Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 小田急3000形電車(おだきゅう3000がたでんしゃ)は、1957年(昭和32年)から1992年(平成4年)まで小田急電鉄が運用していた特急用車両(ロマンスカー)である。 本項では大井川鉄道(当時)に譲渡された車両についても本項目で記述する。 小田急では、編成表記の際に「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用している 為本項でもそれに倣い、特定の編成を表記する際には「3001×8」「3051×5」のように表記する。また、本項において本形式3000形は「SE車」、3100形は「NSE車」、7000形は「LSE車」、10000形は「HiSE車」、20000形は「RSE車」、50000形は「VSE車」、60000形は「MSE車」、鉄道省・運輸通信省・運輸省および日本国有鉄道が運営していた国有鉄道事業は「国鉄」、鉄道技術研究所は「研究所」、箱根登山鉄道箱根湯本駅へ乗り入れる特急列車については「箱根特急」と表記する。 (ja)
- 小田急3000形電車(おだきゅう3000がたでんしゃ)は、1957年(昭和32年)から1992年(平成4年)まで小田急電鉄が運用していた特急用車両(ロマンスカー)である。 本項では大井川鉄道(当時)に譲渡された車両についても本項目で記述する。 小田急では、編成表記の際に「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用している 為本項でもそれに倣い、特定の編成を表記する際には「3001×8」「3051×5」のように表記する。また、本項において本形式3000形は「SE車」、3100形は「NSE車」、7000形は「LSE車」、10000形は「HiSE車」、20000形は「RSE車」、50000形は「VSE車」、60000形は「MSE車」、鉄道省・運輸通信省・運輸省および日本国有鉄道が運営していた国有鉄道事業は「国鉄」、鉄道技術研究所は「研究所」、箱根登山鉄道箱根湯本駅へ乗り入れる特急列車については「箱根特急」と表記する。 (ja)
|
dbo:thumbnail
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 86575 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
| |
prop-ja:主電動機
|
- 東洋電機製造 TDK806/1-A (ja)
- 東洋電機製造 TDK806/1-A (ja)
|
prop-ja:主電動機出力
| |
prop-ja:保安装置
| |
prop-ja:備考
|
- 設計最高速度は平坦線均衡速度を記述 (ja)
- 設計最高速度は平坦線均衡速度を記述 (ja)
|
prop-ja:全幅
|
- 2800 (xsd:integer)
- 2864 (xsd:integer)
|
prop-ja:全長
|
- 12700 (xsd:integer)
- 15950 (xsd:integer)
- 16150 (xsd:integer)
|
prop-ja:全高
|
- 3450 (xsd:integer)
- 4015 (xsd:integer)
|
prop-ja:制動装置
|
- 発電制動併用電磁直通制動(HSC-D) (ja)
- 発電制動併用電磁直通制動(HSC-D) (ja)
|
prop-ja:制御方式
|
- 電動カム軸式抵抗制御 (ja)
- 電動カム軸式抵抗制御 (ja)
|
prop-ja:制御装置
|
- 制動…14段 (ja)
- 力行…17段 (ja)
- 東京芝浦電気 MM-50A (ja)
- 制動…14段 (ja)
- 力行…17段 (ja)
- 東京芝浦電気 MM-50A (ja)
|
prop-ja:台車
|
- 近畿車輛 KD17(電動台車) (ja)
- 近畿車輛 KD18(付随台車) (ja)
- 近畿車輛 KD17(電動台車) (ja)
- 近畿車輛 KD18(付随台車) (ja)
|
prop-ja:文字色
|
- #FFFFFF (ja)
- #FFFFFF (ja)
|
prop-ja:最高速度
|
- 125.0 (dbd:kilometrePerHour)
|
prop-ja:最高運転速度
|
- 110.0 (dbd:kilometrePerHour)
|
prop-ja:歯車比
|
- 78 (xsd:integer)
- 80 (xsd:integer)
|
prop-ja:減速度
| |
prop-ja:画像
|
- Model 3000 SE of Odakyu Electric Railway.JPG (ja)
- Model 3000 SE of Odakyu Electric Railway.JPG (ja)
|
prop-ja:画像幅
| |
prop-ja:画像説明
| |
prop-ja:編成
|
- 5 (xsd:integer)
- 8 (xsd:integer)
|
prop-ja:編成定員
|
- 222 (xsd:integer)
- 316 (xsd:integer)
- 348 (xsd:integer)
|
prop-ja:編成重量
|
- 113.470000 (xsd:double)
- 146.750000 (xsd:double)
- 159 (xsd:integer)
|
prop-ja:編成長
|
- 70.400000 (xsd:double)
- 108.100000 (xsd:double)
|
prop-ja:背景色
|
- #A14023 (ja)
- #A14023 (ja)
|
prop-ja:自重
| |
prop-ja:製造年
| |
prop-ja:製造所
| |
prop-ja:製造数
| |
prop-ja:設計最高速度
|
- 147.5 (dbd:kilometrePerHour)
|
prop-ja:起動加速度
| |
prop-ja:車両名
|
- (Super Express) (ja)
- 小田急3000形(初代) (ja)
- (Super Express) (ja)
- 小田急3000形(初代) (ja)
|
prop-ja:軌間
| |
prop-ja:運用終了
|
- 0001-03-08 (xsd:gMonthDay)
|
prop-ja:運用者
| |
prop-ja:運用開始
|
- 0001-07-06 (xsd:gMonthDay)
|
prop-ja:電気方式
|
- (架空電車線方式) (ja)
- 直流1,500V (ja)
- (架空電車線方式) (ja)
- 直流1,500V (ja)
|
prop-ja:駆動方式
| |
dct:subject
| |
rdf:type
| |
rdfs:comment
|
- 小田急3000形電車(おだきゅう3000がたでんしゃ)は、1957年(昭和32年)から1992年(平成4年)まで小田急電鉄が運用していた特急用車両(ロマンスカー)である。 本項では大井川鉄道(当時)に譲渡された車両についても本項目で記述する。 小田急では、編成表記の際に「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用している 為本項でもそれに倣い、特定の編成を表記する際には「3001×8」「3051×5」のように表記する。また、本項において本形式3000形は「SE車」、3100形は「NSE車」、7000形は「LSE車」、10000形は「HiSE車」、20000形は「RSE車」、50000形は「VSE車」、60000形は「MSE車」、鉄道省・運輸通信省・運輸省および日本国有鉄道が運営していた国有鉄道事業は「国鉄」、鉄道技術研究所は「研究所」、箱根登山鉄道箱根湯本駅へ乗り入れる特急列車については「箱根特急」と表記する。 (ja)
- 小田急3000形電車(おだきゅう3000がたでんしゃ)は、1957年(昭和32年)から1992年(平成4年)まで小田急電鉄が運用していた特急用車両(ロマンスカー)である。 本項では大井川鉄道(当時)に譲渡された車両についても本項目で記述する。 小田急では、編成表記の際に「新宿寄り先頭車両の車両番号(新宿方の車号)×両数」という表記を使用している 為本項でもそれに倣い、特定の編成を表記する際には「3001×8」「3051×5」のように表記する。また、本項において本形式3000形は「SE車」、3100形は「NSE車」、7000形は「LSE車」、10000形は「HiSE車」、20000形は「RSE車」、50000形は「VSE車」、60000形は「MSE車」、鉄道省・運輸通信省・運輸省および日本国有鉄道が運営していた国有鉄道事業は「国鉄」、鉄道技術研究所は「研究所」、箱根登山鉄道箱根湯本駅へ乗り入れる特急列車については「箱根特急」と表記する。 (ja)
|
rdfs:label
|
- 小田急3000形電車 (初代) (ja)
- 小田急3000形電車 (初代) (ja)
|
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:depiction
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
foaf:name
|
- (Super Express) (ja)
- 小田急3000形(初代) (ja)
- (Super Express) (ja)
- 小田急3000形(初代) (ja)
|
is dbo:wikiPageDisambiguates
of | |
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |