Aは、上記のように負極の表
面上で優先して分解することが必要であることから、負
極の表面で金属Liに対して0.8V以上の電位で還元
され得ることが好ましい。そして、上記有機化合物Aの
電解液中における含有量は負極の単位面積当たり0.1
μL/cm2 以上であることが好ましい。また、電解液
の難燃性を維持するためには、上記有機化合物Aの電解
液中の含有量は体積比で15%以下であることが好まし
い。上記μL/cm2 のLはリットルを意味するが、本
明細書では誤解を避けるため、上記有機化合物Aの含有
量を示す際の単位としては、小文字の「l」を使用せ
ず、大文字の「L」を使用している。
電解液中に酸素原子を間に介することなく芳香族基とカ
ルボニル基とを併せ持つ有機化合物Aを含有させること
によって、負荷特性やサイクル特性を向上させる。この
ように負荷特性やサイクル特性を向上させることができ
る理由については現在のところ必ずしも明確ではない
が、上記有機化合物Aを電解液中に含有させておくと、
充電初期に負極の表面上で上記有機化合物Aが優先して
分解し、負極の表面に被膜を形成して、その後のリン酸
エステルの分解を抑制することによるものと考えられ
る。また、上記有機化合物Aは、上記のように負極の表
面上で優先して分解することが必要であることから、負
極の表面で金属Liに対して0.8V以上の電位で還元
され得ることが好ましい。そして、上記有機化合物Aの
電解液中における含有量は負極の単位面積当たり0.1
μL/cm2 以上であることが好ましい。また、電解液
の難燃性を維持するためには、上記有機化合物Aの電解
液中の含有量は体積比で15%以下であることが好まし
い。上記μL/cm2 のLはリットルを意味するが、本
明細書では誤解を避けるため、上記有機化合物Aの含有
量を示す際の単位としては、小文字の「l」を使用せ
ず、大文字の「L」を使用している。
【0009】上記有機化合物Aの芳香族基は、そのパイ
電子共役系により黒鉛表面との親和性を高める効果があ
ると考えられ、特にフェニル基、ナフチル基などの炭素
六員環を基本骨格とする基が親和性が高く好ましい。一
方、有機化合物Aのカルボニル基は、ケトン、ジケト
ン、エステル、パーエステルなどの形で存在するものが
挙げられるが、特にエステル、パーエステルの形で存在
するものが好ましく、とりわけα位かβ位に芳香族基を
有する(すなわち、芳香族基がカルボニル基に直接付加
あるいは1原子を挟んで隣接する)ものが好ましい。こ
のような構造が好結果をもたらす理由については現在の
ところ必ずしも明確ではないが、上記構造がカルボニル
基の反応性を高めて被膜の形成を有利に進める作用があ
るのではないかと推測される。また、上記有機化合物A
はカルボニル基と芳香族基とが間に酸素原子を介するこ
となく結合していることが必要であるが、これはもし酸
素原子が間に介在していると、そこを境に分解して芳香
族基とカルボニル基とが分離してしまうためであると推
測される。
電子共役系により黒鉛表面との親和性を高める効果があ
ると考えられ、特にフェニル基、ナフチル基などの炭素
六員環を基本骨格とする基が親和性が高く好ましい。一
方、有機化合物Aのカルボニル基は、ケトン、ジケト
ン、エステル、パーエステルなどの形で存在するものが
挙げられるが、特にエステル、パーエステルの形で存在
するものが好ましく、とりわけα位かβ位に芳香族基を
有する(すなわち、芳香族基がカルボニル基に直接付加
あるいは1原子を挟んで隣接する)ものが好ましい。こ
のような構造が好結果をもたらす理由については現在の
ところ必ずしも明確ではないが、上記構造がカルボニル
基の反応性を高めて被膜の形成を有利に進める作用があ
るのではないかと推測される。また、上記有機化合物A
はカルボニル基と芳香族基とが間に酸素原子を介するこ
となく結合していることが必要であるが、これはもし酸
素原子が間に介在していると、そこを境に分解して芳香
族基とカルボニル基とが分離してしまうためであると推
測される。
【0010】上記有機化合物Aの好適な具体例について
例示すると、例えば、過酸化ベンゾイル〔C6 H5 −C
OO−OCO−C6 H5 〕、フェニル酢酸エチルエステ
ル〔C6 H5 ・CH2 ・COOCH2 CH3 〕、安息香
酸エチルエステル〔C6 H5・COOCH2 CH3 〕な
どが挙げられる。
例示すると、例えば、過酸化ベンゾイル〔C6 H5 −C
OO−OCO−C6 H5 〕、フェニル酢酸エチルエステ
ル〔C6 H5 ・CH2 ・COOCH2 CH3 〕、安息香
酸エチルエステル〔C6 H5・COOCH2 CH3 〕な
どが挙げられる。
【0011】上記有機化合物Aは複数の異なる物質を同
時に使用することもできるが、その場合にはそれらの総
量が負極の単位面積当たり0.1μL/cm2 以上で、
電解液中に体積比で15%以下にすることが好ましい。
時に使用することもできるが、その場合にはそれらの総
量が負極の単位面積当たり0.1μL/cm2 以上で、
電解液中に体積比で15%以下にすることが好ましい。
【0012】また、本発明においては、電解液の構成溶
媒のうちリン酸エステルを体積比で15%以上に特定し
ているが、これは引火・発火などに対する高い安全性を
得るためには難燃性溶媒であるリン酸エステルを体積比
で15%以上必要とするからであり、好ましくは体積比
で30%以上、より好ましくは体積比で50%以上、さ
らに好ましくは体積比で70%以上、さらに好ましくは
体積比で85%以上である。ただし、このリン酸エステ
ルの電解液中で占める割合があまりにも多くなりすぎる
と、負極活物質の黒鉛の充放電が妨げられるおそれがあ
るので、リン酸エステルは体積比で90%以下が好まし
く、より好ましくは80%以下である。また、このリン
酸エステルに関して充分な難燃性を確保するためには、
リン酸エステルのうち体積比で80%以上が炭素数6以
下であることが好ましく、炭素数4以下がさらに好まし
い。このリン酸エステルとしては、1種類を用いるより
も環状リン酸エステルと非環状リン酸エステルとの少な
くとも2種類を混合して用いると負荷特性が向上するの
で好ましい。
媒のうちリン酸エステルを体積比で15%以上に特定し
ているが、これは引火・発火などに対する高い安全性を
得るためには難燃性溶媒であるリン酸エステルを体積比
で15%以上必要とするからであり、好ましくは体積比
で30%以上、より好ましくは体積比で50%以上、さ
らに好ましくは体積比で70%以上、さらに好ましくは
体積比で85%以上である。ただし、このリン酸エステ
ルの電解液中で占める割合があまりにも多くなりすぎる
と、負極活物質の黒鉛の充放電が妨げられるおそれがあ
るので、リン酸エステルは体積比で90%以下が好まし
く、より好ましくは80%以下である。また、このリン
酸エステルに関して充分な難燃性を確保するためには、
リン酸エステルのうち体積比で80%以上が炭素数6以
下であることが好ましく、炭素数4以下がさらに好まし
い。このリン酸エステルとしては、1種類を用いるより
も環状リン酸エステルと非環状リン酸エステルとの少な
くとも2種類を混合して用いると負荷特性が向上するの
で好ましい。
【0013】上記環状リン酸エステルとしては、例え
ば、メチルエチレンフォスフェート、エチルエチレンフ
ォスフェート、メチルネオペンチルフォスフェートなど
が挙げられ、非環状リン酸エステルとしては、例えば、
トリメチルフォスフェート、トリエチルフォスフェート
などが挙げられる。また、上記リン酸エステルとして
は、ハロゲン化アルキル基や不飽和炭化水素基、カルボ
ン酸エステル基や炭酸エステル基などを構造中に持つも
のも用いることができる。
ば、メチルエチレンフォスフェート、エチルエチレンフ
ォスフェート、メチルネオペンチルフォスフェートなど
が挙げられ、非環状リン酸エステルとしては、例えば、
トリメチルフォスフェート、トリエチルフォスフェート
などが挙げられる。また、上記リン酸エステルとして
は、ハロゲン化アルキル基や不飽和炭化水素基、カルボ
ン酸エステル基や炭酸エステル基などを構造中に持つも
のも用いることができる。
【0014】そして、これらのリン酸エステルは、環
状、非環状のいかんにかかわらず、単独で使用できるこ
とはもとより、2種以上併用することもできるが、前記
のように環状リン酸エステルと非環状リン酸エステルと
を混合して用いると負荷特性を向上させることができる
ので、特にリン酸エステルが電解液の構成溶媒中におい
て体積比で70%以上を占める場合には環状リン酸エス
テルと非環状リン酸エステルとの2種類以上を含むよう
にすることが好ましい。これは環状リン酸エステルの有
する誘電率の高さを発揮させ、また非環状リン酸エステ
ルの粘度の低さを発揮させて負荷特性を向上させるため
である。そして、この環状リン酸エステルと非環状リン
酸エステルとの割合としては体積比で5:95〜50:
50が好ましい。
状、非環状のいかんにかかわらず、単独で使用できるこ
とはもとより、2種以上併用することもできるが、前記
のように環状リン酸エステルと非環状リン酸エステルと
を混合して用いると負荷特性を向上させることができる
ので、特にリン酸エステルが電解液の構成溶媒中におい
て体積比で70%以上を占める場合には環状リン酸エス
テルと非環状リン酸エステルとの2種類以上を含むよう
にすることが好ましい。これは環状リン酸エステルの有
する誘電率の高さを発揮させ、また非環状リン酸エステ
ルの粘度の低さを発揮させて負荷特性を向上させるため
である。そして、この環状リン酸エステルと非環状リン
酸エステルとの割合としては体積比で5:95〜50:
50が好ましい。
【0015】電解液は電解液溶媒に電解質を溶解させる
ことによって構成されるが、電解質の溶解時の体積は電
解液溶媒の体積に比べて非常に小さいので、電解液の体
積は実質上電解液溶媒の体積と同一であるとみなすこと
ができる。
ことによって構成されるが、電解質の溶解時の体積は電
解液溶媒の体積に比べて非常に小さいので、電解液の体
積は実質上電解液溶媒の体積と同一であるとみなすこと
ができる。
【0016】本発明の電解液には、上記のような必須の
構成溶媒以外にも、例えば、1,2−ジメトキシエタ
ン、1,2−ジエトキシエタン、プロピレンカーボネー
ト、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、テト
ラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ジエチレンカ
ーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカー
ボネート、4,5−ジメチル−1,3−ジオキソル−2
−オン(DMDO)などを電解液の構成溶媒として適宜
用いることができる。また、リン酸エステル以外に難燃
性溶媒としての効果が期待できるフォスファゼン誘導
体、シラン、エーテルやエステルのハロゲン化物なども
適宜用いることができる。
構成溶媒以外にも、例えば、1,2−ジメトキシエタ
ン、1,2−ジエトキシエタン、プロピレンカーボネー
ト、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、テト
ラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ジエチレンカ
ーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカー
ボネート、4,5−ジメチル−1,3−ジオキソル−2
−オン(DMDO)などを電解液の構成溶媒として適宜
用いることができる。また、リン酸エステル以外に難燃
性溶媒としての効果が期待できるフォスファゼン誘導
体、シラン、エーテルやエステルのハロゲン化物なども
適宜用いることができる。
【0017】電解質としては、例えば、LiClO4 、
LiPF6 、LiBF4 、LiAsF6 、LiSb
F6 、LiCF3 SO3 、LiC4 F9 SO3 、LiC
F3 CO 2 、Li2 C2 F4 (SO3 )2 、LiN(C
F3 SO2 )2 、LiC(CF3SO2 )3 、LiCn
F2n+1SO3 (n≧2)、LiN(RfOSO2 )
2 〔ここでRfはフルオロアルキル基〕などが単独でま
たは2種以上用いることができるが、特にLiPF6 や
LiC4 F9 SO3 などが好ましい。電解液中における
電解質の濃度は、特に限定されるものではないが、濃度
を1mol以上の多めにすると安全性がさらに向上する
ので好ましく、1.2mol/l以上がより好ましい。
また、電解液中における電解質の濃度が1.7mol/
l以下にすると電気特性が良くなるので好ましく、1.
5mol/l以下がより好ましい。
LiPF6 、LiBF4 、LiAsF6 、LiSb
F6 、LiCF3 SO3 、LiC4 F9 SO3 、LiC
F3 CO 2 、Li2 C2 F4 (SO3 )2 、LiN(C
F3 SO2 )2 、LiC(CF3SO2 )3 、LiCn
F2n+1SO3 (n≧2)、LiN(RfOSO2 )
2 〔ここでRfはフルオロアルキル基〕などが単独でま
たは2種以上用いることができるが、特にLiPF6 や
LiC4 F9 SO3 などが好ましい。電解液中における
電解質の濃度は、特に限定されるものではないが、濃度
を1mol以上の多めにすると安全性がさらに向上する
ので好ましく、1.2mol/l以上がより好ましい。
また、電解液中における電解質の濃度が1.7mol/
l以下にすると電気特性が良くなるので好ましく、1.
5mol/l以下がより好ましい。
【0018】本発明において、正極活物質としては、例
えば、LiCoO2 などのリチウムコバルト酸化物、L
iNiO2 などのリチウムニッケル酸化物、LiMn2
O4などのリチウムマンガン酸化物、LiTiO2 など
のリチウムチタン酸化物、LiNiO2 のNiの一部を
Coで置換したLi(NiCo)O2 、二酸化マンガ
ン、五酸化バナジウム、クロム酸化物などの金属酸化物
または二硫化チタン、二硫化モリブデンなどの金属硫化
物などが用いられ、それらの中でもLiNiO2、Li
NiO2 、LiMn2 O4 などの充電時の開路電圧がL
i基準で4V以上を示すリチウム複合酸化物は、高エネ
ルギー密度が得られるので好ましい。また、正極活物質
として特にLiNiO2 などの熱的に不安定なリチウム
ニッケル酸化物やニッケルを含む複合酸化物を用いる場
合に、本発明を適用して電解液を難燃化することによ
り、高い安全性が確保できる。
えば、LiCoO2 などのリチウムコバルト酸化物、L
iNiO2 などのリチウムニッケル酸化物、LiMn2
O4などのリチウムマンガン酸化物、LiTiO2 など
のリチウムチタン酸化物、LiNiO2 のNiの一部を
Coで置換したLi(NiCo)O2 、二酸化マンガ
ン、五酸化バナジウム、クロム酸化物などの金属酸化物
または二硫化チタン、二硫化モリブデンなどの金属硫化
物などが用いられ、それらの中でもLiNiO2、Li
NiO2 、LiMn2 O4 などの充電時の開路電圧がL
i基準で4V以上を示すリチウム複合酸化物は、高エネ
ルギー密度が得られるので好ましい。また、正極活物質
として特にLiNiO2 などの熱的に不安定なリチウム
ニッケル酸化物やニッケルを含む複合酸化物を用いる場
合に、本発明を適用して電解液を難燃化することによ
り、高い安全性が確保できる。
【0019】正極は、例えば、上記正極活物質に、必要
に応じて、例えば鱗片状黒鉛、カーボンブラックなどの
導電助剤や、例えばポリフッ化ビニリデン、ポリテトラ
フルオロエチレン、エチレンプロピレンジエンゴム、ポ
リアクリル酸、カルボキシメチルセルロースなどのバイ
ンダーを加え、混合して正極合剤を調製し、それを水ま
たは溶剤に溶解または分散させてペースト状にし(バイ
ンダーはあらかじめ溶剤などに溶解させてから正極活物
質などと混合してもよい)、その正極合剤含有ペースト
をアルミニウム箔などからなる集電体に塗布し、乾燥し
て、集電体の少なくとも一方の面に正極合剤層を形成す
る工程を経ることによって作製される。ただし、正極の
作製方法は、上記例示の方法に限られることなく、他の
方法によってもよい。
に応じて、例えば鱗片状黒鉛、カーボンブラックなどの
導電助剤や、例えばポリフッ化ビニリデン、ポリテトラ
フルオロエチレン、エチレンプロピレンジエンゴム、ポ
リアクリル酸、カルボキシメチルセルロースなどのバイ
ンダーを加え、混合して正極合剤を調製し、それを水ま
たは溶剤に溶解または分散させてペースト状にし(バイ
ンダーはあらかじめ溶剤などに溶解させてから正極活物
質などと混合してもよい)、その正極合剤含有ペースト
をアルミニウム箔などからなる集電体に塗布し、乾燥し
て、集電体の少なくとも一方の面に正極合剤層を形成す
る工程を経ることによって作製される。ただし、正極の
作製方法は、上記例示の方法に限られることなく、他の
方法によってもよい。
【0020】負極の活物質としては、前記のように、黒
鉛を用いるが、この黒鉛としては、例えば、天然黒鉛
や、有機化合物の焼成により得られる人造黒鉛などが挙
げられる。
鉛を用いるが、この黒鉛としては、例えば、天然黒鉛
や、有機化合物の焼成により得られる人造黒鉛などが挙
げられる。
【0021】負極は、例えば、上記負極活物質に、必要
に応じて、例えば鱗片状黒鉛、カーボンブラックなどの
導電助剤や、例えばポリフッ化ビニリデン、ポリテトラ
フルオロエチレン、エチレンプロピレンジエンゴム、ポ
リアクリル酸、カルボキシメチルセルロースなどのバイ
ンダーを加え、混合して負極合剤を調製し、それを水ま
たは溶剤に溶解または分散させてペースト状にし(バイ
ンダーはあらかじめ溶剤などに溶解させておいてから負
極活物質などと混合してもよい)、その負極合剤含有ペ
ーストを銅箔などからなる集電体に塗布し、乾燥して、
集電体の少なくとも一方の面に負極合剤層を形成する工
程を経ることによって作製される。ただし、負極の作製
方法は上記例示の方法に限られることなく、他の方法に
よってもよい。また、バインダーの添加量は、特に限定
されることはないが、活物質に対して1〜50重量%に
することが好ましく、2〜20重量%にすることがより
好ましい。
に応じて、例えば鱗片状黒鉛、カーボンブラックなどの
導電助剤や、例えばポリフッ化ビニリデン、ポリテトラ
フルオロエチレン、エチレンプロピレンジエンゴム、ポ
リアクリル酸、カルボキシメチルセルロースなどのバイ
ンダーを加え、混合して負極合剤を調製し、それを水ま
たは溶剤に溶解または分散させてペースト状にし(バイ
ンダーはあらかじめ溶剤などに溶解させておいてから負
極活物質などと混合してもよい)、その負極合剤含有ペ
ーストを銅箔などからなる集電体に塗布し、乾燥して、
集電体の少なくとも一方の面に負極合剤層を形成する工
程を経ることによって作製される。ただし、負極の作製
方法は上記例示の方法に限られることなく、他の方法に
よってもよい。また、バインダーの添加量は、特に限定
されることはないが、活物質に対して1〜50重量%に
することが好ましく、2〜20重量%にすることがより
好ましい。
【0022】正極や負極の集電体としては、例えば、ア
ルミニウム、銅、ニッケル、ステンレス鋼などの金属の
箔や、それらの金属を網状にしたものなどが用いられる
が、正極集電体としては特にアルミニウム箔が適してお
り、負極集電体としては特に銅箔が適している。
ルミニウム、銅、ニッケル、ステンレス鋼などの金属の
箔や、それらの金属を網状にしたものなどが用いられる
が、正極集電体としては特にアルミニウム箔が適してお
り、負極集電体としては特に銅箔が適している。
【0023】セパレータとしては、強度が充分でしかも
電解液を多く保持できるものであればよく、そのような
観点から、厚みが10〜50μmで開孔率が30〜70
%のポリエチレン製、ポリプロピレン製、またはエチレ
ンとプロピレンとのコポリマー製の微孔性フィルムや不
織布などが好適に用いられる。
電解液を多く保持できるものであればよく、そのような
観点から、厚みが10〜50μmで開孔率が30〜70
%のポリエチレン製、ポリプロピレン製、またはエチレ
ンとプロピレンとのコポリマー製の微孔性フィルムや不
織布などが好適に用いられる。
【0024】電池は、例えば、上記のようにして作製し
た正極と負極との間にセパレータを介在させて渦巻状に
巻回して作製した渦巻状電極体などの巻回構造または積
層構造の電極体を、ニッケルメッキを施した鉄やステン
レス鋼製の電池ケース内に挿入し、封口する工程を経て
作製される。また、上記電池には、通常、電池内部に発
生したガスをある一定圧力まで上昇した段階で電池外部
に排出して、電池の高圧下での破裂を防止するための防
爆機構が取り入れられる。
た正極と負極との間にセパレータを介在させて渦巻状に
巻回して作製した渦巻状電極体などの巻回構造または積
層構造の電極体を、ニッケルメッキを施した鉄やステン
レス鋼製の電池ケース内に挿入し、封口する工程を経て
作製される。また、上記電池には、通常、電池内部に発
生したガスをある一定圧力まで上昇した段階で電池外部
に排出して、電池の高圧下での破裂を防止するための防
爆機構が取り入れられる。
【0025】
【実施例】つぎに、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。ただし、本発明はそれらの実施例のみに限
定されるものではない。
に説明する。ただし、本発明はそれらの実施例のみに限
定されるものではない。
【0026】実施例1 トリメチルフォスフェートと4,5−ジメチル−1,3
−ジオキソル−2−オンと有機化合物Aとしての過酸化
ベンゾイルとを体積比で84:8:8の割合に混合し、
得られた混合溶媒にLiPF6 を1.0mol/l溶解
させて有機溶媒を主構成溶媒とする非水溶媒系の電解液
を調製した。
−ジオキソル−2−オンと有機化合物Aとしての過酸化
ベンゾイルとを体積比で84:8:8の割合に混合し、
得られた混合溶媒にLiPF6 を1.0mol/l溶解
させて有機溶媒を主構成溶媒とする非水溶媒系の電解液
を調製した。
【0027】また、LiCoO2 (リチウムコバルト酸
化物)91重量部に黒鉛6重量部とポリフッ化ビニリデ
ン3重量部とを加えて混合し、N−メチルピロリドンで
分散させてペーストを調製した。この正極合剤含有ペー
ストを厚さ20μmのアルミニウム箔からなる正極集電
体の両面に均一に塗布し、乾燥して正極合剤層を形成し
た後、ローラープレス機で圧縮成形し、リード体の溶接
を行い、帯状の正極を作製した。
化物)91重量部に黒鉛6重量部とポリフッ化ビニリデ
ン3重量部とを加えて混合し、N−メチルピロリドンで
分散させてペーストを調製した。この正極合剤含有ペー
ストを厚さ20μmのアルミニウム箔からなる正極集電
体の両面に均一に塗布し、乾燥して正極合剤層を形成し
た後、ローラープレス機で圧縮成形し、リード体の溶接
を行い、帯状の正極を作製した。
【0028】上記とは別に、面間隔(d 002)が約0.
336nmの鱗片状黒鉛〔ロンザ社製KS−15(商品
名)〕90重量部とポリフッ化ビニリデン10重量部と
を混合して負極合剤とし、これをN−メチルピロリドン
で分散させてペーストを調製した。この負極合剤含有ペ
ーストを厚さ18μmの銅箔からなる負極集電体の両面
に均一に塗布し、乾燥して負極合剤層を形成した後、ロ
ーラープレス機で圧縮成形し、リード体の溶接を行い、
帯状の負極を作製した。上記負極の負極合剤層の形成面
積は両面で260cm 2 であり、過酸化ベンゾイルの
負極の単位面積(ただし、負極合剤層形成部の単位面
積)当たりの量は0.48μL/cm 2であった。
336nmの鱗片状黒鉛〔ロンザ社製KS−15(商品
名)〕90重量部とポリフッ化ビニリデン10重量部と
を混合して負極合剤とし、これをN−メチルピロリドン
で分散させてペーストを調製した。この負極合剤含有ペ
ーストを厚さ18μmの銅箔からなる負極集電体の両面
に均一に塗布し、乾燥して負極合剤層を形成した後、ロ
ーラープレス機で圧縮成形し、リード体の溶接を行い、
帯状の負極を作製した。上記負極の負極合剤層の形成面
積は両面で260cm 2 であり、過酸化ベンゾイルの
負極の単位面積(ただし、負極合剤層形成部の単位面
積)当たりの量は0.48μL/cm 2であった。
【0029】上記帯状の正極を厚さ25μmの微孔性ポ
リエチレンフィルムからなるセパレータを介して上記帯
状の負極に重ね、渦巻状に巻回して渦巻状電極体とした
のち、外径14mmの有底円筒状の電池ケース内に充填
し、正極および負極のリード体の溶接を行った。つぎ
に、上記電解液1.6mlを電池ケース内に注入し、電
解液がセパレータなどに充分に浸透した後、封口し、予
備充電、エイジングを行い、図1の模式図に示すような
構造の筒形の非水電解液二次電池を作製した。
リエチレンフィルムからなるセパレータを介して上記帯
状の負極に重ね、渦巻状に巻回して渦巻状電極体とした
のち、外径14mmの有底円筒状の電池ケース内に充填
し、正極および負極のリード体の溶接を行った。つぎ
に、上記電解液1.6mlを電池ケース内に注入し、電
解液がセパレータなどに充分に浸透した後、封口し、予
備充電、エイジングを行い、図1の模式図に示すような
構造の筒形の非水電解液二次電池を作製した。
【0030】図1に示す電池について説明すると、1は
前記の正極で、2は負極であり、この図1では、繁雑化
を避けるため、正極1や負極2の作製にあたって使用し
た集電体兼基体としての金属箔などは図示していない。
そして、これらの正極1と負極2はセパレータ3を介し
て渦巻状に巻回され、渦巻状電極体として上記の電解液
4と共に電池ケース5内に収容されている。
前記の正極で、2は負極であり、この図1では、繁雑化
を避けるため、正極1や負極2の作製にあたって使用し
た集電体兼基体としての金属箔などは図示していない。
そして、これらの正極1と負極2はセパレータ3を介し
て渦巻状に巻回され、渦巻状電極体として上記の電解液
4と共に電池ケース5内に収容されている。
【0031】電池ケース5はステンレス鋼製で、その底
部には上記渦巻状電極体の挿入に先立って、ポリプロピ
レンからなる絶縁体6が配置されている。封口板7はア
ルミニウム製で円板状をしていて、中央部に薄肉部7a
を設け、かつ上記薄肉部7aの周囲に電池内圧を防爆弁
9に作用させるための圧力導入口7bとしての孔が設け
られている。そして、この薄肉部7aの上面に防爆弁9
の突出部9aが溶接され、溶接部分11を構成してい
る。なお、上記の封口板7に設けた薄肉部7aや防爆弁
9の突出部9aなどは、図面上での理解がしやすいよう
に、切断面のみを図示しており、切断面後方の輪郭線は
図示を省略している。また、封口板7の薄肉部7aと防
爆弁9の突出部9aとの溶接部分11も、図面上での理
解が容易なように、実際よりは誇張した状態に図示して
いる。
部には上記渦巻状電極体の挿入に先立って、ポリプロピ
レンからなる絶縁体6が配置されている。封口板7はア
ルミニウム製で円板状をしていて、中央部に薄肉部7a
を設け、かつ上記薄肉部7aの周囲に電池内圧を防爆弁
9に作用させるための圧力導入口7bとしての孔が設け
られている。そして、この薄肉部7aの上面に防爆弁9
の突出部9aが溶接され、溶接部分11を構成してい
る。なお、上記の封口板7に設けた薄肉部7aや防爆弁
9の突出部9aなどは、図面上での理解がしやすいよう
に、切断面のみを図示しており、切断面後方の輪郭線は
図示を省略している。また、封口板7の薄肉部7aと防
爆弁9の突出部9aとの溶接部分11も、図面上での理
解が容易なように、実際よりは誇張した状態に図示して
いる。
【0032】端子板8は、圧延鋼製で表面にニッケルメ
ッキが施され、周縁部が鍔状になった帽子状をしてお
り、この端子板8にはガス排出口8aが設けられてい
る。防爆弁9は、アルミニウム製で円板状をしており、
その中央部には発電要素側(図1では、下側)に先端部
を有する突出部9aが設けられ、かつ薄肉部9bが設け
られ、上記の突出部9aの下面が、前記したように、封
口板7の薄肉部7aの上面に溶接され、溶接部分11を
構成している。絶縁パッキング10は、ポリプロピレン
製で環状をしており、封口板7の周縁部の上部に配置さ
れ、その上部に防爆弁9が配置していて、封口板7と防
爆弁9とを絶縁するとともに、両者の間から電解液が漏
れないように両者の間隙を封止している。環状ガスケッ
ト12はポリプロピレン製で、リード体13はアルミニ
ウム製で、前記封口板7と正極1とを接続し、渦巻状電
極体の上部には絶縁体14が配置され、負極2と電池ケ
ース5の底部とはニッケル製のリード体15で接続され
ている。
ッキが施され、周縁部が鍔状になった帽子状をしてお
り、この端子板8にはガス排出口8aが設けられてい
る。防爆弁9は、アルミニウム製で円板状をしており、
その中央部には発電要素側(図1では、下側)に先端部
を有する突出部9aが設けられ、かつ薄肉部9bが設け
られ、上記の突出部9aの下面が、前記したように、封
口板7の薄肉部7aの上面に溶接され、溶接部分11を
構成している。絶縁パッキング10は、ポリプロピレン
製で環状をしており、封口板7の周縁部の上部に配置さ
れ、その上部に防爆弁9が配置していて、封口板7と防
爆弁9とを絶縁するとともに、両者の間から電解液が漏
れないように両者の間隙を封止している。環状ガスケッ
ト12はポリプロピレン製で、リード体13はアルミニ
ウム製で、前記封口板7と正極1とを接続し、渦巻状電
極体の上部には絶縁体14が配置され、負極2と電池ケ
ース5の底部とはニッケル製のリード体15で接続され
ている。
【0033】この電池においては、封口板7の薄肉部7
aと防爆弁9aとが溶接部分11で接触し、防爆弁9a
の周縁部と端子板8の周縁部とが接触し、正極1と封口
板7とは正極側のリード体13で接続されているので、
正極1と端子板8とはリード体13、封口板7、防爆弁
9およびそれらの溶接部分11によって電気的接続が得
られ、電路として正常に機能する。
aと防爆弁9aとが溶接部分11で接触し、防爆弁9a
の周縁部と端子板8の周縁部とが接触し、正極1と封口
板7とは正極側のリード体13で接続されているので、
正極1と端子板8とはリード体13、封口板7、防爆弁
9およびそれらの溶接部分11によって電気的接続が得
られ、電路として正常に機能する。
【0034】そして、電池に異常事態が起こり、電池内
部にガスが発生して電池の内圧が上昇した場合には、そ
の内圧上昇により、防爆弁9の中央部が内圧方向(図1
では、上側の方向)に変形し、それに伴って溶接部分1
1で一体化されている薄肉部7aに剪断力が働いて、該
薄肉部7aが破断するか、または防爆弁9の突出部9a
と封口板7の薄肉部7aとの溶接部分11が剥離し、そ
れによって、正極1と端子板8との電気的接続が消失し
て、電流が遮断されるようになる。その結果、電池反応
が進行しなくなるので、過充電時や短絡時でも、充電電
流や短絡電流による電池の温度上昇や内圧上昇がそれ以
上進行しなくなって、電池の高圧下での破裂などを防止
できるように設計されている。
部にガスが発生して電池の内圧が上昇した場合には、そ
の内圧上昇により、防爆弁9の中央部が内圧方向(図1
では、上側の方向)に変形し、それに伴って溶接部分1
1で一体化されている薄肉部7aに剪断力が働いて、該
薄肉部7aが破断するか、または防爆弁9の突出部9a
と封口板7の薄肉部7aとの溶接部分11が剥離し、そ
れによって、正極1と端子板8との電気的接続が消失し
て、電流が遮断されるようになる。その結果、電池反応
が進行しなくなるので、過充電時や短絡時でも、充電電
流や短絡電流による電池の温度上昇や内圧上昇がそれ以
上進行しなくなって、電池の高圧下での破裂などを防止
できるように設計されている。
【0035】実施例2 実施例1の非水電解液二次電池における過酸化ベンゾイ
ルに代えて、フェニル酢酸エチルエステルを用いた以外
は、実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製し
た。
ルに代えて、フェニル酢酸エチルエステルを用いた以外
は、実施例1と同様にして非水電解液二次電池を作製し
た。
【0036】比較例1 実施例1の非水電解液二次電池における電解液に代え
て、トリメチルフォスフェートと4,5−ジメチル−
1,3−ジオキソル−2−オンとを体積比で92:8の
割合に混合した混合溶媒にLiPF 6 を1mol/l
溶解して調製した電解液を用いた以外は、実施例1と同
様にして非水電解液二次電池を作製した。
て、トリメチルフォスフェートと4,5−ジメチル−
1,3−ジオキソル−2−オンとを体積比で92:8の
割合に混合した混合溶媒にLiPF 6 を1mol/l
溶解して調製した電解液を用いた以外は、実施例1と同
様にして非水電解液二次電池を作製した。
【0037】比較例2 実施例1の非水電解液二次電池における過酸化ベンゾイ
ルに代えて、芳香族基とカルボニル基との間に酸素原子
が介在する酢酸フェニルエステルを用いた以外は、実施
例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
ルに代えて、芳香族基とカルボニル基との間に酸素原子
が介在する酢酸フェニルエステルを用いた以外は、実施
例1と同様にして非水電解液二次電池を作製した。
【0038】上記のようにして作製された実施例1〜2
および比較例1〜2の電池について、引火性試験および
充放電試験を行った。その試験方法および試験結果を以
下に示す。
および比較例1〜2の電池について、引火性試験および
充放電試験を行った。その試験方法および試験結果を以
下に示す。
【0039】〔引火性試験〕実施例1〜2および比較例
1〜2の電池について、電池が高温に加熱されて、安全
弁が作動した状態〔すなわち、図1に示す電池におい
て、電解液中からの溶媒の蒸発などにより、電池内部に
ガスが発生し、電池内圧が上昇して所定の圧力に達した
ときに、その内圧上昇により、防爆弁9の中央部が内圧
方向(図1では、上側の方向)に変形し、それに伴って
溶接部分11で一体化されている薄肉部7aに剪断力が
働いて、該薄肉部7aが破断するか、または防爆弁9の
突出部9aと封口板7の薄肉部7aとの溶接部分11が
剥離し、それによって、電池内部のガスが端子板8のガ
ス排出口8aから電池外部に排出される状態〕になった
ことを想定し、あらかじめ電池上部の封口部分を分解
し、電池内部を露呈させておき、その状態で電池を10
0℃まで加熱し、露呈部分に火を近づけて、引火するか
否かを調べた。その結果を表1に示す。
1〜2の電池について、電池が高温に加熱されて、安全
弁が作動した状態〔すなわち、図1に示す電池におい
て、電解液中からの溶媒の蒸発などにより、電池内部に
ガスが発生し、電池内圧が上昇して所定の圧力に達した
ときに、その内圧上昇により、防爆弁9の中央部が内圧
方向(図1では、上側の方向)に変形し、それに伴って
溶接部分11で一体化されている薄肉部7aに剪断力が
働いて、該薄肉部7aが破断するか、または防爆弁9の
突出部9aと封口板7の薄肉部7aとの溶接部分11が
剥離し、それによって、電池内部のガスが端子板8のガ
ス排出口8aから電池外部に排出される状態〕になった
ことを想定し、あらかじめ電池上部の封口部分を分解
し、電池内部を露呈させておき、その状態で電池を10
0℃まで加熱し、露呈部分に火を近づけて、引火するか
否かを調べた。その結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】表1に示す引火性試験の結果から明らかな
ように、実施例1〜2の電池は、比較例1〜2の電池と
同様に、100℃まで加熱しても引火せず、火災に対し
て高い安全性を有していた。
ように、実施例1〜2の電池は、比較例1〜2の電池と
同様に、100℃まで加熱しても引火せず、火災に対し
て高い安全性を有していた。
【0042】〔充放電試験〕実施例1〜2および比較例
1〜2の電池について、電圧2.75〜4.2Vの範囲
で充放電させ、初回の充放電効率〔(放電容量÷充電容
量)×100〕および電流密度1Cと0.1Cでの放電
容量比を調べた。上記放電容量比〔(1Cでの放電容
量)÷(0.1での放電容量)〕を「負荷特性(1C/
0.1C)」として百分率で上記初回充放電効率と共に
表2に示す。
1〜2の電池について、電圧2.75〜4.2Vの範囲
で充放電させ、初回の充放電効率〔(放電容量÷充電容
量)×100〕および電流密度1Cと0.1Cでの放電
容量比を調べた。上記放電容量比〔(1Cでの放電容
量)÷(0.1での放電容量)〕を「負荷特性(1C/
0.1C)」として百分率で上記初回充放電効率と共に
表2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】表2に示すように、実施例1〜2の電池
は、比較例1〜2の電池に比べて、初回充放電効率が高
く、かつ負荷特性が優れていた。すなわち、本発明によ
れば、初回の充放電効率を向上させ、サイクル特性を向
上させることができると共に、負荷特性を向上させるこ
とができることが明らかである。
は、比較例1〜2の電池に比べて、初回充放電効率が高
く、かつ負荷特性が優れていた。すなわち、本発明によ
れば、初回の充放電効率を向上させ、サイクル特性を向
上させることができると共に、負荷特性を向上させるこ
とができることが明らかである。
【0045】これに対して、比較例1の電池では、リン
酸エステルを構成溶媒とする電解液の分解が起こり、充
電容量に不可逆な部分が多く発生したために初回充放電
効率が悪くなり、また、上記電解液の分解によって負極
の表面に生成した被膜が電極反応を阻害するため負荷特
性が悪くなったものと考えられる。また、比較例2の電
池では、電解液に含有させた酢酸フェニルエステルが芳
香族基とカルボニル基との間に酸素原子が介在する構造
をしているため分解が生じ、それによって電解液も分解
し、比較例1の電池と同様に初回充放電効率が低下し、
負荷特性が悪くなったものと考えられる。しかしなが
ら、本発明の電池では、上記有機化合物Aに属する過酸
化ベンゾイルやフェニル酢酸エチルエステルなどによ
り、比較例1〜2の電池に見られたような電解液の分解
が生じず、その結果、上記のように初回の充放電効率が
高く、かつ負荷特性が優れることになったものと考えら
れる。
酸エステルを構成溶媒とする電解液の分解が起こり、充
電容量に不可逆な部分が多く発生したために初回充放電
効率が悪くなり、また、上記電解液の分解によって負極
の表面に生成した被膜が電極反応を阻害するため負荷特
性が悪くなったものと考えられる。また、比較例2の電
池では、電解液に含有させた酢酸フェニルエステルが芳
香族基とカルボニル基との間に酸素原子が介在する構造
をしているため分解が生じ、それによって電解液も分解
し、比較例1の電池と同様に初回充放電効率が低下し、
負荷特性が悪くなったものと考えられる。しかしなが
ら、本発明の電池では、上記有機化合物Aに属する過酸
化ベンゾイルやフェニル酢酸エチルエステルなどによ
り、比較例1〜2の電池に見られたような電解液の分解
が生じず、その結果、上記のように初回の充放電効率が
高く、かつ負荷特性が優れることになったものと考えら
れる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、安全
性が高く、サイクル特性および負荷特性が優れた非水電
解液二次電池を提供することができた。
性が高く、サイクル特性および負荷特性が優れた非水電
解液二次電池を提供することができた。
【図1】本発明に係る非水電解液二次電池の一例を模式
的に示す断面図である。
的に示す断面図である。
1 正極 2 負極 3 セパレータ 4 電解液
Claims (6)
- 【請求項1】 正極、黒鉛を含有する負極および非水溶
媒系の電解液を有する非水電解液二次電池において、上
記電解液の構成溶媒中にリン酸エステルを体積比で15
%以上含有し、かつ電解液中に酸素原子を間に介するこ
となく芳香族基とカルボニル基とを併せ持つ有機化合物
Aを含有することを特徴とする非水電解液二次電池。 - 【請求項2】 電解液中の有機化合物Aの含有量が負極
の単位面積当たり0.1μL/cm2 以上であり、電解
液中の有機化合物Aの体積比が15%以下であることを
特徴とする請求項1記載の非水電解液二次電池。 - 【請求項3】 電解液中の有機化合物Aのカルボニル基
のα位またはβ位に芳香族基が付加していることを特徴
とする請求項1または2記載の非水電解液二次電池。 - 【請求項4】 電解液中の有機化合物Aが負極上で金属
Liに対して0.8V以上の電位で分解され得ることを
特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解液
二次電池。 - 【請求項5】 電解液中の有機化合物Aがエステルまた
はパーエステル(CO−O−O−CO)であることを特
徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の非水電解液二
次電池。 - 【請求項6】 電解液中のリン酸エステルがトリメチル
フォスフェートであり、その含有量が体積比で30%以
上であることを特徴とする請求項1記載の非水電解液二
次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10345602A JP2000173650A (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 非水電解液二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10345602A JP2000173650A (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 非水電解液二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000173650A true JP2000173650A (ja) | 2000-06-23 |
Family
ID=18377709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10345602A Withdrawn JP2000173650A (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 非水電解液二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000173650A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010040516A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-02-18 | Ube Ind Ltd | 非水電解液及びそれを用いたリチウム電池 |
WO2012033089A1 (ja) * | 2010-09-06 | 2012-03-15 | 新神戸電機株式会社 | 非水電解液電池 |
WO2015111676A1 (ja) | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池 |
JP2015159109A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-09-03 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池 |
JP2015195196A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池 |
-
1998
- 1998-12-04 JP JP10345602A patent/JP2000173650A/ja not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010040516A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-02-18 | Ube Ind Ltd | 非水電解液及びそれを用いたリチウム電池 |
WO2012033089A1 (ja) * | 2010-09-06 | 2012-03-15 | 新神戸電機株式会社 | 非水電解液電池 |
WO2015111676A1 (ja) | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池 |
JP2015159109A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-09-03 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池 |
KR20160107262A (ko) | 2014-01-22 | 2016-09-13 | 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 | 비수계 전해액 및 그것을 사용한 비수계 전해액 2 차 전지 |
CN106415910A (zh) * | 2014-01-22 | 2017-02-15 | 三菱化学株式会社 | 非水系电解液和使用了该非水系电解液的非水系电解液二次电池 |
US10177414B2 (en) | 2014-01-22 | 2019-01-08 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same |
CN106415910B (zh) * | 2014-01-22 | 2019-05-03 | 三菱化学株式会社 | 非水系电解液和使用了该非水系电解液的非水系电解液二次电池 |
US10777850B2 (en) | 2014-01-22 | 2020-09-15 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same |
JP2015195196A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-05 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5291020B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2013084400A (ja) | 密閉型リチウム二次電池 | |
JP2005011540A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPH11176470A (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JP3639376B2 (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JP4819154B2 (ja) | 非水系電解液およびリチウム二次電池 | |
JP3988901B2 (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JP2017054739A (ja) | 二次電池 | |
JPH11273727A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2002093405A (ja) | 非水二次電池およびその充電方法 | |
JP2002289159A (ja) | 非水電解質二次電池パック | |
JP2000173650A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2004296420A (ja) | 有機電解液電池 | |
JP2000100421A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2003157892A (ja) | 非水二次電池 | |
JP3988384B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPH11354125A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4240422B2 (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JP2004158362A (ja) | 有機電解液電池 | |
JP2001256966A (ja) | 非水二次電池およびその充電方法 | |
JP2004247187A (ja) | 有機電解液電池 | |
JP2005209395A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2000100472A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2003173820A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPH11273731A (ja) | 非水電解液二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060207 |