Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

木曽川電力株式会社(きそがわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、大正から昭和戦前期にかけて存在した日本の電力会社である。中部電力パワーグリッド管内にかつて存在した事業者の一つ。 1916年(大正5年)に株式会社電気製鋼所(でんきせいこうしょ)の名で設立。社名の通り当初は製鋼事業が本業で、電気事業は1919年(大正8年)に追加された付帯事業であったが、1922年(大正11年)に製鋼事業を手放して木曽川電力へ改称した。電気事業者としての事業地は長野県木曽地域。1942年(昭和17年)に中部電力の前身中部配電へ統合された。 製鋼事業者としての電気製鋼所は、その後の再編を経て成立した大同特殊鋼の前身にあたる。同社は1950年(昭和25年)設立であるが電気製鋼所の設立日を「創業」の日としている。

Property Value
dbo:abstract
  • 木曽川電力株式会社(きそがわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、大正から昭和戦前期にかけて存在した日本の電力会社である。中部電力パワーグリッド管内にかつて存在した事業者の一つ。 1916年(大正5年)に株式会社電気製鋼所(でんきせいこうしょ)の名で設立。社名の通り当初は製鋼事業が本業で、電気事業は1919年(大正8年)に追加された付帯事業であったが、1922年(大正11年)に製鋼事業を手放して木曽川電力へ改称した。電気事業者としての事業地は長野県木曽地域。1942年(昭和17年)に中部電力の前身中部配電へ統合された。 製鋼事業者としての電気製鋼所は、その後の再編を経て成立した大同特殊鋼の前身にあたる。同社は1950年(昭和25年)設立であるが電気製鋼所の設立日を「創業」の日としている。 (ja)
  • 木曽川電力株式会社(きそがわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、大正から昭和戦前期にかけて存在した日本の電力会社である。中部電力パワーグリッド管内にかつて存在した事業者の一つ。 1916年(大正5年)に株式会社電気製鋼所(でんきせいこうしょ)の名で設立。社名の通り当初は製鋼事業が本業で、電気事業は1919年(大正8年)に追加された付帯事業であったが、1922年(大正11年)に製鋼事業を手放して木曽川電力へ改称した。電気事業者としての事業地は長野県木曽地域。1942年(昭和17年)に中部電力の前身中部配電へ統合された。 製鋼事業者としての電気製鋼所は、その後の再編を経て成立した大同特殊鋼の前身にあたる。同社は1950年(昭和25年)設立であるが電気製鋼所の設立日を「創業」の日としている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3764422 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 26844 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92288516 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主要株主
prop-ja:事業内容
prop-ja:公称資本金
  • 278 (xsd:integer)
prop-ja:収入
  • 24 (xsd:integer)
prop-ja:払込資本金
  • 164 (xsd:integer)
prop-ja:支出
  • 17 (xsd:integer)
prop-ja:本社所在地
  • (東京海上ビルディング) (ja)
  • 東京市麹町区丸ノ内1丁目6番地 (ja)
  • (東京海上ビルディング) (ja)
  • 東京市麹町区丸ノ内1丁目6番地 (ja)
prop-ja:株主数
  • 1162 (xsd:integer)
prop-ja:株式数
  • 新株:4万5760株(25円払込) (ja)
  • 旧株:1万株(額面50円払込済) (ja)
  • 新株:4万5760株(25円払込) (ja)
  • 旧株:1万株(額面50円払込済) (ja)
prop-ja:業種
prop-ja:歴代社長
  • 下出民義(1916 - 1917年) (ja)
  • 下出義雄(1931 - 1942年) (ja)
  • 寒川恒貞(1928 - 1931年) (ja)
  • 福澤桃介(1917 - 1928年) (ja)
  • 下出民義(1916 - 1917年) (ja)
  • 下出義雄(1931 - 1942年) (ja)
  • 寒川恒貞(1928 - 1931年) (ja)
  • 福澤桃介(1917 - 1928年) (ja)
prop-ja:決算期
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:特記事項
  • 資本金以下は1941年4月期決算時点 (ja)
  • 資本金以下は1941年4月期決算時点 (ja)
prop-ja:社名
  • 木曽川電力株式会社 (ja)
  • (旧・株式会社電気製鋼所) (ja)
  • 木曽川電力株式会社 (ja)
  • (旧・株式会社電気製鋼所) (ja)
prop-ja:種類
prop-ja:純利益
  • 7 (xsd:integer)
prop-ja:総資産
  • 306 (xsd:integer)
prop-ja:解散
  • 0001-11-30 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:設立
  • 0001-08-19 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:配当率
  • 年率8.0% (ja)
  • 年率8.0% (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.86011111111111 137.72016666666667
rdf:type
rdfs:comment
  • 木曽川電力株式会社(きそがわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、大正から昭和戦前期にかけて存在した日本の電力会社である。中部電力パワーグリッド管内にかつて存在した事業者の一つ。 1916年(大正5年)に株式会社電気製鋼所(でんきせいこうしょ)の名で設立。社名の通り当初は製鋼事業が本業で、電気事業は1919年(大正8年)に追加された付帯事業であったが、1922年(大正11年)に製鋼事業を手放して木曽川電力へ改称した。電気事業者としての事業地は長野県木曽地域。1942年(昭和17年)に中部電力の前身中部配電へ統合された。 製鋼事業者としての電気製鋼所は、その後の再編を経て成立した大同特殊鋼の前身にあたる。同社は1950年(昭和25年)設立であるが電気製鋼所の設立日を「創業」の日としている。 (ja)
  • 木曽川電力株式会社(きそがわでんりょくかぶしきがいしゃ)は、大正から昭和戦前期にかけて存在した日本の電力会社である。中部電力パワーグリッド管内にかつて存在した事業者の一つ。 1916年(大正5年)に株式会社電気製鋼所(でんきせいこうしょ)の名で設立。社名の通り当初は製鋼事業が本業で、電気事業は1919年(大正8年)に追加された付帯事業であったが、1922年(大正11年)に製鋼事業を手放して木曽川電力へ改称した。電気事業者としての事業地は長野県木曽地域。1942年(昭和17年)に中部電力の前身中部配電へ統合された。 製鋼事業者としての電気製鋼所は、その後の再編を経て成立した大同特殊鋼の前身にあたる。同社は1950年(昭和25年)設立であるが電気製鋼所の設立日を「創業」の日としている。 (ja)
rdfs:label
  • 木曽川電力 (ja)
  • 木曽川電力 (ja)
geo:geometry
  • POINT(137.72016906738 35.860111236572)
geo:lat
  • 35.860111 (xsd:float)
geo:long
  • 137.720169 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:title of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of