広告
募集内容 |
参加者 2000円(前払い)
先着順
参加者(学生) 500円(前払い)
先着順
TA枠(講師アシスタント) 無料
先着順
現地スタッフ 無料
先着順
講師枠 無料
先着順
|
---|---|
申込者 | 申込者一覧を見る |
開催日時 |
2020/03/14(土) 13:30 ~ 18:00
|
募集期間 |
2020/01/09(木) 14:11
〜 |
会場 |
福島県郡山市駅前二丁目11-1 ビッグアイ7階 マップで見る 会場のサイトを見る |
前払いについて |
前払いについての連絡先: (参加者にのみ公開されます) |
キャンセル・参加費用の払い戻しについて主催者からの説明: * キャンセルされた場合、参加費用の払い戻しは出来ません。* キャンセル操作をせずに、ご自身で他の参加者に権利を譲る等の対処をお願いいたします。 (受付番号とconnpassのIDが記載された参加票を譲渡先にお渡しください) * もしイベントが中止となった場合は、全額返金いたします。 |
|
領収データの発行: 発行する (詳しくはこちら) |
イベントの説明
福島県郡山市で開催!Python Boot Camp
福島県郡山市でPython Boot Campの開催が決定しました!!
Python Boot Campに参加しPythonをはじめてみませんか?
Python Boot Campとは
PyCon JPではこれまでも年に1回東京で開催されるPyCon JPイベントでPythonを学べるチュートリアル講座を開催してきました。 今回は、以下のような人たちにPythonを知ってもらえる機会を提供できたらという思いで、Python Boot Camp(略してPyCamp)を企画しました。
- 遠方に住んでいるためPyCon JPのチュートリアルに参加できずにいた方
- Pythonを使っている人が周りにいなくてなかなか始められなかった方
イベント参加対象者
- チュートリアル参加者: プログラミングはできる・したことがあるけれど、Pythonは初めての方。学生割引を希望の方は、証明できるもの(学生証など)を持ってきてください。
- TA(アシスタント): Python経験者でイベントの際、講師と一緒に参加者のサポートをしていただける方。
- TAはPython Boot Campテキストを事前に読み、内容を理解している必要があります。
- 現地スタッフ: PyCon JPスタッフや講師と一緒にイベントの運営を手伝っていただける方。
日時・会場場所
日時
- 2020年3月14日(土) 13:30 - 18:00(13:00から開場、受付開始)
会場
- 市民交流プラザ 第3会議室
- 福島県郡山市駅前二丁目11-1 ビッグアイ7階
最寄駅
- 郡山駅から徒歩5分
- Google Maps
チュートリアルテキストと事前準備のお願い
Python Boot Campテキストを利用してチュートリアルを行います。 当日までに下記準備をした上で会場までお越しください。 特にPython環境のインストールなどは事前に済ませておくことで、当日はイベントをより楽しむことができると思います。
事前準備
お持ちいただくもの
- ご自身のPC(上記URLよりPythonをインストールしているもの)
- (お持ちの方)モバイルルーター 会場にもWi-Fiありますが、サービスのマニュアルにありますように、会場到着後に利用登録していただく必要があります。なお、Wi-Fi接続してから60分が経過しますと切断されますので、再度接続して利用する仕様となっております。)
- (お持ちの方)電源タップ、延長コード
懇親会
- 懇親会申し込みはこちら 参加しての感想や、Pythonの勉強方法など、色々感じたことをお酒をいれつつ、語りあいましょう。 ぜひ、懇親会にもご参加ください。懇親会は、別途申し込みが必要となります。よろしくお願いします。
クレジットカードを持ってない方のための参加費支払い方法
参加費の支払いにはクレジットカードが必要ですが、持っていない方は以下のいずれかの方法での支払いをご検討ください。
- クレジットカードを持っている知り合いに支払いを代行してもらう
- 以下サイトに掲載されているVisaプリペイドサービスを利用する
タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
13:00 | 開場、受付開始 |
13:30 | 参加者自己紹介・Pythonをはじめよう |
14:30 | データ型(基本編、コレクション編) |
15:30 | おやつ休憩 |
16:30 | ファイル操作とモジュール・サードパーティー製パッケージとvenv |
17:00 | スクレイピング・質疑応答 |
17:50 | アンケート記入 |
運営
Python Boot Campイベントは一般社団法人PyCon JPが運営しています。 ご意見・お問い合わせはpycamp@pycon.jpまでお願いします。
講師
- 清水川 貴之 (@shimizukawa)
- 一般社団法人PyCon JP 理事 / 株式会社ビープラウド 所属 / Sphinxコミッター
- サイト:http://清水川.jp/
ドキュメンテーションツールSphinxのメンテナ。2003年にZope2と出会い、それがオープンソース等のコミュニティー活動を始めるきっかけとなった。最近は、公私ともにPythonを教える立場で多く活動している。PyCon JP 2017では初中級者向けにlen()の仕組みを紹介する発表を行った
共著書/訳書:に『Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版(2018 秀和システム刊)』『エキスパートPythonプログラミング改訂2版 (2018 KADOKAWA刊)』『独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで (2018 日経BP社刊)』『Sphinxをはじめよう 第2版 (2017 オライリージャパン刊)』などがある。
講師
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告