WO2024009629A1 - 減衰力発生機構 - Google Patents
減衰力発生機構 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024009629A1 WO2024009629A1 PCT/JP2023/018798 JP2023018798W WO2024009629A1 WO 2024009629 A1 WO2024009629 A1 WO 2024009629A1 JP 2023018798 W JP2023018798 W JP 2023018798W WO 2024009629 A1 WO2024009629 A1 WO 2024009629A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- passage
- back pressure
- chamber
- valve
- piston
- Prior art date
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 589
- 238000013016 damping Methods 0.000 title claims abstract description 542
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 170
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 76
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 46
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 21
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 132
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 122
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 45
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 45
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 42
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 42
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 20
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 10
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/10—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
- F16F9/14—Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
- F16F9/16—Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
- F16F9/22—Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with one or more cylinders each having a single working space closed by a piston or plunger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/34—Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
Definitions
- the present invention relates to a damping force generation mechanism.
- This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2022-110419 filed in Japan on July 8, 2022, the contents of which are incorporated herein.
- damping force generation mechanisms provided in shock absorbers apply back pressure to a damping force generation member in the valve closing direction (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
- an object of the present invention is to provide a damping force generation mechanism that can suppress increase in size.
- One aspect of the present invention includes a biasing force generating member that forms a back pressure chamber that generates a biasing force in the valve closing direction in a first damping force generating member that is cylindrical with a bottom and is disposed on the opening side;
- a movable mechanism having a seal portion that seals the first passage with an elastic member is movably provided in a first passage provided at the bottom of the biasing force generating member and connecting the back pressure chamber and the first chamber.
- a frequency sensitive mechanism for varying the biasing force ; a second passage parallel to or common to the first passage and capable of communicating with the back pressure chamber on one side; and a communication mechanism that can communicate with the other side of the second passage only when the first chamber is on the upstream side.
- FIG. 1 is a sectional view showing a shock absorber including a damping force generation mechanism according to a first embodiment of the present invention.
- FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of main parts including the damping force generation mechanism of the first embodiment.
- FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of main parts of the damping force generation mechanism of the first embodiment.
- FIG. 2 is a cross-sectional perspective view showing the configuration of main parts of the damping force generation mechanism of the first embodiment.
- FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of main parts of a damping force generation mechanism according to a second embodiment of the present invention. It is a top view which shows the disk of the damping force generation mechanism of the same 2nd Embodiment.
- FIG. 7 is a sectional view showing the configuration of a main part of a modified example of the damping force generation mechanism of the second embodiment. It is a top view which shows the disk of the modification of the damping force generation mechanism of the same 2nd Embodiment.
- FIG. 7 is a cross-sectional view showing the configuration of main parts including a damping force generation mechanism according to a third embodiment of the present invention.
- FIG. 7 is a sectional view showing the configuration of main parts of a damping force generation mechanism according to the third embodiment.
- FIG. 7 is a sectional view showing the configuration of a main part of a modification of the damping force generation mechanism of the third embodiment.
- FIGS. 1 to 4 A shock absorber including the damping force generation mechanism 10 of the first embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 4.
- the lower side in FIGS. 5, 8, 10 to 13, 15, 16, and 20 will be referred to as "lower”.
- the central axis of the buffer 1 is sometimes indicated by the symbol CL.
- the shock absorber 1 is a dual-tube hydraulic shock absorber.
- the shock absorber 1 is used in a vehicle suspension system.
- the shock absorber 1 includes a cylinder 2 in which an oil L as a working fluid is sealed.
- the cylinder 2 has an inner cylinder 3 and an outer cylinder 4.
- the inner cylinder 3 has a cylindrical shape.
- the outer cylinder 4 has a cylindrical shape with a bottom.
- the inner diameter of the outer cylinder 4 is larger than the outer diameter of the inner cylinder 3.
- the inner cylinder 3 is arranged inside the outer cylinder 4.
- the central axis of the inner cylinder 3 and the central axis of the outer cylinder 4 coincide.
- a reservoir chamber 6 is formed between the inner cylinder 3 and the outer cylinder 4.
- the outer cylinder 4 has a body member 11 and a bottom member 12.
- the body member 11 has a cylindrical shape.
- the bottom member 12 has a cylindrical shape with a bottom.
- the bottom member 12 is fitted onto the lower side of the body member 11 and fixed by welding.
- the bottom member 12 closes off the lower part of the body member 11.
- a mounting eye 13 is fixed to the bottom member 12 on the outside opposite to the body member 11 in the axial direction.
- the shock absorber 1 includes a piston 18.
- the piston 18 is slidably fitted into the inner tube 3 of the cylinder 2.
- the piston 18 divides the interior of the inner cylinder 3 into two chambers: an upper chamber 19 and a lower chamber 20 (first chamber).
- the upper chamber 19 is located on the opposite side of the piston 18 from the bottom member 12.
- the lower chamber 20 is located closer to the bottom member 12 than the piston 18 in the axial direction of the cylinder 2 .
- An upper chamber 19 and a lower chamber 20 within the inner cylinder 3 are filled with oil L as a working fluid.
- a reservoir chamber 6 between the inner cylinder 3 and the outer cylinder 4 is filled with oil L and gas G as working fluids.
- the shock absorber 1 includes a piston rod 21.
- One end of the piston rod 21 in the axial direction is disposed within the inner cylinder 3 of the cylinder 2 .
- the piston rod 21 has one end connected to the piston 18.
- the other end of the piston rod 21 which is opposite to this one end in the axial direction, extends from the cylinder 2 to the outside of the cylinder 2 .
- Piston 18 is fixed to piston rod 21. Therefore, the piston 18 and the piston rod 21 move together.
- the stroke in which the piston rod 21 moves in a direction to increase the amount of protrusion from the cylinder 2 is an extension stroke in which the entire length is increased.
- a stroke in which the piston rod 21 moves in a direction to reduce the amount of protrusion from the cylinder 2 is a contraction stroke in which the overall length is shortened.
- the piston 18 moves toward the upper chamber 19 during the extension stroke.
- the piston 18 moves toward the lower chamber 20 during the contraction stroke.
- a rod guide 22 is fitted on the upper end opening side of the inner cylinder 3 and on the upper end opening side of the outer cylinder 4.
- a seal member 23 is fitted into the outer cylinder 4 above the rod guide 22.
- a disk 24 is fitted into the outer cylinder 4 above the seal member 23.
- Both the rod guide 22 and the seal member 23 are annular.
- the disk 24 has a circular flat plate shape with holes and a constant thickness. The disk 24 is in contact with a portion on the outer peripheral side of the seal member 23.
- the piston rod 21 slides along the axial direction of the rod guide 22 and the seal member 23, respectively. The piston rod 21 extends from the inside of the cylinder 2 to the outside of the cylinder 2 rather than the seal member 23 .
- the rod guide 22 restricts the piston rod 21 from moving in the radial direction with respect to the inner cylinder 3 and outer cylinder 4 of the cylinder 2.
- the piston rod 21 is fitted into the rod guide 22 and the piston 18 is fitted into the inner cylinder 3. Thereby, the central axis of the piston rod 21 and the central axis of the cylinder 2 are aligned.
- the rod guide 22 supports the piston rod 21 so as to be movable in the axial direction of the piston rod 21.
- the outer circumferential portion of the seal member 23 is in close contact with the outer cylinder 4.
- the inner circumferential portion of the seal member 23 is in close contact with the outer circumferential portion of the piston rod 21 .
- the piston rod 21 moves relative to the seal member 23 in the axial direction of the seal member 23.
- the seal member 23 suppresses the oil L in the inner cylinder 3 and the high pressure gas and oil L in the reservoir chamber 6 from leaking to the outside.
- the outer circumference of the rod guide 22 has a larger diameter at the top than at the bottom.
- the rod guide 22 fits into the inner periphery of the upper end of the inner cylinder 3 at the lower part of the small diameter.
- the rod guide 22 fits into the inner peripheral part of the upper part of the outer cylinder 4 at the upper part of the large diameter.
- a base valve 25 is installed on the bottom member 12 of the outer cylinder 4.
- the base valve 25 is positioned in the radial direction with respect to the outer cylinder 4.
- the base valve 25 partitions the lower chamber 20 and the reservoir chamber 6.
- the inner peripheral portion of the lower end of the inner cylinder 3 is fitted into the base valve 25 .
- the upper end portion of the outer cylinder 4 is crimped inward in the radial direction of the outer cylinder 4.
- the seal member 23 is fixed to the cylinder 2 by being sandwiched together with the disk 24 between the caulked portion and the rod guide 22.
- the piston rod 21 has a main shaft portion 27 and a mounting shaft portion 28.
- the attachment shaft portion 28 has an outer diameter smaller than the outer diameter of the main shaft portion 27 .
- the mounting shaft portion 28 is arranged within the cylinder 2.
- the piston 18 is attached to the attachment shaft portion 28.
- the main shaft portion 27 has a shaft stepped portion 29 .
- the shaft stepped portion 29 is provided at the end of the main shaft portion 27 on the attachment shaft portion 28 side.
- the shaft step portion 29 extends in a direction perpendicular to the central axis of the piston rod 21 .
- a passage groove 30 is formed in the outer circumference of the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 .
- the passage groove 30 is formed by cutting out the outer peripheral portion of the mounting shaft portion 28 along a plane parallel to the central axis of the mounting shaft portion 28 .
- the passage groove 30 extends in the axial direction of the mounting shaft portion 28.
- a plurality of passage grooves 30, specifically two passage grooves 30, are formed at intervals in the circumferential direction of the mounting shaft portion 28.
- a male thread 31 is formed on the outer periphery of the end of the mounting shaft portion 28 on the opposite side of the main shaft portion 27 from the passage groove 30 in the axial direction of the mounting shaft portion 28 .
- the shock absorber 1 is connected to the body of a vehicle with, for example, a portion of the piston rod 21 protruding from the cylinder 2 arranged at the top. At this time, the shock absorber 1 is connected to the wheel side of the vehicle with the attachment eye 13 provided on the cylinder 2 side arranged at the lower part. Conversely, the shock absorber 1 may be connected to the vehicle body on the cylinder 2 side. In this case, in the shock absorber 1, the piston rod 21 is connected to the wheel side.
- the wheels vibrate relative to the vehicle body as the vehicle travels. Then, in the shock absorber 1, the positions of the cylinder 2 and the piston rod 21 change relative to each other due to this vibration. This change is suppressed by the fluid resistance of the flow path provided in the buffer 1. As explained below, the fluid resistance of the flow path provided in the shock absorber 1 is made to differ depending on the speed and amplitude of the vibration described above. The shock absorber 1 suppresses vibrations, thereby improving the ride comfort of the vehicle.
- inertial force and centrifugal force generated in the vehicle body as the vehicle travels act between the cylinder 2 and the piston rod 21.
- centrifugal force is generated in the vehicle body when the direction of travel changes due to steering wheel operation.
- a force based on this centrifugal force acts between the cylinder 2 and the piston rod 21.
- the shock absorber 1 has good characteristics against vibrations caused by forces generated in the vehicle body as the vehicle travels.
- the shock absorber 1 provides the vehicle with high running stability.
- the damping force generating mechanism 10 includes a piston 18 and has a configuration shown in FIG. 2.
- the piston 18 has a piston body 35 and a sliding member 36.
- the piston body 35 is made of metal and has an annular shape.
- the piston body 35 of the piston 18 is fitted into the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 .
- the sliding member 36 is made of synthetic resin and has an annular shape.
- the sliding member 36 is integrally attached to the outer peripheral surface of the piston body 35. The piston 18 slides against the inner cylinder 3 with the sliding member 36 in contact with the inner cylinder 3.
- the piston body 35 is provided with a passage hole 37, a passage groove 38, a passage hole 39, and a passage groove 40.
- the passage hole 37 passes through the piston body 35 in the axial direction of the piston body 35.
- a plurality of passage holes 37 are formed in the piston body 35 at intervals in the circumferential direction of the piston body 35.
- the passage hole 39 passes through the piston body 35 in the axial direction of the piston body 35.
- a plurality of passage holes 39 are formed in the piston body 35 at intervals in the circumferential direction of the piston body 35.
- passage holes 37 and passage holes 39 are formed alternately at equal pitches in the circumferential direction of the piston body 35.
- the passage groove 38 is formed in the piston body 35 in an annular shape in the circumferential direction of the piston body 35.
- the passage groove 38 is formed at the end of the piston body 35 on the lower chamber 20 side in the axial direction. All of the passage holes 37 open into the passage groove 38 at this end side in the axial direction of the piston body 35 .
- the passage groove 40 is formed in the piston body 35 to have an annular shape in the circumferential direction of the piston body 35 .
- the passage groove 40 is formed at an end on the upper chamber 19 side opposite to the passage groove 38 in the axial direction of the piston body 35 . All of the passage holes 39 open into the passage groove 40 at the end opposite to the passage groove 38 in the axial direction of the piston body 35 .
- the inside of the plurality of passage holes 37 and the inside of the passage groove 38 form a piston-side passage 43.
- the inside of the plurality of passage holes 39 and the inside of the passage groove 40 form a piston-side passage 44.
- the damping force generation mechanism 10 has a first valve mechanism 41 provided in the piston side passage 43.
- the first valve mechanism 41 opens and closes the piston-side passage 43 to generate damping force.
- the first valve mechanism 41 is arranged on the lower chamber 20 side in the axial direction of the piston 18. Thereby, the piston-side passage 43 becomes a passage through which the oil L flows from one upper chamber 19 toward the other lower chamber 20 as the piston 18 moves in one direction toward the upper chamber 19 side.
- the piston-side passage 43 is a passage through which the oil L flows from the upper chamber 19 toward the lower chamber 20 during the extension stroke.
- the first valve mechanism 41 suppresses the flow of the oil L from the piston-side passage 43 to the lower chamber 20 that occurs during the extension stroke, thereby generating a damping force.
- the damping force generation mechanism 10 has a first valve mechanism 42 provided in the piston side passage 44.
- the first valve mechanism 42 opens and closes the piston side passage 44 to generate damping force.
- the first valve mechanism 42 is arranged on the upper chamber 19 side in the axial direction of the piston 18. Thereby, the piston side passage 44 becomes a passage through which the oil L flows from the lower chamber 20 toward the upper chamber 19 as the piston 18 moves toward the lower chamber 20 side.
- the piston-side passage 44 is a passage through which the oil L flows from the lower chamber 20 toward the upper chamber 19 during the contraction stroke.
- the first valve mechanism 42 suppresses the flow of the oil L from the piston-side passage 44 to the upper chamber 19 that occurs during the contraction stroke, thereby generating a damping force.
- the piston body 35 is in the shape of a disc with a hole, and the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted into its inner peripheral portion.
- An inner seat portion 46 and a valve seat portion 47 are formed at the end of the piston body 35 on the lower chamber 20 side in the axial direction.
- the inner sheet portion 46 has an annular shape.
- the inner seat portion 46 is arranged on the inner side of the piston body 35 in the radial direction than the opening of the passage groove 38 on the lower chamber 20 side.
- the valve seat portion 47 has an annular shape.
- the valve seat portion 47 is disposed radially outward of the piston body 35 from the opening of the passage groove 38 on the lower chamber 20 side.
- the valve seat portion 47 constitutes a part of the first valve mechanism 41.
- An inner seat portion 48 and a valve seat portion 49 are formed at the end of the piston body 35 on the upper chamber 19 side in the axial direction.
- the inner sheet portion 48 has an annular shape.
- the inner seat portion 48 is arranged on the inner side of the piston body 35 in the radial direction than the opening of the passage groove 40 on the lower chamber 20 side.
- the valve seat portion 49 has an annular shape.
- the valve seat portion 49 is disposed radially outward of the piston body 35 from the opening of the passage groove 40 on the upper chamber 19 side.
- the valve seat portion 49 constitutes a part of the first valve mechanism 42 .
- the damping force generation mechanism 10 includes one disk 50 and one first damping valve 52 (on the inner seat section 46 side in the axial direction of the piston 18, in order from the inner seat section 46 side in the axial direction of the piston 18). a first damping force generating member), one disc 53, one disc 54, a plurality of discs, specifically six discs 55, one disc 56, and one opening/closing disc. 57, one pilot case 58 (biasing force generating member), a second damping valve 60 consisting of a plurality of discs 59, specifically six discs 59, one disc 61, and one annular member 62. It has
- the disks 50, 53 to 56, 59, 61, the opening/closing disk 57, the pilot case 58, and the annular member 62 are all made of metal.
- the disks 50, 53 to 56, 59, 61, the opening/closing disk 57, and the annular member 62 are all in the shape of a circular flat plate with a constant thickness and a hole.
- the disks 50, 53 to 56, 59, 61 and the opening/closing disk 57 are formed by press molding.
- Both the first damping valve 52 and the pilot case 58 have an annular shape.
- the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted inside each of the disks 50, 53 to 56, 59, and 61, the opening/closing disk 57, the first damping valve 52, the pilot case 58, and the annular member 62.
- pilot case 58 has a cylindrical shape with a bottom.
- the entire pilot case 58 is seamlessly and integrally molded by sintering.
- Pilot case 58 has a bottom portion 65 and a cylindrical portion 66.
- the bottom portion 65 has a holed disk shape, and the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted into the inner peripheral portion thereof.
- the cylindrical portion 66 has a cylindrical shape and extends from the outer peripheral portion of the bottom portion 65 to one side along the axial direction of the bottom portion 65 .
- the pilot case 58 has an opening 67 on the side opposite to the bottom 65 in the axial direction of the cylindrical portion 66 .
- the pilot case 58 has a cylindrical shape with a bottom and an opening 67 at one end in the axial direction.
- the bottom main body part 71 has a circular plate shape with a hole, and the mounting shaft part 28 of the piston rod 21 is fitted into the inner peripheral side of the bottom body part 71.
- a seal groove 68 is formed in the bottom body portion 71 on the cylindrical portion 66 side in the axial direction.
- the seal groove 68 has an annular shape and is formed inside the cylindrical portion 66 in the radial direction of the bottom body portion 71 .
- the seal groove 68 is recessed from the cylindrical portion 66 side in the axial direction of the bottom body portion 71 in the opposite direction to the cylindrical portion 66 in the axial direction of the bottom portion 65 .
- the inner seat portion 74 is formed on the inner peripheral side of the bottom main body portion 71.
- the inner sheet portion 74 has an annular shape.
- the inner seat portion 74 protrudes from the bottom body portion 71 on the same side as the cylindrical portion 66 in the axial direction of the bottom body portion 71 .
- the valve seat portion 75 is formed outside the inner seat portion 74 in the radial direction of the bottom body portion 71.
- the valve seat portion 72 has an annular shape.
- the valve seat portion 75 protrudes from the bottom body portion 71 on the same side as the inner seat portion 74 in the axial direction of the bottom body portion 71 .
- the height of the valve seat portion 75 in the axial direction of the pilot case 58 is the same as that of the inner seat portion 74 .
- the outer seat portion 76 is formed outside the valve seat portion 75 and inside the seal groove 68 in the radial direction of the bottom body portion 71.
- the outer sheet portion 76 has an annular shape.
- the outer seat portion 76 protrudes from the bottom body portion 71 on the same side as the inner seat portion 74 and the valve seat portion 75 in the axial direction of the bottom body portion 71 .
- the height of the outer seat portion 76 from the bottom body portion 71 in the axial direction of the pilot case 58 is higher than that of the valve seat portion 75.
- a passage groove 79 that penetrates the outer seat portion 76 in the radial direction is formed at the tip in the axial direction of the outer seat portion 76 .
- a plurality of passage grooves 79 are formed in the outer seat portion 76 at equal intervals in the circumferential direction of the outer seat portion 76 .
- An inner passage hole 80 is formed in the bottom main body portion 71.
- the inner passage hole 80 passes through the bottom body portion 71 in the axial direction of the bottom body portion 71 .
- the pilot case 58 is provided with a plurality of inner passage holes 80, specifically six, at equal intervals in the circumferential direction of the pilot case 58.
- the plurality of inner passage holes 80 are opened between the inner seat portion 74 and the valve seat portion 75 in the radial direction of the bottom body portion 71.
- the pilot case 58 has outer passage holes 83 and 84 formed at the bottom of the seal groove 68.
- the outer passage holes 83 and 84 both penetrate the bottom body portion 71 in the axial direction of the bottom body portion 71 at the bottom surface of the seal groove 68 .
- the outer passage hole 83 is located inside the outer passage hole 84 in the radial direction of the pilot case 58.
- the outer passage hole 83 is located at the inner end position of the bottom surface of the seal groove 68 in the radial direction of the pilot case 58.
- the outer passage hole 84 is located at the outer end position of the bottom surface of the seal groove 68 in the radial direction of the pilot case 58.
- the pilot case 58 is provided with a plurality of outer passage holes 83, specifically three, at equal intervals in the circumferential direction of the pilot case 58.
- a plurality of outer passage holes 84 are provided in the pilot case 58 at equal intervals in the circumferential direction of the pilot case 58, specifically, in three locations.
- outer passage holes 83 and outer passage holes 84 are alternately arranged at equal intervals in the circumferential direction of the pilot case 58.
- the inner passage hole 80 aligns the circumferential position of the pilot case 58 with either the outer passage hole 83 or the outer passage hole 84.
- the outer seat portion 78 is formed at the radially intermediate portion of the bottom body portion 71. As shown in FIG. 4, the outer seat portion 78 is radially outer than the inner seat portion 77 and protrudes from the bottom body portion 71 in the axial direction of the bottom body portion 71 on the same side as the inner seat portion 77.
- the outer sheet portion 78 is a petal-shaped sheet that is not circular.
- the outer sheet portion 78 has a plurality of sheet forming portions 91, specifically six sheet forming portions 91. These seat components 91 have the same shape and are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the pilot case 58.
- the inner seat portion 77 has an annular shape centered on the central axis of the pilot case 58 .
- the plurality of seat components 91 extend radially from the inner seat section 77. In the axial direction of the pilot case 58 , the plurality of seat constituent parts 91 have a position of a distal end surface opposite to the bottom main body part 71 and a position of a distal end surface of the inner seat part 77 on the opposite side from the bottom main body part 71 . in the same position.
- a passage recess 92 is formed inside each seat component 91.
- the passage recessed portion 92 is surrounded by a portion of the inner sheet portion 77 and the sheet forming portion 91 .
- the passage recess 92 is recessed along the axial direction of the pilot case 58 from the protruding end surface of the inner seat portion 77 and the protruding end surface of the seat forming portion 91 .
- the bottom surface of the passage recess 92 is formed by the bottom body portion 71 .
- a passage recess 92 is formed inside all of the seat components 91.
- An inner passage hole 80 and outer passage holes 83, 84 are provided at positions between adjacent seat constituent parts 91 in the circumferential direction of the pilot case 58. Therefore, the inner passage hole 80 and the outer passage holes 83 and 84 are provided outside the outer sheet portion 78. The inner passage hole 80 and the outer passage holes 83 and 84 do not open into the passage recess 92.
- a passage groove 95 is formed in the inner seat portion 77 , passing through the inner seat portion 77 in the radial direction of the inner seat portion 77 .
- the passage groove 95 is arranged at a position inside each of the plurality of seat constituent parts 91 in the circumferential direction of the bottom main body part 71.
- the passage within the passage groove 95 opens into the passage recess 92 .
- the passage within the passage groove 95 communicates with the passage within the passage groove 30 of the piston rod 21 shown in FIG.
- the damping force generation mechanism 10 has a partition member 111 (movable mechanism) within the seal groove 68.
- the partitioning member 111 is an O-ring having an annular shape as a whole and having a circular cross section in a plane including the center axis of the annular ring.
- the partition member 111 fits into the seal groove 68 of the pilot case 58.
- the partition member 111 is made of an elastic material that has sealing properties, and specifically, is made of rubber.
- the partition member 111 has a seal portion 112 on its inner periphery that presses against the radially inner wall surface of the seal groove 68 to seal the gap with this wall surface.
- a seal portion 113 on the outer periphery of the partitioning member 111 presses against the radially outer wall surface of the seal groove 68 to seal the gap with this wall surface.
- the disk 50 shown in FIG. 2 has an outer diameter larger than the outer diameter of the inner seat portion 46 of the piston 18 and smaller than the inner diameter of the valve seat portion 47.
- a notch 121 is formed in the disc 50.
- the notch 121 extends radially outward from the inner circumferential edge portion of the disk 50 that fits into the mounting shaft portion 28 .
- the passage within the notch 121 is always in communication with the piston-side passage 43 of the piston 18 and the passage within the passage groove 30 of the piston rod 21.
- the first damping valve 52 consists of a disk 131 and a seal member 132.
- the disk 131 is made of metal and has a circular flat plate shape with holes and a constant thickness.
- the disk 131 is formed by press molding.
- the outer diameter of the disk 131 is larger than the outer diameter of the valve seat portion 47 of the piston 18.
- the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted onto the inner peripheral side of the disk 131 .
- the disk 131 is in contact with the valve seat portion 47.
- the first damping valve 52 opens and closes an opening on the lower chamber 20 side of the piston-side passage 43 formed in the piston 18 when the disk 131 separates from and contacts the valve seat portion 47 .
- the seal member 132 is made of an elastic material that has sealing properties, and specifically, is made of rubber.
- the seal member 132 has an annular shape.
- the seal member 132 is fixed to the outer peripheral side of the disk 131.
- the seal member 132 is fitted over the entire circumference of the inner peripheral surface of the cylindrical portion 66 of the pilot case 58 on the opening 67 side.
- the seal member 132 is slidable in the axial direction with respect to the inner circumferential surface of the cylindrical portion 66.
- the seal member 132 always seals the gap between the first damping valve 52 and the cylindrical portion 66.
- the first damping valve 52 is disposed in the opening 67 of the pilot case 58 .
- the outer diameter of the disk 53 is equivalent to the outer diameter of the inner seat portion 46 of the piston 18.
- the outer diameter of the disk 53 is smaller than the minimum inner diameter of the seal member 132.
- the outer diameter of the disk 54 is larger than the outer diameter of the disk 53 and smaller than the minimum inner diameter of the seal member 132.
- a notch 141 is formed in the disc 54 from the inner circumferential edge to a position radially outer than the disc 53. The passage within the notch 141 is always in communication with the passage within the passage groove 30 of the piston rod 21.
- the two disks closest to the disk 54 in the axial direction have an outer diameter larger than the outer diameter of the disk 54.
- the middle three disks in the axial direction have an outer diameter larger than the outer diameter of the two disks on the disk 54 side.
- the one on the opposite side from the disk 54 in the axial direction has a larger outer diameter than the outer diameter of the three middle disks.
- the outer diameter of the six disks 55 increases as the distance from the disk 54 in the axial direction increases.
- the disk 56 has an outer diameter equivalent to the outer diameter of the disk 53.
- the opening/closing disc 57 has an outer diameter larger than the outer diameter of the valve seat portion 75 of the pilot case 58 and smaller than the inner diameter of the outer seat portion 76.
- the opening/closing disc 57 can come into contact with the inner seat portion 74 and the valve seat portion 75 of the pilot case 58 .
- the opening/closing disk 57 closes the passages in the plurality of inner passage holes 80 by seating on the valve seat portion 75 .
- the opening/closing disc 57 opens the passages in the plurality of inner passage holes 80 by separating from the valve seat part 75.
- a notch 151 is formed in the opening/closing disc 57 from the inner circumferential edge that fits into the mounting shaft 28 to a position that is larger in diameter than the outer diameter of the disc 56 and smaller in diameter than the outer diameter of the inner seat part 74.
- the passage within the notch 151 is always in communication with the passage within the passage groove 30 of the piston rod 21.
- the seal portions 112 and 113 of the partitioning member 111 are in pressure contact with the radially inner and radially outer wall surfaces of the seal groove 68 at the same time.
- the area surrounded by the pilot case 58, the first damping valve 52, the disks 53 to 56, the opening/closing disk 57, and the partitioning member 111 becomes the back pressure chamber 171.
- the back pressure chamber 171 is always in communication with the passage in the passage groove 30 of the piston rod 21 via the passage in the notches 141 and 151.
- variable chamber 172 is formed between the bottom side of the seal groove 68 and the partitioning member 111. As shown in FIG. 2, the variable chamber 172 is always in communication with the lower chamber 20 via the passages in the outer passage hole 83 and the outer passage hole 84.
- the bottomed cylindrical pilot case 58 forms a back pressure chamber 171 inside thereof by the first damping valve 52, the disks 53 to 56, the opening/closing disk 57, and the partitioning member 111.
- the partition member 111 is provided inside the pilot case 58 and partitions the inside of the pilot case 58 into a back pressure chamber 171 and a variable chamber 172.
- the disk 131 of the first damping valve 52 can be seated on the valve seat portion 47 of the piston 18.
- the first damping valve 52 is provided in a piston-side passage 43 formed in the piston 18 and generates a damping force by suppressing the flow of the oil L caused by sliding of the piston 18 toward the extension side.
- the first damping valve 52 constitutes the first valve mechanism 41 together with the valve seat portion 47 of the piston 18 .
- the first damping valve 52 opens when its disk 131 separates from the valve seat portion 47. Then, the first damping valve 52 causes the oil L from the piston-side passage 43 to flow into the lower chamber 20 through the space between the first damping valve 52 and the valve seat portion 47 .
- the piston side passage 43 becomes an extension side passage through which the oil L in the upper chamber 19 flows as the piston 18 moves toward the upper chamber 19 side.
- the piston-side passage 43 is an extension-side passage through which the oil L as the working fluid flows from one upper chamber 19 to the other lower chamber 20 during the extension stroke.
- the first valve mechanism 41 on the extension side which includes a valve seat portion 47 and a first damping valve 52, is provided in a piston-side passage 43, and the first damping valve 52 opens and closes this piston-side passage 43 to drain oil.
- a damping force is generated by suppressing the flow of L.
- the lower chamber 20 is on the downstream side of the first damping valve 52 in the flow direction of the oil L during the extension stroke.
- the first valve mechanism 41 on the extension side is fixed to both the valve seat portion 47 and the first damping valve 52 that abuts it, so that the upper chamber 19 and the lower chamber 20 communicate with each other even when these are in the abutting state. No orifice is formed. In other words, the first valve mechanism 41 does not have a fixed orifice that constantly communicates the upper chamber 19 and the lower chamber 20 with each other.
- the piston side passage 43 becomes a passage on the upstream side of the first damping valve 52 in the flow direction of the oil L during the extension stroke.
- a passage in the notch 121 of the disc 50, a passage in the passage groove 30 of the piston rod 21, a passage in the notch 141 of the disc 54, and a passage in the notch 151 of the opening/closing disc 57 are branched from the piston side passage 43.
- a back pressure chamber introduction passage 176 is configured.
- the back pressure chamber introduction passage 176 communicates the upper chamber 19 and the back pressure chamber 171 via a part of the piston side passage 43.
- the back pressure chamber introduction passage 176 introduces the oil L into the back pressure chamber 171 from the upper chamber 19 on the upstream side of the back pressure chamber 171 through a part of the piston side passage 43 during the extension stroke.
- the passages in the outer passage holes 83 and 84 provided in the bottom part 65 of the pilot case 58 and the passage in the seal groove 68 constitute a first passage 173 that connects the back pressure chamber 171 and the lower chamber 20 and extends. are doing.
- a partition member 111 having seal portions 112 and 113 for sealing the first passage 173 with an elastic member is movably provided in the first passage 173.
- the inside of the inner passage hole 80 of the pilot case 58 is a second passage 180.
- the opening/closing disc 57 is provided between the second passage 180 and the back pressure chamber 171 so as to be openable and closable.
- the second passage 180 in the inner passage hole 80 is provided in parallel with the first passage 173 in the outer passage holes 83 and 84 and in the seal groove 68.
- the second passage 180 is arranged on the inner circumferential side of the first passage 173 in the pilot case 58 .
- the opening/closing disc 57 closes the second passage 180 from the lower chamber 20 and second passage 180.
- the fluid L is allowed to flow into the back pressure chamber 171 through the back pressure chamber 171.
- the opening/closing disc 57 prevents oil from flowing from the back pressure chamber 171 to the lower chamber 20 via the second passage 180. Regulate the distribution of L.
- the communication mechanism 181 regulates the flow of the oil L from the upper chamber 19, a part of the piston-side passage 43, the back pressure chamber introduction passage 176, and the back pressure chamber 171 to the second passage 180 and the lower chamber 20.
- the communication mechanism 181 allows the oil L to flow from the lower chamber 20 and the second passage 180 to the back pressure chamber 171, the back pressure chamber introduction passage 176, a part of the piston side passage 43, and the upper chamber 19.
- the second damping valve 60 which is made up of a plurality of disks 59, has an outer diameter that increases toward the pilot case 58 in its axial direction as a whole.
- the outer diameter of the disk 59 closest to the pilot case 58 is slightly larger than the maximum outer diameter of the tip surface of the outer seat portion 78.
- a second damping valve 60 made up of a plurality of disks 59 can be moved into and out of the outer seat portion 78 .
- the passage in the passage groove 30 of the piston rod 21 and the passage in the passage groove 95 and passage recess 92 shown in FIG. 4 of the pilot case 58 form the rod side passage 191 shown in FIG. 2.
- the rod side passage 191 is further branched from a back pressure chamber introduction passage 176 that branches from the piston side passage 43, and can communicate between the upper chamber 19 and the lower chamber 20.
- the outer seat portion 78 and the second damping valve 60 constitute a second valve mechanism 201 that is provided in the rod side passage 191 and opens and closes the rod side passage 191.
- the second valve mechanism 201 on the extension side allows the rod side passage 191 to communicate with the lower chamber 20 side even when the outer seat portion 78 and the second damping valve 60 that are in contact with the outer seat portion 78 are in contact with each other. No fixed orifice is formed. That is, a fixed orifice that is constantly in communication with the lower chamber 20 is not formed in the rod side passage 191.
- the outer diameter of the disk 61 is smaller than the minimum outer diameter of the second damping valve 60 .
- the annular member 62 has an outer diameter larger than the outer diameter of the disk 61.
- the annular member 62 has a higher rigidity than the second damping valve 60.
- the first valve mechanism 42 on the contraction side includes one disk 221 and a plurality of disks, specifically, on the inner seat portion 48 side in the axial direction of the piston 18, in order from the inner seat portion 48 side in the axial direction of the piston 18. has four disks 222, one disk 223, one disk 224, and one annular member 225.
- the disks 221 to 224 and the annular member 225 are made of metal and have a circular flat plate shape with holes of a constant thickness.
- the disks 221 to 224 are formed by press molding.
- the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted inside each of the disks 221 to 224 and the annular member 225.
- the disk 221 has an outer diameter larger than the outer diameter of the inner seat portion 48 of the piston 18 and smaller than the inner diameter of the valve seat portion 49.
- the plurality of disks 222 constitute a first damping valve 231.
- the first damping valve 231 as a whole has an outer diameter that increases toward the disk 221 in the axial direction.
- the outer diameter of the plurality of disks 222 closest to the disk 221 is slightly larger than the outer diameter of the valve seat portion 49 of the piston 18.
- the first damping valve 231 consisting of a plurality of disks 222 constitutes the first valve mechanism 42 together with the valve seat portion 49 of the piston 18.
- the first damping valve 231 separates from the valve seat portion 49 and opens. Then, the first damping valve 231 causes the oil L from the piston-side passage 44 to flow into the upper chamber 19 through the space between the first damping valve 231 and the valve seat portion 49 .
- the piston side passage 44 becomes a contraction side passage through which the oil L in the lower chamber 20 flows as the piston 18 moves toward the lower chamber 20 side. In the piston side passage 44, during the contraction stroke, the oil L as the working fluid flows out from the lower chamber 20 on one side toward the upper chamber 19 on the other side.
- a first valve mechanism 42 on the contraction side which includes a valve seat portion 49 and a first damping valve 231, is provided in the piston side passage 44.
- the first valve mechanism 42 opens and closes the piston side passage 44 with the first damping valve 231 to suppress the flow of the oil L, thereby generating a damping force.
- the first valve mechanism 42 on the contraction side has a valve seat portion 49 and a first damping valve 231 that abuts the valve seat portion 49, which allows communication between the lower chamber 20 and the upper chamber 19 even when these are in the abutting state. No fixed orifice is formed. That is, the first valve mechanism 42 on the contraction side does not have a fixed orifice that constantly communicates the lower chamber 20 and the upper chamber 19.
- the disk 224 and the annular member 225 suppress deformation of the first damping valve 231 in the opening direction beyond a specified value.
- the lower chamber 20 side has a higher pressure than the back pressure chamber 171 side. Then, if the differential pressure between the lower chamber 20 side and the back pressure chamber 171 side is lower than a predetermined value, the partition member 111 receives the pressure from the lower chamber 20 side and maintains the sealing state with the seal groove 68. , moves toward the disk 55, contacts the disk 55, and is compressed and deformed. This expands the volume of the variable chamber 172. Further, in the contraction stroke, when the pressure on the lower chamber 20 side becomes higher than that on the back pressure chamber 171 side by a predetermined value or more, the communication mechanism 181 opens and the oil L flows from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171.
- the piston rod 21 has a mounting shaft 28 inserted inside each, and the shaft stepped part 29 has an annular member 225, a disk 224, a disk 223, a plurality of disks 222, a disk 221, a piston 18, a disk 50,
- the first damping valve 52, the disk 53, the disk 54, the plurality of disks 55, the disk 56, the opening/closing disk 57, the pilot case 58, the plurality of disks 59, the disk 61, and the annular member 62 are stacked in this order.
- the pilot case 58 fits the seal member 132 of the first damping valve 52 into the cylindrical portion 66 .
- the partition member 111 is press-fitted into the seal groove 68 in advance before such assembly to the piston rod 21.
- the above-described base valve 25 is provided between the inner cylinder 3 and the bottom member 12 of the outer cylinder 4.
- the base valve 25 includes a base valve member 241, a disc valve 242, a disc valve 243, and a mounting pin 244.
- the base valve 25 is placed on the bottom member 12 at the base valve member 241, and is fitted into the inner cylinder 3 at the base valve member 241.
- the base valve member 241 partitions the lower chamber 20 and the reservoir chamber 6.
- the disc valve 242 is provided below the base valve member 241, that is, on the reservoir chamber 6 side.
- the disc valve 243 is provided above the base valve member 241, that is, on the lower chamber 20 side. Attachment pins 244 attach disc valve 242 and disc valve 243 to base valve member 241.
- the base valve member 241 has an annular shape, and a mounting pin 244 is inserted through the center in the radial direction.
- a plurality of passage holes 245 and a plurality of passage holes 246 are formed in the base valve member 241.
- the plural passage holes 245 allow the oil L to flow between the lower chamber 20 and the reservoir chamber 6.
- the plural passage holes 246 are arranged outside the plural passage holes 245 in the radial direction of the base valve member 241.
- the plural passage holes 246 allow the oil L to flow between the lower chamber 20 and the reservoir chamber 6.
- the disc valve 242 on the reservoir chamber 6 side allows the oil L to flow from the lower chamber 20 to the reservoir chamber 6 via the passage hole 245.
- the disc valve 242 suppresses the flow of the oil L from the reservoir chamber 6 to the lower chamber 20 through the passage hole 245.
- the disc valve 243 allows the oil L to flow from the reservoir chamber 6 to the lower chamber 20 via the passage hole 246.
- the disc valve 243 suppresses the flow of the oil L from the lower chamber 20 to the reservoir chamber 6 through the passage hole 246.
- the disc valve 242 and the base valve member 241 constitute a damping valve mechanism 247.
- the damping valve mechanism 247 opens during the contraction stroke of the shock absorber 1 to allow the oil L to flow from the lower chamber 20 to the reservoir chamber 6 and generate a damping force.
- the disc valve 243 and the base valve member 241 constitute a suction valve mechanism 248.
- the suction valve mechanism 248 opens during the extension stroke of the shock absorber 1 to allow the oil L to flow from the reservoir chamber 6 into the lower chamber 20 .
- the suction valve mechanism 248 allows the liquid to flow from the reservoir chamber 6 to the lower chamber 20 without substantially generating damping force, mainly to compensate for the lack of liquid caused by the piston rod 21 extending out from the cylinder 2. fulfill a function.
- the piston frequency is low frequency and the piston speed is lower than the first predetermined value v1, a low frequency very low speed region x1 ⁇ In this low frequency and very low speed region x1, the first valve mechanism 41 and the second valve mechanism 201 do not open.
- the oil L from the upper chamber 19 flows into the back pressure chamber 171 via a portion of the piston side passage 43 and the back pressure chamber introduction passage 176. Then, the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 moves to the bottom side of the seal groove 68, comes into contact with this bottom surface, and is compressed and deformed.
- the piston frequency is low and the piston 18 makes a large stroke, so a large amount of the oil L is introduced from the upper chamber 19 into the back pressure chamber 171 at the beginning of the stroke. Therefore, the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 moves and deforms toward the bottom side of the seal groove 68 almost to its limit, and becomes difficult to deform thereafter (high spring region). Furthermore, neither of the first valve mechanisms 41 and 42 and the second valve mechanism 201 has a fixed orifice that constantly communicates the upper chamber 19 and the lower chamber 20. As a result, in the low frequency and very low speed region x1, the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed becomes high.
- the piston frequency is low frequency and the piston speed is greater than or equal to the first predetermined value v1 and slower than the second predetermined value v2 ⁇
- the oil L from the upper chamber 19 largely moves and deforms the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 toward the bottom side of the seal groove 68 in the same manner as in the low frequency and very low speed region x1.
- the oil L from the upper chamber 19 via the piston side passage 43 and the back pressure chamber introduction passage 176 becomes difficult to be introduced into the back pressure chamber 171.
- the pressure in the back pressure chamber 171 is higher than that in the low frequency and very low speed region x1.
- the oil L from the upper chamber 19 passes through the piston side passage 43, the back pressure chamber introduction passage 176, and the rod side passage 191 to the second damping valve 60 of the second valve mechanism 201.
- the valve is opened and the water flows into the lower chamber 20.
- the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed is lower than in the low frequency and very low speed region x1.
- the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 moves and deforms close to its limit, so the pressure in the back pressure chamber 171 becomes high.
- the first damping valve 52 of the first valve mechanism 41 receives a large biasing force from the back pressure chamber 171, so that opening of the valve is restricted.
- the piston frequency is low frequency and the piston speed is at least the second predetermined value v2, a low frequency medium high speed region x3 ⁇
- the oil L from the upper chamber 19 opens the second damping valve 60 of the second valve mechanism 201 and flows into the piston-side passage 43, as in the low-frequency and low-speed region x2.
- a portion flows into the lower chamber 20 from a portion of the back pressure chamber introduction passage 176 and the rod side passage 191.
- the oil L flows from the rod side passage 191 to the lower chamber 20 in this way, so it flows into the back pressure chamber 171 via a part of the piston side passage 43 and the back pressure chamber introduction passage 176.
- the piston frequency is higher than the above-mentioned low frequency, and the piston speed is lower than the third predetermined value v3.
- the first valve mechanism 41 and the second valve mechanism 201 do not open.
- the oil L from the upper chamber 19 flows into the back pressure chamber 171 via a portion of the piston side passage 43 and the back pressure chamber introduction passage 176, similarly to the low frequency and very low speed region x1.
- the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 moves and deforms toward the bottom side of the seal groove 68.
- the piston frequency is high and the stroke of the piston 18 is small.
- the amount of oil L introduced from the upper chamber 19 into the back pressure chamber 171 is smaller than in the low frequency and very low speed region x1. Therefore, the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 does not deform to near the limit, but is easily deformed (low spring region). As a result, the oil L introduced from the upper chamber 19 into the back pressure chamber 171 can be absorbed by the movement and deformation of the partitioning member 111. Therefore, in the high frequency very low speed region x4, although the rate of increase in damping force with respect to the increase in piston speed is high, the damping force at the same piston speed is lower than in the low frequency very low speed region x1, resulting in soft characteristics.
- the piston frequency is higher than the above-mentioned low frequency, and the piston speed is higher than the third predetermined value v3, a high frequency low-medium-high-speed region x5 ⁇
- the oil L from the upper chamber 19 moves and deforms the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 toward the bottom side of the seal groove 68 in the same manner as in the high-frequency very low speed region x4.
- the amount of oil L introduced into the back pressure chamber 171 is small, so that the pressure increase in the back pressure chamber 171 is suppressed by the deformation of the partition member 111.
- the damping force at the same piston speed is lower than in the low frequency/low speed range x2 and the low frequency/medium/high speed range x3, resulting in a soft characteristic.
- the pressure increase in the back pressure chamber 171 is suppressed, so the second valve mechanism 201 remains in the closed state.
- the piston frequency is low frequency and the piston speed is lower than the fourth predetermined value v4, a low frequency very low speed area y1 ⁇
- the first valve mechanism 42 and the communication mechanism 181 do not open.
- the oil L from the lower chamber 20 is introduced into the variable chamber 172 in the first passage 173 through the passages in the outer passage holes 83 and 84.
- the partition member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 moves toward the disk 55 and is deformed.
- the piston frequency is low and the piston 18 makes a large stroke, so a large amount of the oil L is introduced from the lower chamber 20 into the variable chamber 172 at the beginning of the stroke.
- the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 moves and deforms toward the disk 55 side close to its limit, and becomes difficult to deform (high spring region). Furthermore, neither of the first valve mechanisms 41 and 42 and the second valve mechanism 201 has a fixed orifice that constantly communicates the lower chamber 20 and the upper chamber 19. As a result, in the low frequency and very low speed region y1, the rate of increase of the damping force with respect to the increase in piston speed becomes high, resulting in hard characteristics.
- the piston frequency is low frequency and the piston speed is greater than or equal to the fourth predetermined value v4 and is slower than the fifth predetermined value v5 ⁇
- the oil L from the lower chamber 20 moves and deforms the partitioning member 111 toward the disk 55 side to the near limit as in the low frequency and very low speed region y1, and then flows from the second passage 180.
- the communication mechanism 181 is opened to flow into the upper chamber 19 through the back pressure chamber 171, the back pressure chamber introduction passage 176, and a part of the piston side passage 43.
- the rate of increase in the damping force with respect to the increase in piston speed is lower than in the low frequency and very low speed region y1.
- the piston frequency is low frequency and the piston speed is higher than the fifth predetermined value v5, low frequency medium high speed range y3 ⁇
- the oil L from the lower chamber 20 is transferred from the second passage 180 to the back pressure chamber 171 by opening the communication mechanism 181 and passing through the back pressure chamber introduction passage. 176 and a part of the piston side passage 43 into the upper chamber 19 .
- the oil L from the lower chamber 20 passes through the piston side passage 44, opens the first damping valve 231 of the first valve mechanism 42, and flows into the upper chamber 19. .
- the rate of increase in the damping force with respect to the increase in piston speed is lower than in the low frequency and low speed range y2.
- the piston frequency is higher than the above-mentioned low frequency and the piston speed is lower than the sixth predetermined value v6, a high frequency very low speed region y4 ⁇ In this high frequency very low speed region y4, the first valve mechanism 42 and the communication mechanism 181 do not open.
- the oil L from the lower chamber 20 is introduced into the variable chamber 172 in the first passage 173 through the passages in the outer passage holes 83 and 84 . Then, the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 moves and deforms toward the disk 55 side.
- the piston frequency is high and the stroke of the piston 18 is small, so the amount of oil L introduced from the lower chamber 20 into the variable chamber 172 is smaller than in the low frequency very low speed region y1. Therefore, the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 does not deform close to its limit, but is easily moved and deformed (low spring region). As a result, the oil L introduced from the lower chamber 20 into the variable chamber 172 can be absorbed by the movement and deformation of the partition member 111. Therefore, in the high frequency and very low speed region y4, the damping force at the same piston speed has a softer characteristic than in the low frequency and very low speed region y1.
- the piston frequency is higher than the above-mentioned low frequency
- the piston speed is higher than the sixth predetermined value v6 and slower than the seventh predetermined value v7 ⁇
- the oil L from the lower chamber 20 is transferred from the first passage 173 to a part of the back pressure chamber 171, the back pressure chamber introduction passage 176, and the piston side passage 43 by opening the communication mechanism 181. It flows into the upper chamber 19 via.
- the rate of increase in the damping force with respect to the increase in piston speed is lower than in the high frequency and very low speed region y4.
- the damping force at the same piston speed is lower and softer than in the low frequency and low speed region y2.
- the piston frequency is higher than the above-mentioned low frequency
- the piston speed is higher than the seventh predetermined value v7, high frequency medium high speed range y6 ⁇
- the oil L from the lower chamber 20 is transferred from the first passage 173 to the back pressure chamber 171 and the back pressure chamber introduction passage 176 by opening the communication mechanism 181. and flows into the upper chamber 19 via a part of the piston side passage 43.
- the oil L from the lower chamber 20 passes through the piston-side passage 44, opens the first damping valve 231 of the first valve mechanism 42, and flows into the upper chamber 19.
- the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed is lower than in the high frequency/low speed range y5.
- the damping force at the same piston speed is lower and softer than in the low frequency medium high speed range y3.
- shock absorber 1 has a characteristic that also includes the damping force characteristic by the damping valve mechanism 247 during the contraction stroke.
- Patent Documents 1 and 2 disclose damping force generating mechanisms provided in shock absorbers that apply back pressure to a damping force generating member in the valve closing direction. Further, the damping force generation mechanism of Patent Document 1 is provided with a frequency sensitive mechanism. By the way, in the damping force generation mechanism, it is required to suppress the increase in size.
- the damping force generation mechanism 10 of the first embodiment includes a pilot case 58, a frequency sensitive mechanism 211, a second passage 180, and a communication mechanism 181.
- the pilot case 58 has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171 that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52 disposed on the opening 67 side.
- the frequency sensitive mechanism 211 is provided in the bottom part 65 of the pilot case 58 and has a section in a first passage 173 that connects the back pressure chamber 171 and the lower chamber 20 and has seal parts 112 and 113 that seal the first passage 173 with an elastic member.
- the member 111 is movably provided to vary the biasing force applied to the first damping valve 52 in the valve closing direction.
- the second passage 180 is provided in parallel with the first passage 173 and can communicate with the back pressure chamber 171 on one side.
- the communication mechanism 181 is located on the one side of the second passage 180 and can communicate with the other side of the second passage 180 only when the lower chamber 20 is on the upstream side.
- the damping force generation mechanism 10 is provided with the first passage 173 extending to connect the back pressure chamber 171 and the lower chamber 20 at the bottom 65 of the pilot case 58 that forms the back pressure chamber 171.
- the damping force generating mechanism 10 is connected to the first damping valve 52 by a frequency sensitive mechanism 211 that is movably provided in the first passage 173 with a partition member 111 that seals the first passage 173 with the seal parts 112 and 113.
- the biasing force in the valve closing direction is varied. Therefore, even if the damping force generation mechanism 10 includes the frequency sensitive mechanism 211, it is possible to suppress the increase in size.
- the partitioning member 111 of the frequency sensitive mechanism 211 moves and elastically deforms in the direction of narrowing the back pressure chamber 171 in the above-described contraction stroke. Therefore, when reversing the stroke from the contraction stroke to the extension stroke, the partitioning member 111 must return from the elastically deformed state and move in a direction to expand the back pressure chamber 171.
- the communication mechanism 181 is not provided in the damping force generation mechanism 10
- the communication from the upper chamber 19 to the back pressure chamber 171 is performed via a part of the piston side passage 43 and the back pressure chamber introduction passage 176. It takes time to introduce the oil L, and it takes time to increase the pressure in the back pressure chamber 171.
- the closed state of the first damping valve 52 which is urged in the valve closing direction by the pressure of the back pressure chamber 171, becomes unstable.
- the first damping valve 52 is easily opened from the piston side passage 43 and the oil L flows into the lower chamber 20, causing a delay in the rise of the damping force when the stroke is reversed from the contraction stroke to the extension stroke. .
- the damping force generation mechanism 10 since the damping force generation mechanism 10 is provided with the communication mechanism 181, the communication mechanism 181 opens when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke, and the upper chamber 19 is opened during the compression stroke.
- the pressure in the back pressure chamber 171 can be quickly increased by introducing the oil L from the high pressure lower chamber 20 into the back pressure chamber 171 via the second passage 180. Then, the closed state of the first damping valve 52, which is urged in the valve closing direction by the pressure of the back pressure chamber 171, becomes stable. Thereby, it is possible to suppress a delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- the damping force generation mechanism 10 since the second passage 180, which is opened and closed by the communication mechanism 181, is arranged closer to the inner circumference of the bottom portion 65 than the first passage 173, it is possible to suppress enlargement in the radial direction. can.
- the damping force generation mechanism 10 uses an O-ring as the partition member 111 having the seal portions 112 and 113 that seal the first passage 173 with an elastic member, the compressive deformation is large. Therefore, the provision of the communication mechanism 181 is highly effective in suppressing the delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- a shock absorber 1A including a damping force generation mechanism 10A of the second embodiment has a piston rod 21A that is partially different from the piston rod 21 instead of the piston rod 21.
- the piston rod 21A has a main shaft part 27A, which is partially different from the main shaft part 27, instead of the main shaft part 27.
- the main shaft portion 27A has a shaft step portion 29A in place of the shaft step portion 29, which differs from the shaft step portion 29 in that a radial groove 251 extending in the radial direction is formed.
- the piston rod 21A has a mounting shaft portion 28A, which is partially different from the mounting shaft portion 28, instead of the mounting shaft portion 28.
- the attachment shaft portion 28A differs from the attachment shaft portion 28 in that an axial groove 252 that communicates with the radial groove 251 and extends in the axial direction is formed instead of the passage groove 30.
- the radial groove 251 and the axial groove 252 form a passage groove 30A that is continuously formed from the shaft step portion 29A to the outer circumference of the mounting shaft portion 28A.
- a male thread 31 is formed on the outer periphery of the mounting shaft portion 28A at the end opposite to the main shaft portion 27A from the passage groove 30A in the axial direction of the mounting shaft portion 28A.
- a radial groove 251 formed in the shaft step portion 29 opens into the upper chamber 19.
- the damping force generation mechanism 10A is provided in the shock absorber 1A instead of the damping force generation mechanism 10.
- the damping force generation mechanism 10A includes a piston 18A instead of the piston 18.
- the piston 18A is slidably fitted into the inner tube 3 of the cylinder 2, and divides the inner tube 3 into two chambers, an upper chamber 19 and a lower chamber 20.
- the piston 18A has a piston body 35A and a sliding member 36A.
- the piston body 35A is made of metal and is seamlessly and integrally formed.
- the piston body 35A has an annular shape and is formed by sintering.
- the piston body 35A of the piston 18A fits into the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A.
- the sliding member 36A is made of synthetic resin and has an annular shape.
- the sliding member 36A is integrally attached to the outer peripheral surface of the piston body 35A. The piston 18A slides against the inner cylinder 3 with the sliding member 36A in contact with the inner cylinder 3.
- the piston body 35A has a body base portion 256 and a body cylindrical portion 257.
- the main body base portion 256 has a perforated disk shape.
- the main body cylindrical portion 257 has a cylindrical shape and extends from the outer peripheral portion of the main body base portion 256 to one side along the axial direction of the main body base portion 256.
- the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A is fitted into the inner peripheral portion of the main body base portion 256.
- a recess 258 is formed between the main body cylindrical part 257 side in the axial direction of the main body base part 256 and the inner peripheral side of the main body cylindrical part 257.
- the recess 258 is recessed along the axial direction of the piston main body 35A from one end of the piston main body 35A in the axial direction. Therefore, the piston 18A has a recess 258 in a predetermined radially inner range that has a smaller axial dimension than other ranges.
- a main body cylindrical portion 257 extends from the main body base portion 256 toward the lower chamber 20 side of the upper chamber 19 and the lower chamber 20.
- the sliding member 36A is attached to the outer periphery of both the main body base portion 256 and the main body cylindrical portion 257.
- the main body base portion 256 of the piston main body 35A is provided with a passage hole 37A, a passage groove 38A, a passage hole 39A, and a passage groove 40A.
- the passage hole 37A passes through the main body base portion 256 in the axial direction of the main body base portion 256.
- a plurality of passage holes 37A are formed in the main body base portion 256 at intervals in the circumferential direction of the main body base portion 256.
- the passage hole 39A passes through the main body base portion 256 in the axial direction of the main body base portion 256.
- a plurality of passage holes 39A are formed in the main body base portion 256 at intervals in the circumferential direction of the main body base portion 256.
- passage holes 37A and passage holes 39A are formed alternately at equal pitches in the circumferential direction of the main body base portion 256.
- the passage groove 38A is formed in the main body base portion 256 in an annular shape in the circumferential direction of the main body base portion 256.
- the passage groove 38A is formed at one end of the main body base portion 256 on the main body cylindrical portion 257 side in the axial direction. All the passage holes 37A have their ends facing the main body cylindrical part 257 in the axial direction of the main body base part 256 opening into the passage grooves 38A.
- the passage groove 40A is formed in the main body base portion 256 in an annular shape in the circumferential direction of the main body base portion 256.
- the passage groove 40A is formed at the other end of the main body base portion 256 on the opposite side to the main body cylindrical portion 257 in the axial direction. All the passage holes 39A have their ends opposite to the body cylindrical part 257 in the axial direction of the body base part 256 opening into the passage groove 40A.
- the ends of the plurality of passage holes 37A on the opposite side from the passage groove 38A in the axial direction of the main body base part 256 open outward from the passage groove 40A in the radial direction of the main body base part 256.
- the ends of the plurality of passage holes 39A on the side opposite to the passage groove 40A in the axial direction of the main body base part 256 open outward from the passage groove 38A in the radial direction of the main body base part 256.
- the inside of the plurality of passage holes 37A and the inside of the passage groove 38A form a piston-side passage 43A.
- the inside of the plurality of passage holes 39A and the inside of the passage groove 40A form a piston-side passage 44A.
- the damping force generation mechanism 10A has a piston valve mechanism 201A provided for the piston side passage 43A of the piston 18A.
- the piston valve mechanism 201A opens and closes the piston side passage 43A to generate damping force.
- the piston valve mechanism 201A is provided on the lower chamber 20 side of the piston 18A in the axial direction of the piston 18A.
- the piston side passage 43A is a passage through which oil flows from the upper chamber 19 toward the lower chamber 20 when the piston 18A moves toward the upper chamber 19 side. In other words, the piston-side passage 43A becomes an extension-side passage through which the oil fluid flows from the upper chamber 19 toward the lower chamber 20 during the extension stroke of the shock absorber 1A.
- the piston valve mechanism 201A is a damping force generating section on the extension side that suppresses the flow of oil in the piston side passage 43A and generates a damping force.
- the damping force generation mechanism 10A has a first valve mechanism 42A provided for the piston side passage 44A of the piston 18A.
- the first valve mechanism 42A opens and closes the piston side passage 44A to generate damping force.
- the first valve mechanism 42A is provided on the upper chamber 19 side of the piston 18A in the axial direction of the piston 18A.
- the piston side passage 44A is a passage through which oil flows from the lower chamber 20 toward the upper chamber 19 when the piston 18A moves toward the lower chamber 20 side. In other words, the piston side passage 44A becomes a contraction side passage through which the oil fluid flows from the lower chamber 20 toward the upper chamber 19 during the contraction stroke of the shock absorber 1A.
- the first valve mechanism 42A serves as a compression-side damping force generating section that suppresses the flow of oil in the piston-side passage 44A to generate a damping force.
- An inner seat portion 46A and a valve seat portion 47A are formed at the end of the main body base portion 256 on the lower chamber 20 side in the axial direction, radially inward of the main body cylindrical portion 257.
- the inner sheet portion 46A has an annular shape.
- the valve seat portion 47A also has an annular shape.
- the inner seat portion 46A is arranged radially inside the main body base portion 256 than the opening of the passage groove 38A on the lower chamber 20 side.
- the valve seat portion 47A is arranged on the outer side in the radial direction of the main body base portion 256 than the opening of the passage groove 38A on the lower chamber 20 side.
- the valve seat portion 47A constitutes a part of the piston valve mechanism 201A.
- An inner seat portion 48A and a valve seat portion 49A are formed at the end of the main body base portion 256 on the upper chamber 19 side in the axial direction, that is, at the end of the piston main body 35A on the upper chamber 19 side in the axial direction.
- the inner seat portion 48A has an annular shape.
- the valve seat portion 49A is also annular.
- the inner seat portion 48A is arranged radially inside the main body base portion 256 from the opening of the passage groove 40A on the upper chamber 19 side.
- the valve seat portion 49A is arranged on the outer side in the radial direction of the main body base portion 256 than the opening of the passage groove 40A on the upper chamber 19 side.
- the valve seat portion 49A constitutes a part of the first valve mechanism 42A.
- openings on the lower chamber 20 side in all of the passage holes 39A are arranged on the side opposite to the passage groove 38A of the valve seat part 47A in the radial direction of the main body base part 256.
- the openings of all the passage holes 37A on the upper chamber 19 side are arranged on the opposite side of the passage groove 40A of the valve seat part 49A in the radial direction of the main body base part 256.
- the damping force generation mechanism 10A has a damping valve 261 made of a plurality of disks, specifically four disks 260, on the lower chamber 20 side in the axial direction of the main body base portion 256.
- the damping force generation mechanism 10A includes, in order from the damping valve 261 side, one disk 262, one disk 263, and one disk 264 on the opposite side of the main body base portion 256 in the axial direction of the damping valve 261. and one disk 265.
- the disks 260, 262 to 265 are all made of metal and are formed by press molding. Each of the disks 260, 262 to 265 is a flat plate with a constant thickness.
- the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A is fitted onto the inner circumferential side of each of the disks 260, 262 to 265.
- the outer diameter of the disk 262 is smaller than the outer diameter of the disk with the smallest outer diameter among the plurality of disks 260 that constitute the damping valve 261.
- the outer diameter of the disk 263 is larger than that of the disk 262.
- the outer diameter of the disk 264 is the same as that of the disk 263.
- a notch 267 is formed on the outer circumferential side of the disk 264. As shown in FIG. 6, the disc 264 is provided with a plurality of notches 267, specifically eight, at equal intervals in the circumferential direction of the disc 264.
- the outer diameter of the disk 265 is equal to the outer diameter of the disks 263 and 264.
- a passage hole 268 is formed in the disk 265 at a radially intermediate position.
- the passage hole 268 has an arcuate shape concentric with the disk 265, as shown in FIG.
- a plurality of passage holes 268 are provided in the disk 265 at equal intervals in the circumferential direction of the disk 265, specifically, in three locations.
- the inner portion of the notch 267 and the passage hole 268 are aligned in the radial direction of the disks 264, 265. Therefore, the notch 267 and the passage hole 268 communicate with each other.
- the damping force generation mechanism 10A has a first damping valve 231A made of a plurality of discs, specifically three discs 222A, on the upper chamber 19 side in the axial direction of the piston 18A.
- the damping force generation mechanism 10A includes a single disk 223A on the opposite side of the first damping valve 231A from the piston 18A in the axial direction.
- the damping force generation mechanism 10A includes an annular member 225A on the opposite side of the first damping valve 231A in the axial direction of the disk 223A.
- the disks 222A, 223A and the annular member 225A are all made of metal.
- the disks 222A and 223A are both flat plate-shaped with a constant thickness, and both are annular.
- the annular member 225A has an annular shape.
- the disks 222A, 223A and the annular member 225A each have a mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A fitted on the inner peripheral side thereof.
- the outer diameter of the first damping valve 231A becomes smaller as the distance from the main body base portion 256 in the axial direction increases.
- the outer diameter of the disk 223A is smaller than the outer diameter of the smallest outer diameter of the plurality of disks 222A.
- the outer diameter of the annular member 225A is larger than the outer diameter of the disk 223A, and smaller than the outer diameter of the smallest outer diameter of the plurality of disks 222A.
- the annular member 225A is thicker and has higher rigidity than each disk 222A that constitutes the first damping valve 231A.
- the annular member 225A abuts against the shaft stepped portion 29A of the piston rod 21A.
- first valve mechanism 42A a fixed orifice that constantly communicates the piston-side passage 44A with the upper chamber 19 is not provided between the first damping valve 231A and the valve seat portion 49A.
- the annular member 225A contacts the first damping valve 231A when the first damping valve 231A is deformed in the opening direction, and suppresses deformation of the first damping valve 231A beyond a specified value.
- the damping force generating mechanism 10A has a pilot case 58A (biasing force generating member) on the opposite side of the disk 264 in the axial direction of the disk 265.
- the pilot case 58A is made of metal and is seamlessly and integrally formed by sintering.
- the pilot case 58A has a bottomed cylindrical shape and includes a bottom portion 65A and a cylindrical portion 66A.
- the bottom portion 65A includes a bottom body portion 71A, an inner seat portion 74A, an intermediate seat portion 304, and a valve seat portion 75A.
- the bottom body portion 71A has a circular plate shape with a hole, and the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A is fitted into the inner peripheral side of the bottom body portion 71A.
- the inner seat portion 74A, the intermediate seat portion 304, and the valve seat portion 75A are provided on the cylindrical portion 66A side of the bottom body portion 71A in the axial direction and on the inside of the radial tube portion 66A of the bottom body portion 71A. It is being The inner seat portion 74A, the intermediate seat portion 304, and the valve seat portion 75A protrude from the bottom body portion 71A toward the cylindrical portion 66A side in the axial direction of the bottom body portion 71A.
- the inner seat portion 74A is provided on the inner peripheral side of the bottom portion 65A.
- the inner sheet portion 74A has an annular shape.
- the intermediate seat portion 304 is provided outside the inner seat portion 74A in the radial direction of the bottom portion 65A.
- the intermediate sheet portion 304 has an annular shape surrounding the inner sheet portion 74A.
- a passage groove 311 is formed in the intermediate seat portion 304 so as to pass through the intermediate seat portion 304 in the radial direction of the intermediate seat portion 304 .
- a plurality of passage grooves 311 are formed in the intermediate sheet portion 304 at equal intervals in the circumferential direction of the intermediate sheet portion 304 .
- the valve seat portion 75A is provided outside the intermediate seat portion 304 in the radial direction of the bottom portion 65A.
- the valve seat portion 75A has an annular shape surrounding the intermediate seat portion 304.
- a seal groove 68A is formed in the bottom body portion 71A on the opposite side of the axially cylindrical portion 66A.
- the seal groove 68A has an annular shape and is formed on the outer peripheral side of the bottom main body portion 71A.
- the bottom main body 71A has an outer passage hole 83A that penetrates along the axial direction of the bottom main body 71A from a radially outer portion of the bottom surface of the seal groove 68A.
- a plurality of outer passage holes 83A are formed in the bottom body portion 71A at equal intervals in the circumferential direction.
- the outer passage hole 83A opens between the cylindrical portion 66A and the valve seat portion 75A in the radial direction of the bottom body portion 71A.
- the bottom body portion 71A has an inner passage hole 80A that is radially inner than the seal groove 68A and passes through the bottom body portion 71A along the axial direction.
- a plurality of inner passage holes 80A are provided in the bottom main body 71A at equal intervals in the circumferential direction of the bottom main body 71A.
- the inner passage hole 80A opens between the inner seat portion 74A and the intermediate seat portion 304 in the radial direction of the bottom body portion 71A.
- the inner passage hole 80A is located inside the outer passage hole 83A in the radial direction of the pilot case 58A.
- a passage groove 320 is formed in the bottom body part 71A on the side opposite to the cylindrical part 66A in the axial direction, which communicates the inner passage hole 80A with the opening side of the seal groove 68A.
- the pilot case 58A abuts against the disk 265 at the end of the bottom body portion 71A on the opposite side to the cylindrical portion 66A in the axial direction. At this time, the disk 265 covers the opening of the seal groove 68A except for its radially outer portion. Further, at this time, the passage hole 268 of the disk 265 communicates with the radially inner portion of the opening of the seal groove 68A.
- the damping force generation mechanism 10A has a partition member 111A (movable mechanism) within the seal groove 68A.
- the partition member 111A is an O-ring having an annular shape as a whole and having a circular cross section in a plane including the center axis of the annular ring.
- the partition member 111A is made of an elastic material that has sealing properties, and specifically, is made of rubber.
- the partition member 111A fits within the seal groove 68A.
- a seal portion 112A on the inner periphery of the partitioning member 111A comes into pressure contact with the radially inner wall surface of the seal groove 68A to seal the gap with this wall surface.
- a seal portion 113A on the outer periphery of the partitioning member 111A comes into pressure contact with the radially outer wall surface of the seal groove 68A to seal the gap with this wall surface.
- the partition member 111A moves in the axial direction of the partition member 111A within the seal groove 68A.
- the partition member 111A is elastically deformed in the axial direction of the partition member 111A within the seal groove 68A.
- the damping force generation mechanism 10A includes one opening/closing disc 57A and one disc 321, which are arranged in order from the inner seat part 74A side in the axial direction of the pilot case 58A. , one disk 322, one disk 323, a plurality of disks, specifically five disks 324, one first damping valve 52A (first damping force generating member), and one disk. It has a sheet forming member 325.
- the opening/closing disc 57A, the discs 321 to 324, and the sheet forming member 325 are all made of metal.
- the opening/closing disk 57A and the disks 321 to 324 are all in the shape of a circular flat plate with a constant thickness and are formed by press molding.
- the first damping valve 52A and the seat forming member 325 both have an annular shape.
- the first damping valve 52A, the opening/closing disk 57A, the disks 321 to 324, and the seat forming member 325 all fit the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 inside.
- the opening/closing disc 57A has an outer diameter larger than the outer diameter of the valve seat portion 75A of the pilot case 58A.
- the opening/closing disk 57A can come into contact with the inner seat portion 74A, the intermediate seat portion 304, and the valve seat portion 75A of the pilot case 58A.
- the opening/closing disc 57 closes the passages in the plurality of inner passage holes 80A by seating on the valve seat portion 75A.
- the opening/closing disk 57A opens the passages in the plurality of inner passage holes 80A by separating from the valve seat portion 75A.
- the opening/closing disc 57A is formed with a notch 151A extending in the radial direction of the opening/closing disc 57A within the range of the inner seat portion 74A from the inner peripheral edge portion that fits into the mounting shaft portion 28A.
- the outer diameter of the disk 321 is smaller than the outer diameter of the opening/closing disk 57A, and smaller than the outer diameter of the inner seat portion 74A of the pilot case 58A.
- the disk 321 has an outer diameter that does not cover the outer end of the notch 151A in the radial direction of the opening/closing disk 57A.
- the outer diameter of the disk 322 is larger than that of the disk 321.
- a notch 327 is formed in the outer circumference of the disk 322.
- the outer diameter of the disk 323 is smaller than that of the disk 322.
- the outer diameter of the disk 324 is smaller than that of the disk 323.
- the first damping valve 52A consists of a disk 131A and a seal member 132A.
- the disk 131A is made of metal and has a circular flat plate shape with holes and a constant thickness.
- the disk 131A is formed by press molding.
- the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A is fitted onto the inner peripheral side of the disk 131A.
- the seal member 132A is made of an elastic material that has sealing properties, and specifically, is made of rubber.
- the seal member 132A has an annular shape.
- the seal member 132A is fixed to the outer peripheral side of the disk 131A.
- the seal member 132A is fitted all around the inner peripheral surface of the cylindrical portion 66A of the pilot case 58A on the opening 67A side.
- the seal member 132A is slidable in the axial direction on the inner peripheral surface of the cylindrical portion 66A.
- the seal member 132A always seals the gap between the first damping valve 52A and the cylindrical portion 66A.
- a first damping valve 52A is disposed in an opening 67A of the pilot case 58A.
- the sheet forming member 325 is made of metal and has an annular shape.
- the sheet forming member 325 is seamlessly and integrally formed by sintering.
- the seat forming member 325 has a member main body portion 331, an inner seat portion 332, and a valve seat portion 333.
- the member main body portion 331 has a circular plate shape with a hole, and the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A is fitted into the inner peripheral portion thereof.
- the inner sheet portion 332 protrudes from the inner peripheral edge of the member body portion 331 toward one side in the axial direction of the member body portion 331 .
- the inner sheet portion 332 has an annular shape.
- a passage groove 335 is formed in the inner seat portion 332, passing through the inner seat portion 332 along the radial direction. The passage groove 335 communicates with the passage groove 30A of the piston rod 21A.
- the valve seat portion 333 protrudes from the outer peripheral side of the member body portion 331 in the axial direction of the member body portion 331.
- the valve seat portion 333 has an annular shape surrounding the inner seat portion 332.
- the valve seat portion 333 protrudes from the member body portion 331 on the same side as the inner seat portion 332 in the axial direction of the member body portion 331 .
- the seat forming member 325 is oriented such that the inner seat portion 332 and the valve seat portion 333 are located on the first damping valve 52A side in the axial direction.
- the nut 235 abuts on the side of the sheet forming member 325 opposite to the first damping valve 52A in the axial direction.
- the outer diameter of the disk 131A is larger than the outer diameter of the valve seat portion 333. In the first damping valve 52A, the disk 131A is in contact with the valve seat portion 333.
- the passage in the passage groove 30A of the piston rod 21A, the passage in the passage groove 335 of the seat forming member 325, and the passage between the inner seat part 332 and the valve seat part 333 of the seat forming member 325 are rod side passages. 341.
- the first damping valve 52A opens and closes the rod side passage 341 when the disk 131A separates from and comes into contact with the valve seat portion 333.
- the first damping valve 52A is provided in the rod side passage 341 and generates a damping force by suppressing the flow of the oil L caused by the sliding of the piston 18A toward the extension side.
- the first damping valve 52A constitutes the first valve mechanism 41A together with the valve seat portion 333 of the seat forming member 325.
- the first damping valve 52A opens when its disk 131A separates from the valve seat portion 333. Then, the first damping valve 52A causes the oil L from the rod side passage 341 to flow into the lower chamber 20 through the space between the first damping valve 52A and the valve seat portion 333.
- the rod side passage 341 becomes an extension side passage through which the oil L in the upper chamber 19 flows as the piston 18A moves toward the upper chamber 19 side.
- the first valve mechanism 41A on the extension side which includes the valve seat portion 333 and the first damping valve 52A, is provided in the rod side passage 341, and the first damping valve 52A opens and closes this rod side passage 341 to drain oil.
- a damping force is generated by suppressing the flow of L.
- the first valve mechanism 41A on the extension side is fixed to both the valve seat portion 333 and the first damping valve 52A that abuts it, so that the upper chamber 19 and the lower chamber 20 communicate with each other even when these are in the abutting state. No orifice is formed. That is, the first valve mechanism 41A on the extension side does not have a fixed orifice that constantly communicates the upper chamber 19 and the lower chamber 20.
- the rod side passage 341 becomes a passage on the upstream side of the first damping valve 52A in the flow direction of the oil L in the extension stroke.
- the lower chamber 20 is on the downstream side of the first damping valve 52A in the flow direction of the oil L during the extension stroke.
- the seal portions 112A and 113A of the partitioning member 111A are in pressure contact with the radially inner and radially outer wall surfaces of the seal groove 68A at the same time.
- a portion surrounded by the pilot case 58A, the first damping valve 52A, the opening/closing disk 57A, the disks 321 to 324, and the partitioning member 111A becomes a back pressure chamber 171A.
- the back pressure chamber 171A is always in communication with the passage in the passage groove 30A of the piston rod 21A via the passage in the notch 151A of the opening/closing disc 57A.
- variable chamber 172A is always in communication with the lower chamber 20 via a passage between the outer circumference of the disk 265 and the seal groove 68A.
- the variable chamber 172A is always in communication with the lower chamber 20 via the passage hole 268 of the disk 265 and the passage within the notch 267 of the disk 264.
- the bottomed cylindrical pilot case 58A forms a back pressure chamber 171A inside thereof by the first damping valve 52A, the opening/closing disk 57A, the disks 321 to 324, and the partitioning member 111A.
- the partitioning member 111A is provided inside the pilot case 58A, and partitions the inside of the pilot case 58A into a back pressure chamber 171A and a variable chamber 172A.
- a passage within the notch 151A of the opening/closing disc 57A constitutes a back pressure chamber introduction passage 176A that branches from the rod side passage 341 and communicates with the back pressure chamber 171A.
- the back pressure chamber introduction passage 176A communicates the upper chamber 19 with the back pressure chamber 171A via the rod side passage 341.
- the back pressure chamber introduction passage 176A introduces the oil L from the upper chamber 19 on the upstream side of the back pressure chamber 171A into the back pressure chamber 171A via the rod side passage 341 during the extension stroke.
- the passage between the seal groove 68A and the first passage 173A connects the back pressure chamber 171A and the lower chamber 20 and forms a first passage 173A.
- a partition member 111A having seal portions 112A and 113A for sealing the first passage 173A with an elastic member is movably provided in the first passage 173A.
- the back pressure chamber 171A applies internal pressure to the first damping valve 52A in the direction of the seat forming member 325, that is, in the valve closing direction that seats the disk 131A on the valve seat portion 333.
- the pilot case 58A has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171A that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52A disposed on the opening 67A side.
- the inside of the plurality of inner passage holes 80A of the pilot case 58A and the inside of the passage groove 320 is a second passage 180A.
- the second passage 180A communicates with the variable chamber 172A.
- the opening/closing disc 57A is provided so as to be openable/closable between the second passage 180A and the back pressure chamber 171A.
- the second passage 180A is provided in parallel with the first passage 173A.
- the second passage 180A is arranged on the inner circumferential side of the first passage 173A in the pilot case 58A.
- the opening/closing disk 57A blocks the flow of the oil L between the back pressure chamber 171A, the second passage 180A, and the lower chamber 20 when it is in contact with the valve seat portion 75A of the pilot case 58A. Furthermore, when the opening/closing disc 57A is separated from the valve seat portion 75A, it allows the oil L to flow between the back pressure chamber 171A, the second passage 180A, and the lower chamber 20.
- the opening/closing disc 57A moves from the lower chamber 20 and the second passage 180A to the back pressure chamber 171A.
- the oil liquid L is allowed to flow.
- the opening/closing disc 57A prevents oil from flowing from the back pressure chamber 171A to the lower chamber 20 via the second passage 180A. Regulate the distribution of L.
- the opening/closing disc 57A and the valve seat portion 75A of the pilot case 58A constitute a communication mechanism 181A.
- the second passage 180A can communicate with the back pressure chamber 171A on one side.
- the communication mechanism 181A is located on the one side of the second passage 180A, and can communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the second passage 180A, only when the lower chamber 20 is on the upstream side. In other words, the communication mechanism 181A cannot communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the second passage 180A, when the lower chamber 20 is on the downstream side.
- the communication mechanism 181A regulates the unidirectional flow of oil L from the back pressure chamber 171A side to the variable chamber 172A side via the second passage 180A between the back pressure chamber 171A and the variable chamber 172A.
- the communication mechanism 181A allows the oil L to flow in the other direction from the variable chamber 172A side to the back pressure chamber 171A side via the second passage 180A.
- the communication mechanism 181A is a check valve, and the opening/closing disk 57A is its valve member.
- the communication mechanism 181A regulates the flow of the oil L from the upper chamber 19, a part of the rod side passage 341, the back pressure chamber introduction passage 176A, and the back pressure chamber 171A to the second passage 180A and the lower chamber 20.
- the communication mechanism 181A allows the oil L to flow from the lower chamber 20 and the second passage 180A to the back pressure chamber 171A, the back pressure chamber introduction passage 176A, a part of the rod side passage 341, and the upper chamber 19.
- the pilot case 58A and the partition member 111A constitute a frequency sensitive mechanism 211A that changes the damping force in response to the piston frequency.
- the frequency sensitive mechanism 211A has a partitioning member 111A that moves and deforms in accordance with the frequency of the reciprocating motion of the piston 18A, so that the capacity of the back pressure chamber 171A, which is always in communication with the upper chamber 19, and the lower chamber 20 is always in communication.
- the capacity of the variable chamber 172A is changed.
- the frequency sensitive mechanism 211A includes a partition member 111A that is movably provided in the first passage 173A. The frequency sensitive mechanism 211A varies the biasing force exerted on the first damping valve 52A by the back pressure chamber 171A.
- the back pressure chamber 171A side has a higher pressure than the lower chamber 20 side. Then, under the pressure of the back pressure chamber 171A, the partitioning member 111A moves toward the disk 265 while maintaining a sealed state with the seal groove 68A, comes into contact with the disk 265, and is compressed and deformed. This expands the volume of the back pressure chamber 171A.
- the lower chamber 20 side has a higher pressure than the back pressure chamber 171A side. Then, if the differential pressure between the lower chamber 20 side and the back pressure chamber 171A side is lower than a predetermined value, the partition member 111A receives the pressure from the lower chamber 20 side and maintains the sealing state with the seal groove 68A. , moves to the bottom side of the seal groove 68A, comes into contact with this bottom surface, and is compressed and deformed. This expands the volume of the variable chamber 172A.
- the communication mechanism 181A opens and the oil liquid L passes from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171A via the second passage 180A. flow.
- the partitioning member 111A of the frequency sensitive mechanism 211A moves and deforms toward the disk 265 side close to its limit, and becomes difficult to deform thereafter.
- neither of the first valve mechanisms 41A, 42A and the piston valve mechanism 201A has a fixed orifice that constantly communicates the upper chamber 19 and the lower chamber 20. As a result, in the low frequency and very low speed region x1, the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed becomes high.
- the oil L from the upper chamber 19 flows into the lower chamber 20 from the piston side passage 43A by opening the damping valve 261 of the piston valve mechanism 201A.
- the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed is lower than in the low frequency and very low speed region x1.
- the partitioning member 111A of the frequency sensitive mechanism 211A moves and deforms close to its limit, so the pressure in the back pressure chamber 171A becomes high.
- the first damping valve 52A of the first valve mechanism 41 receives a large biasing force from the back pressure chamber 171A, so that opening of the valve is restricted.
- the partitioning member 111A of the frequency sensitive mechanism 211A does not deform to near the limit, but is easily deformed.
- the oil L introduced from the upper chamber 19 into the back pressure chamber 171A can be absorbed by the movement and deformation of the partitioning member 111A. Therefore, in the high frequency very low speed region x4, although the rate of increase in damping force with respect to the increase in piston speed is high, the damping force at the same piston speed is lower than in the low frequency very low speed region x1, resulting in soft characteristics.
- the urging force from the back pressure chamber 171A to the first damping valve 52A of the first valve mechanism 41A becomes smaller, and the first damping valve 52A becomes easier to open. Therefore, the oil L from the upper chamber 19 passes through the rod side passage 341, opens the first damping valve 52A of the first valve mechanism 41A, and flows into the lower chamber 20.
- the rate of increase in the damping force with respect to the increase in piston speed is lower than in the high-frequency very low speed region x4.
- the damping force at the same piston speed is lower than in the low frequency/low speed range x2 and the low frequency/medium/high speed range x3, resulting in a soft characteristic.
- the piston valve mechanism 201A remains in the closed state.
- the partitioning member 111A of the frequency sensitive mechanism 211A moves and deforms toward the bottom side of the seal groove 68A almost to its limit, making it difficult to deform.
- neither of the first valve mechanisms 41A, 42A and the piston valve mechanism 201A has a fixed orifice that constantly communicates the lower chamber 20 and the upper chamber 19. As a result, in the low frequency and very low speed region y1, the rate of increase of the damping force with respect to the increase in piston speed becomes high, resulting in hard characteristics.
- the oil L introduced from the lower chamber 20 into the variable chamber 172A can be absorbed by the movement and deformation of the partitioning member 111A. Therefore, in the high frequency and very low speed region y4, the damping force at the same piston speed has a softer characteristic than in the low frequency and very low speed region y1.
- the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed is lower than in the high frequency/low speed range y5.
- the damping force at the same piston speed is lower and softer than in the low frequency medium high speed range y3.
- the damping force generation mechanism 10A of the second embodiment includes a pilot case 58A, a frequency sensitive mechanism 211A, a second passage 180A, and a communication mechanism 181A.
- the pilot case 58A has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171A that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52A disposed on the opening 67A side.
- the frequency sensitive mechanism 211A has seal portions 112A and 113A, which seal the first passage 173A with an elastic member, in a first passage 173A that is provided on the bottom 65A of the pilot case 58A and connects the back pressure chamber 171A and the lower chamber 20.
- the damping force generation mechanism 10A is provided with the first passage 173A that connects the back pressure chamber 171A and the lower chamber 20 and extends in the bottom portion 65A of the pilot case 58A that forms the back pressure chamber 171A.
- the damping force generating mechanism 10A is connected to the first damping valve 52A by a frequency sensitive mechanism 211A that is movably provided with a partition member 111A that seals the first passage 173A with the seal portions 112A and 113A.
- the biasing force in the valve closing direction is varied. Therefore, even if the damping force generation mechanism 10A has the frequency sensitive mechanism 211A, it is possible to suppress the increase in size.
- the damping force generation mechanism 10A is provided with a communication mechanism 181A
- the communication mechanism 181A opens when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke, and the pressure becomes higher than that in the upper chamber 19 during the compression stroke.
- the pressure in the back pressure chamber 171A can be quickly increased by introducing the oil L into the back pressure chamber 171A from the lower chamber 20 through the second passage 180A. Then, the closed state of the first damping valve 52A, which is urged in the valve closing direction by the pressure of the back pressure chamber 171A, becomes stable. Thereby, it is possible to suppress a delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- the damping force generation mechanism 10A since the second passage 180A, which is opened and closed by the communication mechanism 181A, is arranged closer to the inner circumference of the bottom portion 65A than the first passage 173A, it is possible to suppress enlargement in the radial direction. can.
- the damping force generation mechanism 10A uses an O-ring as the partitioning member 111A having the seal portions 112A and 113A that seal the first passage 173A with an elastic member, the compressive deformation is large. Therefore, the provision of the communication mechanism 181A is highly effective in suppressing the delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- a sintered disk 264A may be provided instead of the disks 264 and 265.
- the disk 264A has the same outer diameter as the disk 264.
- a notch 267A is formed in the outer peripheral portion of the disk 264A.
- a plurality of notches 267A are provided in the disk 264A at equal intervals in the circumferential direction. Passages within the plurality of notches 267A of the disk 264A allow the variable chamber 172A and the lower chamber 20 to communicate with each other. In this case, it is also possible to use a plurality of disks 263 to ensure rigidity.
- a shock absorber 1B including a damping force generation mechanism 10B of the third embodiment is different from the damping force generation mechanism 10A in a part of the structure of the damping force generation mechanism 10B.
- the damping force generation mechanism 10B is different from the damping force generation mechanism 10A in the configuration between the disk 262 and the nut 235 in the axial direction of the piston rod 21A.
- the damping force generating mechanism 10B includes, in order from the disk 262 side in the axial direction of the piston rod 21A, a seat forming member 351 and a first damping valve 52B (first damping force generating member).
- the sheet forming member 351 is made of metal, and is integrally and seamlessly formed by sintering.
- the seat forming member 351 has a body section 352, a flange section 353, an inner seat section 354, an intermediate seat section 355, and a valve seat section 356.
- the body portion 352 has a cylindrical shape, and the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A is fitted into the inner peripheral side of the body portion 352.
- the flange portion 353 extends outward in the radial direction of the body portion 352 from one end side of the body portion 352 in the axial direction.
- the flange portion 353 has a disk shape.
- the inner sheet portion 354 protrudes along the axial direction of the body portion 352 from the inner peripheral side of the end portion on the same side as the flange portion 353 in the axial direction of the body portion 352 .
- the inner sheet portion 354 has an annular shape.
- the intermediate sheet portion 355 protrudes from near the boundary between the body portion 352 and the flange portion 353 on the same side as the inner sheet portion 354 in the axial direction of the body portion 352 and the flange portion 353.
- the intermediate seat portion 355 has an annular shape that surrounds the inner seat portion 354 on the outside in the radial direction.
- the valve seat portion 356 protrudes from the outer peripheral portion of the flange portion 353 on the same side as the intermediate seat portion 355 in the axial direction of the flange portion 353.
- the valve seat portion 356 has an annular shape that surrounds the intermediate seat portion 355 on the outside in the radial direction.
- the sheet forming member 351 has passage grooves 358 in the inner sheet portion 354, the intermediate sheet portion 355, and the end portions of the body portion 352 and the flange portion 353 on the inner sheet portion 354 and intermediate sheet portion 355 side in the axial direction. It is formed.
- the passage groove 358 passes through the inner seat portion 354 and the intermediate seat portion 355 in the radial direction thereof.
- the passage groove 358 communicates with the passage groove 30A of the piston rod 21A.
- the sheet forming member 351 is in contact with the disk 262 at an end portion of the body portion 352 opposite to the flange portion 353 in the axial direction.
- the first damping valve 52B is made of metal and has a circular flat plate shape with a hole and a constant thickness.
- the first damping valve 52B is formed by press molding.
- the first damping valve 52B has the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A fitted thereinto.
- the first damping valve 52B has an outer diameter equivalent to the outer diameter of the valve seat portion 356.
- the first damping valve 52B opens and closes a passage between the valve seat part 356 and the valve seat part 356 by moving into and away from the valve seat part 356.
- the damping force generation mechanism 10B includes a case member 360 and a pressing member 361 on the opposite side of the seat forming member 351 in the axial direction of the first damping valve 52B.
- the case member 360 is made of metal, and is integrally molded seamlessly as a whole by sintering.
- the case member 360 has a bottomed cylindrical shape and includes a bottom portion 365 and a cylindrical portion 366.
- the bottom portion 365 is in the shape of a disc with a hole, and the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A is fitted into the inner peripheral side of the bottom portion 365.
- the cylindrical portion 366 has a cylindrical shape and extends from the outer peripheral portion of the bottom portion 365 to one side along the axial direction of the bottom portion 365 .
- the case member 360 has an opening 367 on the side opposite to the bottom 365 in the axial direction of the cylindrical portion 366 .
- the one-side seat portion 372 extends from the inner peripheral side of the end opposite to the cylindrical portion 366 in the axial direction of the bottom body portion 371 to the side opposite to the cylindrical portion 366 along the axial direction of the bottom body portion 371. It stands out.
- One side seat portion 372 has an annular shape.
- the case member 360 contacts the inner peripheral side of the first damping valve 52B at the one side seat portion 372.
- the other side seat portion 373 protrudes from the inner peripheral side of the end on the cylindrical portion 366 side in the axial direction of the bottom body portion 371 to the same side as the cylindrical portion 366 along the axial direction of the bottom body portion 371. .
- the other side seat portion 373 has an annular shape.
- the passage hole 376 of the bottom body portion 371 is provided on the radial outer side of the one side seat portion 372 in the radial direction of the bottom body portion 371 and between the other side seat portion 373 and the cylindrical portion 366. There is.
- the pressing member 361 has a cylindrical portion 391 and an inner protrusion 392.
- the cylindrical portion 391 has a cylindrical shape.
- the inner protruding portion 392 extends from one end of the cylindrical portion 391 in the axial direction to the inner side of the cylindrical portion 391 in the radial direction.
- the inner protrusion 392 has an annular shape.
- the cylindrical portion 391 is attached to the outer peripheral portion of the bottom body portion 371 of the case member 360, with the inner protruding portion 392 being located closer to the first damping valve 52B than the cylindrical portion 391 in the axial direction. Fit together.
- the pressing member 361 is slidable in the axial direction with respect to the case member 360. The pressing member 361 comes into contact with the outer peripheral side of the first damping valve 52B at its end on the inner protrusion 392 side in the axial direction.
- the damping force generation mechanism 10B includes a spring member 401 and a seal member 402.
- the spring member 401 is made of a metal plate and is formed by press molding.
- the spring member 401 includes a base plate portion 405 in the form of a circular plate with holes, and a spring plate portion 406 extending outward from the base plate portion 405 in the radial direction of the base plate portion 405 .
- the spring member 401 is provided with a plurality of spring plate portions 406 at equal intervals in the circumferential direction of the base plate portion 405 .
- the seal member 402 has an annular shape and is fitted into the annular groove 375 of the case member 360.
- the seal member 402 is made of an elastic material having sealing properties, specifically rubber.
- the sealing member 402 is an O-ring, and always seals the gap between the bottom body portion 371 and the cylindrical portion 391 of the pressing member 361.
- the partition member 111B consists of a disk 421 and a packing 422, as also shown in FIG.
- the disk 421 is made of metal and has a circular flat plate shape with holes and a constant thickness.
- the disk 421 is formed by press molding.
- the mounting shaft portion 28A of the piston rod 21A is fitted onto the inner peripheral side of the disk 421.
- a passage hole 425 is formed in the disk 421 at a radially intermediate portion.
- the passage hole 425 passes through the disk 421 in the axial direction of the disk 421.
- a plurality of passage holes 425 are formed in the disk 421 at equal intervals in the circumferential direction of the disk 421.
- the packing 422 is made of an elastic material that has sealing properties, and is specifically made of rubber.
- the packing 422 has an annular shape.
- the packing 422 is fixed to the outer peripheral side of the disk 421.
- the packing 422 fits into the inner peripheral surface of the cylindrical portion 366 of the case member 360 over the entire circumference. At this time, the packing 422 contacts the inner circumferential surface of the cylindrical portion 366 at the seal portion 112B on its outer circumference.
- the packing 422 is slidable in the axial direction on the inner circumferential surface of the cylindrical portion 366.
- the packing 422 always seals the gap between the partition member 111B and the cylindrical portion 366.
- the passage hole 425 of the disk 421 is arranged inside the packing 422 in the radial direction of the disk 421.
- the opening/closing disc 57B is made of metal.
- the opening/closing disk 57B has a circular flat plate shape with holes and a constant thickness, and is formed by press molding.
- the opening/closing disk 57B comes into contact with the disk 421 of the partitioning member 111B and closes the passages in the plurality of passage holes 425.
- the opening/closing disk 57B opens the passages in the plurality of passage holes 425 by separating from the disk 421 of the partitioning member 111B.
- the passage hole 431 passes through the stopper member 411 in the axial direction of the stopper member 411.
- the stopper member 411 is provided to cover the opening 367 of the cylindrical portion 366 of the case member 360.
- the stopper member 411 has an outer diameter smaller than an inner diameter of the cylindrical portion 366 of the case member 360.
- the nut 235 abuts on the opposite side of the stopper member 411 from the partition member 111B in the axial direction.
- a case member 360, a pressing member 361, a spring member 401, a seal member 402, and a stopper member 411 act on a pilot case 58B (biasing force generating member). It consists of In the pilot case 58B, the bottom body portion 371, the other side seat portion 373, the cylindrical portion 366, and the stopper member 411 of the case member 360 form a bottom portion 65B. In the pilot case 58B, a portion of the pressing member 361 that extends in the axial direction from the bottom body portion 371 of the case member 360 to the side opposite to the stopper member 411 is a cylindrical portion 66B.
- the pilot case 58B has an opening 67B on the side opposite to the bottom 65B in the axial direction of the cylindrical portion 66B.
- a tapered portion 412 is provided inside the bottom portion 65B of the pilot case 58B. Further, a passage in the passage hole 431 of the pilot case 58B is provided between the tapered part 412 and the outer bottom side of the bottom part 65B, and can communicate with the lower chamber 20 at all times.
- the passage between the intermediate seat part 355 and the valve seat part 356 constitutes the rod side passage 341B.
- the first damping valve 52B opens and closes the rod side passage 341B by separating from and abutting against the valve seat portion 356.
- the first damping valve 52B is provided in the rod-side passage 341B and generates a damping force by suppressing the flow of oil L caused by sliding of the piston 18A toward the extension side.
- the first damping valve 52B constitutes the first valve mechanism 41B together with the valve seat portion 356 of the seat forming member 351.
- the first damping valve 52B separates from the valve seat portion 356 and opens. Then, the first damping valve 52B causes the oil L from the rod side passage 341B to flow into the lower chamber 20 through the space between the first damping valve 52B and the valve seat portion 356.
- the rod side passage 341B becomes an extension side passage through which the oil L in the upper chamber 19 flows as the piston 18A moves toward the upper chamber 19 side.
- the rod-side passage 341B is an extension-side passage through which the oil L as the working fluid flows from one upper chamber 19 to the other lower chamber 20 during the extension stroke.
- the first valve mechanism 41B on the extension side which includes the valve seat portion 356 and the first damping valve 52B, is provided in the rod side passage 341B, and the first damping valve 52B opens and closes this rod side passage 341B to drain oil.
- a damping force is generated by suppressing the flow of L.
- the first valve mechanism 41B on the extension side is fixed to both the valve seat portion 356 and the first damping valve 52B that is in contact with the valve seat portion 356, so that the upper chamber 19 and the lower chamber 20 are connected to each other even when these are in the abutting state. No orifice is formed. That is, the first valve mechanism 41B on the extension side does not have a fixed orifice that constantly communicates the upper chamber 19 and the lower chamber 20.
- the rod side passage 341B becomes a passage on the upstream side of the first damping valve 52B in the flow direction of the oil L in the extension stroke.
- the lower chamber 20 is on the downstream side of the first damping valve 52B in the flow direction of the oil L during the extension stroke.
- the seal portion 112B of the partition member 111B is in pressure contact with the inner peripheral surface of the cylindrical portion 366 of the case member 360 over the entire circumference.
- a portion surrounded by the first damping valve 52B, the case member 360, the pressing member 361, the sealing member 402, the opening/closing disk 57B, and the partitioning member 111B becomes the back pressure chamber 171B.
- the back pressure chamber 171B is always in communication with the passage within the passage groove 30A of the piston rod 21A via the passage within the passage groove 383 of the pilot case 58B.
- variable chamber 172B is always in communication with the lower chamber 20 via a passage in the passage hole 431 of the stopper member 411.
- the bottomed cylindrical pilot case 58B forms a back pressure chamber 171B inside thereof by the first damping valve 52B, the opening/closing disk 57B, and the partitioning member 111B.
- the partition member 111B is provided inside the pilot case 58B, and partitions the inside of the pilot case 58B into a back pressure chamber 171B and a variable chamber 172B.
- the passage in the passage groove 30A of the piston rod 21A and the passage in the passage groove 383 of the pilot case 58B constitute a back pressure chamber introduction passage 176B that branches from the rod side passage 341B and communicates with the back pressure chamber 171B. .
- the back pressure chamber introduction passage 176B communicates the upper chamber 19 and the back pressure chamber 171B via the rod side passage 341B.
- the back pressure chamber introduction passage 176B introduces the oil L into the back pressure chamber 171B from the upper chamber 19 on the upstream side of the back pressure chamber 171B during the extension stroke.
- the passage in the passage hole 431 of the stopper member 411, the variable chamber 172B, and the passage in the passage hole 425 of the partition member 111B constitute a first passage 173B that connects the back pressure chamber 171B and the lower chamber 20 and extends. ing.
- a partition member 111B having a seal portion 112B that seals the first passage 173B with an elastic member is movably provided in the first passage 173B.
- the back pressure chamber 171B applies internal pressure to the first damping valve 52B in the direction of the seat forming member 351, that is, in the valve closing direction to seat the first damping valve 52B on the valve seat portion 356.
- the pilot case 58B has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171B that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52B disposed on the opening 67B side.
- the opening/closing disc 57B is provided so as to be openable and closable between the first passage 173B and the back pressure chamber 171B.
- the opening/closing disk 57B blocks the flow of the oil L between the back pressure chamber 171B, the first passage 173B, and the lower chamber 20 when it is in surface contact with the disk 421 of the partitioning member 111B. Furthermore, when the opening/closing disk 57B is separated from the disk 421 of the partitioning member 111B, it allows the oil L to flow between the back pressure chamber 171B, the first passage 173B, and the lower chamber 20.
- the opening/closing disk 57B allows oil to flow from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171B via the first passage 173B. Allow the distribution of L.
- the opening/closing disc 57B restricts the flow of the oil L from the back pressure chamber 171B to the lower chamber 20 via the first passage 173B when the pressure on the back pressure chamber 171B side is higher than the pressure on the lower chamber 20 side. do.
- the opening/closing disk 57B and the disk 421 including the passage hole 425 of the partition member 111B constitute a communication mechanism 181B.
- the first passage 173B can communicate with the back pressure chamber 171B on one side.
- the communication mechanism 181B is located on the one side of the first passage 173B, and can communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the first passage 173B, only when the lower chamber 20 is on the upstream side. In other words, the communication mechanism 181B cannot communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the first passage 173B, when the lower chamber 20 is on the downstream side.
- the communication mechanism 181B regulates the flow of oil L in one direction from the back pressure chamber 171B side to the variable chamber 172B side between the back pressure chamber 171B and the variable chamber 172B. On the other hand, the communication mechanism 181B allows the oil L to flow in the other direction from the variable chamber 172B side to the back pressure chamber 171B side.
- the communication mechanism 181B is a check valve, and the opening/closing disk 57B is its valve member.
- the partition member 111B has a disk 421 having a passage hole 425 and a packing 422.
- the opening/closing disc 57B can close the passage hole 425.
- the opening/closing disc 57B opens when the first passage 173B allows the oil L to flow from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171B.
- the first passage 173B connects the back pressure chamber 171B and the lower chamber 20, and is provided with a partition member 111B.
- the first passage 173B in which the partition member 111B is provided can communicate with the back pressure chamber 171B on one side, and can communicate with the other side only when the lower chamber 20 side is on the one side and becomes the upstream side. It also serves as a passageway in which the communication mechanism 181B is provided.
- the communication mechanism 181B regulates the flow of the oil L from the upper chamber 19, the rod side passage 341B, the back pressure chamber introduction passage 176B, and the back pressure chamber 171B to the lower chamber 20 via the first passage 173B.
- the communication mechanism 181B allows the oil L to flow from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171B, the back pressure chamber introduction passage 176B, the rod side passage 341B, and the upper chamber 19 via the first passage 173B.
- the pilot case 58B and the partition member 111B constitute a frequency sensitive mechanism 211B that changes the damping force in response to the piston frequency.
- the frequency sensitive mechanism 211B has a partitioning member 111B that moves and deforms in accordance with the frequency of the reciprocating motion of the piston 18A, so that the capacity of the back pressure chamber 171B, which is always in communication with the upper chamber 19, and the lower chamber 20 is always in communication.
- the capacity of the variable chamber 172B is changed.
- the frequency sensitive mechanism 211B includes a partition member 111B that is movably provided in the first passage 173B. The frequency sensitive mechanism 211B varies the biasing force exerted on the first damping valve 52B by the back pressure chamber 171B.
- the differential pressure between the back pressure chamber 171B and the lower chamber 20 is higher on the back pressure chamber 171B side than on the lower chamber 20 side. Then, under the pressure of the back pressure chamber 171B, the partitioning member 111B deforms and moves toward the stopper member 411 together with the opening/closing disk 57B while maintaining a sealed state with the cylindrical portion 366. This expands the volume of the back pressure chamber 171B.
- the lower chamber 20 side has a higher pressure than the back pressure chamber 171B side. Then, if the differential pressure between the lower chamber 20 side and the back pressure chamber 171B side is lower than a predetermined value, the partition member 111B maintains the sealed state with the cylindrical portion 366 under the pressure from the lower chamber 20 side. At the same time, it deforms and moves toward the opposite side of the stopper member 411 together with the opening/closing disc 57B. This expands the volume of the variable chamber 172B. In the contraction stroke, when the pressure on the lower chamber 20 side becomes higher than that on the back pressure chamber 171B by a predetermined value or more, the communication mechanism 181B opens and the oil L flows from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171B.
- the partitioning member 111B of the frequency sensitive mechanism 211B deforms to the stopper member 411 side together with the opening/closing disk 57B to the limit, and becomes difficult to deform thereafter.
- neither of the first valve mechanisms 41B, 42A and the piston valve mechanism 201A has a fixed orifice that constantly communicates the upper chamber 19 and the lower chamber 20. As a result, in the low frequency and very low speed region x1, the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed becomes high.
- the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed is lower than in the low frequency and very low speed region x1.
- the partitioning member 111B of the frequency sensitive mechanism 211B moves and deforms close to its limit, so the pressure in the back pressure chamber 171B becomes high.
- the first damping valve 52B of the first valve mechanism 41 receives a large biasing force from the back pressure chamber 171B, so that opening thereof is restricted.
- the partitioning member 111B of the frequency sensitive mechanism 211B does not deform to near the limit, but is easily deformed.
- the oil L introduced from the upper chamber 19 into the back pressure chamber 171B can be absorbed by the deformation of the partitioning member 111B and the opening/closing disk 57B. Therefore, in the high frequency very low speed region x4, although the rate of increase in damping force with respect to the increase in piston speed is high, the damping force at the same piston speed is lower than in the low frequency very low speed region x1, resulting in soft characteristics.
- the urging force from the back pressure chamber 171B to the first damping valve 52B of the first valve mechanism 41B becomes smaller, and the first damping valve 52B becomes easier to open. Therefore, the oil L from the upper chamber 19 passes through the rod side passage 341B, opens the first damping valve 52B of the first valve mechanism 41B, and flows into the lower chamber 20.
- the rate of increase in the damping force with respect to the increase in piston speed is lower than in the high-frequency very low speed region x4.
- the damping force at the same piston speed is lower than in the low frequency/low speed range x2 and the low frequency/medium/high speed range x3, resulting in a soft characteristic.
- the pressure increase in the back pressure chamber 171B is suppressed, so the piston valve mechanism 201A remains in the closed state.
- the partition member 111B of the frequency sensitive mechanism 211B deforms to the opposite side from the stopper member 411 to almost its limit, and becomes difficult to deform.
- neither of the first valve mechanisms 41B, 42A and the piston valve mechanism 201A has a fixed orifice that constantly communicates the lower chamber 20 and the upper chamber 19. As a result, in the low frequency and very low speed region y1, the rate of increase of the damping force with respect to the increase in piston speed becomes high, resulting in hard characteristics.
- the partitioning member 111B of the frequency sensitive mechanism 211B does not deform close to its limit, and is easily moved and deformed.
- the oil L introduced from the lower chamber 20 into the variable chamber 172B can be absorbed by the movement and deformation of the partition member 111B. Therefore, in the high frequency and very low speed region y4, the damping force at the same piston speed has a softer characteristic than in the low frequency and very low speed region y1.
- the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed is lower than in the high frequency/low speed range y5.
- the damping force at the same piston speed is lower and softer than in the low frequency medium high speed range y3.
- the damping force generation mechanism 10B of the third embodiment includes a pilot case 58B, a frequency sensitive mechanism 211B, a first passage 173B, and a communication mechanism 181B.
- the pilot case 58B has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171B that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52B disposed on the opening 67B side.
- the frequency sensitive mechanism 211B has a seal portion 112B that seals the first passage 173B with an elastic member in a first passage 173B that is provided on the bottom 65B of the pilot case 58B and can communicate the back pressure chamber 171B and the lower chamber 20.
- the partition member 111B is movably provided to vary the biasing force applied to the first damping valve 52B in the valve closing direction.
- the first passage 173B can communicate with the back pressure chamber 171B on one side.
- the communication mechanism 181B is located on the one side of the first passage 173B and can communicate with the other side of the first passage 173B only when the lower chamber 20 is on the upstream side.
- the damping force generation mechanism 10B is provided with the first passage 173B that allows communication between the back pressure chamber 171B and the lower chamber 20 at the bottom 65B of the pilot case 58B that forms the back pressure chamber 171B.
- the damping force generating mechanism 10B is configured to provide a closing force to the first damping valve 52B by a frequency sensitive mechanism 211B which is movably provided in the first passage 173B with a partition member 111B that seals the first passage 173B with a seal portion 112B. Varying the biasing force in the valve direction. Therefore, even if the damping force generation mechanism 10B has the frequency sensitive mechanism 211B, it is possible to suppress the increase in size.
- the damping force generation mechanism 10B is provided with a communication mechanism 181B
- the communication mechanism 181B opens when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke, and the pressure becomes higher than that in the upper chamber 19 during the compression stroke.
- the pressure in the back pressure chamber 171B can be quickly increased by introducing the oil L into the back pressure chamber 171B from the lower chamber 20 which is located in the back pressure chamber 171B via the first passage 173B. Then, the closed state of the first damping valve 52B, which is urged in the valve closing direction by the pressure of the back pressure chamber 171B, becomes stable. Thereby, it is possible to suppress a delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- the damping force generation mechanism 10B is configured such that the first passage 173B in which the partition member 111B is provided can communicate with the back pressure chamber 171B on one side, and the lower chamber 20 side on the one side is on the upstream side. It also serves as a passage where a communication mechanism 181B that can communicate with the other side is provided. Thereby, it becomes possible to further suppress the increase in size of the damping force generation mechanism 10B.
- the damping force generation mechanism 10B has a tapered portion 412 provided inside the bottom portion 65B of the pilot case 58B.
- the deformation or movement of the partition member 111B is restricted by the tapered portion 412 when the partition member 111B deforms toward the stopper member 411 side. Therefore, local deformation of the partitioning member 111B can be suppressed and its durability can be improved.
- a passage is formed in the pilot case 58B in a passage hole 431 that is provided between the tapered part 412 and the outer bottom side of the bottom part 65B and can communicate with the lower chamber 20 at all times. . Therefore, the damping force generation mechanism 10B can suppress the increase in size of the pilot case 58B.
- the partition member 111B includes a disk 421 having a passage hole 425 and a packing 422.
- the opening/closing disc 57B can close the passage hole 425, and opens when the first passage 173B allows the oil L to flow from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171B. Therefore, the variable volume of the back pressure chamber 171B can be increased while suppressing the increase in the size of the damping force generation mechanism 10B.
- the opening/closing disc 57B can be bent into a tapered shape and a preload can be applied to the opening/closing disc 57B. Thereby, it is possible to suppress leakage of the oil L from the back pressure chamber 171B to the lower chamber 20 side via the communication mechanism 181B, especially in the extension stroke.
- a shock absorber 1C including a damping force generation mechanism 10C of the fourth embodiment differs from the damping force generation mechanism 10 in a part of the configuration of the damping force generation mechanism 10C.
- the damping force generation mechanism 10C is different from the damping force generation mechanism 10 in the configuration between the disk 53 and the second damping valve 60 in the axial direction of the piston rod 21.
- the damping force generation mechanism 10C includes one disk 450 and one disk arranged in order from the disk 53 side in the axial direction of the piston rod 21 on the opposite side of the disk 53 from the first damping valve 52 in the axial direction of the piston rod 21. , a disk 451, one disk 452, one spring disk 453, one opening/closing disk 57C, and one pilot case 58C (biasing force generating member).
- the disks 450 to 452, the spring disk 453, the opening/closing disk 57C, and the pilot case 58C are all made of metal.
- the disks 450 to 452 and the opening/closing disk 57C are all in the shape of a circular flat plate with holes and a constant thickness.
- the disks 450 to 452, the spring disk 453, and the opening/closing disk 57C are formed by press molding.
- the spring disk 453 is disc-shaped.
- the pilot case 58C has an annular shape.
- the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted inside each of the disks 450 to 452, the spring disk 453, the opening/closing disk 57C, and the pilot case 58C.
- the pilot case 58C has a cylindrical shape with a bottom.
- the entire pilot case 58C is seamlessly and integrally molded by sintering.
- the pilot case 58C has a bottom portion 65C and a cylindrical portion 66C.
- the bottom portion 65C has a holed disk shape, and the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted into the inner peripheral side of the bottom portion 65C.
- the cylindrical portion 66C extends along the axial direction of the bottom portion 65C from one end in the axial direction of the outer peripheral portion of the bottom portion 65C.
- the cylindrical portion 66C has a cylindrical shape.
- the pilot case 58C has an opening 67 on the side opposite to the bottom 65C in the axial direction of the cylindrical portion 66C.
- the bottom portion 65C has a bottom main body portion 71C, and an inner sheet portion 77 and an outer sheet portion 78 similar to those described above.
- the bottom body portion 71C is in the shape of a disc with holes.
- the cylindrical portion 66C extends along the axial direction of the bottom body portion 71C from the side opposite to the inner seat portion 77 and the outer seat portion 78 in the axial direction of the bottom body portion 71C.
- a seal groove 68C is formed in the bottom body portion 71C at an intermediate position in the radial direction of the bottom body portion 71C.
- the seal groove 68C is recessed toward the inner seat portion 77 and outer seat portion 78 in the axial direction of the bottom main body portion 71C from the end surface on the opposite side from the inner seat portion 77 and the outer seat portion 78 in the axial direction of the bottom main body portion 71C. I'm here.
- inner passage holes 80C and 81C shown in FIG. 14 are formed on the bottom surface of the seal groove 68C.
- the inner passage holes 80C and 81C penetrate the bottom body portion 71C at the seal groove 68C.
- the inner passage hole 80C is located inside the inner passage hole 81C in the radial direction of the pilot case 58C.
- the inner passage hole 80C is located at the inner end position of the bottom surface of the seal groove 68C in the radial direction of the pilot case 58C.
- the inner passage hole 81C is located at the outer end position of the bottom surface of the seal groove 68C in the radial direction of the pilot case 58C.
- the pilot case 58C is provided with a plurality of inner passage holes 80C and 81C, specifically three inner passage holes.
- the inner passage holes 80C and the inner passage holes 81C are alternately arranged at equal intervals in the circumferential direction of the pilot case 58C.
- An outer passage hole 83C is formed in the pilot case 58C on the outer side of the seal groove 68C in the radial direction of the bottom body portion 71C.
- the outer passage hole 83C passes through the bottom body portion 71C in its axial direction.
- a plurality of outer passage holes 83C are provided in the pilot case 58C at equal intervals in the circumferential direction of the pilot case 58C, specifically, at six locations.
- the outer passage hole 83C aligns the circumferential position of the pilot case 58C with either the inner passage hole 80C or the inner passage hole 81C.
- Inner passage holes 80C, 81C and outer passage hole 83C are provided at positions between adjacent seat constituent parts 91 (see FIG. 3) and seat constituent parts 91 in the circumferential direction of pilot case 58C. Therefore, the inner passage holes 80C, 81C and the outer passage hole 83C are provided outside the outer sheet portion 78. The inner passage holes 80C, 81C and the outer passage hole 83C do not open into the passage recess 92 (see FIG. 3).
- a passage groove 468 extending from the seal groove 68C to the radial inner side of the bottom body 71C is formed on the opposite side of the bottom body 71C from the inner seat 77 in the axial direction.
- the passage groove 468 allows the seal groove 68C to communicate with the rod side passage 191 of the piston rod 21, as shown in FIG.
- the damping force generation mechanism 10C has a partition member 111C (movable mechanism) within the seal groove 68C.
- the partition member 111C is an O-ring having an annular shape as a whole and having a circular cross section in a plane including the center axis of the annular ring.
- the partition member 111C is made of an elastic material that has sealing properties, and specifically, is made of rubber.
- the partition member 111C is fitted into the seal groove 68C.
- a seal portion 112C on the inner periphery of the partitioning member 111C comes into pressure contact with the radially inner wall surface of the seal groove 68C to seal the gap with this wall surface.
- a seal portion 113C on the outer periphery of the partitioning member 111C comes into pressure contact with the radially outer wall surface of the seal groove 68C to seal the gap with this wall surface.
- the outer diameter of the disk 450 is larger than the outer diameter of the disk 53 and smaller than the minimum inner diameter of the seal member 132.
- the disk 451 has an outer diameter equivalent to the outer diameter of the disk 450.
- a cutout 471 is formed in the outer circumference of the disk 451.
- a plurality of notches 471 are provided in the disk 451 at equal intervals in the circumferential direction.
- the disk 452 has an outer diameter smaller than that of the disk 451.
- the spring disk 453 has an outer diameter larger than the outer diameter of the disk 452.
- the spring disk 453 has a base plate portion 481 and a protrusion portion 482.
- the base plate portion 481 has a circular flat plate shape with a constant thickness and a hole.
- the protruding portion 482 protrudes to one side along the axial direction of the substrate portion 481 from an intermediate position on the outer peripheral side in the radial direction of the substrate portion 481 .
- the protruding portion 482 has an annular shape extending in the circumferential direction of the substrate portion 481.
- a passage hole 485 is formed in the substrate portion 481 at a position outside the disk 452 in the radial direction of the disk 452.
- the passage hole 485 passes through a position inside the protruding portion 482 in the radial direction of the substrate portion 481 in the axial direction of the substrate portion 481 .
- a plurality of passage holes 485 are provided in the substrate portion 481 at equal intervals in the circumferential direction of the substrate portion 481 .
- the opening/closing disc 57C has an outer diameter larger than the outer diameter of the protrusion 482 of the spring disc 453.
- the opening/closing disk 57C extends to a position outside the outer passage hole 83C in the radial direction of the pilot case 58C.
- the opening/closing disk 57C comes into surface contact with the bottom body portion 71C of the pilot case 58C, thereby closing the seal groove 68C and the outer passage hole 83C.
- the opening/closing disc 57C completely covers the seal groove 68C and the outer passage hole 83C.
- the opening/closing disc 57C opens the passage in the outer passage hole 83C by separating from the bottom body part 71C.
- the spring disk 453 When the spring disk 453 is incorporated into the damping force generation mechanism 10C, the spring disk 453 is in contact with the opening/closing disk 57C at the protrusion 482. As a result, the spring disk 453 elastically deforms in a tapered shape such that the base plate portion 481 is further axially away from the opening/closing disk 57C as the radially outer side of the spring disk 453 increases.
- a passage hole 491 is formed in the opening/closing disc 57C with its radial position aligned with the passage hole 485 of the spring disc 453.
- the passage hole 491 passes through the opening/closing disc 57C in the axial direction of the opening/closing disc 57C.
- the passage hole 491 extends in an arc shape in the circumferential direction of the opening/closing disc 57C.
- the passage hole 491 is in constant communication with the passage hole 485 of the spring disk 453.
- the passage hole 491 is located inside the seal groove 68C of the pilot case 58C in the radial direction of the opening/closing disk 57C. Passage hole 491 always communicates with passage groove 468 of pilot case 58C.
- the seal portions 112C and 113C of the partitioning member 111C are simultaneously pressed against the radially inner and radially outer wall surfaces of the seal groove 68C.
- a portion surrounded by the pilot case 58C, the first damping valve 52, the disks 53, 450 to 452, the spring disk 453, the opening/closing disk 57C, and the partition member 111C becomes a back pressure chamber 171C.
- the back pressure chamber 171C constantly communicates with the passage in the passage groove 30 of the piston rod 21 via the passage holes 485 and 491 and the passage in the passage groove 468.
- variable chamber 172C is formed between the bottom side of the seal groove 68C and the partitioning member 111C.
- the variable chamber 172C is always in communication with the lower chamber 20 via passages in the inner passage holes 80C and 81C.
- the bottomed cylindrical pilot case 58C forms a back pressure chamber 171C inside thereof by the first damping valve 52, the disks 53, 450 to 452, the opening/closing disk 57C, and the partitioning member 111C.
- the partitioning member 111C is provided inside the pilot case 58C and partitions the inside of the pilot case 58C into a back pressure chamber 171C and a variable chamber 172C.
- a passage in the notch 121 (see FIG. 2) of the disk 50 (see FIG. 2), a passage in the passage groove 30 of the piston rod 21, a passage in the passage groove 468, and a passage in the passage holes 485, 491 are formed.
- the back pressure chamber introduction passage 176C communicates the upper chamber 19 (see FIG. 2) with the back pressure chamber 171C via a part of the piston side passage 43 (see FIG. 2).
- the back pressure chamber introduction passage 176C connects the back pressure chamber 171C from the upper chamber 19 (see FIG. 2), which is on the upstream side of the back pressure chamber 171C, through a part of the piston side passage 43 (see FIG. 2). and introduce oil L.
- the passages in the inner passage holes 80C and 81C provided in the bottom 65C of the pilot case 58C and the passage in the seal groove 68C constitute a first passage 173C that connects and extends the back pressure chamber 171C and the lower chamber 20. are doing.
- a partition member 111C having seal portions 112C and 113C that seals the first passage 173C with an elastic member is movably provided in the first passage 173C.
- the back pressure chamber 171C applies internal pressure to the first damping valve 52 in the direction of the piston 18 (see FIG. 2), that is, in the valve closing direction that seats the disk 131 on the valve seat portion 47 (see FIG. 2).
- the pilot case 58C has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171C that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52 disposed on the opening 67 side.
- the inside of the outer passage hole 83C of the pilot case 58C is a second passage 180C.
- the opening/closing disc 57C is provided so as to be openable/closable between the second passage 180C and the back pressure chamber 171C.
- a second passage 180C within the outer passage hole 83C is provided in parallel with the first passage 173C.
- the second passage 180C is arranged on the outer peripheral side of the first passage 173C in the pilot case 58C.
- the opening/closing disk 57C blocks the flow of the oil L between the back pressure chamber 171C, the second passage 180C, and the lower chamber 20 in a state in which it is in surface contact with the bottom body portion 71C of the pilot case 58C. Furthermore, when the opening/closing disc 57C is separated from the bottom main body 71C of the pilot case 58C, it allows the oil L to flow between the back pressure chamber 171C, the second passage 180C, and the lower chamber 20.
- the opening/closing disk 57C and the spring disk 453 move the back pressure from the lower chamber 20 and the second passage 180C.
- the fluid L is allowed to flow into the pressure chamber 171C.
- the opening/closing disk 57C and the spring disk 453 open the lower chamber 20 from the back pressure chamber 171C via the second passage 180C. Regulates the flow of oil L to.
- the opening/closing disc 57C, the spring disc 453, and the portion of the bottom body portion 71C of the pilot case 58C on the opening/closing disc 57C side in the axial direction constitute a communication mechanism 181C.
- One side of the second passage 180C can communicate with the back pressure chamber 171C.
- the communication mechanism 181C is located on the one side of the second passage 180C, and can communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the second passage 180C, only when the lower chamber 20 is on the upstream side. In other words, the communication mechanism 181C cannot communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the second passage 180C, when the lower chamber 20 is on the downstream side.
- the communication mechanism 181C regulates the unidirectional flow of the oil L from the back pressure chamber 171C side to the second passage 180C side between the back pressure chamber 171C and the second passage 180C. On the other hand, the communication mechanism 181C allows the oil L to flow in the other direction from the second passage 180C side to the back pressure chamber 171C side.
- the communication mechanism 181C is a check valve, and the opening/closing disk 57C is its valve member.
- the communication mechanism 181C connects the upper chamber 19 (see FIG. 2), a part of the piston side passage 43 (see FIG. 2), the back pressure chamber introduction passage 176C, and the back pressure chamber 171C to the second passage 180C and the lower chamber 20. Regulates the flow of oil L.
- the communication mechanism 181C connects the lower chamber 20 and the second passage 180C to the back pressure chamber 171C, the back pressure chamber introduction passage 176C, a part of the piston side passage 43 (see FIG. 2), and the upper chamber 19 (see FIG. 2). Allow the oil L to flow.
- the pilot case 58C and the partition member 111C constitute a frequency sensitive mechanism 211C that changes the damping force in response to the frequency of the reciprocating motion of the piston 18 (see FIG. 2).
- the frequency sensitive mechanism 211C has a partitioning member 111C that moves and deforms in accordance with the frequency of the reciprocating motion of the piston 18 (see FIG. 2), thereby controlling the back pressure chamber 171C that is constantly in communication with the upper chamber 19 (see FIG. 2).
- the capacity and the capacity of the variable chamber 172C that is always in communication with the lower chamber 20 are changed.
- the frequency sensitive mechanism 211C has a partition member 111C movably provided in the first passage 173C. The frequency sensitive mechanism 211C varies the biasing force exerted on the first damping valve 52 by the back pressure chamber 171C.
- the differential pressure between the back pressure chamber 171C and the lower chamber 20 is higher on the back pressure chamber 171C side than on the lower chamber 20 side. Then, under the pressure of the back pressure chamber 171C, the partitioning member 111C moves to the bottom side of the seal groove 68C while maintaining a sealed state with the seal groove 68C, comes into contact with the bottom surface, and is compressed and deformed. This expands the volume of the back pressure chamber 171C.
- the lower chamber 20 side has a higher pressure than the back pressure chamber 171C side. Then, if the differential pressure between the lower chamber 20 side and the back pressure chamber 171C side is lower than a predetermined value, the partition member 111C receives the pressure from the lower chamber 20 side and maintains the sealing state with the seal groove 68C. , moves toward the opening/closing disc 57C side, comes into contact with the opening/closing disc 57C, and is compressed and deformed. This expands the volume of the variable chamber 172C. In the contraction stroke, when the pressure on the lower chamber 20 side becomes higher than that on the back pressure chamber 171C by a predetermined value or more, the communication mechanism 181C opens and the oil L flows from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171C.
- the oil L from the upper chamber 19 is transferred from the piston side passage 43 (see FIG. 2), the back pressure chamber introduction passage 176C, and the rod side passage 191 to the second
- the second damping valve 60 of the valve mechanism 201 is opened to flow into the lower chamber 20.
- the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed is lower than in the low frequency and very low speed region x1.
- the partitioning member 111C of the frequency sensitive mechanism 211C moves and deforms close to its limit, so the pressure in the back pressure chamber 171C becomes high.
- the first damping valve 52 of the first valve mechanism 41 receives a large biasing force from the back pressure chamber 171C, so that opening of the valve is restricted.
- the amount of oil L introduced from the upper chamber 19 into the back pressure chamber 171C is smaller than in the low frequency and very low speed region x1. Therefore, the partitioning member 111C of the frequency sensitive mechanism 211C does not deform to near the limit, but is easily deformed. As a result, the oil L introduced from the upper chamber 19 (see FIG. 2) into the back pressure chamber 171C can be absorbed by the movement and deformation of the partitioning member 111C. Therefore, in the high frequency very low speed region x4, although the rate of increase in damping force with respect to the increase in piston speed is high, the damping force at the same piston speed is lower than in the low frequency very low speed region x1, resulting in soft characteristics.
- the urging force from the back pressure chamber 171C to the first damping valve 52 of the first valve mechanism 41 becomes smaller, and the first damping valve 52 becomes easier to open. Therefore, the oil L from the upper chamber 19 (see FIG. 2) passes through the piston side passage 43 (see FIG. 2), opens the first damping valve 52 of the first valve mechanism 41, and flows into the lower chamber 20.
- the rate of increase in the damping force with respect to the increase in piston speed is lower than in the high-frequency very low speed region x4.
- the damping force at the same piston speed is lower than in the low frequency/low speed range x2 and the low frequency/medium/high speed range x3, resulting in a soft characteristic.
- the pressure increase in the back pressure chamber 171C is suppressed, so the second valve mechanism 201 remains in the closed state.
- the partitioning member 111C of the frequency sensitive mechanism 211C moves and deforms toward the opening/closing disk 57C side to the limit, and becomes difficult to deform.
- neither of the first valve mechanisms 41 and 42 (see FIG. 2) and the second valve mechanism 201 has a fixed orifice that constantly communicates the lower chamber 20 and the upper chamber 19.
- the rate of increase of the damping force with respect to the increase in piston speed becomes high, resulting in hard characteristics.
- the partitioning member 111C of the frequency sensitive mechanism 211C does not deform to near the limit, and is easily moved and deformed.
- the oil L introduced from the lower chamber 20 into the variable chamber 172C can be absorbed by the movement and deformation of the partitioning member 111C. Therefore, in the high frequency and very low speed region y4, the damping force at the same piston speed has a softer characteristic than in the low frequency and very low speed region y1.
- the rate of increase in damping force with respect to increase in piston speed is lower than in the high frequency/low speed range y5.
- the damping force at the same piston speed is lower and softer than in the low frequency medium high speed range y3.
- the damping force generation mechanism 10C of the fourth embodiment includes a pilot case 58C, a frequency sensitive mechanism 211C, a second passage 180C, and a communication mechanism 181C.
- the pilot case 58C has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171C that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52 disposed on the opening 67 side.
- the frequency sensitive mechanism 211C is provided at the bottom 65C of the pilot case 58C and has a first passage 173C that connects the back pressure chamber 171C and the lower chamber 20, and has seal parts 112C and 113C that seal the first passage 173C with an elastic member.
- a member 111C is movably provided to vary the biasing force applied to the first damping valve 52 in the valve closing direction.
- the second passage 180C is provided in parallel with the first passage 173C, and one side can communicate with the back pressure chamber 171C.
- the communication mechanism 181C is located on the one side of the second passage 180C and can communicate with the other side of the second passage 180C only when the lower chamber 20 is on the upstream side.
- the damping force generation mechanism 10C is provided with a first passage 173C that connects the back pressure chamber 171C and the lower chamber 20 and extends in the bottom 65C of the pilot case 58C that forms the back pressure chamber 171C.
- the damping force generating mechanism 10C is connected to the first damping valve 52 by a frequency sensitive mechanism 211C that is movably provided with a partition member 111C that seals the first passage 173C with the seal parts 112C and 113C.
- the biasing force in the valve closing direction is varied. Therefore, even if the damping force generation mechanism 10C has the frequency sensitive mechanism 211C, it is possible to suppress the increase in size.
- the damping force generation mechanism 10C is provided with a communication mechanism 181C
- the communication mechanism 181C opens when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke, and the pressure becomes higher than that in the upper chamber 19 during the compression stroke.
- the pressure in the back pressure chamber 171C can be quickly increased by introducing the oil L into the back pressure chamber 171C through the second passage 180C from the lower chamber 20. Then, the closed state of the first damping valve 52, which is urged in the valve closing direction by the pressure of the back pressure chamber 171C, becomes stable. Thereby, it is possible to suppress a delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- the damping force generation mechanism 10C the second passage 180C, which is opened and closed by the communication mechanism 181C, is arranged closer to the outer circumference of the bottom portion 65C than the first passage 173C. Therefore, the damping force generating mechanism 10C can cover the entire opening of the first passage 173C on the opening/closing disc 57C side with the opening/closing disc 57C of the communication mechanism 181C. Therefore, it is possible to prevent the partition member 111C provided in the first passage 173C from entering the gap between the opening/closing disk 57C and the opening of the first passage 173C. Therefore, a decrease in durability of the partitioning member 111C can be suppressed.
- the damping force generation mechanism 10C uses an O-ring as the partitioning member 111C having the seal portions 112C and 113C that seal the first passage 173C with an elastic member, the compressive deformation is large. Therefore, the provision of the communication mechanism 181C is highly effective in suppressing the delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- a shock absorber 1D including a damping force generation mechanism 10D of the fifth embodiment has a part of the structure different from the damping force generation mechanism 10B.
- the damping force generation mechanism 10D is not provided with the opening/closing disc 57B. Moreover, the damping force generation mechanism 10D has a pilot case 58D, which is partially different from the pilot case 58B, instead of the pilot case 58B. Moreover, the damping force generation mechanism 10D has a partitioning member 111D, which is partially different from the partitioning member 111B, instead of the partitioning member 111B.
- the pilot case 58D has a case member 360D, which is partially different from the case member 360, instead of the case member 360.
- the case member 360D has a bottom portion 365D, which is partially different from the bottom portion 365, instead of the bottom portion 365.
- the bottom portion 365D has a protrusion 501 that protrudes from the bottom main body portion 371 on the same side as the other side seat portion 373 in the axial direction of the bottom main body portion 371.
- the protruding portion 501 is provided between the other side seat portion 373 and the cylindrical portion 366 in the radial direction of the bottom body portion 371 .
- a plurality of protrusions 501 are provided at equal intervals in the circumferential direction of the bottom body portion 371.
- the pilot case 58D has a bottom portion 65D that is different from the bottom portion 65B in that it has the protrusion 501 described above.
- the partition member 111D has a disk 421D, which is partially different from the disk 421, instead of the disk 421. Moreover, the partition member 111D has a packing 422D, which is partially different from the packing 422, instead of the packing 422.
- the disc 421D is different from the disc 421 in that a passage hole 425 is not formed therein.
- the packing 422D is made of an elastic material that has sealing properties, and is specifically made of rubber.
- the packing 422D has an annular shape. Packing 422D is fixed to the outer peripheral side of disk 421D. The packing 422D protrudes from the disk 421D to one side in the axial direction of the disk 421D.
- the seal portion 112D on the outer circumference of the packing 422D expands in the radial direction of the disk 421D as the distance from the disk 421D increases in the axial direction of the disk 421D.
- the inner circumferential portion of the packing 422D expands in the radial direction of the disk 421D as the distance from the disk 421D increases in the axial direction of the disk 421D.
- the packing 422D is fitted over the entire circumference of the inner peripheral surface of the cylindrical portion 366 of the case member 360D. At this time, the packing 422D contacts the inner circumferential surface of the cylindrical portion 366 at the seal portion 112D on its outer circumference.
- the packing 422D is slidable on the inner peripheral surface of the cylindrical portion 366 in the axial direction. Packing 422D seals the gap between partition member 111D and cylindrical portion 366.
- the protrusion 501 of the pilot case 58D is arranged inside the packing 422D in the radial direction of the disk 421D.
- the seal portion 112D of the packing 422D of the partition member 111D is in pressure contact with the inner peripheral surface of the cylindrical portion 366 of the case member 360D over the entire circumference.
- the portion surrounded by the first damping valve 52B (see FIG. 10), the pressing member 361 (see FIG. 10), the seal member 402 (see FIG. 10), the case member 360D, and the partition member 111D becomes a back pressure chamber 171D.
- the back pressure chamber 171D communicates with the rod side passage 341B (see FIG. 10) via the back pressure chamber introduction passage 176B (see FIG. 10).
- variable chamber 172D is always in communication with the lower chamber 20 via a passage in the passage hole 431 of the stopper member 411. Further, the variable chamber 172D is always in communication with the lower chamber 20 via a passage between the stopper member 411 and the cylindrical portion 366 of the case member 360D.
- the bottomed cylindrical pilot case 58D forms a back pressure chamber 171D inside thereof by the partitioning member 111D.
- the partitioning member 111D is provided inside the pilot case 58D and partitions the inside of the pilot case 58D into a back pressure chamber 171D and a variable chamber 172D.
- the passage between them constitutes a first passage 173D that connects and extends the back pressure chamber 171D and the lower chamber 20.
- a partition member 111D having a seal portion 112D that seals the first passage 173D with an elastic member is movably provided in the first passage 173D.
- the back pressure chamber 171D is configured to close the first damping valve 52B (see FIG. 10) in the direction of the seat forming member 351 (see FIG. 10), that is, to seat the first damping valve 52B on the valve seat portion 356 (see FIG. 10). Apply internal pressure in the direction of the valve.
- the pilot case 58D has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171D that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52B disposed on the opening 67B (see FIG. 10) side.
- the seal portion 112D of the packing 422D of the partitioning member 111D is provided so as to be openable and closable between the first passage 173D and the back pressure chamber 171D.
- the seal portion 112D of the packing 422D is in contact with the inner peripheral surface of the cylindrical portion 366 of the case member 360D over the entire circumference, the oil between the back pressure chamber 171D, the first passage 173D, and the lower chamber 20 is sealed. Cut off the distribution of L.
- the seal portion 112D of the packing 422D is separated from the inner circumferential surface of the cylindrical portion 366 of the case member 360D, the oil L between the back pressure chamber 171D, the first passage 173D, and the lower chamber 20 is removed. Allow distribution.
- the seal portion 112D of the packing 422D separates from the cylindrical portion 366 and moves from the lower chamber 20 to the first passage 173D.
- the oil L is allowed to flow into the back pressure chamber 171D through the back pressure chamber 171D. That is, when the pressure on the lower chamber 20 side becomes higher than the pressure on the back pressure chamber 171D by a predetermined value or more, the partitioning member 111D tries to move toward the bottom body part 371 in the axial direction, but the protrusion of the case member 360D 501 comes into contact with the disk 421D and suppresses movement of the disk 421D toward the bottom body portion 371.
- the packing 422D is well separated from the inner peripheral surface of the cylindrical portion 366 due to the differential pressure between the variable chamber 172D and the back pressure chamber 171D, and the packing 422D is separated from the inner peripheral surface of the cylindrical portion 366 from the lower chamber 20 through the first passage 173D.
- the oil L flows into the back pressure chamber 171D.
- the seal portion 112D of the packing 422D contacts the cylindrical portion 366 and lowers the pressure from the back pressure chamber 171D through the first passage 173D.
- the flow of oil L into the chamber 20 is regulated.
- the packing 422D and the cylindrical portion 366 of the case member 360D constitute a communication mechanism 181D.
- One side of the first passage 173D can communicate with the back pressure chamber 171D.
- the communication mechanism 181D is located on the one side of the first passage 173D, and can communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the first passage 173D, only when the lower chamber 20 is on the upstream side. In other words, the communication mechanism 181D cannot communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the first passage 173D, when the lower chamber 20 is on the downstream side.
- the communication mechanism 181D regulates the flow of oil L in one direction from the back pressure chamber 171D side to the variable chamber 172D side between the back pressure chamber 171D and the variable chamber 172D. On the other hand, the communication mechanism 181D allows the oil L to flow in the other direction from the variable chamber 172D side to the back pressure chamber 171D side.
- the communication mechanism 181D is a check valve, and the partition member 111D is its valve member.
- the first passage 173D is provided to connect the back pressure chamber 171D and the lower chamber 20, and is provided with a partition member 111D.
- the first passage 173D in which the partition member 111D is provided can communicate with the back pressure chamber 171D on one side, and can communicate with the other side only when the lower chamber 20 side on the one side becomes the upstream side. It also serves as a passageway in which the communication mechanism 181D is provided.
- the communication mechanism 181D connects the upper chamber 19 (see FIG. 10), the rod side passage 341B (see FIG. 10), the back pressure chamber introduction passage 176B (see FIG. 10), and the lower passage from the back pressure chamber 171D through the first passage 173D.
- the flow of oil L into the chamber 20 is regulated.
- the communication mechanism 181D connects the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171D via the first passage 173D, the back pressure chamber introduction passage 176B (see Fig. 10), the rod side passage 341B (see Fig. 10), and the upper chamber 19 (see Fig. 10). 10)).
- the pilot case 58D and the partition member 111D constitute a frequency sensitive mechanism 211D that changes the damping force in response to the piston frequency.
- the frequency sensitive mechanism 211D has a partitioning member 111D that moves and deforms in accordance with the frequency of the reciprocating motion of the piston 18A (see FIG. 10), thereby controlling the back pressure chamber 171D that is constantly in communication with the upper chamber 19 (see FIG. 10).
- the capacity and the capacity of the variable chamber 172D that is always in communication with the lower chamber 20 are changed.
- the frequency sensitive mechanism 211D includes a partition member 111D that is movably provided in the first passage 173D. The frequency sensitive mechanism 211D varies the biasing force exerted by the back pressure chamber 171D on the first damping valve 52B (see FIG. 10).
- the differential pressure between the back pressure chamber 171D and the lower chamber 20 is higher on the back pressure chamber 171D side than on the lower chamber 20 side. Then, under the pressure of the back pressure chamber 171D, the partitioning member 111D deforms and moves toward the stopper member 411 while maintaining a sealed state with the cylindrical portion 366. This expands the volume of the back pressure chamber 171D.
- the lower chamber 20 side has a higher pressure than the back pressure chamber 171D side. Then, if the differential pressure between the lower chamber 20 side and the back pressure chamber 171D side is lower than a predetermined value, the partitioning member 111D maintains the sealed state with the cylindrical portion 366 under pressure from the lower chamber 20 side. It moves toward the opposite side of the stopper member 411 while being deformed. This expands the volume of the variable chamber 172D. Further, in the contraction stroke, when the pressure on the lower chamber 20 side becomes higher than that on the back pressure chamber 171D by a predetermined value or more, the communication mechanism 181D opens and the oil L flows from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171D.
- the operation of the shock absorber 1D including the damping force generation mechanism 10D is almost the same as the operation of the shock absorber 1B, and includes the low frequency low speed region y2, the low frequency medium high speed region y3, the high frequency low speed region y5, and the high frequency medium high speed region of the compression stroke.
- the difference is that at y6, a communication mechanism 181D, which is provided instead of the communication mechanism 181B, opens.
- the damping force generation mechanism 10D of the fifth embodiment includes a pilot case 58D, a frequency sensitive mechanism 211D, a first passage 173D, and a communication mechanism 181D.
- the pilot case 58D has a back pressure chamber 171D that has a cylindrical shape with a bottom and generates a biasing force in the valve closing direction on the first damping valve 52B (see FIG. 10) arranged on the side of the opening 67 (see FIG. 10). is forming.
- the frequency sensitive mechanism 211D has a first passage 173D provided in the bottom 65D of the pilot case 58D that allows communication between the back pressure chamber 171D and the lower chamber 20, and a section having a sealing part 112D that seals the first passage 173D with an elastic member.
- the member 111D is movably provided to vary the urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52B (see FIG. 10).
- One side of the first passage 173D can communicate with the back pressure chamber 171D.
- the communication mechanism 181D is located on the one side of the first passage 173D and can communicate with the other side of the first passage 173D only when the lower chamber 20 is on the upstream side.
- the damping force generation mechanism 10D is provided with the first passage 173D that allows communication between the back pressure chamber 171D and the lower chamber 20 at the bottom 65D of the pilot case 58D that forms the back pressure chamber 171D. Then, the damping force generation mechanism 10D is operated by the first damping valve 52B (see FIG. (see) to vary the biasing force in the valve closing direction. Therefore, even if the damping force generation mechanism 10D includes the frequency sensitive mechanism 211D, it is possible to suppress the increase in size.
- the damping force generation mechanism 10D is provided with the communication mechanism 181D, the communication mechanism 181D opens when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke, and the pressure becomes higher than that of the upper chamber 19 in the compression stroke.
- the pressure in the back pressure chamber 171D can be quickly increased by introducing the oil L into the back pressure chamber 171D from the lower chamber 20 that is located in the back pressure chamber 171D via the first passage 173D. Then, the closed state of the first damping valve 52B (see FIG. 10), which is urged in the valve closing direction by the pressure of the back pressure chamber 171D, becomes stable. Thereby, it is possible to suppress a delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- the first passage 173D in which the partition member 111D is provided can communicate with the back pressure chamber 171D on one side, and the lower chamber 20 side on the one side is on the upstream side. It also serves as a passage where a communication mechanism 181D that can communicate with the other side is provided. Thereby, it becomes possible to further suppress the increase in size of the damping force generation mechanism 10D.
- the communication mechanism 181D connects the packing 422D of the partitioning member 111D that blocks communication between the back pressure chamber 171D and the variable chamber 172D when the pressure in the back pressure chamber 171D is higher than that in the variable chamber 172D. It opens when the pressure is higher than that, and introduces the oil L from the variable chamber 172D into the back pressure chamber 171D. Therefore, the configuration of the communication mechanism 181D can be simplified.
- a shock absorber 1E including a damping force generation mechanism 10E of the sixth embodiment differs from the damping force generation mechanism 10 in a part of the configuration of the damping force generation mechanism 10E.
- the damping force generation mechanism 10E is different from the damping force generation mechanism 10 in the configuration between the disk 50 and the disk 61 in the axial direction of the piston rod 21.
- the damping force generation mechanism 10E includes, in order from the disk 50 side in the axial direction of the piston rod 21, one first damping valve 52E (first damping force generating member), one opening/closing disk 57E, and one opening/closing disk 57E.
- one disk 512, and a plurality of disks, specifically four disks 59 similar to the first embodiment.
- Disks 511, 512, and 59 constitute a second damping valve 60E.
- the disc 54E differs from the disc 54 in that the notch 141 is not formed.
- the disks 511, 512, the opening/closing disk 57E, and the pilot case 58E are all made of metal.
- the disks 511, 512 and the opening/closing disk 57E are each in the shape of a circular flat plate with holes and a constant thickness.
- the disks 511, 512 and the opening/closing disk 57E are formed by press molding.
- Pilot case 58E has an annular shape.
- the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted inside each of the disks 511, 512, the opening/closing disk 57E, and the pilot case 58E.
- the pilot case 58E has a cylindrical shape with a bottom.
- the entire pilot case 58E is seamlessly and integrally molded by sintering.
- the pilot case 58E has a cylindrical shape with a bottom and has a bottom 65E instead of the bottom 65.
- the bottom portion 65E is in the shape of a disc with a hole, and the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted into the inner peripheral side of the bottom portion 65E.
- the pilot case 58E has an opening 67 on the side opposite to the bottom 65E of the cylindrical portion 66 in the axial direction.
- the bottom portion 65E includes a bottom body portion 71E, an inner seat portion 77E, and a valve seat portion 78E.
- the bottom main body portion 71E has a circular plate shape with a hole, and the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted into the inner peripheral side of the bottom body portion 71E.
- the cylindrical portion 66 extends along the axial direction of the bottom body portion 71E from one end in the axial direction on the outer peripheral side of the bottom body portion 71E.
- a seal groove 68E is formed in the bottom body portion 71E at an intermediate position in the radial direction of the bottom body portion 71E.
- the seal groove 68E has an annular shape and is formed inside the cylindrical portion 66 in the radial direction of the bottom body portion 71E.
- the seal groove 68E is recessed from the cylindrical portion 66 side in the axial direction of the bottom body portion 71E in the opposite direction to the cylindrical portion 66 in the axial direction of the bottom body portion 71E.
- a passage hole 84E is formed in the bottom surface of the seal groove 68E in the bottom body portion 71E.
- the passage hole 84E passes through the bottom body portion 71E at the position of the seal groove 68E.
- the passage hole 84E is located at the outer end position of the bottom surface of the seal groove 68E in the radial direction of the pilot case 58E.
- a plurality of passage holes 84E are provided in the pilot case 58E at equal intervals in the circumferential direction of the pilot case 58E.
- a passage groove 468E extending from the seal groove 68E to the inner side of the bottom body portion 71E in the radial direction is formed on the cylindrical portion 66 side in the axial direction of the bottom body portion 71E.
- the passage groove 468E communicates the inside of the seal groove 68E with the passage inside the passage groove 30 of the piston rod 21.
- the inner seat portion 77E is formed on the inner peripheral side of the bottom main body portion 71E.
- the inner sheet portion 77E has an annular shape.
- the inner seat portion 77E protrudes from the inner circumferential portion of the bottom body portion 71E toward the side opposite to the cylindrical portion 66 along the axial direction of the bottom body portion 71E.
- a passage groove 95E is formed in the inner seat portion 77E, passing through the inner seat portion 77E in the radial direction. The passage within the passage groove 95E communicates with the passage within the passage groove 30 of the piston rod 21.
- the valve seat portion 78E protrudes toward the side opposite to the cylindrical portion 66 along the axial direction of the bottom body portion 71E.
- the valve seat portion 78E has an annular shape, as shown in FIG.
- the valve seat portion 78E is provided so as to surround the inner seat portion 77E on the outer side in the radial direction of the bottom body portion 71E.
- the damping force generation mechanism 10E has a partition member 111E (movable mechanism) within the seal groove 68E.
- the partition member 111E is an O-ring having an annular shape as a whole and having a circular cross section in a plane including the center axis of the annular ring.
- the partition member 111E fits into the seal groove 68E of the pilot case 58E.
- the partition member 111E is made of an elastic material that has sealing properties, and specifically, is made of rubber.
- a seal portion 112E on the inner periphery of the partition member 111E comes into pressure contact with the radially inner wall surface of the seal groove 68E to seal the gap with this wall surface.
- a seal portion 113E on the outer periphery of the partitioning member 111E comes into pressure contact with the radially outer wall surface of the seal groove 68E to seal the gap with this wall surface.
- the first damping valve 52E includes a disk 131E and a seal member 132.
- the disc 131E is different from the disc 131 in that a notch 521 is formed on the inner circumferential side.
- the notch 521 is formed inside the seal member 132 in the radial direction of the first damping valve 52E.
- the passageway in notch 521 communicates with the passageway in notch 121 of disk 50 .
- the opening/closing disc 57E extends beyond the notch 521 of the first damping valve 52E to the outside in the radial direction of the first damping valve 52E.
- the opening/closing disk 57E closes the passage in the notch 521 by coming into surface contact with the disk 131E of the first damping valve 52E.
- the opening/closing disc 57E opens the passage within the notch 521 by separating from the disc 131E.
- the disk 511 has an outer diameter larger than the outer diameter of the valve seat portion 78E. As shown in FIG. 18, the disk 511 has a notch 531 formed on its outer circumference.
- the notches 531 include an outer notch 532 that extends inward in the radial direction from the outer peripheral edge of the disk 511, and an outer notch 532 that extends inward from the outer peripheral edge of the disk 511 along the circumferential direction of the disk 511 from an inner end position of the outer notch 532 in the radial direction of the disk 511. It has an arcuate inner notch 533 that extends.
- a plurality of notches 531, specifically four notches 531, are formed in the disk 511 at equal intervals in the circumferential direction.
- the disk 512 has an outer diameter equivalent to the outer diameter of the disk 511.
- the disk 512 has a plurality of passage holes 535, specifically three passage holes 535 formed on its outer circumferential side.
- the passage hole 535 has an arcuate shape extending along the circumferential direction of the disk 512.
- the passage hole 535 is aligned with the inner notch 533 in the radial direction of the disks 511, 512. In other words, the passage hole 535 and the notch 531 communicate with each other.
- the disk 511 contacts the valve seat portion 78E of the pilot case 58E. At this time, the outer notch 532 of the disk 511 radially crosses the valve seat portion 78E. Further, in this case, the inner notch 533 of the disk 511 is located inside the valve seat portion 78E in the radial direction of the valve seat portion 78E.
- the seal portions 112E, 113E of the partitioning member 111E are in pressure contact with the radially inner and radially outer wall surfaces of the seal groove 68E at the same time.
- a portion surrounded by the pilot case 58E, the first damping valve 52E, the disks 53, 54E, 55, the opening/closing disk 57E, and the partitioning member 111E becomes a back pressure chamber 171E.
- the back pressure chamber 171E constantly communicates with the passage in the passage groove 30 of the piston rod 21 via the passage in the passage groove 468E.
- variable chamber 172E is formed between the bottom side of the seal groove 68E and the partitioning member 111E.
- the variable chamber 172E constantly communicates with the lower chamber 20 via a passage in the passage hole 84E.
- the bottomed cylindrical pilot case 58E forms a back pressure chamber 171E inside thereof by the first damping valve 52E, the disks 53, 54E, 55, the opening/closing disk 57E, and the partitioning member 111E.
- the partition member 111E is provided inside the pilot case 58E and partitions the inside of the pilot case 58E into a back pressure chamber 171E and a variable chamber 172E.
- the first damping valve 52E and the valve seat portion 47 of the piston 18 constitute a first valve mechanism 41E.
- the first damping valve 52E opens when its disk 131E separates from the valve seat portion 47 during the extension stroke. Then, the first damping valve 52E causes the oil L from the piston side passage 43 to flow into the lower chamber 20 through the space between the first damping valve 52E and the valve seat portion 47.
- the first valve mechanism 41E on the extension side consisting of the valve seat portion 47 and the first damping valve 52E is provided in the piston side passage 43, and the first damping valve 52E opens and closes this piston side passage 43 to drain the oil. A damping force is generated by suppressing the flow of L.
- the passage in the notch 121 of the disk 50, the passage in the passage groove 30 of the piston rod 21, and the passage in the passage groove 468E of the pilot case 58E constitute a back pressure chamber introduction passage 176E that branches from the piston side passage 43.
- the back pressure chamber introduction passage 176E communicates the upper chamber 19 (see FIG. 2) with the back pressure chamber 171E via a part of the piston side passage 43 (see FIG. 2).
- the back pressure chamber introduction passage 176E supplies the oil L to the back pressure chamber 171E from the upper chamber 19 (see FIG. 2) on the upstream side of the back pressure chamber 171E through a part of the piston side passage 43 during the extension stroke.
- the passage in the passage hole 84E provided in the bottom part 65E of the pilot case 58E and the passage in the seal groove 68E constitute a first passage 173E that connects and extends the back pressure chamber 171E and the lower chamber 20.
- a partition member 111E having seal portions 112E and 113E for sealing the first passage 173E with an elastic member is movably provided in the first passage 173E.
- the lower chamber 20 is on the downstream side of the first damping valve 52E in the flow direction of the oil L during the extension stroke.
- the back pressure chamber 171E applies internal pressure to the first damping valve 52E in the direction of the piston 18, that is, in the valve closing direction that seats the disk 131E on the valve seat portion 47.
- the pilot case 58E has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171E that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52E disposed on the opening 67 side.
- the passage within the passage groove 30 of the piston rod 21 and the passage within the notch 521 of the first damping valve 52E form a second passage 180E.
- the opening/closing disc 57E is provided so as to be openable and closable between the second passage 180E and the back pressure chamber 171E.
- the second passage 180E is provided in parallel with the first passage 173E within the passage hole 84E.
- the second passage 180E is arranged on the inner circumferential side of the first passage 173E in the pilot case 58E.
- the opening/closing disc 57E blocks the flow of the oil L between the back pressure chamber 171E, the second passage 180E, and the lower chamber 20 in a state in which it is in surface contact with the disc 131E of the first damping valve 52E. Furthermore, when the opening/closing disc 57E is separated from the disc 131E, it allows the oil L to flow between the back pressure chamber 171E, the second passage 180E, and the lower chamber 20.
- the opening/closing disc 57E closes the second passage 180E from the lower chamber 20 and the second passage 180E.
- the fluid L is allowed to flow through the back pressure chamber 171E.
- the opening/closing disc 57E prevents oil from flowing from the back pressure chamber 171E to the lower chamber 20 via the second passage 180E. Regulate the distribution of L.
- the opening/closing disc 57E and the disc 131E of the first damping valve 52E constitute a communication mechanism 181E.
- the second passage 180E can communicate with the back pressure chamber 171E on one side.
- the communication mechanism 181E is located on the one side of the second passage 180E, and can communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the second passage 180E, only when the lower chamber 20 is on the upstream side.
- the communication mechanism 181E is a check valve, and the opening/closing disk 57E is its valve member.
- the second damping valve 60E which is made up of disks 59, 511, and 512, can be moved into and out of the valve seat portion 78E.
- the rod side passage 191E allows the upper chamber 19 and the lower chamber 20 to communicate with each other.
- the valve seat portion 78E and the second damping valve 60E constitute a second valve mechanism 201E that is provided in the rod side passage 191E and opens and closes the rod side passage 191E.
- the second damping valve 60E of the second valve mechanism 201E is seated on the valve seat portion 78E.
- the second damping valve 60E opens to allow oil to flow from the upper chamber 19 to the lower chamber 20 through a portion of the piston side passage 43, a portion of the back pressure chamber introduction passage 176E, and the rod side passage 191E.
- the second valve mechanism 201E suppresses the flow of the oil L from the upper chamber 19 to the lower chamber 20 to generate damping force.
- the second valve mechanism 201E is a damping force generation mechanism on the extension side that is provided in the rod side passage 191E and generates a damping force by the flow of the oil L.
- the pilot case 58E and the partition member 111E constitute a frequency sensitive mechanism 211E that changes the damping force in response to the frequency of the reciprocating motion of the piston 18.
- the frequency sensitive mechanism 211E has a partitioning member 111E that moves and deforms in accordance with the frequency of the reciprocating motion of the piston 18, so that the capacity of the back pressure chamber 171E, which is always in communication with the upper chamber 19, and the lower chamber 20 is always in communication.
- the capacity of the variable chamber 172E is changed.
- the frequency sensitive mechanism 211E includes a partition member 111E that is movably provided in the first passage 173E. The frequency sensitive mechanism 211E varies the biasing force exerted on the first damping valve 52E by the back pressure chamber 171E.
- the partition member 111E In the contraction stroke, when the pressure on the lower chamber 20 side becomes higher than that on the back pressure chamber 171E side, the partition member 111E receives the pressure on the lower chamber 20 side introduced from the first passage 173E, and the partitioning member 111E maintains a sealed state with the seal groove 68E. While maintaining the position, it moves toward the disk 55, contacts the disk 55, and is compressed and deformed. This expands the volume of the variable chamber 172E.
- the damping force generation mechanism 10E of the sixth embodiment includes a pilot case 58E, a frequency sensitive mechanism 211E, a second passage 180E, and a communication mechanism 181E.
- the pilot case 58E has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171E that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52E disposed on the opening 67 side.
- the frequency sensitive mechanism 211E is provided at the bottom 65E of the pilot case 58E and has a first passage 173E that connects the back pressure chamber 171E and the lower chamber 20, and has seal parts 112E and 113E that seal the first passage 173E with an elastic member.
- the member 111E is movably provided to vary the biasing force applied to the first damping valve 52E in the valve closing direction.
- the second passage 180E is provided in parallel with the first passage 173E, and one side can communicate with the back pressure chamber 171E.
- the communication mechanism 181E is located on the one side of the second passage 180E and can communicate with the other side of the second passage 180E only when the lower chamber 20 is on the upstream side.
- the damping force generation mechanism 10E is provided with the first passage 173E that connects the back pressure chamber 171E and the lower chamber 20 and extends at the bottom 65E of the pilot case 58E that forms the back pressure chamber 171E.
- the damping force generating mechanism 10E is connected to the first damping valve 52E by a frequency sensitive mechanism 211E, which is movably provided in the first passage 173E with a partition member 111E that seals the first passage 173E with seal parts 112E and 113E.
- the biasing force in the valve closing direction is varied. Therefore, even if the damping force generation mechanism 10E includes the frequency sensitive mechanism 211E, it is possible to suppress the increase in size.
- the damping force generation mechanism 10E is provided with a communication mechanism 181E, the communication mechanism 181E opens when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke, and the pressure becomes higher than that in the upper chamber 19 during the compression stroke.
- the oil L is introduced into the back pressure chamber 171E from the lower chamber 20, which is located in the lower chamber 20, through the second passage 180E.
- the damping force generation mechanism 10E is connected to the passage in the notch 531 and the passage hole 535 of the second damping valve 60E, the passage between the valve seat part 78E and the inner seat part 77E of the pilot case 58E, and the pilot case 58E.
- the oil L is supplied from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171E through the passage in the passage groove 95E of the case 58E, the passage in the passage groove 30 of the piston rod 21, and the passage in the passage groove 468E of the pilot case 58E. Introduce. These allow the pressure in the back pressure chamber 171E to be quickly increased. Then, the closed state of the first damping valve 52E, which is urged in the valve closing direction by the pressure of the back pressure chamber 171E, becomes stable. Thereby, it is possible to suppress a delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- the damping force generation mechanism 10E since the second passage 180E, which is opened and closed by the communication mechanism 181E, is arranged closer to the inner circumference of the bottom portion 65E than the first passage 173E, it is possible to suppress enlargement in the radial direction. can.
- the damping force generation mechanism 10E uses an O-ring as the partitioning member 111E having the seal portions 112E and 113E that seal the first passage 173E with an elastic member, the compressive deformation is large. Therefore, the provision of the communication mechanism 181E is highly effective in suppressing the delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- a shock absorber 1F including a damping force generation mechanism 10F of the seventh embodiment differs from the damping force generation mechanism 10 in a part of the configuration of the damping force generation mechanism 10F.
- the damping force generation mechanism 10F is provided with a disk 54F, which is partially different from the disk 54, in place of the disk 54.
- the damping force generation mechanism 10F is provided with a pilot case 58F, which is partially different from the pilot case 58, in place of the pilot case 58.
- the opening/closing disc 57 is not provided in the damping force generation mechanism 10F.
- the disc 54F differs from the disc 54 in that the notch 141 is not formed.
- the pilot case 58F has a cylindrical shape with a bottom.
- the entire pilot case 58F is seamlessly and integrally molded by sintering.
- Pilot case 58F has a bottom portion 65F.
- the bottom portion 65F has a circular plate shape with a hole, and the mounting shaft portion 28 of the piston rod 21 is fitted into the inner peripheral side of the bottom portion 65F.
- the pilot case 58F has an opening 67 on the side opposite to the bottom 65F of the cylindrical portion 66 in the axial direction.
- the bottom portion 65F has a bottom main body portion 71F, and an inner sheet portion 77 and an outer sheet portion 78 similar to those described above.
- the bottom main body portion 71F has a perforated disc shape.
- the cylindrical portion 66 extends along the axial direction of the bottom body portion 71F from the side opposite to the inner seat portion 77 and the outer seat portion 78 in the axial direction of the bottom body portion 71F.
- a seal groove 68F is formed in the bottom body portion 71F at an intermediate position in the radial direction of the bottom body portion 71F.
- the seal groove 68F has an annular shape and is formed inside the cylindrical portion 66 in the radial direction of the bottom body portion 71F.
- the seal groove 68F is recessed from the cylindrical portion 66 side in the axial direction of the bottom body portion 71F in the opposite direction to the cylindrical portion 66 in the axial direction of the bottom body portion 71F.
- a passage hole 83F and a passage hole 84F are formed in the bottom surface of the seal groove 68F in the bottom body portion 71F.
- the passage hole 83F passes through the bottom body portion 71F at the position of the seal groove 68F.
- the passage hole 83F is located at the inner end position of the bottom surface of the seal groove 68F in the radial direction of the pilot case 58F.
- the passage hole 84F is located at the outer end position of the bottom surface of the seal groove 68F in the radial direction of the pilot case 58F.
- the pilot case 58F is provided with a plurality of passage holes 83F and a plurality of passage holes 84F.
- Pilot case 58F is provided with passage holes 83F and passage holes 84F alternately in the circumferential direction of pilot case 58F.
- a passage groove 468F extending from the seal groove 68F to the radially inner side of the bottom body 71F is formed on the side opposite to the inner seat portion 77 in the axial direction of the bottom body 71F.
- the passage groove 468F communicates the seal groove 68F with the passage in the passage groove 30 of the piston rod 21.
- the damping force generation mechanism 10F has a partition member 111F (movable mechanism) within the seal groove 68F.
- the partition member 111F is a V-packing having an annular shape as a whole and having a V-shaped cross section in a plane including the center axis of the annular ring.
- the partition member 111F fits into the seal groove 68F of the pilot case 58F. At this time, the opening side of the V-shape of the partitioning member 111F faces the opposite side from the bottom surface of the seal groove 68F.
- the partition member 111F is made of an elastic material that has sealing properties, and specifically, is made of rubber.
- a seal portion 112F on the inner periphery of the partitioning member 111F comes into pressure contact with the radially inner wall surface of the seal groove 68F to seal the gap with this wall surface.
- a seal portion 113F on the outer periphery of the partitioning member 111F comes into pressure contact with the radially outer wall surface of the seal groove 68F to seal the gap with this wall surface.
- the disk 55 comes into contact with the bottom body portion 71F of the pilot case 58F.
- the seal portions 112F and 113F of the partitioning member 111F are simultaneously pressed against the radially inner and radially outer wall surfaces of the seal groove 68F. Thereby, a portion surrounded by the pilot case 58F, the first damping valve 52, the disks 53, 54F, and 55, and the partitioning member 111F becomes a back pressure chamber 171F.
- the back pressure chamber 171F constantly communicates with the passage in the passage groove 30 of the piston rod 21 via the passage in the passage groove 468F.
- variable chamber 172F is formed between the bottom side of the seal groove 68F and the partitioning member 111F.
- the variable chamber 172F is always in communication with the lower chamber 20 via passages in the passage holes 83F and 84F.
- the bottomed cylindrical pilot case 58F forms a back pressure chamber 171F inside thereof by the first damping valve 52, the disks 53, 54F, and 55, and the partitioning member 111F.
- the partition member 111F is provided inside the pilot case 58F and partitions the inside of the pilot case 58F into a back pressure chamber 171F and a variable chamber 172F.
- the passage in the notch 121 of the disk 50, the passage in the passage groove 30 of the piston rod 21, and the passage in the passage groove 468F of the pilot case 58F constitute a back pressure chamber introduction passage 176F that branches from the piston side passage 43.
- the back pressure chamber introduction passage 176F communicates the upper chamber 19 and the back pressure chamber 171F via a part of the piston side passage 43.
- the back pressure chamber introduction passage 176F introduces the oil L into the back pressure chamber 171F from the upper chamber 19 on the upstream side of the back pressure chamber 171F through a part of the piston side passage 43 during the extension stroke.
- the passages in the passage holes 83F and 84F provided in the bottom 65F of the pilot case 58F and the passage in the seal groove 68F form a first passage 173F that connects the back pressure chamber 171F and the lower chamber 20. ing.
- a partition member 111F having seal portions 112F and 113F that seals the first passage 173F with an elastic member is movably provided in the first passage 173F.
- the back pressure chamber 171F applies internal pressure to the first damping valve 52 in the direction of the piston 18, that is, in the valve closing direction that seats the disk 131 on the valve seat portion 47.
- the pilot case 58F has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171F that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52 disposed on the opening 67 side.
- the partition member 111F is provided in the first passage 173F so as to be openable and closable. In a state where the seal portions 112F and 113F are in simultaneous contact with the radially inner and radially outer wall surfaces of the seal groove 68F, the partitioning member 111F is configured to connect the back pressure chamber 171F and the lower chamber 20 through the first passage 173F. The flow of the oil liquid L is cut off. Furthermore, when the seal portions 112F and 113F are spaced apart from the radially inner and radially outer wall surfaces of the seal groove 68F, the partitioning member 111F connects the back pressure chamber 171F and the lower chamber 20 via the first passage 173F. The oil liquid L is allowed to flow.
- the partitioning member 111F prevents oil from flowing from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171F via the first passage 173F. Allow liquid L to flow.
- the partitioning member 111F prevents the flow of the oil L from the back pressure chamber 171F to the lower chamber 20 via the first passage 173F when the pressure on the back pressure chamber 171F side is higher than the pressure on the lower chamber 20 side. regulate.
- the partition member 111F and the radially inner and radially outer wall surfaces of the seal groove 68F constitute a communication mechanism 181F.
- One side of the first passage 173F can communicate with the back pressure chamber 171F.
- the communication mechanism 181F is located on the one side of the first passage 173F and can communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the first passage 173F, only when the lower chamber 20 is on the upstream side. In other words, the communication mechanism 181F cannot communicate with the lower chamber 20 side, which is the other side of the first passage 173F, when the lower chamber 20 is on the downstream side.
- the communication mechanism 181F regulates the flow of oil L in one direction from the back pressure chamber 171F side to the variable chamber 172F side between the back pressure chamber 171F and the variable chamber 172F. On the other hand, the communication mechanism 181F allows the oil L to flow in the other direction from the variable chamber 172F side to the back pressure chamber 171F side.
- the communication mechanism 181F is a check valve, and the partition member 111F is its valve member.
- the partition member 111F opens when the first passage 173F allows the oil L to flow from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171F.
- the first passage 173F connects the back pressure chamber 171F and the lower chamber 20, and is provided with a partition member 111F.
- the first passage 173F in which the partition member 111F is provided can communicate with the back pressure chamber 171F on one side, and can communicate with the other side only when the lower chamber 20 side on the one side becomes the upstream side. It also serves as a passageway in which the communication mechanism 181F is provided.
- the communication mechanism 181F regulates the flow of the oil L from the upper chamber 19, the piston side passage 43, the back pressure chamber introduction passage 176F, and the back pressure chamber 171F to the lower chamber 20 via the first passage 173F.
- the communication mechanism 181F allows the oil L to flow from the lower chamber 20 to the back pressure chamber 171F, the back pressure chamber introduction passage 176F, the piston side passage 43, and the upper chamber 19 via the first passage 173F.
- the pilot case 58F and the partition member 111F constitute a frequency sensitive mechanism 211F that changes the damping force in response to the frequency of the reciprocating motion of the piston 18.
- the frequency sensitive mechanism 211F has a partitioning member 111F that moves and deforms in accordance with the frequency of the reciprocating motion of the piston 18 to maintain the capacity of the back pressure chamber 171F, which is constantly in communication with the upper chamber 19, and the lower chamber 20.
- the capacity of the variable chamber 172F is changed.
- the frequency sensitive mechanism 211F includes a partition member 111F that is movably provided in the first passage 173F. The frequency sensitive mechanism 211F varies the biasing force exerted on the first damping valve 52 by the back pressure chamber 171F.
- the damping force generation mechanism 10F operates in substantially the same manner as the damping force generation mechanism 10, except for the following points.
- oil L is introduced into the back pressure chamber 171F via the back pressure chamber introduction passage 176F.
- the pressure difference between the back pressure chamber 171F and the lower chamber 20 is higher on the back pressure chamber 171F side than on the lower chamber 20 side.
- the partitioning member 111F moves toward the bottom surface of the seal groove 68F while maintaining a sealed state with the seal groove 68F, comes into contact with the bottom surface, and is deformed. This expands the volume of the back pressure chamber 171F.
- the lower chamber 20 side has a higher pressure than the back pressure chamber 171F side. Then, if the differential pressure between the lower chamber 20 side and the back pressure chamber 171F side is lower than a predetermined value, the oil will flow from the lower chamber 20 to the variable chamber 172F via the passages in the passage holes 83F and 84F of the first passage 173F. Under the pressure, the partitioning member 111F moves toward the disk 55, comes into contact with the disk 55, and deforms while maintaining the sealing state with the seal groove 68F. This expands the volume of the variable chamber 172F.
- the partitioning member 111F deforms to decrease the outer diameter and increase the inner diameter, and the communication mechanism 181F opens, and the lower The oil L flows from the chamber 20 to the back pressure chamber 171F via the passage holes 83F and 84F of the first passage 173F and the passage within the seal groove 68F.
- the damping force generation mechanism 10F of the seventh embodiment includes a pilot case 58F, a frequency sensitive mechanism 211F, a first passage 173F, and a communication mechanism 181F.
- the pilot case 58F has a cylindrical shape with a bottom and forms a back pressure chamber 171F that generates an urging force in the valve closing direction on the first damping valve 52 disposed on the opening 67 side.
- the frequency sensitive mechanism 211F is provided at the bottom 65F of the pilot case 58F and has a first passage 173F that connects the back pressure chamber 171F and the lower chamber 20, and has seal parts 112F and 113F that seal the first passage 173F with an elastic member.
- the member 111F is movably provided to vary the biasing force applied to the first damping valve 52 in the valve closing direction.
- One side of the first passage 173F can communicate with the back pressure chamber 171F.
- the communication mechanism 181F is located on the one side of the first passage 173F and can communicate with the other side of the first passage 173F only when the lower chamber 20 is on the upstream side.
- the damping force generation mechanism 10F is provided with the first passage 173F that connects the back pressure chamber 171F and the lower chamber 20 and extends at the bottom 65F of the pilot case 58F that forms the back pressure chamber 171F.
- the damping force generating mechanism 10F is connected to the first damping valve 52 by a frequency sensitive mechanism 211F in which a partitioning member 111F is movably provided in the first passage 173F to seal the first passage 173F with the seal portions 112F and 113F.
- the biasing force in the valve closing direction is varied. Therefore, even if the damping force generation mechanism 10F has the frequency sensitive mechanism 211F, it is possible to suppress the increase in size.
- the damping force generation mechanism 10F is provided with the communication mechanism 181F, the communication mechanism 181F opens when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke, and the pressure becomes higher than that in the upper chamber 19 during the compression stroke.
- the pressure in the back pressure chamber 171F can be quickly increased by introducing the oil L into the back pressure chamber 171F from the lower chamber 20 that is located in the back pressure chamber 171F via the first passage 173F. Then, the closed state of the first damping valve 52, which is urged in the valve closing direction by the pressure of the back pressure chamber 171F, becomes stable. Thereby, it is possible to suppress a delay in the rise of the damping force that occurs when the stroke is reversed from the compression stroke to the extension stroke.
- the first passage 173F in which the partition member 111F is provided can communicate with the back pressure chamber 171F on one side, and the lower chamber 20 side on the one side is on the upstream side. It also serves as a passage where a communication mechanism 181F that can communicate with the other side is provided. Thereby, it becomes possible to further suppress the increase in size of the damping force generation mechanism 10F.
- the damping force generation mechanism 10F when the partitioning member 111F is a V-packing and the first passage 173F has the lower chamber 20 side upstream, the outer circumferential side or the inner circumferential side of the partitioning member 111F, which is the V-packing, is downward. This serves as a passage for the oil L to flow from the chamber 20 to the back pressure chamber 171F. Therefore, the configuration can be simplified and cost increases can be suppressed.
- the damping force generation mechanism in Appendix 1 is as follows: a biasing force generating member that forms a back pressure chamber that generates a biasing force in the valve closing direction in a first damping force generating member that is cylindrical with a bottom and is disposed on the opening side; A movable mechanism having a seal portion that seals the first passage with an elastic member is movably provided in a first passage provided at the bottom of the biasing force generating member and connecting the back pressure chamber and the first chamber, a frequency sensitive mechanism that varies the biasing force; a second passage parallel to or common to the first passage, one side of which can communicate with the back pressure chamber; A communication mechanism is provided on the one side of the second passage and is capable of communicating with the other side of the second passage only when the first chamber is on the upstream side.
- the damping force generation mechanism of Supplementary Note 2 is the damping force generating mechanism of Supplementary Note 1,
- the second passage is arranged on the inner circumferential side of the first passage.
- the damping force generation mechanism of Supplementary Note 3 is the damping force generating mechanism of Supplementary Note 1,
- the second passage is arranged on the outer peripheral side of the first passage.
- the damping force generating mechanism of appendix 4 is the damping force generating mechanism of any one of appendixes 1 to 3,
- the movable mechanism is an O-ring.
- the damping force generation mechanism of Supplementary Note 5 is the damping force generating mechanism of Supplementary Note 1,
- the first passage also serves as the second passage.
- the damping force generating mechanism of appendix 6 is the damping force generating mechanism of any one of appendix 1, appendix 2, or appendix 5,
- a tapered portion is provided in the biasing force generating member, and movement of the movable mechanism is restricted by the tapered portion.
- the damping force generation mechanism of appendix 7 is the damping force generation mechanism of appendix 6, A passage that can be communicated at all times is formed between the tapered portion and the outer bottom side of the biasing force generating member.
- the damping force generating mechanism of appendix 8 is the damping force generating mechanism of any one of appendixes 5 to 7,
- the movable mechanism includes a disk having a hole and a packing, and is provided with a valve member capable of closing the hole, and the valve member opens when the first passage acts as the second passage. .
- the damping force generating mechanism of appendix 9 is the damping force generating mechanism of any one of appendixes 5 to 7,
- the movable mechanism is a V-packing and the first passage acts as the second passage
- an outer peripheral side or an inner peripheral side of the V-packing is used as the second passage.
- Opening 111, 111A ⁇ 111F...Dividing member (variable mechanism), 112,112A-112F, 113,113A-113F...Seal portion, 171,171A-171F...Back pressure chamber, 173,173A-173F...First passage, 180,180A-180F ...Second passage, 181, 181A to 181F...Communication mechanism, 211, 211A to 211F...Frequency sensitive mechanism, 412...Tapered portion, 421...Disc, 422...Packing, 425...Passage hole (hole).
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Abstract
この減衰力発生機構は、有底筒状であって開口側に配された第一の減衰力発生部材に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室を形成する付勢力発生部材と、前記付勢力発生部材の底部に設けられ前記背圧室と第1室とを結ぶ第1通路に、前記第1通路を弾性部材によりシールするシール部を有する可動機構が移動可能に設けられて、前記付勢力を可変させる周波数感応機構と、前記第1通路に並列または共通し、一側が前記背圧室に連通可能な第2通路と、前記第2通路の前記一側にあって、前記第1室が上流側となるときのみ前記第2通路の他側に連通可能な連通機構と、を有する。
Description
本発明は、減衰力発生機構に関する。
本願は、2022年7月8日に、日本国に出願された特願2022-110419号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2022年7月8日に、日本国に出願された特願2022-110419号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
緩衝器に設けられる減衰力発生機構には、減衰力発生部材に閉弁方向に背圧を作用させるものがある(例えば、特許文献1,2参照)。
減衰力発生機構において、大型化を抑制することが望まれている。
したがって、本発明は、大型化を抑制することが可能な減衰力発生機構を提供することを目的とする。
本発明に係る一態様は、有底筒状であって開口側に配された第一の減衰力発生部材に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室を形成する付勢力発生部材と、前記付勢力発生部材の底部に設けられて前記背圧室と第1室とを結ぶ第1通路に、前記第1通路を弾性部材によりシールするシール部を有する可動機構が移動可能に設けられて、前記付勢力を可変させる周波数感応機構と、前記第1通路に並列または共通し、一側が前記背圧室に連通可能な第2通路と、前記第2通路の前記一側にあって、前記第1室が上流側となるときのみ前記第2通路の他側に連通可能な連通機構と、を有する。
上述の態様によれば、大型化を抑制することが可能となる。
[第1実施形態]
第1実施形態の減衰力発生機構10を含む緩衝器(Shock absorber)について、図1~図4を参照しつつ以下に説明する。なお、以下においては、説明の便宜上、図1~図3,図5,図8,図10~図13,図15,図16,図20における上側を「上」とし、図1~図3,図5,図8,図10~図13,図15,図16,図20における下側を「下」として説明する。また、各図において、緩衝器1の中心軸線を符号CLにより示している場合が有る。
第1実施形態の減衰力発生機構10を含む緩衝器(Shock absorber)について、図1~図4を参照しつつ以下に説明する。なお、以下においては、説明の便宜上、図1~図3,図5,図8,図10~図13,図15,図16,図20における上側を「上」とし、図1~図3,図5,図8,図10~図13,図15,図16,図20における下側を「下」として説明する。また、各図において、緩衝器1の中心軸線を符号CLにより示している場合が有る。
図1に示すように、緩衝器1は複筒型の油圧緩衝器である。緩衝器1は車両のサスペンション装置に用いられるものである。緩衝器1は、作動流体としての油液Lが封入されるシリンダ2を備えている。シリンダ2は内筒3と外筒4とを有している。内筒3は円筒状である。外筒4は有底の円筒状である。外筒4の内径は内筒3の外径よりも大径である。内筒3は外筒4の内側に配置されている。内筒3の中心軸線と外筒4の中心軸線とは一致する。内筒3と外筒4との間はリザーバ室6となっている。
外筒4は胴部材11と底部材12とを有している。胴部材11は円筒状である。底部材12は有底円筒状である。底部材12は、胴部材11の下部側に嵌合されて溶接により固定されている。底部材12は胴部材11の下部を閉塞している。底部材12には、その軸方向において胴部材11とは反対となる外側に取付アイ13が固定されている。
緩衝器1はピストン18を備えている。ピストン18は、シリンダ2の内筒3内に摺動可能に嵌装されている。ピストン18は、内筒3内を上室19および下室20(第1室)の2つの室に区画している。シリンダ2の軸方向において上室19はピストン18よりも底部材12とは反対側にある。シリンダ2の軸方向において下室20はピストン18よりも底部材12側にある。内筒3内の上室19および下室20内には作動流体としての油液Lが封入されている。内筒3と外筒4との間のリザーバ室6内には作動流体としての油液LとガスGとが封入されている。
緩衝器1はピストンロッド21を備えている。ピストンロッド21は、その軸方向における一端側がシリンダ2の内筒3内に配置されている。ピストンロッド21は、この一端部がピストン18に連結されている。ピストンロッド21は、その軸方向における、この一端部とは反対側の他端部の側がシリンダ2からシリンダ2の外部に延出している。ピストン18はピストンロッド21に固定されている。このため、ピストン18およびピストンロッド21は一体に移動する。緩衝器1は、ピストンロッド21がシリンダ2からの突出量を増やす方向に移動する行程が、全長が伸びる伸び行程である。緩衝器1は、ピストンロッド21がシリンダ2からの突出量を減らす方向に移動する行程が、全長が縮む縮み行程である。緩衝器1は、伸び行程においてピストン18が上室19側へ移動する。緩衝器1は、縮み行程においてピストン18が下室20側へ移動する。
内筒3の上端開口側であって外筒4の上端開口側には、ロッドガイド22が嵌合されている。外筒4にはロッドガイド22よりも上側にシール部材23が嵌合されている。外筒4にはシール部材23よりも上側にディスク24が嵌合されている。ロッドガイド22およびシール部材23は、いずれも円環状である。ディスク24は、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク24は、シール部材23の外周側の部分に当接している。ピストンロッド21は、ロッドガイド22およびシール部材23のそれぞれに対して、これらの軸方向に沿って摺動する。ピストンロッド21は、シリンダ2の内部から、シール部材23よりもシリンダ2の外部側に延出している。
ロッドガイド22は、ピストンロッド21がシリンダ2の内筒3および外筒4に対して径方向に移動することを規制する。ロッドガイド22にピストンロッド21が嵌合されると共にピストン18が内筒3内に嵌合される。これにより、ピストンロッド21の中心軸線とシリンダ2の中心軸線とが一致する。ロッドガイド22は、ピストンロッド21をピストンロッド21の軸方向に移動可能に支持する。シール部材23は、その外周部が外筒4に密着する。シール部材23は、その内周部がピストンロッド21の外周部に密着する。ピストンロッド21は、シール部材23に対してシール部材23の軸方向に移動する。シール部材23は、内筒3内の油液Lと、リザーバ室6内の高圧ガスおよび油液Lとが外部に漏れ出すのを抑制する。
ロッドガイド22は、その外周部が、下部よりも上部の方が大径となっている。ロッドガイド22は、小径の下部において内筒3の上端の内周部に嵌合する。ロッドガイド22は、大径の上部において外筒4の上部の内周部に嵌合する。外筒4の底部材12上にはベースバルブ25が設置されている。ベースバルブ25は、外筒4に対して径方向に位置決めされている。ベースバルブ25は、下室20とリザーバ室6とを区画している。ベースバルブ25に内筒3の下端の内周部が嵌合されている。外筒4の上端部は、外筒4の径方向における内側に加締められている。シール部材23は、ディスク24と共にこの加締め部分とロッドガイド22とに挟まれることでシリンダ2に固定されている。
ピストンロッド21は、主軸部27と取付軸部28とを有している。取付軸部28は、その外径が主軸部27の外径よりも小径である。取付軸部28は、シリンダ2内に配置されている。取付軸部28にピストン18が取り付けられている。主軸部27は、軸段部29を有している。軸段部29は、主軸部27の取付軸部28側の端部に設けられている。軸段部29は、ピストンロッド21の中心軸線に対して直交する方向に広がっている。
ピストンロッド21には、取付軸部28の外周部に通路溝30が形成されている。通路溝30は、取付軸部28の外周部を取付軸部28の中心軸線に平行な平面で切り欠くことで形成されている。通路溝30は、取付軸部28の軸方向に延びている。通路溝30は、取付軸部28の周方向に間隔をあけて複数、具体的には2箇所形成されている。取付軸部28には、取付軸部28の軸方向における通路溝30よりも主軸部27とは反対側の端部の外周部にオネジ31が形成されている。
緩衝器1は、例えばピストンロッド21のシリンダ2から突出する部分が上部に配置されて車両の車体に連結される。その際に、緩衝器1は、シリンダ2側に設けられた取付アイ13が下部に配置されて車両の車輪側に連結される。緩衝器1は、これとは逆に、シリンダ2側が車体に連結されるようにしても良い。この場合、緩衝器1は、ピストンロッド21が車輪側に連結される。
車両においては、その走行に伴って車体に対して車輪が振動する。すると、緩衝器1は、この振動に伴ってシリンダ2とピストンロッド21との位置が相対的に変化する。この変化は、緩衝器1に設けられた流路の流体抵抗により抑制される。以下で説明するとおり、緩衝器1に設けられた流路の流体抵抗は、上記した振動の速度や振幅により異なるように作られている。緩衝器1が振動を抑制することにより、車両の乗り心地が改善される。
また、車両においては、シリンダ2とピストンロッド21との間に、車輪が車体に対して発生する振動の他に、車両の走行に伴って車体に発生する慣性力や遠心力も作用する。例えばハンドル操作により走行方向が変化することにより、車体に遠心力が発生する。すると、この遠心力に基づく力がシリンダ2とピストンロッド21との間に作用する。以下で説明するとおり、緩衝器1は、車両の走行に伴って車体に発生する力に基づく振動に対して良好な特性を有している。緩衝器1によって車両に高い走行安定性が得られる。
減衰力発生機構10は、ピストン18を含んでおり、図2に示す構成となっている。
ピストン18は、ピストン本体35と摺動部材36とを有している。ピストン本体35は、金属製であり、円環状である。ピストン18は、ピストン本体35がピストンロッド21の取付軸部28に嵌合される。摺動部材36は、合成樹脂製であり、円環状である。摺動部材36は、ピストン本体35の外周面に一体的に装着されている。ピストン18は、摺動部材36が内筒3に接触した状態で内筒3に対して摺動する。
ピストン18は、ピストン本体35と摺動部材36とを有している。ピストン本体35は、金属製であり、円環状である。ピストン18は、ピストン本体35がピストンロッド21の取付軸部28に嵌合される。摺動部材36は、合成樹脂製であり、円環状である。摺動部材36は、ピストン本体35の外周面に一体的に装着されている。ピストン18は、摺動部材36が内筒3に接触した状態で内筒3に対して摺動する。
ピストン本体35には、通路穴37と通路溝38と通路穴39と通路溝40とが設けられている。通路穴37は、ピストン本体35をピストン本体35の軸方向に貫通している。通路穴37は、ピストン本体35に、ピストン本体35の円周方向に間隔をあけて複数形成されている。通路穴39は、ピストン本体35をピストン本体35の軸方向に貫通している。通路穴39は、ピストン本体35に、ピストン本体35の円周方向に間隔をあけて複数形成されている。ピストン本体35には、ピストン本体35の周方向において通路穴37と通路穴39とが一箇所ずつ交互に等ピッチで形成されている。
通路溝38は、ピストン本体35に、ピストン本体35の円周方向に円環状をなして形成されている。通路溝38は、ピストン本体35の軸方向における下室20側の端部に形成されている。全ての通路穴37は、ピストン本体35の軸方向における、この端部側が通路溝38に開口している。通路溝40は、ピストン本体35に、ピストン本体35の円周方向に円環状をなして形成されている。通路溝40は、ピストン本体35の軸方向における通路溝38とは反対側の上室19側の端部に形成されている。全ての通路穴39は、ピストン本体35の軸方向における通路溝38とは反対の端部側が通路溝40に開口している。複数の通路穴37は、ピストン本体35の軸方向における通路溝38とは反対側の端部が、ピストン本体35の径方向において通路溝40よりも外側に開口している。複数の通路穴39は、ピストン本体35の軸方向における通路溝40とは反対側の端部が、ピストン本体35の径方向において通路溝38よりも外側に開口している。ピストン18は、複数の通路穴37の内側と通路溝38の内側とがピストン側通路43となっている。ピストン18は、複数の通路穴39の内側と通路溝40の内側とがピストン側通路44となっている。
減衰力発生機構10は、ピストン側通路43に設けられる第1バルブ機構41を有している。第1バルブ機構41は、ピストン側通路43を開閉して減衰力を発生させる。第1バルブ機構41は、ピストン18の軸方向における下室20側に配置されている。これにより、ピストン側通路43は、ピストン18の一方向である上室19側への移動によって一方の上室19から他方の下室20に向けて油液Lが流れ出す通路となる。つまり、ピストン側通路43は、伸び行程において上室19から下室20に向けて油液Lの流れが生じる通路である。第1バルブ機構41は、伸び行程において生じるピストン側通路43から下室20への油液Lの流動を抑制して減衰力を発生させる。
減衰力発生機構10は、ピストン側通路44に設けられる第1バルブ機構42を有している。第1バルブ機構42は、ピストン側通路44を開閉して減衰力を発生させる。第1バルブ機構42は、ピストン18の軸方向における上室19側に配置されている。これにより、ピストン側通路44は、ピストン18の下室20側への移動によって下室20から上室19に向けて油液Lが流れ出す通路となる。つまり、ピストン側通路44は、縮み行程において下室20から上室19に向けて油液Lの流れが生じる通路である。第1バルブ機構42は、縮み行程において生じるピストン側通路44から上室19への油液Lの流動を抑制して減衰力を発生させる。
ピストン本体35は、有孔の円板状であり、その内周部にピストンロッド21の取付軸部28を嵌合させる。
ピストン本体35の軸方向の下室20側の端部には、内側シート部46およびバルブシート部47が形成されている。内側シート部46は円環状である。内側シート部46は、通路溝38の下室20側の開口よりもピストン本体35の径方向における内側に配置されている。バルブシート部47は円環状である。バルブシート部47は、通路溝38の下室20側の開口よりもピストン本体35の径方向における外側に配置されている。バルブシート部47は、第1バルブ機構41の一部を構成する。
ピストン本体35の軸方向の上室19側の端部には、内側シート部48およびバルブシート部49が形成されている。内側シート部48は円環状である。内側シート部48は、通路溝40の下室20側の開口よりもピストン本体35の径方向における内側に配置されている。バルブシート部49は円環状である。バルブシート部49は、通路溝40の上室19側の開口よりもピストン本体35の径方向における外側に配置されている。バルブシート部49は、第1バルブ機構42の一部を構成する。
減衰力発生機構10は、ピストン18の軸方向における内側シート部46側に、ピストン18の軸方向において内側シート部46側から順に、一枚のディスク50と、一枚の第1減衰バルブ52(第一の減衰力発生部材)と、一枚のディスク53と、一枚のディスク54と、複数枚、具体的には6枚のディスク55と、一枚のディスク56と、一枚の開閉ディスク57と、一つのパイロットケース58(付勢力発生部材)と、複数枚、具体的には6枚のディスク59からなる第2減衰バルブ60と、一枚のディスク61と、一枚の環状部材62とを有している。
ディスク50,53~56,59,61、開閉ディスク57、パイロットケース58および環状部材62は、いずれも金属製である。ディスク50,53~56,59,61、開閉ディスク57および環状部材62は、いずれも、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク50,53~56,59,61および開閉ディスク57は、プレス成形により形成される。第1減衰バルブ52およびパイロットケース58は、いずれも円環状である。ディスク50,53~56,59,61、開閉ディスク57、第1減衰バルブ52、パイロットケース58および環状部材62は、いずれも内側にピストンロッド21の取付軸部28を嵌合させている。
図3にも示すように、パイロットケース58は有底筒状である。パイロットケース58は、焼結により全体が継ぎ目なく一体に成形されている。パイロットケース58は、底部65と筒状部66とを有している。
底部65は、有孔円板状であり、その内周部にピストンロッド21の取付軸部28を嵌合させる。筒状部66は、円筒状であり、底部65の外周部から底部65の軸方向に沿って一側に延出している。パイロットケース58は、筒状部66の軸方向における底部65とは反対側が開口部67となっている。言い換えれば、パイロットケース58は、その軸方向における一端に開口部67を有する有底筒状である。
底部65は、底本体部71と、内側シート部74と、バルブシート部75と、外側シート部76と、内側シート部77と、外側シート部78とを有している。
底本体部71は、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21の取付軸部28を嵌合させる。底本体部71には、その軸方向の筒状部66側にシール溝68が形成されている。シール溝68は、円環状であり、底本体部71の径方向における筒状部66よりも内側に形成されている。シール溝68は、底本体部71の軸方向における筒状部66側から、底部65の軸方向において筒状部66とは反対方向に凹んでいる。
内側シート部74は、底本体部71の内周側に形成されている。内側シート部74は円環状である。内側シート部74は、底本体部71から底本体部71の軸方向において筒状部66と同側に突出している。
バルブシート部75は、底本体部71の径方向における内側シート部74よりも外側に形成されている。バルブシート部72は円環状である。バルブシート部75は、底本体部71から底本体部71の軸方向において内側シート部74と同側に突出している。バルブシート部75は、パイロットケース58の軸方向における高さが、内側シート部74と同等である。
外側シート部76は、底本体部71の径方向におけるバルブシート部75よりも外側かつシール溝68よりも内側に形成されている。外側シート部76は円環状である。外側シート部76は、底本体部71から底本体部71の軸方向において内側シート部74およびバルブシート部75と同側に突出している。外側シート部76は、パイロットケース58の軸方向における底本体部71からの高さが、バルブシート部75よりも高くなっている。
外側シート部76には、その軸方向における先端に、外側シート部76を径方向に貫通する通路溝79が形成されている。外側シート部76には、通路溝79が、外側シート部76の周方向に等間隔で複数形成されている。
底本体部71には、内側通路穴80が形成されている。内側通路穴80は、底本体部71を底本体部71の軸方向に貫通している。パイロットケース58には、図4に示すように、内側通路穴80が、パイロットケース58の周方向に等間隔で複数、具体的には6箇所設けられている。図3に示すように、複数の内側通路穴80は、底本体部71の径方向における内側シート部74とバルブシート部75との間に開口している。
パイロットケース58には、図2に示すように、シール溝68の底面に外側通路穴83,84が形成されている。外側通路穴83,84は、いずれもシール溝68の底面の位置で底本体部71を底本体部71の軸方向に貫通している。外側通路穴83は、パイロットケース58の径方向において外側通路穴84よりも内側にある。外側通路穴83は、パイロットケース58の径方向においてシール溝68の底面の内端位置にある。外側通路穴84は、パイロットケース58の径方向においてシール溝68の底面の外端位置にある。
パイロットケース58には、図4に示すように、外側通路穴83が、パイロットケース58の周方向に等間隔で複数、具体的には3箇所設けられている。パイロットケース58には、外側通路穴84が、パイロットケース58の周方向に等間隔で複数、具体的には3箇所設けられている。パイロットケース58には、外側通路穴83と外側通路穴84とが、パイロットケース58の周方向において交互に等間隔で配置されている。内側通路穴80は、パイロットケース58の周方向の位置を、外側通路穴83および外側通路穴84のいずれか一方と合わせている。
内側シート部77は、底本体部71の内周側に形成されている。内側シート部77は、円環状である。内側シート部77は、図3に示すように、底本体部71の内周側の部分から底本体部71の軸方向において内側シート部74とは反対側に突出している。
外側シート部78は、底本体部71の径方向の中間部に形成されている。外側シート部78は、図4に示すように、内側シート部77の径方向外側で底本体部71の軸方向において底本体部71から内側シート部77と同側に突出している。外側シート部78は、円形ではない花びら型の異形シートである。外側シート部78は、複数、具体的には6箇所のシート構成部91を有している。これらのシート構成部91は、同形状であり、パイロットケース58の周方向に等間隔で配置されている。内側シート部77は、パイロットケース58の中心軸線を中心とする円環状をなしている。複数のシート構成部91は、内側シート部77から放射状に延出している。複数のシート構成部91は、パイロットケース58の軸方向において、底本体部71とは反対側の先端面の位置が、内側シート部77の底本体部71とは反対側の先端面の位置と同等の位置にある。
各シート構成部91の内側には通路凹部92が形成されている。通路凹部92は、内側シート部77の一部とシート構成部91とで囲まれて形成されている。通路凹部92は、内側シート部77の突出側の先端面とシート構成部91の突出側の先端面とからパイロットケース58の軸方向に沿って凹んでいる。通路凹部92の底面は、底本体部71によって形成されている。すべてのシート構成部91の内側に、通路凹部92が形成されている。
パイロットケース58の周方向において隣り合うシート構成部91とシート構成部91との間の位置に、内側通路穴80および外側通路穴83,84が設けられている。よって、内側通路穴80および外側通路穴83,84は、外側シート部78よりも外側に設けられている。内側通路穴80および外側通路穴83,84は、通路凹部92内には開口していない。
内側シート部77には、内側シート部77を内側シート部77の径方向に貫通する通路溝95が形成されている。通路溝95は、底本体部71の周方向において複数のシート構成部91のそれぞれの内側となる位置に配置されている。通路溝95内の通路は、通路凹部92内に開口している。通路溝95内の通路は、図2に示すピストンロッド21の通路溝30内の通路に連通する。
減衰力発生機構10は、シール溝68内に区画部材111(可動機構)を有している。区画部材111は、全体として円環状であり、この円環の中心軸線を含む平面での断面が円形のOリングである。区画部材111は、パイロットケース58のシール溝68内に嵌合している。区画部材111は、シール性を有する弾性材料からなっており、具体的にはゴム製である。区画部材111は、図3にも示すように、その内周にあるシール部112が、シール溝68の径方向内側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。区画部材111は、その外周にあるシール部113が、シール溝68の径方向外側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。
図2に示すディスク50は、ピストン18の内側シート部46の外径よりも大径かつバルブシート部47の内径よりも小径の外径となっている。ディスク50には切欠121が形成されている。切欠121は、ディスク50の取付軸部28に嵌合する内周縁部から径方向外側に延在している。切欠121内の通路は、ピストン18のピストン側通路43と、ピストンロッド21の通路溝30内の通路とに常時連通する。
第1減衰バルブ52は、ディスク131とシール部材132とからなっている。
ディスク131は、金属製であり、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク131は、プレス成形により形成される。ディスク131は、その外径が、ピストン18のバルブシート部47の外径よりも大径となっている。ディスク131は、内周側にピストンロッド21の取付軸部28が嵌合される。第1減衰バルブ52は、ディスク131がバルブシート部47に当接している。第1減衰バルブ52は、ディスク131がバルブシート部47に対し離間および当接することでピストン18に形成されたピストン側通路43の下室20側の開口を開閉する。
ディスク131は、金属製であり、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク131は、プレス成形により形成される。ディスク131は、その外径が、ピストン18のバルブシート部47の外径よりも大径となっている。ディスク131は、内周側にピストンロッド21の取付軸部28が嵌合される。第1減衰バルブ52は、ディスク131がバルブシート部47に当接している。第1減衰バルブ52は、ディスク131がバルブシート部47に対し離間および当接することでピストン18に形成されたピストン側通路43の下室20側の開口を開閉する。
シール部材132は、シール性を有する弾性材料からなっており、具体的にはゴム製である。シール部材132は円環状をなしている。シール部材132は、ディスク131の外周側に固着されている。シール部材132は、パイロットケース58の筒状部66の開口部67側の内周面に全周にわたり嵌合している。シール部材132は、筒状部66の内周面に対し軸方向に摺動可能である。シール部材132は、第1減衰バルブ52と筒状部66との隙間を常時シールする。パイロットケース58は、その開口部67に第1減衰バルブ52が配置されている。
ディスク53は、その外径が、ピストン18の内側シート部46の外径と同等である。ディスク53の外径は、シール部材132の最小内径よりも小径となっている。
図3にも示すように、ディスク54は、その外径が、ディスク53の外径よりも大径かつシール部材132の最小内径よりも小径となっている。ディスク54には、内周縁部からディスク53よりも径方向外側の位置まで切欠141が形成されている。切欠141内の通路は、ピストンロッド21の通路溝30内の通路に常時連通している。
複数枚、具体的には6枚のディスク55は、軸方向における最もディスク54側の2枚がディスク54の外径よりも大径の外径となっている。6枚のディスク55は、軸方向における中間の3枚が、ディスク54側の2枚の外径よりも大径の外径となっている。6枚のディスク55は、軸方向における最もディスク54とは反対側の1枚が、中間の3枚の外径よりも大径の外径となっている。6枚のディスク55は、全体的には、軸方向においてディスク54から離れるほど外径が大径となっている。
ディスク56は、ディスク53の外径と同等の外径となっている。
ディスク56は、ディスク53の外径と同等の外径となっている。
開閉ディスク57は、その外径が、パイロットケース58のバルブシート部75の外径よりも大径かつ外側シート部76の内径よりも小径の外径となっている。開閉ディスク57は、パイロットケース58の内側シート部74およびバルブシート部75に当接可能である。開閉ディスク57は、バルブシート部75に着座することで複数の内側通路穴80内の通路を閉塞する。開閉ディスク57は、バルブシート部75から離座することで、複数の内側通路穴80内の通路を開放する。
開閉ディスク57には、取付軸部28に嵌合する内周縁部からディスク56の外径よりも大径かつ内側シート部74の外径よりも小径の位置まで切欠151が形成されている。切欠151内の通路は、ピストンロッド21の通路溝30内の通路に常時連通している。
区画部材111のシール部112,113が、シール溝68の径方向内側および径方向外側それぞれの壁面に、同時に圧接している。これにより、パイロットケース58と、第1減衰バルブ52およびディスク53~56と、開閉ディスク57と、区画部材111とで囲まれた部分が、背圧室171となる。背圧室171は、切欠141,151内の通路を介してピストンロッド21の通路溝30内の通路と常時連通する。
また、区画部材111によって、シール溝68の底面側と、区画部材111との間が、可変室172となる。図2に示すように、可変室172は、外側通路穴83内および外側通路穴84内の通路を介して、下室20に常時連通している。
有底筒状のパイロットケース58は、その内側に、第1減衰バルブ52とディスク53~56と開閉ディスク57と区画部材111とによって背圧室171を形成する。区画部材111は、パイロットケース58内に設けられて、パイロットケース58内を背圧室171と可変室172とに区画する。
第1減衰バルブ52のディスク131は、ピストン18のバルブシート部47に着座可能である。第1減衰バルブ52は、ピストン18に形成されたピストン側通路43に設けられてピストン18の伸び側への摺動によって生じる油液Lの流れを抑制して減衰力を発生させる。第1減衰バルブ52は、ピストン18のバルブシート部47と共に第1バルブ機構41を構成している。第1減衰バルブ52は、そのディスク131がバルブシート部47から離座して開く。すると、第1減衰バルブ52は、ピストン側通路43からの油液Lを、バルブシート部47との間を介して下室20に流す。ピストン側通路43は、ピストン18の上室19側への移動によって上室19内の油液Lが流動する伸び側の通路となる。ピストン側通路43は、伸び行程において、一方の上室19から他方の下室20に向けて作動流体としての油液Lが流れ出す伸び側の通路となる。バルブシート部47と第1減衰バルブ52とからなる伸び側の第1バルブ機構41は、ピストン側通路43に設けられており、第1減衰バルブ52でこのピストン側通路43を開閉して油液Lの流動を抑制することにより減衰力を発生させる。下室20は、伸び行程における油液Lの流れ方向の第1減衰バルブ52の下流側となる。
伸び側の第1バルブ機構41は、バルブシート部47およびこれに当接する第1減衰バルブ52のいずれにも、これらが当接状態にあっても上室19と下室20とを連通させる固定オリフィスは形成されていない。言い換えれば、第1バルブ機構41には、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスは形成されていない。ピストン側通路43は、伸び行程における油液Lの流れ方向の第1減衰バルブ52の上流側の通路となる。
ディスク50の切欠121内の通路と、ピストンロッド21の通路溝30内の通路と、ディスク54の切欠141内の通路と、開閉ディスク57の切欠151内の通路とが、ピストン側通路43から分岐して延びる背圧室導入通路176を構成している。背圧室導入通路176は、ピストン側通路43の一部を介して、上室19と背圧室171とを連通させる。背圧室導入通路176は、伸び行程において、背圧室171に、背圧室171の上流側となる上室19からピストン側通路43の一部を介して油液Lを導入する。
いずれもパイロットケース58の底部65に設けられた外側通路穴83,84内の通路とシール溝68内の通路とが、背圧室171と下室20とを結んで延びる第1通路173を構成している。この第1通路173に、第1通路173を弾性部材によりシールするシール部112,113を有する区画部材111が移動可能に設けられている。
背圧室171は、第1減衰バルブ52に、ピストン18の方向、つまりディスク131をバルブシート部47に着座させる閉弁方向に内圧を作用させる。パイロットケース58は、有底筒状であって開口部67側に配された第1減衰バルブ52に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171を形成している。
パイロットケース58の内側通路穴80内が第2通路180となっている。開閉ディスク57は、第2通路180と、背圧室171との間に開閉可能に設けられている。内側通路穴80内の第2通路180は、外側通路穴83,84内およびシール溝68内の第1通路173と並列に設けられている。第2通路180は、パイロットケース58において、第1通路173よりも内周側に配置されている。開閉ディスク57は、パイロットケース58のバルブシート部75に当接する状態においては、背圧室171と、第2通路180および下室20との間の油液Lの流通を遮断する。また、開閉ディスク57は、バルブシート部75から離間する状態では、背圧室171と、第2通路180および下室20との間の油液Lの流通を許容する。
ここで、開閉ディスク57は、第2通路180および下室20側の圧力が、背圧室171側の圧力よりも所定値以上高くなると、下室20および第2通路180から第2通路180を介しての背圧室171への油液Lの流通を許容する。開閉ディスク57は、背圧室171側の圧力が第2通路180および下室20側の圧力よりも高い状態では、背圧室171から第2通路180を介しての下室20への油液Lの流通を規制する。
開閉ディスク57と、パイロットケース58のバルブシート部75とが、連通機構181を構成している。第2通路180は、一側が背圧室171に連通可能である。連通機構181は、第2通路180の前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ、第2通路180の他側である下室20側に連通可能である。言い換えれば、連通機構181は、下室20が下流側となるときは第2通路180の他側である下室20側に連通不可である。連通機構181は、背圧室171と下室20との間で、背圧室171側から下室20側への一方向の油液Lの流れを規制する。その一方で、連通機構181は、下室20側から背圧室171側への他方向の油液Lの流れを許容する。連通機構181は、チェック弁であり、開閉ディスク57は、その弁部材である。
連通機構181は、上室19、ピストン側通路43の一部、背圧室導入通路176および背圧室171から、第2通路180および下室20への油液Lの流れを規制する。連通機構181は、下室20および第2通路180から、背圧室171、背圧室導入通路176、ピストン側通路43の一部および上室19への油液Lの流れを許容する。
複数枚のディスク59からなる第2減衰バルブ60は、全体として、その軸方向においてパイロットケース58側ほど外径が大径となっている。複数枚のディスク59は、最もパイロットケース58側のディスク59の外径が、外側シート部78の先端面の最大外径よりも若干大径となっている。複数枚のディスク59からなる第2減衰バルブ60は、外側シート部78に離着座可能である。
ピストンロッド21の通路溝30内の通路と、パイロットケース58の図4に示す通路溝95内および通路凹部92内の通路とが、図2に示すロッド側通路191となっている。ロッド側通路191は、ピストン側通路43から分岐する背圧室導入通路176からさらに分岐して上室19と下室20とを連通可能となっている。外側シート部78と第2減衰バルブ60とが、ロッド側通路191に設けられてロッド側通路191を開閉する第2バルブ機構201を構成している。
第2バルブ機構201は、その第2減衰バルブ60が、外側シート部78に着座する。第2減衰バルブ60は、伸び行程において、開弁して上室19からピストン側通路43の一部、背圧室導入通路176の一部およびロッド側通路191を介する下室20への油液Lの流れに抵抗力を与える。言い換えれば、第2バルブ機構201は、上室19から下室20への油液Lの流れを抑制して減衰力を発生させる。第2バルブ機構201は、ロッド側通路191に設けられて油液Lの流動により減衰力を発生させる伸び側の減衰力発生機構である。
伸び側の第2バルブ機構201は、外側シート部78およびこれに当接する第2減衰バルブ60のいずれにも、これらが当接状態にあってもロッド側通路191を下室20側に連通させる固定オリフィスは形成されていない。すなわち、ロッド側通路191には下室20に常時連通する固定オリフィスは形成されていない。
ディスク61は、その外径が、第2減衰バルブ60の最小外径よりも小径である。
環状部材62は、その外径が、ディスク61の外径よりも大径である。環状部材62は、その剛性が第2減衰バルブ60の剛性よりも高い。
環状部材62は、その外径が、ディスク61の外径よりも大径である。環状部材62は、その剛性が第2減衰バルブ60の剛性よりも高い。
縮み側の第1バルブ機構42は、ピストン18の軸方向における内側シート部48側に、ピストン18の軸方向において内側シート部48側から順に、一枚のディスク221と、複数枚、具体的には4枚のディスク222と、一枚のディスク223と、一枚のディスク224と、一枚の環状部材225とを有している。ディスク221~224および環状部材225は、金属製であり、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク221~224はプレス成形により形成される。ディスク221~224および環状部材225は、いずれも内側にピストンロッド21の取付軸部28を嵌合させている。
ディスク221は、ピストン18の内側シート部48の外径よりも大径かつバルブシート部49の内径よりも小径の外径となっている。
複数枚のディスク222は、第1減衰バルブ231を構成している。第1減衰バルブ231は、全体として、その軸方向においてディスク221側ほど外径が大径になる。複数枚のディスク222は、最もディスク221側のものの外径が、ピストン18のバルブシート部49の外径よりも若干大径となっている。
複数枚のディスク222は、第1減衰バルブ231を構成している。第1減衰バルブ231は、全体として、その軸方向においてディスク221側ほど外径が大径になる。複数枚のディスク222は、最もディスク221側のものの外径が、ピストン18のバルブシート部49の外径よりも若干大径となっている。
ディスク223は、複数枚のディスク222のうちの最小外径のものの外径よりも小径の外径となっている。
ディスク224は、ディスク223の外径よりも大径の外径となっている。
環状部材225は、ディスク224の外径よりも小径かつディスク223の外径よりも大径の外径となっている。環状部材225は、ディスク222よりも厚く高剛性となっている。この環状部材225は、ピストンロッド21の軸段部29に当接している。
ディスク224は、ディスク223の外径よりも大径の外径となっている。
環状部材225は、ディスク224の外径よりも小径かつディスク223の外径よりも大径の外径となっている。環状部材225は、ディスク222よりも厚く高剛性となっている。この環状部材225は、ピストンロッド21の軸段部29に当接している。
複数枚のディスク222からなる第1減衰バルブ231は、ピストン18のバルブシート部49と共に第1バルブ機構42を構成している。第1減衰バルブ231は、バルブシート部49から離座して開く。すると、第1減衰バルブ231は、ピストン側通路44からの油液Lを、バルブシート部49との間を介して上室19に流す。ピストン側通路44は、ピストン18の下室20側への移動によって下室20内の油液Lが流動する縮み側の通路となる。ピストン側通路44は、縮み行程において、一方の下室20から他方の上室19に向けて作動流体としての油液Lが流れ出す。バルブシート部49と第1減衰バルブ231とからなる縮み側の第1バルブ機構42は、ピストン側通路44に設けられている。第1バルブ機構42は、第1減衰バルブ231でピストン側通路44を開閉して油液Lの流動を抑制することにより減衰力を発生させる。
縮み側の第1バルブ機構42には、バルブシート部49およびこれに当接する第1減衰バルブ231のいずれにも、これらが当接状態にあっても下室20と上室19とを連通させる固定オリフィスは形成されていない。すなわち、縮み側の第1バルブ機構42には、下室20と上室19とを常時連通させる固定オリフィスは形成されていない。ディスク224および環状部材225は、第1減衰バルブ231の開方向への規定以上の変形を抑制する。
パイロットケース58および区画部材111は、ピストン18の往復動の周波数(以下、ピストン周波数と称す)に感応して減衰力を可変とする周波数感応機構211を構成している。周波数感応機構211は、その区画部材111が、ピストン18の往復動の周波数に応じて移動および変形して、上室19に常時連通する背圧室171の容量と、下室20に常時連通する可変室172の容量とを変化させる。周波数感応機構211は、第1通路173に移動可能に設けられた区画部材111を有している。周波数感応機構211は、背圧室171による第1減衰バルブ52への付勢力を可変させる。
伸び行程では、背圧室171側が下室20側よりも高圧となる。すると、背圧室171の圧力を受けて、区画部材111が、シール溝68とのシール状態を維持しつつ、シール溝68の底面側へ移動しこの底面に当接して圧縮変形する。これにより、背圧室171の容積が拡大する。
縮み行程では、下室20側が背圧室171側よりも高圧となる。すると、下室20側と背圧室171側との差圧が所定値よりも低ければ、下室20側の圧力を受けて、区画部材111が、シール溝68とのシール状態を維持しつつ、ディスク55側へ移動しディスク55に当接して圧縮変形する。これにより、可変室172の容積が拡大する。また、縮み行程では、下室20側が背圧室171側よりも所定値以上高圧になると、連通機構181が開弁し、下室20から背圧室171へ油液Lを流す。
ピストンロッド21には、取付軸部28をそれぞれの内側に挿通させて、軸段部29に、環状部材225、ディスク224、ディスク223、複数枚のディスク222、ディスク221、ピストン18、ディスク50、第1減衰バルブ52、ディスク53、ディスク54、複数枚のディスク55、ディスク56、開閉ディスク57、パイロットケース58、複数枚のディスク59、ディスク61および環状部材62が、この順に重ねられる。その際に、パイロットケース58は、第1減衰バルブ52のシール部材132を筒状部66に嵌合させる。なお、パイロットケース58には、このようなピストンロッド21への組み付けよりも前に、予め区画部材111がシール溝68に圧入されている。
このように環状部材225から環状部材62までの部品がピストンロッド21に配置された状態で、環状部材62よりも突出する取付軸部28のオネジ31にナット235が螺合される。これにより、上記のように重ねられた環状部材225から環状部材62までの部品が、それぞれの内周側または全部がピストンロッド21の軸段部29とナット235とに挟持されて軸方向にクランプされる。
図1に示すように、内筒3と、外筒4の底部材12との間には、上記したベースバルブ25が設けられている。このベースバルブ25は、ベースバルブ部材241と、ディスクバルブ242と、ディスクバルブ243と、取付ピン244とを有している。ベースバルブ25は、ベースバルブ部材241において底部材12に載置されており、ベースバルブ部材241において内筒3に嵌合している。ベースバルブ部材241は、下室20とリザーバ室6とを仕切っている。ディスクバルブ242は、ベースバルブ部材241の下側つまりリザーバ室6側に設けられている。ディスクバルブ243は、ベースバルブ部材241の上側つまり下室20側に設けられている。取付ピン244は、ベースバルブ部材241にディスクバルブ242およびディスクバルブ243を取り付けている。
ベースバルブ部材241は、円環状をなしており、径方向の中央に取付ピン244が挿通される。ベースバルブ部材241には、複数の通路穴245と複数の通路穴246とが形成されている。複数の通路穴245は、下室20とリザーバ室6との間で油液Lを流通させる。複数の通路穴246は、ベースバルブ部材241の径方向における複数の通路穴245よりも外側に配置されている。複数の通路穴246は、下室20とリザーバ室6との間で油液Lを流通させる。リザーバ室6側のディスクバルブ242は、下室20から通路穴245を介するリザーバ室6への油液Lの流れを許容する。その一方で、ディスクバルブ242は、リザーバ室6から下室20への通路穴245を介する油液Lの流れを抑制する。ディスクバルブ243は、リザーバ室6から通路穴246を介する下室20への油液Lの流れを許容する。その一方で、ディスクバルブ243は、下室20からリザーバ室6への通路穴246を介する油液Lの流れを抑制する。
ディスクバルブ242は、ベースバルブ部材241とによって減衰バルブ機構247を構成している。減衰バルブ機構247は、緩衝器1の縮み行程において開弁して下室20からリザーバ室6に油液Lを流すとともに減衰力を発生させる。ディスクバルブ243は、ベースバルブ部材241とによってサクションバルブ機構248を構成している。サクションバルブ機構248は、緩衝器1の伸び行程において開弁してリザーバ室6から下室20内に油液Lを流す。なお、サクションバルブ機構248は、主としてピストンロッド21のシリンダ2からの伸び出しにより生じる液の不足分を補うようにリザーバ室6から下室20に実質的に減衰力を発生させることなく液を流す機能を果たす。
次に、減衰力発生機構10を含む緩衝器1の作動について説明する。
{伸び行程において、ピストン周波数が低周波数であり、ピストン速度が第1所定値v1よりも遅い低周波微低速域x1}
この低周波微低速域x1では、第1バルブ機構41および第2バルブ機構201は開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、ピストン側通路43の一部および背圧室導入通路176を介して背圧室171に流れる。すると、周波数感応機構211の区画部材111がシール溝68の底面側に移動しこの底面に当接して圧縮変形する。この低周波微低速域x1では、ピストン周波数が低周波数であってピストン18が大きくストロークするため、ストロークの初期に、上室19から背圧室171に油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211の区画部材111がシール溝68の底面側に限界近くまで移動および変形して、その後は変形しにくくなる(高ばね領域)。また、第1バルブ機構41,42および第2バルブ機構201のいずれにも、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域x1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなる。
この低周波微低速域x1では、第1バルブ機構41および第2バルブ機構201は開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、ピストン側通路43の一部および背圧室導入通路176を介して背圧室171に流れる。すると、周波数感応機構211の区画部材111がシール溝68の底面側に移動しこの底面に当接して圧縮変形する。この低周波微低速域x1では、ピストン周波数が低周波数であってピストン18が大きくストロークするため、ストロークの初期に、上室19から背圧室171に油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211の区画部材111がシール溝68の底面側に限界近くまで移動および変形して、その後は変形しにくくなる(高ばね領域)。また、第1バルブ機構41,42および第2バルブ機構201のいずれにも、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域x1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなる。
{伸び行程において、ピストン周波数が低周波数であり、ピストン速度が第1所定値v1以上であり第2所定値v2よりも遅い低周波低速域x2}
この低周波低速域x2では、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様にして周波数感応機構211の区画部材111をシール溝68の底面側に大きく移動および変形させる。その後、ピストン側通路43および背圧室導入通路176を介する上室19からの油液Lは、背圧室171へ導入されにくくなる。低周波低速域x2では、背圧室171の圧力が低周波微低速域x1よりも高圧となる。このため、低周波低速域x2では、上室19からの油液Lが、ピストン側通路43、背圧室導入通路176およびロッド側通路191から、第2バルブ機構201の第2減衰バルブ60を開弁させて下室20に流れる。その結果、低周波低速域x2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域x1よりも低くなる。この低周波低速域x2では、周波数感応機構211の区画部材111が限界近くまで移動および変形しているため、背圧室171の圧力が高圧となる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52は、背圧室171からの付勢力が大きく、よって開弁が制限される。
この低周波低速域x2では、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様にして周波数感応機構211の区画部材111をシール溝68の底面側に大きく移動および変形させる。その後、ピストン側通路43および背圧室導入通路176を介する上室19からの油液Lは、背圧室171へ導入されにくくなる。低周波低速域x2では、背圧室171の圧力が低周波微低速域x1よりも高圧となる。このため、低周波低速域x2では、上室19からの油液Lが、ピストン側通路43、背圧室導入通路176およびロッド側通路191から、第2バルブ機構201の第2減衰バルブ60を開弁させて下室20に流れる。その結果、低周波低速域x2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域x1よりも低くなる。この低周波低速域x2では、周波数感応機構211の区画部材111が限界近くまで移動および変形しているため、背圧室171の圧力が高圧となる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52は、背圧室171からの付勢力が大きく、よって開弁が制限される。
{伸び行程において、ピストン周波数が低周波数であり、ピストン速度が第2所定値v2以上の低周波中高速域x3}
この低周波中高速域x3では、上室19からの油液Lは、低周波低速域x2と同様に、第2バルブ機構201の第2減衰バルブ60を開弁させて、ピストン側通路43の一部、背圧室導入通路176の一部およびロッド側通路191から下室20に流れる。低周波中高速域x3では、このように、油液Lがロッド側通路191から下室20に流れることから、ピストン側通路43の一部および背圧室導入通路176を介して背圧室171に導入される油液Lによる背圧室171の圧力上昇が抑えられる。これに対して、ピストン側通路43から第1バルブ機構41に加わる開弁方向の力が増大するため、上室19からの油液Lは、ピストン側通路43を通り、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52を開いて下室20に流れる。その結果、低周波中高速域x3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域x2よりも低くなる。
この低周波中高速域x3では、上室19からの油液Lは、低周波低速域x2と同様に、第2バルブ機構201の第2減衰バルブ60を開弁させて、ピストン側通路43の一部、背圧室導入通路176の一部およびロッド側通路191から下室20に流れる。低周波中高速域x3では、このように、油液Lがロッド側通路191から下室20に流れることから、ピストン側通路43の一部および背圧室導入通路176を介して背圧室171に導入される油液Lによる背圧室171の圧力上昇が抑えられる。これに対して、ピストン側通路43から第1バルブ機構41に加わる開弁方向の力が増大するため、上室19からの油液Lは、ピストン側通路43を通り、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52を開いて下室20に流れる。その結果、低周波中高速域x3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域x2よりも低くなる。
{伸び行程において、ピストン周波数が上記の低周波数よりも高周波数であり、ピストン速度が第3所定値v3よりも遅い高周波微低速域x4}
この高周波微低速域x4では、第1バルブ機構41および第2バルブ機構201は開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様に、ピストン側通路43の一部および背圧室導入通路176を介して背圧室171に流れる。すると、周波数感応機構211の区画部材111がシール溝68の底面側に移動および変形する。この高周波微低速域x4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18のストロークが小さい。このため、上室19から背圧室171に導入される油液Lが低周波微低速域x1よりも少なくなる。よって、周波数感応機構211の区画部材111が限界近くまで変形することはなく、変形し易い(低ばね領域)。その結果、上室19から背圧室171に導入される油液Lを区画部材111の移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域x4では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなるものの、同じピストン速度における減衰力が、低周波微低速域x1よりも低くなり、ソフトな特性になる。
この高周波微低速域x4では、第1バルブ機構41および第2バルブ機構201は開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様に、ピストン側通路43の一部および背圧室導入通路176を介して背圧室171に流れる。すると、周波数感応機構211の区画部材111がシール溝68の底面側に移動および変形する。この高周波微低速域x4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18のストロークが小さい。このため、上室19から背圧室171に導入される油液Lが低周波微低速域x1よりも少なくなる。よって、周波数感応機構211の区画部材111が限界近くまで変形することはなく、変形し易い(低ばね領域)。その結果、上室19から背圧室171に導入される油液Lを区画部材111の移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域x4では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなるものの、同じピストン速度における減衰力が、低周波微低速域x1よりも低くなり、ソフトな特性になる。
{伸び行程において、ピストン周波数が上記の低周波数よりも高周波数であり、ピストン速度が第3所定値v3以上の高周波低中高速域x5}
この高周波低中高速域x5では、上室19からの油液Lは、高周波微低速域x4と同様にして、周波数感応機構211の区画部材111をシール溝68の底面側に移動および変形させる。高周波低中高速域x5では、背圧室171に導入される油液Lが少ないため、区画部材111の変形によって背圧室171の圧力上昇が抑えられる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52への背圧室171からの付勢力が小さくなり、第1減衰バルブ52が開弁し易くなる。よって、上室19からの油液Lは、ピストン側通路43を通り、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52を開いて下室20に流れる。その結果、高周波低中高速域x5ではピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域x4よりも低くなる。また、高周波低中高速域x5では、同じピストン速度における減衰力が、低周波低速域x2および低周波中高速域x3よりも低くなり、ソフトな特性になる。この高周波低中高速域x5では、背圧室171の圧力上昇が抑えられるため、第2バルブ機構201は閉弁状態のままとなる。
この高周波低中高速域x5では、上室19からの油液Lは、高周波微低速域x4と同様にして、周波数感応機構211の区画部材111をシール溝68の底面側に移動および変形させる。高周波低中高速域x5では、背圧室171に導入される油液Lが少ないため、区画部材111の変形によって背圧室171の圧力上昇が抑えられる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52への背圧室171からの付勢力が小さくなり、第1減衰バルブ52が開弁し易くなる。よって、上室19からの油液Lは、ピストン側通路43を通り、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52を開いて下室20に流れる。その結果、高周波低中高速域x5ではピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域x4よりも低くなる。また、高周波低中高速域x5では、同じピストン速度における減衰力が、低周波低速域x2および低周波中高速域x3よりも低くなり、ソフトな特性になる。この高周波低中高速域x5では、背圧室171の圧力上昇が抑えられるため、第2バルブ機構201は閉弁状態のままとなる。
{縮み行程において、ピストン周波数が低周波数であり、ピストン速度が第4所定値v4よりも遅い低周波微低速域y1}
この低周波微低速域y1では、第1バルブ機構42および連通機構181は開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173において、外側通路穴83,84内の通路を介して可変室172に導入される。すると、周波数感応機構211の区画部材111がディスク55側に移動し、変形する。この低周波微低速域y1では、ピストン周波数が低周波数であってピストン18が大きくストロークするため、ストロークの初期に、下室20から可変室172に油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211の区画部材111がディスク55側に限界近くまで移動および変形し、変形しにくくなる(高ばね領域)。また、第1バルブ機構41,42および第2バルブ機構201のいずれにも、下室20と上室19とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域y1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなり、ハードな特性になる。
この低周波微低速域y1では、第1バルブ機構42および連通機構181は開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173において、外側通路穴83,84内の通路を介して可変室172に導入される。すると、周波数感応機構211の区画部材111がディスク55側に移動し、変形する。この低周波微低速域y1では、ピストン周波数が低周波数であってピストン18が大きくストロークするため、ストロークの初期に、下室20から可変室172に油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211の区画部材111がディスク55側に限界近くまで移動および変形し、変形しにくくなる(高ばね領域)。また、第1バルブ機構41,42および第2バルブ機構201のいずれにも、下室20と上室19とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域y1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなり、ハードな特性になる。
{縮み行程において、ピストン周波数が低周波数であり、ピストン速度が第4所定値v4以上であり第5所定値v5よりも遅い低周波低速域y2}
この低周波低速域y2では、下室20からの油液Lは、低周波微低速域y1と同様に区画部材111をディスク55側に限界近くまで移動および変形させた後、第2通路180から連通機構181を開弁させて背圧室171、背圧室導入通路176およびピストン側通路43の一部を介して上室19に流れる。その結果、低周波低速域y2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域y1よりも低くなる。
この低周波低速域y2では、下室20からの油液Lは、低周波微低速域y1と同様に区画部材111をディスク55側に限界近くまで移動および変形させた後、第2通路180から連通機構181を開弁させて背圧室171、背圧室導入通路176およびピストン側通路43の一部を介して上室19に流れる。その結果、低周波低速域y2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域y1よりも低くなる。
{縮み行程において、ピストン周波数が低周波数であり、ピストン速度が第5所定値v5以上の低周波中高速域y3}
この低周波中高速域y3では、低周波低速域y2と同様、下室20からの油液Lは、第2通路180から連通機構181を開弁させて背圧室171、背圧室導入通路176およびピストン側通路43の一部を介して上室19に流れる。低周波低中高速域y2では、これに加えて、下室20からの油液Lが、ピストン側通路44を通り、第1バルブ機構42の第1減衰バルブ231を開いて上室19に流れる。その結果、低周波中高速域y3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域y2よりも低くなる。
この低周波中高速域y3では、低周波低速域y2と同様、下室20からの油液Lは、第2通路180から連通機構181を開弁させて背圧室171、背圧室導入通路176およびピストン側通路43の一部を介して上室19に流れる。低周波低中高速域y2では、これに加えて、下室20からの油液Lが、ピストン側通路44を通り、第1バルブ機構42の第1減衰バルブ231を開いて上室19に流れる。その結果、低周波中高速域y3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域y2よりも低くなる。
{縮み行程において、ピストン周波数が上記の低周波数よりも高周波数であり、ピストン速度が第6所定値v6よりも遅い高周波微低速域y4}
この高周波微低速域y4では、第1バルブ機構42および連通機構181は開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173において外側通路穴83,84内の通路を介して可変室172に導入される。すると、周波数感応機構211の区画部材111がディスク55側に移動および変形する。この高周波微低速域y4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18のストロークが小さいため、下室20から可変室172に導入される油液Lが低周波微低速域y1よりも少なくなる。このため、周波数感応機構211の区画部材111が限界近くまで変形することはなく、移動および変形し易い(低ばね領域)。その結果、下室20から可変室172に導入される油液Lを区画部材111の移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域y4では、同じピストン速度での減衰力が、低周波微低速域y1よりもソフトな特性になる。
この高周波微低速域y4では、第1バルブ機構42および連通機構181は開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173において外側通路穴83,84内の通路を介して可変室172に導入される。すると、周波数感応機構211の区画部材111がディスク55側に移動および変形する。この高周波微低速域y4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18のストロークが小さいため、下室20から可変室172に導入される油液Lが低周波微低速域y1よりも少なくなる。このため、周波数感応機構211の区画部材111が限界近くまで変形することはなく、移動および変形し易い(低ばね領域)。その結果、下室20から可変室172に導入される油液Lを区画部材111の移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域y4では、同じピストン速度での減衰力が、低周波微低速域y1よりもソフトな特性になる。
{縮み行程において、ピストン周波数が上記の低周波数よりも高周波数であり、ピストン速度が第6所定値v6以上であり第7所定値v7よりも遅い高周波低速域y5}
この高周波低速域y5では、下室20からの油液Lは、第1通路173から、連通機構181を開弁させて背圧室171、背圧室導入通路176およびピストン側通路43の一部を介して上室19に流れる。高周波低速域y5では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が、高周波微低速域y4よりも低くなる。また、高周波低速域y5では、同じピストン速度での減衰力が低周波低速域y2よりも低くソフトになる。
この高周波低速域y5では、下室20からの油液Lは、第1通路173から、連通機構181を開弁させて背圧室171、背圧室導入通路176およびピストン側通路43の一部を介して上室19に流れる。高周波低速域y5では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が、高周波微低速域y4よりも低くなる。また、高周波低速域y5では、同じピストン速度での減衰力が低周波低速域y2よりも低くソフトになる。
{縮み行程において、ピストン周波数が上記の低周波数よりも高周波数であり、ピストン速度が第7所定値v7以上である高周波中高速域y6}
この高周波中高速域y6では、高周波低速域y5と同様、下室20からの油液Lは、第1通路173から、連通機構181を開弁させて背圧室171、背圧室導入通路176およびピストン側通路43の一部を介して上室19に流れる。高周波中高速域y6では、それに加えて、下室20からの油液Lは、ピストン側通路44を通り、第1バルブ機構42の第1減衰バルブ231を開いて上室19に流れる。その結果、高周波中高速域y6では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波低速域y5よりも低くなる。また、高周波中高速域y6では、同じピストン速度での減衰力が低周波中高速域y3よりも低くソフトになる。
この高周波中高速域y6では、高周波低速域y5と同様、下室20からの油液Lは、第1通路173から、連通機構181を開弁させて背圧室171、背圧室導入通路176およびピストン側通路43の一部を介して上室19に流れる。高周波中高速域y6では、それに加えて、下室20からの油液Lは、ピストン側通路44を通り、第1バルブ機構42の第1減衰バルブ231を開いて上室19に流れる。その結果、高周波中高速域y6では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波低速域y5よりも低くなる。また、高周波中高速域y6では、同じピストン速度での減衰力が低周波中高速域y3よりも低くソフトになる。
なお、緩衝器1は、縮み行程においては、減衰バルブ機構247による減衰力特性も合わせた特性となる。
上記した特許文献1,2には、緩衝器に設けられる減衰力発生機構であって、減衰力発生部材に閉弁方向に背圧を作用させるものが開示されている。また、特許文献1の減衰力発生機構には周波数感応機構が設けられている。ところで、減衰力発生機構において、大型化を抑制することが求められている。
第1実施形態の減衰力発生機構10は、パイロットケース58と、周波数感応機構211と、第2通路180と、連通機構181とを有している。パイロットケース58は、有底筒状であって開口部67側に配された第1減衰バルブ52に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171を形成している。周波数感応機構211は、パイロットケース58の底部65に設けられ背圧室171と下室20とを結ぶ第1通路173に、第1通路173を弾性部材によりシールするシール部112,113を有する区画部材111が移動可能に設けられて、第1減衰バルブ52への閉弁方向の付勢力を可変させる。第2通路180は、第1通路173と並列に設けられ、一側が背圧室171に連通可能である。連通機構181は、第2通路180の前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ第2通路180の他側に連通可能となる。
上記のように、減衰力発生機構10は、背圧室171を形成するパイロットケース58の底部65に、背圧室171と下室20とを結んで延びる第1通路173を設けている。そして、減衰力発生機構10は、この第1通路173に、第1通路173をシール部112,113でシールする区画部材111を移動可能に設けた周波数感応機構211によって、第1減衰バルブ52への閉弁方向の付勢力を可変させる。よって、減衰力発生機構10は、周波数感応機構211を有していても、大型化を抑制することが可能となる。
ここで、減衰力発生機構10は、上記した縮み行程において、周波数感応機構211の区画部材111が、背圧室171を狭める方向に移動および弾性変形している。このため、縮み行程から伸び行程への行程反転時に、区画部材111が弾性変形状態から戻り、背圧室171を拡げる方向に移動する必要がある。その結果、減衰力発生機構10に連通機構181が設けられていないと仮定すると、ピストン側通路43の一部および背圧室導入通路176を介して行われる上室19から背圧室171への油液Lの導入に時間がかかり、背圧室171の圧力を高めるのに時間がかかってしまう。すると、背圧室171の圧力で閉弁方向に付勢される第1減衰バルブ52の閉弁状態が不安定となってしまう。これにより、ピストン側通路43から第1減衰バルブ52を容易に開いて下室20に油液Lが流れてしまい、縮み行程から伸び行程への行程反転時に減衰力の立ち上がりに遅れを生じてしまう。
これに対して、減衰力発生機構10は、連通機構181が設けられているため、縮み行程から伸び行程への行程反転時に、連通機構181が開弁して、縮み行程で上室19よりも高圧となっている下室20から第2通路180を介して背圧室171に油液Lを導入して、背圧室171の圧力を迅速に高めることができる。すると、背圧室171の圧力で閉弁方向に付勢される第1減衰バルブ52の閉弁状態が安定する。これにより、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制することができる。
また、減衰力発生機構10は、連通機構181で開閉される第2通路180が第1通路173よりも底部65の内周側に配置されているため、径方向の大型化を抑制することができる。
また、減衰力発生機構10は、第1通路173を弾性部材によりシールするシール部112,113を有する区画部材111としてOリングを用いているため、圧縮変形が大きい。このことから、連通機構181を設けることによる縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制する効果が高い。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態を、主に図5~図9に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
次に、第2実施形態を、主に図5~図9に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
図5に示すように、第2実施形態の減衰力発生機構10Aを含む緩衝器1Aは、ピストンロッド21とは一部異なるピストンロッド21Aをピストンロッド21に代えて有している。ピストンロッド21Aは、主軸部27とは一部異なる主軸部27Aを、主軸部27に代えて有している。主軸部27Aは、径方向に延びる径方向溝251が形成された点が軸段部29とは異なる軸段部29Aを軸段部29に代えて有している。
ピストンロッド21Aは、取付軸部28とは一部異なる取付軸部28Aを取付軸部28に代えて有している。取付軸部28Aは、径方向溝251と連通して軸方向に延びる軸方向溝252が通路溝30に代えて形成された点が取付軸部28とは異なっている。径方向溝251と軸方向溝252とが、軸段部29Aから取付軸部28Aの外周部にかけて連続して形成された通路溝30Aとなっている。取付軸部28Aには、取付軸部28Aの軸方向における通路溝30Aよりも主軸部27Aとは反対側の端部の外周部に、オネジ31が形成されている。通路溝30Aは、軸段部29に形成された径方向溝251が、上室19に開口している。
減衰力発生機構10Aは、減衰力発生機構10に代えて緩衝器1Aに設けられている。減衰力発生機構10Aは、ピストン18に代えてピストン18Aを有している。ピストン18Aは、ピストン18と同様、シリンダ2の内筒3内に摺動可能に嵌装されて内筒3内を上室19および下室20の2つの室に区画する。
ピストン18Aは、ピストン本体35Aと摺動部材36Aとを有している。ピストン本体35Aは、金属製であって継ぎ目なく一体に形成されている。ピストン本体35Aは円環状であり、焼結によって形成されている。ピストン18Aは、ピストン本体35Aがピストンロッド21Aの取付軸部28Aに嵌合する。摺動部材36Aは合成樹脂製であって円環状である。摺動部材36Aは、ピストン本体35Aの外周面に一体的に装着されている。ピストン18Aは、摺動部材36Aが内筒3に接触した状態で内筒3に対して摺動する。
ピストン本体35Aは、本体ベース部256と本体筒状部257とを有している。本体ベース部256は有孔円板状である。本体筒状部257は、円筒状であり、本体ベース部256の外周部から本体ベース部256の軸方向に沿って一側に延出している。ピストン本体35Aは、本体ベース部256の内周部にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。
ピストン本体35Aは、本体ベース部256の軸方向における本体筒状部257側と本体筒状部257の内周側とが凹部258を形成している。凹部258は、ピストン本体35Aの軸方向の一端から、ピストン本体35Aの軸方向に沿って凹んでいる。よって、ピストン18Aは、径方向内側の所定の範囲に他の範囲よりも軸方向寸法を小さくする凹部258を有している。ピストン本体35Aは、本体ベース部256から本体筒状部257が、上室19および下室20のうちの下室20側に延出している。摺動部材36Aは、本体ベース部256および本体筒状部257の両方の外周部にわたって装着されている。
ピストン本体35Aの本体ベース部256には、通路穴37Aと通路溝38Aと通路穴39Aと通路溝40Aとが設けられている。
通路穴37Aは、本体ベース部256を本体ベース部256の軸方向に貫通している。通路穴37Aは、本体ベース部256に、本体ベース部256の円周方向に間隔をあけて複数形成されている。
通路穴37Aは、本体ベース部256を本体ベース部256の軸方向に貫通している。通路穴37Aは、本体ベース部256に、本体ベース部256の円周方向に間隔をあけて複数形成されている。
通路穴39Aは、本体ベース部256を本体ベース部256の軸方向に貫通している。通路穴39Aは、本体ベース部256に、本体ベース部256の円周方向に間隔をあけて複数形成されている。本体ベース部256には、本体ベース部256の周方向において通路穴37Aと通路穴39Aとが一箇所ずつ交互に等ピッチで形成されている。
通路溝38Aは、本体ベース部256に、本体ベース部256の円周方向に円環状をなして形成されている。通路溝38Aは、本体ベース部256の軸方向における本体筒状部257側の一端部に形成されている。全ての通路穴37Aは、本体ベース部256の軸方向における本体筒状部257側の端部が通路溝38Aに開口している。
通路溝40Aは、本体ベース部256に、本体ベース部256の円周方向に円環状をなして形成されている。通路溝40Aは、本体ベース部256の軸方向における本体筒状部257とは反対側の他端部に形成されている。全ての通路穴39Aは、本体ベース部256の軸方向における本体筒状部257とは反対側の端部が通路溝40Aに開口している。
複数の通路穴37Aは、本体ベース部256の軸方向における通路溝38Aとは反対側の端部が、本体ベース部256の径方向における通路溝40Aよりも外側に開口している。複数の通路穴39Aは、本体ベース部256の軸方向における通路溝40Aとは反対側の端部が、本体ベース部256の径方向における通路溝38Aよりも外側に開口している。ピストン18Aは、複数の通路穴37Aの内側と通路溝38Aの内側とがピストン側通路43Aとなっている。ピストン18Aは、複数の通路穴39Aの内側と通路溝40Aの内側とがピストン側通路44Aとなっている。
減衰力発生機構10Aは、ピストン18Aのピストン側通路43Aに対して設けられるピストンバルブ機構201Aを有している。ピストンバルブ機構201Aは、ピストン側通路43Aを開閉して減衰力を発生させる。ピストンバルブ機構201Aは、ピストン18Aの軸方向においてピストン18Aの下室20側に設けられている。ピストン側通路43Aは、ピストン18Aの上室19側への移動において上室19から下室20に向けて油液が流れ出す通路となる。言い換えれば、ピストン側通路43Aは、緩衝器1Aの伸び行程において上室19から下室20に向けて油液が流れ出す伸び側の通路となる。ピストンバルブ機構201Aは、ピストン側通路43Aの油液の流動を抑制して減衰力を発生させる伸び側の減衰力発生部である。
減衰力発生機構10Aは、ピストン18Aのピストン側通路44Aに対して設けられる第1バルブ機構42Aを有している。第1バルブ機構42Aは、ピストン側通路44Aを開閉して減衰力を発生させる。第1バルブ機構42Aは、ピストン18Aの軸方向においてピストン18Aの上室19側に設けられている。ピストン側通路44Aは、ピストン18Aの下室20側への移動において下室20から上室19に向けて油液が流れ出す通路となる。言い換えれば、ピストン側通路44Aは、緩衝器1Aの縮み行程において下室20から上室19に向けて油液が流れ出す、縮み側の通路となる。第1バルブ機構42Aは、ピストン側通路44Aの油液の流動を抑制して減衰力を発生させる縮み側の減衰力発生部となっている。
本体ベース部256の軸方向の下室20側の端部には、本体筒状部257よりも径方向内側に、内側シート部46Aおよびバルブシート部47Aが形成されている。内側シート部46Aは円環状である。バルブシート部47Aも円環状である。内側シート部46Aは、通路溝38Aの下室20側の開口よりも本体ベース部256の径方向における内側に配置されている。バルブシート部47Aは、通路溝38Aの下室20側の開口よりも本体ベース部256の径方向における外側に配置されている。バルブシート部47Aは、ピストンバルブ機構201Aの一部を構成している。
本体ベース部256の軸方向の上室19側の端部、すなわちピストン本体35Aの軸方向の上室19側の端部には、内側シート部48Aおよびバルブシート部49Aが形成されている。内側シート部48Aは円環状である。バルブシート部49Aも円環状である。内側シート部48Aは、通路溝40Aの上室19側の開口よりも本体ベース部256の径方向における内側に配置されている。バルブシート部49Aは、通路溝40Aの上室19側の開口よりも本体ベース部256の径方向における外側に配置されている。バルブシート部49Aは、第1バルブ機構42Aの一部を構成している。
本体ベース部256には、本体ベース部256の径方向におけるバルブシート部47Aの通路溝38Aとは反対側に、全ての通路穴39A内の下室20側の開口が配置されている。本体ベース部256には、本体ベース部256の径方向におけるバルブシート部49Aの通路溝40Aとは反対側に、全ての通路穴37Aの上室19側の開口が配置されている。
減衰力発生機構10Aは、本体ベース部256の軸方向における下室20側に、複数枚、具体的には4枚のディスク260からなる減衰バルブ261を有している。減衰力発生機構10Aは、減衰バルブ261の軸方向における本体ベース部256とは反対側に、減衰バルブ261側から順に、一枚のディスク262と、一枚のディスク263と、一枚のディスク264と、一枚のディスク265と、を有している。ディスク260,262~265は、いずれも金属製であり、プレス成形により形成される。ディスク260,262~265は、いずれも一定厚さの有孔平板状である。ディスク260,262~265は、いずれも内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させている。
減衰バルブ261は、全体として、軸方向に本体ベース部256から離れるほど、外径が小径となる。ピストン18Aは、内側シート部46Aおよびバルブシート部47Aが、減衰バルブ261の最も本体ベース部256側にあるディスク260に当接する。減衰バルブ261は、バルブシート部47Aに対して離着座することにより、ピストン18Aに設けられたピストン側通路43Aを開閉して減衰力を発生させる。減衰バルブ261は、伸び側のピストンバルブ機構201Aを構成している。ピストンバルブ機構201Aは、減衰バルブ261とバルブシート部47Aとの間には、ピストン側通路43Aを下室20に常時連通させる固定オリフィスが設けられていない。
ディスク262は、その外径が、減衰バルブ261を構成する複数枚のディスク260のうちの最小外径のものの外径よりも小径である。
ディスク263は、その外径がディスク262の外径よりも大径である。
ディスク264は、その外径がディスク263の外径と同等である。ディスク264には、その外周側に切欠267が形成されている。ディスク264には、図6に示すように、切欠267が、ディスク264の周方向に等間隔で複数、具体的には8箇所設けられている。
ディスク263は、その外径がディスク262の外径よりも大径である。
ディスク264は、その外径がディスク263の外径と同等である。ディスク264には、その外周側に切欠267が形成されている。ディスク264には、図6に示すように、切欠267が、ディスク264の周方向に等間隔で複数、具体的には8箇所設けられている。
図5に示すように、ディスク265は、その外径がディスク263,264の外径と同等である。ディスク265には、その径方向の中間位置に通路穴268が形成されている。通路穴268は、図7に示すように、ディスク265と同心の円弧状である。ディスク265には、通路穴268が、ディスク265の周方向に等間隔で複数、具体的には3箇所設けられている。図5に示すように、ディスク264,265の径方向において、切欠267の内側部分と通路穴268とが位置を合わせている。よって、切欠267と通路穴268とが連通する。
減衰力発生機構10Aは、ピストン18Aの軸方向における上室19側に、複数枚、具体的には3枚のディスク222Aからなる第1減衰バルブ231Aを有している。減衰力発生機構10Aは、第1減衰バルブ231Aの軸方向におけるピストン18Aとは反対側に、一枚のディスク223Aを有している。減衰力発生機構10Aは、ディスク223Aの軸方向における第1減衰バルブ231Aとは反対側に環状部材225Aを有している。
ディスク222A,223Aおよび環状部材225Aは、いずれも金属製である。ディスク222A,223Aは、いずれも一定厚さの平板状であり、いずれも円環状である。環状部材225Aは円環状である。ディスク222A,223Aおよび環状部材225Aは、いずれも内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させている。
第1減衰バルブ231Aは、全体として、軸方向に本体ベース部256から離れるほど、外径が小径となる。
ディスク223Aの外径は、複数枚のディスク222Aの最小外径のものの外径よりも小径となっている。環状部材225Aの外径は、ディスク223Aの外径よりも大径であり、複数枚のディスク222Aの最小外径のものの外径よりも小径となっている。環状部材225Aは、第1減衰バルブ231Aを構成する各ディスク222Aよりも厚さが厚く剛性が高くなっている。環状部材225Aは、ピストンロッド21Aの軸段部29Aに当接する。
ディスク223Aの外径は、複数枚のディスク222Aの最小外径のものの外径よりも小径となっている。環状部材225Aの外径は、ディスク223Aの外径よりも大径であり、複数枚のディスク222Aの最小外径のものの外径よりも小径となっている。環状部材225Aは、第1減衰バルブ231Aを構成する各ディスク222Aよりも厚さが厚く剛性が高くなっている。環状部材225Aは、ピストンロッド21Aの軸段部29Aに当接する。
ピストン18Aは、バルブシート部49Aが、第1減衰バルブ231Aの軸方向における最も本体ベース部256側にあるディスク222Aの外周側に当接する。第1減衰バルブ231Aは、バルブシート部49Aに対して離着座することにより、ピストン18Aに設けられたピストン側通路44Aを開閉して減衰力を発生させる。第1減衰バルブ231Aは、ピストン側通路44Aの一方である上室19側の開口部を塞ぐ。第1減衰バルブ231Aは、縮み側の第1バルブ機構42Aを構成している。第1バルブ機構42Aは、第1減衰バルブ231Aとバルブシート部49Aとの間には、ピストン側通路44Aを上室19に常時連通させる固定オリフィスが設けられていない。環状部材225Aは、第1減衰バルブ231Aの開方向への変形時に第1減衰バルブ231Aに接触して第1減衰バルブ231Aの規定以上の変形を抑制する。
減衰力発生機構10Aは、ディスク265の軸方向におけるディスク264とは反対側に、パイロットケース58A(付勢力発生部材)を有している。パイロットケース58Aは、金属製であり、焼結により継ぎ目なく一体に成形されている。パイロットケース58Aは、有底筒状であり、底部65Aと、筒状部66Aとを有している。
底部65Aは、有孔円板状であり、その内周部にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。筒状部66Aは、円筒状であり、底部65Aの外周部から底部65Aの軸方向に沿って一側に延出している。パイロットケース58Aは、筒状部66Aの軸方向における底部65Aとは反対側が開口部67Aとなっている。
底部65Aは、底本体部71Aと、内側シート部74Aと、中間シート部304と、バルブシート部75Aとを有している。
底本体部71Aは、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。
内側シート部74A、中間シート部304およびバルブシート部75Aは、底本体部71Aの軸方向の筒状部66A側であって、底本体部71Aの径方向の筒状部66Aよりも内側に設けられている。内側シート部74A、中間シート部304およびバルブシート部75Aは、底本体部71Aから底本体部71Aの軸方向における筒状部66A側に突出している。
底本体部71Aは、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。
内側シート部74A、中間シート部304およびバルブシート部75Aは、底本体部71Aの軸方向の筒状部66A側であって、底本体部71Aの径方向の筒状部66Aよりも内側に設けられている。内側シート部74A、中間シート部304およびバルブシート部75Aは、底本体部71Aから底本体部71Aの軸方向における筒状部66A側に突出している。
内側シート部74Aは、底部65Aの内周側に設けられている。内側シート部74Aは、円環状である。
中間シート部304は、底部65Aの径方向における内側シート部74Aよりも外側に設けられている。中間シート部304は、内側シート部74Aを囲む円環状である。中間シート部304には、中間シート部304を、中間シート部304の径方向に貫通する通路溝311が形成されている。中間シート部304には、通路溝311が、中間シート部304の周方向に等間隔で複数形成されている。
バルブシート部75Aは、底部65Aの径方向における中間シート部304よりも外側に設けられている。バルブシート部75Aは、中間シート部304を囲む円環状である。
底本体部71Aには、その軸方向の筒状部66Aとは反対側に、シール溝68Aが形成されている。シール溝68Aは、円環状であり、底本体部71Aの外周側に形成されている。底本体部71Aは、シール溝68Aの底面の径方向外側の部分から、底本体部71Aの軸方向に沿って貫通する外側通路穴83Aを有している。底本体部71Aには、外側通路穴83Aが周方向に等間隔で複数形成されている。外側通路穴83Aは、底本体部71Aの径方向における筒状部66Aとバルブシート部75Aとの間に開口している。
底本体部71Aには、シール溝68Aよりも径方向内側で、底本体部71Aの軸方向に沿って貫通する内側通路穴80Aを有している。底本体部71Aには、底本体部71Aの周方向に等間隔で複数の内側通路穴80Aが設けられている。内側通路穴80Aは底本体部71Aの径方向における内側シート部74Aと中間シート部304との間に開口している。内側通路穴80Aは、パイロットケース58Aの径方向において外側通路穴83Aよりも内側にある。
底本体部71Aには、その軸方向における筒状部66Aとは反対側に、内側通路穴80Aとシール溝68Aの開口側とを連通させる通路溝320が形成されている。
パイロットケース58Aは、底本体部71Aの軸方向における筒状部66Aとは反対側の端部においてディスク265に当接する。その際に、ディスク265は、シール溝68Aの開口部を、その径方向の外側部分を除いて覆う。また、その際に、ディスク265は、通路穴268が、シール溝68Aの開口部の径方向の内側部分に連通する。
減衰力発生機構10Aは、シール溝68A内に区画部材111A(可動機構)を有している。区画部材111Aは、全体として円環状であり、この円環の中心軸線を含む平面での断面が円形のOリングである。区画部材111Aは、シール性を有する弾性材料からなっており、具体的にはゴム製である。区画部材111Aは、シール溝68A内に嵌合している。区画部材111Aは、その内周にあるシール部112Aが、シール溝68Aの径方向内側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。区画部材111Aは、その外周にあるシール部113Aが、シール溝68Aの径方向外側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。区画部材111Aは、シール溝68A内で区画部材111Aの軸方向に移動する。区画部材111Aは、シール溝68A内で区画部材111Aの軸方向に弾性変形する。
減衰力発生機構10Aは、パイロットケース58Aの軸方向における内側シート部74A側に、パイロットケース58Aの軸方向において内側シート部74A側から順に、一枚の開閉ディスク57Aと、一枚のディスク321と、一枚のディスク322と、一枚のディスク323と、複数枚、具体的には5枚のディスク324と、一枚の第1減衰バルブ52A(第一の減衰力発生部材)と、一枚のシート形成部材325と、を有している。
開閉ディスク57A、ディスク321~324およびシート形成部材325は、いずれも金属製である。開閉ディスク57Aおよびディスク321~324は、いずれも、一定厚さの有孔の円形平板状であり、プレス成形により形成される。第1減衰バルブ52Aおよびシート形成部材325は、いずれも円環状である。第1減衰バルブ52A、開閉ディスク57A、ディスク321~324およびシート形成部材325は、いずれも内側にピストンロッド21の取付軸部28を嵌合させる。
開閉ディスク57Aは、その外径が、パイロットケース58Aのバルブシート部75Aの外径よりも大径である。開閉ディスク57Aは、パイロットケース58Aの内側シート部74A、中間シート部304およびバルブシート部75Aに当接可能である。開閉ディスク57は、バルブシート部75Aに着座することで複数の内側通路穴80A内の通路を閉塞する。開閉ディスク57Aは、バルブシート部75Aから離座することで複数の内側通路穴80A内の通路を開放する。開閉ディスク57Aには、取付軸部28Aに嵌合する内周縁部から、内側シート部74Aの範囲内で開閉ディスク57Aの径方向に延びる切欠151Aが形成されている。
ディスク321は、その外径が、開閉ディスク57Aの外径よりも小径であり、パイロットケース58Aの内側シート部74Aの外径よりも小径である。ディスク321は、開閉ディスク57Aの径方向における切欠151Aの外端部を覆わない外径となっている。
ディスク322は、その外径が、ディスク321の外径よりも大径となっている。ディスク322には、外周部に切欠327が形成されている。
ディスク323は、その外径が、ディスク322の外径よりも小径である。
ディスク324は、その外径が、ディスク323の外径よりも小径である。
ディスク323は、その外径が、ディスク322の外径よりも小径である。
ディスク324は、その外径が、ディスク323の外径よりも小径である。
第1減衰バルブ52Aは、ディスク131Aとシール部材132Aとからなっている。
ディスク131Aは、金属製であり、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク131Aは、プレス成形により形成される。ディスク131Aは、内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aが嵌合される。
ディスク131Aは、金属製であり、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク131Aは、プレス成形により形成される。ディスク131Aは、内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aが嵌合される。
シール部材132Aは、シール性を有する弾性材料からなっており、具体的にはゴム製である。シール部材132Aは円環状をなしている。シール部材132Aは、ディスク131Aの外周側に固着されている。シール部材132Aは、パイロットケース58Aの筒状部66Aの開口部67A側の内周面に全周にわたり嵌合している。シール部材132Aは、筒状部66Aの内周面に対し軸方向に摺動可能である。シール部材132Aは、第1減衰バルブ52Aと筒状部66Aとの隙間を常時シールする。パイロットケース58Aは、その開口部67Aに第1減衰バルブ52Aが配置されている。
シート形成部材325は、金属製であり、円環状である。シート形成部材325は、焼結によって継ぎ目なく一体に形成されている。シート形成部材325は、部材本体部331と、内側シート部332と、バルブシート部333とを有している。
部材本体部331は、有孔円板状であり、その内周部にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。
内側シート部332は、部材本体部331の内周縁部から部材本体部331の軸方向一側に突出している。内側シート部332は、円環状である。内側シート部332には、その径方向に沿って内側シート部332を貫通する通路溝335が形成されている。通路溝335は、ピストンロッド21Aの通路溝30Aに連通している。
内側シート部332は、部材本体部331の内周縁部から部材本体部331の軸方向一側に突出している。内側シート部332は、円環状である。内側シート部332には、その径方向に沿って内側シート部332を貫通する通路溝335が形成されている。通路溝335は、ピストンロッド21Aの通路溝30Aに連通している。
バルブシート部333は、部材本体部331の外周側から部材本体部331の軸方向に突出している。バルブシート部333は内側シート部332を囲む円環状である。バルブシート部333は、部材本体部331の軸方向において、部材本体部331から内側シート部332と同側に突出している。
シート形成部材325は、その軸方向において、内側シート部332およびバルブシート部333が、第1減衰バルブ52A側に位置する向きとされる。シート形成部材325の軸方向における第1減衰バルブ52Aとは反対側にナット235が当接する。
第1減衰バルブ52Aは、ディスク131Aの外径が、バルブシート部333の外径よりも大径となっている。第1減衰バルブ52Aは、ディスク131Aがバルブシート部333に当接している。
ピストンロッド21Aの通路溝30A内の通路と、シート形成部材325の通路溝335内の通路と、シート形成部材325の内側シート部332とバルブシート部333との間の通路とが、ロッド側通路341を構成している。第1減衰バルブ52Aは、ディスク131Aがバルブシート部333に対して離間および当接することでロッド側通路341を開閉する。
第1減衰バルブ52Aは、ロッド側通路341に設けられてピストン18Aの伸び側への摺動によって生じる油液Lの流れを抑制して減衰力を発生させる。第1減衰バルブ52Aは、シート形成部材325のバルブシート部333と共に第1バルブ機構41Aを構成している。第1減衰バルブ52Aは、そのディスク131Aがバルブシート部333から離座して開く。すると、第1減衰バルブ52Aは、ロッド側通路341からの油液Lを、バルブシート部333との間を介して下室20に流す。ロッド側通路341は、ピストン18Aの上室19側への移動によって上室19内の油液Lが流動する、伸び側の通路となる。ロッド側通路341は、伸び行程において、一方の上室19から他方の下室20に向けて作動流体としての油液Lが流れ出す。バルブシート部333と第1減衰バルブ52Aとからなる伸び側の第1バルブ機構41Aは、ロッド側通路341に設けられており、第1減衰バルブ52Aでこのロッド側通路341を開閉して油液Lの流動を抑制することにより減衰力を発生させる。
伸び側の第1バルブ機構41Aは、バルブシート部333およびこれに当接する第1減衰バルブ52Aのいずれにも、これらが当接状態にあっても上室19と下室20とを連通させる固定オリフィスは形成されていない。すなわち、伸び側の第1バルブ機構41Aには、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスは形成されていない。ロッド側通路341は、伸び行程における油液Lの流れ方向の第1減衰バルブ52Aの上流側の通路となる。下室20は、伸び行程における油液Lの流れ方向の第1減衰バルブ52Aの下流側となる。
区画部材111Aのシール部112A,113Aが、シール溝68Aの径方向内側および径方向外側それぞれの壁面に同時に圧接している。これにより、パイロットケース58Aと、第1減衰バルブ52Aと、開閉ディスク57Aと、ディスク321~324と、区画部材111Aとで囲まれた部分が、背圧室171Aとなる。背圧室171Aは、開閉ディスク57Aの切欠151A内の通路を介してピストンロッド21Aの通路溝30A内の通路と常時連通する。
また、区画部材111Aによって、シール溝68Aの区画部材111Aとディスク265との間が、可変室172Aとなる。可変室172Aは、ディスク265の外周部とシール溝68Aとの間の通路を介して下室20に常時連通している。可変室172Aは、ディスク265の通路穴268およびディスク264の切欠267内の通路を介して下室20に常時連通している。
有底筒状のパイロットケース58Aは、その内側に、第1減衰バルブ52Aと開閉ディスク57Aとディスク321~324と区画部材111Aとによって背圧室171Aを形成する。区画部材111Aは、パイロットケース58A内に設けられて、パイロットケース58A内を背圧室171Aと可変室172Aとに区画する。
開閉ディスク57Aの切欠151A内の通路が、ロッド側通路341から分岐して背圧室171Aに連通する背圧室導入通路176Aを構成している。背圧室導入通路176Aは、ロッド側通路341を介して上室19と背圧室171Aとを連通させる。背圧室導入通路176Aは、伸び行程において、背圧室171Aに、ロッド側通路341を介して背圧室171Aの上流側となる上室19から油液Lを導入する。
パイロットケース58Aの底部65Aに設けられた外側通路穴83A内の通路と、シール溝68A内の通路と、ディスク265の通路穴268およびディスク264の切欠267内の通路と、ディスク265の外周部とシール溝68Aとの間の通路とが、背圧室171Aと下室20とを結んで延びる第1通路173Aを構成している。この第1通路173Aに、第1通路173Aを弾性部材によりシールするシール部112A,113Aを有する区画部材111Aが移動可能に設けられている。
背圧室171Aは、第1減衰バルブ52Aに、シート形成部材325の方向、つまりディスク131Aをバルブシート部333に着座させる閉弁方向に内圧を作用させる。パイロットケース58Aは、有底筒状であって開口部67A側に配された第1減衰バルブ52Aに閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Aを形成している。
パイロットケース58Aの複数の内側通路穴80A内および通路溝320内が第2通路180Aとなっている。第2通路180Aは可変室172Aに連通している。開閉ディスク57Aは、第2通路180Aと、背圧室171Aとの間に開閉可能に設けられている。第2通路180Aは、第1通路173Aと並列に設けられている。第2通路180Aは、パイロットケース58Aにおいて、第1通路173Aよりも内周側に配置されている。開閉ディスク57Aは、パイロットケース58Aのバルブシート部75Aに当接する状態においては、背圧室171Aと、第2通路180Aおよび下室20との間の油液Lの流通を遮断する。また、開閉ディスク57Aは、バルブシート部75Aから離間する状態では、背圧室171Aと、第2通路180Aおよび下室20との間の油液Lの流通を許容する。
ここで、開閉ディスク57Aは、第2通路180Aおよび下室20側の圧力が、背圧室171A側の圧力よりも所定値以上高くなると、下室20および第2通路180Aから背圧室171Aへの油液Lの流通を許容する。開閉ディスク57Aは、背圧室171A側の圧力が第2通路180Aおよび下室20側の圧力よりも高い状態では、背圧室171Aから第2通路180Aを介しての下室20への油液Lの流通を規制する。
開閉ディスク57Aと、パイロットケース58Aのバルブシート部75Aとが、連通機構181Aを構成している。第2通路180Aは、一側が背圧室171Aに連通可能である。連通機構181Aは、第2通路180Aの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ、第2通路180Aの他側である下室20側に連通可能である。言い換えれば、連通機構181Aは、下室20が下流側となるときは第2通路180Aの他側である下室20側に連通不可である。連通機構181Aは、背圧室171Aと可変室172Aとの間で、第2通路180Aを介しての背圧室171A側から可変室172A側への一方向の油液Lの流れを規制する。その一方で、連通機構181Aは、可変室172A側から背圧室171A側への第2通路180Aを介しての他方向の油液Lの流れを許容する。連通機構181Aは、チェック弁であり、開閉ディスク57Aは、その弁部材である。
連通機構181Aは、上室19、ロッド側通路341の一部、背圧室導入通路176Aおよび背圧室171Aから、第2通路180Aおよび下室20への油液Lの流れを規制する。連通機構181Aは、下室20および第2通路180Aから、背圧室171A、背圧室導入通路176A、ロッド側通路341の一部および上室19への油液Lの流れを許容する。
パイロットケース58Aおよび区画部材111Aは、ピストン周波数に感応して減衰力を可変とする周波数感応機構211Aを構成している。周波数感応機構211Aは、その区画部材111Aが、ピストン18Aの往復動の周波数に応じて移動および変形して、上室19に常時連通する背圧室171Aの容量と、下室20に常時連通する可変室172Aの容量とを変化させる。周波数感応機構211Aは、第1通路173Aに移動可能に設けられた区画部材111Aを有している。周波数感応機構211Aは、背圧室171Aによる第1減衰バルブ52Aへの付勢力を可変させる。
伸び行程では、背圧室171A側が下室20側よりも高圧となる。すると、背圧室171Aの圧力を受けて、区画部材111Aが、シール溝68Aとのシール状態を維持しつつ、ディスク265側へ移動しディスク265に当接して圧縮変形する。これにより、背圧室171Aの容積が拡大する。
縮み行程では、下室20側が背圧室171A側よりも高圧となる。すると、下室20側と背圧室171A側との差圧が所定値よりも低ければ、下室20側の圧力を受けて、区画部材111Aが、シール溝68Aとのシール状態を維持しつつ、シール溝68Aの底面側へ移動しこの底面に当接して圧縮変形する。これにより、可変室172Aの容積が拡大する。また縮み行程では、下室20側が背圧室171A側よりも所定値以上高圧になると、連通機構181Aが開弁し、下室20から背圧室171Aへ第2通路180Aを介して油液Lを流す。
次に、減衰力発生機構10Aを含む緩衝器1Aの作動について説明する。
{伸び行程の低周波微低速域x1}
低周波微低速域x1では、第1バルブ機構41Aおよびピストンバルブ機構201Aは開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341の一部および背圧室導入通路176Aを介して背圧室171Aに流れる。すると、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがディスク265側に移動して変形する。この低周波微低速域x1では、ストロークの初期に、上室19から背圧室171Aに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがディスク265側に限界近くまで移動および変形して、その後は変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41A,42Aおよびピストンバルブ機構201Aのいずれにも、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域x1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなる。
低周波微低速域x1では、第1バルブ機構41Aおよびピストンバルブ機構201Aは開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341の一部および背圧室導入通路176Aを介して背圧室171Aに流れる。すると、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがディスク265側に移動して変形する。この低周波微低速域x1では、ストロークの初期に、上室19から背圧室171Aに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがディスク265側に限界近くまで移動および変形して、その後は変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41A,42Aおよびピストンバルブ機構201Aのいずれにも、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域x1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなる。
{伸び行程の低周波低速域x2}
低周波低速域x2では、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様にして周波数感応機構211Aの区画部材111Aをディスク265側に大きく移動および変形させる。その後、ロッド側通路341および背圧室導入通路176Aを介する上室19からの油液Lは、背圧室171Aへ導入されにくくなる。低周波低速域x2では、背圧室171Aの圧力が低周波微低速域x1よりも高圧となる。このため、低周波低速域x2では、上室19からの油液Lが、ピストン側通路43Aから、ピストンバルブ機構201Aの減衰バルブ261を開弁させて下室20に流れる。その結果、低周波低速域x2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域x1よりも低くなる。この低周波低速域x2では周波数感応機構211Aの区画部材111Aが限界近くまで移動および変形しているため、背圧室171Aの圧力が高圧となる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52Aは、背圧室171Aからの付勢力が大きく、よって開弁が制限される。
低周波低速域x2では、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様にして周波数感応機構211Aの区画部材111Aをディスク265側に大きく移動および変形させる。その後、ロッド側通路341および背圧室導入通路176Aを介する上室19からの油液Lは、背圧室171Aへ導入されにくくなる。低周波低速域x2では、背圧室171Aの圧力が低周波微低速域x1よりも高圧となる。このため、低周波低速域x2では、上室19からの油液Lが、ピストン側通路43Aから、ピストンバルブ機構201Aの減衰バルブ261を開弁させて下室20に流れる。その結果、低周波低速域x2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域x1よりも低くなる。この低周波低速域x2では周波数感応機構211Aの区画部材111Aが限界近くまで移動および変形しているため、背圧室171Aの圧力が高圧となる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52Aは、背圧室171Aからの付勢力が大きく、よって開弁が制限される。
{伸び行程の低周波中高速域x3}
低周波中高速域x3では、上室19からの油液Lは、低周波低速域x2と同様に、ピストンバルブ機構201Aの減衰バルブ261を開弁させて、ピストン側通路43Aから下室20に流れる。低周波中高速域x3では、このように、油液Lがピストン側通路43Aから下室20に流れることから、ロッド側通路341の一部および背圧室導入通路176Aを介して背圧室171Aに導入される油液Lによる背圧室171Aの圧力上昇が抑えられる。これに対して、ロッド側通路341を通り、第1バルブ機構41Aに加わる開弁方向の力が増大するため、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341を通り、第1バルブ機構41Aの第1減衰バルブ52Aを開いて下室20に流れる。その結果、低周波中高速域x3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域x2よりも低くなる。
低周波中高速域x3では、上室19からの油液Lは、低周波低速域x2と同様に、ピストンバルブ機構201Aの減衰バルブ261を開弁させて、ピストン側通路43Aから下室20に流れる。低周波中高速域x3では、このように、油液Lがピストン側通路43Aから下室20に流れることから、ロッド側通路341の一部および背圧室導入通路176Aを介して背圧室171Aに導入される油液Lによる背圧室171Aの圧力上昇が抑えられる。これに対して、ロッド側通路341を通り、第1バルブ機構41Aに加わる開弁方向の力が増大するため、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341を通り、第1バルブ機構41Aの第1減衰バルブ52Aを開いて下室20に流れる。その結果、低周波中高速域x3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域x2よりも低くなる。
{伸び行程の高周波微低速域x4}
高周波微低速域x4では、第1バルブ機構41Aおよびピストンバルブ機構201Aは開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様に、ロッド側通路341の一部および背圧室導入通路176Aを介して背圧室171Aに流れる。すると、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがディスク265側に移動および変形する。この高周波微低速域x4では、上室19から背圧室171Aに導入される油液Lが低周波微低速域x1よりも少ない。よって、周波数感応機構211Aの区画部材111Aが限界近くまで変形することはなく、変形し易い。その結果、上室19から背圧室171Aに導入される油液Lを区画部材111Aの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域x4では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなるものの、同じピストン速度における減衰力が、低周波微低速域x1よりも低くなり、ソフトな特性になる。
高周波微低速域x4では、第1バルブ機構41Aおよびピストンバルブ機構201Aは開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様に、ロッド側通路341の一部および背圧室導入通路176Aを介して背圧室171Aに流れる。すると、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがディスク265側に移動および変形する。この高周波微低速域x4では、上室19から背圧室171Aに導入される油液Lが低周波微低速域x1よりも少ない。よって、周波数感応機構211Aの区画部材111Aが限界近くまで変形することはなく、変形し易い。その結果、上室19から背圧室171Aに導入される油液Lを区画部材111Aの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域x4では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなるものの、同じピストン速度における減衰力が、低周波微低速域x1よりも低くなり、ソフトな特性になる。
{伸び行程の高周波低中高速域x5}
高周波低中高速域x5では、上室19からの油液Lは、高周波微低速域x4と同様にして、周波数感応機構211Aの区画部材111Aをディスク265側に移動および変形させる。高周波低中高速域x5では、背圧室171Aに導入される油液Lが少ないため、区画部材111Aの変形によって背圧室171Aの圧力上昇が抑えられる。このため、第1バルブ機構41Aの第1減衰バルブ52Aへの背圧室171Aからの付勢力が小さくなり、第1減衰バルブ52Aが開弁し易くなる。よって、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341を通り、第1バルブ機構41Aの第1減衰バルブ52Aを開いて下室20に流れる。その結果、高周波低中高速域x5ではピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域x4よりも低くなる。また、高周波低中高速域x5では、同じピストン速度における減衰力が、低周波低速域x2および低周波中高速域x3よりも低くなり、ソフトな特性になる。この高周波低中高速域x5では、ピストンバルブ機構201Aは閉弁状態のままとなる。
高周波低中高速域x5では、上室19からの油液Lは、高周波微低速域x4と同様にして、周波数感応機構211Aの区画部材111Aをディスク265側に移動および変形させる。高周波低中高速域x5では、背圧室171Aに導入される油液Lが少ないため、区画部材111Aの変形によって背圧室171Aの圧力上昇が抑えられる。このため、第1バルブ機構41Aの第1減衰バルブ52Aへの背圧室171Aからの付勢力が小さくなり、第1減衰バルブ52Aが開弁し易くなる。よって、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341を通り、第1バルブ機構41Aの第1減衰バルブ52Aを開いて下室20に流れる。その結果、高周波低中高速域x5ではピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域x4よりも低くなる。また、高周波低中高速域x5では、同じピストン速度における減衰力が、低周波低速域x2および低周波中高速域x3よりも低くなり、ソフトな特性になる。この高周波低中高速域x5では、ピストンバルブ機構201Aは閉弁状態のままとなる。
{縮み行程の低周波微低速域y1}
低周波微低速域y1では、第1バルブ機構42Aおよび連通機構181Aは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173Aの可変室172Aに導入される。すると、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがシール溝68Aの底面側に移動し変形する。この低周波微低速域y1では、ストロークの初期に、下室20から可変室172Aに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがシール溝68Aの底面側に限界近くまで移動および変形し、変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41A,42Aおよびピストンバルブ機構201Aのいずれにも、下室20と上室19とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域y1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなり、ハードな特性になる。
低周波微低速域y1では、第1バルブ機構42Aおよび連通機構181Aは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173Aの可変室172Aに導入される。すると、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがシール溝68Aの底面側に移動し変形する。この低周波微低速域y1では、ストロークの初期に、下室20から可変室172Aに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがシール溝68Aの底面側に限界近くまで移動および変形し、変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41A,42Aおよびピストンバルブ機構201Aのいずれにも、下室20と上室19とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域y1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなり、ハードな特性になる。
{縮み行程の低周波低速域y2}
低周波低速域y2では、下室20からの油液Lは、低周波微低速域y1と同様に区画部材111Aをシール溝68Aの底面側に限界近くまで移動および変形させた後、第2通路180Aから連通機構181Aを開弁させて背圧室171A、背圧室導入通路176Aおよびロッド側通路341の一部を介して上室19に流れる。その結果、低周波低速域y2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域y1よりも低くなる。
低周波低速域y2では、下室20からの油液Lは、低周波微低速域y1と同様に区画部材111Aをシール溝68Aの底面側に限界近くまで移動および変形させた後、第2通路180Aから連通機構181Aを開弁させて背圧室171A、背圧室導入通路176Aおよびロッド側通路341の一部を介して上室19に流れる。その結果、低周波低速域y2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域y1よりも低くなる。
{縮み行程の低周波中高速域y3}
低周波中高速域y3では、低周波低速域y2と同様、下室20からの油液Lは、第2通路180Aから連通機構181Aを開弁させて背圧室171A、背圧室導入通路176Aおよびロッド側通路341の一部を介して上室19に流れる。低周波低中高速域y2では、これに加えて、下室20からの油液Lが、ピストン側通路44を通り、第1バルブ機構42Aの第1減衰バルブ231Aを開いて上室19に流れる。その結果、低周波中高速域y3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域y2よりも低くなる。
低周波中高速域y3では、低周波低速域y2と同様、下室20からの油液Lは、第2通路180Aから連通機構181Aを開弁させて背圧室171A、背圧室導入通路176Aおよびロッド側通路341の一部を介して上室19に流れる。低周波低中高速域y2では、これに加えて、下室20からの油液Lが、ピストン側通路44を通り、第1バルブ機構42Aの第1減衰バルブ231Aを開いて上室19に流れる。その結果、低周波中高速域y3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域y2よりも低くなる。
{縮み行程の高周波微低速域y4}
高周波微低速域y4では、第1バルブ機構42Aおよび連通機構181Aは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、可変室172Aに導入される。すると、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがシール溝68Aの底面側に移動して変形する。この高周波微低速域y4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18Aのストロークが小さいため、下室20から可変室172Aに導入される油液Lが低周波微低速域y1よりも少なくなる。このため、周波数感応機構211Aの区画部材111Aが限界近くまで変形することはなく、移動および変形し易い。その結果、下室20から可変室172Aに導入される油液Lを区画部材111Aの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域y4では、同じピストン速度での減衰力が、低周波微低速域y1よりもソフトな特性になる。
高周波微低速域y4では、第1バルブ機構42Aおよび連通機構181Aは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、可変室172Aに導入される。すると、周波数感応機構211Aの区画部材111Aがシール溝68Aの底面側に移動して変形する。この高周波微低速域y4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18Aのストロークが小さいため、下室20から可変室172Aに導入される油液Lが低周波微低速域y1よりも少なくなる。このため、周波数感応機構211Aの区画部材111Aが限界近くまで変形することはなく、移動および変形し易い。その結果、下室20から可変室172Aに導入される油液Lを区画部材111Aの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域y4では、同じピストン速度での減衰力が、低周波微低速域y1よりもソフトな特性になる。
{縮み行程の高周波低速域y5}
高周波低速域y5では、下室20からの油液Lは、第1通路173Aから、連通機構181Aを開弁させて背圧室171A、背圧室導入通路176Aおよびロッド側通路341の一部を介して上室19に流れる。高周波低速域y5では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域y4よりも低くなる。また、高周波低速域y5では、同じピストン速度での減衰力が低周波低速域y2よりも低くソフトになる。
高周波低速域y5では、下室20からの油液Lは、第1通路173Aから、連通機構181Aを開弁させて背圧室171A、背圧室導入通路176Aおよびロッド側通路341の一部を介して上室19に流れる。高周波低速域y5では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域y4よりも低くなる。また、高周波低速域y5では、同じピストン速度での減衰力が低周波低速域y2よりも低くソフトになる。
{縮み行程の高周波中高速域y6}
高周波中高速域y6では、高周波低速域y5と同様、下室20からの油液Lは、第1通路173Aから、連通機構181Aを開弁させて背圧室171A、背圧室導入通路176Aおよびロッド側通路341の一部を介して上室19に流れる。高周波中高速域y6では、それに加えて、下室20からの油液Lは、ピストン側通路44Aを通り、第1バルブ機構42Aの第1減衰バルブ231Aを開いて上室19に流れる。その結果、高周波中高速域y6では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波低速域y5よりも低くなる。また、高周波中高速域y6では、同じピストン速度での減衰力が低周波中高速域y3よりも低くソフトになる。
高周波中高速域y6では、高周波低速域y5と同様、下室20からの油液Lは、第1通路173Aから、連通機構181Aを開弁させて背圧室171A、背圧室導入通路176Aおよびロッド側通路341の一部を介して上室19に流れる。高周波中高速域y6では、それに加えて、下室20からの油液Lは、ピストン側通路44Aを通り、第1バルブ機構42Aの第1減衰バルブ231Aを開いて上室19に流れる。その結果、高周波中高速域y6では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波低速域y5よりも低くなる。また、高周波中高速域y6では、同じピストン速度での減衰力が低周波中高速域y3よりも低くソフトになる。
第2実施形態の減衰力発生機構10Aは、パイロットケース58Aと、周波数感応機構211Aと、第2通路180Aと、連通機構181Aとを有している。パイロットケース58Aは、有底筒状であって開口部67A側に配された第1減衰バルブ52Aに閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Aを形成している。周波数感応機構211Aは、パイロットケース58Aの底部65Aに設けられて背圧室171Aと下室20とを結ぶ第1通路173Aに、第1通路173Aを弾性部材によりシールするシール部112A,113Aを有する区画部材111Aが移動可能に設けられて、第1減衰バルブ52Aへの閉弁方向の付勢力を可変させる。第2通路180Aは、第1通路173Aとは並列に設けられ、一側が背圧室171Aに連通可能である。連通機構181Aは、第2通路180Aの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ第2通路180Aの他側に連通可能となる。
上記のように減衰力発生機構10Aは、背圧室171Aを形成するパイロットケース58Aの底部65Aに、背圧室171Aと下室20とを結んで延びる第1通路173Aを設けている。そして、減衰力発生機構10Aは、この第1通路173Aに、第1通路173Aをシール部112A,113Aでシールする区画部材111Aを移動可能に設けた周波数感応機構211Aによって、第1減衰バルブ52Aへの閉弁方向の付勢力を可変させる。よって、減衰力発生機構10Aは、周波数感応機構211Aを有していても、大型化を抑制することが可能となる。
また、減衰力発生機構10Aは、連通機構181Aが設けられているため、縮み行程から伸び行程への行程反転時に、連通機構181Aが開弁して、縮み行程で上室19よりも高圧となっている下室20から第2通路180Aを介して背圧室171Aに油液Lを導入して、背圧室171Aの圧力を迅速に高めることができる。すると、背圧室171Aの圧力で閉弁方向に付勢される第1減衰バルブ52Aの閉弁状態が安定する。これにより、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Aは、連通機構181Aで開閉される第2通路180Aが第1通路173Aよりも底部65Aの内周側に配置されているため、径方向の大型化を抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Aは、第1通路173Aを弾性部材によりシールするシール部112A,113Aを有する区画部材111AとしてOリングを用いているため、圧縮変形が大きい。このことから、連通機構181Aを設けることによる、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制する効果が高い。
なお、減衰力発生機構10Aにおいて、図8に示すように、ディスク264,265に代えて、焼結製のディスク264Aを設けても良い。ディスク264Aは、ディスク264と同等の外径となっている。ディスク264Aには、図9に示すように外周部に切欠267Aが形成されている。ディスク264Aには、その周方向に等間隔で切欠267Aが複数設けられている。ディスク264Aの複数の切欠267A内の通路が、可変室172Aと下室20とを連通させる。この場合、ディスク263を複数枚にして剛性を確保することも可能である。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態を主に図10~図12に基づいて第2実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第2実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
次に、第3実施形態を主に図10~図12に基づいて第2実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第2実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
図10に示すように、第3実施形態の減衰力発生機構10Bを含む緩衝器1Bは、その減衰力発生機構10Bの一部の構成が減衰力発生機構10Aとは異なっている。減衰力発生機構10Bは、ピストンロッド21Aの軸方向におけるディスク262とナット235との間の構成が、減衰力発生機構10Aとは異なっている。
減衰力発生機構10Bは、ピストンロッド21Aの軸方向においてディスク262側から順に、シート形成部材351と、第1減衰バルブ52B(第一の減衰力発生部材)とを有している。
シート形成部材351は、金属製であり、焼結により全体が継ぎ目なく一体に成形されている。シート形成部材351は、胴部352と、フランジ部353と、内側シート部354と、中間シート部355と、バルブシート部356とを有している。
胴部352は、円筒状であり、その内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。
フランジ部353は、胴部352の軸方向における一端側から胴部352の径方向における外側に広がっている。フランジ部353は、円板状である。
内側シート部354は、胴部352の軸方向におけるフランジ部353と同側の端部の内周側から、胴部352の軸方向に沿って突出している。内側シート部354は、円環状である。
中間シート部355は、胴部352とフランジ部353との境界近傍から、胴部352およびフランジ部353の軸方向において内側シート部354と同側に突出している。中間シート部355は、内側シート部354を径方向外側で囲む円環状である。
バルブシート部356は、フランジ部353の外周部からフランジ部353の軸方向において中間シート部355と同側に突出している。バルブシート部356は、中間シート部355を径方向外側で囲む円環状である。
シート形成部材351には、内側シート部354と、中間シート部355と、胴部352およびフランジ部353の軸方向における内側シート部354および中間シート部355側の端部とに、通路溝358が形成されている。通路溝358は、内側シート部354と中間シート部355とを、これらの径方向に貫通している。通路溝358は、ピストンロッド21Aの通路溝30Aに連通している。
シート形成部材351は、胴部352の軸方向におけるフランジ部353とは反対側の端部においてディスク262に当接している。
シート形成部材351は、胴部352の軸方向におけるフランジ部353とは反対側の端部においてディスク262に当接している。
第1減衰バルブ52Bは、金属製であり、一定厚さの有孔の円形平板状である。第1減衰バルブ52Bは、プレス成形により形成される。第1減衰バルブ52Bは、その内側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。第1減衰バルブ52Bは、その外径が、バルブシート部356の外径と同等である。第1減衰バルブ52Bは、バルブシート部356に対して離着座することで、バルブシート部356との間の通路を開閉する。
減衰力発生機構10Bは、第1減衰バルブ52Bの軸方向におけるシート形成部材351とは反対側に、ケース部材360と、押圧部材361とを有している。
ケース部材360は、金属製であり、焼結により全体が継ぎ目なく一体に成形されている。ケース部材360は、有底筒状であり、底部365と、筒状部366とを有している。
ケース部材360は、金属製であり、焼結により全体が継ぎ目なく一体に成形されている。ケース部材360は、有底筒状であり、底部365と、筒状部366とを有している。
底部365は、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。
筒状部366は、円筒状であり、底部365の外周部から底部365の軸方向に沿って一側に延出している。ケース部材360は、筒状部366の軸方向における底部365とは反対側が開口部367となっている。
筒状部366は、円筒状であり、底部365の外周部から底部365の軸方向に沿って一側に延出している。ケース部材360は、筒状部366の軸方向における底部365とは反対側が開口部367となっている。
底部365は、底本体部371と、一側シート部372と、他側シート部373とを有している。
底本体部371は、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。底本体部371には、外周部に円環状の環状溝375が形成されている。底本体部371には、底本体部371を軸方向に貫通する通路穴376が形成されている。通路穴376は、底本体部371の径方向において環状溝375よりも内側にある。
底本体部371は、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aを嵌合させる。底本体部371には、外周部に円環状の環状溝375が形成されている。底本体部371には、底本体部371を軸方向に貫通する通路穴376が形成されている。通路穴376は、底本体部371の径方向において環状溝375よりも内側にある。
一側シート部372は、底本体部371の軸方向における筒状部366とは反対側の端部の内周側から、底本体部371の軸方向に沿って筒状部366とは反対側に突出している。一側シート部372は、円環状である。ケース部材360は、一側シート部372において第1減衰バルブ52Bの内周側に当接する。
一側シート部372は、大径部381と小径部382とを有している。一側シート部372の軸方向において、大径部381は小径部382よりも底本体部371側にある。大径部381は、その外径が、小径部382の外径よりも大径となっている。一側シート部372の小径部382の軸方向における大径部381とは反対側の端部には、通路溝383が形成されている。通路溝383は、小径部382を、小径部382の径方向に貫通している。通路溝383は、ピストンロッド21Aの通路溝30Aに連通する。
他側シート部373は、底本体部371の軸方向における筒状部366側の端部の内周側から、底本体部371の軸方向に沿って筒状部366と同側に突出している。他側シート部373は、円環状である。
底本体部371の通路穴376は、底本体部371の径方向において、一側シート部372よりも径方向外側であって、他側シート部373と筒状部366との間に設けられている。
底本体部371の通路穴376は、底本体部371の径方向において、一側シート部372よりも径方向外側であって、他側シート部373と筒状部366との間に設けられている。
押圧部材361は、円筒状部391と、内側突出部392とを有している。円筒状部391は円筒状である。内側突出部392は、円筒状部391の軸方向における一端から円筒状部391の径方向における内側に広がっている。内側突出部392は、円環状である。
押圧部材361は、その軸方向において内側突出部392が円筒状部391よりも第1減衰バルブ52B側に位置する状態で、円筒状部391が、ケース部材360の底本体部371の外周部に嵌合する。押圧部材361は、ケース部材360に対して軸方向に摺動可能である。押圧部材361は、その軸方向における内側突出部392側の端部において第1減衰バルブ52Bの外周側に当接する。
減衰力発生機構10Bは、バネ部材401と、シール部材402とを有している。
バネ部材401は、金属製の板材からなっており、プレス成形により形成される。バネ部材401は、有孔円板状の基板部405と、基板部405から基板部405の径方向における外側に延出するバネ板部406とを有している。バネ部材401には、基板部405の周方向に等間隔で複数のバネ板部406が設けられている。
バネ部材401は、金属製の板材からなっており、プレス成形により形成される。バネ部材401は、有孔円板状の基板部405と、基板部405から基板部405の径方向における外側に延出するバネ板部406とを有している。バネ部材401には、基板部405の周方向に等間隔で複数のバネ板部406が設けられている。
バネ部材401は、基板部405が、その内周側にケース部材360の一側シート部372の小径部382を嵌合させつつ大径部381の軸方向における小径部382側の端面に載置される。バネ部材401は、複数のバネ板部406が押圧部材361の内側突出部392の軸方向における第1減衰バルブ52Bとは反対側の端面に当接する。バネ部材401は、この状態で複数のバネ板部406が、弾性変形し押圧部材361を介して第1減衰バルブ52Bをバルブシート部356側に付勢してバルブシート部356に押し付ける。
シール部材402は、円環状であり、ケース部材360の環状溝375に嵌合される。シール部材402は、シール性を有する弾性材料、具体的にはゴム製となっている。シール部材402は、Oリングであり、底本体部371と押圧部材361の円筒状部391との隙間を常時シールする。
減衰力発生機構10Bは、ケース部材360の軸方向における第1減衰バルブ52Bとは反対側に、それぞれの内側に取付軸部28Aを嵌合させた状態で、他側シート部373側から順に、開閉ディスク57Bと、区画部材111B(可動機構)と、ストッパ部材411とを有している。ストッパ部材411には、その軸方向における区画部材111Bとは反対側の端面にナット235が当接する。
区画部材111Bは、図11にも示すように、ディスク421とパッキン422とからなっている。
ディスク421は、金属製であり、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク421は、プレス成形により形成されている。ディスク421は、内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aが嵌合される。ディスク421には、径方向の中間部に通路穴425が形成されている。通路穴425は、ディスク421をディスク421の軸方向に貫通している。ディスク421には、ディスク421の周方向に等間隔で複数の通路穴425が形成されている。
ディスク421は、金属製であり、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク421は、プレス成形により形成されている。ディスク421は、内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aが嵌合される。ディスク421には、径方向の中間部に通路穴425が形成されている。通路穴425は、ディスク421をディスク421の軸方向に貫通している。ディスク421には、ディスク421の周方向に等間隔で複数の通路穴425が形成されている。
パッキン422は、シール性を有する弾性材料からなっており、具体的にはゴム製である。パッキン422は円環状をなしている。パッキン422はディスク421の外周側に固着されている。パッキン422は、ケース部材360の筒状部366の内周面に全周にわたり嵌合する。その際に、パッキン422は、その外周部のシール部112Bにおいて筒状部366の内周面に接触する。パッキン422は、筒状部366の内周面に対し軸方向に摺動可能である。パッキン422は、区画部材111Bと筒状部366との隙間を常時シールする。ディスク421の通路穴425は、ディスク421の径方向においてパッキン422よりも内側に配置されている。
開閉ディスク57Bは、金属製である。開閉ディスク57Bは、一定厚さの有孔の円形平板状であり、プレス成形により形成されている。開閉ディスク57Bは、区画部材111Bのディスク421に当接して複数の通路穴425内の通路を閉塞する。開閉ディスク57Bは、区画部材111Bのディスク421から離れることで複数の通路穴425内の通路を開放する。
ストッパ部材411は、金属製であり、有孔の円板状である。ストッパ部材411は、その内周側にピストンロッド21Aの取付軸部28Aが嵌合される。ストッパ部材411には、その軸方向における区画部材111B側の径方向の中間位置にテーパ部412が設けられている。テーパ部412は、ストッパ部材411の径方向における外側ほど、ストッパ部材411の軸方向において区画部材111Bのディスク421から離れる。ストッパ部材411には、テーパ部412の径方向の中間位置に通路穴431が形成されている。通路穴431は、ストッパ部材411をストッパ部材411の軸方向に貫通している。区画部材111Bは、ストッパ部材411側に変形してディスク421がテーパ部412に当接すると、それ以上の変形、すなわち移動が規制される。
ストッパ部材411は、ケース部材360の筒状部366の開口部367を覆うように設けられている。ストッパ部材411は、その外径が、ケース部材360の筒状部366の内径よりも小径となっている。ストッパ部材411の軸方向における区画部材111Bとは反対側にナット235が当接する。
図10に示すように、減衰力発生機構10Bは、ケース部材360と、押圧部材361と、バネ部材401と、シール部材402と、ストッパ部材411とが、パイロットケース58B(付勢力発生部材)を構成している。パイロットケース58Bは、ケース部材360の底本体部371、他側シート部373および筒状部366と、ストッパ部材411とが、底部65Bとなっている。パイロットケース58Bは、その軸方向において押圧部材361のケース部材360の底本体部371よりもストッパ部材411とは反対側に延出する部分が、筒状部66Bとなっている。パイロットケース58Bは、筒状部66Bの軸方向における底部65Bとは反対側が開口部67Bとなっている。
パイロットケース58Bには、その底部65Bの内部にテーパ部412が設けられている。また、パイロットケース58Bの通路穴431内の通路は、テーパ部412と底部65Bの外底側との間に設けられて常時下室20に連通可能となっている。
ピストンロッド21Aの通路溝30A内の通路と、シート形成部材351の通路溝358内の通路と、シート形成部材351の内側シート部354と中間シート部355との間の通路と、シート形成部材351の中間シート部355とバルブシート部356との間の通路とが、ロッド側通路341Bを構成している。
第1減衰バルブ52Bは、バルブシート部356に対して離間および当接することでロッド側通路341Bを開閉する。
第1減衰バルブ52Bは、バルブシート部356に対して離間および当接することでロッド側通路341Bを開閉する。
第1減衰バルブ52Bは、ロッド側通路341Bに設けられてピストン18Aの伸び側への摺動によって生じる油液Lの流れを抑制して減衰力を発生させる。第1減衰バルブ52Bは、シート形成部材351のバルブシート部356と共に第1バルブ機構41Bを構成している。第1減衰バルブ52Bは、バルブシート部356から離座して開く。すると、第1減衰バルブ52Bは、ロッド側通路341Bからの油液Lを、バルブシート部356との間を介して下室20に流す。ロッド側通路341Bは、ピストン18Aの上室19側への移動によって上室19内の油液Lが流動する伸び側の通路となる。ロッド側通路341Bは、伸び行程において、一方の上室19から他方の下室20に向けて作動流体としての油液Lが流れ出す伸び側の通路となる。バルブシート部356と第1減衰バルブ52Bとからなる伸び側の第1バルブ機構41Bは、ロッド側通路341Bに設けられており、第1減衰バルブ52Bでこのロッド側通路341Bを開閉して油液Lの流動を抑制することにより減衰力を発生させる。
伸び側の第1バルブ機構41Bは、バルブシート部356およびこれに当接する第1減衰バルブ52Bのいずれにも、これらが当接状態にあっても上室19と下室20とを連通させる固定オリフィスが形成されていない。すなわち、伸び側の第1バルブ機構41Bには、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスが形成されていない。ロッド側通路341Bは、伸び行程における油液Lの流れ方向の第1減衰バルブ52Bの上流側の通路となる。下室20は、伸び行程における油液Lの流れ方向の第1減衰バルブ52Bの下流側となる。
区画部材111Bのシール部112Bが、ケース部材360の筒状部366の内周面に全周にわたって圧接している。これにより、第1減衰バルブ52Bと、ケース部材360と、押圧部材361と、シール部材402と、開閉ディスク57Bと、区画部材111Bとで囲まれた部分が、背圧室171Bとなる。背圧室171Bは、パイロットケース58Bの通路溝383内の通路を介してピストンロッド21Aの通路溝30A内の通路と常時連通する。
また、区画部材111Bとストッパ部材411とで囲まれた部分が、可変室172Bとなる。可変室172Bは、ストッパ部材411の通路穴431内の通路を介して下室20に常時連通している。
有底筒状のパイロットケース58Bは、その内側に、第1減衰バルブ52Bと開閉ディスク57Bと区画部材111Bとによって背圧室171Bを形成する。区画部材111Bは、パイロットケース58B内に設けられて、パイロットケース58B内を背圧室171Bと可変室172Bとに区画する。
ピストンロッド21Aの通路溝30A内の通路とパイロットケース58Bの通路溝383内の通路とが、ロッド側通路341Bから分岐して背圧室171Bに連通する背圧室導入通路176Bを構成している。背圧室導入通路176Bは、ロッド側通路341Bを介して上室19と背圧室171Bとを連通させる。背圧室導入通路176Bは、伸び行程において、背圧室171Bに、背圧室171Bの上流側となる上室19から油液Lを導入する。
ストッパ部材411の通路穴431内の通路と、可変室172Bと、区画部材111Bの通路穴425内の通路とが、背圧室171Bと下室20とを結んで延びる第1通路173Bを構成している。この第1通路173Bに、第1通路173Bを弾性部材によりシールするシール部112Bを有する区画部材111Bが移動可能に設けられている。
背圧室171Bは、第1減衰バルブ52Bに、シート形成部材351の方向、つまり第1減衰バルブ52Bをバルブシート部356に着座させる閉弁方向に内圧を作用させる。パイロットケース58Bは、有底筒状であって開口部67B側に配された第1減衰バルブ52Bに閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Bを形成している。
開閉ディスク57Bは、第1通路173Bと、背圧室171Bとの間に開閉可能に設けられている。開閉ディスク57Bは、区画部材111Bのディスク421に面接触で当接する状態においては、背圧室171Bと、第1通路173Bおよび下室20との間の油液Lの流通を遮断する。また、開閉ディスク57Bは、区画部材111Bのディスク421から離間する状態では、背圧室171Bと、第1通路173Bおよび下室20との間の油液Lの流通を許容する。
ここで、開閉ディスク57Bは、下室20側の圧力が、背圧室171B側の圧力よりも所定値以上高くなると、下室20から第1通路173Bを介して背圧室171Bへの油液Lの流通を許容する。開閉ディスク57Bは、背圧室171B側の圧力が下室20側の圧力よりも高い状態では、背圧室171Bから第1通路173Bを介しての下室20への油液Lの流通を規制する。
開閉ディスク57Bと、区画部材111Bの通路穴425を含むディスク421とが、連通機構181Bを構成している。第1通路173Bは、一側が背圧室171Bに連通可能である。連通機構181Bは、第1通路173Bの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ第1通路173Bの他側である下室20側に連通可能である。言い換えれば、連通機構181Bは、下室20が下流側となるときは、第1通路173Bの他側である下室20側に連通不可である。連通機構181Bは、背圧室171Bと可変室172Bとの間で、背圧室171B側から可変室172B側への一方向の油液Lの流れを規制する。その一方で、連通機構181Bは、可変室172B側から背圧室171B側への他方向の油液Lの流れを許容する。連通機構181Bは、チェック弁であり、開閉ディスク57Bは、その弁部材である。
区画部材111Bは、通路穴425を有するディスク421と、パッキン422とを有している。開閉ディスク57Bは通路穴425を閉塞可能である。開閉ディスク57Bは、第1通路173Bが下室20から背圧室171Bに油液Lを流すときに開弁する。第1通路173Bは、背圧室171Bと下室20とを結んで設けられて区画部材111Bが設けられている。区画部材111Bが設けられる第1通路173Bは、その一側が背圧室171Bに連通可能であって、前記一側にあって下室20側が上流側となるときのみに他側に連通可能となる連通機構181Bが設けられる通路を兼ねている。
連通機構181Bは、上室19、ロッド側通路341B、背圧室導入通路176Bおよび背圧室171Bから第1通路173Bを介しての下室20への油液Lの流れを規制する。連通機構181Bは、下室20から、第1通路173Bを介しての背圧室171B、背圧室導入通路176B、ロッド側通路341Bおよび上室19への油液Lの流れを許容する。
パイロットケース58Bおよび区画部材111Bは、ピストン周波数に感応して減衰力を可変とする周波数感応機構211Bを構成している。周波数感応機構211Bは、その区画部材111Bが、ピストン18Aの往復動の周波数に応じて移動および変形して、上室19に常時連通する背圧室171Bの容量と、下室20に常時連通する可変室172Bの容量とを変化させる。周波数感応機構211Bは、第1通路173Bに移動可能に設けられた区画部材111Bを有している。周波数感応機構211Bは、背圧室171Bによる第1減衰バルブ52Bへの付勢力を可変させる。
伸び行程では、背圧室171Bと下室20との差圧は、背圧室171B側が下室20側よりも高圧となる。すると、背圧室171Bの圧力を受けて、区画部材111Bが、筒状部366とのシール状態を維持しつつ、開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側へ変形しつつ移動する。これにより、背圧室171Bの容積が拡大する。
縮み行程では、下室20側が背圧室171B側よりも高圧となる。すると、下室20側と背圧室171B側との差圧が所定値よりも低ければ、下室20側の圧力を受けて、区画部材111Bが、筒状部366とのシール状態を維持しつつ、開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411とは反対側へ変形しつつ移動する。これにより、可変室172Bの容積が拡大する。また縮み行程では、下室20側が背圧室171B側よりも所定値以上高圧になると、連通機構181Bが開弁し、下室20から背圧室171Bへ油液Lを流す。
次に、減衰力発生機構10Bを含む緩衝器1Bの作動について説明する。
{伸び行程の低周波微低速域x1}
低周波微低速域x1では、第1バルブ機構41Bおよびピストンバルブ機構201Aは開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341Bおよび背圧室導入通路176Bを介して背圧室171Bに流れる。すると、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に変形する。この低周波微低速域x1では、ストロークの初期に、上室19から背圧室171Bに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に限界近くまで変形して、その後は変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41B,42Aおよびピストンバルブ機構201Aのいずれにも、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域x1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなる。
低周波微低速域x1では、第1バルブ機構41Bおよびピストンバルブ機構201Aは開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341Bおよび背圧室導入通路176Bを介して背圧室171Bに流れる。すると、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に変形する。この低周波微低速域x1では、ストロークの初期に、上室19から背圧室171Bに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に限界近くまで変形して、その後は変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41B,42Aおよびピストンバルブ機構201Aのいずれにも、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域x1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなる。
{伸び行程の低周波低速域x2}
低周波低速域x2では、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様にして周波数感応機構211Bの区画部材111Bを開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に大きく変形させる。その後、ロッド側通路341Bおよび背圧室導入通路176Bを介する上室19からの油液Lは、背圧室171Bへ導入されにくくなる。このため、低周波低速域x2では、上室19からの油液Lが、ピストン側通路43Aから、ピストンバルブ機構201Aの減衰バルブ261を開弁させて下室20に流れる。その結果、低周波低速域x2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域x1よりも低くなる。この低周波低速域x2では周波数感応機構211Bの区画部材111Bが限界近くまで移動および変形しているため、背圧室171Bの圧力が高圧となる。第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52Bは、背圧室171Bからの付勢力が大きく、よって開弁が制限される。
低周波低速域x2では、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様にして周波数感応機構211Bの区画部材111Bを開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に大きく変形させる。その後、ロッド側通路341Bおよび背圧室導入通路176Bを介する上室19からの油液Lは、背圧室171Bへ導入されにくくなる。このため、低周波低速域x2では、上室19からの油液Lが、ピストン側通路43Aから、ピストンバルブ機構201Aの減衰バルブ261を開弁させて下室20に流れる。その結果、低周波低速域x2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域x1よりも低くなる。この低周波低速域x2では周波数感応機構211Bの区画部材111Bが限界近くまで移動および変形しているため、背圧室171Bの圧力が高圧となる。第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52Bは、背圧室171Bからの付勢力が大きく、よって開弁が制限される。
{伸び行程の低周波中高速域x3}
低周波中高速域x3では、上室19からの油液Lは、低周波低速域x2と同様に、ピストンバルブ機構201Aの減衰バルブ261を開弁させて、ピストン側通路43Aから下室20に流れる。低周波中高速域x3では、このように、油液Lがピストン側通路43Aから下室20に流れることから、ロッド側通路341Bの一部および背圧室導入通路176Bを介して背圧室171Bに導入される油液Lによる背圧室171Bの圧力上昇が抑えられる。これに対して、ロッド側通路341Bを通り、第1バルブ機構41Bに加わる開弁方向の力が増大するため、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341Bを通り、第1バルブ機構41Bの第1減衰バルブ52Bを開いて下室20に流れる。その結果、低周波中高速域x3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域x2よりも低くなる。
低周波中高速域x3では、上室19からの油液Lは、低周波低速域x2と同様に、ピストンバルブ機構201Aの減衰バルブ261を開弁させて、ピストン側通路43Aから下室20に流れる。低周波中高速域x3では、このように、油液Lがピストン側通路43Aから下室20に流れることから、ロッド側通路341Bの一部および背圧室導入通路176Bを介して背圧室171Bに導入される油液Lによる背圧室171Bの圧力上昇が抑えられる。これに対して、ロッド側通路341Bを通り、第1バルブ機構41Bに加わる開弁方向の力が増大するため、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341Bを通り、第1バルブ機構41Bの第1減衰バルブ52Bを開いて下室20に流れる。その結果、低周波中高速域x3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域x2よりも低くなる。
{伸び行程の高周波微低速域x4}
高周波微低速域x4では、第1バルブ機構41Bおよびピストンバルブ機構201Aは開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様に、ロッド側通路341Bおよび背圧室導入通路176Bを介して背圧室171Bに流れる。すると、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に変形する。この高周波微低速域x4では、上室19から背圧室171Bに導入される油液Lが低周波微低速域x1よりも少ない。よって、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが限界近くまで変形することはなく、変形し易い。その結果、上室19から背圧室171Bに導入される油液Lを区画部材111Bおよび開閉ディスク57Bの変形で吸収できる。よって、高周波微低速域x4では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなるものの、同じピストン速度における減衰力が、低周波微低速域x1よりも低くなり、ソフトな特性になる。
高周波微低速域x4では、第1バルブ機構41Bおよびピストンバルブ機構201Aは開弁しない。そして、上室19からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様に、ロッド側通路341Bおよび背圧室導入通路176Bを介して背圧室171Bに流れる。すると、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に変形する。この高周波微低速域x4では、上室19から背圧室171Bに導入される油液Lが低周波微低速域x1よりも少ない。よって、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが限界近くまで変形することはなく、変形し易い。その結果、上室19から背圧室171Bに導入される油液Lを区画部材111Bおよび開閉ディスク57Bの変形で吸収できる。よって、高周波微低速域x4では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなるものの、同じピストン速度における減衰力が、低周波微低速域x1よりも低くなり、ソフトな特性になる。
{伸び行程の高周波低中高速域x5}
高周波低中高速域x5では、上室19からの油液Lは、高周波微低速域x4と同様にして、周波数感応機構211Bの区画部材111Bを開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に変形させる。高周波低中高速域x5では、背圧室171Bに導入される油液Lが少ないため、区画部材111Bの変形によって背圧室171Bの圧力上昇が抑えられる。このため、第1バルブ機構41Bの第1減衰バルブ52Bへの背圧室171Bからの付勢力が小さくなり、第1減衰バルブ52Bが開弁し易くなる。よって、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341Bを通り、第1バルブ機構41Bの第1減衰バルブ52Bを開いて下室20に流れる。その結果、高周波低中高速域x5ではピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域x4よりも低くなる。また、高周波低中高速域x5では、同じピストン速度における減衰力が、低周波低速域x2および低周波中高速域x3よりも低くなり、ソフトな特性になる。この高周波低中高速域x5では、背圧室171Bの圧力上昇が抑えられるため、ピストンバルブ機構201Aは閉弁状態のままとなる。
高周波低中高速域x5では、上室19からの油液Lは、高周波微低速域x4と同様にして、周波数感応機構211Bの区画部材111Bを開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411側に変形させる。高周波低中高速域x5では、背圧室171Bに導入される油液Lが少ないため、区画部材111Bの変形によって背圧室171Bの圧力上昇が抑えられる。このため、第1バルブ機構41Bの第1減衰バルブ52Bへの背圧室171Bからの付勢力が小さくなり、第1減衰バルブ52Bが開弁し易くなる。よって、上室19からの油液Lは、ロッド側通路341Bを通り、第1バルブ機構41Bの第1減衰バルブ52Bを開いて下室20に流れる。その結果、高周波低中高速域x5ではピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域x4よりも低くなる。また、高周波低中高速域x5では、同じピストン速度における減衰力が、低周波低速域x2および低周波中高速域x3よりも低くなり、ソフトな特性になる。この高周波低中高速域x5では、背圧室171Bの圧力上昇が抑えられるため、ピストンバルブ機構201Aは閉弁状態のままとなる。
{縮み行程の低周波微低速域y1}
低周波微低速域y1では、第1バルブ機構42Aおよび連通機構181Bは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173Bの可変室172Bに導入される。すると、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411とは反対側に変形する。この低周波微低速域y1では、ストロークの初期に、下室20から可変室172Bに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Bの区画部材111Bがストッパ部材411とは反対側に限界近くまで変形し、変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41B,42Aおよびピストンバルブ機構201Aのいずれにも、下室20と上室19とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域y1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなり、ハードな特性になる。
低周波微低速域y1では、第1バルブ機構42Aおよび連通機構181Bは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173Bの可変室172Bに導入される。すると、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411とは反対側に変形する。この低周波微低速域y1では、ストロークの初期に、下室20から可変室172Bに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Bの区画部材111Bがストッパ部材411とは反対側に限界近くまで変形し、変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41B,42Aおよびピストンバルブ機構201Aのいずれにも、下室20と上室19とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域y1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなり、ハードな特性になる。
{縮み行程の低周波低速域y2}
低周波低速域y2では、下室20からの油液Lは、低周波微低速域y1と同様に区画部材111Bをストッパ部材411とは反対側に限界近くまで移動および変形させた後、第1通路173Bから連通機構181Bを開弁させて背圧室171B、背圧室導入通路176Bおよびロッド側通路341Bを介して上室19に流れる。その結果、低周波低速域y2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域y1よりも低くなる。
低周波低速域y2では、下室20からの油液Lは、低周波微低速域y1と同様に区画部材111Bをストッパ部材411とは反対側に限界近くまで移動および変形させた後、第1通路173Bから連通機構181Bを開弁させて背圧室171B、背圧室導入通路176Bおよびロッド側通路341Bを介して上室19に流れる。その結果、低周波低速域y2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域y1よりも低くなる。
{縮み行程の低周波中高速域y3}
低周波中高速域y3では、低周波低速域y2と同様、下室20からの油液Lは、第1通路173Bから連通機構181Bを開弁させて背圧室171B、背圧室導入通路176Bおよびロッド側通路341Bを介して上室19に流れる。低周波低中高速域y2では、これに加えて、下室20からの油液Lが、ピストン側通路44を通り、第1バルブ機構42Aの第1減衰バルブ231Aを開いて上室19に流れる。その結果、低周波中高速域y3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域y2よりも低くなる。
低周波中高速域y3では、低周波低速域y2と同様、下室20からの油液Lは、第1通路173Bから連通機構181Bを開弁させて背圧室171B、背圧室導入通路176Bおよびロッド側通路341Bを介して上室19に流れる。低周波低中高速域y2では、これに加えて、下室20からの油液Lが、ピストン側通路44を通り、第1バルブ機構42Aの第1減衰バルブ231Aを開いて上室19に流れる。その結果、低周波中高速域y3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域y2よりも低くなる。
{縮み行程の高周波微低速域y4}
高周波微低速域y4では、第1バルブ機構42Aおよび連通機構181Bは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、可変室172Bに導入される。すると、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411とは反対側に変形する。この高周波微低速域y4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18Aのストロークが小さいため、下室20から可変室172Bに導入される油液Lが低周波微低速域y1よりも少なくなる。このため、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが限界近くまで変形することはなく、移動および変形し易い。その結果、下室20から可変室172Bに導入される油液Lを区画部材111Bの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域y4では、同じピストン速度での減衰力が、低周波微低速域y1よりもソフトな特性になる。
高周波微低速域y4では、第1バルブ機構42Aおよび連通機構181Bは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、可変室172Bに導入される。すると、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが開閉ディスク57Bと共にストッパ部材411とは反対側に変形する。この高周波微低速域y4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18Aのストロークが小さいため、下室20から可変室172Bに導入される油液Lが低周波微低速域y1よりも少なくなる。このため、周波数感応機構211Bの区画部材111Bが限界近くまで変形することはなく、移動および変形し易い。その結果、下室20から可変室172Bに導入される油液Lを区画部材111Bの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域y4では、同じピストン速度での減衰力が、低周波微低速域y1よりもソフトな特性になる。
{縮み行程の高周波低速域y5}
高周波低速域y5では、下室20からの油液Lは、第1通路173Bから、連通機構181Bを開弁させて背圧室171B、背圧室導入通路176Bおよびロッド側通路341Bを介して上室19に流れる。高周波低速域y5では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域y4よりも低くなる。また、高周波低速域y5では、同じピストン速度での減衰力が低周波低速域y2よりも低くソフトになる。
高周波低速域y5では、下室20からの油液Lは、第1通路173Bから、連通機構181Bを開弁させて背圧室171B、背圧室導入通路176Bおよびロッド側通路341Bを介して上室19に流れる。高周波低速域y5では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域y4よりも低くなる。また、高周波低速域y5では、同じピストン速度での減衰力が低周波低速域y2よりも低くソフトになる。
{縮み行程の高周波中高速域y6}
高周波中高速域y6では、高周波低速域y5と同様、下室20からの油液Lは、第1通路173Bから、連通機構181Bを開弁させて背圧室171B、背圧室導入通路176Bおよびロッド側通路341Bを介して上室19に流れる。高周波中高速域y6では、それに加えて、下室20からの油液Lは、ピストン側通路44Aを通り、第1バルブ機構42Aの第1減衰バルブ231Aを開いて上室19に流れる。その結果、高周波中高速域y6では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波低速域y5よりも低くなる。また、高周波中高速域y6では、同じピストン速度での減衰力が低周波中高速域y3よりも低くソフトになる。
高周波中高速域y6では、高周波低速域y5と同様、下室20からの油液Lは、第1通路173Bから、連通機構181Bを開弁させて背圧室171B、背圧室導入通路176Bおよびロッド側通路341Bを介して上室19に流れる。高周波中高速域y6では、それに加えて、下室20からの油液Lは、ピストン側通路44Aを通り、第1バルブ機構42Aの第1減衰バルブ231Aを開いて上室19に流れる。その結果、高周波中高速域y6では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波低速域y5よりも低くなる。また、高周波中高速域y6では、同じピストン速度での減衰力が低周波中高速域y3よりも低くソフトになる。
第3実施形態の減衰力発生機構10Bは、パイロットケース58Bと、周波数感応機構211Bと、第1通路173Bと、連通機構181Bとを有している。パイロットケース58Bは、有底筒状であって開口部67B側に配された第1減衰バルブ52Bに閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Bを形成している。周波数感応機構211Bは、パイロットケース58Bの底部65Bに設けられて背圧室171Bと下室20とを連通可能な第1通路173Bに、第1通路173Bを弾性部材によりシールするシール部112Bを有する区画部材111Bが移動可能に設けられて、第1減衰バルブ52Bへの閉弁方向の付勢力を可変させる。第1通路173Bは、一側が背圧室171Bに連通可能である。連通機構181Bは、第1通路173Bの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ第1通路173Bの他側に連通可能となる。
上記のように減衰力発生機構10Bは、背圧室171Bを形成するパイロットケース58Bの底部65Bに背圧室171Bと下室20とを連通可能な第1通路173Bを設けている。そして、減衰力発生機構10Bは、この第1通路173Bに、第1通路173Bをシール部112Bでシールする区画部材111Bを移動可能に設けた周波数感応機構211Bによって、第1減衰バルブ52Bへの閉弁方向の付勢力を可変させる。よって、減衰力発生機構10Bは、周波数感応機構211Bを有していても、大型化を抑制することが可能となる。
また、減衰力発生機構10Bは、連通機構181Bが設けられているため、縮み行程から伸び行程への行程反転時に、連通機構181Bが開弁して、縮み行程で上室19よりも高圧となっている下室20から第1通路173Bを介して背圧室171Bに油液Lを導入して、背圧室171Bの圧力を迅速に高めることができる。すると、背圧室171Bの圧力で閉弁方向に付勢される第1減衰バルブ52Bの閉弁状態が安定する。これにより、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Bは、区画部材111Bが設けられる第1通路173Bが、その一側が背圧室171Bに連通可能であって、前記一側にあって下室20側が上流側となるときのみに他側に連通可能となる連通機構181Bが設けられる通路を兼ねている。これにより、減衰力発生機構10Bの大型化を一層抑制することが可能となる。
また、減衰力発生機構10Bは、パイロットケース58Bの底部65Bの内部にテーパ部412が設けられている。そして、減衰力発生機構10Bは、区画部材111Bが、ストッパ部材411側に変形する際にテーパ部412によって変形すなわち移動が規制される。よって、区画部材111Bの局所的な変形を抑制し、その耐久性を向上させることができる。
また、減衰力発生機構10Bは、パイロットケース58Bに、テーパ部412と底部65Bの外底側との間に設けられて常時下室20に連通可能な通路穴431内の通路が形成されている。よって、減衰力発生機構10Bは、パイロットケース58Bの大型化を抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Bは、区画部材111Bが、通路穴425を有するディスク421と、パッキン422とを有している。そして、開閉ディスク57Bは、通路穴425を閉塞可能であり、第1通路173Bが下室20から背圧室171Bに油液Lを流すときに開弁する。よって、減衰力発生機構10Bの大型化を抑制した上で、背圧室171Bの可変容積を増やすことができる。
なお、減衰力発生機構10Bにおいて、図12に示すように、平板状の開閉ディスク57Bの外径を大きくして、開閉ディスク57Bの外周部を、パッキン422の内周部の開閉ディスク57Bの軸方向におけるディスク421とは反対側に全周にわたって当接させるようにしても良い。これにより、開閉ディスク57Bをテーパ状に撓ませて開閉ディスク57Bにプリロードをかけることができる。これにより、特に伸び行程において、背圧室171Bから連通機構181Bを介して油液Lが下室20側に漏れることを抑制することができる。
[第4実施形態]
次に、第4実施形態を主に図13および図14に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
次に、第4実施形態を主に図13および図14に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
図13に示すように、第4実施形態の減衰力発生機構10Cを含む緩衝器1Cは、その減衰力発生機構10Cの一部の構成が減衰力発生機構10とは異なっている。減衰力発生機構10Cは、ピストンロッド21の軸方向におけるディスク53と、第2減衰バルブ60との間の構成が、減衰力発生機構10とは異なっている。
減衰力発生機構10Cは、ピストンロッド21の軸方向におけるディスク53の第1減衰バルブ52とは反対側に、ピストンロッド21の軸方向におけるディスク53側から順に、一枚のディスク450と、一枚のディスク451と、一枚のディスク452と、一枚のバネディスク453と、一枚の開閉ディスク57Cと、一つのパイロットケース58C(付勢力発生部材)とを有している。
ディスク450~452、バネディスク453、開閉ディスク57Cおよびパイロットケース58Cは、いずれも金属製である。ディスク450~452および開閉ディスク57Cは、いずれも、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク450~452、バネディスク453および開閉ディスク57Cは、プレス成形により形成される。バネディスク453は円板状である。パイロットケース58Cは円環状である。ディスク450~452、バネディスク453、開閉ディスク57C、およびパイロットケース58Cは、いずれも内側にピストンロッド21の取付軸部28を嵌合させる。
パイロットケース58Cは有底筒状である。パイロットケース58Cは、焼結により全体が継ぎ目なく一体に成形されている。パイロットケース58Cは、底部65Cと、筒状部66Cとを有している。
底部65Cは、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21の取付軸部28が嵌合される。
底部65Cは、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21の取付軸部28が嵌合される。
筒状部66Cは、底部65Cの外周部の軸方向における一端側から底部65Cの軸方向に沿って延出している。筒状部66Cは、円筒状である。
パイロットケース58Cは、筒状部66Cの軸方向における底部65Cとは反対側が開口部67となっている。
パイロットケース58Cは、筒状部66Cの軸方向における底部65Cとは反対側が開口部67となっている。
底部65Cは、底本体部71Cと、上記と同様の内側シート部77および外側シート部78とを有している。
底本体部71Cは有孔の円板状である。筒状部66Cは、底本体部71Cの軸方向における内側シート部77および外側シート部78とは反対側から底本体部71Cの軸方向に沿って延出している。
底本体部71Cには、底本体部71Cの径方向における中間位置に、シール溝68Cが形成されている。シール溝68Cは、底本体部71Cの軸方向における内側シート部77および外側シート部78とは反対側の端面から、底本体部71Cの軸方向において内側シート部77および外側シート部78側に凹んでいる。
底本体部71Cには、底本体部71Cの径方向における中間位置に、シール溝68Cが形成されている。シール溝68Cは、底本体部71Cの軸方向における内側シート部77および外側シート部78とは反対側の端面から、底本体部71Cの軸方向において内側シート部77および外側シート部78側に凹んでいる。
底本体部71Cには、シール溝68Cの底面に、図14に示す内側通路穴80C,81Cが形成されている。内側通路穴80C,81Cは、底本体部71Cをシール溝68Cの位置において貫通している。内側通路穴80Cは、パイロットケース58Cの径方向において内側通路穴81Cよりも内側にある。内側通路穴80Cは、パイロットケース58Cの径方向においてシール溝68Cの底面の内端位置にある。内側通路穴81Cは、パイロットケース58Cの径方向においてシール溝68Cの底面の外端位置にある。パイロットケース58Cには、内側通路穴80C,81Cがそれぞれ複数、具体的には3箇所ずつ設けられている。内側通路穴80Cおよび内側通路穴81Cは、パイロットケース58Cの周方向において交互に等間隔で配置されている。
パイロットケース58Cには、底本体部71Cの径方向におけるシール溝68Cよりも外側に外側通路穴83Cが形成されている。外側通路穴83Cは、底本体部71Cをその軸方向に貫通している。パイロットケース58Cには、外側通路穴83Cが、パイロットケース58Cの周方向に等間隔で複数、具体的には6箇所設けられている。外側通路穴83Cは、パイロットケース58Cの周方向の位置を、内側通路穴80Cおよび内側通路穴81Cのいずれか一方と合わせている。
パイロットケース58Cの周方向において隣り合うシート構成部91(図3参照)とシート構成部91との間の位置に、内側通路穴80C,81Cおよび外側通路穴83Cが設けられている。よって、内側通路穴80C,81Cおよび外側通路穴83Cは、外側シート部78よりも外側に設けられている。内側通路穴80C,81Cおよび外側通路穴83Cは、通路凹部92(図3参照)内には開口していない。
底本体部71Cの軸方向における内側シート部77とは反対側には、シール溝68Cから底本体部71Cの径方向内側に延びる通路溝468が形成されている。通路溝468は、図13に示すように、シール溝68Cとピストンロッド21のロッド側通路191とを連通させる。
減衰力発生機構10Cは、シール溝68C内に区画部材111C(可動機構)を有している。区画部材111Cは、全体として円環状であり、この円環の中心軸線を含む平面での断面が円形のOリングである。区画部材111Cは、シール性を有する弾性材料からなっており、具体的にはゴム製である。区画部材111Cは、シール溝68C内に嵌合している。区画部材111Cは、その内周にあるシール部112Cが、シール溝68Cの径方向内側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。区画部材111Cは、その外周にあるシール部113Cが、シール溝68Cの径方向外側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。
ディスク450は、その外径が、ディスク53の外径よりも大径かつシール部材132の最小内径よりも小径となっている。
ディスク451は、ディスク450の外径と同等の外径となっている。ディスク451には外周部に切欠471が形成されている。ディスク451には、その周方向に等間隔で複数の切欠471が設けられている。
ディスク452は、ディスク451の外径よりも小径の外径となっている。
ディスク451は、ディスク450の外径と同等の外径となっている。ディスク451には外周部に切欠471が形成されている。ディスク451には、その周方向に等間隔で複数の切欠471が設けられている。
ディスク452は、ディスク451の外径よりも小径の外径となっている。
バネディスク453は、ディスク452の外径よりも大径の外径となっている。
バネディスク453は、基板部481と、突出部482とを有している。
バネディスク453は、基板部481と、突出部482とを有している。
基板部481は、バネディスク453が減衰力発生機構10Cに組み込まれる前の状態では、一定厚さの有孔の円形平板状をなす。突出部482は、基板部481の径方向における外周側の中間位置から基板部481の軸方向に沿って一側に突出する。突出部482は、基板部481の周方向に延びる円環状である。
基板部481には、ディスク452の径方向においてディスク452よりも外側となる位置に、通路穴485が形成されている。通路穴485は、基板部481の径方向における突出部482よりも内側の位置を、基板部481の軸方向に貫通している。基板部481には、通路穴485が、基板部481の周方向に等間隔で複数設けられている。
開閉ディスク57Cは、バネディスク453の突出部482の外径よりも大径の外径となっている。開閉ディスク57Cは、パイロットケース58Cの径方向における外側通路穴83Cよりも外側の位置まで広がっている。開閉ディスク57Cは、パイロットケース58Cの底本体部71Cに面接触で当接して、シール溝68Cおよび外側通路穴83Cを閉塞させる。開閉ディスク57Cは、シール溝68Cおよび外側通路穴83Cの全体を覆っている。開閉ディスク57Cは、底本体部71Cから離座することで外側通路穴83C内の通路を開放する。
バネディスク453は、減衰力発生機構10Cに組み込まれた状態では、突出部482において開閉ディスク57Cに当接している。これにより、バネディスク453は、基板部481が、径方向外側ほど開閉ディスク57Cから軸方向に離れるようにテーパ状に弾性変形する。
開閉ディスク57Cには、その径方向における位置をバネディスク453の通路穴485と合わせて通路穴491が形成されている。通路穴491は、開閉ディスク57Cの軸方向に開閉ディスク57Cを貫通している。通路穴491は、開閉ディスク57Cの周方向に円弧状に延びている。通路穴491は、バネディスク453の通路穴485と常時連通する。通路穴491は、開閉ディスク57Cの径方向において、パイロットケース58Cのシール溝68Cよりも内側にある。通路穴491は、パイロットケース58Cの通路溝468に常時連通する。
区画部材111Cのシール部112C,113Cが、シール溝68Cの径方向内側および径方向外側それぞれの壁面に同時に圧接している。これにより、パイロットケース58Cと、第1減衰バルブ52およびディスク53,450~452と、バネディスク453と、開閉ディスク57Cと、区画部材111Cとで囲まれた部分が、背圧室171Cとなる。背圧室171Cは、通路穴485,491および通路溝468内の通路を介してピストンロッド21の通路溝30内の通路と常時連通する。
また、区画部材111Cによって、シール溝68Cの底面側と、区画部材111Cとの間が、可変室172Cとなる。可変室172Cは、内側通路穴80C,81C内の通路を介して下室20に常時連通している。
有底筒状のパイロットケース58Cは、その内側に、第1減衰バルブ52とディスク53,450~452と開閉ディスク57Cと区画部材111Cとによって背圧室171Cを形成する。区画部材111Cは、パイロットケース58C内に設けられて、パイロットケース58C内を背圧室171Cと可変室172Cとに区画する。
ディスク50(図2参照)の切欠121(図2参照)内の通路と、ピストンロッド21の通路溝30内の通路と、通路溝468内の通路と、通路穴485,491内の通路とが、ピストン側通路43(図2参照)から分岐する背圧室導入通路176Cを構成している。背圧室導入通路176Cは、ピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)と背圧室171Cとを連通させる。背圧室導入通路176Cは、伸び行程において、背圧室171Cに、背圧室171Cの上流側となる上室19(図2参照)からピストン側通路43(図2参照)の一部を介して油液Lを導入する。
いずれもパイロットケース58Cの底部65Cに設けられた内側通路穴80C,81C内の通路とシール溝68C内の通路とが、背圧室171Cと下室20とを結んで延びる第1通路173Cを構成している。この第1通路173Cに、第1通路173Cを弾性部材によりシールするシール部112C,113Cを有する区画部材111Cが移動可能に設けられている。
背圧室171Cは、第1減衰バルブ52に、ピストン18(図2参照)の方向、つまりディスク131をバルブシート部47(図2参照)に着座させる閉弁方向に内圧を作用させる。パイロットケース58Cは、有底筒状であって開口部67側に配された第1減衰バルブ52に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Cを形成している。
パイロットケース58Cの外側通路穴83C内が、第2通路180Cとなっている。開閉ディスク57Cは、第2通路180Cと、背圧室171Cとの間に開閉可能に設けられている。外側通路穴83C内の第2通路180Cは、第1通路173Cと並列に設けられている。第2通路180Cは、パイロットケース58Cにおいて、第1通路173Cよりも外周側に配置されている。開閉ディスク57Cは、パイロットケース58Cの底本体部71Cに面接触で当接する状態においては、背圧室171Cと、第2通路180Cおよび下室20との間の油液Lの流通を遮断する。また、開閉ディスク57Cは、パイロットケース58Cの底本体部71Cから離間する状態では、背圧室171Cと、第2通路180Cおよび下室20との間の油液Lの流通を許容する。
ここで、開閉ディスク57Cおよびバネディスク453は、第2通路180Cおよび下室20側の圧力が、背圧室171C側の圧力よりも所定値以上高くなると、下室20および第2通路180Cから背圧室171Cへの油液Lの流通を許容する。開閉ディスク57Cおよびバネディスク453は、背圧室171C側の圧力が第2通路180Cおよび下室20側の圧力よりも高い状態では、背圧室171Cから第2通路180Cを介しての下室20への油液Lの流通を規制する。
開閉ディスク57Cと、バネディスク453と、パイロットケース58Cの底本体部71Cの軸方向における開閉ディスク57C側の部分とが、連通機構181Cを構成している。第2通路180Cは、一側が背圧室171Cに連通可能である。連通機構181Cは、第2通路180Cの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ、第2通路180Cの他側である下室20側に連通可能である。言い換えれば、連通機構181Cは、下室20が下流側となるときは第2通路180Cの他側である下室20側に連通不可である。連通機構181Cは、背圧室171Cと第2通路180Cとの間で、背圧室171C側から第2通路180C側への一方向の油液Lの流れを規制する。その一方で、連通機構181Cは、第2通路180C側から背圧室171C側への他方向の油液Lの流れを許容する。連通機構181Cは、チェック弁であり、開閉ディスク57Cは、その弁部材である。
連通機構181Cは、上室19(図2参照)、ピストン側通路43(図2参照)の一部、背圧室導入通路176Cおよび背圧室171Cから、第2通路180Cおよび下室20への油液Lの流れを規制する。連通機構181Cは、下室20および第2通路180Cから、背圧室171C、背圧室導入通路176C、ピストン側通路43(図2参照)の一部および上室19(図2参照)への油液Lの流れを許容する。
パイロットケース58Cおよび区画部材111Cは、ピストン18(図2参照)の往復動の周波数に感応して減衰力を可変とする周波数感応機構211Cを構成している。周波数感応機構211Cは、その区画部材111Cが、ピストン18(図2参照)の往復動の周波数に応じて移動および変形して、上室19(図2参照)に常時連通する背圧室171Cの容量と、下室20に常時連通する可変室172Cの容量とを変化させる。周波数感応機構211Cは、第1通路173Cに移動可能に設けられた区画部材111Cを有している。周波数感応機構211Cは、背圧室171Cによる第1減衰バルブ52への付勢力を可変させる。
伸び行程では、背圧室171Cと下室20との差圧は、背圧室171C側が下室20側よりも高圧となる。すると、背圧室171Cの圧力を受けて、区画部材111Cが、シール溝68Cとのシール状態を維持しつつ、シール溝68Cの底面側へ移動しこの底面に当接して圧縮変形する。これにより、背圧室171Cの容積が拡大する。
縮み行程では、下室20側が背圧室171C側よりも高圧となる。すると、下室20側と背圧室171C側との差圧が所定値よりも低ければ、下室20側の圧力を受けて、区画部材111Cが、シール溝68Cとのシール状態を維持しつつ、開閉ディスク57C側へ移動し開閉ディスク57Cに当接して圧縮変形する。これにより、可変室172Cの容積が拡大する。また縮み行程では、下室20側が背圧室171C側よりも所定値以上高圧になると、連通機構181Cが開弁し、下室20から背圧室171Cへ油液Lを流す。
次に、減衰力発生機構10Cを含む緩衝器1Cの作動について説明する。
{伸び行程の低周波微低速域x1}
低周波微低速域x1では、第1バルブ機構41および第2バルブ機構201は開弁しない。そして、上室19(図2参照)からの油液Lは、ピストン側通路43(図2参照)の一部および背圧室導入通路176Cを介して背圧室171Cに流れる。すると、周波数感応機構211Cの区画部材111Cがシール溝68Cの底面側に移動し底面に当接して圧縮変形する。この低周波微低速域x1では、周波数感応機構211Cの区画部材111Cがシール溝68Cの底面側に限界近くまで移動および変形して、その後は変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41,42(図2参照)および第2バルブ機構201のいずれにも、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域x1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなる。
低周波微低速域x1では、第1バルブ機構41および第2バルブ機構201は開弁しない。そして、上室19(図2参照)からの油液Lは、ピストン側通路43(図2参照)の一部および背圧室導入通路176Cを介して背圧室171Cに流れる。すると、周波数感応機構211Cの区画部材111Cがシール溝68Cの底面側に移動し底面に当接して圧縮変形する。この低周波微低速域x1では、周波数感応機構211Cの区画部材111Cがシール溝68Cの底面側に限界近くまで移動および変形して、その後は変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41,42(図2参照)および第2バルブ機構201のいずれにも、上室19と下室20とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域x1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなる。
{伸び行程の低周波低速域x2}
低周波低速域x2では、上室19(図2参照)からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様にして周波数感応機構211Cの区画部材111Cをシール溝68Cの底面側に大きく移動および変形させる。その後、ピストン側通路43(図2参照)および背圧室導入通路176Cを介する上室19(図2参照)からの油液Lは、背圧室171Cへ導入されにくくなる。低周波低速域x2では、背圧室171Cの圧力が低周波微低速域x1よりも高圧となる。このため、低周波低速域x2では、上室19(図2参照)からの油液Lが、ピストン側通路43(図2参照)、背圧室導入通路176Cおよびロッド側通路191から、第2バルブ機構201の第2減衰バルブ60を開弁させて下室20に流れる。その結果、低周波低速域x2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域x1よりも低くなる。この低周波低速域x2では周波数感応機構211Cの区画部材111Cが限界近くまで移動および変形しているため、背圧室171Cの圧力が高圧となる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52は、背圧室171Cからの付勢力が大きく、よって開弁が制限される。
低周波低速域x2では、上室19(図2参照)からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様にして周波数感応機構211Cの区画部材111Cをシール溝68Cの底面側に大きく移動および変形させる。その後、ピストン側通路43(図2参照)および背圧室導入通路176Cを介する上室19(図2参照)からの油液Lは、背圧室171Cへ導入されにくくなる。低周波低速域x2では、背圧室171Cの圧力が低周波微低速域x1よりも高圧となる。このため、低周波低速域x2では、上室19(図2参照)からの油液Lが、ピストン側通路43(図2参照)、背圧室導入通路176Cおよびロッド側通路191から、第2バルブ機構201の第2減衰バルブ60を開弁させて下室20に流れる。その結果、低周波低速域x2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域x1よりも低くなる。この低周波低速域x2では周波数感応機構211Cの区画部材111Cが限界近くまで移動および変形しているため、背圧室171Cの圧力が高圧となる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52は、背圧室171Cからの付勢力が大きく、よって開弁が制限される。
{伸び行程の低周波中高速域x3}
低周波中高速域x3では、上室19(図2参照)からの油液Lは、低周波低速域x2と同様に、第2バルブ機構201の第2減衰バルブ60を開弁させて、ピストン側通路43(図2参照)の一部、背圧室導入通路176Cの一部およびロッド側通路191から下室20に流れる。低周波中高速域x3では、このように、油液Lがロッド側通路191から下室20に流れることから、ピストン側通路43(図2参照)の一部および背圧室導入通路176Cを介して背圧室171Cに導入される油液Lによる背圧室171Cの圧力上昇が抑えられる。これに対して、ピストン側通路43(図2参照)から第1バルブ機構41に加わる開弁方向の力が増大するため、上室19(図2参照)からの油液Lは、ピストン側通路43(図2参照)を通り、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52を開いて下室20に流れる。その結果、低周波中高速域x3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域x2よりも低くなる。
低周波中高速域x3では、上室19(図2参照)からの油液Lは、低周波低速域x2と同様に、第2バルブ機構201の第2減衰バルブ60を開弁させて、ピストン側通路43(図2参照)の一部、背圧室導入通路176Cの一部およびロッド側通路191から下室20に流れる。低周波中高速域x3では、このように、油液Lがロッド側通路191から下室20に流れることから、ピストン側通路43(図2参照)の一部および背圧室導入通路176Cを介して背圧室171Cに導入される油液Lによる背圧室171Cの圧力上昇が抑えられる。これに対して、ピストン側通路43(図2参照)から第1バルブ機構41に加わる開弁方向の力が増大するため、上室19(図2参照)からの油液Lは、ピストン側通路43(図2参照)を通り、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52を開いて下室20に流れる。その結果、低周波中高速域x3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域x2よりも低くなる。
{伸び行程の高周波微低速域x4}
高周波微低速域x4では、第1バルブ機構41および第2バルブ機構201は開弁しない。そして、上室19(図2参照)からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様に、ピストン側通路43(図2参照)の一部および背圧室導入通路176Cを介して背圧室171Cに流れる。すると、周波数感応機構211Cの区画部材111Cがシール溝68Cの底面側に移動および変形する。この高周波微低速域x4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18(図2参照)のストロークが小さい。このため、上室19から背圧室171Cに導入される油液Lが低周波微低速域x1よりも少なくなる。よって、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが限界近くまで変形することはなく、変形し易い。その結果、上室19(図2参照)から背圧室171Cに導入される油液Lを区画部材111Cの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域x4では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなるものの、同じピストン速度における減衰力が、低周波微低速域x1よりも低くなり、ソフトな特性になる。
高周波微低速域x4では、第1バルブ機構41および第2バルブ機構201は開弁しない。そして、上室19(図2参照)からの油液Lは、低周波微低速域x1と同様に、ピストン側通路43(図2参照)の一部および背圧室導入通路176Cを介して背圧室171Cに流れる。すると、周波数感応機構211Cの区画部材111Cがシール溝68Cの底面側に移動および変形する。この高周波微低速域x4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18(図2参照)のストロークが小さい。このため、上室19から背圧室171Cに導入される油液Lが低周波微低速域x1よりも少なくなる。よって、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが限界近くまで変形することはなく、変形し易い。その結果、上室19(図2参照)から背圧室171Cに導入される油液Lを区画部材111Cの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域x4では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなるものの、同じピストン速度における減衰力が、低周波微低速域x1よりも低くなり、ソフトな特性になる。
{伸び行程の高周波低中高速域x5}
高周波低中高速域x5では、上室19(図2参照)からの油液Lは、高周波微低速域x4と同様にして、周波数感応機構211Cの区画部材111Cをシール溝68Cの底面側に移動および変形させる。高周波低中高速域x5では、背圧室171Cに導入される油液Lが少ないため、区画部材111Cの変形によって背圧室171Cの圧力上昇が抑えられる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52への背圧室171Cからの付勢力が小さくなり、第1減衰バルブ52が開弁し易くなる。よって、上室19(図2参照)からの油液Lは、ピストン側通路43(図2参照)を通り、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52を開いて下室20に流れる。その結果、高周波低中高速域x5ではピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域x4よりも低くなる。また、高周波低中高速域x5では、同じピストン速度における減衰力が、低周波低速域x2および低周波中高速域x3よりも低くなり、ソフトな特性になる。この高周波低中高速域x5では、背圧室171Cの圧力上昇が抑えられるため、第2バルブ機構201は閉弁状態のままとなる。
高周波低中高速域x5では、上室19(図2参照)からの油液Lは、高周波微低速域x4と同様にして、周波数感応機構211Cの区画部材111Cをシール溝68Cの底面側に移動および変形させる。高周波低中高速域x5では、背圧室171Cに導入される油液Lが少ないため、区画部材111Cの変形によって背圧室171Cの圧力上昇が抑えられる。このため、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52への背圧室171Cからの付勢力が小さくなり、第1減衰バルブ52が開弁し易くなる。よって、上室19(図2参照)からの油液Lは、ピストン側通路43(図2参照)を通り、第1バルブ機構41の第1減衰バルブ52を開いて下室20に流れる。その結果、高周波低中高速域x5ではピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域x4よりも低くなる。また、高周波低中高速域x5では、同じピストン速度における減衰力が、低周波低速域x2および低周波中高速域x3よりも低くなり、ソフトな特性になる。この高周波低中高速域x5では、背圧室171Cの圧力上昇が抑えられるため、第2バルブ機構201は閉弁状態のままとなる。
{縮み行程の低周波微低速域y1}
低周波微低速域y1では、第1バルブ機構42(図2参照)および連通機構181Cは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173Cにおいて、内側通路穴80C,81C内の通路を介して可変室172Cに導入される。すると、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが開閉ディスク57C側に移動し変形する。この低周波微低速域y1では、ピストン周波数が低周波数であってピストン18(図2参照)が大きくストロークするため、ストロークの初期に、下室20から可変室172Cに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが開閉ディスク57C側に限界近くまで移動および変形し、変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41,42(図2参照)および第2バルブ機構201のいずれにも、下室20と上室19とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域y1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなり、ハードな特性になる。
低周波微低速域y1では、第1バルブ機構42(図2参照)および連通機構181Cは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173Cにおいて、内側通路穴80C,81C内の通路を介して可変室172Cに導入される。すると、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが開閉ディスク57C側に移動し変形する。この低周波微低速域y1では、ピストン周波数が低周波数であってピストン18(図2参照)が大きくストロークするため、ストロークの初期に、下室20から可変室172Cに油液Lが多く導入される。このため、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが開閉ディスク57C側に限界近くまで移動および変形し、変形しにくくなる。また、第1バルブ機構41,42(図2参照)および第2バルブ機構201のいずれにも、下室20と上室19とを常時連通させる固定オリフィスがない。その結果、低周波微低速域y1では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高くなり、ハードな特性になる。
{縮み行程の低周波低速域y2}
低周波低速域y2では、下室20からの油液Lは、低周波微低速域y1と同様に区画部材111Cを開閉ディスク57C側に限界近くまで移動および変形させた後、第2通路180Cから連通機構181Cを開弁させて背圧室171C、背圧室導入通路176Cおよびピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)に流れる。その結果、低周波低速域y2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域y1よりも低くなる。
低周波低速域y2では、下室20からの油液Lは、低周波微低速域y1と同様に区画部材111Cを開閉ディスク57C側に限界近くまで移動および変形させた後、第2通路180Cから連通機構181Cを開弁させて背圧室171C、背圧室導入通路176Cおよびピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)に流れる。その結果、低周波低速域y2では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波微低速域y1よりも低くなる。
{縮み行程の低周波中高速域y3}
低周波中高速域y3では、低周波低速域y2と同様、下室20からの油液Lは、第2通路180Cから連通機構181Cを開弁させて背圧室171C、背圧室導入通路176Cおよびピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)に流れる。低周波低中高速域y2では、これに加えて、下室20からの油液Lが、ピストン側通路44(図2参照)を通り、第1バルブ機構42(図2参照)の第1減衰バルブ231(図2参照)を開いて上室19(図2参照)に流れる。その結果、低周波中高速域y3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域y2よりも低くなる。
低周波中高速域y3では、低周波低速域y2と同様、下室20からの油液Lは、第2通路180Cから連通機構181Cを開弁させて背圧室171C、背圧室導入通路176Cおよびピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)に流れる。低周波低中高速域y2では、これに加えて、下室20からの油液Lが、ピストン側通路44(図2参照)を通り、第1バルブ機構42(図2参照)の第1減衰バルブ231(図2参照)を開いて上室19(図2参照)に流れる。その結果、低周波中高速域y3では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が低周波低速域y2よりも低くなる。
{縮み行程の高周波微低速域y4}
高周波微低速域y4では、第1バルブ機構42および連通機構181Cは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173Cにおいて内側通路穴80C,81C内の通路を介して可変室172Cに導入される。すると、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが開閉ディスク57C側に変形する。この高周波微低速域y4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18のストロークが小さいため、下室20から可変室172Cに導入される油液Lが低周波微低速域y1よりも少なくなる。このため、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが限界近くまで変形することはなく、移動および変形し易い。その結果、下室20から可変室172Cに導入される油液Lを区画部材111Cの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域y4では、同じピストン速度での減衰力が、低周波微低速域y1よりもソフトな特性になる。
高周波微低速域y4では、第1バルブ機構42および連通機構181Cは開弁しない。そして、下室20からの油液Lは、第1通路173Cにおいて内側通路穴80C,81C内の通路を介して可変室172Cに導入される。すると、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが開閉ディスク57C側に変形する。この高周波微低速域y4では、ピストン周波数が高周波であってピストン18のストロークが小さいため、下室20から可変室172Cに導入される油液Lが低周波微低速域y1よりも少なくなる。このため、周波数感応機構211Cの区画部材111Cが限界近くまで変形することはなく、移動および変形し易い。その結果、下室20から可変室172Cに導入される油液Lを区画部材111Cの移動および変形で吸収できる。よって、高周波微低速域y4では、同じピストン速度での減衰力が、低周波微低速域y1よりもソフトな特性になる。
{縮み行程の高周波低速域y5}
高周波低速域y5では、下室20からの油液Lは、第2通路180Cから、連通機構181Cを開弁させて背圧室171C、背圧室導入通路176Cおよびピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)に流れる。高周波低速域y5では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域y4よりも低くなる。また、高周波低速域y5では、同じピストン速度での減衰力が低周波低速域y2よりも低くソフトになる。
高周波低速域y5では、下室20からの油液Lは、第2通路180Cから、連通機構181Cを開弁させて背圧室171C、背圧室導入通路176Cおよびピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)に流れる。高周波低速域y5では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波微低速域y4よりも低くなる。また、高周波低速域y5では、同じピストン速度での減衰力が低周波低速域y2よりも低くソフトになる。
{縮み行程の高周波中高速域y6}
高周波中高速域y6では、高周波低速域y5と同様、下室20からの油液Lは、第2通路180Cから、連通機構181Cを開弁させて背圧室171C、背圧室導入通路176Cおよびピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)に流れる。高周波中高速域y6では、それに加えて、下室20からの油液Lは、ピストン側通路44(図2参照)を通り、第1バルブ機構42(図2参照)の第1減衰バルブ231(図2参照)を開いて上室19(図2参照)に流れる。その結果、高周波中高速域y6では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波低速域y5よりも低くなる。また、高周波中高速域y6では、同じピストン速度での減衰力が低周波中高速域y3よりも低くソフトになる。
高周波中高速域y6では、高周波低速域y5と同様、下室20からの油液Lは、第2通路180Cから、連通機構181Cを開弁させて背圧室171C、背圧室導入通路176Cおよびピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)に流れる。高周波中高速域y6では、それに加えて、下室20からの油液Lは、ピストン側通路44(図2参照)を通り、第1バルブ機構42(図2参照)の第1減衰バルブ231(図2参照)を開いて上室19(図2参照)に流れる。その結果、高周波中高速域y6では、ピストン速度の増加に対する減衰力の上昇率が高周波低速域y5よりも低くなる。また、高周波中高速域y6では、同じピストン速度での減衰力が低周波中高速域y3よりも低くソフトになる。
第4実施形態の減衰力発生機構10Cは、パイロットケース58Cと、周波数感応機構211Cと、第2通路180Cと、連通機構181Cとを有している。パイロットケース58Cは、有底筒状であって開口部67側に配された第1減衰バルブ52に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Cを形成している。周波数感応機構211Cは、パイロットケース58Cの底部65Cに設けられ背圧室171Cと下室20とを結ぶ第1通路173Cに、第1通路173Cを弾性部材によりシールするシール部112C,113Cを有する区画部材111Cが移動可能に設けられて、第1減衰バルブ52への閉弁方向の付勢力を可変させる。第2通路180Cは、第1通路173Cとは並列に設けられ、一側が背圧室171Cに連通可能である。連通機構181Cは、第2通路180Cの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ第2通路180Cの他側に連通可能となる。
上記のように減衰力発生機構10Cは、背圧室171Cを形成するパイロットケース58Cの底部65Cに背圧室171Cと下室20とを結んで延びる第1通路173Cを設けている。そして、減衰力発生機構10Cは、この第1通路173Cに、第1通路173Cをシール部112C,113Cでシールする区画部材111Cを移動可能に設けた周波数感応機構211Cによって、第1減衰バルブ52への閉弁方向の付勢力を可変させる。よって、減衰力発生機構10Cは、周波数感応機構211Cを有していても、大型化を抑制することが可能となる。
また、減衰力発生機構10Cは、連通機構181Cが設けられているため、縮み行程から伸び行程への行程反転時に、連通機構181Cが開弁して、縮み行程で上室19よりも高圧となっている下室20から第2通路180Cを介して背圧室171Cに油液Lを導入して、背圧室171Cの圧力を迅速に高めることができる。すると、背圧室171Cの圧力で閉弁方向に付勢される第1減衰バルブ52の閉弁状態が安定する。これにより、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Cは、連通機構181Cで開閉される第2通路180Cが第1通路173Cよりも底部65Cの外周側に配置されている。このため、減衰力発生機構10Cは、連通機構181Cの開閉ディスク57Cで第1通路173Cの開閉ディスク57C側の開口の全体を覆うことができる。よって、第1通路173Cに設けられた区画部材111Cが、開閉ディスク57Cと第1通路173Cの開口との隙間に入り込んでしまうことを抑制できる。したがって、区画部材111Cの耐久性の低下を抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Cは、第1通路173Cを弾性部材によりシールするシール部112C,113Cを有する区画部材111CとしてOリングを用いているため、圧縮変形が大きい。このことから、連通機構181Cを設けることによる、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制する効果が高い。
[第5実施形態]
次に、第5実施形態を主に図15に基づいて第3実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第3実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
次に、第5実施形態を主に図15に基づいて第3実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第3実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
図15に示すように、第5実施形態の減衰力発生機構10Dを含む緩衝器1Dは、その減衰力発生機構10Dの一部の構成が減衰力発生機構10Bとは異なっている。
減衰力発生機構10Dには、開閉ディスク57Bが設けられていない。また、減衰力発生機構10Dは、パイロットケース58Bとは一部異なるパイロットケース58Dをパイロットケース58Bに代えて有している。また、減衰力発生機構10Dは、区画部材111Bとは一部異なる区画部材111Dを区画部材111Bに代えて有している。
パイロットケース58Dは、ケース部材360とは一部異なるケース部材360Dをケース部材360に代えて有している。ケース部材360Dは、底部365とは一部異なる底部365Dを底部365に代えて有している。底部365Dは、底本体部371から底本体部371の軸方向における他側シート部373と同側に突出する突起部501を有している。突起部501は、底本体部371の径方向における他側シート部373と筒状部366との間に設けられている。突起部501は、底本体部371の周方向に等間隔で複数設けられている。パイロットケース58Dは、底部65Bに対して上記突起部501を有する点が異なる底部65Dを有している。
区画部材111Dは、ディスク421とは一部異なるディスク421Dをディスク421に代えて有している。また、区画部材111Dは、パッキン422とは一部異なるパッキン422Dをパッキン422に代えて有している。
ディスク421Dは、ディスク421に対して通路穴425が形成されていない点が相違している。
ディスク421Dは、ディスク421に対して通路穴425が形成されていない点が相違している。
パッキン422Dは、シール性を有する弾性材料からなっており、具体的にはゴム製である。パッキン422Dは円環状をなしている。パッキン422Dはディスク421Dの外周側に固着されている。パッキン422Dは、ディスク421Dからディスク421Dの軸方向における一側に突出している。パッキン422Dは、外周部のシール部112Dが、ディスク421Dの軸方向においてディスク421Dから離れるほどディスク421Dの径方向に拡大している。パッキン422Dは、内周部が、ディスク421Dの軸方向においてディスク421Dから離れるほどディスク421Dの径方向に拡大している。
パッキン422Dは、ケース部材360Dの筒状部366の内周面に全周にわたり嵌合している。その際に、パッキン422Dは、その外周部のシール部112Dにおいて筒状部366の内周面に接触する。パッキン422Dは、筒状部366の内周面に対し軸方向に摺動可能である。パッキン422Dは、区画部材111Dと筒状部366との隙間をシールする。パイロットケース58Dの突起部501は、ディスク421Dの径方向においてパッキン422Dよりも内側に配置されている。
区画部材111Dのパッキン422Dのシール部112Dが、ケース部材360Dの筒状部366の内周面に全周にわたって圧接している。これにより、第1減衰バルブ52B(図10参照)と、押圧部材361(図10参照)と、シール部材402(図10参照)と、ケース部材360Dと、区画部材111Dとで囲まれた部分が、背圧室171Dとなる。背圧室171Dは、背圧室導入通路176B(図10参照)を介してロッド側通路341B(図10参照)と連通する。
また、区画部材111Dとストッパ部材411とで囲まれた部分が、可変室172Dとなる。可変室172Dは、ストッパ部材411の通路穴431内の通路を介して下室20に常時連通している。また、可変室172Dは、ストッパ部材411とケース部材360Dの筒状部366との間の通路を介して下室20に常時連通している。
有底筒状のパイロットケース58Dは、その内側に、区画部材111Dによって背圧室171Dを形成する。区画部材111Dは、パイロットケース58D内に設けられて、パイロットケース58D内を背圧室171Dと可変室172Dとに区画する。
ストッパ部材411の外周部およびケース部材360Dの筒状部366の間の通路と、ストッパ部材411の通路穴431内の通路と、可変室172Dと、パッキン422Dのシール部112Dおよび筒状部366の間の通路とが、背圧室171Dと下室20とを結んで延びる第1通路173Dを構成している。この第1通路173Dに、第1通路173Dを弾性部材によりシールするシール部112Dを有する区画部材111Dが移動可能に設けられている。
背圧室171Dは、第1減衰バルブ52B(図10参照)に、シート形成部材351(図10参照)の方向、つまり第1減衰バルブ52Bをバルブシート部356(図10参照)に着座させる閉弁方向に内圧を作用させる。パイロットケース58Dは、有底筒状であって開口部67B(図10参照)側に配された第1減衰バルブ52Bに閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Dを形成している。
区画部材111Dのパッキン422Dのシール部112Dは、第1通路173Dと、背圧室171Dとの間に開閉可能に設けられている。パッキン422Dのシール部112Dは、ケース部材360Dの筒状部366の内周面に全周にわたって当接する状態においては、背圧室171Dと、第1通路173Dおよび下室20との間の油液Lの流通を遮断する。また、パッキン422Dのシール部112Dは、ケース部材360Dの筒状部366の内周面から離間する状態では、背圧室171Dと、第1通路173Dおよび下室20との間の油液Lの流通を許容する。
ここで、パッキン422Dのシール部112Dは、下室20側の圧力が、背圧室171D側の圧力よりも所定値以上高くなると、筒状部366から離間して下室20から第1通路173Dを介しての背圧室171Dへの油液Lの流通を許容する。すなわち、下室20側の圧力が、背圧室171D側の圧力よりも所定値以上高くなると、区画部材111Dが軸方向において底本体部371側に移動しようとするが、ケース部材360Dの突起部501がディスク421Dに当接してディスク421Dの底本体部371側への移動を抑制する。その結果、区画部材111Dは、可変室172Dと背圧室171Dとの差圧によってパッキン422Dが筒状部366の内周面から良好に離間して、下室20から第1通路173Dを介して背圧室171Dへ油液Lを流す。パッキン422Dのシール部112Dは、下室20側の圧力よりも背圧室171D側の圧力が高い状態では、筒状部366に当接して背圧室171Dから第1通路173Dを介しての下室20への油液Lの流通を規制する。
パッキン422Dと、ケース部材360Dの筒状部366とが、連通機構181Dを構成している。第1通路173Dは、一側が背圧室171Dに連通可能である。連通機構181Dは、第1通路173Dの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ、第1通路173Dの他側である下室20側に連通可能である。言い換えれば、連通機構181Dは、下室20が下流側となるときは第1通路173Dの他側である下室20側に連通不可である。連通機構181Dは、背圧室171Dと可変室172Dとの間で、背圧室171D側から可変室172D側への一方向の油液Lの流れを規制する。その一方で、連通機構181Dは、可変室172D側から背圧室171D側への他方向の油液Lの流れを許容する。連通機構181Dは、チェック弁であり、区画部材111Dは、その弁部材である。
第1通路173Dは、背圧室171Dと下室20とを結んで設けられて区画部材111Dが設けられている。区画部材111Dが設けられる第1通路173Dは、その一側が背圧室171Dに連通可能であって、前記一側にあって下室20側が上流側となるときのみに他側に連通可能となる連通機構181Dが設けられる通路を兼ねている。
連通機構181Dは、上室19(図10参照)、ロッド側通路341B(図10参照)、背圧室導入通路176B(図10参照)および背圧室171Dから第1通路173Dを介しての下室20への油液Lの流れを規制する。連通機構181Dは、下室20から、第1通路173Dを介しての背圧室171D、背圧室導入通路176B(図10参照)、ロッド側通路341B(図10参照)および上室19(図10参照)への油液Lの流れを許容する。
パイロットケース58Dおよび区画部材111Dは、ピストン周波数に感応して減衰力を可変とする周波数感応機構211Dを構成している。周波数感応機構211Dは、その区画部材111Dが、ピストン18A(図10参照)の往復動の周波数に応じて移動および変形して、上室19(図10参照)に常時連通する背圧室171Dの容量と、下室20に常時連通する可変室172Dの容量とを変化させる。周波数感応機構211Dは、第1通路173Dに移動可能に設けられた区画部材111Dを有している。周波数感応機構211Dは、背圧室171Dによる第1減衰バルブ52B(図10参照)への付勢力を可変させる。
伸び行程では、背圧室171Dと下室20との差圧は、背圧室171D側が下室20側よりも高圧となる。すると、背圧室171Dの圧力を受けて、区画部材111Dが、筒状部366とのシール状態を維持しつつストッパ部材411側へ変形しつつ移動する。これにより、背圧室171Dの容積が拡大する。
縮み行程では、下室20側が背圧室171D側よりも高圧となる。すると、下室20側と背圧室171D側との差圧が所定値よりも低ければ、下室20側の圧力を受けて、区画部材111Dが、筒状部366とのシール状態を維持しつつストッパ部材411とは反対側へ変形しつつ移動する。これにより、可変室172Dの容積が拡大する。また縮み行程では、下室20側が背圧室171D側よりも所定値以上高圧になると、連通機構181Dが開弁し、下室20から背圧室171Dへ油液Lを流す。
減衰力発生機構10Dを含む緩衝器1Dの作動は、緩衝器1Bの作動とほぼ同様であり、縮み行程の低周波低速域y2、低周波中高速域y3、高周波低速域y5および高周波中高速域y6において、連通機構181Bに代えて設けられた連通機構181Dが開弁する点が相違する。
第5実施形態の減衰力発生機構10Dは、パイロットケース58Dと、周波数感応機構211Dと、第1通路173Dと、連通機構181Dとを有している。パイロットケース58Dは、有底筒状であって開口部67(図10参照)側に配された第1減衰バルブ52B(図10参照)に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Dを形成している。周波数感応機構211Dは、パイロットケース58Dの底部65Dに設けられ背圧室171Dと下室20とを連通可能な第1通路173Dに、第1通路173Dを弾性部材によりシールするシール部112Dを有する区画部材111Dが移動可能に設けられて、第1減衰バルブ52B(図10参照)への閉弁方向の付勢力を可変させる。第1通路173Dは、一側が背圧室171Dに連通可能である。連通機構181Dは、第1通路173Dの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ第1通路173Dの他側に連通可能となる。
上記のように減衰力発生機構10Dは、背圧室171Dを形成するパイロットケース58Dの底部65Dに背圧室171Dと下室20とを連通可能な第1通路173Dを設けている。そして、減衰力発生機構10Dは、この第1通路173Dに、第1通路173Dをシール部112Dでシールする区画部材111Dを移動可能に設けた周波数感応機構211Dによって、第1減衰バルブ52B(図10参照)への閉弁方向の付勢力を可変させる。よって、減衰力発生機構10Dは、周波数感応機構211Dを有していても、大型化を抑制することが可能となる。
また、減衰力発生機構10Dは、連通機構181Dが設けられているため、縮み行程から伸び行程への行程反転時に、連通機構181Dが開弁して、縮み行程で上室19よりも高圧となっている下室20から第1通路173Dを介して背圧室171Dに油液Lを導入して、背圧室171Dの圧力を迅速に高めることができる。すると、背圧室171Dの圧力で閉弁方向に付勢される第1減衰バルブ52B(図10参照)の閉弁状態が安定する。これにより、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Dは、区画部材111Dが設けられる第1通路173Dは、その一側が背圧室171Dに連通可能であって、前記一側にあって下室20側が上流側となるときのみに他側に連通可能となる連通機構181Dが設けられる通路を兼ねている。これにより、減衰力発生機構10Dの大型化を一層抑制することが可能となる。
また、減衰力発生機構10Dは、連通機構181Dが、背圧室171Dが可変室172Dよりも高圧のとき、これらの連通を遮断する区画部材111Dのパッキン422Dを、可変室172Dが背圧室171Dよりも高圧のとき開いて可変室172Dから背圧室171Dに油液Lを導入する。よって、連通機構181Dの構成を簡素化することができる。
[第6実施形態]
次に、第6実施形態を主に図16~図19に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
次に、第6実施形態を主に図16~図19に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
図16に示すように、第6実施形態の減衰力発生機構10Eを含む緩衝器1Eは、その減衰力発生機構10Eの一部の構成が減衰力発生機構10とは異なっている。減衰力発生機構10Eは、ピストンロッド21の軸方向におけるディスク50とディスク61との間の構成が、減衰力発生機構10とは異なっている。
減衰力発生機構10Eは、ピストンロッド21の軸方向におけるディスク50側から順に、一枚の第1減衰バルブ52E(第一の減衰力発生部材)と、一枚の開閉ディスク57Eと、一枚のディスク53と、一枚のディスク54Eと、複数枚、具体的には6枚の第1実施形態と同様のディスク55と、一つのパイロットケース58E(付勢力発生部材)と、一枚のディスク511と、一枚のディスク512と、複数枚、具体的には4枚の第1実施形態と同様のディスク59と、を有している。ディスク511,512,59が第2減衰バルブ60Eを構成している。
ディスク54Eは、切欠141が形成されてない点がディスク54とは異なっている。
ディスク511,512、開閉ディスク57Eおよびパイロットケース58Eは、いずれも金属製である。ディスク511,512および開閉ディスク57Eは、いずれも、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク511,512および開閉ディスク57Eはプレス成形により形成される。パイロットケース58Eは円環状である。ディスク511,512、開閉ディスク57Eおよびパイロットケース58Eは、いずれも内側にピストンロッド21の取付軸部28を嵌合させる。
ディスク511,512、開閉ディスク57Eおよびパイロットケース58Eは、いずれも金属製である。ディスク511,512および開閉ディスク57Eは、いずれも、一定厚さの有孔の円形平板状である。ディスク511,512および開閉ディスク57Eはプレス成形により形成される。パイロットケース58Eは円環状である。ディスク511,512、開閉ディスク57Eおよびパイロットケース58Eは、いずれも内側にピストンロッド21の取付軸部28を嵌合させる。
パイロットケース58Eは有底筒状である。パイロットケース58Eは焼結により全体が継ぎ目なく一体に成形されている。パイロットケース58Eは、有底円筒状であり、底部65に代えて底部65Eを有している。
底部65Eは、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21の取付軸部28が嵌合される。パイロットケース58Eは、筒状部66の軸方向における底部65Eとは反対側が開口部67となっている。
底部65Eは、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21の取付軸部28が嵌合される。パイロットケース58Eは、筒状部66の軸方向における底部65Eとは反対側が開口部67となっている。
底部65Eは、底本体部71Eと、内側シート部77Eと、バルブシート部78Eとを有している。
底本体部71Eは、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21の取付軸部28が嵌合される。筒状部66は、底本体部71Eの外周側の軸方向の一端側から底本体部71Eの軸方向に沿って延出している。
底本体部71Eには、底本体部71Eの径方向における中間位置に、シール溝68Eが形成されている。シール溝68Eは、円環状であり、底本体部71Eの径方向における筒状部66よりも内側に形成されている。シール溝68Eは、底本体部71Eの軸方向における筒状部66側から、底本体部71Eの軸方向において筒状部66とは反対方向に凹んでいる。
底本体部71Eは、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21の取付軸部28が嵌合される。筒状部66は、底本体部71Eの外周側の軸方向の一端側から底本体部71Eの軸方向に沿って延出している。
底本体部71Eには、底本体部71Eの径方向における中間位置に、シール溝68Eが形成されている。シール溝68Eは、円環状であり、底本体部71Eの径方向における筒状部66よりも内側に形成されている。シール溝68Eは、底本体部71Eの軸方向における筒状部66側から、底本体部71Eの軸方向において筒状部66とは反対方向に凹んでいる。
底本体部71Eには、シール溝68Eの底面に、通路穴84Eが形成されている。通路穴84Eは、底本体部71Eをシール溝68Eの位置において貫通している。通路穴84Eは、パイロットケース58Eの径方向においてシール溝68Eの底面の外端位置にある。パイロットケース58Eには、通路穴84Eが、パイロットケース58Eの周方向において等間隔で複数設けられている。
底本体部71Eの軸方向における筒状部66側には、シール溝68Eから底本体部71Eの径方向における内側に延びる通路溝468Eが形成されている。通路溝468Eは、シール溝68E内とピストンロッド21の通路溝30内の通路とを連通させる。
内側シート部77Eは、底本体部71Eの内周側に形成されている。内側シート部77Eは、円環状である。内側シート部77Eは、底本体部71Eの内周側の部分から底本体部71Eの軸方向に沿って筒状部66とは反対側に突出している。内側シート部77Eには、内側シート部77Eを径方向に貫通する通路溝95Eが形成されている。通路溝95E内の通路は、ピストンロッド21の通路溝30内の通路に連通している。
バルブシート部78Eは、底本体部71Eの軸方向に沿って筒状部66とは反対側に突出している。バルブシート部78Eは、図17に示すように、円環状である。バルブシート部78Eは、内側シート部77Eを底本体部71Eの径方向におけるよりも外側で囲んで設けられている。
減衰力発生機構10Eは、図16に示すように、シール溝68E内に区画部材111E(可動機構)を有している。区画部材111Eは、全体として円環状であり、この円環の中心軸線を含む平面での断面が円形のOリングである。区画部材111Eは、パイロットケース58Eのシール溝68E内に嵌合している。区画部材111Eは、シール性を有する弾性材料からなっており、具体的にはゴム製である。区画部材111Eは、その内周にあるシール部112Eが、シール溝68Eの径方向内側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。区画部材111Eは、その外周にあるシール部113Eが、シール溝68Eの径方向外側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。
第1減衰バルブ52Eはディスク131Eとシール部材132とからなっている。
ディスク131Eは、ディスク131に対して内周側に切欠521が形成された点が相違している。切欠521は、第1減衰バルブ52Eの径方向においてシール部材132よりも内側に形成されている。切欠521内の通路は、ディスク50の切欠121内の通路と連通する。
ディスク131Eは、ディスク131に対して内周側に切欠521が形成された点が相違している。切欠521は、第1減衰バルブ52Eの径方向においてシール部材132よりも内側に形成されている。切欠521内の通路は、ディスク50の切欠121内の通路と連通する。
開閉ディスク57Eは、第1減衰バルブ52Eの切欠521よりも第1減衰バルブ52Eの径方向における外側まで広がっている。開閉ディスク57Eは、第1減衰バルブ52Eのディスク131Eに面接触で当接することで切欠521内の通路を閉塞する。開閉ディスク57Eは、ディスク131Eから離間することで切欠521内の通路内の通路を開放する。
ディスク511は、バルブシート部78Eの外径よりも大径の外径となっている。ディスク511には、図18に示すように、その外周部に、切欠531が形成されている。切欠531は、ディスク511の外周縁部から径方向に沿って内方に延びる外側切欠部532と、ディスク511の径方向における外側切欠部532の内端位置からディスク511の周方向に沿って両側に延びる円弧状の内側切欠部533とを有している。ディスク511には、その周方向に等間隔で切欠531が複数、具体的には4箇所形成されている。
図16に示すように、ディスク512は、ディスク511の外径と同等の外径となっている。ディスク512には、図19に示すように、その外周側に、複数、具体的には3箇所の通路穴535が形成されている。通路穴535はディスク512の周方向に沿って延びる円弧状である。ディスク511,512の径方向において、通路穴535は内側切欠部533と位置を合わせている。つまり、通路穴535と切欠531とは連通する。
ディスク511は、パイロットケース58Eのバルブシート部78Eに当接する。その際に、ディスク511は、外側切欠部532がバルブシート部78Eを径方向に横断する。また、その際に、ディスク511は、内側切欠部533が、バルブシート部78Eの径方向においてバルブシート部78Eよりも内側に位置する。
図16に示すように、区画部材111Eのシール部112E,113Eが、シール溝68Eの径方向内側および径方向外側それぞれの壁面に同時に圧接している。これにより、パイロットケース58Eと、第1減衰バルブ52Eおよびディスク53,54E,55と、開閉ディスク57Eと、区画部材111Eとで囲まれた部分が、背圧室171Eとなる。背圧室171Eは、通路溝468E内の通路を介してピストンロッド21の通路溝30内の通路と常時連通する。
また、区画部材111Eによって、シール溝68Eの底面側と、区画部材111Eとの間が、可変室172Eとなる。可変室172Eは、通路穴84E内の通路を介して下室20に常時連通する。
有底筒状のパイロットケース58Eは、その内側に、第1減衰バルブ52Eとディスク53,54E,55と開閉ディスク57Eと区画部材111Eとによって背圧室171Eを形成する。区画部材111Eは、パイロットケース58E内に設けられて、パイロットケース58E内を背圧室171Eと可変室172Eとに区画する。
第1減衰バルブ52Eは、ピストン18のバルブシート部47と共に第1バルブ機構41Eを構成している。第1減衰バルブ52Eは、伸び行程においてそのディスク131Eがバルブシート部47から離座して開く。すると、第1減衰バルブ52Eは、ピストン側通路43からの油液Lを、バルブシート部47との間を介して下室20に流す。バルブシート部47と第1減衰バルブ52Eとからなる伸び側の第1バルブ機構41Eは、ピストン側通路43に設けられており、第1減衰バルブ52Eでこのピストン側通路43を開閉して油液Lの流動を抑制することにより減衰力を発生させる。
ディスク50の切欠121内の通路とピストンロッド21の通路溝30内の通路とパイロットケース58Eの通路溝468E内の通路とが、ピストン側通路43から分岐する背圧室導入通路176Eを構成している。背圧室導入通路176Eは、ピストン側通路43(図2参照)の一部を介して上室19(図2参照)と背圧室171Eとを連通させる。背圧室導入通路176Eは、伸び行程において、背圧室171Eに、背圧室171Eの上流側となる上室19(図2参照)からピストン側通路43の一部を介して油液Lを導入する。
いずれもパイロットケース58Eの底部65Eに設けられた通路穴84E内の通路とシール溝68E内の通路とが、背圧室171Eと下室20とを結んで延びる第1通路173Eを構成している。この第1通路173Eに、第1通路173Eを弾性部材によりシールするシール部112E,113Eを有する区画部材111Eが移動可能に設けられている。下室20は、伸び行程における油液Lの流れ方向の第1減衰バルブ52Eの下流側となる。
背圧室171Eは、第1減衰バルブ52Eに、ピストン18の方向、つまりディスク131Eをバルブシート部47に着座させる閉弁方向に内圧を作用させる。パイロットケース58Eは、有底筒状であって開口部67側に配された第1減衰バルブ52Eに閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Eを形成している。
第2減衰バルブ60Eの切欠531内および通路穴535内の通路と、パイロットケース58Eのバルブシート部78Eと内側シート部77Eとの間の通路と、パイロットケース58Eの通路溝95E内の通路と、ピストンロッド21の通路溝30内の通路と、第1減衰バルブ52Eの切欠521内の通路とが第2通路180Eとなっている。開閉ディスク57Eは、第2通路180Eと、背圧室171Eとの間に開閉可能に設けられている。第2通路180Eは、通路穴84E内の第1通路173Eと並列に設けられている。第2通路180Eは、パイロットケース58Eにおいて、第1通路173Eよりも内周側に配置されている。開閉ディスク57Eは、第1減衰バルブ52Eのディスク131Eに面接触で当接する状態においては、背圧室171Eと、第2通路180Eおよび下室20との間の油液Lの流通を遮断する。また、開閉ディスク57Eは、ディスク131Eから離間する状態では、背圧室171Eと、第2通路180Eおよび下室20との間の油液Lの流通を許容する。
ここで、開閉ディスク57Eは、第2通路180Eおよび下室20側の圧力が、背圧室171E側の圧力よりも所定値以上高くなると、下室20および第2通路180Eから第2通路180Eを介しての背圧室171Eへの油液Lの流通を許容する。開閉ディスク57Eは、背圧室171E側の圧力が第2通路180Eおよび下室20側の圧力よりも高い状態では、背圧室171Eから第2通路180Eを介しての下室20への油液Lの流通を規制する。
開閉ディスク57Eと、第1減衰バルブ52Eのディスク131Eとが、連通機構181Eを構成している。第2通路180Eは、一側が背圧室171Eに連通可能である。連通機構181Eは、第2通路180Eの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ第2通路180Eの他側である下室20側に連通可能である。連通機構181Eは、チェック弁であり、開閉ディスク57Eは、その弁部材である。
ディスク59,511,512からなる第2減衰バルブ60Eは、バルブシート部78Eに離着座可能である。
ピストンロッド21の通路溝30内の通路と、パイロットケース58Eの通路溝95E内の通路と、内側シート部77Eおよびバルブシート部78Eの間の通路とが、ピストン側通路43から分岐するロッド側通路191Eとなっている。ロッド側通路191Eは、上室19と下室20とを連通可能となっている。バルブシート部78Eと第2減衰バルブ60Eとが、ロッド側通路191Eに設けられてロッド側通路191Eを開閉する第2バルブ機構201Eを構成している。
第2バルブ機構201Eは、その第2減衰バルブ60Eが、バルブシート部78Eに着座する。第2減衰バルブ60Eは、伸び行程において、開弁して上室19からピストン側通路43の一部、背圧室導入通路176Eの一部およびロッド側通路191Eを介する下室20への油液Lの流れに抵抗力を与える。言い換えれば、第2バルブ機構201Eは、上室19から下室20への油液Lの流れを抑制して減衰力を発生させる。第2バルブ機構201Eは、ロッド側通路191Eに設けられて油液Lの流動により減衰力を発生させる伸び側の減衰力発生機構である。
パイロットケース58Eおよび区画部材111Eは、ピストン18の往復動の周波数に感応して減衰力を可変とする周波数感応機構211Eを構成している。周波数感応機構211Eは、その区画部材111Eが、ピストン18の往復動の周波数に応じて移動および変形して、上室19に常時連通する背圧室171Eの容量と、下室20に常時連通する可変室172Eの容量とを変化させる。周波数感応機構211Eは、第1通路173Eに移動可能に設けられた区画部材111Eを有している。周波数感応機構211Eは、背圧室171Eによる第1減衰バルブ52Eへの付勢力を可変させる。
伸び行程では、背圧室導入通路176Eから背圧室171Eに油液Lが導入される。その結果、背圧室171E側が下室20側よりも高圧となる。すると、背圧室171Eの圧力を受けて、区画部材111Eが、シール溝68Eとのシール状態を維持しつつ、シール溝68Eの底面側へ移動しこの底面に当接して圧縮変形する。これにより、背圧室171Eの容積が拡大する。
縮み行程では、下室20側が背圧室171E側よりも高圧となると、第1通路173Eから導入される下室20側の圧力を受けて、区画部材111Eが、シール溝68Eとのシール状態を維持しつつ、ディスク55側へ移動しディスク55に当接して圧縮変形する。これにより、可変室172Eの容積が拡大する。
第6実施形態の減衰力発生機構10Eは、パイロットケース58Eと、周波数感応機構211Eと、第2通路180Eと、連通機構181Eとを有している。パイロットケース58Eは、有底筒状であって開口部67側に配された第1減衰バルブ52Eに閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Eを形成している。周波数感応機構211Eは、パイロットケース58Eの底部65Eに設けられ背圧室171Eと下室20とを結ぶ第1通路173Eに、第1通路173Eを弾性部材によりシールするシール部112E,113Eを有する区画部材111Eが移動可能に設けられて、第1減衰バルブ52Eへの閉弁方向の付勢力を可変させる。第2通路180Eは、第1通路173Eとは並列に設けられ、一側が背圧室171Eに連通可能である。連通機構181Eは、第2通路180Eの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ第2通路180Eの他側に連通可能となる。
上記のように減衰力発生機構10Eは、背圧室171Eを形成するパイロットケース58Eの底部65Eに背圧室171Eと下室20とを結んで延びる第1通路173Eを設けている。そして、減衰力発生機構10Eは、この第1通路173Eに、第1通路173Eをシール部112E,113Eでシールする区画部材111Eを移動可能に設けた周波数感応機構211Eによって、第1減衰バルブ52Eへの閉弁方向の付勢力を可変させる。よって、減衰力発生機構10Eは、周波数感応機構211Eを有していても、大型化を抑制することが可能となる。
また、減衰力発生機構10Eは、連通機構181Eが設けられているため、縮み行程から伸び行程への行程反転時に、連通機構181Eが開弁して、縮み行程で上室19よりも高圧となっている下室20から第2通路180Eを介して背圧室171Eに油液Lを導入する。その際に、減衰力発生機構10Eは、第2減衰バルブ60Eの切欠531内および通路穴535内の通路と、パイロットケース58Eのバルブシート部78Eと内側シート部77Eとの間の通路と、パイロットケース58Eの通路溝95E内の通路と、ピストンロッド21の通路溝30内の通路と、パイロットケース58Eの通路溝468E内の通路とを介して下室20から背圧室171Eに油液Lを導入する。これらによって、背圧室171Eの圧力を迅速に高めることができる。すると、背圧室171Eの圧力で閉弁方向に付勢される第1減衰バルブ52Eの閉弁状態が安定する。これにより、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Eは、連通機構181Eで開閉される第2通路180Eが第1通路173Eよりも底部65Eの内周側に配置されているため、径方向の大型化を抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Eは、第1通路173Eを弾性部材によりシールするシール部112E,113Eを有する区画部材111EとしてOリングを用いているため、圧縮変形が大きい。このことから、連通機構181Eを設けることによる、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制する効果が高い。
[第7実施形態]
次に、第7実施形態を主に図20に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
次に、第7実施形態を主に図20に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
図20に示すように、第7実施形態の減衰力発生機構10Fを含む緩衝器1Fは、その減衰力発生機構10Fの一部の構成が減衰力発生機構10とは異なっている。減衰力発生機構10Fは、ディスク54に代えてこれとは一部異なるディスク54Fが設けられている。減衰力発生機構10Fは、パイロットケース58に代えてこれとは一部異なるパイロットケース58Fが設けられている。減衰力発生機構10Fには、開閉ディスク57は設けられていない。
ディスク54Fは、切欠141が形成されてない点がディスク54とは異なっている。
パイロットケース58Fは、有底筒状である。パイロットケース58Fは、焼結により全体が継ぎ目なく一体に成形されている。パイロットケース58Fは、底部65Fを有している。底部65Fは、有孔の円板状であり、その内周側にピストンロッド21の取付軸部28が嵌合される。パイロットケース58Fは、筒状部66の軸方向における底部65Fとは反対側が開口部67となっている。
底部65Fは、底本体部71Fと、上記と同様の内側シート部77および外側シート部78とを有している。
底本体部71Fは、有孔の円板状である。筒状部66は、底本体部71Fの軸方向における内側シート部77および外側シート部78とは反対側から、底本体部71Fの軸方向に沿って延出している。
底本体部71Fには、底本体部71Fの径方向における中間位置に、シール溝68Fが形成されている。シール溝68Fは、円環状であり、底本体部71Fの径方向における筒状部66よりも内側に形成されている。シール溝68Fは、底本体部71Fの軸方向における筒状部66側から、底本体部71Fの軸方向において筒状部66とは反対方向に凹んでいる。
底本体部71Fには、底本体部71Fの径方向における中間位置に、シール溝68Fが形成されている。シール溝68Fは、円環状であり、底本体部71Fの径方向における筒状部66よりも内側に形成されている。シール溝68Fは、底本体部71Fの軸方向における筒状部66側から、底本体部71Fの軸方向において筒状部66とは反対方向に凹んでいる。
底本体部71Fには、シール溝68Fの底面に、通路穴83Fおよび通路穴84Fが形成されている。通路穴83Fは、底本体部71Fをシール溝68Fの位置において貫通している。通路穴83Fは、パイロットケース58Fの径方向においてシール溝68Fの底面の内端位置にある。通路穴84Fは、パイロットケース58Fの径方向においてシール溝68Fの底面の外端位置にある。パイロットケース58Fには、通路穴83Fおよび通路穴84Fがそれぞれ複数ずつ設けられている。パイロットケース58Fには、通路穴83Fおよび通路穴84Fがパイロットケース58Fの周方向において交互に設けられている。
底本体部71Fの軸方向における内側シート部77とは反対側には、シール溝68Fから底本体部71Fの径方向内側に延びる通路溝468Fが形成されている。通路溝468Fはシール溝68Fとピストンロッド21の通路溝30内の通路とを連通させる。
減衰力発生機構10Fは、シール溝68F内に区画部材111F(可動機構)を有している。区画部材111Fは、全体として円環状であり、この円環の中心軸線を含む平面での断面がV字形のVパッキンである。区画部材111Fは、パイロットケース58Fのシール溝68F内に嵌合している。その際に、区画部材111Fは、V字の開口側がシール溝68Fの底面とは反対側に向く。区画部材111Fは、シール性を有する弾性材料からなっており、具体的にはゴム製である。区画部材111Fは、その内周にあるシール部112Fが、シール溝68Fの径方向内側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。区画部材111Fは、その外周にあるシール部113Fが、シール溝68Fの径方向外側の壁面に圧接して、この壁面との隙間をシールする。
減衰力発生機構10Fは、ディスク55がパイロットケース58Fの底本体部71Fに当接する。
区画部材111Fのシール部112F,113Fが、シール溝68Fの径方向内側および径方向外側それぞれの壁面に同時に圧接している。これにより、パイロットケース58Fと、第1減衰バルブ52およびディスク53,54F,55と、区画部材111Fとで囲まれた部分が、背圧室171Fとなる。背圧室171Fは、通路溝468F内の通路を介してピストンロッド21の通路溝30内の通路と常時連通する。
また、区画部材111Fによって、シール溝68Fの底面側と、区画部材111Fとの間が、可変室172Fとなる。可変室172Fは、通路穴83F,84F内の通路を介して下室20に常時連通している。
有底筒状のパイロットケース58Fは、その内側に、第1減衰バルブ52とディスク53,54F,55と区画部材111Fとによって背圧室171Fを形成する。区画部材111Fは、パイロットケース58F内に設けられて、パイロットケース58F内を背圧室171Fと可変室172Fとに区画する。
ディスク50の切欠121内の通路とピストンロッド21の通路溝30内の通路とパイロットケース58Fの通路溝468F内の通路とが、ピストン側通路43から分岐する背圧室導入通路176Fを構成している。背圧室導入通路176Fは、ピストン側通路43の一部を介して上室19と背圧室171Fとを連通させる。背圧室導入通路176Fは、伸び行程において、背圧室171Fに、背圧室171Fの上流側となる上室19からピストン側通路43の一部を介して油液Lを導入する。
いずれもパイロットケース58Fの底部65Fに設けられた通路穴83F,84F内の通路とシール溝68F内の通路とが、背圧室171Fと下室20とを結んで延びる第1通路173Fを構成している。この第1通路173Fに、第1通路173Fを弾性部材によりシールするシール部112F,113Fを有する区画部材111Fが移動可能に設けられている。
背圧室171Fは、第1減衰バルブ52に、ピストン18の方向、つまりディスク131をバルブシート部47に着座させる閉弁方向に内圧を作用させる。パイロットケース58Fは、有底筒状であって開口部67側に配された第1減衰バルブ52に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Fを形成している。
区画部材111Fは、第1通路173Fに開閉可能に設けられている。区画部材111Fは、シール部112F,113Fが、シール溝68Fの径方向内側および径方向外側それぞれの壁面に同時に当接する状態においては、背圧室171Fと下室20との第1通路173Fを介しての油液Lの流通を遮断する。また、区画部材111Fは、シール部112F,113Fが、シール溝68Fの径方向内側および径方向外側それぞれの壁面から離間する状態では、背圧室171Fと下室20との第1通路173Fを介しての油液Lの流通を許容する。
ここで、区画部材111Fは、下室20側の圧力が、背圧室171B側の圧力よりも所定値以上高くなると、下室20から第1通路173Fを介しての背圧室171Fへの油液Lの流通を許容する。区画部材111Fは、背圧室171F側の圧力が、下室20側の圧力よりも高い状態では、背圧室171Fから第1通路173Fを介しての下室20への油液Lの流通を規制する。
区画部材111Fと、シール溝68Fの径方向内側および径方向外側それぞれの壁面とが、連通機構181Fを構成している。第1通路173Fは、一側が背圧室171Fに連通可能である。連通機構181Fは、第1通路173Fの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ、第1通路173Fの他側である下室20側に連通可能である。言い換えれば、連通機構181Fは、下室20が下流側となるときは、第1通路173Fの他側である下室20側に連通不可である。連通機構181Fは、背圧室171Fと可変室172Fとの間で、背圧室171F側から可変室172F側への一方向の油液Lの流れを規制する。その一方で、連通機構181Fは、可変室172F側から背圧室171F側への他方向の油液Lの流れを許容する。連通機構181Fは、チェック弁であり、区画部材111Fは、その弁部材である。
区画部材111Fは、第1通路173Fが下室20から背圧室171Fに油液Lを流すときに開弁する。第1通路173Fは、背圧室171Fと下室20とを結んで設けられて区画部材111Fが設けられている。区画部材111Fが設けられる第1通路173Fは、その一側が背圧室171Fに連通可能であって、前記一側にあって下室20側が上流側となるときのみに他側に連通可能となる連通機構181Fが設けられる通路を兼ねている。
連通機構181Fは、上室19、ピストン側通路43、背圧室導入通路176Fおよび背圧室171Fから第1通路173Fを介しての下室20への油液Lの流れを規制する。連通機構181Fは、下室20から、第1通路173Fを介しての背圧室171F、背圧室導入通路176F、ピストン側通路43および上室19への油液Lの流れを許容する。
パイロットケース58Fおよび区画部材111Fは、ピストン18の往復動の周波数に感応して減衰力を可変とする周波数感応機構211Fを構成している。周波数感応機構211Fは、その区画部材111Fが、ピストン18の往復動の周波数に応じて移動および変形して、上室19に常時連通する背圧室171Fの容量と、下室20に常時連通する可変室172Fの容量とを変化させる。周波数感応機構211Fは、第1通路173Fに移動可能に設けられた区画部材111Fを有している。周波数感応機構211Fは、背圧室171Fによる第1減衰バルブ52への付勢力を可変させる。
減衰力発生機構10Fは、下記の点を除いて、減衰力発生機構10とほぼ同様に作動する。
伸び行程では、背圧室導入通路176Fを介して油液Lが背圧室171Fに導入される。そして、その際の背圧室171Fと下室20との差圧は、背圧室171F側が下室20側よりも高圧となる。すると、背圧室171Fの圧力を受けて、区画部材111Fが、シール溝68Fとのシール状態を維持しつつ、シール溝68Fの底面側へ移動しこの底面に当接して変形する。これにより、背圧室171Fの容積が拡大する。
伸び行程では、背圧室導入通路176Fを介して油液Lが背圧室171Fに導入される。そして、その際の背圧室171Fと下室20との差圧は、背圧室171F側が下室20側よりも高圧となる。すると、背圧室171Fの圧力を受けて、区画部材111Fが、シール溝68Fとのシール状態を維持しつつ、シール溝68Fの底面側へ移動しこの底面に当接して変形する。これにより、背圧室171Fの容積が拡大する。
縮み行程では、下室20側が背圧室171F側よりも高圧となる。すると、下室20側と背圧室171F側との差圧が所定値よりも低ければ、下室20から第1通路173Fの通路穴83F,84F内の通路を介して油液が可変室172Fに流れ、その圧力を受けて、区画部材111Fが、シール溝68Fとのシール状態を維持しつつ、ディスク55側へ移動しディスク55に当接して変形する。これにより、可変室172Fの容積が拡大する。また、縮み行程で、下室20側が背圧室171F側よりも所定値以上高圧になると、区画部材111Fが外径を小さく内径を大きくするように変形して連通機構181Fが開弁し、下室20から第1通路173Fの通路穴83F,84F内およびシール溝68F内の通路を介して背圧室171Fへ油液Lを流す。
第7実施形態の減衰力発生機構10Fは、パイロットケース58Fと、周波数感応機構211Fと、第1通路173Fと、連通機構181Fとを有している。パイロットケース58Fは、有底筒状であって開口部67側に配された第1減衰バルブ52に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室171Fを形成している。周波数感応機構211Fは、パイロットケース58Fの底部65Fに設けられ背圧室171Fと下室20とを結ぶ第1通路173Fに、第1通路173Fを弾性部材によりシールするシール部112F,113Fを有する区画部材111Fが移動可能に設けられて、第1減衰バルブ52への閉弁方向の付勢力を可変させる。第1通路173Fは、一側が背圧室171Fに連通可能である。連通機構181Fは、第1通路173Fの前記一側にあって、下室20が上流側となるときのみ第1通路173Fの他側に連通可能となる。
上記のように減衰力発生機構10Fは、背圧室171Fを形成するパイロットケース58Fの底部65Fに背圧室171Fと下室20とを結んで延びる第1通路173Fを設けている。そして、減衰力発生機構10Fは、この第1通路173Fに、第1通路173Fをシール部112F,113Fでシールする区画部材111Fを移動可能に設けた周波数感応機構211Fによって、第1減衰バルブ52への閉弁方向の付勢力を可変させる。よって、減衰力発生機構10Fは、周波数感応機構211Fを有していても、大型化を抑制することが可能となる。
また、減衰力発生機構10Fは、連通機構181Fが設けられているため、縮み行程から伸び行程への行程反転時に、連通機構181Fが開弁して、縮み行程で上室19よりも高圧となっている下室20から第1通路173Fを介して背圧室171Fに油液Lを導入して、背圧室171Fの圧力を迅速に高めることができる。すると、背圧室171Fの圧力で閉弁方向に付勢される第1減衰バルブ52の閉弁状態が安定する。これにより、縮み行程から伸び行程への行程反転時に生じる減衰力の立ち上がりの遅れを抑制することができる。
また、減衰力発生機構10Fは、区画部材111Fが設けられる第1通路173Fは、その一側が背圧室171Fに連通可能であって、前記一側にあって下室20側が上流側となるときのみに他側に連通可能となる連通機構181Fが設けられる通路を兼ねている。これにより、減衰力発生機構10Fの大型化を一層抑制することが可能となる。
また、減衰力発生機構10Fは、区画部材111Fが、Vパッキンであり、第1通路173Fが、下室20側が上流側となるとき、Vパッキンである区画部材111Fの外周側または内周側が下室20から背圧室171Fに油液Lを流す通路となる。このため、構成を簡素化でき、コスト増を抑制することができる。
(付記1)
付記1の減衰力発生機構は、
有底筒状であって開口側に配された第一の減衰力発生部材に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室を形成する付勢力発生部材と、
前記付勢力発生部材の底部に設けられ前記背圧室と第1室とを結ぶ第1通路に、前記第1通路を弾性部材によりシールするシール部を有する可動機構が移動可能に設けられて、前記付勢力を可変させる周波数感応機構と、
前記第1通路に並列または共通し、一側が前記背圧室に連通可能な第2通路と、
前記第2通路の前記一側にあって、前記第1室が上流側となるときのみ前記第2通路の他側に連通可能な連通機構と、を有する。
付記1の減衰力発生機構は、
有底筒状であって開口側に配された第一の減衰力発生部材に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室を形成する付勢力発生部材と、
前記付勢力発生部材の底部に設けられ前記背圧室と第1室とを結ぶ第1通路に、前記第1通路を弾性部材によりシールするシール部を有する可動機構が移動可能に設けられて、前記付勢力を可変させる周波数感応機構と、
前記第1通路に並列または共通し、一側が前記背圧室に連通可能な第2通路と、
前記第2通路の前記一側にあって、前記第1室が上流側となるときのみ前記第2通路の他側に連通可能な連通機構と、を有する。
(付記2)
付記2の減衰力発生機構は、付記1の減衰力発生機構において、
前記第2通路が、前記第1通路よりも内周側に配置される。
付記2の減衰力発生機構は、付記1の減衰力発生機構において、
前記第2通路が、前記第1通路よりも内周側に配置される。
(付記3)
付記3の減衰力発生機構は、付記1の減衰力発生機構において、
前記第2通路が、前記第1通路よりも外周側に配置される。
付記3の減衰力発生機構は、付記1の減衰力発生機構において、
前記第2通路が、前記第1通路よりも外周側に配置される。
(付記4)
付記4の減衰力発生機構は、付記1~付記3のいずれか一つの減衰力発生機構において、
前記可動機構がOリングである。
付記4の減衰力発生機構は、付記1~付記3のいずれか一つの減衰力発生機構において、
前記可動機構がOリングである。
(付記5)
付記5の減衰力発生機構は、付記1の減衰力発生機構において、
前記第1通路が、前記第2通路を兼ねる。
付記5の減衰力発生機構は、付記1の減衰力発生機構において、
前記第1通路が、前記第2通路を兼ねる。
(付記6)
付記6の減衰力発生機構は、付記1、付記2または付記5のいずれか一つの減衰力発生機構において、
前記付勢力発生部材にテーパ部を設け、前記可動機構が前記テーパ部によって移動を規制される。
付記6の減衰力発生機構は、付記1、付記2または付記5のいずれか一つの減衰力発生機構において、
前記付勢力発生部材にテーパ部を設け、前記可動機構が前記テーパ部によって移動を規制される。
(付記7)
付記7の減衰力発生機構は、付記6の減衰力発生機構において、
前記テーパ部と前記付勢力発生部材の外底側との間に、常時連通可能な通路が形成される。
付記7の減衰力発生機構は、付記6の減衰力発生機構において、
前記テーパ部と前記付勢力発生部材の外底側との間に、常時連通可能な通路が形成される。
(付記8)
付記8の減衰力発生機構は、付記5~付記7のいずれか一つの減衰力発生機構において、
前記可動機構は、穴を有するディスクとパッキンとを有し、前記穴を閉塞可能な弁部材が設けられ、前記弁部材が、前記第1通路が前記第2通路として作用するときに開弁する。
付記8の減衰力発生機構は、付記5~付記7のいずれか一つの減衰力発生機構において、
前記可動機構は、穴を有するディスクとパッキンとを有し、前記穴を閉塞可能な弁部材が設けられ、前記弁部材が、前記第1通路が前記第2通路として作用するときに開弁する。
(付記9)
付記9の減衰力発生機構は、付記5~付記7のいずれか一つの減衰力発生機構において、
前記可動機構が、Vパッキンであり、前記第1通路が前記第2通路として作用するとき、前記Vパッキンの外周側または内周側を前記第2通路とする。
付記9の減衰力発生機構は、付記5~付記7のいずれか一つの減衰力発生機構において、
前記可動機構が、Vパッキンであり、前記第1通路が前記第2通路として作用するとき、前記Vパッキンの外周側または内周側を前記第2通路とする。
本発明の上記各態様によれば、大型化を抑制可能な減衰力発生機構を提供できる。よって、産業上の利用可能性は大である。
1,1A~1F…緩衝器、2…シリンダ、10,10A~10F…減衰力発生機構、20…下室(第1室)、52,52A,52B,52E…第1減衰バルブ(第一の減衰力発生部材)、57B…開閉ディスク(弁部材)、58,58A~58F…パイロットケース(付勢力発生部材)、65,65A~65F…底部、67,67A,67B…開口部、111,111A~111F…区画部材(可変機構)、112,112A~112F,113,113A~113F…シール部、171,171A~171F…背圧室、173,173A~173F…第1通路、180,180A~180F…第2通路、181,181A~181F…連通機構、211,211A~211F…周波数感応機構、412…テーパ部、421…ディスク、422…パッキン、425…通路穴(穴)。
Claims (9)
- 有底筒状であって開口側に配された第一の減衰力発生部材に閉弁方向の付勢力を発生させる背圧室を形成する付勢力発生部材と、
前記付勢力発生部材の底部に設けられて前記背圧室と第1室とを結ぶ第1通路に、前記第1通路を弾性部材によりシールするシール部を有する可動機構が移動可能に設けられて、前記付勢力を可変させる周波数感応機構と、
前記第1通路に並列または共通し、一側が前記背圧室に連通可能な第2通路と、
前記第2通路の前記一側にあって、前記第1室が上流側となるときのみ前記第2通路の他側に連通可能な連通機構と、
を有する減衰力発生機構。 - 前記第2通路が、前記第1通路よりも内周側に配置される請求項1に記載の減衰力発生機構。
- 前記第2通路が、前記第1通路よりも外周側に配置される請求項1に記載の減衰力発生機構。
- 前記可動機構が、Oリングである請求項1~3のいずれか一項に記載の減衰力発生機構。
- 前記第1通路が、前記第2通路を兼ねる請求項1に記載の減衰力発生機構。
- 前記付勢力発生部材にテーパ部を設け、前記可動機構が前記テーパ部によって移動を規制される請求項5に記載の減衰力発生機構。
- 前記テーパ部と前記付勢力発生部材の外底側との間に、常時連通可能な通路が形成される請求項6に記載の減衰力発生機構。
- 前記可動機構が、穴を有するディスクとパッキンとを有し、前記穴を閉塞可能な弁部材が設けられ、前記弁部材が、前記第1通路が前記第2通路として作用するときに開弁する請求項5~7のいずれか一項に記載の減衰力発生機構。
- 前記可動機構が、Vパッキンであり、前記第1通路が前記第2通路として作用するとき、前記Vパッキンの外周側または内周側を前記第2通路とする請求項5~7のいずれか一項に記載の減衰力発生機構。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022110419 | 2022-07-08 | ||
JP2022-110419 | 2022-07-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024009629A1 true WO2024009629A1 (ja) | 2024-01-11 |
Family
ID=89453013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/018798 WO2024009629A1 (ja) | 2022-07-08 | 2023-05-19 | 減衰力発生機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024009629A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011202801A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-10-13 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 緩衝器 |
WO2018163868A1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 緩衝器 |
WO2020022177A1 (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 緩衝器 |
JP2021156376A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 日立Astemo株式会社 | 緩衝器 |
-
2023
- 2023-05-19 WO PCT/JP2023/018798 patent/WO2024009629A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011202801A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-10-13 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 緩衝器 |
WO2018163868A1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 緩衝器 |
WO2020022177A1 (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 緩衝器 |
JP2021156376A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 日立Astemo株式会社 | 緩衝器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7224383B2 (ja) | 緩衝器 | |
WO2013081004A1 (ja) | 緩衝器 | |
KR102523320B1 (ko) | 완충기 | |
WO2018062151A1 (ja) | 緩衝器 | |
JP7504175B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP7038613B2 (ja) | 緩衝器 | |
WO2024009629A1 (ja) | 減衰力発生機構 | |
EP3333446B1 (en) | Valve structure for buffer | |
JP7109293B2 (ja) | 緩衝器 | |
US20230349440A1 (en) | Shock absorber | |
JP6800056B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP5798813B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP2020016269A (ja) | 緩衝器 | |
WO2022075056A1 (ja) | 緩衝器 | |
JP7523695B2 (ja) | 緩衝器 | |
WO2023037713A1 (ja) | 緩衝器 | |
JP7584379B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP7350182B2 (ja) | 緩衝器 | |
US20240369123A1 (en) | Shock absorber | |
JP7330384B2 (ja) | 緩衝器 | |
WO2024116546A1 (ja) | 緩衝器および減衰力発生機構 | |
US20240376957A1 (en) | Damping force generation mechanism | |
JP2010112464A (ja) | リーフバルブ | |
JP2023039001A (ja) | 緩衝器 | |
JP2023106804A (ja) | 緩衝器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23835165 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2024531940 Country of ref document: JP |