WO2024185299A1 - ラジエータファンの駆動システム - Google Patents
ラジエータファンの駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024185299A1 WO2024185299A1 PCT/JP2024/000763 JP2024000763W WO2024185299A1 WO 2024185299 A1 WO2024185299 A1 WO 2024185299A1 JP 2024000763 W JP2024000763 W JP 2024000763W WO 2024185299 A1 WO2024185299 A1 WO 2024185299A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- signal line
- drive signal
- radiator fan
- power
- drive
- Prior art date
Links
- 238000007600 charging Methods 0.000 claims description 98
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 15
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 11
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 241000156302 Porcine hemagglutinating encephalomyelitis virus Species 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 241000150258 Prospect Hill orthohantavirus Species 0.000 description 1
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229920000218 poly(hydroxyvalerate) Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/02—Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
- B60K11/04—Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
Definitions
- This disclosure relates to a radiator fan drive system.
- Electric vehicles such as electric vehicles (EVs), hybrid vehicles (HEVs), and plug-in hybrid vehicles (PHEVs, PHVs) are equipped with a radiator fan drive system.
- the radiator fan drive system includes a fan motor that drives the fan, a control board that is connected to the fan and receives power from a battery, an operation signal circuit that is connected to the control board via an operation signal line and outputs an permission signal to the control board that permits operation of the fan motor, and a drive signal circuit that is connected to the control board via a drive signal line and outputs a drive signal that determines the output of the fan motor to the control board.
- the control board drives the fan motor with the output determined by the drive signal.
- Patent Document 1 discloses an in-vehicle electronic control device that includes a current detection unit provided between the power supply input terminal of the electronic control device and a power supply control unit, and an internal power supply cutoff unit that is provided in parallel with the current detection unit between the power supply input terminal and the power supply control unit and is controlled to open and close by the power supply control unit.
- At least one embodiment of the present invention aims to provide a radiator fan drive system that can properly stop the fan motor even if the drive signal line is broken or shorted to the power supply.
- a radiator fan drive system includes a control board electrically connected to a fan motor and supplied with power from a battery; an operation signal circuit provided in a control device that controls the fan motor, connected to the control board via an operation signal line, and outputting an enable signal to enable operation of the fan motor; and a drive signal circuit provided in the control device, connected to the control board via a drive signal line, and outputting a drive signal that determines the magnitude of the output of the fan motor.
- the control board drives the fan motor with an output magnitude determined by the drive signal, and when the drive signal line is broken or shorted to the power, the output of the fan motor is maximized.
- the drive signal circuit includes a drive signal line diagnostic unit that diagnoses the drive signal line for a break, a short to the power, or a ground fault, and when the fan motor is to be stopped during the diagnosis of the break or short to the power of the drive signal line, the control device causes the operation signal circuit to stop outputting the enable signal.
- the output of the fan motor is maximized when the drive signal line is broken or shorted to the power supply. Then, during the drive signal line break or short-to-power diagnosis, the control device stops the output of the permission signal to the operation signal circuit, thereby stopping the fan motor. This makes it possible to properly stop the fan motor even if the drive signal line is broken or shorted to the power supply.
- the actuation signal circuit includes an actuation signal line diagnostic unit that diagnoses the actuation signal line for a broken line, a power fault, or a ground fault, and when the fan motor is stopped during a ground fault diagnosis of the actuation signal line, the control device causes the drive signal circuit to minimize the magnitude of the output determined by the drive signal.
- the control device causes the drive signal circuit to minimize the output determined by the drive signal, thereby stopping the fan motor. This makes it possible to properly stop the fan motor even if a ground fault occurs in the activation signal line.
- the vehicle on which the radiator fan is mounted is an electric vehicle in which power is supplied from a driving battery to a driving motor, and if a break or short to power is diagnosed in the drive signal line during normal charging in which the driving battery is charged from a household power source, the control device stops outputting the permission signal to the operation signal circuit.
- the control device stops the output of the permission signal to the operation signal circuit, thereby stopping the fan motor. This makes it possible to stop the fan motor if the drive signal line is disconnected or shorted to the power supply during normal charging.
- the vehicle on which the radiator fan is mounted is an electric vehicle in which power is supplied from a driving battery to a driving motor, and when a break or short to power is diagnosed in the drive signal line during quick charging in which the driving battery is charged by a quick charger having a higher voltage than the household power source, the control device stops outputting the permission signal to the operation signal circuit.
- the control device stops the output of the permission signal to the operation signal circuit, thereby stopping the fan motor. This makes it possible to stop the fan motor if the drive signal line is disconnected or shorted to the power supply during rapid charging.
- the vehicle on which the radiator fan is mounted is an electric vehicle in which power is supplied from a driving battery to a driving motor, and when a ground fault is diagnosed in the operating signal line during normal charging in which the driving battery is charged from a household power source, the control device causes the drive signal circuit to minimize the magnitude of the output determined by the drive signal.
- the control device causes the drive signal circuit to minimize the magnitude of the output determined by the drive signal, thereby stopping the fan motor. This makes it possible to stop the fan motor if a ground fault occurs in the operating signal line during normal charging.
- the vehicle on which the radiator fan is mounted is an electric vehicle in which power is supplied from a driving battery to a driving motor, and when a ground fault is diagnosed in the operating signal line during quick charging in which the driving battery is charged by a quick charger having a higher voltage than a household power source, the control device causes the drive signal circuit to minimize the magnitude of the output determined by the drive signal.
- the control device causes the drive signal circuit to minimize the magnitude of the output determined by the drive signal, thereby stopping the fan motor. This makes it possible to stop the fan motor if a ground fault occurs in the operating signal line during rapid charging.
- the vehicle on which the radiator fan is mounted is an electric vehicle in which power is supplied from a driving battery to a driving motor, and includes a normal charging port to which a charging cable connected to a household power source is connected, and an on-board charger that is connected to the normal charging port and monitors the current value of the charging current supplied from the household power source, and when the current value of the charging current monitored by the on-board charger exceeds a predetermined threshold, the control device maximizes the output of the fan motor.
- the control device maximizes the output of the fan motor to promote cooling of the on-board charger. This makes it possible to prevent the on-board charger from overheating.
- the vehicle on which the radiator fan is mounted is an electric vehicle in which power is supplied from a driving battery to a driving motor, and is equipped with a normal charging port to which a charging cable connected to a household power source is connected, and a cable capacity monitor connected to the normal charging port and monitoring the cable capacity of the charging cable, and when the driving battery is undergoing normal charging by the household power source and the capacity of the charging cable exceeds a predetermined cable capacity, the control device maximizes the output of the fan motor.
- the control device maximizes the output of the fan motor to promote cooling of the on-board charger. This makes it possible to prevent the on-board charger from overheating.
- the vehicle on which the radiator fan is mounted is an electric vehicle capable of supplying power to an external device from a driving battery that charges electricity generated by a generator driven by the engine, and is provided with a power supply port to which an external power supply cable is connected, and when the external power supply cable is connected to the power supply port and the engine is started and electricity generated by the generator is supplied to the external device, the control device maximizes the output of the fan motor.
- the vehicle on which the radiator fan is mounted is an electric vehicle capable of supplying power from a driving battery to an external device, and is provided with a power supply port to which an external power supply cable is connected, and when the external power supply cable is connected to the power supply port and electricity is supplied from the driving battery to the external device, the control device stops the fan motor.
- the fan motor can be stopped appropriately even if the drive signal line is broken or shorted to the power supply.
- FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic view of a vehicle equipped with a drive system for a radiator fan according to an embodiment.
- FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic diagram of a cooling system mounted on the vehicle illustrated in FIG. 1 .
- 3 is a block diagram illustrating an example of a control configuration that affects the driving of the radiator fan illustrated in FIG. 2.
- 3 is a circuit diagram illustrating a control configuration for driving the radiator fan illustrated in FIG. 2.
- FIG. 13 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a break in a drive signal line or a short to a power supply.
- FIG. 13 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a ground fault in an operating signal line.
- FIG. 11 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a break in a drive signal line or a short to power during normal charging.
- FIG. 11 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a break in a drive signal line or a short to power during quick charging.
- FIG. 11 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a ground fault in an operating signal line during normal charging.
- FIG. 4 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a ground fault in an operating signal line during quick charging.
- FIG. 4 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe in the case where the current value of the charging current exceeds a threshold value.
- FIG. 4 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe for the case where the capacity of the charging cable exceeds a threshold value.
- FIG. 13 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe in the case where power is supplied to an external device.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing a vehicle 1 equipped with a drive system for a radiator fan according to an embodiment.
- the vehicle 1 equipped with the drive system for a radiator fan according to an embodiment is a hybrid vehicle using an engine 10 and driving motors 12, 14 as power sources, and is a plug-in hybrid vehicle that can be externally charged from an external device while stopped and can externally supply power to an external device, but is not limited thereto.
- the vehicle 1 includes a generator 16 driven by the engine 10 and a driving battery 18 that charges the electricity generated by the generator 16.
- PHEV four-wheel drive plug-in hybrid vehicle
- BEV four-wheel drive electric vehicle
- FIG. 2 is a diagram showing a schematic of a cooling system 20 mounted on the vehicle shown in Fig. 1.
- the vehicle 1 shown in Fig. 1 includes a cooling system 22 (engine cooling system 22) for the engine 10, a power drive unit (PDU) 24, an on-board charger (OBC) 26, a rear motor control unit (RMCU) 28, a cooling system 30 (water-cooled system 30) for the rear motor 14, and a cooling system 32 (oil-cooled system 32) for the front motor 12 and the generator 16.
- the power drive unit 24 includes a front motor inverter 34 and a generator inverter 36
- the on-board charger 26 includes a DC/DC converter 38.
- the engine cooling system 22 includes a radiator 40, a reservoir tank (not shown), and a water pump (not shown).
- the water pump When the engine 10 is operating, the water pump is driven, and the cooling water discharged from the water pump circulates through the engine 10 (water jacket), the radiator 40, and the reservoir tank in that order.
- the water-cooling system 30 includes an EV radiator 42, an EV reservoir tank 44, and an electric water pump (EWP) 46.
- a temperature sensor 48 is provided in the power drive unit 24, and the electric water pump 46 is driven by instructions from a control device (PHEV-ECU) 50.
- the cooling water discharged from the electric water pump 46 circulates through the power drive unit 24, the on-board charger 26, the rear motor control unit 28, the rear motor 14, the EV radiator 42, and the EV reservoir tank 44 in that order.
- a water temperature sensor 72 is provided in the cooling system between the rear motor 14 and the EV radiator 42, but the water temperature sensor 72 may also be provided in the cooling system between the EV radiator 42 and the power drive unit 24.
- the oil cooling system 32 includes an EV oil cooler 52, an electric oil pump (EOP) 54, an EV oil cooler bypass valve 58, and an oil pan 60.
- the front motor 12, the generator 16, and the oil pan 60 are provided with temperature sensors 62, 64, and 66, respectively.
- the electric oil pump 54 is driven by instructions from the generator inverter 36.
- the oil discharged from the electric oil pump 54 passes through the EV oil cooler bypass valve 58 and the EV oil cooler 52, is supplied to the front motor 12 and the generator 16, and is collected in the oil pan 60.
- the above-mentioned radiator 40, EV radiator 42, and EV oil cooler 52 are disposed at the front of the vehicle, with a radiator fan 68 disposed behind them.
- the radiator fan 68 is driven by instructions from the control device 50, and air (outside air) is supplied from the front of the vehicle to the radiator 40, EV radiator 42, and EV oil cooler 52. This promotes heat exchange in the radiator 40, EV radiator 42, and EV oil cooler 52.
- Example of control configuration that affects the drive of the radiator fan] 3 is a block diagram that shows an example of a control configuration that affects the driving of the radiator fan 68 (fan motor 70) shown in FIG. 2.
- the control configuration that affects the driving of the radiator fan 68 (fan motor 70) includes a water temperature sensor 72, a power drive unit 24, an air conditioner (AC) 74, and an engine control device (ENG-ECU) 76, as well as an on-board charger 26, a charging cable 78, an external power supply device 80, a meter, and a navigation device.
- a switch provided on the meter or navigation device, it is possible to externally supply power to an external device.
- the external power supply includes an external power supply from the driving battery 18 (EV power supply method) and an external power supply from the generator 16 and the driving battery 18 (HV power supply method), and one of the external power supply methods is selected by operating a switch provided on the meter or navigation device.
- EV power supply method an external power supply from the driving battery 18
- HV power supply method an external power supply from the generator 16 and the driving battery 18
- Fig. 4 is a circuit diagram that shows, in outline, the control configuration for driving the radiator fan 68 shown in Fig. 2.
- the control configuration for driving the radiator fan 68 (the drive system for the radiator fan) is made up of a control board 82 electrically connected to the fan motor 70, and an operation signal circuit 84 and a drive signal circuit 86 provided in the control device (PHEV-ECU) 50 that controls the fan motor 70.
- An auxiliary battery 88 is connected to the control board 82, and power is supplied from the auxiliary battery 88 to the control board 82.
- the operation signal circuit 84 is connected to the control board 82 via an operation signal line 90, and outputs an authorization signal that permits operation of the fan motor 70.
- the drive signal circuit 86 is connected to the control board 82 via a drive signal line 92, and outputs a drive signal that determines the magnitude of the output of the fan motor 70.
- the actuation signal circuit 84 includes a first drive unit (D1) 94 and a first switch unit 96.
- the first drive unit 94 is a part that receives an instruction (ON signal) from the control device (PHEVE-ECU) 50, and the first switch unit 96 is configured such that when the first drive unit 94 receives an ON signal, the first switch unit 96 turns ON and the actuation signal circuit 84 outputs an authorization signal.
- the first switch section 96 is, for example, composed of a transistor (T1) 98, with its base B connected to the first drive section 94, its collector C connected to the A terminal 100, and its emitter E connected to earth 102. Resistors 104, 106, and 108 are provided between the first drive section 94 and the base B, between the collector C and the A terminal 100, and between the base B and the emitter E, respectively. A capacitor 112 connected to earth 110 is provided between the A terminal 100 and the resistor 106.
- the potential of the A terminal 100 becomes high (Hi)
- the first drive section 94 receives an on signal
- the potential of the A terminal 100 becomes low (Lo).
- the operating signal line 90 is shorted to the power supply, the potential of the A terminal 100 becomes high (Hi), and when it is broken or shorted to ground, the potential of the A terminal 100 becomes low (Lo).
- the operating signal circuit 84 includes an operating signal line diagnostic unit 114 that diagnoses the operating signal line 90 for a short to the power supply, a break, or a ground fault.
- the operating signal line diagnostic unit 114 is, for example, a first monitor (M1) 116 that detects the potential of the A terminal 100, and is connected between the capacitor 112 and the resistor 106.
- M1 first monitor
- the first monitor 116 configured in this manner, when the first drive unit 94 receives an instruction (on signal) from the control device 50, the potential becomes low (Lo), and when the instruction from the control device 50 is cut off, the potential becomes high (Hi).
- the operating signal line 90 is diagnosed as having a short to the power supply, and if the potential of the first monitor 116 remains low (Lo) even when the control device 50 issues an off instruction, the operating signal line 90 is diagnosed as having a break or a ground fault.
- the drive signal circuit 86 includes a second drive section (D2) 118 and a second switch section 120.
- the second drive section 118 is a section that receives instructions (pulse signals) from the control device (PHEV-ECU) 50, and the second switch section 120 is configured such that when the second drive section 118 receives a pulse signal, the second switch section 120 repeatedly turns on and off in accordance with the pulse signal, and the drive signal circuit 86 outputs a drive signal (duty signal) that determines the magnitude of the output.
- the second switch section 120 is, for example, composed of a transistor (T2) 122, with its base B connected to the second drive section 118, its collector C connected to the B terminal 124, and its emitter E connected to earth 126. Resistors 128, 130, and 132 are provided between the second drive section 118 and the base B, between the collector C and the B terminal 124, and between the base B and the emitter E, respectively. A capacitor 136 connected to earth 134 is provided between the B terminal 124 and the resistor 130.
- the second switch section 120 thus configured, when the potential of the B terminal 124 becomes (Hi) and the second drive section 118 receives a pulse signal, the potential of the B terminal 124 alternates between high (Hi) and low (Lo). In addition, if the drive signal line 92 is shorted to the power supply, the potential of the B terminal 124 becomes high (Hi), and if it is broken or has a ground fault, the potential of the B terminal 124 becomes low (Lo).
- the drive signal circuit 86 includes a drive signal line diagnostic unit 138 that diagnoses the drive signal line 92 for a short to the power supply, a break, or a ground fault.
- the drive signal line diagnostic unit 138 is, for example, a second monitor (M2) 140 that detects the potential of the B terminal 124, and is connected between the capacitor 136 and the resistor 130.
- M2 second monitor
- the second monitor 140 configured in this manner, when the second drive unit 118 receives an instruction (pulse water signal) from the control device 50, the potential alternates between high (Hi) and low (Lo) in accordance with the pulse signal.
- the drive signal line 92 is diagnosed as having a short to the power supply, and if the potential of the second monitor 140 remains low (Lo) even when the control device 50 instructs to output a pulse signal, the drive signal line 92 is diagnosed as having a break or a ground fault.
- the control board 82 is provided with a control circuit 142 and a drive circuit 144, and when an enable signal is input from the operation signal circuit 84 and a drive signal is input from the drive signal circuit 86, the fan motor 70 is driven with an output magnitude determined by the drive signal, and when the drive signal line 92 is broken or shorted to the power, the output of the fan motor 70 is maximized.
- FIG. 5 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a break or short to power of the drive signal line 92.
- the control device 50 is provided with a forced stop unit 146 that enables the fan motor 70 to be stopped when the drive signal line diagnostic unit 138 is diagnosing the break, ground fault, or short to power of the drive signal line 92 (during diagnosis).
- the forced stop unit 146 stops the output of the permission signal to the operation signal circuit 84 (first drive unit 94).
- the forced stop unit 146 stops the output of the permission signal to the operation signal circuit 84 (first drive unit 94).
- FIG. 6 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a ground fault in the operation signal line 90.
- the forced stop unit 146 enables the fan motor 70 to be stopped while the operation signal line diagnostic unit 114 is diagnosing the operation signal line 90 for a ground fault, but is not essential.
- the control device 50 causes the drive signal circuit 86 (second drive unit 118) to minimize the magnitude of the output determined by the drive signal.
- the drive signal circuit 86 is caused to minimize the magnitude of the output determined by the drive signal, for example, the potential of the drive signal circuit 86 is set to a low potential (duty 0%).
- the drive signal may be output (duty 100%), so it is desirable to configure the drive signal circuit 86 so that no drive signal is output (duty 0%). Also, by providing a relay between the radiator fan 68 and the auxiliary battery 88, it may be possible to stop the fan motor 70.
- FIG. 7 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a break or short to the power supply of the drive signal line 92 during normal charging.
- the drive signal line diagnosis unit 138 diagnoses a break or short to the power supply of the drive signal line 92 during normal charging in which the running battery 18 is charged by a household power source
- the forced stop unit 146 stops the output of the permission signal to the operation signal circuit 84 (first drive unit 94), but this is not essential.
- the forced stop unit 146 may resume the output of the permission signal to the operation signal circuit 84 (first drive unit 94) upon a request from the on-board charger 26. In this case, the output of the fan motor 70 becomes maximum. Furthermore, whether or not the driving battery 18 is undergoing normal charging is determined, for example, by the control device 50, and the control device 50 determines that the driving battery 18 is undergoing normal charging when the normal charging gun 150 is connected to the normal charging port 148.
- the forced stop unit 146 does not stop the output of the permission signal to the operation signal circuit 84 in this manner, the output of the fan motor 70 will be maximum if the drive signal line 92 is broken or has a short to the power even during normal charging, but since the forced stop unit 146 stops the output of the permission signal to the operation signal circuit 84, the fan motor 70 is stopped and consumption of the auxiliary battery 88 can be suppressed.
- FIG. 8 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a break or short to the power of the drive signal line 92 during quick charging.
- the drive signal line diagnostic unit 138 diagnoses a break or short to the power of the drive signal line 92 during quick charging in which the driving battery 18 has a voltage higher than that of the household power source
- the forced stop unit 146 stops output of the permission signal to the operation signal circuit 84 (first drive unit 94). Whether the driving battery 18 is being quick charged is determined by a signal from the quick charging gun 154 connected to the quick charging port 152.
- the forced stop unit 146 does not stop the output of the permission signal to the operation signal circuit 84 in this way, the output of the fan motor 70 will be maximum if the drive signal line 92 is broken or has a short to the power even during quick charging, but since the forced stop unit 146 stops the output of the permission signal to the operation signal circuit 84, the fan motor 70 is stopped and consumption of the auxiliary battery 88 can be suppressed.
- FIG. 9 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a ground fault in the operation signal line 90 during normal charging.
- the forced stop unit 146 causes the drive signal circuit 86 (second drive unit 118) to minimize the magnitude of the output determined by the drive signal, but this is not essential.
- the potential of the B terminal 124 is set to a low potential (duty 0%).
- the fan motor 70 will operate if the operation signal line 90 has a ground fault even during normal charging, but since the forced stop unit 146 causes the drive signal circuit 86 (second drive unit 118) to minimize the output determined by the drive signal (duty 0%), the fan motor 70 is stopped, and consumption of the auxiliary battery 88 can be suppressed.
- FIG. 10 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe against a ground fault in the operation signal line 90 during rapid charging.
- the forced stop unit 146 causes the drive signal circuit 86 (second drive unit 118) to minimize the magnitude of the output determined by the drive signal.
- the potential of the B terminal 124 is set to a low potential (duty 0%).
- the fan motor 70 will operate if the operation signal line 90 is grounded even during quick charging, but since the forced stop unit 146 causes the drive signal circuit 86 (second drive unit 118) to minimize the output determined by the drive signal (duty 0%), the fan motor 70 is stopped, and consumption of the auxiliary battery 88 can be suppressed.
- FIG. 11 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe when the current value of the charging current exceeds a threshold value.
- the on-board charger 26 is provided with a current value monitor 156 that monitors the current value of the charging current supplied from a household power source, and the control device 50 maximizes the output of the fan motor 70 when the current value of the charging current monitored by the on-board charger 26 (current value monitor 156) exceeds a predetermined threshold value.
- FIG. 12 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe for when the capacity of the charging cable exceeds a threshold value.
- the control device 50 is provided with a cable capacity monitor 158 that monitors the capacity of the charging cable, and the control device 50 maximizes the output of the fan motor 70 when the capacity of the charging cable monitored by the cable capacity monitor 158 exceeds a predetermined capacity.
- the predetermined capacity is, for example, according to the cable capacity because the cable capacity of Type 2 can be identified, and when it exceeds 30 A, the output of the fan motor 70 is maximized.
- the capacity of the charging cable is 30 A or less, driving of the fan motor 70 is not required.
- Fig. 13 is a block diagram showing a control configuration for establishing a fail-safe for when power is supplied to an external device.
- the vehicle 1 has a meter 166, a navigation device 168, an AC inverter 164, an engine control device (engine ECU) 170, and a generator control device (generator ECU) 172, and also has a power supply port 162 to which an external power supply cable 160 is connected.
- the control device 50 is also provided with a power supply control unit 174 for controlling the external power supply.
- the control device 50 stops the output of the fan motor 70.
- the engine 10 is started and electricity generated by the generator 16 is supplied to the external device by operating a switch provided in the meter 166 or the navigation device 168, the output of the fan motor 70 is maximized.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
ラジエータファンの駆動システムは、制御基板と、作動信号線を介して制御基板に接続され、ファンモータの作動を許可する許可信号を出力する作動信号回路と、駆動信号線を介して制御基板に接続され、ファンモータの出力の大きさを決定する駆動信号を出力する駆動信号回路と、を備え、制御基板は、許可信号が入力され、かつ駆動信号が入力されている場合に、駆動信号で決定される出力の大きさでファンモータを駆動し、駆動信号線が断線又は天絡した場合に、ファンモータの出力を最大とする一方、駆動信号回路は、駆動信号線が接続された端子の電位を検出する駆動信号電位検出部を含み、駆動信号線の断線又は天絡診断中に、ファンモータを停止させる場合には、制御装置は、作動信号回路に許可信号の出力を停止させる。
Description
本開示は、ラジエータファンの駆動システムに関する。
電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV,PHV)等の電動車両には、ラジエータファンの駆動システムが搭載されている。ラジエータファンの駆動システムは、ファンを駆動するファンモータと、ファンに接続され、バッテリから電力が供給される制御基板と、制御基板と作動信号線を介して接続され、ファンモータの作動を許可する許可信号を制御基板に出力する作動信号回路と、制御基板と駆動信号線を介して接続され、ファンモータの出力を決定する駆動信号を制御基板に出力する駆動信号回路と、を備えている。そして、制御基板に許可信号が入力され、かつ駆動信号が入力された場合に、制御基板は駆動信号で決定された出力でファンモータを駆動する。
ところで、上述した駆動信号線が断線又は天絡すると、ファンモータの出力が最大となり、いつまでもその状態を継続するとバッテリを消耗させる虞がある。
尚、特許文献1には、電子制御装置の電源入力端子と電源制御部との間に設けられた電流検出部と、電源入力端子と電源制御部との間に電流検出部と並列に設けられ、電源制御部により開閉制御される内部電源遮断部とを備えた車載用電子制御装置が開示されている。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、駆動信号線が断線又は天絡してもファンモータを適切に停止させることができるラジエータファンの駆動システムを提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係るラジエータファンの駆動システムは、ファンモータに電気的に接続され、バッテリから電力が供給される制御基板と、前記ファンモータを制御する制御装置に設けられ、作動信号線を介して前記制御基板に接続され、前記ファンモータの作動を許可する許可信号を出力する作動信号回路と、前記制御装置に設けられ、駆動信号線を介して前記制御基板に接続され、前記ファンモータの出力の大きさを決定する駆動信号を出力する駆動信号回路と、を備え、前記制御基板は、前記許可信号が入力され、かつ前記駆動信号が入力されている場合に、前記駆動信号で決定される出力の大きさで前記ファンモータを駆動し、前記駆動信号線が断線又は天絡している場合に、前記ファンモータの出力を最大とする一方、前記駆動信号回路は、前記駆動信号線の断線、天絡又は地絡を診断する駆動信号線診断部を含み、前記駆動信号線の断線又は天絡診断中に、前記ファンモータを停止させる場合には、前記制御装置は、前記作動信号回路に前記許可信号の出力を停止させる。
上記(1)の構成によれば、駆動信号線が断線又は天絡している場合にファンモータの出力が最大となる。そして、駆動信号線の断線、又は天絡診断中に、制御装置が作動信号回路に許可信号の出力を停止させることで、ファンモータが停止する。これにより、駆動信号線が断線又は天絡してもファンモータを適切に停止させることができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記作動信号回路は、前記作動信号線の断線、天絡又は地絡を診断する作動信号線診断部を含み、前記作動信号線の地絡診断中に、前記ファンモータを停止させる場合には、前記制御装置は、前記駆動信号回路に前記駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる。
上記(2)の構成によれば、作動信号回路から許可信号が出力されていない場合でも、駆動信号回路から駆動信号(Duty>0)が出力されている場合に、作動信号線が地絡すると、ファンモータが駆動される。そして、作動信号線の地絡診断中に、制御装置が駆動信号回路に駆動信号で決定される出力を最小にさせることで、ファンモータが停止する。これにより、作動信号線が地絡してもファンモータを適切に停止させることができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、前記走行用バッテリが家庭電源によって充電される普通充電中に、前記駆動信号線の断線又は天絡が診断された場合に、前記制御装置は、前記作動信号回路に前記許可信号の出力を停止させる。
上記(3)の構成によれば、普通充電中に駆動信号線の断線又は天絡診断された場合に、制御装置が作動信号回路に許可信号の出力を停止させることで、ファンモータが停止する。これにより、普通充電中に駆動信号線が断線又は天絡した場合にファンモータを停止させることができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、前記走行用バッテリが家庭電源よりも電圧の大きな急速充電器によって充電される急速充電中に、前記駆動信号線の断線又は天絡が診断された場合に、前記制御装置は、前記作動信号回路に前記許可信号の出力を停止させる。
上記(4)の構成によれば、急速充電中に駆動信号線の断線又は天絡診断された場合に、制御装置が作動信号回路に許可信号の出力を停止させることで、ファンモータが停止する。これにより、急速充電中に駆動信号線が断線又は天絡した場合にファンモータを停止させることができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(2)の構成において、前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、前記走行用バッテリが家庭用電源によって充電させる普通充電中に、前記作動信号線の地絡が診断された場合に、前記制御装置は、前記駆動信号回路に前記駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる。
上記(5)の構成によれば、普通充電中に作動信号線の地絡が診断された場合に、制御装置が駆動信号回路に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせることで、ファンモータが停止する。これにより、普通充電中に作動信号線が地絡した場合にファンモータを停止させることができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(2)の構成において、前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、前記走行用バッテリが家庭電源よりも電圧の大きな急速充電器によって充電される急速充電中に、前記作動信号線の地絡が診断された場合に、前記制御装置は、前記駆動信号回路に前記駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる。
上記(6)の構成によれば、急速充電中に作動信号線の地絡が診断された場合に、制御装置が駆動信号回路に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせることで、ファンモータが停止する。これにより、急速充電中に作動信号線が地絡した場合にファンモータを停止させることができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、家庭用電源に接続された充電ケーブルが接続される普通充電口と、前記普通充電口に接続され、前記家庭用電源から供給される充電電流の電流値をモニタする車載充電器と、を備え、前記車載充電器でモニタされた充電電流の電流値が予め定められた閾値を超えた場合に、前記制御装置は、前記ファンモータの出力を最大にさせる。
上記(7)の構成によれば、定電流充電のように、充電電流値が予め定められた閾値を超えた場合には車載充電器の負荷が大きくなるので、制御装置がファンモータの出力を最大にさせることで、車載充電器の冷却を促進させる。これにより、車載充電器のオーバヒートを抑制することができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、家庭用電源に接続された充電ケーブルが接続される普通充電口と、前記普通充電口に接続され、前記充電ケーブルのケーブル容量をモニタするケーブル容量モニタと、を備え、前記走行用バッテリが前記家庭用電源によって充電される普通充電中であって、前記充電ケーブルの容量が予め定められたケーブル容量を超えた場合に、前記制御装置は、前記ファンモータの出力を最大とする。
上記(8)の構成によれば、Type2の充電ケーブルのように、充電ケーブルの容量が予め定められた容量を超えた場合には車載充電器の負荷が大きくなるので、制御装置がファンモータの出力を最大にさせることで、車載充電器の冷却を促進させる。これにより、車載充電器のオーバヒートを抑制することができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記ラジエータファンが搭載される車両は、エンジンによって駆動されたジェネレータで発電された電気を充電する走行用バッテリから外部機器に電力供給が可能な電動車両であって、外部給電用ケーブルが接続される給電口を備え、前記給電口に前記外部給電用ケーブルが接続され、かつ、前記エンジンが始動され、前記ジェネレータで発電された電気が前記外部機器に供給される場合に、前記制御装置は、前記ファンモータの出力を最大にさせる。
上記(9)の構成によれば、エンジンが始動され、ジェネレータで発電された電気が外部機器に供給される場合にはエンジンで発熱するので、制御装置がファンモータの出力を最大にさせることで、エンジンの冷却を促進させる。これにより、エンジンのオーバヒートを抑制することができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから外部機器に電力供給が可能な電動車両であって、外部給電用ケーブルが接続される給電口を備え、前記給電口に前記外部給電用ケーブルが接続され、前記走行用バッテリから電気が前記外部機器に供給される場合に、前記制御装置は、前記ファンモータを停止させる。
上記(10)の構成によれば、給電口に外部給電用ケーブルが接続され、走行用バッテリから電気が外部機器に供給される場合にEV冷却系での冷却を要しないので、制御装置は、ファンモータを停止させる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、駆動信号線が断線又は天絡してもファンモータを適切に停止させることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
[ラジエータファンの駆動システムが搭載された車両]
図1は、実施形態に係るラジエータファンの駆動システムが搭載される車両1を概略的に示す図である。図1に示すように、実施形態に係るラジエータファンの駆動システムが搭載される車両1は、エンジン10及び走行用モータ12,14を動力源とするハイブリッド車両であって、停車中に外部機器から外部充電可能、かつ外部機器に外部給電可能なプラグインハイブリッド車両であるが、これに限定されるものではない。車両1は、エンジン10によって駆動されるジェネレータ16と、ジェネレータ16によって発電された電気を充電する走行用バッテリ18とを備えている。図1に示す車両1は、四輪駆動のプラグインハイブリッド車両(PHEV)であるが、これに限定されるものではなく、二輪駆動のプラグインハイブリッド車両であってもよいし、また、エンジンおよびジェネレータのない四輪駆動の電気自動車(BEV)や二輪駆動の電気自動車であってもよい。
図1は、実施形態に係るラジエータファンの駆動システムが搭載される車両1を概略的に示す図である。図1に示すように、実施形態に係るラジエータファンの駆動システムが搭載される車両1は、エンジン10及び走行用モータ12,14を動力源とするハイブリッド車両であって、停車中に外部機器から外部充電可能、かつ外部機器に外部給電可能なプラグインハイブリッド車両であるが、これに限定されるものではない。車両1は、エンジン10によって駆動されるジェネレータ16と、ジェネレータ16によって発電された電気を充電する走行用バッテリ18とを備えている。図1に示す車両1は、四輪駆動のプラグインハイブリッド車両(PHEV)であるが、これに限定されるものではなく、二輪駆動のプラグインハイブリッド車両であってもよいし、また、エンジンおよびジェネレータのない四輪駆動の電気自動車(BEV)や二輪駆動の電気自動車であってもよい。
[車両に搭載された冷却システム]
図2は、図1に示した車両に搭載される冷却システム20を概略的に示す図である。図2に示すように、図1に示した車両1には、エンジン10の冷却システム22(エンジン冷却システム22)のほか、パワードライブユニット(PDU)24、車載充電器(OBC)26、リアモータコントロールユニット(RMCU)28、及びリアモータ14の冷却システム30(水冷システム30)及びフロントモータ12及びジェネレータ16の冷却システム32(油冷システム32)を備えている。尚、パワードライブユニット24には、フロントモータインバータ34及びジェネレータインバータ36が含まれ、車載充電器26にはDC/DCコンバータ38が含まれる。
図2は、図1に示した車両に搭載される冷却システム20を概略的に示す図である。図2に示すように、図1に示した車両1には、エンジン10の冷却システム22(エンジン冷却システム22)のほか、パワードライブユニット(PDU)24、車載充電器(OBC)26、リアモータコントロールユニット(RMCU)28、及びリアモータ14の冷却システム30(水冷システム30)及びフロントモータ12及びジェネレータ16の冷却システム32(油冷システム32)を備えている。尚、パワードライブユニット24には、フロントモータインバータ34及びジェネレータインバータ36が含まれ、車載充電器26にはDC/DCコンバータ38が含まれる。
エンジン冷却システム22には、ラジエータ40、リザーバタンク(図示せず)、及びウォータポンプ(図示せず)が含まれる。エンジン10の運転中は、ウォータポンプが駆動され、ウォータポンプから吐出された冷却水は、エンジン10(ウォータジャケット)、ラジエータ40、リザーバタンクの順に循環する。
水冷システム30には、EVラジエータ42、EVリザーバタンク44、及び電動ウォータポンプ(EWP)46が含まれる。また、パワードライブユニット24には、温度センサ48が設けられ、電動ウォータポンプ46は、制御装置(PHEV-ECU)50からの指示により駆動され、電動ウォータポンプ46から吐出された冷却水は、パワードライブユニット24、車載充電器26、リアモータコントロールユニット28、リアモータ14、EVラジエータ42、EVリザーバタンク44の順に循環する。リアモータ14とEVラジエータ42との間の冷却系路に水温センサ72が設けられるが、水温センサ72はEVラジエータ42とパワードライブユニット24との間の冷却系路に設けてもよい。
油冷システム32には、EVオイルクーラ52、電動オイルポンプ(EOP)54、EVオイルクーラバイパスバルブ58、及びオイルパン60が含まれる。また、フロントモータ12、ジェネレータ16及びオイルパン60には、それぞれ温度センサ62,64,66が設けられ、電動オイルポンプ54は、ジェネレータインバータ36からの指示により駆動され、電動オイルポンプ54から吐出されたオイルは、EVオイルクーラバイパスバルブ58、EVオイルクーラ52を通り、フロントモータ12及びジェネレータ16に供給され、オイルパン60に回収される。
上述したラジエータ40、EVラジエータ42及びEVオイルクーラ52は、車両前部に配置され、その後方にラジエータファン68が配置される。ラジエータファン68は、制御装置50からの指示により駆動され、車両前方からラジエータ40、EVラジエータ42及びEVオイルクーラ52に空気(外気)が供給される。これにより、ラジエータ40、EVラジエータ42及びEVオイルクーラ52における熱交換が促進される。
[ラジエータファンの駆動に影響を与える制御構成例]
図3は、図2に示したラジエータファン68(ファンモータ70)の駆動に影響を与える制御構成例を概略的に示すブロック図である。図3に示すように、ラジエータファン68(ファンモータ70)の駆動に影響与える制御構成には、水温センサ72、パワードライブユニット24、エアコン(AC)74、及びエンジン制御装置(ENG-ECU)76のほか、車載充電器26、充電ケーブル78及び外部電源供給装置80、メーターやナビゲーション装置が含まれる。例えば、メーターやナビゲーション装置に設けられたスイッチを操作することで、外部機器に外部給電が可能となる。例えば、外部給電には、走行用バッテリ18からの外部給電(EV給電方式)と、ジェネレータ16及び走行用バッテリ18からの外部給電(HV給電方式)があり、メーターやナビゲーション装置に設けられたスイッチを操作することでいずれか一方の外部給電方式が選択される。
図3は、図2に示したラジエータファン68(ファンモータ70)の駆動に影響を与える制御構成例を概略的に示すブロック図である。図3に示すように、ラジエータファン68(ファンモータ70)の駆動に影響与える制御構成には、水温センサ72、パワードライブユニット24、エアコン(AC)74、及びエンジン制御装置(ENG-ECU)76のほか、車載充電器26、充電ケーブル78及び外部電源供給装置80、メーターやナビゲーション装置が含まれる。例えば、メーターやナビゲーション装置に設けられたスイッチを操作することで、外部機器に外部給電が可能となる。例えば、外部給電には、走行用バッテリ18からの外部給電(EV給電方式)と、ジェネレータ16及び走行用バッテリ18からの外部給電(HV給電方式)があり、メーターやナビゲーション装置に設けられたスイッチを操作することでいずれか一方の外部給電方式が選択される。
[ラジエータファンを駆動する制御構成(ラジエータファンの駆動システム)]
図4は、図2に示したラジエータファン68を駆動する制御構成を概略的に示す回路図である。図4に示すように、ラジエータファン68を駆動する制御構成(ラジエターファンの駆動システム)は、ファンモータ70に電気的に接続された制御基板82、ファンモータ70を制御する制御装置(PHEV-ECU)50に設けられた作動信号回路84及び駆動信号回路86により構成される。
図4は、図2に示したラジエータファン68を駆動する制御構成を概略的に示す回路図である。図4に示すように、ラジエータファン68を駆動する制御構成(ラジエターファンの駆動システム)は、ファンモータ70に電気的に接続された制御基板82、ファンモータ70を制御する制御装置(PHEV-ECU)50に設けられた作動信号回路84及び駆動信号回路86により構成される。
制御基板82には、補機バッテリ88が接続され、補機バッテリ88から制御基板82に電力が供給される。作動信号回路84は、作動信号線90を介して制御基板82に接続され、ファンモータ70の作動を許可する許可信号を出力する。駆動信号回路86は、駆動信号線92を介して制御基板82に接続され、ファンモータ70の出力の大きさを決定する駆動信号を出力する。
作動信号回路84は、第1駆動部(D1)94と第1スイッチ部96とを備えている。第1駆動部94は、制御装置(PHEVE-ECU)50からの指示(オン信号)を受け入れる部分であり、第1スイッチ部96は、第1駆動部94がオン信号を受け入れると、第1スイッチ部96がオンとなり、作動信号回路84が許可信号を出力するように構成されている。
第1スイッチ部96は、例えば、トランジスタ(T1)98によって構成され、第1駆動部94にベースBが接続される一方、コレクタCがA端子100に接続され、エミッタEがアース102に接続される。また、第1駆動部94とベースBとの間、コレクタCとA端子100との間、ベースBとエミッタEとの間にはそれぞれ抵抗104,106,108が設けられている。また、A端子100と抵抗106との間には、アース110に接続されたコンデンサ112が設けられている。このように構成された第1スイッチ部96では、A端子100の電位が高(Hi)となり、第1駆動部94がオン信号を受け入れると、A端子100の電位が低(Lo)となる。また、作動信号線90が天絡した場合にA端子100の電位が高(Hi)となり、断線又は地絡した場合にA端子100の電位が低(Lo)となる。
作動信号回路84は、作動信号線90の天絡、断線又は地絡を診断する作動信号線診断部114を含んでいる。作動信号線診断部114は、例えば、A端子100の電位を検出する第1モニタ(M1)116であり、コンデンサ112と抵抗106との間に接続されている。このように構成された第1モニタ116では、第1駆動部94が制御装置50からの指示(オン信号)を受け入れると電位が低(Lo)となり、制御装置50からの指示が遮断されると電位が高(Hi)となる。したがって、制御装置50がオンを指示しても第1モニタ116の電位が高(Hi)のままの場合には作動信号線90が天絡していると診断し、制御装置50がオフを指示しても第1モニタ116の電位が低(Lo)のままの場合には作動信号線90が断線又は地絡していると診断する。
駆動信号回路86は、第2駆動部(D2)118と第2スイッチ部120とを備えている。第2駆動部118は、制御装置(PHEV-ECU)50からの指示(パルス信号)を受け入れる部分であり、第2スイッチ部120は、第2駆動部118がパルス信号を受け入れると、第2スイッチ部120がパルス信号にしたがってオンとオフを繰り返し、駆動信号回路86が出力の大きさを決定する駆動信号(duty信号)を出力するように構成されている。
第2スイッチ部120は、例えば、トランジスタ(T2)122によって構成され、第2駆動部118にベースBが接続される一方、コレクタCがB端子124に接続され、エミッタEがアース126に接続される。また、第2駆動部118とベースBとの間、コレクタCとB端子124との間、ベースBとエミッタEとの間にはそれぞれ抵抗128,130,132が設けられている。また、B端子124と抵抗130との間には、アース134に接続されたコンデンサ136が設けられている。このように構成された第2スイッチ部120では、B端子124の電位が(Hi)となり、第2駆動部118がパルス信号を受け入れると、B端子124の電位が高(Hi)と低(Lo)とを交互に繰り返す。また、駆動信号線92が天絡した場合にB端子124の電位が高(Hi)となり、断線又は地絡した場合にB端子124の電位が低(Lo)となる。
駆動信号回路86は、駆動信号線92の天絡、断線又は地絡を診断する駆動信号線診断部138を含んでいる。駆動信号線診断部138は、例えば、B端子124の電位を検出する第2モニタ(M2)140であり、コンデンサ136と抵抗130との間に接続されている。このように構成された第2モニタ140では、第2駆動部118が制御装置50からの指示(パル水信号)を受け入れると、パルス信号にしたがって電位が交互に高(Hi)と低(Lo)を繰り返す。したがって、制御装置50がオン・オフ(パルス信号の出力)を指示しても第2モニタ140の電位が高(Hi)のままの場合には駆動信号線92が天絡していると診断し、制御装置50がパルス信号の出力を指示しても第2モニタ140の電位が低(Lo)のままの場合には駆動信号線92が断線又は地絡していると診断する。
[制御基板によるフェイルセーフ]
制御基板82には、制御回路142及び駆動回路144が設けられ、作動信号回路84から許可信号が入力され、かつ駆動信号回路86から駆動信号が入力されている場合に、駆動信号で決定される出力の大きさでファンモータ70を駆動し、駆動信号線92が断線又は天絡している場合に、ファンモータ70の出力を最大とする。
制御基板82には、制御回路142及び駆動回路144が設けられ、作動信号回路84から許可信号が入力され、かつ駆動信号回路86から駆動信号が入力されている場合に、駆動信号で決定される出力の大きさでファンモータ70を駆動し、駆動信号線92が断線又は天絡している場合に、ファンモータ70の出力を最大とする。
[制御基板によるフェイルセーフの効果]
このような制御基板82によれば、駆動信号線92が断線又は天絡している場合に、ファンモータ70の出力を最大とするので、冷却システム20のオーバヒートを免れることができる。
このような制御基板82によれば、駆動信号線92が断線又は天絡している場合に、ファンモータ70の出力を最大とするので、冷却システム20のオーバヒートを免れることができる。
[駆動信号線の断線又は天絡に対するフェイルセーフ]
図5は、駆動信号線92の断線又は天絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図5に示すように、制御装置50には、駆動信号線診断部138が駆動信号線92の断線、地絡又は天絡を診断している時(診断中)に、ファンモータ70の停止を可能とする強制停止部146が設けられている。強制停止部146は、駆動信号線診断部138が駆動信号線92の断線、地絡又は天絡を診断している時に、ファンモータ70を停止させる場合(強制停止)には、作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。例えば、強制停止部146は、車両1の走行中にアクセルがオフされたときや、図3に示した駆動信号回路86で駆動信号(駆動Duty)が0%指示となるような走行条件および充電中に、作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。
図5は、駆動信号線92の断線又は天絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図5に示すように、制御装置50には、駆動信号線診断部138が駆動信号線92の断線、地絡又は天絡を診断している時(診断中)に、ファンモータ70の停止を可能とする強制停止部146が設けられている。強制停止部146は、駆動信号線診断部138が駆動信号線92の断線、地絡又は天絡を診断している時に、ファンモータ70を停止させる場合(強制停止)には、作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。例えば、強制停止部146は、車両1の走行中にアクセルがオフされたときや、図3に示した駆動信号回路86で駆動信号(駆動Duty)が0%指示となるような走行条件および充電中に、作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。
[駆動信号線の断線又は天絡に対するフェイルセーフの効果]
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、駆動信号線92が断線又は天絡している場合にファンモータ70の出力が最大となる。また、駆動信号線92が断線又は天絡している場合には、駆動信号線診断部138でその旨(断線、地絡または天絡)が診断される。そして、駆動信号線92の断線又は天絡診断中にファンモータ70を停止させる場合には、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号出力を停止させる。これにより、駆動信号線92が断線又は天絡してもファンモータ70を適切に停止させることができる。
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、駆動信号線92が断線又は天絡している場合にファンモータ70の出力が最大となる。また、駆動信号線92が断線又は天絡している場合には、駆動信号線診断部138でその旨(断線、地絡または天絡)が診断される。そして、駆動信号線92の断線又は天絡診断中にファンモータ70を停止させる場合には、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号出力を停止させる。これにより、駆動信号線92が断線又は天絡してもファンモータ70を適切に停止させることができる。
[作動信号線の地絡に対するフェイルセーフ]
図6は、作動信号線90の地絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図6に示すように、強制停止部146は、作動信号線診断部114が作動信号線90の地絡診断中に、ファンモータ70の停止を可能とするが、必須ではない。強制停止部146は、作動信号線診断部114が作動信号線90の地絡診断中に、ファンモータ70を停止させる場合(強制停止)に、制御装置50が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる。駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる場合には、例えば、駆動信号回路86の電位を低電位(duty0%)にする。
図6は、作動信号線90の地絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図6に示すように、強制停止部146は、作動信号線診断部114が作動信号線90の地絡診断中に、ファンモータ70の停止を可能とするが、必須ではない。強制停止部146は、作動信号線診断部114が作動信号線90の地絡診断中に、ファンモータ70を停止させる場合(強制停止)に、制御装置50が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる。駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる場合には、例えば、駆動信号回路86の電位を低電位(duty0%)にする。
[作動信号線の地絡に対するフェイルセーフの効果]
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、作動信号回路から許可信号が出力されていない場合でも、駆動信号回路86から駆動信号(Duty>0)が出力されている場合に、作動信号線90が地絡するとファンモータ70が駆動される。また、作動信号線90が地絡している場合には、作動信号線診断部114でその旨が診断される。そして、作動信号線90の地絡診断中にファンモータ70を停止させる場合には、制御装置50(強制停止部146)が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にする。これにより、作動信号線90が地絡してもファンモータ70を適切に停止させることができる。
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、作動信号回路から許可信号が出力されていない場合でも、駆動信号回路86から駆動信号(Duty>0)が出力されている場合に、作動信号線90が地絡するとファンモータ70が駆動される。また、作動信号線90が地絡している場合には、作動信号線診断部114でその旨が診断される。そして、作動信号線90の地絡診断中にファンモータ70を停止させる場合には、制御装置50(強制停止部146)が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にする。これにより、作動信号線90が地絡してもファンモータ70を適切に停止させることができる。
また、車両のPowerスイッチオフ時に作動信号線90が地絡すると駆動信号回路86の構成によっては駆動信号を出力された状態(duty100%)となることから、駆動信号回路86から駆動信号を出力されないよう(duty0%)となる構成にすることが望ましい。また、ラジエータファン68と補機バッテリ88との間にリレーを設ける構成とすることで、ファンモータ70を停止可能としても良い。
[普通充電中の駆動信号線の断線又は天絡に対するフェイルセーフ]
図7は、普通充電中の駆動信号線92の断線又は天絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図7に示すように、強制停止部146(制御装置50)は、走行用バッテリ18が家庭用電源によって充電される普通充電中に、駆動信号線診断部138において駆動信号線92の断線又は天絡が診断された場合に、作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させるが、必須ではない。また、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させても、車載充電器26からの要求により、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を再開させてもよい。この場合には、ファンモータ70の出力が最大となる。尚、走行用バッテリ18が普通充電中であるか否かは、例えば、制御装置50によって判断され、制御装置50は、普通充電口148に普通充電ガン150が接続されている場合に走行用バッテリ18が普通充電中と判断する。
図7は、普通充電中の駆動信号線92の断線又は天絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図7に示すように、強制停止部146(制御装置50)は、走行用バッテリ18が家庭用電源によって充電される普通充電中に、駆動信号線診断部138において駆動信号線92の断線又は天絡が診断された場合に、作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させるが、必須ではない。また、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させても、車載充電器26からの要求により、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を再開させてもよい。この場合には、ファンモータ70の出力が最大となる。尚、走行用バッテリ18が普通充電中であるか否かは、例えば、制御装置50によって判断され、制御装置50は、普通充電口148に普通充電ガン150が接続されている場合に走行用バッテリ18が普通充電中と判断する。
[普通充電中の駆動信号線の断線又は天絡に対するフェイルセーフの効果]
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、普通充電中であっても、駆動信号線92が断線又は天絡している場合には、駆動信号線診断部138においてその旨が診断され、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。このように強制停止部146が作動信号回路84に許可信号の出力を停止させない場合には、普通充電中であっても駆動信号線92が断線又は天絡している場合にファンモータ70の出力が最大となるが、強制停止部146が作動信号回路84に許可信号の出力を停止させるので、ファンモータ70が停止され、補機バッテリ88の消耗を抑制することができる。
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、普通充電中であっても、駆動信号線92が断線又は天絡している場合には、駆動信号線診断部138においてその旨が診断され、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。このように強制停止部146が作動信号回路84に許可信号の出力を停止させない場合には、普通充電中であっても駆動信号線92が断線又は天絡している場合にファンモータ70の出力が最大となるが、強制停止部146が作動信号回路84に許可信号の出力を停止させるので、ファンモータ70が停止され、補機バッテリ88の消耗を抑制することができる。
[急速充電中の駆動信号線の断線又は天絡に対するフェイルセーフ]
図8は、急速充電中の駆動信号線92の断線又は天絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図8に示すように、強制停止部146(制御装置50)は、走行用バッテリ18が家庭電源よりも電圧の大きな急速充電中に、駆動信号線診断部138において駆動信号線92の断線又は天絡が診断された場合に、作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。尚、走行用バッテリ18が急速充電中であるか否かは、急速充電口152に接続された急速充電ガン154からの信号によって判断される。
図8は、急速充電中の駆動信号線92の断線又は天絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図8に示すように、強制停止部146(制御装置50)は、走行用バッテリ18が家庭電源よりも電圧の大きな急速充電中に、駆動信号線診断部138において駆動信号線92の断線又は天絡が診断された場合に、作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。尚、走行用バッテリ18が急速充電中であるか否かは、急速充電口152に接続された急速充電ガン154からの信号によって判断される。
[急速充電中の駆動信号線の断線又は天絡に対するフェイルセーフの効果]
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、急速充電中であっても、駆動信号線92が断線又は天絡している場合には、駆動信号線診断部138においてその旨が診断され、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。このように強制停止部146が作動信号回路84に許可信号の出力を停止させない場合には、急速充電中であっても駆動信号線92が断線又は天絡している場合にファンモータ70の出力が最大となるが、強制停止部146が作動信号回路84に許可信号の出力を停止させるので、ファンモータ70が停止され、補機バッテリ88の消耗を抑制することができる。
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、急速充電中であっても、駆動信号線92が断線又は天絡している場合には、駆動信号線診断部138においてその旨が診断され、強制停止部146が作動信号回路84(第1駆動部94)に許可信号の出力を停止させる。このように強制停止部146が作動信号回路84に許可信号の出力を停止させない場合には、急速充電中であっても駆動信号線92が断線又は天絡している場合にファンモータ70の出力が最大となるが、強制停止部146が作動信号回路84に許可信号の出力を停止させるので、ファンモータ70が停止され、補機バッテリ88の消耗を抑制することができる。
[普通充電中の作動信号線の地絡に対するフェイルセーフ]
図9は、普通充電中の作動信号線90の地絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図9に示すように、強制停止部146(制御装置50)は、走行用バッテリ18の普通充電中に、作動信号線診断部114において作動信号線90の地絡が診断された場合に、駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせるが、必須ではない。駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる場合には、例えば、B端子124の電位を低電位(duty0%)にする。
図9は、普通充電中の作動信号線90の地絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図9に示すように、強制停止部146(制御装置50)は、走行用バッテリ18の普通充電中に、作動信号線診断部114において作動信号線90の地絡が診断された場合に、駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせるが、必須ではない。駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる場合には、例えば、B端子124の電位を低電位(duty0%)にする。
[普通充電中の作動信号線の地絡に対するフェイルセーフの効果]
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、普通充電中であっても、作動信号線90が地絡している場合には、作動信号線診断部114においてその旨が診断され、強制停止部146が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にさせる。このように強制停止部146が駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力を最小にさせない場合には、普通充電中であっても作動信号線90が地絡している場合にファンモータ70が運転されるが、強制停止部146が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にさせるので(duty0%)、ファンモータ70が停止され、補機バッテリ88の消耗を抑制することができる。
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、普通充電中であっても、作動信号線90が地絡している場合には、作動信号線診断部114においてその旨が診断され、強制停止部146が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にさせる。このように強制停止部146が駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力を最小にさせない場合には、普通充電中であっても作動信号線90が地絡している場合にファンモータ70が運転されるが、強制停止部146が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にさせるので(duty0%)、ファンモータ70が停止され、補機バッテリ88の消耗を抑制することができる。
[急速充電中の作動信号線の地絡に対するフェイルセーフ]
図10は、急速充電中の作動信号線90の地絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図10に示すように、強制停止部146(制御装置50)は、走行用バッテリ18の急速充電中に、作動信号線診断部114において作動信号線90の地絡が診断された場合に、駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる。駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる場合には、例えば、B端子124の電位を低電位(duty0%)にする。
図10は、急速充電中の作動信号線90の地絡に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図10に示すように、強制停止部146(制御装置50)は、走行用バッテリ18の急速充電中に、作動信号線診断部114において作動信号線90の地絡が診断された場合に、駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる。駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる場合には、例えば、B端子124の電位を低電位(duty0%)にする。
[急速充電中の作動信号線の地絡に対するフェイルセーフの効果]
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、急速充電中であっても、作動信号線90が地絡している場合には、作動信号線診断部114においてその旨が診断され、強制停止部146が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にさせる。このように強制停止部146が駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力を最小にさせない場合には、急速充電中であっても作動信号線90が地絡している場合にファンモータ70が運転されるが、強制停止部146が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にさせるので(duty0%)、ファンモータ70が停止され、補機バッテリ88の消耗を抑制することができる。
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、急速充電中であっても、作動信号線90が地絡している場合には、作動信号線診断部114においてその旨が診断され、強制停止部146が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にさせる。このように強制停止部146が駆動信号回路86に駆動信号で決定される出力を最小にさせない場合には、急速充電中であっても作動信号線90が地絡している場合にファンモータ70が運転されるが、強制停止部146が駆動信号回路86(第2駆動部118)に駆動信号で決定される出力を最小にさせるので(duty0%)、ファンモータ70が停止され、補機バッテリ88の消耗を抑制することができる。
[充電電流の電流値が閾値を超えた場合に対するフェイルセーフ]
図11は、充電電流の電流値が閾値を超えた場合に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図11に示すように、車載充電器26には、家庭用電源から供給される充電電流の電流値をモニタする電流値モニタ156が設けられ、制御装置50は、車載充電器26(電流値モニタ156)でモニタされた充電電流の電流値が予め定められた閾値を超えた場合にファンモータ70の出力を最大とする。
図11は、充電電流の電流値が閾値を超えた場合に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図11に示すように、車載充電器26には、家庭用電源から供給される充電電流の電流値をモニタする電流値モニタ156が設けられ、制御装置50は、車載充電器26(電流値モニタ156)でモニタされた充電電流の電流値が予め定められた閾値を超えた場合にファンモータ70の出力を最大とする。
[充電電流の電流値が閾値を超えた場合に対するフェイルセーフの効果]
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、充電電流値が予め定められた閾値を超えた場合に車載充電器26の負荷が大きくなるので、ファンモータ70の出力を最大とすることで、車載充電器26の冷却を促進させる。これにより、車載充電器26のオーバヒートを抑制することができる。
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、充電電流値が予め定められた閾値を超えた場合に車載充電器26の負荷が大きくなるので、ファンモータ70の出力を最大とすることで、車載充電器26の冷却を促進させる。これにより、車載充電器26のオーバヒートを抑制することができる。
[充電ケーブルの容量が閾値を超えた場合に対するフェイルセーフ]
図12は、充電ケーブルの容量が閾値を超えた場合に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図12に示すように、制御装置50には、充電ケーブルの容量をモニタするケーブル容量モニタ158が設けられ、制御装置50は、ケーブル容量モニタ158でモニタされた充電ケーブルの容量が予め定められた容量を超えた場合にファンモータ70の出力を最大にさせる。予め定められた容量は、例えば、Type2のケーブル容量が識別可能であることからケーブ容量に応じ、30Aを超えた場合にファンモータ70の出力を最大とする。一方、充電ケーブルの容量が30A以下の場合にはファンモータ70の駆動は求められない。
図12は、充電ケーブルの容量が閾値を超えた場合に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図12に示すように、制御装置50には、充電ケーブルの容量をモニタするケーブル容量モニタ158が設けられ、制御装置50は、ケーブル容量モニタ158でモニタされた充電ケーブルの容量が予め定められた容量を超えた場合にファンモータ70の出力を最大にさせる。予め定められた容量は、例えば、Type2のケーブル容量が識別可能であることからケーブ容量に応じ、30Aを超えた場合にファンモータ70の出力を最大とする。一方、充電ケーブルの容量が30A以下の場合にはファンモータ70の駆動は求められない。
[充電ケーブルの容量が閾値を超えた場合に対するフェイルセーフの効果]
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、Type2の充電ケーブルのように、充電ケーブルの容量が予め定められた容量を超えた場合には車載充電器26の負荷が大きくなるので、ファンモータ70の出力を最大とすることで、車載充電器26の冷却を促進させる。これにより、車載充電器26のオーバヒートを抑制することができる。
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、Type2の充電ケーブルのように、充電ケーブルの容量が予め定められた容量を超えた場合には車載充電器26の負荷が大きくなるので、ファンモータ70の出力を最大とすることで、車載充電器26の冷却を促進させる。これにより、車載充電器26のオーバヒートを抑制することができる。
[外部機器に電力が供給される場合に対するフェイルセーフ]
図13は、外部機器に電力が供給される場合に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図13に示すように、車両1は、メーター166、ナビゲーション装置168、ACインバータ164、エンジン制御装置(エンジンECU)170及びジェネレータ制御装置(ジェネレータECU)172を有するとともに、外部給電用ケーブル160が接続される給電口162を備えている。また、制御装置50には、外部給電を制御するための給電制御部174が設けられている。給電口162に外部給電用ケーブル160が接続され、メーター166又はナビゲーション装置168に設けられたスイッチを操作することで、走行用バッテリ18から外部機器に電力が供給される場合に、制御装置50(給電制御部174)は、ファンモータ70の出力を停止する。一方、メーター166又はナビゲーション装置168に設けられたスイッチを操作することで、エンジン10が始動され、ジェネレータ16で発電された電気が外部機器に供給される場合に、ファンモータ70の出力を最大にさせる。
図13は、外部機器に電力が供給される場合に対するフェイルセーフを成立させる制御構成を示すブロック図である。図13に示すように、車両1は、メーター166、ナビゲーション装置168、ACインバータ164、エンジン制御装置(エンジンECU)170及びジェネレータ制御装置(ジェネレータECU)172を有するとともに、外部給電用ケーブル160が接続される給電口162を備えている。また、制御装置50には、外部給電を制御するための給電制御部174が設けられている。給電口162に外部給電用ケーブル160が接続され、メーター166又はナビゲーション装置168に設けられたスイッチを操作することで、走行用バッテリ18から外部機器に電力が供給される場合に、制御装置50(給電制御部174)は、ファンモータ70の出力を停止する。一方、メーター166又はナビゲーション装置168に設けられたスイッチを操作することで、エンジン10が始動され、ジェネレータ16で発電された電気が外部機器に供給される場合に、ファンモータ70の出力を最大にさせる。
[外部機器に電力が供給される場合に対するフェイルセーフの効果]
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、走行用バッテリ18から外部機器に電力が供給される場合にはACインバータ164より電力を供給するためEV冷却系での冷却を要しない。一方、エンジン10が始動され、ジェネレータ16で発電された電気が外部機器に供給される場合にはエンジン10で発熱するので、制御装置50(給電制御部174)がファンモータ70の出力を最大にさせることで、エンジン10の冷却を促進させる。これにより、エンジン10のオーバヒートを抑制することができる。
このようなラジエータファン68の駆動システムによれば、走行用バッテリ18から外部機器に電力が供給される場合にはACインバータ164より電力を供給するためEV冷却系での冷却を要しない。一方、エンジン10が始動され、ジェネレータ16で発電された電気が外部機器に供給される場合にはエンジン10で発熱するので、制御装置50(給電制御部174)がファンモータ70の出力を最大にさせることで、エンジン10の冷却を促進させる。これにより、エンジン10のオーバヒートを抑制することができる。
1 車両
10 エンジン
12 フロントモータ(走行用モータ)
14 リアモータ(走行用モータ)
16 ジェネレータ
18 走行用バッテリ
20 冷却システム
22 エンジン冷却システム
24 パワードライブユニット(PDU)
26 車載充電器(OBC)
28 リアモータコントロールユニット(RMCU)
30 水冷システム
32 油冷システム
34 フロントモータインバータ
36 ジェネレータインバータ
38 DC/DCコンバータ
40 ラジエータ
42 EVラジエータ
44 EVリザーバタンク
46 電動ウォータポンプ(EWP)
48 温度センサ
50 制御装置(PHEV-ECU)
52 EVオイルクーラ
54 電動オイルポンプ(EOP)
58 EVオイルクーラバイパスバルブ
60 オイルパン
62,64,66 温度センサ
68 ラジエータファン
70 ファンモータ
72 水温センサ
74 エアコン(AC)
76 エンジン制御装置(ENG-ECU)
78 充電ケーブル
80 外部電源供給装置
82 制御基板
84 作動信号回路
86 駆動信号回路
88 補機バッテリ
90 作動信号線
92 駆動信号線
94 第1駆動部(D1)
96 第1スイッチ部
98 トランジスタ(T1)
100 A端子
102 アース
104,106、108 抵抗
110 アース
112 コンデンサ
114 作動信号線診断部
116 第1モニタ(M1)
118 第2駆動部(D2)
120 第2スイッチ部
122 トランジスタ(T2)
124 B端子
126 アース
128,130,132 抵抗
134 アース
136 コンデンサ
138 駆動信号線診断部
140 第2モニタ
142 制御回路
144 駆動回路
146 強制停止部
148 普通充電口
150 普通充電ガン
152 急速充電口
154 急速充電ガン
156 電流値モニタ
158 ケーブル容量モニタ
160 外部給電用ケーブル
162 給電口
164 ACインバータ
166 メーター
168 ナビゲーション装置
170 エンジンECU
172 ジェネレータECU
174 給電制御部
10 エンジン
12 フロントモータ(走行用モータ)
14 リアモータ(走行用モータ)
16 ジェネレータ
18 走行用バッテリ
20 冷却システム
22 エンジン冷却システム
24 パワードライブユニット(PDU)
26 車載充電器(OBC)
28 リアモータコントロールユニット(RMCU)
30 水冷システム
32 油冷システム
34 フロントモータインバータ
36 ジェネレータインバータ
38 DC/DCコンバータ
40 ラジエータ
42 EVラジエータ
44 EVリザーバタンク
46 電動ウォータポンプ(EWP)
48 温度センサ
50 制御装置(PHEV-ECU)
52 EVオイルクーラ
54 電動オイルポンプ(EOP)
58 EVオイルクーラバイパスバルブ
60 オイルパン
62,64,66 温度センサ
68 ラジエータファン
70 ファンモータ
72 水温センサ
74 エアコン(AC)
76 エンジン制御装置(ENG-ECU)
78 充電ケーブル
80 外部電源供給装置
82 制御基板
84 作動信号回路
86 駆動信号回路
88 補機バッテリ
90 作動信号線
92 駆動信号線
94 第1駆動部(D1)
96 第1スイッチ部
98 トランジスタ(T1)
100 A端子
102 アース
104,106、108 抵抗
110 アース
112 コンデンサ
114 作動信号線診断部
116 第1モニタ(M1)
118 第2駆動部(D2)
120 第2スイッチ部
122 トランジスタ(T2)
124 B端子
126 アース
128,130,132 抵抗
134 アース
136 コンデンサ
138 駆動信号線診断部
140 第2モニタ
142 制御回路
144 駆動回路
146 強制停止部
148 普通充電口
150 普通充電ガン
152 急速充電口
154 急速充電ガン
156 電流値モニタ
158 ケーブル容量モニタ
160 外部給電用ケーブル
162 給電口
164 ACインバータ
166 メーター
168 ナビゲーション装置
170 エンジンECU
172 ジェネレータECU
174 給電制御部
Claims (10)
- ファンモータに電気的に接続され、バッテリから電力が供給される制御基板と、
前記ファンモータを制御する制御装置に設けられ、作動信号線を介して前記制御基板に接続され、前記ファンモータの作動を許可する許可信号を出力する作動信号回路と、
前記制御装置に設けられ、駆動信号線を介して前記制御基板に接続され、前記ファンモータの出力の大きさを決定する駆動信号を出力する駆動信号回路と、
を備え、
前記制御基板は、前記許可信号が入力され、かつ前記駆動信号が入力されている場合に、前記駆動信号で決定される出力の大きさで前記ファンモータを駆動し、前記駆動信号線が断線又は天絡している場合に、前記ファンモータの出力を最大とする一方、
前記駆動信号回路は、前記駆動信号線の断線、天絡又は地絡を診断する駆動信号線診断部を含み、
前記駆動信号線の断線又は天絡診断中に、前記ファンモータを停止させる場合には、前記制御装置は、前記作動信号回路に前記許可信号の出力を停止させる、
ラジエータファンの駆動システム。 - 前記作動信号回路は、前記作動信号線の断線、天絡又は地絡を診断する作動信号線診断部を含み、
前記作動信号線の地絡診断中に、前記ファンモータを停止させる場合には、前記制御装置は、前記駆動信号回路に前記駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる、
請求項1に記載のラジエータファンの駆動システム。 - 前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、
前記走行用バッテリが家庭電源によって充電される普通充電中に、前記駆動信号線の断線又は天絡が診断された場合に、前記制御装置は、前記作動信号回路に前記許可信号の出力を停止させる、
請求項1に記載のラジエータファンの駆動システム。 - 前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、
前記走行用バッテリが家庭電源よりも電圧の大きな急速充電器によって充電される急速充電中に、前記駆動信号線の断線又は天絡が診断された場合に、前記制御装置は、前記作動信号回路に前記許可信号の出力を停止させる、
請求項1に記載のラジエータファンの駆動システム。 - 前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、
前記走行用バッテリが家庭用電源によって充電させる普通充電中に、前記作動信号線の地絡が診断された場合に、前記制御装置は、前記駆動信号回路に前記駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる、
請求項2に記載のラジエータファンの駆動システム。 - 前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、
前記走行用バッテリが家庭電源よりも電圧の大きな急速充電器によって充電される急速充電中に、前記作動信号線の地絡が診断された場合に、前記制御装置は、前記駆動信号回路に前記駆動信号で決定される出力の大きさを最小にさせる、
請求項2に記載のラジエータファンの駆動システム。 - 前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、
家庭用電源に接続された充電ケーブルが接続される普通充電口と、
前記普通充電口に接続され、前記家庭用電源から供給される充電電流の電流値をモニタする車載充電器と、
を備え、
前記車載充電器でモニタされた充電電流の電流値が予め定められた閾値を超えた場合に、前記制御装置は、前記ファンモータの出力を最大にさせる、請求項1に記載のラジエータファンの駆動システム。 - 前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから走行用モータに電力が供給される電動車両であって、
家庭用電源に接続された充電ケーブルが接続される普通充電口と、
前記普通充電口に接続され、前記充電ケーブルのケーブル容量をモニタするケーブル容量モニタと、
を備え、
前記走行用バッテリが前記家庭用電源によって充電される普通充電中であって、前記充電ケーブルの容量が予め定められたケーブル容量を超えた場合に、前記制御装置は、前記ファンモータの出力を最大にさせる、請求項1に記載のラジエータファンの駆動システム。 - 前記ラジエータファンが搭載される車両は、エンジンによって駆動されたジェネレータで発電された電気を充電する走行用バッテリから外部機器に電力供給が可能な電動車両であって、
外部給電用ケーブルが接続される給電口を備え、
前記給電口に前記外部給電用ケーブルが接続され、かつ、前記エンジンが始動され、前記ジェネレータで発電された電気が前記外部機器に供給される場合に、前記制御装置は、前記ファンモータの出力を最大にさせる、請求項1に記載のラジエータファンの駆動システム。 - 前記ラジエータファンが搭載される車両は、走行用バッテリから外部機器に電力供給が可能な電動車両であって、
外部給電用ケーブルが接続される給電口を備え、
前記給電口に前記外部給電用ケーブルが接続され、前記走行用バッテリから電気が前記外部機器に供給される場合に、前記制御装置は、前記ファンモータを停止させる、請求項1に記載のラジエータファンの駆動システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023033948 | 2023-03-06 | ||
JP2023-033948 | 2023-03-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024185299A1 true WO2024185299A1 (ja) | 2024-09-12 |
Family
ID=92674743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2024/000763 WO2024185299A1 (ja) | 2023-03-06 | 2024-01-15 | ラジエータファンの駆動システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024185299A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08138762A (ja) * | 1994-11-14 | 1996-05-31 | Honda Motor Co Ltd | バッテリ温度調節装置 |
JPH08284663A (ja) * | 1995-04-11 | 1996-10-29 | Nissan Motor Co Ltd | ラジエータファンの制御装置 |
JP2014127338A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両及びその制御方法 |
JP2018162009A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 三菱自動車工業株式会社 | ラジエータファン装置 |
US20200331360A1 (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-22 | Hyundai Motor Company | Method of controlling a pe-battery water cooling system for a green vehicle |
JP2022033087A (ja) * | 2020-08-15 | 2022-02-28 | 株式会社クボタ | 作業機 |
-
2024
- 2024-01-15 WO PCT/JP2024/000763 patent/WO2024185299A1/ja unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08138762A (ja) * | 1994-11-14 | 1996-05-31 | Honda Motor Co Ltd | バッテリ温度調節装置 |
JPH08284663A (ja) * | 1995-04-11 | 1996-10-29 | Nissan Motor Co Ltd | ラジエータファンの制御装置 |
JP2014127338A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両及びその制御方法 |
JP2018162009A (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | 三菱自動車工業株式会社 | ラジエータファン装置 |
US20200331360A1 (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-22 | Hyundai Motor Company | Method of controlling a pe-battery water cooling system for a green vehicle |
JP2022033087A (ja) * | 2020-08-15 | 2022-02-28 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101702160B1 (ko) | 에너지 시스템에서 장애 발생 시 하이브리드 자동차의 구동 방법 및 장치 | |
EP1050425B1 (en) | Failure detection system for a propulsion system | |
US7095191B2 (en) | Control apparatus of electric vehicle | |
JP3760820B2 (ja) | 自動車およびその電力系統制御装置 | |
JP5333457B2 (ja) | 車両の充電システム | |
US8086363B2 (en) | Drive control device for vehicle, and vehicle | |
EP3210814B1 (en) | Control method and apparatus of hybrid electric vehicle | |
US20100120581A1 (en) | Vehicle, control method of vehicle, and driving apparatus | |
JP6493353B2 (ja) | 電力供給システム | |
US20170203661A1 (en) | Work Vehicle and Display Device for the Work Vehicle | |
US20130002262A1 (en) | Vehicle-mounted system and insulation failure diagnosis unit | |
US20120203408A1 (en) | Abnormality diagnostic device for vehicle and abnormality diagnostic method for vehicle | |
CN113352898B (zh) | 用于电池电动车辆的跛行回家模式 | |
US20140172216A1 (en) | Charge control device for hybrid vehicle | |
WO2014057917A1 (ja) | 車載用電力制御装置の冷却システム及び異常診断方法 | |
JP2016510706A (ja) | ハイブリッド電気自動車の動作方法及び配置 | |
US20200290427A1 (en) | Control device of vehicle cooling device | |
KR20090062339A (ko) | 전기자동차의 디씨-디씨 컨버터 고장 진단 방법 | |
CN111137143A (zh) | 车辆的充电控制装置 | |
KR100506104B1 (ko) | 차량 구동 제어 장치 | |
CN113494435A (zh) | 油泵、具有该油泵的车辆以及控制车辆的方法 | |
WO2024185299A1 (ja) | ラジエータファンの駆動システム | |
US11560141B2 (en) | Vehicle | |
US11480599B2 (en) | Motor vehicle electric system comprising a monitoring of insulation for supplying an environment sensing system | |
JP3394217B2 (ja) | 電気車の制御装置及びコンタクタ制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 24766674 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |