DS 7 CROSSBACKの新車
新車価格: 609 万円 2020年9月14日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
基本情報 | |
---|---|
新車価格 | 609万円 |
中古車価格 | |
発売日 | 2020年9月14日 |
発売区分 | マイナーチェンジ |
新車販売状況 | 販売終了 |
駆動方式 | FF |
型式 | 3DA-X74AH01 |
燃料 | ディーゼル |
動力分類 | エンジン |
燃料タンク容量 | 55L |
排気量 | 1,997cc |
トランスミッション | 8AT |
乗車定員 | 5名 |
ドア数 | 5ドア |
シート列数 | 2列 |
燃費(WLTCモード) | |
燃費(WLTCモード|市街地) | |
燃費(WLTCモード|郊外) | |
燃費(WLTCモード|高速道路) | |
WLTC Co2排出量 | |
燃費(JC08モード) | 18.8km/L |
燃費(10.15モード) | |
ハンドル位置 | 右 |
最小回転半径 | 5.4m |
エンジン・モーター | |
---|---|
最高出力(kW[PS]/rpm) | 130[177]/3750 |
最高トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 400[40.8]/2000 |
過給機 | ターボチャージャー |
アイドリングストップ | 標準装備 |
寸法・重量 | |
---|---|
全長 | 4,590mm |
全幅 | 1,895mm |
全高 | 1,635mm |
ホイールベース | 2,730mm |
最低地上高(未積載時) | 185mm |
車両重量 | 1,700kg |
車両総重量 | 1,975kg |
室内 | |
---|---|
室内長 | |
室内高 | |
ヘッドルーム 前 | |
ヘッドルーム 後 |
荷室 | |
---|---|
荷室容量(リアシート立) | 555L |
荷室容量(リアシート倒) | 1,752L |
荷室容量 測定方式 | VDA |
リアシートまでの長さ |
ホイール・タイヤ | |
---|---|
ホイールサイズ 前 | 20.0インチ 9.0J |
ホイールサイズ 後 | 20.0インチ 9.0J |
タイヤサイズ 前 | 235/45R20 |
タイヤサイズ 後 | 235/45R20 |
トレッド幅 前 | 1,625mm |
トレッド幅 後 | 1,605mm |
スペアタイヤ | なし |
パンク修理キット | 標準装備 |
空気圧警告灯 | 標準装備 |
税率(エコカー減税・グリーン化特例・環境性能割) | |
---|---|
燃費基準達成率 | 令和2年度燃費基準 + 20%達成 |
自動車税減税率 | |
自動車重量税減税率 | 100% |
取得税減税率 | |
環境性能割税率 |
税金(新車購入時の目安) | |
---|---|
自動車税 | 36,000円 |
自動車重量税 | 30,000円 |
自動車取得税 | |
環境性能割 |
荷室の容量測定方式。
リヤシート背もたれ後方最下部からトランクルーム先端までの長さ
荷室フロアから荷室天井最高位までの高さ
急勾配を下る際にブレーキシステムの制御によって低速を維持し走行する機能
一定の極低速を維持して走行できる機能
SUVなどにおける選択式走行モード
ボタン操作などでサスペンション・エンジン・ステアリングなどの設定を調整できる機能
ボタン操作などでエンジン出力を操作できる機能(スポーツモードなど)
ABSを利用してコーナリング時の車体を安定させる機能
タイヤの空転を抑えて接地性を確保するシステム
カメラやレーダーで障害物を認識した際に自動的にブレーキをかけるシステム
自動ブレーキシステムにおいて歩行者を認識するシステム
ブレーキを踏む力が不十分な時にブレーキ力を強める機能
自動ブレーキシステム作動時にシートベルトを強く固定する機能
自動ブレーキシステム作動時に後方車両に対して自動的にブレーキランプを点灯・点滅させる機能
ドライバーの疲労度合いなどを感知して警告を促す機能
低速走行時でも自動ブレーキシステムが作動する機能。
自動ブレーキシステムが稼働する最低速度
車線変更時に自車の周りに他の車両が接近していないかを表示するシステム
タイヤが空転しないように左右の駆動力を自動で制御するシステム
左右輸に回転差を与える差動装置の動作を一時的に制限して駆動輪の空転を抑えるシステム
左右輸に回転差を与える差動装置を一時的にロックして左右輪の回転差をなくすシステム
外側タイヤのブレーキングパワーを増加して横転を防止するシステム
衝突時にシートベルトを瞬時に引き込むことで乗員保護性能を高める機能
見通しの悪い部分をディスプレイに表示させる機能
夜間走行時に赤外線カメラによって見えにくい歩行者を可視化してディスプレイに表示させる機能
後部座席の子供を確認するためのルームミラー
国際標準化機構(ISO)が定めたチャイルドシートをシートに固定する方式
前車の速度に応じて追従するクルーズコントロールシステム
アダプティブクルーズコントロール設定時に前車が停止及び発進した際に自動的に自車も発進停止を行う機能
カメラ等で車線を認識して走行中の車両が車線を逸脱することを防ぐ機能
レーンアシスト作動時に車線から逸脱することを自動的にブレーキコントロールする機能
レーンアシスト作動時に車線から外れないようにステアリングを自動的に操作して車線を保持する機能
駐車時の運転を支援するシステムの総称
ディスプレイに車両周辺の360度画像を表示する機能
パーキングセンサーを利用して死角となる場所の車両接近を警告する機能
走行状況に応じてスプリングやダンパーの減衰力等を調整して車の安定性を高める機能
坂道発進でブレーキから足を話した際に一定期間自動的に停車状態を作り坂道発進で車が後退しないよう保持する機能
ブレーキをかけた際にABSシステムによってモニタリングして各車輪が最適な制動力を出せるようにコントロールするシステム
コーナリング時に車体の挙動が不安定になった際に左右のブレーキ圧を調整して挙動を安定させる機能
エンジン及びブレーキシステムを使用し車の不安定になる挙動を制御するシステム
ブレーキをかけた際のエネルギーをバッテリーに充電する機能
主にスポーツカーに装着される軽量且つ耐熱性に優れたディスクブレーキローターの素材
スマートフォンのアプリケーション連携を可能とする接続機能
ステアリングホイールの素材
乗降しやすいようにステアリングホイールが自動で上昇する機能
ステアリングホイールで音楽の操作やクルーズコントロールの設定が可能なスイッチ等の装備
運転中に必要な交通情報や道路標識・ナビゲーションの指示・警告などをドライバーの直接視界に入るフロントウインドウ上に投影する機能
点検時期やオイル交換時期などをメーター内に表示させる機能
ステアリング操作と連動してヘッドライトの方向を可変する機能
高圧水でヘッドライトレンズを洗浄する機能
リアバンパーの下側に足を近づけることでトランクを自動解錠する機能
コンシェルジュなどのサービスで行き先の検索などを外部から遠隔で操作する機能
車両デバイスがインターネットに接続できる機能
車両搭載のデバイスがWi-Fiスポットとなる機能
エアコン設定画面のデジタル表示
開錠時にサイドミラーの下などでドア足元をライトで照らす機能
車の屋根に開口部を装備し開閉可能な機能
サンルーフの機能の1つでサンルーフを全開せずに開口部後方のみが開く機能
車の屋根で開閉可能または固定されたガラスの装備
ガラスを二重構造にし断熱・防音効果を向上させるための装備
走行時にキャビンへの風の巻き込みを防止するためにシート後部に装備する防風板
後部座席に乗り込む際に前席シートが前傾して乗降をしやすくするための機能
後部座席の背もたれや肘掛け部からトランクルームを通じて長尺物を積載できるように荷室を拡張する機能
2021年 3.3万km 茨城県
2021年 3.8万km 愛知県
2021年 4.5万km 北海道
2020年 3.1万km 静岡県
2019年 4.6万km 静岡県
2019年 5.2万km 東京都
2019年 5.3万km 千葉県
2019年 5.9万km 愛知県
車の買取価格を最大20社が一括査定
高額査定の上位3社とやりとりできる
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止