天竜川電力株式会社(天龍川電力株式會社、てんりゅうがわでんりょく かぶしきがいしゃ)は、大正末期から昭和初頭にかけて存在した日本の電力会社である。 1926年設立。天竜川における電源開発を目的として設立された電力会社で、長野県南部の南信地方において2か所の水力発電所を建設・運営した。大手電力会社大同電力の傘下にあり、同社社長福澤桃介が初代社長を兼ねた。1931年、同じ大同系の矢作水力により合併された。 天竜川電力が建設した発電所は、その後の変遷を経て中部電力に継承されている。