Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2023085396A1 - アルポート症候群を治療または予防するための医薬組成物 - Google Patents

アルポート症候群を治療または予防するための医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023085396A1
WO2023085396A1 PCT/JP2022/042070 JP2022042070W WO2023085396A1 WO 2023085396 A1 WO2023085396 A1 WO 2023085396A1 JP 2022042070 W JP2022042070 W JP 2022042070W WO 2023085396 A1 WO2023085396 A1 WO 2023085396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
fluoro
indazole
amino
carboxamido
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/042070
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一 小森
はるか 山田
速人 清水
康弘 阿賀
あゆみ 小川
道 長谷川
高志 松下
裕仁 ▲徳▼永
和弘 大沼
Original Assignee
Ube株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube株式会社 filed Critical Ube株式会社
Priority to EP22892894.1A priority Critical patent/EP4431098A1/en
Priority to JP2023559921A priority patent/JPWO2023085396A1/ja
Publication of WO2023085396A1 publication Critical patent/WO2023085396A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a pharmaceutical composition for treating Alport syndrome, containing a 1,4,5,6-tetrahydropyrimidin-2-amine derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Integrins have attracted attention for their cell adhesion and intracellular signal transduction functions according to extracellular matrix information.
  • Integrins are proteins that are expressed on the cell surface and are composed of heterodimers of two subunits, an ⁇ chain and a ⁇ chain. 24 types of integrins form several subfamilies by combining 18 types of ⁇ -chains and 8 types of ⁇ -chains.
  • One of the major subfamilies, the RGD integrins recognizes ligands containing RGD (arginine-glycine-aspartic acid) motifs within their protein sequences.
  • RGD integrins have eight subtypes: ⁇ v ⁇ 1, ⁇ v ⁇ 3, ⁇ v ⁇ 5, ⁇ v ⁇ 6, ⁇ v ⁇ 8, ⁇ IIb ⁇ 3, ⁇ 5 ⁇ 1, and ⁇ 8 ⁇ 1 (Non-Patent Document 1).
  • Integrin ⁇ v is known to be involved in various diseases, and its inhibition is associated with, for example, cardiovascular disease, diabetic disease, neurodegenerative disease, cancer disease, tumor metastasis, eye disease, autoimmune disease, bone disease, and various other diseases. It is expected to have a therapeutic effect on fibrosis and the like (Non-Patent Documents 2 to 6).
  • TGF- ⁇ Transforming growth factor- ⁇
  • integrins such as integrins ⁇ v ⁇ 1, ⁇ v ⁇ 3, ⁇ v ⁇ 5, ⁇ v ⁇ 6 and ⁇ v ⁇ 8 activate latent TGF- ⁇ (Non-Patent Documents 8, 9).
  • fibrosis A pathological hallmark of many diseases, fibrosis is caused by a malfunction of the body's natural ability to repair damaged tissue. Fibrosis can lead to excessive scarring beyond the wound healing response of vital organs, leading to irreversible damage and eventual organ failure (10).
  • the extracellular matrix is mainly produced by activated fibroblasts (myofibroblasts), and it is known that TGF- ⁇ is involved in the activation of fibroblasts (non Patent document 11).
  • Integrin expression is also involved in fibrosis, for example, the expression levels of integrins ⁇ 5 and ⁇ 6 are significantly increased after tissue injury and play important in vivo roles in tissue fibrosis (Non-Patent Documents 12, 13). . Increased expression levels of integrin ⁇ 6 are also associated with increased mortality in fibrosis patients (Non-Patent Document 14).
  • integrins Inhibition of integrins is known to exhibit resistance to various fibrosis diseases.
  • integrin ⁇ 6 knockout mice inhibit TGF- ⁇ activation and exhibit resistance to various fibrosis (Non-Patent Documents 15, 16). It has also been reported that fibroblast-specific deletion of integrin ⁇ v similarly exhibits resistance to various fibrosis (Non-Patent Documents 17 and 18).
  • Alport's syndrome is a progressive hereditary nephritis, and about 90% show an X-linked inheritance pattern. Males with severe X-linked disease progress to end-stage renal disease in their late teens and early twenties, which may be the leading cause of early initiation of dialysis.
  • the etiology of Alport syndrome is a genetic mutation in type IV collagen that constitutes the glomerular basement membrane. Findings of thickening and mesh-like changes in the dense layer are also useful.
  • fibrosis is observed in renal tubules and interstitium along with progression of glomerular lesions (Non-Patent Document 20).
  • Patent Documents 1 to 8, Non-Patent Document 19 have been conducted on integrins and their inhibitors involved in the control of various cell functions.
  • the present invention relates to the provision of pharmaceutical compositions useful for treating Alport's syndrome.
  • a 1,4,5,6-tetrahydropyrimidin-2-amine derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof having ⁇ v ( ⁇ v ⁇ 1, ⁇ v ⁇ 6, etc.) inhibitory activity is useful in the treatment of Alport syndrome (e.g., prevention, alleviation and/or or therapy).
  • A is a C 6 -C 10 aryl group or heteroaryl group, wherein at least one hydrogen atom of said aryl group and said heteroaryl group is a halogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 6 alkyl group , C 1 -C 6 haloalkyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, C 2 -C 6 alkynyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group , C 3 -C 6 cycloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group, heteroaryl group optionally substituted with C 1 -C 6 alkyl group, cyano group, carboxyl group, carbamoyl group, C optionally substituted
  • a pharmaceutical composition for treating (eg, preventing or treating) Alport syndrome comprising a compound represented by or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • A is a C 6 -C 10 aryl group or heteroaryl group, wherein at least one hydrogen atom of said aryl group and said heteroaryl group is a halogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 6 alkyl group , C 1 -C 6 haloalkyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, C 2 -C 6 alkynyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group , C 3 -C 6 cycloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group, heteroaryl group optionally substituted with C 1 -C 6 alkyl group,
  • a pharmaceutical composition for treating (eg, preventing or treating) Alport syndrome comprising a compound represented by or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • A is a C 6 -C 10 aryl group or heteroaryl group, wherein at least one hydrogen atom of said aryl group and said heteroaryl group is a halogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 6 alkyl group , C 1 -C 6 haloalkyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, C 2 -C 6 alkynyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group , C 3 -C 6 cycloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group, heteroaryl group optionally substituted with C 1 -C 6 alkyl group,
  • a pharmaceutical composition for treating (eg, preventing or treating) Alport syndrome comprising a compound represented by or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • A is a phenyl group, at least one hydrogen atom of the phenyl group is a halogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 2 -C 6 alkenyl group, a C 2 -C 6 alkynyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 3 -C 6 cycloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group, C 1 - heteroaryl group optionally substituted with C6 alkyl group, cyano group, carboxyl group, carbamoyl group, C1 - C6 alkoxy
  • A is a phenyl group, at least one hydrogen atom of the phenyl group is a halogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 2 -C 6 alkenyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, substituted with C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 3 -C 6 cycloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group, C 1 -C 6 alkyl group; heteroaryl group, cyano group, carboxyl group, carbamoyl group, C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group, C 1 -C 6 alkylsulfanyl group, and C 1 -C 6 alkylsulfonyl group.
  • A is a phenyl group, at least one hydrogen atom of the phenyl group is a halogen atom, C 1 -C 6 alkyl group, C 1 -C 6 haloalkyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 substituted with a substituent selected from the group consisting of —C 6 cycloalkyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group, and heteroaryl group optionally substituted with C 1 -C 6 alkyl group; may be The pharmaceutical composition according to any one of [1] to [5] above.
  • A is the following formula (i) [In the formula, R 2 is a hydrogen atom or a halogen atom, R 3 is hydrogen atom, halogen atom, C 1 -C 6 alkyl group, C 1 -C 6 haloalkyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl a heteroaryl group optionally substituted with a group, a C 3 -C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a C 1 -C 6 alkyl group; R 4 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, or
  • R 2 is a hydrogen atom
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, or a C 1 -C 6 alkyl
  • R 4 is a hydrogen atom or a halogen atom
  • R 5 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group
  • R 6 is a hydrogen atom or a halogen atom
  • the compound is (3S)-3-(3-chloro-5-(trifluoromethyl)phenyl)-3-(2-(4-((5-fluoro-1,4,5,6-tetrahydropyrimidin-2-yl) amino)-1H-indazole-6-carboxamido)acetamido)propanoic acid, (3S)-3-(3-bromo-5-(trifluoromethyl)phenyl)-3-(2-(4-((5-fluoro-1,4,5,6-tetrahydropyrimidin-2-yl) amino)-1H-indazole-6-carboxamido)acetamido)propanoic acid, (3S)-3-(2-(4-((5-fluoro-1,4,5,6-tetrahydropyrimidin-2-yl)amino)-1H-indazole-6-carboxamido)acetamide)-3-( 3-iodo-5-(trifluoromethyl)pheny
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition for treating (eg, preventing or treating) Alport syndrome, comprising a compound having integrin ⁇ v inhibitory activity or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the present invention provides a compound represented by general formula (I) or (II) described in any one of [1] to [10] above, or a pharmaceutically acceptable salt thereof. It relates to a method of treating Alport's syndrome, comprising administering to a subject.
  • the present invention provides a compound represented by general formula (I) or (II) defined in any one of [1] to [10] above in the treatment of Alport syndrome, or a pharmaceutically Concerning the use of acceptable salts.
  • the present invention provides a compound represented by general formula (I) or (II) as defined in any one of [1] to [10] above for use in the treatment of Alport syndrome or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the present invention provides a compound represented by general formula (I) or (II) defined in any one of [1] to [10] above in the manufacture of a medicament for treating Alport syndrome or use of a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a pharmaceutical composition for the treatment (e.g. prevention, alleviation and/or treatment) of Alport's syndrome e.g. prevention, alleviation and/or treatment
  • a compound for use in the treatment (e.g. prevention, alleviation and/or treatment) of Alport's syndrome e.g. prevention, alleviation and/or treatment
  • Alport's syndrome Methods are provided for treating (eg, preventing, alleviating and/or curing)
  • C 6 -C 10 aryl group means a monocyclic or bicyclic monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 ring carbon atoms.
  • Examples of the aryl group include phenyl and naphthyl.
  • Heteroaryl group means a monovalent aromatic heterocyclic group containing at least one heteroatom selected from a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom, and having 5 to 10 ring atoms.
  • a heterocyclic group is preferred.
  • the heteroaryl group include monocyclic groups such as pyrrolyl, furyl, thienyl, pyrazolyl, imidazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, triazolyl, oxadiazolyl, thiadiazolyl, tetrazolyl, pyranyl, pyridyl, pyridazinyl, pyrimidinyl, and pyrazinyl.
  • bicyclic heteroaryl groups such as indolyl, indazolyl, benzotriazolyl, benzofuranyl, benzimidazolyl, benzothiophenyl, benzoisoxazolyl, benzopyranyl, benzothienyl, quinolyl, and isoquinolyl;
  • Halogen or "halo” means a halogen atom, and includes, for example, a fluorine atom (fluoro), a chlorine atom (chloro), a bromine atom (bromo) and an iodine atom (iodine).
  • a “C 1 -C 6 alkyl group” means an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and the alkyl group may be a straight chain alkyl group or a branched chain alkyl group.
  • Examples of the alkyl group include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, tert-pentyl, n-hexyl, isohexyl, neohexyl, tert-hexyl and the like.
  • the alkyl group may be a C 1 -C 4 alkyl group.
  • a “C 1 -C 6 haloalkyl group” means a group in which at least one hydrogen atom of the above “C 1 -C 6 alkyl group” is substituted with a halogen atom.
  • the haloalkyl group may be a straight chain haloalkyl group or a branched chain haloalkyl group.
  • haloalkyl group examples include fluoromethyl, chloromethyl, bromomethyl, iodomethyl, difluoromethyl, dichloromethyl, dibromomethyl, diiodomethyl, trifluoromethyl, trichloromethyl, tribromomethyl, triiodomethyl, 2-fluoroethyl, 2 -chloroethyl, 2-bromoethyl, 2-iodoethyl, 2,2-difluoroethyl, 2,2-dichloroethyl, 2,2-dibromoethyl, 2,2-diiodoethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, 2, 2,2-trichloroethyl, 2,2,2-tribromoethyl, 2,2,2-triiodoethyl, 3-fluoropropyl, 3-chloropropyl, 3-bromopropyl, 3-iodopropyl, 4-fluoro
  • a “C 2 -C 6 alkenyl group” means an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, and the alkenyl group may be a straight-chain alkenyl group or a branched-chain alkenyl group.
  • Examples of the alkenyl group include vinyl, allyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 1-methyl-1-propenyl, 1-methyl-2-propenyl, 2- methyl-1-propenyl, 2-methyl-2-propenyl, 1-pentenyl, 2-pentenyl, 3-pentenyl, 4-pentenyl, 1-methyl-2-butenyl, 3-methyl-1-butenyl, 1- hexenyl, 2-hexenyl, 3-hexenyl, 4-hexenyl, 5-hexenyl, 1-methyl-2-pentenyl, 3-methyl-1-pentenyl and the like.
  • the alkenyl group
  • a “C 2 -C 6 alkynyl group” means an alkynyl group having 2 to 6 carbon atoms, and the alkynyl group may be a straight-chain alkynyl group or a branched-chain alkynyl group.
  • alkynyl group examples include ethynyl, 1-propynyl, 2-propynyl, 1-butynyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 1-methyl-2-propynyl, 1,1-dimethyl-2-propynyl, 1- pentynyl, 2-pentynyl, 3-pentynyl, 4-pentynyl, 1-methyl-2-butynyl, 3-methyl-1-butynyl, 1-hexynyl, 2-hexynyl, 3-hexynyl, 4-hexynyl, 5-hexynyl, 1-methyl-2-pentynyl, 3-methyl-1-pentynyl and the like.
  • the alkynyl group may be a C 2 -C 4 alkynyl group.
  • C 1 -C 6 alkoxy group means a group to which the above “C 1 -C 6 alkyl group” is bonded through an oxygen atom.
  • the alkoxy group may be a straight-chain alkoxy group or a branched-chain alkoxy group. Examples of the alkoxy group include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, n-pentoxy, isopentoxy, neopentoxy, tert-pentoxy, n-hexoxy and isohexoxy. , neohexoxy, tert-hexoxy and the like.
  • the alkoxy group may be a C 1 -C 4 alkoxy group.
  • C 1 -C 6 haloalkoxy group means a group in which at least one hydrogen of the above “C 1 -C 6 alkoxy group” is replaced with a halogen atom.
  • the haloalkoxy group may be a straight chain haloalkoxy group or a branched haloalkoxy group.
  • haloalkoxy group examples include fluoromethoxy, chloromethoxy, bromomethoxy, iodomethoxy, difluoromethoxy, dichloromethoxy, dibromomethoxy, diiodomethoxy, trifluoromethoxy, trichloromethoxy, tribromomethoxy, triiodomethoxy, 2 -fluoroethoxy, 2-chloroethoxy, 2-bromoethoxy, 2-iodoethoxy, 2,2-difluoroethoxy, 2,2-dichloroethoxy, 2,2-dibromoethoxy, 2,2-diiodoethoxy, 2, 2,2-trifluoroethoxy, 2,2,2-trichloroethoxy, 2,2,2-tribromoethoxy, 2,2,2-triiodoethoxy, 3-fluoropropoxy, 3-chloropropoxy, 3-bromo Propoxy, 3-iodopropoxy, 4-fluorobutoxy, 4-
  • C 3 -C 6 cycloalkyl group means an alicyclic saturated hydrocarbon group having 3 to 6 ring-forming carbon atoms.
  • Examples of the cycloalkyl group include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl and the like.
  • C 3 -C 6 cycloalkenyl group means an alicyclic unsaturated hydrocarbon group having 3 to 6 ring-forming carbon atoms and having at least one carbon-carbon double bond in the ring.
  • Examples of the cycloalkenyl group include cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl (2-cyclohexenyl, 3-cyclohexenyl) and the like.
  • C 3 -C 6 cycloalkoxy group means a group to which the above “C 3 -C 6 cycloalkyl group” is bonded through an oxygen atom.
  • examples of the cycloalkoxy groups include cyclopropoxy, cyclobutoxy, cyclopentoxy, cyclohexoxy and the like.
  • Heterocyclyl group means a saturated monovalent heterocyclic group or a non-aromatic unsaturated monovalent heterocyclic group containing at least one heteroatom selected from a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom. , is preferably a saturated monovalent heterocyclic group having 5 to 10 ring atoms.
  • the heterocyclyl groups include azetidinyl, oxetanyl, thietanyl, pyrrolidinyl, piperidinyl, tetrahydrofuryl, tetrahydropyranyl, tetrahydrothienyl (that is, thiolanyl), piperazinyl, morpholinyl, and the like.
  • C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group means a group to which the above “C 1 -C 6 alkoxy group” is bonded via a carbonyl group.
  • the alkoxycarbonyl group may be a straight-chain alkoxycarbonyl group or a branched-chain alkoxycarbonyl group.
  • alkoxycarbonyl group examples include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, n-propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, n-butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, sec-butoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, n-pentoxycarbonyl, iso pentoxycarbonyl, neopentoxycarbonyl, tert-pentoxycarbonyl, n-hexoxycarbonyl, isohexoxycarbonyl, neohexoxycarbonyl, tert-hexoxycarbonyl and the like.
  • the alkoxycarbonyl group may be a C 1 -C 4 alkoxycarbonyl group.
  • C 1 -C 6 alkylsulfanyl group means a group to which the above “C 1 -C 6 alkyl group” is bonded through a sulfur atom.
  • the alkylsulfanyl group may be a straight-chain alkylsulfanyl group or a branched-chain alkylsulfanyl group.
  • alkylsulfanyl groups include methylsulfanyl, ethylsulfanyl, n-propylsulfanyl, isopropylsulfanyl, n-butylsulfanyl, isobutylsulfanyl, sec-butylsulfanyl, tert-butylsulfanyl, n-pentylsulfanyl, isopentylsulfanyl, neopentylsulfanyl, tert-pentylsulfanyl, n-hexylsulfanyl, isohexylsulfanyl, neohexylsulfanyl, tert-hexylsulfanyl and the like.
  • the alkylsulfanyl group may be a C 1 -C 4 alkylsulfanyl group.
  • C 1 -C 6 alkylsulfonyl group means a group to which the above “C 1 -C 6 alkyl group” is bonded via a sulfonyl group.
  • the alkylsulfonyl group may be a linear alkylsulfonyl group or a branched alkylsulfonyl group.
  • alkylsulfonyl group examples include methylsulfonyl, ethylsulfonyl, n-propylsulfonyl, isopropylsulfonyl, n-butylsulfonyl, isobutylsulfonyl, sec-butylsulfonyl, tert-butylsulfonyl, n-pentylsulfonyl, isopentylsulfonyl, neopentylsulfonyl, tert-pentylsulfonyl, n-hexylsulfonyl, isohexylsulfonyl, neohexylsulfonyl, tert-hexylsulfonyl and the like.
  • the alkylsulfonyl group may be a C 1 -C 4 alkylsulfon
  • pharmaceutically acceptable salts include pharmaceutically acceptable acid addition salts and salts with pharmaceutically acceptable acids (hereinafter collectively referred to as “acid addition salts, etc.”). , and pharmaceutically acceptable base addition salts and salts with pharmaceutically acceptable bases (hereinafter collectively referred to as “base addition salts etc.”).
  • acid addition salts or “salts with acids” (such as acid addition salts) include, for example, hydrochlorides, hydrobromides, sulfates, nitrates, phosphates, acetates, acid, malonate, fumarate, maleate, phthalate, trifluoroacetate, methanesulfonate, benzenesulfonate, p-toluenesulfonate, 2,4-dimethylbenzenesulfonate , 2,4,6-trimethylbenzenesulfonate, 4-ethylbenzenesulfonate, and naphthalenesulfonate.
  • base addition salts or “salts with bases” (base addition salts, etc.) include, for example, metal salts, inorganic amine salts, organic amine salts, or amino acid salts.
  • Metal salts include, for example, sodium salts, potassium salts, alkali metal salts such as lithium salts; alkaline earth metal salts such as calcium salts and magnesium salts; aluminum salts; iron salts; zinc salts; It can be a cobalt salt.
  • Inorganic amine salts can be, for example, ammonium salts.
  • Organic amine salts can be, for example, morpholine salts, glucosamine salts, ethylenediamine salts, guanidine salts, diethylamine salts, triethylamine salts, dicyclohexylamine salts, diethanolamine salts, piperazine salts, or tetramethylammonium salts.
  • Amino acid salts include, for example, glycine salts, lysine salts, arginine salts, ornithine salts, glutamates, and aspartates.
  • Integrins are heterodimers composed of ⁇ and ⁇ chains.
  • ⁇ v is a kind of ⁇ chain, and as used herein, “integrin ⁇ v” includes integrins ⁇ v ⁇ 1, ⁇ v ⁇ 3, ⁇ v ⁇ 5, ⁇ v ⁇ 6 and ⁇ v ⁇ 8.
  • integrin ⁇ v is integrin ⁇ v ⁇ 1 or ⁇ v ⁇ 6.
  • integrin ⁇ v is integrin ⁇ v ⁇ 6.
  • Inhibiting integrin ⁇ v includes a decrease in the degree of integrin ⁇ v-mediated signal relative to a control or a decrease in the ability of integrin ⁇ v to bind ligand relative to a control.
  • a "subject” is a human, monkey, cow, horse, sheep, goat, rabbit, dog, cat, mouse, rat, guinea pig, or transgenic species thereof.
  • a subject is an individual in need of treatment for the above diseases.
  • treatment includes at least one of prophylaxis, alleviation and therapy, and includes alleviating symptoms of a disease, suppressing progression of symptoms of a disease, eliminating symptoms of a disease, and treating a disease. Improving prognosis, preventing disease recurrence, and preventing disease are also included. Treatment includes, for example, alleviating symptoms of disease, inhibiting progression of symptoms of disease, eliminating symptoms of disease, improving prognosis of disease, or preventing recurrence of disease. be Prevention includes, for example, preventing recurrence of disease, preventing disease. In one aspect of the invention, the treatment is prophylactic or therapeutic. In another aspect of the invention, the treatment is therapy.
  • TGF- ⁇ is involved in cell differentiation, survival, proliferation, etc., and plays an important role in development, immunity, wound healing, etc., and thus is deeply involved in diseases such as inflammation, fibrosis and cancer.
  • TGF- ⁇ 1 is known as a master regulator of tissue repair, inflammation, and fibrosis (Seminars in Cell and Developmental Biology, 2020, 101, 123-139. ).
  • TGF- ⁇ is secreted as an inactive (latent) form and activated in various ways to exhibit physiological activity.
  • RGD integrins including ⁇ v ⁇ 1 and ⁇ v ⁇ 6 are known to play an important role in the activation of TGF- ⁇ 1.
  • ⁇ v ⁇ 6 integrin inhibitors (Cancer Research, 2008, 68(2), 561-570.) inhibit the activation of TGF- ⁇ 1.
  • integrins ⁇ v ⁇ 1 and ⁇ v ⁇ 3 are expressed in renal fibroblasts and their inhibition inhibits TGF- ⁇ activation, and inhibition of integrin ⁇ v ⁇ 1 is associated with renal fibrosis. It has been reported to exhibit suppression (J Am Soc Nephrol, 2017 Jul;28(7):1998-2005.).
  • RGD integrins involved in TGF- ⁇ 1 activation such as integrin ⁇ v (eg, ⁇ v ⁇ 1 and ⁇ v ⁇ 6), may be an effective target in the treatment of Alport syndrome.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can inhibit the binding of integrin ⁇ v, particularly ⁇ v ⁇ 1 or ⁇ v ⁇ 6, to their ligands.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can inhibit TGF- ⁇ activation.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can exhibit very strong efficacy in Alport syndrome mouse model. Therefore, the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can be useful for treatment (for example, prevention, alleviation and/or treatment) of Alport syndrome.
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition for treating (e.g., preventing or treating) Alport syndrome, comprising a compound having integrin ⁇ v inhibitory activity or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the present invention treats Alport's syndrome comprising a compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof (e.g. , prophylaxis or treatment).
  • the present invention provides a method for treating Alport syndrome comprising administering to a subject the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof (for example, prophylactic or therapeutic methods).
  • the present invention provides a compound of general formula (I) or (II) according to the present invention or a pharmaceutically acceptable compound thereof for use in the treatment (e.g. prophylaxis or therapy) of Alport syndrome.
  • a pharmaceutically acceptable compound thereof for use in the treatment (e.g. prophylaxis or therapy) of Alport syndrome.
  • salt e.g. prophylaxis or therapy
  • the present invention provides a compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable compound thereof in the manufacture of a medicament for treatment (e.g., prevention or treatment) of Alport syndrome. Concerning the use of salt.
  • the compound used in the present invention has the following general formula (I) or (II) [In the formula, A is a C 6 -C 10 aryl group or heteroaryl group, wherein at least one hydrogen atom of said aryl group and said heteroaryl group is a halogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 6 alkyl group , C 1 -C 6 haloalkyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, C 2 -C 6 alkynyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group , C 3 -C 6 cycloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group, heteroaryl group optionally substituted with C 1 -C 6 alkyl group, cyano group, carboxyl group, carbamo
  • a in compound (I) or (II) is preferably a phenyl group.
  • At least one hydrogen atom of said phenyl group which can be selected as A is a halogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 2 -C 6 alkenyl group, a C 2 - C 6 alkynyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 3 -C 6 cycloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl heteroaryl group optionally substituted with C 1 -C 6 alkyl group, cyano group, carboxyl group, carbamoyl group, C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group, C 1 -C 6 alkyls
  • At least one hydrogen atom of the phenyl group which can be selected as A is a halogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 2 -C 6 alkenyl group, a C 1 - C6 alkoxy group, C1 - C6 haloalkoxy group, C3 - C6 cycloalkyl group, C3 - C6 cycloalkenyl group, C3 - C6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group, C1 -C heteroaryl group optionally substituted with 6 alkyl groups, cyano group, carboxyl group, carbamoyl group, C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group, C 1 -C 6 alkylsulfanyl group, and C 1 -C 6 alkylsulfonyl group It may be substituted with a substituent selected from the group consisting of
  • At least one hydrogen atom of said phenyl group which may be selected as A is a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 - optionally substituted with C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group and C 1 -C 6 alkyl group It may be substituted with a substituent selected from the group consisting of heteroaryl groups.
  • a in compound (I) or (II) may be a group represented by formula (i) below.
  • R 2 is a hydrogen atom or a halogen atom.
  • R2 is a hydrogen atom, a fluorine atom or a chlorine atom.
  • R2 is a hydrogen atom.
  • R 3 is hydrogen atom, halogen atom, C 1 -C 6 alkyl group, C 1 -C 6 haloalkyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a heteroaryl group optionally substituted with a C 1 -C 6 alkyl group.
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkoxy group , a heterocyclyl group, or a heteroaryl group optionally substituted with a C 1 -C 4 alkyl group.
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a C 1 -C 4 haloalkoxy group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkoxy group , a heterocyclyl group, or a heteroaryl group.
  • R3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a difluoromethoxy group, a trifluoromethoxy group, a cyclopropyl group, a cyclopropoxy group, a morpholinyl group, or a pyrazolinyl group .
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, or It is a heteroaryl group optionally substituted with a C 1 -C 6 alkyl group.
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a C 1 -C 4 alkoxy group, a C 1 -C 4 haloalkoxy group, or It is a heteroaryl group optionally substituted with a C 1 -C 4 alkyl group.
  • R 3 is a pyrazolinyl group optionally substituted with a halogen atom, a methyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a methoxy group, a difluoromethoxy group, a trifluoromethoxy group, or a methyl group.
  • R3 is a halogen atom, a trifluoromethyl group, a difluoromethoxy group, a trifluoromethoxy group, or a pyrazolinyl group.
  • R 4 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group.
  • R 4 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a C 1 -C 4 alkoxy group, or a C 1 -C 4 haloalkoxy group.
  • R4 is a hydrogen atom, a halogen atom, a methyl group, a trifluoromethyl group, a methoxy group, or a difluoromethoxy group. In another embodiment, R4 is a hydrogen atom or a halogen atom. In another embodiment, R4 is a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • R 5 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, or a C 1 -C 6 alkyl It is a heteroaryl group optionally substituted with a group.
  • R 5 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a C 1 -C 4 alkoxy group, a C 1 -C 4 haloalkoxy group, or It is a pyrazolinyl group.
  • R5 is a hydrogen atom, a halogen atom, a methyl group, a trifluoromethyl group, a methoxy group, a difluoromethoxy group, or a pyrazolinyl group.
  • R 5 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group.
  • R 5 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a C 1 -C 4 alkoxy group, or a C 1 -C 4 haloalkoxy group.
  • R5 is a hydrogen atom, a halogen atom, a methyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a methoxy group, a difluoromethoxy group, or a trifluoromethoxy group.
  • R5 is a halogen atom, a methyl group, a trifluoromethyl group, a difluoromethoxy group, or a trifluoromethoxy group.
  • R6 is a hydrogen atom or a halogen atom. In another embodiment, R6 is a hydrogen atom, a fluorine atom or a chlorine atom. In another embodiment, R6 is a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • R2 is a hydrogen atom
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, or a C 1 -C 6 alkyl
  • R4 is a hydrogen atom or a halogen atom
  • R 5 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group
  • R 6 is a hydrogen atom or a halogen atom
  • R2 is a hydrogen atom
  • R 3 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a C a heteroaryl group optionally substituted with a 1 - C4 alkyl group
  • R4 is a hydrogen atom or a halogen atom
  • R 5 is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group
  • R 6 is a hydrogen atom or a halogen atom
  • a in compound (I) or (II) may be a group represented by any one of the following formulas (i)-a to (i)-g.
  • * indicates a bonding position
  • R a1 to R a13 each independently represent a halogen atom, a hydroxy group, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 2 -C 6 alkenyl group, a C 2 -C 6 alkynyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 3 -C 6 cycloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkoxy group, heterocyclyl group, C 1 - heteroaryl group optionally substituted with C6 alkyl group, cyano group, carboxyl group, carbamoyl group, C
  • R a1 to R a13 each independently represent a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 halo substitution selected from the group consisting of an alkoxy group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, and a heteroaryl group optionally substituted with a C 1 -C 6 alkyl group; It can be used as a base.
  • one of R a1 and R a2 is a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group; the other is a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 It may be a —C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a heteroaryl group optionally substituted with a C 1 -C 6 alkyl group.
  • one of R a1 and R a2 is a halogen atom, a trifluoromethyl group, a difluoromethoxy group, or a trifluoromethoxy group; the other is a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 It may be a —C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a heteroaryl group optionally substituted with a C 1 -C 6 alkyl group.
  • one of R a1 and R a2 is a halogen atom, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a difluoromethoxy group, or a trifluoromethoxy group;
  • the other may be a halogen atom, a methyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a methoxy group, a difluoromethoxy group, a trifluoromethoxy group, a cyclopropyl group, a cyclopropoxy group, a morpholinyl group, or a pyrazolinyl group.
  • R a3 is a halogen atom
  • R a4 is a halogen atom, C 1 -C 6 alkyl group, C 1 -C 6 haloalkyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C It may be a 3 - C6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a heteroaryl group optionally substituted with a C1 - C6 alkyl group.
  • R a3 is a halogen atom
  • R a4 may be a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group.
  • R a3 is a halogen atom
  • R a4 may be a C 1 -C 6 haloalkyl group.
  • R a5 is a halogen atom
  • R a6 is a halogen atom, C 1 -C 6 alkyl group, C 1 -C 6 haloalkyl group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C It may be a 3 - C6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a heteroaryl group optionally substituted with a C1 - C6 alkyl group.
  • R a5 is a halogen atom
  • R a6 may be a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group.
  • R a5 is a halogen atom
  • R a6 may be a halogen atom, a trifluoromethyl group, or a trifluoromethoxy group.
  • one of R a7 and R a8 is a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group; the other is a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 It may be a —C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a heteroaryl group optionally substituted with a C 1 -C 6 alkyl group.
  • one of R a7 and R a8 is a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group;
  • the other may be a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group.
  • one of R a7 and R a8 is a halogen atom, a trifluoromethyl group, or a trifluoromethoxy group;
  • the other may be a halogen atom, a methyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a methoxy group, a difluoromethoxy group, or a trifluoromethoxy group.
  • R a9 , R a10 and R a11 is a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group;
  • the remainder are each independently a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 3 -C 6 cyclo It may be an alkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a heteroaryl group optionally substituted with a C 1 -C 6 alkyl group.
  • R a9 , R a10 and R a11 may each independently be a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, or a C 1 -C 6 haloalkoxy group.
  • R a12 is a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a C 1 -C It may be a heteroaryl group optionally substituted with 6 alkyl groups.
  • R a12 is a halogen atom, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a difluoromethoxy group, a trifluoromethoxy group, a cyclopropyl group, a cyclopropoxy group, a morpholinyl group, or a pyrazolinyl group optionally substituted with a methyl group good.
  • R a13 is a halogen atom, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkoxy group, a heterocyclyl group, or a C 1 -C It may be a heteroaryl group optionally substituted with 6 alkyl groups.
  • R a13 is a halogen atom, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a difluoromethoxy group, a trifluoromethoxy group, a cyclopropyl group, a cyclopropoxy group, a morpholinyl group, or a pyrazolinyl group optionally substituted with a methyl group good.
  • R a13 when A of compound (I) or (II) is a group represented by formula (i)-f above, R a13 may be a C 1 -C 6 haloalkyl group or a C 1 -C 6 haloalkoxy group. Moreover, R a13 may be a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a difluoromethoxy group, or a trifluoromethoxy group.
  • R in compound (I) or (II) is a hydrogen atom or a C 1 -C 6 alkyl group. In another embodiment, R in compound (I) or (II) is a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group. In another embodiment, R in compound (I) or (II) is a hydrogen atom or a methyl group. In another embodiment, R in compound (I) or (II) is a hydrogen atom.
  • R 1 of compound (I) or (II) is a hydrogen atom or a halogen atom. In another embodiment, R 1 of compound (I) or (II) is a hydrogen atom, a fluorine atom or a chlorine atom. In another embodiment, R 1 of compound (I) or (II) is a hydrogen atom.
  • Y in compound (I) or (II) is a hydrogen atom, a fluorine atom or a hydroxy group. In another embodiment, Y of compound (I) or (II) is a fluorine atom.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention is a compound selected from the following group or a pharmaceutically acceptable salt thereof could be.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) in the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof can form a hydrate or solvate, and Mixtures can be used in the present invention.
  • compound (I) in the present invention has both of the following absolute configurations.
  • compound (I) in the present invention has the following absolute configuration.
  • compound (I) in the present invention has the following absolute configuration.
  • compound (II) in the present invention has both of the following absolute configurations.
  • compound (II) in the present invention has the following absolute configuration.
  • compound (II) in the present invention has the following absolute configuration.
  • a racemate can be resolved into its optical antipodes by known methods, for example, separation of its diastereoisomeric salts with an optically active acid and liberation of an optically active amine compound by treatment with a base.
  • Another method for resolving racemates into their optical antipodes is based on chromatography on an optically active matrix.
  • the compounds used in this invention may also be resolved by forming diastereoisomeric derivatives.
  • Further methods for resolving optical isomers known to those skilled in the art such as J. Jaques, A. Collet and S. Wilen et al., "Enantiomers, Racemates, and Resolutions", John Wiley and Sons, New York (1981). can be used.
  • Optically active compounds can also be prepared from optically active starting materials.
  • the compounds represented by general formula (I) or (II) in the present invention can form acid addition salts and the like, and these acid addition salts and the like are included in the pharmaceutically acceptable salts in the present invention.
  • the compound represented by the general formula (I) or (II) in the present invention can form an acid addition salt with any proportion of acid, each of which (e.g., monohydrochloride, dihydrochloride, etc.) ), or mixtures thereof, can be used in the present invention.
  • R in general formula (I) or (II) is a hydrogen atom
  • these compounds can form base addition salts and the like, and these base addition salts and the like are also pharmaceutically acceptable in the present invention. contained in the salt
  • a pharmaceutically acceptable ester of the compound represented by general formula (I) or (II) can be a prodrug of the compound represented by general formula (I) or (II), and can be administered in vivo to a subject. It can be degraded during metabolic processes (eg, hydrolysis) to produce compounds represented by general formula (I) or (II).
  • the compound represented by the general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention is an isotopic body compounds can be formed.
  • Atom isotopes can be radioactive or non-radioactive, such as deuterium ( 2 H; D), tritium ( 3 H; T), carbon-14 ( 14 C), iodine-125 ( 125 I), and the like.
  • Radioactive or non-radioactive isotopic compounds can be used as pharmaceuticals for treating diseases, research reagents (eg, assay reagents), diagnostic agents (eg, diagnostic imaging agents), and the like.
  • the present invention can use radioactive or non-radioactive isotopic compounds.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can inhibit binding between integrin ⁇ v and their ligands.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can inhibit TGF- ⁇ activation.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention induces dedifferentiation of activated human hepatic stellate cells. obtain.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention is used in a non-alcoholic steatohepatitis (NASH) model animal.
  • NASH non-alcoholic steatohepatitis
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention has excellent pharmacokinetic properties.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can exhibit excellent transcellular permeability in a membrane permeability test using Caco2 cells.
  • the transcellular permeability in the membrane permeability test using Caco2 cells is said to correlate with the absorption rate in the intestinal tract upon oral administration. Therefore, the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can realize treatment of Alport syndrome with excellent pharmacokinetic properties.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention has excellent safety.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention does not or hardly produces reactive metabolites through metabolism in liver microsomes. shown. Therefore, the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can realize treatment of Alport's syndrome with excellent safety.
  • ⁇ Pharmaceutical composition of the present invention relates to a pharmaceutical composition for treating Alport's syndrome, comprising a compound represented by general formula (I) or (II) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be used for treatment of Alport's syndrome.
  • One embodiment of the present invention relates to the use of the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the treatment of Alport's syndrome.
  • the present invention relates to a compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention for use in treating Alport's syndrome.
  • the present invention relates to the use of a compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention for manufacturing a medicament for treating Alport's syndrome.
  • a method for treating Alport syndrome comprising a therapeutically effective amount of a compound represented by general formula (I) or (II) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof to a subject.
  • the treatment of Alport's syndrome can be prevention, alleviation and/or treatment of Alport's syndrome, prevention or treatment of Alport's syndrome, or treatment of Alport's syndrome.
  • treatment of Alport's syndrome is preferably prevention or treatment of Alport's syndrome, more preferably treatment of Alport's syndrome.
  • Symptoms of Alport's syndrome include decreased renal function or fibrosis.
  • treating Alport's syndrome is improving renal function and/or reducing fibrosis associated with Alport's syndrome.
  • the effect of treatment of Alport's syndrome can be evaluated, for example, by measuring molecules present in the urine or blood of a subject, glomerular filtration rate, and urine volume of the subject.
  • the benefits of treatment for Alport syndrome include, but are not limited to, lowering blood creatinine, improving creatinine clearance, lowering blood urea nitrogen, reducing proteinuria, reducing albuminuria, and improving the albumin:creatinine ratio. It can be evaluated by reduction, improvement in glomerular filtration rate, increase in urine output, and the like.
  • the subject to which the compound represented by general formula (I) or (II) in the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or the pharmaceutical composition of the present invention is administered is a mammal. Mammals include, for example, humans, monkeys, cows, horses, sheep, goats, rabbits, dogs, cats, mice, rats, guinea pigs or transgenic species thereof.
  • the compound represented by general formula (I) or (II) in the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof, or the pharmaceutical composition of the present invention is preferably administered to humans.
  • the dosage of the compound represented by the general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention i.e., the amount effective for treating Alport syndrome, the frequency and method of administration, and the treatment
  • the daily dose of the compound represented by general formula (I) or (II) in the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof is 0.01 to 3000 mg, preferably 0.1 to 600 mg, etc. are appropriate, and this can be administered once to several times a day, for example, in 1, 2, 3 or 4 divided doses.
  • the dose of the compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention is 0.001 to 1000 mg, preferably 0. 0.01 to 300 mg is suitable, and this can be administered once to several times a day, for example, in 1, 2, 3 or 4 divided doses.
  • parenteral administration the things can be used.
  • parenteral routes such as intravenous, intrathecal, intramuscular and similar administration
  • typically doses are lower than those used for oral administration.
  • the compound represented by the general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention can be used alone as a pure compound or in combination with a pharmaceutically acceptable carrier for single administration or multiple doses. It can be administered as an administration.
  • Pharmaceutical compositions formed by combining a compound represented by general formula (I) or (II) or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the present invention with a pharmaceutically acceptable carrier can be prepared in various ways suitable for administration routes. can be administered in any dosage form.
  • Pharmaceutical compositions according to the present invention are pharmaceutically acceptable according to conventional procedures disclosed, for example, in Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 19 Edition, Gennaro, Ed., Mack Publishing Co., Easton, PA, 1995. can be formulated with a suitable carrier.
  • composition of the present invention can be administered orally or parenterally.
  • Parenteral can include routes such as rectal, nasal, pulmonary, transdermal, intracerebral, intraperitoneal, vaginal, subcutaneous, intramuscular, intrathecal, intravenous and intradermal.
  • Pharmaceutical compositions of the invention may be formulated specifically for administration by any suitable route. A preferred route can be selected depending on the general condition and age of the subject to be treated, the nature of the condition to be treated, and the active ingredient selected.
  • compositions for oral administration include solid formulations such as capsules, tablets, dragees, pills, lozenges, powders and granules. Where appropriate they can be prepared with a coating.
  • Non-solid formulations for oral administration include solutions (including those for inhalation), emulsions, suspensions, syrups and elixirs.
  • compositions for parenteral administration include injections, suppositories, sprays, ointments, creams, gels, inhalants, skin patches, implants, and the like. Injections are particularly suitable for intravenous, intramuscular, subcutaneous and intraperitoneal administration. All sterile aqueous media used are readily available by standard techniques known to those of ordinary skill in the art.
  • a carrier such as an excipient, and optionally a binder, a disintegrant, a lubricant, a coloring agent, a flavoring agent, etc. are added to the main drug, and then the mixture is prepared by a conventional method. Tablets, coated tablets, granules, fine granules, powders, capsules and the like can be used. Oral non-solid preparations such as syrups can also be prepared as appropriate.
  • excipients include lactose, sucrose, corn starch, sucrose, glucose, sorbitol, crystalline cellulose, and silicon dioxide.
  • binders include polyvinyl alcohol, ethyl cellulose, methyl cellulose, gum arabic, hydroxypropyl cellulose, hydroxy Propyl methyl cellulose and the like; lubricants such as magnesium stearate, talc, silica, etc.; , mint brain, aromatic acid, mint oil, dragon brain, cinnamon powder, etc. are used.
  • These tablets and granules may, of course, be coated with sugar, gelatin, or other appropriate coatings as necessary.
  • carriers such as pH adjusters, buffers, suspending agents, solubilizers, stabilizers, tonicity agents, preservatives and the like are added to the active ingredient, if necessary, and the Intravenous, subcutaneous, intramuscular injections, and intravenous infusions can be used. At that time, if necessary, it can be lyophilized by a conventional method.
  • suspending agents examples include methylcellulose, polysorbate 80, hydroxyethylcellulose, gum arabic, tragacanth powder, carboxymethylcellulose sodium, polyoxyethylenesorbitan monolaurate, and the like.
  • solubilizing agents include polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polysorbate 80, nicotinic acid amide, polyoxyethylene sorbitan monolaurate, macrogol, castor oil fatty acid ethyl ester, and cyclodextrin.
  • stabilizers include sodium sulfite and sodium metasulfite
  • preservatives include methyl parahydroxybenzoate, ethyl parahydroxybenzoate, sorbic acid, phenol, cresol, and chlorocresol.
  • a compound (I) or (II) in which R is a C 1 -C 6 alkyl group can be produced through Step 1 of Production Method 1 below.
  • step 1 of production method 1 compound (1A) or (2A) and compound (3) are condensed in a solvent using a dehydration condensation agent to produce compound (I) or (II) of the present invention. It is a process to do.
  • Compounds (1A) and (2A) can be produced according to Synthesis 1 to 2 described later and Examples in the present specification.
  • Compounds (1A) and (2A) may be acid addition salts and the like. Examples of acid addition salts thereof include hydrochlorides, sulfates, acetates, and the like.
  • Compound (3) can also be produced according to Synthesis 6 described below and the description of Examples in this specification.
  • Compound (3) may be an acid addition salt or the like.
  • acid addition salts thereof include hydrochlorides, sulfates, acetates, and the like.
  • the dehydration-condensing agent used in Step 1 of Production Method 1 includes, for example, dicyclohexylcarbodiimide (DCC), N,N'-diisopropylcarbodiimide (DIC), 1-(3-dimethylaminopropyl)-3-ethylcarbodiimide or its Hydrochloride (EDC, EDAC), N,N-dicyclohexylamide, carbonyldiimidazole, 1H-benzotriazol-1-yloxytris(dimethylamino)phosphonium hexafluorophosphate, O-(7-azabenzotriazol-1-yl )-1,1,3,3-tetramethyluronium hexafluorophosphate, preferably N,N'-diisopropylcarbodiimide or dicyclohexylcarbodiimide.
  • DCC dicyclohexylcarbodiimide
  • DIC N,N'-
  • Step 1 of Production Method 1 if necessary, 1-hydroxybenzotriazole (HOBt), 1-hydroxy-7-azabenzotriazole (HOAt), N-hydroxysuccinimide (HOSu), 4- It may be carried out in the presence of an activating agent such as dimethylaminopyridine. In addition, step 1 of production method 1 may be carried out in the presence of a base such as N,N-diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, triethylamine, etc., if necessary.
  • a base such as N,N-diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, triethylamine, etc.
  • the solvent used in step 1 of production method 1 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Amides such as dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane (DCM); Esters such as ethyl acetate; Hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane; Aromatic hydrocarbons such as toluene Ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether; sulfur-based solvents such as dimethylsulfoxide (DMSO); or any mixed solvent thereof, etc.
  • Preferred are aprotic polar solvents, and more preferred are N,N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, and mixed solvents thereof.
  • reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, it is usually -20°C to 100°C, preferably 0°C to 50°C.
  • reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • step 2 of production method 2 compound (I) and compound (II) and ester moieties such as acid addition salts thereof are hydrolyzed, for example, by reacting with a base in a solvent to give compound (I') or This is the step of producing (II').
  • Examples of the base used in step 2 of production method 2 include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, and alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide. and the like, preferably alkali metal hydroxide, more preferably lithium hydroxide or sodium hydroxide. These bases may be used alone or in combination of two or more. As a method for adding the base, the base to be added may be added in the form of a solution in which the base is dissolved in the solvent described below.
  • the solvent used in step 2 of production method 2 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include water; N,N-dimethylformamide, N,N-dimethyl Amides such as acetamide and N-methylpyrrolidone; Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane; Hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane; Aromatic hydrocarbons such as toluene; Ethers such as 1,4-dioxane and tert-butyl methyl ether; alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol and isopropanol; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; water, acetonitrile, tetrahydrofuran, N,N-dimethylformamide, methanol, ethanol, or a mixed solvent of two or more thereof.
  • reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, it is usually -20°C to 100°C, preferably 0°C to 50°C.
  • reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 1 minute to 48 hours, preferably 10 minutes to 30 hours.
  • P1 represents a protective group such as a tetrahydropyranyl (THP) group.
  • R x is a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, specifically a C 1 -C 6 alkyl group is preferred.
  • P 1 and R x are as defined above unless otherwise specified.
  • Step 3 of Synthesis 1 is a step of reacting compound (1A)-1 or (2A)-1 with methyl isothiocyanate in a solvent to obtain compound (1A)-2 or (2A)-2.
  • Compounds (1A)-1 and (2A)-1 are known or can be produced from other known compounds. For example, it can be produced according to Synthesis 3 to 4 described later and Examples of the present specification.
  • the solvent used in Step 3 of Synthesis 1 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, Amides such as N-methylpyrrolidone; Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane; Esters such as ethyl acetate; Hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane; Aromatic hydrocarbons such as toluene; Ethers such as , cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether; alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol; nitriles such as acetonitrile, propionitrile; or any of these Mixed solvents, etc., preferably N,N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, or methanol.
  • Step 3 of Synthesis 1 may be carried out in the presence of acetic acid, if necessary.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, but is usually 0°C to 150°C, preferably 20°C to 120°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 72 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • step 4 of Synthesis protecting group P 1 and substituent R x in compound (1A)-2 or (2A)-2 are removed in a solvent to give compound (1A)-3 or (2A)- 3 is obtained.
  • step 4 of Synthesis 1 protecting group P 1 may be cleaved and substituent group R x may be cleaved.
  • an acid can be added to a solution containing the compound (1A)-2 or (2A)-2 to produce an acidic solution for elimination.
  • Acids used in elimination of protecting group P1 in step 4 of synthesis 1 are not particularly limited, and examples thereof include hydrochloric acid (hydrochloric acid), sulfuric acid, nitric acid, trifluoroacetic acid (TFA), and the like. . These acids may be used alone or in combination of two or more.
  • the acid to be added may be added in the form of a solution dissolved in a solvent described later.
  • the solvent used for elimination of the protecting group P 1 in Step 4 of Synthesis 1 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Amides such as dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane; aromatic hydrocarbons such as toluene; tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentylmethyl ether, 1,4- Ethers such as dioxane and tert-butyl methyl ether; alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol and isopropanol; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; or any mixed solvent thereof, preferably , water; tetrahydrofuran, dichloromethane, 1,4-dioxane, methanol, or a mixture of two or more thereof.
  • reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, it is usually -20°C to 150°C, preferably 0°C to 100°C.
  • reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 10 hours.
  • the substituent R x can be removed by adding a base to a solution containing compound (1A)-2 or (2A)-2.
  • Examples of the base used in elimination of the substituent R x in Step 4 of Synthesis 1 include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, calcium hydroxide and magnesium hydroxide. Alkaline earth metal hydroxides such as, preferably alkali metal hydroxides, and more preferably lithium hydroxide or sodium hydroxide. These bases may be used alone or in combination of two or more.
  • the base to be added may be added in the form of a solution in which the base is dissolved in the solvent described below.
  • the solvent used for elimination of the substituent R x in step 4 of Synthesis 1 is not particularly limited as long as it dissolves the raw material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Amides such as dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone; ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether; methanol, ethanol, n- alcohols such as propanol and isopropanol; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; It is a mixed solvent.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials, solvent, etc. used, but is usually -20°C to 100°C, preferably 0°C to 50°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 10 hours.
  • step 5 of synthesis 1 compound (1A)-3 or (2A)-3 is reacted with methyl iodide (iodomethane) as a methylating agent in the first step reaction in a solvent, and the second step In the reaction, the compound (a1) is reacted with a diamine or an acid addition salt thereof to obtain a compound (1A) or (2A).
  • the solvent used in the first step of step 5 of synthesis 1 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • - amides such as dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane; esters such as ethyl acetate; hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane; aromatic hydrocarbons such as toluene; Ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether; or any mixed solvent thereof, preferably N,N-dimethylformamide or N-methylpyrrolidone is.
  • halogenated hydrocarbons such as dichloromethane
  • esters such as ethyl acetate
  • hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane
  • aromatic hydrocarbons such as toluene
  • Ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether,
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, but is usually 0°C to 150°C, preferably 10°C to 120°C, more preferably 20°C to 50°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 1 minute to 48 hours, preferably 10 minutes to 24 hours.
  • compound (1A) or (2A) is produced by reacting compound (a1) with a diamine or an acid addition salt thereof in the presence and absence of water.
  • the compound (a1) may be an acid addition salt or the like, and examples of the acid addition salt or the like include hydrochloride, sulfate, acetate and the like.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, but is usually 0°C to 150°C, preferably 20°C to 120°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • step 4 of Synthesis 1 after removing both the protecting group P 1 and the substituent R x in compound (1A)-2 or (2A)-2 in a solvent, the compound (1A) or (2A) is manufactured.
  • the substituent R x in compound (1A)-2 is eliminated to give compound (1A)-3′ (step 4a), and compound (1A)- through step 5 above.
  • the protecting group P1 may be eliminated to produce compound (1A) (step 4b).
  • Compound (2A) can also be produced by a scheme similar to that described below.
  • Step 4 the same method as in Step 4 can be applied to the method of removing the substituent Rx in Step 4a and the method of removing the protecting group P1 in Step 4b.
  • Synthesis 2 In Synthesis 1, compounds (1A) and (2A) are produced using compound (1A)-1 or (2A)-1 in which the amino group of the five-membered heterocyclic ring is protected with a protecting group P1 . It may be prepared using a compound that is not protected with a protecting group P1 .
  • compound (1A) can also be produced using compound (1A)-1′ through each step of Synthesis 2 below.
  • Compound (2A) can also be produced by the same scheme as Synthesis 2 below.
  • Steps 3 and 5 of Synthesis 2 are the same as Steps 3 and 5 of Synthesis 1. Further, in step 4a of synthesis 2, the substituent R x in compound (1A)-2′ or (2A)-2′ is removed in a solvent to give compound (1A)-3 or (2A)-3 is the process of obtaining Unlike Step 4 of Synthesis 1, in Step 4a of Synthesis 2, only the operation of removing the substituent Rx is performed.
  • the substituent R x can be removed by adding a base in the same manner as the method for removing the substituent R x in step 4 of Synthesis 1 above.
  • the type of base used in step 4a of synthesis 2 and the method of adding the base are the same as the method of removing the substituent Rx in step 4 of synthesis 1 described above.
  • Z is a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • Step 6 of Synthesis 3 is a step of introducing a protecting group P1 to the amino structure portion of the five-membered heterocyclic ring of compound (1A)-1-1 in a solvent to obtain compound (1A)-1-2.
  • Compound (1A)-1-1 is known or can be produced from another known compound.
  • a method for introducing the protecting group P1 a known method can be used, for example, Org. Biomol. Chem., 2017, 15, 8614-8626, J. Org. -7726 can be carried out according to the method described. That is, a protecting group can be introduced into the amino structure portion using a compound corresponding to the protecting group to be introduced.
  • the protecting group P1 is a tetrahydropyranyl group
  • dihydropyran (DHP) is reacted in the presence of an acid catalyst (such as p-toluenesulfonic acid) to the amino structure moiety of the five-membered heterocyclic ring.
  • an acid catalyst such as p-toluenesulfonic acid
  • the solvent used in Step 6 of Synthesis 3 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, amides such as N-methylpyrrolidone; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane; esters such as ethyl acetate; hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; Ethers such as diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane and tert-butyl methyl ether; or any mixed solvent thereof, preferably dichloromethane, toluene, xylene or tetrahydrofuran.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, but is usually 0°C to 150°C, preferably 0°C to 50°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • step 7 of synthesis 3 compound (1A)-1-3 is obtained by reacting compound (1A)-1-2 with benzophenone imine in the presence of a catalyst in a solvent under an inert gas stream. It is a process of obtaining Examples of the catalyst used in Step 7 of Synthesis 3 include organic palladium complexes such as tris(dibenzylideneacetone)dipalladium and palladium acetate.
  • step 7 of synthesis 3 the reaction may be performed in the presence of the ligand or in the absence of the ligand.
  • Ligands used in step 7 of synthesis 3 include, for example, 4,5′-bis(diphenylphosphino)-9,9′-dimethylxanthene (Xantphos), 2,2′-bis(diphenylphosphino)- 1,1'-binaphthyl (BINAP) and the like.
  • step 7 of synthesis 3 the reaction may be carried out in the presence of a base or in the absence of a base.
  • Bases used in step 7 of synthesis 3 include, for example, alkali metal carbonates such as cesium carbonate, potassium carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate; tribasic potassium phosphate, sodium phosphate, sodium hydrogen phosphate, etc.
  • These bases may be used alone or in combination of two or more.
  • the base to be added may be added in the form of a solution in which the base is dissolved in the solvent described below.
  • the solvent used in Step 7 of Synthesis 3 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include water; N,N-dimethylformamide, N,N-dimethyl Amides such as acetamide and N-methylpyrrolidone; Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane; Esters such as ethyl acetate; Hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane; Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; Ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether; or any mixed solvent thereof, preferably toluene, xylene, or 1,4-dioxane.
  • reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, but is usually 50°C to 250°C, preferably 70°C to 200°C.
  • reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 1 hour to 48 hours, preferably 3 hours to 24 hours.
  • Step 8 of Synthesis 3 is a step of obtaining compound (1A)-1 from compound (1A)-1-3.
  • compound (1A)-1-3 is subjected to a reduction reaction in the presence of a metal catalyst in a solvent in the presence of hydrogen gas to obtain compound (1A).
  • Metal catalysts used in step 8 of Synthesis 3 include, for example, heterogeneous catalysts such as Pd—C catalysts, palladium hydroxide catalysts, Pt—C catalysts, and platinum oxide catalysts.
  • the solvent used in step 8 of synthesis 3 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include water; acetic acid; N,N-dimethylformamide; - amides such as dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; esters such as ethyl acetate; hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; ethers such as ether, 1,4-dioxane and tert-butyl methyl ether; alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol and isopropanol; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; and preferably ethyl acetate, tetrahydrofuran, or methanol.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, but is usually 0°C to 150°C, preferably 20°C to 100°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • step 8 an acid solution such as citric acid is added to the solution containing compound (1A)-1-3 to hydrolyze compound (1A)-1-3 to give compound (1A)-1.
  • the solvent used in step 8 of synthesis 3 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include water; N,N-dimethylformamide, N,N-dimethyl Amides such as acetamide and N-methylpyrrolidone; esters such as ethyl acetate; hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; Ethers such as 1,4-dioxane and tert-butyl methyl ether; alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol and isopropanol; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; is preferably tetrahydrofuran.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, but is usually 0°C to 200°C, preferably 0°C to 100°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 120 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 9 of Synthesis 4 is a step of introducing a protecting group P1 to the amino structure portion of the five-membered heterocyclic ring of compound (1A)-1-4 in a solvent to obtain compound (1A)-1-5.
  • Compound (1A)-1-4 is known or can be produced from another known compound.
  • step 9 as a method for introducing the protecting group P1 , the same method as in step 6 of synthesis 3 above can be adopted, and the solvent to be used is the same as that used in step 6 of synthesis 3. be.
  • Step 10 of Synthesis 4 is a step of reducing the nitro group of compound (1A)-1-5 to an amino group to obtain compound (1A)-1.
  • step 10 of Synthesis 4 the nitro group of compound (1A)-1-5 is reduced to an amino group to obtain compound (1A)-1.
  • a reduction reaction in the presence of a reducing agent such as sodium dithionite reduces the nitro group of compound (1A)-1-5 to an amino group to give compound (1A)-1.
  • the solvent used in Step 10 of Synthesis 4 using a reducing agent is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include water; acetic acid; N,N-dimethyl amides such as formamide, N,N-dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; esters such as ethyl acetate; ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane and tert-butyl methyl ether; alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol and isopropanol; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; and any mixed solvent thereof, preferably water or ethanol.
  • N,N-dimethyl amides such as formamide, N,N-dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone
  • esters such as ethyl acetate
  • ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, but is usually 0°C to 200°C, preferably 50°C to 150°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • step 10 the nitro group of compound (1A)-1-5 is converted to an amino group by a reduction reaction of compound (1A)-1-5 in the presence of a metal catalyst in the presence of hydrogen gas in a solvent. can also be reduced to give compound (1A)-1.
  • metal catalysts used in this case include heterogeneous catalysts such as Pd--C catalysts, palladium hydroxide catalysts, Pt--C catalysts, and platinum oxide catalysts.
  • the solvent used in step 10 of synthesis 4 using a metal catalyst is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include water; acetic acid; N,N-dimethyl amides such as formamide, N,N-dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; esters such as ethyl acetate; ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane and tert-butyl methyl ether; alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol and isopropanol; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; and any mixed solvent thereof, preferably acetic acid or tetrahydrofuran.
  • N,N-dimethyl amides such as formamide, N,N-dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone
  • esters such as ethyl acetate
  • ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopen
  • reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, it is usually 0°C to 200°C, preferably 20°C to 100°C.
  • reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step 11 of Synthesis 5 is the reaction of compound (4)-1 with (R)-2-methylpropane-2-sulfinamide of compound (a4) in the presence of pyrrolidine and molecular sieves (4 ⁇ ) in a solvent. to obtain compound (4)-S-1.
  • the solvent used in step 11 of synthesis 5 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include halogenated hydrocarbons such as dichloromethane (DCM); toluene; aromatic hydrocarbons such as xylene; ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether; or any mixed solvent thereof, preferably toluene , or tetrahydrofuran.
  • DCM dichloromethane
  • toluene aromatic hydrocarbons
  • ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether
  • any mixed solvent thereof preferably toluene , or tetrahydrofuran.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, it is usually -20°C to 150°C, preferably 0°
  • Step 12 of Synthesis 5 is a step of reacting compound (4)-S-1 with compound (a5) in a solvent to obtain compound (4)-S-2.
  • compound (a5) a compound corresponding to R of the desired compound (4)-S is used.
  • Compound (a5) is known, or can be produced from a known compound according to the description of Examples of the present specification, which will be described later.
  • Specific compounds (a5) include, for example, (2-methoxy-2-oxoethyl) zinc (II) bromide, (2-ethoxy-2-oxoethyl) zinc (II) bromide, (2-isopropoxy-2- oxoethyl)zinc(II) bromide, [2-(tert-butoxy)-2-oxoethyl]zinc(II) bromide and the like.
  • the solvent used in step 12 of synthesis 5 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • examples include halogenated hydrocarbons such as dichloromethane (DCM); toluene and the like. aromatic hydrocarbons; ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane and tert-butyl methyl ether; or any mixed solvent thereof, preferably tetrahydrofuran.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials and solvents used, but is usually -78°C to 100°C, preferably -20°C to 50°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 24 hours.
  • Step 13 of Synthesis 5 is a step of reacting compound (4)-S-2 with an acid in a solvent to obtain compound (4)-S.
  • the acid used in step 13 of Synthesis 5 include organic acids such as acetic acid, formic acid, trifluoroacetic acid, and p-toluenesulfonic acid; inorganic acids such as hydrochloric acid (hydrochloric acid), hydrobromic acid, and sulfuric acid. and preferably hydrochloric acid. These acids may be used alone or in combination of two or more.
  • the acid to be added may be added in the form of a solution dissolved in a solvent described later.
  • the solvent used in step 13 of synthesis 5 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include water; alcohols such as methanol and ethanol; and dichloromethane (DCM).
  • aromatic hydrocarbons such as toluene; ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether; or any mixed solvent thereof, etc. and preferably ethers, alcohols or any mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials, solvent, etc. used, but is usually -20°C to 100°C, preferably 0°C to 50°C.
  • reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 1 minute to 48 hours, preferably 10 minutes to 24 hours.
  • Compound (4)-S thus obtained may be an acid addition salt or the like. Examples of such acid addition salts include hydrochlorides, sulfates, acetates, and the like.
  • Compound (4)-S can be synthesized through Steps 11 to 13 of Synthesis 5 as described above.
  • (S)-2-methylpropane-2-sulfinamide can be used to obtain the opposite asymmetry of compound (4)-S through steps 11 to 13.
  • Compounds can be synthesized.
  • racemic 2-methylpropane-2-sulfinamide is used to synthesize racemic compound (4)-S through steps 11 to 13. can be done.
  • step 14 of Synthesis 6 compound (4) obtained by a method such as Synthesis 5 or an acid addition salt thereof, etc., is reacted with compound (a6) in the presence of a dehydration-condensing agent in a solvent to give compound (3 )-1.
  • P2 represents a protective group such as t-butoxycarbonyl group (Boc).
  • Examples of the dehydration condensation agent used in step 14 of Synthesis 6 include dicyclohexylcarbodiimide (DCC), N,N'-diisopropylcarbodiimide (DIC), 1-(3-dimethylaminopropyl)-3-ethylcarbodiimide or its Hydrochloride (EDC, EDAC), N,N-dicyclohexylamide, 1-hydroxybenzotriazole, carbonyldiimidazole, 1H-benzotriazol-1-yloxytris(dimethylamino)phosphonium hexafluorophosphate, O-(7-aza benzotriazol-1-yl)-1,1,3,3-tetramethyluronium hexafluorophosphate and the like, preferably 1-(3-dimethylaminopropyl)-3-ethylcarbodiimide or its hydrochloride (EDC , EDAC).
  • DCC dicyclohexylcarbod
  • the reaction may be performed in the presence of a base or in the absence of a base.
  • bases used in step 14 of Synthesis 6 include N,N-diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, triethylamine, 4-(N,N-dimethylamino)pyridine, N-ethyl-N-isopropylpropane- 2-amine and the like, preferably N,N-diisopropylethylamine or triethylamine.
  • bases may be used alone or in combination of two or more.
  • the base to be added may be added in the form of a solution in which the base is dissolved in the solvent described below.
  • the solvent used in step 14 of synthesis 6 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Amides such as dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane (DCM); Esters such as ethyl acetate; Hydrocarbons such as dichlorohexane and n-hexane; Aromatic hydrocarbons such as toluene Ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane and tert-butyl methyl ether; or any mixed solvent thereof, preferably dichloromethane.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials, solvent, etc. used, but is usually -20°C to 100°C, preferably 0°C to 50°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 72 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Step 15 of Synthesis 6 is a step of deprotecting the protecting group P2 from compound (3)-1 using an acid in a solvent to obtain compound (3).
  • Acids used in step 15 of Synthesis 6 include, for example, organic acids such as acetic acid, formic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid; inorganic acids such as hydrochloric acid (hydrochloric acid), hydrobromic acid and sulfuric acid. and preferably hydrochloric acid (hydrochloric acid). These acids may be used alone or in combination of two or more.
  • the method of adding the acid the acid to be added may be added in the form of a solution dissolved in a solvent described later.
  • the solvent used in Step 15 of Synthesis 6 is not particularly limited as long as it dissolves the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • Examples include water; alcohols such as methanol and ethanol; and dichloromethane (DCM).
  • Halogenated hydrocarbons such as; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, 1,4-dioxane, tert-butyl methyl ether; acetonitrile, propio nitriles such as nitrile; or any mixed solvent thereof, preferably ethers, alcohols or any mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature varies depending on the type and amount of raw materials, solvent, etc. used, but is usually -20°C to 100°C, preferably 0°C to 50°C.
  • the reaction time varies depending on the reaction temperature and the like, it is usually 10 minutes to 72 hours, preferably 30 minutes to 48 hours.
  • Compound (3) thus obtained may be an acid addition salt or the like. Examples of such acid addition salts include hydrochlorides, sulfates, acetates, and the like.
  • the compound obtained in each step may be isolated and purified by known means, or may be directly subjected to the next step. Isolation/purification can be carried out using ordinary operations such as filtration, extraction, crystallization, various column chromatography, and the like.
  • the mass spectrum ionization mode DUIS is a mixed mode of ESI and APCI.
  • Reference Example 2-(b), etc. Using the corresponding starting compounds, the same treatment as in Reference Example 1-(b) was performed to obtain the compounds shown in Tables 2-1 to 2-8 below.
  • the obtained residue was subjected to medium pressure preparative chromatography (silica gel, elution solvent; hexane:ethyl acetate), and the fraction containing the desired product was concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by gel permeation chromatography (column: YMC-GPC T30000, YMC-GPC T4000, YMC-GPC T2000, elution solvent: ethyl acetate) to obtain 32 mg of the title compound as a white solid.
  • Tetrahydrofuran (0 0.8 ml of a 10% aqueous citric acid solution was added to the solution at room temperature under an argon stream, and the mixture was stirred at 70° C. for 18 hours. After completion of the reaction, saturated aqueous sodium bicarbonate was added to the reaction solution, and the mixed solution was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, filtered and concentrated under reduced pressure. The resulting residue was purified by medium pressure preparative chromatography (silica gel, elution solvent; hexane:ethyl acetate) to obtain 53 mg of the title compound as a yellow solid. Mass spectrum (ESI, m/z): 294 [M+H] + .
  • Reference Example 51-(a) Using the corresponding starting compounds, the same treatment as in Reference Example 50-(a) was performed to obtain the compounds shown in Table 16 below.
  • Example 2-(a) etc. Using the corresponding starting compound and treating in the same manner as in Example 1-(a), compounds shown in Tables 17-1 to 17-7 below were obtained.
  • Example 1 ⁇ v ⁇ 1 Cell Adhesion Inhibition Test Test Test Example 1 was performed by partially modifying the method of Reed et al. (Sci Transl Med., 7(288), 288ra79, 2015). Human fibronectin (manufactured by Sigma-Aldrich, F0895) was adjusted to 1.25 ⁇ g/mL with Phosphate Buffered Saline (PBS), 100 ⁇ L/well was dispensed into a 96-well plate, and allowed to stand overnight.
  • PBS Phosphate Buffered Saline
  • HBSS Hanks' Balanced Salt Solution
  • BSA bovine serum-derived albumin
  • ⁇ Cell adhesion inhibition rate (%) [1- ⁇ (absorbance when test compound is added)-(absorbance without substrate coating) ⁇ ⁇ ⁇ (absorbance when DMSO is added)-(absorbance without substrate coating ) ⁇ ] ⁇ 100
  • IC50 ⁇ 3 nM B: 3 nM ⁇ IC50 ⁇ 10 nM
  • C 10 nM ⁇ IC50 ⁇ 30 nM
  • D 30 nM ⁇ IC50 ⁇ 100 nM
  • E IC50 > 100 nM.
  • Test Example 2 ⁇ v ⁇ 6 Cell Adhesion Inhibition Test Test Example 2 was carried out by partially modifying the method of Henderson et al. (Nat Med., 19(12), 1617-24, 2013). In Test Example 2, the same reagents as in Test Example 1 were used unless otherwise specified. Recombinant Human LAP Protein (manufactured by R&D Systems, 246-LP-025) was adjusted to 0.2 ⁇ g/mL with PBS, dispensed into 96-well plates at 100 ⁇ L/well, and allowed to stand overnight. After washing with HBSS, blocking treatment was performed with DMEM containing 1% BSA, and this was used as a coating plate for the adhesion test.
  • Recombinant Human LAP Protein manufactured by R&D Systems, 246-LP-025
  • DMEM containing 1% BSA was used as a coating plate for the adhesion test.
  • HT-29 cells cultured in McCoy's 5A Medium (Thermo Fisher Scientific, 16600) containing 10% FBS, 1% penicillin/streptomycin/amphotericin B were harvested, containing 0.1% BSA, 200 ⁇ M MnCl .
  • a cell suspension was prepared by suspending in DMEM. To this was added the test compound.
  • ⁇ Cell adhesion inhibition rate (%) [1- ⁇ (absorbance when test compound is added)-(absorbance without substrate coating) ⁇ ⁇ ⁇ (absorbance when DMSO is added)-(absorbance without substrate coating ) ⁇ ] ⁇ 100
  • IC50 ⁇ 3 nM B: 3 nM ⁇ IC50 ⁇ 10 nM
  • C 10 nM ⁇ IC50 ⁇ 30 nM
  • D 30 nM ⁇ IC50 ⁇ 100 nM
  • E IC50 > 100 nM.
  • Test Example 3 TGF- ⁇ Activation Inhibition Test
  • inhibition of TGF- ⁇ activation by a compound was detected using inhibition of SMAD3 phosphorylation as an index.
  • Test Example 3 the same reagents as in Test Example 1 were used unless otherwise specified. After adjusting human fibronectin to 14 ⁇ g/mL with PBS, 50 ⁇ L/well was dispensed into a 96-well plate. After allowing to stand at room temperature for 1 hour or longer, the fibronectin solution was removed and the plates washed with PBS were used as coating plates.
  • Test compound dissolved in DMSO is added to RPMI Medium 1640 (Thermo Fisher Scientific, 11875) containing 1% FBS, 1% Penicillin/Streptomycin/Amphotericin B to give a final concentration of 2x the test compound.
  • a medium was prepared and added to the coating plate at 100 ⁇ L/well.
  • TFK-1 cells cultured in RPMI Medium 1640 containing 10% FBS and 1% penicillin/streptomycin/amphotericin B (Tohoku University Institute of Aging and Cancer Medical Cell Resource Center) were added to 1% FBS and 1% penicillin/streptomycin/amphotericin B.
  • a cell suspension of 1 ⁇ 10 6 cells/mL was prepared by suspending in RPMI Medium 1640 containing 100 ⁇ L/well of the prepared cell suspension was further added and cultured in a 5% carbon dioxide gas incubator (37° C.) for 2 days.
  • the phosphorylated SMAD3 in the cells was measured using a Phospho-SMAD3 (Ser423/425) cellular kit (manufactured by Cisbio, 63ADK025), and the DeltaF value was calculated according to the calculation formula of the kit. 100% inhibition when 10 ⁇ M of LY364947 (manufactured by FUJIFILM Wako Pure Chemical Industries, Ltd., 123-05981) was added instead of the test compound, and 0% inhibition when DMSO was added. It was calculated from the following formula.
  • ⁇ Phosphorylated SMAD3 inhibition rate (%) [1- ⁇ (DeltaF value when test compound is added) - (DeltaF value when LY364947 is added at 10 ⁇ M) ⁇ ⁇ ⁇ (DeltaF value when DMSO is added) -(DeltaF value when LY364947 was added at 10 ⁇ M) ⁇ ] ⁇ 100
  • IC50 values were calculated from phosphorylated SMAD3 inhibition rates by test compounds. The results of each test compound in this test are shown in Table 20 below.
  • Test Example 4 Dedifferentiation Test of Activated Human Hepatic Stellate Cells
  • Human hepatic stellate cells (Scien Cell research laboratories, 5300) were suspended in DMEM containing 10% FBS and 1% penicillin/streptomycin/amphotericin B. A cell suspension of 5 ⁇ 10 5 cells/mL was prepared and used as cells at the initiation of differentiation. Cells at the time of initiation of differentiation were dispensed into 12-well plates at 1 mL/well and cultured for 3 days in a 5% carbon dioxide gas incubator (37° C.) for differentiation.
  • the culture medium was removed from each well, and 1 mL/well of DMEM (DMSO final concentration 0.1%) containing 10% FBS and 1% penicillin/streptomycin/amphotericin B to which a test compound dissolved in DMSO was added was added. This was further cultured for 2 days in a 5% carbon dioxide gas incubator (37°C).
  • DMEM DMSO final concentration 0.1%) containing 10% FBS and 1% penicillin/streptomycin/amphotericin B to which a test compound dissolved in DMSO was added was added. This was further cultured for 2 days in a 5% carbon dioxide gas incubator (37°C).
  • Test Example 4 the same reagents as in Test Example 1 were used unless otherwise specified.
  • RNA in cultured cells was extracted using NucleoSpin (registered trademark) RNA (manufactured by Takara Bio Inc., U0955C), and the extracted RNA was subjected to Prime Script TM RT reagent Kit with gDNA Eraser (manufactured by Takara Bio Inc., RR047A ) was used to synthesize cDNA.
  • PCR Thermal Cycler Dice Real Time (Takara Bio Inc., System Code TP910, Model Code TP900 ) was used to perform Real Time PCR.
  • Amplification curves of PCR were analyzed by the comparative Ct method.
  • the expression level of ACTA2 mRNA was corrected using the expression level of GAPDH mRNA. Taking the ACTA2 mRNA expression level when DMSO was added instead of the test compound as 100% and the ACTA2 mRNA expression level in cells at the initiation of differentiation as 0%, the ACTA2 mRNA expression reduction rate of the test compound was calculated from the following formula.
  • ACTA2 mRNA expression reduction rate (%) [1- ⁇ (ACTA2 mRNA expression level when test compound is added) - (ACTA2 mRNA expression level in cells at the time of initiation of differentiation) ⁇ ⁇ ⁇ (ACTA2 mRNA expression level when DMSO is added) -(ACTA2 mRNA expression level in cells at the start of differentiation) ⁇ ] ⁇ 100
  • IC50 value was calculated from the ACTA2 mRNA expression reduction rate by the test compound.
  • the results of each test compound in this test are shown in Table 21 below.
  • Test Example 5 Hepatic fibrosis suppression test in liver fibrosis (non-alcoholic steatohepatitis; NASH) model Test Example 5 is the method of Matsumoto et al. (Int J Exp Pathol., 94 (2), 93-103 (2013) )) was partially modified and implemented.
  • CDAHFD Choline-deficient high-fat diet, 0.1% methionine added, 60 kcal% fat, Research Diets, A06071302
  • C57BL/6J mice male, Japan SLC Co., Ltd.
  • CDAHFD feeding was initiated at week 0 and test compound or vehicle was administered once daily for the period of weeks 0-8.
  • the group administered with the test compound was designated as the test compound administration group, and the group administered with the vehicle was designated as the vehicle group.
  • Mice given CE-2 (manufactured by CLEA Japan, Inc.) instead of CDAHFD were used as a non-fibrotic group. Eight weeks later, the rats were killed by exsanguination from the abdomen under isoflurane inhalation anesthesia, and the liver was excised. A portion of the liver was used to quantify Hydroxyproline (HYP), and the amount of liver HYP per unit weight was calculated.
  • CE-2 manufactured by CLEA Japan, Inc.
  • the HYP increase inhibition rate of the test compound-administered group was calculated based on the increase in the hepatic HYP amount per unit weight in the vehicle group relative to the hepatic HYP amount in the non-fibrosis group, which was defined as 100%.
  • the compound of the example suppressed the increase of HYP.
  • HBSS ThermoFisher Scientific, 14025
  • HEPES ThermoFisher Scientific, 15630
  • a fibrosis model was created. After 14 days of test compound administration starting 7 days after bleomycin administration, lungs were harvested and HYP was quantified using the left lung lobe. When the compound of the example was tested, the compound of the example suppressed the increase of HYP.
  • Test Example 10 Renal fibrosis suppression test in a unilateral ureteral ligation renal fibrosis model Test Example 10 uses the method of Swaney et al. I went for reference. Under isoflurane inhalation anesthesia, the left ureter of C57BL/6J mice (male, Japan SLC, Inc.) was ligated with a suture to prepare a unilateral ureteral ligation renal fibrosis model. After administration of the test compound for 10 days from model preparation, the left kidney was harvested and HYP was quantified. When the compound of the example was tested, the compound of the example suppressed the increase of HYP.
  • Test Example 11 Long-term efficacy test using Alport syndrome (AS) model mice B6. Test compounds were administered to Cg-Col4a5tm1Yseg/J mice (male, The Jackson Laboratory) from 6 weeks to 29 weeks of age. After administration, blood was collected under isoflurane anesthesia, and serum creatinine concentration was measured. The creatinine concentration was measured by a biochemical automatic analyzer (Hitachi 7180 automatic analyzer) using L-type Wako CRE-M (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.).
  • AS model test compound administration group A group in which the test compound was administered to AS model mice was an "AS model test compound administration group", a group in which only a medium in which the test compound was dissolved was administered to AS model mice was an "AS model vehicle group”, C57BL/6J mice (male, The group to which only the vehicle was administered (Charles River Japan) was defined as "Normal group”.
  • Normal group The inhibition rate of creatinine concentration by the test compound was calculated from the following formula.
  • Suppression rate (%) (1 - (Average creatinine concentration in AS model test compound administration group - Average creatinine concentration in Normal group) / (Average creatinine concentration in AS model vehicle group - Average creatinine concentration in Normal group) average)) ⁇ 100
  • the compound of the example suppressed an increase in creatinine concentration.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、アルポート症候群の処置に有用な医薬組成物の提供に関する。本発明により、下記一般式(I)または(II) 〔式中、 Aは、C6-C10アリール基またはヘテロアリール基であり (ここで、前記アリール基および前記ヘテロアリール基の少なくとも1個の水素原子は、所定の群より選択される置換基で置換されていてもよい)、 Rは、水素原子またはC1-C6アルキル基であり、 R1は、水素原子またはハロゲン原子であり、 Yは、水素原子、フッ素原子またはヒドロキシ基である。〕 で表される、化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群の処置に有用な医薬組成物が提供される。

Description

アルポート症候群を治療または予防するための医薬組成物
 本発明は、1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-アミン誘導体またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置するための医薬組成物に関する。
 近年インテグリンは、細胞外マトリックスの情報に応じた細胞接着や細胞内シグナル伝達機能を備えることが注目されている。インテグリンは、細胞表面に発現するタンパク質であり、α鎖とβ鎖という2つのサブユニットのヘテロダイマーで構成される。18種のα鎖と8種のβ鎖の組み合わせにより24種のインテグリンがいくつかのサブファミリーを形成している。主要なサブファミリーのひとつであるRGDインテグリンは、タンパク質配列内にRGD(アルギニン-グリシン-アスパラギン酸)モチーフを含むリガンドを認識する。RGDインテグリンにはαvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6、αvβ8、αIIbβ3、α5β1、α8β1の8つのサブタイプが存在する(非特許文献1)。
 インテグリンαvは、様々な疾患に関与することが知られ、その阻害は例えば循環器疾患、糖尿病性疾患、神経変性疾患、がん疾患、腫瘍の転移、眼疾患、自己免疫疾患、骨疾患や各種線維症等に対する治療効果が期待されている(非特許文献2~6)。
 形質転換成長因子β(TGF-β)は、細胞の増殖や分化等を制御し、線維症、自己免疫疾患やがんなどの疾患に関与することが知られ、不活性型として潜伏関連タンパク質(LAP)との複合体で分泌される(非特許文献7)。細胞を用いた研究では、インテグリンαvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8などのRGDインテグリンが潜在性TGF-βを活性化することが報告されている(非特許文献8、9)。
 多くの疾患の病理学的特徴である線維症は、損傷した組織を修復する身体の本来の能力の機能不全によって引き起こされる。線維症は重要な臓器の創傷治癒反応を超える過剰な瘢痕化をもたらし、回復不能な損傷と最終的な臓器不全を引き起こす可能性がある(非特許文献10)。線維症において、細胞外マトリックスは活性化した線維芽細胞(筋線維芽細胞)より主に産生され、その線維芽細胞の活性化にTGF-βが関与していることが知られている(非特許文献11)。
 インテグリンの発現も線維症に関与しており、例えばインテグリンβ5やβ6の発現レベルは、組織の損傷後に著しく増加し、組織線維症において重要な生体内の役割を果たす(非特許文献12、13)。またインテグリンβ6の発現レベルの増加は、線維症患者の死亡率の増加とも関連している(非特許文献14)。
 インテグリンの阻害は、各種線維症に抵抗性を示すことが知られる。例えば、インテグリンβ6のノックアウトマウスは、TGF-βの活性化を阻害し、各種線維症に抵抗性を示す(非特許文献15、16)。また、インテグリンαvの線維芽細胞特異的な欠損が同様に種々の線維症に対する抵抗性を示すことが報告されている(非特許文献17、18)。
 アルポート症候群は、進行性遺伝性腎炎であり、約9割がX染色体連鎖型の遺伝形式を示す。X染色体連鎖型の重症例の男性では、10代後半から20代前半に末期腎不全に進行し、若年透析導入の主因となり得る。アルポート症候群の病因は、糸球体基底膜を構成するIV型コラーゲンの遺伝子変異であり、診断には、IV型コラーゲンタンパク質の異常の検出に加え、電子顕微鏡における糸球体基底膜の広範な不規則な肥厚や緻密層の網目状変化の所見も有用である。アルポート症候群では、糸球体病変の進行とともに、尿細管や間質に線維化が認められる(非特許文献20)。近年、TGF-βを誘導するインテグリンαvβ6がアルポート症候群の腎線維化に関与すること、αvβ6の機能阻害が、アルポート症候群における腎線維症の新しい治療ターゲットになり得ることが報告されている(非特許文献21)。この報告では、腎線維症のモデルマウスや線維性病変を有するヒトの腎臓サンプルにおいて、αvβ6が高度にアップレギュレートされていること、及びアルポート症候群のモデルマウスにおいて、αvβ6によるTGF-βの活性化を阻害する抗αvβ6抗体が、糸球体および尿細管間質の線維化を強力に阻害し、腎組織構造の破壊を遅らせることが示されている。アルポート症候群の治療として、保存期管理や腎代替療法がなされるが、遺伝性疾患であるために根治的治療法は確立されていない。アルポート症候群の有効な治療薬が依然として臨まれている。
 また、様々な細胞の機能制御に関わるインテグリンやその阻害剤に関する研究がこれまでに行われている(特許文献1~8、非特許文献19)。
国際公開第1997/008145号 国際公開第1999/044994号 国際公開第1999/052896号 国際公開第2000/051686号 国際公開第2004/060376号 国際公開第2014/015054号 米国特許出願公開第2014/0051715号明細書 国際公開第2017/117538号
Cell、2002、110(6)、673-687. Cellular and Molecular Life Sciences、2017、74(12)、2263-2282. Pharmacology Research and Perspectives、2017、5(5)、e00354. Neurobiology of Aging、2008、29(10)、1485-1493. Angewandte Chemie International Edition in English、2018、57(13)、3298-3321. Clinical & Experimental Metastasis、2003、20、203-213. Cold Spring Harbor Perspectives in Biology、2016、8(5)、a021873. Cold Spring Harbor Perspectives in Biology、2011、3(11)、a005017. Science Translational Medicine、2015、7(288)、288ra79. Molecular Aspects of Medicine、2019、65、2-15. Nature Reviews Nephrology、2016、12(6)、325-338. Journal of Hepatology、2008、48(3)、453-464. The American Journal of Pathology、2004、164(4)、1275-1292. European Respiratory Journal、2015、46(2)、486-494. The American Journal of Pathology、2003、163(4)、1261-1273. Cell、1999、96(3)、319-328. Nature Medicine、2013、19(12)、1617-1624. Nature Communications、2017、8(1)、1118. Biochemical Pharmacology、2016、117、88-96. アルポート症候群診療ガイドライン2017(一般社団法人 日本小児腎臓病学会編、株式会社 診断と治療社、2017) The American Journal of Pathology、2007、170(1)、110-125.
 本発明は、アルポート症候群の処置に有用な医薬組成物の提供に関する。
 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、分子内にインダゾール構造を有する一連の1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-アミン誘導体またはその薬学上許容される塩が、優れたインテグリンαv(αvβ1やαvβ6など)阻害活性を有し、1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-アミン誘導体またはその薬学上許容される塩が、アルポート症候群の処置(例えば、予防、緩和および/または治療)に有用であり得ることを見出した。
 すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1] 下記一般式(I)または(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 
〔式中、
 Aは、C-C10アリール基またはヘテロアリール基であり
(ここで、前記アリール基および前記ヘテロアリール基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい)、
 Rは、水素原子またはC-Cアルキル基であり、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
 Yは、水素原子、フッ素原子またはヒドロキシ基である。〕
で表される、化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置(例えば、予防または治療)するための医薬組成物。
[2] 下記一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 
〔式中、
 Aは、C-C10アリール基またはヘテロアリール基であり
(ここで、前記アリール基および前記ヘテロアリール基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい)、
 Rは、水素原子またはC-Cアルキル基であり、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
 Yは、水素原子、フッ素原子またはヒドロキシ基である。〕
で表される、化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置(例えば、予防または治療)するための医薬組成物。
[3] 下記一般式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 
〔式中、
 Aは、C-C10アリール基またはヘテロアリール基であり
(ここで、前記アリール基および前記ヘテロアリール基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい)、
 Rは、水素原子またはC-Cアルキル基であり、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
 Yは、水素原子、フッ素原子またはヒドロキシ基である。〕
で表される、化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置(例えば、予防または治療)するための医薬組成物。
[4] Aが、フェニル基であって、
 前記フェニル基の少なくとも1個の水素原子が、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい、
上記[1]~[3]のいずれか一項に記載の医薬組成物。
[5] Aが、フェニル基であって、
 前記フェニル基の少なくとも1個の水素原子が、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい、
上記[1]~[4]のいずれか一項に記載の医薬組成物。
[6] Aが、フェニル基であって、
 前記フェニル基の少なくとも1個の水素原子が、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、およびC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい、
上記[1]~[5]のいずれか一項に記載の医薬組成物。
[7] Yが、フッ素原子である、上記[1]~[6]のいずれか一項に記載の医薬組成物。
[8] Aが、下記式(i)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 
〔式中、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子である。]
で表される基である、上記[1]~[7]のいずれか一項に記載の医薬組成物。
[9] Rが、水素原子であり、
 Rが、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、
 Rが、水素原子またはハロゲン原子であり、
 Rが、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
 Rが、水素原子またはハロゲン原子である、
上記[8]に記載の医薬組成物。
[10] 化合物が、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メチル-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-4-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3,5-ジブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-4-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(5-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3,5-ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-シクロプロピルフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-シクロプロポキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-モルホリノフェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(3-フルオロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(3-クロロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-ヒドロキシ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
および
 (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸
からなる群から選択される、上記[1]に記載の医薬組成物。
 別の実施態様において、本発明は、インテグリンαv阻害作用を有する化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置(例えば、予防または治療)するための医薬組成物に関する。
 別の実施態様において、本発明は、上記[1]~[10]のいずれか一項に記載される一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩を対象に投与することを含む、アルポート症候群の処置方法に関する。
 別の実施態様において、本発明は、アルポート症候群の処置における上記[1]~[10]のいずれか一項に規定される一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩の使用に関する。
 別の実施態様において、本発明は、アルポート症候群の処置における使用のための上記[1]~[10]のいずれか一項に規定される一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩に関する。
 別の実施態様において、本発明は、アルポート症候群の処置用医薬の製造における上記[1]~[10]のいずれか一項に規定される一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩の使用に関する。
 本発明により、アルポート症候群の処置(例えば、予防、緩和および/または治療)用の医薬組成物、アルポート症候群の処置(例えば、予防、緩和および/または治療)に使用するための化合物、またはアルポート症候群を処置(例えば、予防、緩和および/または治療)するための方法が提供される。
<定義>
 本明細書において、各種置換基としては、以下のとおりである。
 「C-C10アリール基」は、環形成炭素数6~10の単環式または二環式の一価芳香族炭化水素基を意味する。前記アリール基としては、例えば、フェニル、ナフチル等が挙げられる。
 「ヘテロアリール基」は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有する一価芳香族複素環基を意味し、環形成原子数5~10の一価芳香族複素環基であることが好ましい。前記ヘテロアリール基としては、例えば、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルなどの単環式へテロアリール基;インドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチエニル、キノリル、イソキノリルなどの二環式へテロアリール基;等が挙げられる。
 「ハロゲン」または「ハロ」は、ハロゲン原子を意味し、例えば、フッ素原子(フルオロ)、塩素原子(クロロ)、臭素原子(ブロモ)およびヨウ素原子(ヨード)が挙げられる。
 「C-Cアルキル基」は、炭素数1~6のアルキル基を意味し、当該アルキル基は、直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖アルキル基であってもよい。前記アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、n-ヘキシル、イソヘキシル、ネオヘキシル、tert-ヘキシル等が挙げられる。なお、前記アルキル基は、C-Cアルキル基であってもよい。
 「C-Cハロアルキル基」とは、前記「C-Cアルキル基」の少なくとも1つの水素がハロゲン原子によって置換された基を意味する。当該ハロアルキル基は、直鎖ハロアルキル基であってもよく、分岐鎖ハロアルキル基であってもよい。前記ハロアルキル基としては、例えば、フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、ヨードメチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロモメチル、ジヨードメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブロモメチル、トリヨードメチル、2-フルオロエチル、2-クロロエチル、2-ブロモエチル、2-ヨードエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2-ジクロロエチル、2,2-ジブロモエチル、2,2-ジヨードエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、2,2,2-トリブロモエチル、2,2,2-トリヨードエチル、3-フルオロプロピル、3-クロロプロピル、3-ブロモプロピル、3-ヨードプロピル、4-フルオロブチル、4-クロロブチル、4-ブロモブチル、4-ヨードブチル、5-フルオロペンチル、5-クロロペンチル、5-ブロモペンチル、5-ヨードペンチル、6-フルオロヘキシル、6-クロロヘキシル、6-ブロモヘキシル、6-ヨードヘキシル等が挙げられる。なお、前記ハロアルキル基は、C-Cハロアルキル基であってもよい。
 「C-Cアルケニル基」は、炭素数2~6のアルケニル基を意味し、当該アルケニル基は、直鎖アルケニル基であってもよく、分岐鎖アルケニル基であってもよい。前記アルケニル基としては、例えば、ビニル、アリル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、1-メチル-2-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、2-メチル-2-プロぺニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、1-メチル-2-ブテニル、3-メチル-1-ブテニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-メチル-2-ペンテニル、3-メチル-1-ペンテニル等が挙げられる。なお、前記アルケニル基は、C-Cアルケニル基であってもよい。
 「C-Cアルキニル基」は、炭素数2~6個のアルキニル基を意味し、当該アルキニル基は、直鎖アルキニル基であってもよく、分岐鎖アルキニル基であってもよい。前記アルキニル基としては、例えば、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-2-プロピニル、1,1-ジメチル-2-プロピニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、4-ペンチニル、1-メチル-2-ブチニル、3-メチル-1-ブチニル、1-ヘキシニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、4-ヘキシニル、5-ヘキシニル、1-メチル-2-ペンチニル、3-メチル-1-ペンチニル等が挙げられる。なお、前記アルキニル基は、C-Cアルキニル基であってもよい。
 「C-Cアルコキシ基」は、前記「C-Cアルキル基」が酸素原子を介して結合する基を意味する。当該アルコキシ基は、直鎖アルコキシ基であってもよく、分岐鎖アルコキシ基であってもよい。前記アルコキシ基としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、tert-ペントキシ、n-ヘキソキシ、イソヘキソキシ、ネオヘキソキシ、tert-ヘキソキシ等が挙げられる。なお、前記アルコキシ基は、C-Cアルコキシ基であってもよい。
 「C-Cハロアルコキシ基」は、前記「C-Cアルコキシ基」の少なくとも1つの水素がハロゲン原子によって置換された基を意味する。当該ハロアルコキシ基は、直鎖ハロアルコキシ基であってもよく、分岐鎖ハロアルコキシ基であってもよい。前記ハロアルコキシ基としては、例えば、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、ブロモメトキシ、ヨードメトキシ、ジフルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、ジブロモメトキシ、ジヨードメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリブロモメトキシ、トリヨードメトキシ、2-フルオロエトキシ、2-クロロエトキシ、2-ブロモエトキシ、2-ヨードエトキシ、2,2-ジフルオロエトキシ、2,2-ジクロロエトキシ、2,2-ジブロモエトキシ、2,2-ジヨードエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、2,2,2-トリクロロエトキシ、2,2,2-トリブロモエトキシ、2,2,2-トリヨードエトキシ、3-フルオロプロポキシ、3-クロロプロポキシ、3-ブロモプロポキシ、3-ヨードプロポキシ、4-フルオロブトキシ、4-クロロブトキシ、4-ブロモブトキシ、4-ヨードブトキシ、5-フルオロペントキシ、5-クロロペントキシ、5-ブロモペントキシ、5-ヨードペントキシ、6-フルオロヘキソキシ、6-クロロヘキソキシ、6-ブロモヘキソキシ、6-ヨードヘキソキシ等が挙げられる。なお、前記ハロアルコキシ基は、C-Cハロアルコキシ基であってもよい。
 「C-Cシクロアルキル基」は、環形成炭素数3~6の脂環式飽和炭化水素基を意味する。前記シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等が挙げられる。
 「C-Cシクロアルケニル基」は、炭素-炭素二重結合を環内に少なくとも1つ有する環形成炭素数3~6の脂環式不飽和炭化水素基を意味する。前記シクロアルケニル基としては、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル(2-シクロヘキセニル、3-シクロヘキセニル)等が挙げられる。
 「C-Cシクロアルコキシ基」とは、前記「C-Cシクロアルキル基」が酸素原子を介して結合する基を意味する。前記シクロアルコキシ基としては、例えば、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ等が挙げられる。
 「ヘテロシクリル基」は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有する飽和の一価複素環基もしくは非芳香族性で不飽和の一価複素環基を意味し、環形成原子数5~10の飽和の一価複素環基であることが好ましい。前記ヘテロシクリル基としては、例えば、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル(つまり、チオラニル)、ピペラジニル、モルホリニル等が挙げられる。
 「C-Cアルコキシカルボニル基」は、前記「C-Cアルコキシ基」がカルボニル基を介して結合する基を意味する。当該アルコキシカルボニル基は、直鎖アルコキシカルボニル基であってもよく、分岐鎖アルコキシカルボニル基であってもよい。前記アルコキシカルボニル基としては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n-ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec-ブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、n-ペントキシカルボニル、イソペントキシカルボニル、ネオペントキシカルボニル、tert-ペントキシカルボニル、n-ヘキソキシカルボニル、イソヘキソキシカルボニル、ネオヘキソキシカルボニル、tert-ヘキソキシカルボニル等が挙げられる。なお、前記アルコキシカルボニル基は、C-Cアルコキシカルボニル基であってもよい。
 「C-Cアルキルスルファニル基」は、前記「C-Cアルキル基」が硫黄原子を介して結合する基を意味する。当該アルキルスルファニル基は、直鎖アルキルスルファニル基であってもよく、分岐鎖アルキルスルファニル基であってもよい。前記アルキルスルファニル基としては、例えば、メチルスルファニル、エチルスルファニル、n-プロピルスルファニル、イソプロピルスルファニル、n-ブチルスルファニル、イソブチルスルファニル、sec-ブチルスルファニル、tert-ブチルスルファニル、n-ペンチルスルファニル、イソペンチルスルファニル、ネオペンチルスルファニル、tert-ペンチルスルファニル、n-ヘキシルスルファニル、イソヘキシルスルファニル、ネオヘキシルスルファニル、tert-ヘキシルスルファニル等が挙げられる。なお、前記アルキルスルファニル基は、C-Cアルキルスルファニル基であってもよい。
 「C-Cアルキルスルホニル基」は、前記「C-Cアルキル基」がスルホニル基を介して結合する基を意味する。当該アルキルスルホニル基は、直鎖アルキルスルホニル基であってもよく、分岐鎖アルキルスルホニル基であってもよい。前記アルキルスルホニル基としては、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n-プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n-ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec-ブチルスルホニル、tert-ブチルスルホニル、n-ペンチルスルホニル、イソペンチルスルホニル、ネオペンチルスルホニル、tert-ペンチルスルホニル、n-ヘキシルスルホニル、イソヘキシルスルホニル、ネオヘキシルスルホニル、tert-ヘキシルスルホニル等が挙げられる。なお、前記アルキルスルホニル基は、C-Cアルキルスルホニル基であってもよい。
 本明細書において、「薬学上許容される塩」には、薬学上許容可能な酸付加塩および薬学上許容可能な酸との塩(以下、これらをまとめて「酸付加塩等」ともいう)、ならびに、薬学上許容可能な塩基付加塩および薬学上許容可能な塩基との塩(以下、これらをまとめて「塩基付加塩等」ともいう)が含まれる。
 本明細書において、「酸付加塩」または「酸との塩」(酸付加塩等)としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、フタル酸塩、トリフルオロ酢酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、2,4-ジメチルベンゼンスルホン酸塩、2,4,6-トリメチルベンゼンスルホン酸塩、4-エチルベンゼンスルホン酸塩、および、ナフタレンスルホン酸塩等が挙げられる。
 本明細書において、「塩基付加塩」または「塩基との塩」(塩基付加塩等)としては、例えば、金属塩、無機アミン塩、有機アミン塩、または、アミノ酸塩が含まれる。金属塩は、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩;鉄塩;亜鉛塩;銅塩;ニッケル塩;または、コバルト塩であり得る。無機アミン塩は、例えば、アンモニウム塩であり得る。有機アミン塩は、例えば、モルホリン塩、グルコサミン塩、エチレンジアミン塩、グアニジン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、ジエタノールアミン塩、ピペラジン塩、または、テトラメチルアンモニウム塩であり得る。アミノ酸塩は、例えば、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、および、アスパラギン酸塩等が挙げられる。
 インテグリンはα鎖とβ鎖から構成されるヘテロダイマーである。αvはα鎖の一種であり、本明細書において、「インテグリンαv」には、インテグリンαvβ1、αvβ3、αvβ5、αvβ6およびαvβ8が含まれる。本発明の別の態様において、インテグリンαvは、インテグリンαvβ1またはαvβ6である。本発明の別の態様において、インテグリンαvは、インテグリンαvβ6である。インテグリンαvを阻害するとは、インテグリンαvを介するシグナルの程度が、対照と比べて減少すること、またはリガンドへのインテグリンαvの結合能が対照に比べて低下することが含まれる。
 本明細書において、「対象」は、ヒト、サル、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ウサギ、イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモット、またはそれらのトランスジェニック種である。本明細書において、対象は、上記疾患への処置を必要とする個体である。
 本明細書において、「処置」は、予防、緩和および治療の少なくとも1つを含み、疾患の症状を軽減すること、疾患の症状の進行を抑制すること、疾患の症状を除去すること、疾患の予後を改善すること、疾患の再発を予防すること、疾患を予防することも包含する。治療には、例えば、疾患の症状を軽減すること、疾患の症状の進行を抑制すること、疾患の症状を除去すること、疾患の予後を改善すること、または疾患の再発を予防することが含まれる。予防には、例えば、疾患の再発を予防すること、疾患を予防することが含まれる。本発明の一態様において、処置は予防または治療である。本発明の別の態様において、処置は治療である。
<アルポート症候群の処置>
 アルポート症候群では、尿細管や間質に線維化が生じること、アルポート症候群の腎臓ではαvβ6の発現が活性化していること、TGF-βの活性化を阻害するαvβ6阻害剤が、糸球体および尿細管間質の線維化を強力に阻害すること等が知られている(The American Journal of Pathology, 2007, 170(1), 110-125.)。
 ここで、TGF-βは、細胞の分化や生存、増殖等に関与し、発生や免疫、創傷治癒等に重要な役割を担うことから、炎症、線維症およびがんなどの疾患に深く関わっている。TGF-βは、哺乳動物で3種類のアイソフォームが知られ、TGF-β1は組織の修復、炎症、および線維症のマスターレギュレーターとして知られる(Seminars in Cell and Developmental Biology, 2020,101,123-139.)。TGF-βは、不活性型(潜在型)として分泌され、種々の方法で活性化され生理活性を示す。TGF-β1の活性化には、αvβ1やαvβ6を含むRGDインテグリンが重要な役割を示すことが知られ、例えばαvβ1インテグリン阻害剤(非特許文献8:Science Translational Medicine, 2015,7(288),288ra79.)やαvβ6インテグリン阻害剤(Cancer Research,2008,68(2),561-570.)は、TGF-β1の活性化を阻害する。
 またインテグリンαvβ1やαvβ3などの他のαvインテグリンが腎臓の線維芽細胞に発現し、それらの阻害がTGF-βの活性化を阻害することが報告され、更にインテグリンαvβ1の阻害が腎臓の線維症の抑制を示すことが報告されている(J Am Soc Nephrol, 2017 Jul;28(7):1998-2005.)。
 したがって、TGF-β1の活性化に関与するRGDインテグリン、例えば、インテグリンαv(例えば、αvβ1やαvβ6)の阻害は、アルポート症候群の治療における有効なターゲットになり得る。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、インテグリンαv、特にαvβ1またはαvβ6と、それらのリガンドとの結合を阻害し得る。また、別の実施態様において、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、TGF-βの活性化を阻害し得る。さらに、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、アルポート症候群のモデルマウスで、非常に強力な薬効を示し得る。したがって、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、アルポート症候群の処置(例えば、予防、緩和および/または治療)に有用であり得る。
 したがって、本発明の一実施態様において、本発明は、インテグリンαv阻害作用を有する化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置(例えば、予防または治療)するための医薬組成物に関する。
 また、本発明の別の実施態様において、本発明は、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置する(例えば、予防または治療)ための医薬組成物に関する。
 別の実施態様において、本発明は、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩を対象に投与することを含む、アルポート症候群の処置方法(例えば、予防方法または治療方法)に関する。
 別の実施態様において、本発明は、アルポート症候群の処置(例えば、予防または治療)における使用のための本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩に関する。
 別の実施態様において、本発明は、アルポート症候群の処置(例えば、予防または治療)用医薬の製造における本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩の使用に関する。
<本発明で用いられる化合物>
 一つの実施態様において、本発明で用いられる化合物は、下記一般式(I)または(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 
〔式中、
 Aは、C-C10アリール基またはヘテロアリール基であり
(ここで、前記アリール基および前記ヘテロアリール基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい)、
 Rは、水素原子またはC-Cアルキル基であり、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
 Yは、水素原子、フッ素原子またはヒドロキシ基である。〕
で表される、化合物またはその薬学上許容される塩である。
 なお、本明細書において、一般式(I)で表される化合物を単に「化合物(I)」および一般式(II)で表される化合物を単に「化合物(II)」と称することもある。
 本発明の一つの実施態様において、化合物(I)または(II)のAは、フェニル基であることが好ましい。
 Aとして選択し得る前記フェニル基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい。
 そして、Aとして選択し得る前記フェニル基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい。
 また、本発明の別の実施態様において、Aとして選択し得る前記フェニル基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、およびC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい。
 さらに、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAは、下記式(i)で表される基としてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 
 上記式(i)中、Rは、水素原子またはハロゲン原子である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、フッ素原子または塩素原子である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子である。
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはヘテロアリール基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、シクロプロピル基、シクロプロポキシ基、モルホリニル基、またはピラゾリニル基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基である。
 別の実施態様では、Rは、ハロゲン原子、メチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、またはメチル基で置換されていてもよいピラゾリニル基である。
 別の実施態様では、Rは、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、またはピラゾリニル基である。
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、またはジフルオロメトキシ基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、またはハロゲン原子である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、またはフッ素原子である。
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、またはピラゾリニル基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基、またはピラゾリニル基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、ハロゲン原子、メチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基である。
 別の実施態様では、Rは、ハロゲン原子、メチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基である。
 Rは、水素原子またはハロゲン原子である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子、フッ素原子または塩素原子である。
 別の実施態様では、Rは、水素原子またはフッ素原子である。
 例えば、別の実施態様において、前記式(i)中、
 Rは、水素原子であり、
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子、
としてもよい。
 また、別の実施態様において、前記式(i)中、
 Rは、水素原子であり、
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
 Rは、水素原子またはハロゲン原子、
としてもよい。
 また、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAは、下記式(i)-a~(i)-gのいずれかで表される基としてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 
〔上記式中、*は結合位置を示し、
 Ra1~Ra13は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基である。〕
 上記実施態様において、Ra1~Ra13は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、およびC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基からなる群より選択される置換基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-aで表される基である場合、
 Ra1およびRa2の一方が、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
 他方が、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基としてもよい。
 また、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-aで表される基である場合、
 Ra1およびRa2の一方が、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基であり、
 他方が、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基としてもよい。
 さらに、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-aで表される基である場合、
 Ra1およびRa2の一方が、ハロゲン原子、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基であり、
 他方が、ハロゲン原子、メチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、シクロプロピル基、シクロプロポキシ基、モルホリニル基、またはピラゾリニル基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-bで表される基である場合、
 Ra3が、ハロゲン原子であり、
 Ra4が、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基としてもよい。
 また、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-bで表される基である場合、
 Ra3が、ハロゲン原子であり、
 Ra4が、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、またはC-Cハロアルコキシ基としてもよい。
 さらに、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-bで表される基である場合、
 Ra3が、ハロゲン原子であり、
 Ra4が、C-Cハロアルキル基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-cで表される基である場合、
 Ra5が、ハロゲン原子であり、
 Ra6が、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基としてもよい。
 また、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-cで表される基である場合、
 Ra5が、ハロゲン原子であり、
 Ra6が、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、またはC-Cハロアルコキシ基としてもよい。
 さらに、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-cで表される基である場合、
 Ra5が、ハロゲン原子であり、
 Ra6が、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、またはトリフルオロメトキシ基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-dで表される基である場合、
 Ra7およびRa8の一方が、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
 他方が、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基としてもよい。
 また、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-dで表される基である場合、
 Ra7およびRa8の一方が、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
 他方が、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基としてもよい。
 さらに、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-dで表される基である場合、
 Ra7およびRa8の一方が、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、またはトリフルオロメトキシ基であり、
 他方が、ハロゲン原子、メチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-eで表される基である場合、
 Ra9、Ra10およびRa11の少なくとも1つが、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
 残りが、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基としてもよい。
 また、本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-eで表される基である場合、
 Ra9、Ra10およびRa11が、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、またはC-Cハロアルコキシ基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-fで表される基である場合、
 Ra12が、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-fで表される基である場合、
 Ra12が、ハロゲン原子、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、シクロプロピル基、シクロプロポキシ基、モルホリニル基、またはメチル基で置換されていてもよいピラゾリニル基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-gで表される基である場合、
 Ra13が、ハロゲン原子、C-Cハロアルキル基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-fで表される基である場合、
 Ra13が、ハロゲン原子、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、シクロプロピル基、シクロプロポキシ基、モルホリニル基、またはメチル基で置換されていてもよいピラゾリニル基としてもよい。
 本発明の別の実施態様において、化合物(I)または(II)のAが、上記式(i)-fで表される基である場合、
 Ra13が、C-Cハロアルキル基、またはC-Cハロアルコキシ基としてもよい。
 また、Ra13が、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基としてもよい。
 一つの実施態様において、化合物(I)または(II)のRは、水素原子またはC-Cアルキル基である。
 別の実施態様において、化合物(I)または(II)のRは、水素原子またはC-Cアルキル基である。
 別の実施態様において、化合物(I)または(II)のRは、水素原子またはメチル基である。
 別の実施態様において、化合物(I)または(II)のRは、水素原子である。
 一つの実施態様において、化合物(I)または(II)のRは、水素原子またはハロゲン原子である。
 別の実施態様において、化合物(I)または(II)のRは、水素原子、フッ素原子または塩素原子である。
 別の実施態様において、化合物(I)または(II)のRは、水素原子である。
 一つの実施態様において、化合物(I)または(II)のYは、水素原子、フッ素原子またはヒドロキシ基である。
 別の実施態様において、化合物(I)または(II)のYは、フッ素原子である。
 別の実施態様において、本発明おける一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、以下の群から選択される化合物またはその薬学上許容される塩であり得る。
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メチル-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-4-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3,5-ジブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-4-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(5-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3,5-ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(ジフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-シクロプロピルフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-シクロプロポキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-モルホリノフェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(3-フルオロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(3-クロロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-ヒドロキシ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
 (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸。
 さらに、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、水和物、または、溶媒和物を形成することができ、その各々またはそれらの混合物は、本発明に用いることができる。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩が1個以上の不斉中心、炭素-炭素二重結合、軸不斉等を有する場合、光学異性体(エナンチオマー、および、ジアステレオマーを含む)、幾何異性体、互変異性体、および、回転異性体が存在し得、これら異性体およびそれらの混合物は、式(I)または(II)のような単一の式で記載される。本発明には、これらの各異性体および任意の割合のそれらの混合物(ラセミ体を含む)を用いることができる。
 ある実施態様において、本発明における化合物(I)は、以下の双方の絶対配置を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 
 ある実施態様において、本発明における化合物(I)は、以下の絶対配置を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 
 ある実施態様において、本発明における化合物(I)は、以下の絶対配置を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 
 同様に、ある実施態様において、本発明における化合物(II)は、以下の双方の絶対配置を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 
 ある実施態様において、本発明における化合物(II)は、以下の絶対配置を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 
 ある実施態様において、本発明における化合物(II)は、以下の絶対配置を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 
 ラセミ体は、公知の方法によって、例えば光学活性酸によるそのジアステレオ異性体塩の分離、および塩基での処理による光学活性アミン化合物の遊離によって光学対掌体に分割することができる。ラセミ化合物を光学対掌体に分割するためのもう1つの方法は、光学活性マトリックスのクロマトグラフィーに基づく。本発明で用いられる化合物はまた、ジアステレオ異性体誘導体の形成によっても分割し得る。J. Jaques, A. Collet and S. Wilen等、「Enantiomers, Racemates, and Resolutions」、John Wiley and Sons, New York (1981)などの、当業者に公知の光学異性体を分割するためのさらなる方法を使用することができる。光学活性化合物はまた、光学活性な出発物質から製造することもできる。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物は、酸付加塩等を形成することができ、それらの酸付加塩等は、本発明における薬学上許容される塩に包含される。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物は、任意の割合の酸と酸付加塩を形成することができ、その各々(例えば、一塩酸塩、または、二塩酸塩等)、または、それらの混合物は、本発明に使用することができる。また、例えば一般式(I)または(II)のRが水素原子である場合、それら化合物は塩基付加塩等を形成することができ、それらの塩基付加塩等も、本発明における薬学上許容される塩に包含される。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物は、ヒドロキシ基またはカルボキシ基のようなエステル基を形成し得る基を有する場合、薬学上許容されるエステルへ変換することができ、このような薬学上許容されるエステルは、本発明に使用することができる。一般式(I)または(II)で表される化合物の薬学上許容されるエステルは、一般式(I)または(II)で表される化合物のプロドラッグとなり得、対象の生体内に投与された際に代謝過程(例えば、加水分解)で分解され、一般式(I)または(II)で表される化合物を生成し得る。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、それを構成する1個以上の原子が非天然の比率で同位体原子に置換された同位体化合物を形成することができる。同位体原子は、放射性または非放射性であり得、例えば、重水素(2H;D)、トリチウム(3H;T)、炭素-14(14C)、ヨウ素-125(125I)などである。放射性または非放射性の同位体化合物は、疾患の処置用医薬、研究用試薬(例えば、アッセイ用試薬)、診断薬(例えば、画像診断薬)などとして使用され得る。本発明は、放射性または非放射性の同位体化合物を使用することができる。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、インテグリンαvとそれらのリガンドとの結合を阻害し得る。
 また、別の実施態様において、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、TGF-βの活性化を阻害し得る。
 また、別の実施態様においては、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、活性化されたヒト肝星細胞の脱分化を誘導し得る。
 また、別の実施態様において、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)モデル動物において、線維化の指標であるヒドロキシプロリン(HYP)量の増加を抑制し得る。
 また、別の実施態様において、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、優れた薬物動態特性を有する。例えば、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、Caco2細胞を用いた膜透過性試験において優れた経細胞透過性を示し得る。Caco2細胞を用いた膜透過性試験における経細胞透過性は、経口投与の際の腸管における吸収率に相関すると言われている。したがって、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、優れた薬物動態特性を備えたアルポート症候群の処置を実現し得る。
 さらにまた、別の実施態様において、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、優れた安全性を有する。例えば、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、肝ミクロソームでの代謝によって、反応性代謝物が生成しない、または生成しにくいことが示される。したがって、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、優れた安全性を備えたアルポート症候群の処置を実現し得る。
<本発明の医薬組成物>
 本発明の一つの実施態様において、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置するための医薬組成物に関する。
 本発明の一つの実施態様において、本発明の医薬組成物は、アルポート症候群の処置のために使用することができる。
 本発明の一つの実施態様において、アルポート症候群の処置における本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩の使用に関する。
 本発明の一つの実施態様において、アルポート症候群の処置における使用のための本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩に関する。
 本発明の一つの実施態様において、アルポート症候群の処置用医薬を製造するための本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩の使用に関する。
 本発明の一つの実施態様において、アルポート症候群を処置する方法であって、処置に有効な量の本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩を対象に投与することを含む方法に関する。
 一つの実施態様において、アルポート症候群の処置は、アルポート症候群の予防、緩和および/または治療、アルポート症候群の予防または治療、あるいは、アルポート症候群の治療であり得る。本発明において、アルポート症候群の処置は、好ましくはアルポート症候群の予防または治療、より好ましくはアルポート症候群の治療である。
 アルポート症候群の症状には、腎機能の低下または線維症が含まれる。したがって、一つの実施態様において、アルポート症候群の処置は、アルポート症候群に関連する腎機能を改善することおよび/または、線維症を減少させることである。
 アルポート症候群の処置による効果は、例えば、被検体の尿中または血液中に存在する分子の測定や、糸球体濾過量、被験体の尿量により評価することができる。アルポート症候群の処置による効果は、限定されるわけではないが、血液中のクレアチニンの低下、クレアチニンクリアランスの改善、血中尿素窒素の低下、タンパク尿の減少、アルブミン尿の減少、アルブミン:クレアチニン比の低下、糸球体濾過量の改善、尿量の増加等により評価することができる。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩、または本発明の医薬組成物が投与される対象は、哺乳動物である。哺乳動物には、例えば、ヒト、サル、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ウサギ、イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモットまたはそのトランスジェニック種が含まれる。本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩、または本発明の医薬組成物は、好ましくはヒトに投与される。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩の投与量、すなわち、アルポート症候群の処置に有効な量は、投与の頻度と方法、処置される対象の動物種、性別、年齢、体重および全身状態、疾患の程度等により変化し得るが、当業者であれば適宜設定することができる。成人(60kg)についての経口投与の場合には、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩の1日当たりの投与量は、0.01~3000mg、好ましくは0.1~600mgなどが適当であり、これを1日1~数回、例えば1、2、3または4回に分けて投与することができる。成人への非経口投与の場合には、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩の投与量は、0.001~1000mg、好ましくは0.01~300mgなどが適当であり、これを1日1~数回、例えば1、2、3または4回に分けて投与することができる。非経口投与の場合には、例えば、0.00001%(w/v)~10%(w/v)、好ましくは0.001%(w/v)~5%(w/v)の濃度のものを使用することができる。
 静脈内、髄腔内、筋肉内および同様の投与などの非経口経路に関して、典型的には、用量は経口投与に用いられる量よりも少ない。
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、純粋な化合物として単独でまたは薬学上許容可能な担体と組み合わせて、単回投与または多回投与として投与され得る。本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩と薬学上許容可能な担体を組み合わせることによって形成される医薬組成物は、投与経路に適した様々な投与形態で投与され得る。本発明による医薬組成物は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy, 19 Edition, Gennaro, Ed., Mack Publishing Co., Easton, PA, 1995に開示される従来の手法に従って、薬学上許容可能な担体と共に製剤化され得る。
 本発明の医薬組成物は、経口または非経口的に投与することができる。非経口は、直腸、経鼻、肺、経皮、脳内、腹腔内、膣、皮下、筋肉内、髄腔内、静脈内および皮内等の経路を含み得る。本発明の医薬組成物は、任意の適切な経路による投与用に特定して製剤化され得る。好ましい経路は、処置される対象の全身状態および年齢、処置される状態の性質、並びに選択される有効成分に依存して選択され得る。
 経口投与用の医薬組成物は、カプセル、錠剤、糖衣錠、丸剤、ロゼンジ、散剤および顆粒などの固形製剤を含む。適切な場合には、それらはコーティングを伴って調製することができる。経口投与用の非固形製剤は、溶液(吸入用を含む)、乳剤、懸濁液、シロップおよびエリキシルを含む。
 非経口投与用の医薬組成物は、注射剤、坐薬、スプレー、軟膏、クリーム、ゲル、吸入剤、皮膚パッチ、インプラント等を含む。注射剤は、静脈内、筋肉内、皮下および腹腔内投与に特に適する。使用される滅菌水性媒質は、当業者に公知の標準手法によってすべて容易に入手可能である。
 経口用固形製剤を調製する場合には、主薬に担体、例えば賦形剤、さらに必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、カプセル剤等とすることができる。また、シロップ剤等の経口用非固形製剤も適宜調製することができる。
 賦形剤としては、例えば、ラクトース、スクロース、コーンスターチ、白糖、ぶどう糖、ソルビット、結晶セルロース、二酸化ケイ素などが、結合剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、エチルセルロース、メチルセルロース、アラビアゴム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等が、滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ等が、着色剤としては医薬品に添加することが許可されているものが、矯味矯臭剤としては、例えば、ココア末、ハッカ脳、芳香酸、ハッカ油、龍脳、桂皮末等が用いられる。これらの錠剤、顆粒剤には糖衣、ゼラチン衣、その他必要により適宜コーティングすることは勿論差し支えない。
 注射剤を調製する場合には、必要により主薬に担体、例えばpH調整剤、緩衝剤、懸濁化剤、溶解補助剤、安定化剤、等張化剤、保存剤などを添加し、常法により静脈、皮下、筋肉内注射剤、点滴静注剤とすることができる。その際必要により、常法により凍結乾燥物とすることもできる。
 懸濁化剤としては、例えば、メチルセルロース、ポリソルベート80、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、トラガント末、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートなどを挙げることができる。
 溶解補助剤としては、例えば、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、マクロゴール、ヒマシ油脂肪酸エチルエステル、シクロデキストリンなどを挙げることができる。
 また安定化剤としては、例えば、亜硫酸ナトリウム、メタ亜硫酸ナトリウム等を、保存剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、ソルビン酸、フェノール、クレゾール、クロロクレゾールなどを挙げることができる。
<合成方法>
 本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物は、以下の反応製法1~2で概説する方法によって製造することができる。以下に記述する方法では、それら自体が当技術分野の化学者に公知であるかまたは当業者に明白であり得る変法または修正を使用することが可能である。
 以下、製造方法に関する記述において、特に言及しない限り、A、R、RおよびYは上記で定義されるとおりである。
<製法1>
 化合物(I)または(II)のうち、RがC-Cアルキル基である化合物は、下記の製法1の工程1を経て製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 
 製法1の工程1は、溶媒中、化合物(1A)または(2A)と化合物(3)とを、脱水縮合剤を用いて縮合させることにより、本発明における化合物(I)または(II)を製造する工程である。
 なお、化合物(1A)および(2A)は、後述する合成1~2および本明細書の実施例の記載に準じて製造できる。化合物(1A)および(2A)は、酸付加塩等であってもよい。その酸付加塩等には、例えば、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等が挙げられる。
 また、化合物(3)についても、後述する合成6および本明細書の実施例の記載に準じて製造できる。
 なお、化合物(3)は、酸付加塩等であってもよい。その酸付加塩等には、例えば、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等が挙げられる。
 製法1の工程1で使用される脱水縮合剤としては、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドまたはその塩酸塩(EDC、EDAC)、N,N-ジシクロヘキシルアミド、カルボニルジイミダゾール、1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートなどが挙げられ、好ましくはN,N’-ジイソプロピルカルボジイミドまたはジシクロヘキシルカルボジイミドである。
 製法1の工程1では、必要に応じて、1-ヒドロキシベンゾトリアゾ-ル(HOBt)や、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)、N-ヒドロキシコハク酸イミド(HOSu)、4-ジメチルアミノピリジン等の活性化剤の存在下で行ってもよい。
 また、製法1の工程1では、必要に応じて、N,N-ジイソプロピルエチルアミンや、N-メチルモルホリン、トリエチルアミン等の塩基の存在下で行ってもよい。
 製法1の工程1で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジクロロメタン(DCM)等のハロゲン化炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジクロロヘキサン、n-ヘキサン等の炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;ジメチルスルホキシド(DMSO)等の硫黄系溶媒;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは非プロトン性極性溶媒であり、より好ましくはN,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、またはこれらを混合してなる混合溶媒である。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、-20℃~100℃であり、好ましくは、0℃~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~120時間であり、好ましくは、30分間~48時間である。
<製法2>
 化合物(I)または(II)において、Rが水素原子である化合物(I’)または(II’)は、上記製法1によって製造した化合物(I)または(II)を、以下の製法2の工程2を経て製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 
 製法2の工程2は、溶媒中、化合物(I)および化合物(II)ならびにこれらの酸付加塩等のエステル部分を、例えば塩基と反応させる等により加水分解させることで、化合物(I’)または(II’)を製造する工程である。
 製法2の工程2で使用される塩基としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物や、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物等が挙げられ、好ましくはアルカリ金属水酸化物であり、より好ましくは水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムである。これらの塩基は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、塩基の添加方法としては、添加する塩基を、後述の溶媒に溶解させた溶液の形態として添加してもよい。
 製法2の工程2で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類;ジクロロヘキサン、n-ヘキサン等の炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、水、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、またはこれらの2種以上を混合してなる混合溶媒である。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、-20℃~100℃であり、好ましくは、0℃~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、1分間~48時間であり、好ましくは、10分間~30時間である。
<合成1>
 上述の製法1で原料として用いる、化合物(1A)および(2A)は、以下の合成1の各工程を経て製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 
 上記式中、Pは、テトラヒドロピラニル(THP)基等の保護基を示す。
 また、上記式中、Rは、炭素数1~6の炭化水素基であり、具体的には、C-Cアルキル基が好ましい。
 なお、以下の製造方法に関する記述において、特に言及しない限り、PおよびRは上記で定義されるとおりである。
 合成1の工程3は、溶媒中、化合物(1A)-1または(2A)-1とイソチオシアン酸メチルとを反応させて、化合物(1A)-2または(2A)-2を得る工程である。
 なお、化合物(1A)-1および(2A)-1は、公知であるか、または、公知の別の化合物から製造することもできる。例えば、後述する合成3~4および本明細書の実施例の記載に準じて製造できる。
 合成1の工程3で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジクロロヘキサン、n-ヘキサン等の炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはN,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、またはメタノールである。
 なお、合成1の工程3では、必要に応じて、酢酸の存在下で行ってもよい。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、0℃~150℃であり、好ましくは、20℃~120℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~72時間であり、好ましくは、30分間~48時間である。
 合成1の工程4は、溶媒中、化合物(1A)-2または(2A)-2中の保護基Pおよび置換基Rを脱離させて、化合物(1A)-3または(2A)-3を得る工程である。
 合成1の工程4では、保護基Pから脱離させてもよく、置換基Rから脱離させてもよい。
 保護基Pが、例えば、テトラヒドロピラニル基等である場合、化合物(1A)-2または(2A)-2を含む溶液に、酸を添加して、酸性溶液として脱離させることができる。
 合成1の工程4の保護基Pの脱離で使用される酸としては、特に制限は無いが、例えば、塩化水素酸(塩酸)、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸(TFA)等が挙げられる。これらの酸は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、酸の添加方法としては、添加する酸を、後述の溶媒に溶解させた溶液の形態として添加してもよい。
 合成1の工程4の保護基Pの脱離で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、水;テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、1,4-ジオキサン、メタノール、またはこれらの2種以上を混合してなる混合溶媒である。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、-20℃~150℃であり、好ましくは、0℃~100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~24時間であり、好ましくは、30分間~10時間である。
 また、置換基Rは、化合物(1A)-2または(2A)-2を含む溶液に、塩基を添加することで脱離させることができる。
 合成1の工程4の置換基Rの脱離で使用される塩基としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物や、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物等が挙げられ、好ましくはアルカリ金属水酸化物であり、より好ましくは水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムである。これらの塩基は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、塩基の添加方法としては、添加する塩基を、後述の溶媒に溶解させた溶液の形態として添加してもよい。
 合成1の工程4の置換基Rの脱離で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、水、テトラヒドロフラン、メタノール、またはこれらの2種以上を混合してなる混合溶媒である。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、-20℃~100℃であり、好ましくは、0℃~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~24時間であり、好ましくは、30分間~10時間である。
 合成1の工程5は、溶媒中、化合物(1A)-3または(2A)-3に対して、第1段階反応にてメチル化剤であるヨウ化メチル(ヨードメタン)と反応させ、第2段階反応で、上記化合物(a1)のジアミンまたはその酸付加塩等と反応させて、化合物(1A)または(2A)を得る工程である。
 合成1の工程5の第1段階で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジクロロヘキサン、n-ヘキサン等の炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはN,N-ジメチルホルムアミドまたはN-メチルピロリドンである。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、0℃~150℃であり、好ましくは10℃~120℃、より好ましくは20℃~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、1分間~48時間であり、好ましくは、10分間~24時間である。
 合成1の工程5の第2段階は、水の存在下および非存在下で化合物(a1)のジアミンまたはその酸付加塩等と反応させることで、化合物(1A)または(2A)が製造される。なお、化合物(a1)は酸付加塩等であってもよく、当該酸付加塩等としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等が挙げられる。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、0℃~150℃であり、好ましくは、20℃~120℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~48時間であり、好ましくは、30分間~24時間である。
 なお、合成1の工程4では、溶媒中、化合物(1A)-2または(2A)-2中の保護基Pおよび置換基Rの双方を脱離させた後、工程5を経て、化合物(1A)または(2A)を製造している。その他に、下記に示すように、化合物(1A)-2中の置換基Rを脱離させて化合物(1A)-3’とし(工程4a)、上述の工程5を経て化合物(1A)-4とした後に、保護基Pを脱離させて化合物(1A)を製造してもよい(工程4b)。なお、化合物(2A)についても、下記と同様のスキームにて製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 
 上記スキームにおいて、工程4aにおける置換基Rを脱離させる方法、および、工程4bにおける保護基Pを脱離させる方法は、工程4と同様の方法が適用することができる。
<合成2>
 合成1では、複素五員環のアミノ基が保護基Pで保護された化合物(1A)-1または(2A)-1を用いて化合物(1A)および(2A)を製造しているが、保護基Pで保護されていない化合物を用いて製造してもよい。
 例えば、化合物(1A)は、化合物(1A)-1’を用いて、以下の合成2の各工程を経て製造することもできる。なお、化合物(2A)についても、下記の合成2と同様のスキームにて製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 
 合成2の工程3および工程5は、合成1の工程3および工程5と同じである。
 また、合成2の工程4aは、溶媒中、化合物(1A)-2’または(2A)-2’中の置換基Rを脱離させて、化合物(1A)-3または(2A)-3を得る工程である。合成1の工程4と異なり、合成2の工程4aでは、置換基Rを脱離させる操作のみを行う。
 置換基Rは、上述の合成1の工程4の置換基Rを脱離させる方法と同じく、塩基を添加することで脱離させることができる。なお、合成2の工程4aで用いる塩基の種類、塩基の添加方法は、上述の合成1の工程4の置換基Rを脱離させる方法と同じである。
<合成3>
 上述の合成1で原料として用いる化合物(1A)-1は、以下の合成3の工程6~8を経て製造することができる。なお、化合物(2A)-1についても、下記の合成3と同様のスキームにて製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 
 上記式中、Zは、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子である。
 合成3の工程6は、溶媒中、化合物(1A)-1-1の複素五員環のアミノ構造部分に保護基Pを導入して、化合物(1A)-1-2を得る工程である。なお、化合物(1A)-1-1は、公知であるか、または、公知の別の化合物から製造することもできる。
 保護基Pを導入する方法としては、公知の方法を使用することができ、例えば、Org. Biomol. Chem., 2017, 15, 8614-8626、J. Org. Chem., 2015, 80, 7713-7726に記載の方法等に準じて行うことができる。つまり、導入する保護基に対応する化合物を用いて、アミノ構造部分に保護基を導入することができる。
 例えば、保護基Pがテトラヒドロピラニル基である場合、ジヒドロピラン(DHP)を、酸触媒(p-トルエンスルホン酸等)の存在下に反応させることにより、複素五員環のアミノ構造部分にテトラヒドロピラニル基を導入することができる。
 合成3の工程6で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジクロロヘキサン、n-ヘキサン等の炭化水素類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、ジクロロメタン、トルエン、キシレン、またはテトラヒドロフランである。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、0℃~150℃であり、好ましくは、0℃~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~48時間であり、好ましくは、30分間~24時間である。
 合成3の工程7は、溶媒中、不活性ガスの気流下、化合物(1A)-1-2とベンゾフェノン イミンとを、触媒の存在下で反応させることで、化合物(1A)-1-3を得る工程である。
 合成3の工程7で使用される触媒としては、例えば、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、酢酸パラジウム等の有機パラジウム錯体等が挙げられる。
 なお、合成3の工程7において、リガンドの存在下にて反応させてもよく、リガンドの不存在下にて反応させてもよい。
 合成3の工程7で使用されるリガンドとしては、例えば、4,5’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9’-ジメチルキサンテン(Xantphos)、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(BINAP)等が挙げられる。
 また、合成3の工程7において、塩基の存在下にて反応させてもよく、塩基の不存在下にて反応させてもよい。
 合成3の工程7で使用される塩基としては、例えば、炭酸セシウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩;三塩基性リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム等のアルカリ金属リン酸塩;フッ化セシウム、フッ化カリウム等のアルカリ金属フッ化物;トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン等のアルキルアミン類;ピリジンおよび4-ジメチルアミノピリジン等のピリジン類;1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン等が挙げられ、好ましくはアルカリ金属炭酸塩であり、より好ましくは炭酸セシウムである。これらの塩基は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、塩基の添加方法としては、添加する塩基を、後述の溶媒に溶解させた溶液の形態として添加してもよい。
 合成3の工程7で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジクロロヘキサン、n-ヘキサン等の炭化水素類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはトルエン、キシレン、または1,4-ジオキサンである。
 また、使用される不活性ガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス等が挙げられる。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、50℃~250℃であり、好ましくは、70℃~200℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、1時間~48時間であり、好ましくは、3時間~24時間である。
 合成3の工程8では、化合物(1A)-1-3から化合物(1A)-1を得る工程である。
 工程8における化合物(1A)-1を得る方法としては、溶媒中、水素ガスの存在下、化合物(1A)-1-3に対して、金属触媒の存在下での還元反応によって化合物(1A)-1を得ることができる。
 合成3の工程8で使用される金属触媒としては、例えば、Pd-C触媒、水酸化パラジウム触媒、Pt-C触媒、および酸化白金触媒等の不均一触媒が挙げられる。
 合成3の工程8で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;酢酸;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;酢酸エチル等のエステル類;ジクロロヘキサン、n-ヘキサン等の炭化水素類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは酢酸エチル、テトラヒドロフラン、またはメタノールである。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、0℃~150℃であり、好ましくは、20℃~100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~120時間であり、好ましくは、30分間~48時間である。
 工程8において、化合物(1A)-1-3を含む溶液に対して、クエン酸等の酸溶液を添加して、化合物(1A)-1-3を加水分解させて、化合物(1A)-1を得ることもできる。
 合成3の工程8で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;酢酸エチル等のエステル類;ジクロロヘキサン、n-ヘキサン等の炭化水素類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはテトラヒドロフランである。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、0℃~200℃であり、好ましくは、0℃~100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~120時間であり、好ましくは、30分間~48時間である。
<合成4>
 また、上述の合成1で原料として用いる化合物(1A)-1は、上述の合成3以外にも、下記化合物(1A)-1-4を用いた、以下の合成4の各工程を経て製造することもできる。なお、化合物(2A)-1についても、下記の合成4と同様のスキームにて製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 
 合成4の工程9は、溶媒中、化合物(1A)-1-4の複素五員環のアミノ構造部分に保護基Pを導入して、化合物(1A)-1-5を得る工程である。なお、化合物(1A)-1-4は、公知であるか、または、公知の別の化合物から製造することもできる。工程9において、保護基Pを導入する方法としては、上述の合成3の工程6と同じ方法を採用することができ、使用する溶媒についても、合成3の工程6で用いたものと同じである。
 合成4の工程10では、化合物(1A)-1-5のニトロ基をアミノ基に還元して化合物(1A)-1を得る工程である。
 合成4の工程10において、化合物(1A)-1-5のニトロ基をアミノ基に還元して化合物(1A)-1を得る方法としては、溶媒中、化合物(1A)-1-5に対して、亜ジチオン酸ナトリウム等の還元剤の存在下の還元反応によって、化合物(1A)-1-5のニトロ基をアミノ基に還元して化合物(1A)-1を得ることができる。
 還元剤を用いた合成4の工程10で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;酢酸;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;酢酸エチル等のエステル類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは水、またはエタノールである。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、0℃~200℃であり、好ましくは、50℃~150℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~48時間であり、好ましくは、30分間~24時間である。
 工程10において、溶媒中、水素ガスの存在下、化合物(1A)-1-5に対して、金属触媒の存在下での還元反応によって、化合物(1A)-1-5のニトロ基をアミノ基に還元して化合物(1A)-1を得ることもできる。
 この場合に使用される金属触媒としては、例えば、Pd-C触媒、水酸化パラジウム触媒、Pt-C触媒、および酸化白金触媒等の不均一触媒等が挙げられる。
 金属触媒を用いた合成4の工程10で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;酢酸;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;酢酸エチル等のエステル類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは酢酸、またはテトラヒドロフランである。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、0℃~200℃であり、好ましくは、20℃~100℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~48時間であり、好ましくは、30分間~24時間である。
<合成5>
 上述の製法1で原料として用いる化合物(4)のうち、RがC-Cアルキル基であり、S体である化合物(4)-Sは、以下の合成5の工程11~13を経て製造することができる。なお、化合物(4)-Sは、化合物(4)に含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 
 合成5の工程11は、溶媒中、ピロリジンとモレキュラーシーブ(4Å)の存在下で、化合物(4)-1と化合物(a4)の(R)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミドを反応させて、化合物(4)-S-1を得る工程である。
 合成5の工程11で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ジクロロメタン(DCM)等のハロゲン化炭化水素類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類等;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはトルエン、またはテトラヒドロフランである。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、-20℃~150℃であり、好ましくは、0℃~120℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~48時間であり、好ましくは、30分間~24時間である。
 合成5の工程12は、溶媒中、化合物(4)-S-1と化合物(a5)を反応させて、化合物(4)-S-2を得る工程である。
 化合物(a5)は、目的とする化合物(4)-SのRに対応した化合物を用いる。また、化合物(a5)は、公知であるか、または公知の化合物より後述する本明細書の実施例の記載に準じて製造できる。
 具体的な化合物(a5)としては、例えば、(2-メトキシ-2-オキソエチル)亜鉛(II)臭化物、(2-エトキシ-2-オキソエチル)亜鉛(II)臭化物、(2-イソプロポキシ-2-オキソエチル)亜鉛(II)臭化物、[2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエチル]亜鉛(II)臭化物等が挙げられる。
 合成5の工程12で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、ジクロロメタン(DCM)等のハロゲン化炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはテトラヒドロフランである。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、-78℃~100℃であり、好ましくは、-20℃~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~48時間であり、好ましくは、30分間~24時間である。
 合成5の工程13は、溶媒中、化合物(4)-S-2と酸を反応させて、化合物(4)-Sを得る工程である。
 合成5の工程13で使用される酸としては、例えば、酢酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸;塩化水素酸(塩酸)、臭化水素酸、硫酸等の無機酸が挙げられ、好ましくは塩化水素酸である。これらの酸は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、酸の添加方法としては、添加する酸を、後述の溶媒に溶解させた溶液の形態として添加してもよい。
 合成5の工程13で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;メタノール、エタノール等のアルコール類;ジクロロメタン(DCM)等のハロゲン化炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくはエーテル類、アルコール類またはこれらの任意の混合溶媒である。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、-20℃~100℃であり、好ましくは、0℃~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、1分間~48時間であり、好ましくは、10分間~24時間である。
 このようにして得られる化合物(4)-Sは、酸付加塩等であってもよい。当該酸付加塩等としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等が挙げられる。
 以上、合成5の工程11~13を経ることで、化合物(4)-Sを合成することができる。また、化合物(a4)の代わりに、例えば、(S)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミドを用いて、工程11~13を経ることで、化合物(4)-Sと逆の不斉の化合物を合成することができる。さらに、化合物(a4)の代わりに、例えば、ラセミ体の2-メチルプロパン-2-スルフィンアミドを用いて、工程11~13を経ることで、化合物(4)-Sのラセミ体を合成することができる。
<合成6>
 上述の製法1で原料として用いる化合物(3)のうち、RがC-Cアルキル基である化合物(3)は、以下の合成6の工程14および15を経て製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 
 合成6の工程14は、溶媒中、脱水縮合剤の存在下、合成5などの方法により得られた化合物(4)またはその酸付加塩等と、化合物(a6)を反応させて、化合物(3)-1を得る工程である。
 上記式中、Pは、t-ブトキシカルボニル基(Boc)等の保護基を示す。
 合成6の工程14で使用される脱水縮合剤としては、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドまたはその塩酸塩(EDC、EDAC)、N,N-ジシクロヘキシルアミド、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、カルボニルジイミダゾール、1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートなどが挙げられ、好ましくは1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドまたはその塩酸塩(EDC、EDAC)である。
 なお、合成6の工程14は、塩基の存在下で反応させてもよく、塩基の不存在下で反応させてもよい。
 合成6の工程14で使用される塩基としては、例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、トリエチルアミン、4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン、N-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン等が挙げられ、好ましくは、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、またはトリエチルアミンである。これらの塩基は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、塩基の添加方法としては、添加する塩基を、後述の溶媒に溶解させた溶液の形態として添加してもよい。
 合成6の工程14で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類;ジクロロメタン(DCM)等のハロゲン化炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;ジクロロヘキサン、n-ヘキサン等の炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、ジクロロメタンである。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、-20℃~100℃であり、好ましくは、0℃~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~72時間であり、好ましくは、30分間~48時間である。
 合成6の工程15は、溶媒中、酸を用いて、化合物(3)-1より保護基Pを脱保護し、化合物(3)を得る工程である。
 合成6の工程15で使用される酸としては、例えば、酢酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸;塩化水素酸(塩酸)、臭化水素酸、硫酸等の無機酸が挙げられ、好ましくは塩化水素酸(塩酸)である。これらの酸は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、酸の添加方法としては、添加する酸を、後述の溶媒に溶解させた溶液の形態として添加してもよい。
 合成6の工程15で使用される溶媒としては、反応を阻害せず、原料物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、水;メタノール、エタノール等のアルコール類;ジクロロメタン(DCM)等のハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン若しくはキシレン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、1,4-ジオキサン、tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;またはこれらの任意の混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、エーテル類、アルコール類またはこれらの任意の混合溶媒である。
 反応温度は、原料、溶媒等の種類、使用量等によって異なるが、通常、-20℃~100℃であり、好ましくは、0℃~50℃である。
 反応時間は、反応温度等によって異なるが、通常、10分間~72時間であり、好ましくは、30分間~48時間である。
 このようにして得られる化合物(3)は、酸付加塩等であってもよい。当該酸付加塩等としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等が挙げられる。
 本明細書において、各工程において、得られた化合物は、公知の手段により単離・精製してもよいが、そのまま次の工程に付してもよい。単離・精製は、通常の操作、例えば、ろ過、抽出、結晶化、各種カラムクロマトグラフィー等を用いて実施され得る。
 本明細書で引用する出版物、特許出願および特許を含むすべての参考文献は、全体として、参照により本明細書に組み込まれる
 以下、参考例、実施例および試験例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。また、参考例、実施例および試験例との名称は、実験例を区別するために便宜的に付したものに過ぎず、いずれが本発明に含まれないことを意味するものではない。
 マススペクトルのイオン化モードのDUISとは、ESIとAPCIのミックスモードである。
 本明細書において、H-NMRは、特記しない限り、テトラメチルシランを内部標準(0ppm)とする化学シフト(δ)で表示され、カップリング定数(J値)はHz単位で表記する。また、各ピークの分裂パターンの略号は、次のとおりの意味である。s:シングレット、d:ダブレット、dd:ダブルダブレット、ddd:ダブルダブルダブレット、t:トリプレット、tt:トリプルトリプレット、quin:クインテット、m:マルチプレット。
 参考例、実施例、試験例および化学構造式中に記載される略号は、通常、有機化学、薬学の分野で一般的に使用される意味で使用されるものであり、具体的には、以下に示す用語の略号として当業者に理解されるものである。
 Me:メチル基
 DMSO:ジメチルスルホキシド
 tert:ターシャリー
 N:規定
 M:モル濃度
 ESI:エレクトロスプレーイオン化
 APCI:大気圧イオン化
 EI:電子イオン化
 CI:化学イオン化
参考例1-(a)
(R,E)-N-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジリデン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 
 3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド3.82gのトルエン(20ml)溶液に、アルゴン気流下、(R)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド(Combi-Blocks社製)2.35g、ピロリジン0.079ml、およびモレキュラーシーブ(4Å)4gを室温で加え、70℃で2.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液をセライト濾過し、減圧濃縮した。濃縮残渣にヘキサンを加え、室温で30分間攪拌した。析出した固体を濾取し、ヘキサンで洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物2.22gを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):312[M+H]
参考例2-(a)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例1-(a)と同様にして処理して下記第1-1表~第1-8表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
参考例1-(b)
メチル (S)-3-(((R)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 
 亜鉛33.3gにアルゴン気流下、攪拌しながら、塩化銅(I)5.05gを加えた後、バス温度70℃で15分間、減圧脱気した。アルゴンで置換し、アルゴン気流下、テトラヒドロフラン45mlを加え、70℃で1時間攪拌した。その後、バス温度を40℃に下げ、ブロモ酢酸メチル10.4mlを、内温30℃~37℃で滴下した。添加終了後、バス温度50℃で1時間攪拌した。室温に戻した後、氷塩浴で冷却し、参考例1-(a)と同様に合成した(R,E)-N-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジリデン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド5.00gのテトラヒドロフラン(22.5ml)溶液を、アルゴン気流下、内温が-5℃以下で滴下し、さらにテトラヒドロフラン7.50mlで洗い込んだ。滴下終了後、氷浴で冷却し、2時間攪拌した。
 反応終了後、反応液をセライト(545)で濾過し、酢酸エチルで洗浄後、濾液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、攪拌した。この混合液を濾過し、濾液を分液した。有機層は飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた濃縮残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物4.82gを微黄色油状物として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):386[M+H]
参考例2-(b)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例1-(b)と同様にして処理して下記第2-1表~2-8表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044
 
参考例1-(c)
メチル (S)-3-アミノ-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート 塩酸塩の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 
 参考例1-(b)と同様に合成したメチル (S)-3-(((R)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート24.6gのシクロペンチルメチルエーテル(270ml)溶液に、アルゴン気流下、メタノール2.52ml、および4M塩化水素/シクロペンチルメチルエーテル溶液34.2mlを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を減圧濃縮した。濃縮残渣にシクロペンチルメチルエーテル50ml、およびヘキサン600mlを加え、室温で1時間攪拌した。析出した固体を濾取し、ヘキサンで洗浄後、50℃で減圧乾燥することにより標記化合物17.5gを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):282[M+H]
参考例2-(c)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例1-(c)と同様にして処理して下記第3-1表~第3-7表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
 
参考例1-(d)
メチル (S)-3-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)アセトアミド)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 
 参考例1-(c)にて合成したメチル (S)-3-アミノ-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート 塩酸塩2.23g、およびトリエチルアミン0.977mlのジクロロメタン(20ml)溶液に、アルゴン気流下、(tert-ブトキシカルボニル)グリシン1.36g、および1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩1.61gを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、その混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。濃縮残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル,溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物2.92gを無色油状物として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):439[M+H]
参考例2-(d)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例1-(d)と同様にして処理して下記第4-1表~第4-8表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
 
参考例1-(e)
メチル (S)-3-(2-アミノアセトアミド)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート 塩酸塩の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 
 参考例1-(d)と同様に合成したメチル (S)-3-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)アセトアミド)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート27.8gのシクロペンチルメチルエーテル(190ml)溶液にアルゴン気流下、4M塩化水素/シクロペンチルメチルエーテル溶液60mlを室温で加え、室温で7時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を減圧濃縮することにより標記化合物21.5gを淡黄色油状物として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):339[M+H]
参考例2-(e)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例1-(e)と同様にして処理して下記第5-1表~第5-8表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000065
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000066
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000067
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
 
参考例18-(c)
メチル (S)-3-アミノ-3-(3-ブロモ-5-クロロフェニル)プロパノアート
 塩酸塩の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 
 参考例18-(b)にて合成したメチル (S)-3-(3-ブロモ-5-クロロフェニル)-3-(((R)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)プロパノアート2.26gの1,4-ジオキサン(20ml)溶液に、アルゴン気流下、メタノール0.23mlと4M塩化水素/1,4-ジオキサン溶液4.1mlを室温で加え、室温で18時間攪拌した。
 反応終了後、反応液にヘキサン60mlを加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、濃縮残渣にtert-ブチルメチルエーテル10mlを加え、室温で3時間攪拌した。固体を濾取し、減圧乾燥することにより標記化合物1.07gを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):292、294[M+H]
参考例7-(c)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例18-(c)と同様にして処理して下記第6表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
 
参考例8-(a)
メチル (S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)アセトアミド)プロパノアートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 
 参考例2-(d)と同様に合成したメチル (S)-3-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)アセトアミド)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート300mgのN,N-ジメチルホルムアミド(3ml)溶液に、アルゴン気流下、ピラゾール51mg、trans-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン392μl、および炭酸カリウム345mgを室温で加え、アルゴンバブリング下、室温で10分間攪拌した。次いで、ヨウ化銅(I)236mgを室温で加え、90℃で3時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水を加え、その混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物81mgを無色油状物として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):471[M+H]
参考例29-(a):
 対応する原料化合物を用いて参考例8-(a)と同様にして処理して下記第7表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074
 
参考例14-(e)
メチル (S)-3-(2-アミノアセトアミド)-3-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート 塩酸塩の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 
 参考例14-(d)にて合成したメチル (S)-3-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)アセトアミド)-3-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート293mgに、窒素雰囲気下、tert-ブチルメチルエーテル3.2ml、および4M塩化水素/1,4-ジオキサン溶液0.657mlを加え、室温で3時間攪拌した。4M塩化水素/1,4-ジオキサン溶液0.657mlを追加し、室温で3時間攪拌した。4M塩化水素/1,4-ジオキサン溶液0.657mlを追加し、室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応液を減圧濃縮し、標記化合物259mgを得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):319[M+H]
参考例15-(a)
(3-クロロ-4-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)メタノールの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 
 3-クロロ-4-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)安息香酸1.00gのテトラヒドロフラン(20ml)溶液に、アルゴン気流下、0.9Mボラン-テトラヒドロフラン コンプレックス/テトラヒドロフラン溶液9.16mlを氷浴下で加え、室温で20時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に2M塩酸を加え、その混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和重曹水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物1.06gを無色油状物として得た。
 マススペクトル(EI,m/z):228[M]
参考例21-(a)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例15-(a)と同様にして処理して下記第8表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000077
 
参考例21-(b)
3-クロロ-5-ヨードベンズアルデヒドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 
 参考例21-(a)にて合成した(3-クロロ-5-ヨードフェニル)メタノール2.04gのジクロロメタン(40ml)溶液に、アルゴン気流下、攪拌しながら、デスマーチンペルヨージナン4.83gを室温で加え、室温で10分間攪拌した。
 反応終了後、反応溶液にチオ硫酸ナトリウムを加えた飽和重曹水を加え、その混合溶液から塩化メチレンで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物1.66gを無色油状物として得た。
 マススペクトル(EI,m/z):266[M]
参考例15-(b)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例21-(b)と同様にして処理して下記第9表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000079
 
参考例24-(a)
3-(ジフルオロメトキシ)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 
 炭酸カリウム4.36gのN,N-ジメチルホルムアミド(16ml)懸濁液に、アルゴン気流下、クロロジフルオロ酢酸ナトリウム6.42g、および3-ヒドロキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド4.00gのN,N-ジメチルホルムアミド(20ml)溶液を95℃で滴下し、95℃で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水を加え、その混合溶液からtert-ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物1.48gを無色油状物として得た。
 マススペクトル(EI,m/z):240[M]
参考例25-(a)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例24-(a)と同様にして処理して下記第10表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000081
 
参考例1-(f)
2-フルオロマロンアミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 
 ジエチル 2-フルオロマロネート25.0gのメタノール(100ml)溶液に、アルゴン気流下、7Nアンモニア/メタノール溶液80mlを室温で加え、室温で4時間攪拌した。
 反応終了後、固体を濾取し、メタノールで洗浄後、50℃で減圧乾燥することにより標記化合物15.91gを白色固体として得た。
 H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:7.78 - 7.48 (m, 4H), 5.16 (d, J = 48.9 Hz, 1H)。
参考例1-(g)
2-フルオロプロパン-1,3-ジアミン 塩酸塩の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 
 0.9Mボラン-テトラヒドロフラン コンプレックス/テトラヒドロフラン溶液400mlに、アルゴン気流下、参考例1-(f)にて合成した2-フルオロマロンアミド7.20gを室温で分割添加し、室温で20時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を0℃に冷却し、メタノール73mlを20℃以下で滴下した。室温で1時間攪拌し、減圧濃縮した。濃縮残渣にエタノール40mlを加え、2M塩化水素/エタノール溶液60mlを0℃で加え、室温で3時間攪拌した。析出した固体を濾取し、固体をメタノールに溶解させ、減圧濃縮した。得られた固体6.91gのメタノール(200ml)溶液に、水200ml、メタノール200mlで順次洗浄したアンバーライト70g(IRA478RF CL)を室温で加え、室温で30分間攪拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮することにより標記化合物4.55gを白色固体として得た。
 H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d+DO)δ:4.77 - 4.53 (m, 1H), 3.01 - 2.79 (m, 4H)。
参考例48-(a)
メチル 4-ブロモ-3-フルオロ-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 メチル 4-ブロモ-1H-インダゾール-6-カルボキシラート200mgのアセトニトリル(8ml)懸濁液に、アルゴン気流下、1-クロロメチル-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボラート)333mgを室温で加え、100℃で4時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水を加え、その混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。
 得られた濃縮残渣のジクロロメタン(8ml)懸濁液に、アルゴン気流下、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン143μl、およびp-トルエンスルホン酸一水和物15mgを室温で加え、室温で4時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に飽和重曹水を加え、その混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層は水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)に付し目的物を含む画分を減圧濃縮した。
 得られた残渣をゲル浸透クロマトグラフィー(カラム;YMC-GPC T30000、YMC-GPC T4000、YMC-GPC T2000、溶出溶媒;酢酸エチル)で精製することにより標記化合物32mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):357,359[M+H]
参考例49-(a)
メチル 3-クロロ-4-ニトロ-1H-インダゾール-6-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 
 メチル 4-ニトロ-1H-インダゾール-6-カルボキシラート300mgのアセトニトリル(8ml)懸濁液に、アルゴン気流下、N-クロロスクシンイミド217mgを室温で加え、80℃で2時間攪拌した。次に、N-クロロスクシンイミド145mgを80℃で追加し、80℃で2時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を飽和重曹水に注加し、その混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮することにより標記化合物347mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):254[M-H]
参考例1-(h)
メチル 4-ブロモ-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 
 メチル 4-ブロモ-1H-インダゾール-6-カルボキシラート1.00gのジクロロメタン(10ml)懸濁液に、アルゴン気流下、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン717μl、およびp-トルエンスルホン酸一水和物82mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に飽和重曹水を加え、その混合溶液からジクロロメタンで抽出した。有機層は水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物1.13gを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):339,341[M+H]
参考例49-(b):
 対応する原料化合物を用いて参考例1-(h)と同様にして処理して下記第11表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000087
 
参考例1-(i)
メチル 4-((ジフェニルメチレン)アミノ)-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 
 参考例1-(h)にて合成したメチル 4-ブロモ-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラート1.13gのキシレン(20ml)溶液に、アルゴン気流下、ベンゾフェノン イミン1.11ml、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)305mg、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン771mg、および炭酸セシウム3.26gを室温で加え、アルゴン雰囲気に置換し、アルゴン気流下、150℃で6時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、その混合溶液からトルエンで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)に付し目的物を含む画分を減圧濃縮した。得られた残渣に、tert-ブチルメチルエーテル20mLを室温で加え、室温で1時間攪拌し、固体を濾取することにより標記化合物1.09gを黄色固体として得た。
 H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d)δ:8.09 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.90 - 7.87 (m, 1H), 7.78 - 7.70 (m, 2H), 7.62 - 7.46 (m, 3H), 7.28 - 7.17 (m, 5H), 6.91 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.91 (dd, J = 2.3, 9.5 Hz, 1H), 3.89 - 3.72 (m, 5H), 2.40 - 2.29 (m, 1H), 2.04 - 1.92 (m, 2H), 1.80 - 1.68 (m, 1H), 1.61 - 1.49 (m, 2H)。
参考例48-(b):
 対応する原料化合物を用いて参考例1-(i)と同様にして処理して下記第12表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000089
 
参考例1-(j)
メチル 4-アミノ-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 
 参考例1-(i)にて合成したメチル 4-((ジフェニルメチレン)アミノ)-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラート890mgのテトラヒドロフラン(30ml)溶液に、アルゴン気流下、5%パラジウム炭素(50.57%含水、エヌ・イーケムキャット社製AER-type)970mgを室温で加え、水素雰囲気に置換し、室温で1.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液をセライト濾過し、酢酸エチルで洗浄し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物523mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):276[M+H]
参考例48-(c)
メチル 4-アミノ-3-フルオロ-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 
 参考例48-(b)にて合成したメチル 4-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-フルオロ-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラート100mgのテトラヒドロフラン(0.4ml)溶液に、アルゴン気流下、10%クエン酸水溶液0.8mlを室温で加え、70℃で18時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に飽和重曹水を加え、その混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物53mgを黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):294[M+H]
参考例49-(c)
メチル 4-アミノ-3-クロロ-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 
 参考例49-(b)にて合成したメチル 3-クロロ-4-ニトロ-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラート304mgのエタノール(3ml)/水(1.5ml)懸濁液に、アルゴン気流下、亜ジチオン酸ナトリウム779mgを室温で加え、90℃で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を水に注加し、その混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和重曹水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物131mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):310[M+H]
参考例1-(k)
メチル 4-(3-メチルチオウレイド)-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 
 参考例1-(j)と同様にして合成したメチル 4-アミノ-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラート200mgのN-メチルピロリドン(2ml)溶液に、アルゴン気流下、イソチオシアン酸メチル133mg、および酢酸200μlを室温で加え、100℃で9時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水を加え、その混合溶液から酢酸エチルで抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物184mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):349[M+H]
参考例48-(d)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例1-(k)と同様にして処理して下記第13表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000094
 
参考例52-(a)
メチル 6-(3-メチルチオウレイド)-1H-インダゾール-4-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 
 メチル 6-アミノ-1H-インダゾール-4-カルボキシラート500mgのN-メチルピロリドン(2.5ml)溶液に、アルゴン気流下、イソチオシアン酸メチル233mgを室温で加え、室温で2時間攪拌し、室温で84時間静置し、70℃で7時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水を加え、室温で15分攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物408mgを薄黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):265[M+H]
参考例1-(l)
4-(3-メチルチオウレイド)-1H-インダゾール-6-カルボン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 
 参考例1-(k)と同様にして合成したメチル 4-(3-メチルチオウレイド)-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラート4.81gのメタノール(69.2ml)懸濁液に、アルゴン気流下、4M塩化水素/1,4-ジオキサン溶液17.3mlを室温で加え、室温で6時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を減圧濃縮し、tert-ブチルメチルエーテル30mlで共沸し、50℃で減圧乾燥した。
 得られた残渣のメタノール(41.4ml)懸濁液に、アルゴン気流下、1M水酸化ナトリウム水溶液41.4mlを室温で加え、室温で3時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に2M塩酸を加え、pH4.0に調整し、室温で1時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物2.80gを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):251[M+H]
参考例49-(e)
メチル 3-クロロ-4-(3-メチルチオウレイド)-1H-インダゾール-6-カルボキシラートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 
 参考例49-(d)と同様にして合成したメチル 3-クロロ-4-(3-メチルチオウレイド)-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラート840mgのジクロロメタン(5ml)懸濁液に、アルゴン気流下、トリフルオロ酢酸2.52mlを室温で滴下し、室温で10時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を減圧濃縮した。得られた残渣を中圧分取クロマトグラフィー(シリカゲル、溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル)で精製することにより標記化合物375mgを淡黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):299[M+H]
参考例48-(e)
3-フルオロ-4-(3-メチルチオウレイド)-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 
 参考例48-(d)と同様にして合成したメチル 3-フルオロ-4-(3-メチルチオウレイド)-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボキシラート245mgのメタノール(2ml)懸濁液に、アルゴン気流下、1M水酸化ナトリウム水溶液2ml、およびテトラヒドロフラン3mlを室温で加え、室温で2時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1M塩酸を加え、pH4.0に調整し、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、テトラヒドロフランを減圧留去し、室温で15時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物202mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):353[M+H]
参考例49-(f)
3-クロロ-4-(3-メチルチオウレイド)-1H-インダゾール-6-カルボン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 
 参考例49-(e)にて合成したメチル 3-クロロ-4-(3-メチルチオウレイド)-1H-インダゾール-6-カルボキシラート337mgのメタノール(4.2ml)懸濁液に、2M水酸化ナトリウム水溶液1.69mlを室温で滴下し、室温で5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に2M塩酸を加え、pH4に調整し、室温で0.5時間攪拌した。析出した固体を濾取し、減圧乾燥することにより標記化合物110mgを淡黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):285[M+H]
参考例52-(b):
 対応する原料化合物を用いて参考例49-(f)と同様にして処理して下記第14表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000100
 
参考例1-(m)
4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 
 参考例1-(l)と同様にして合成した4-(3-メチルチオウレイド)-1H-インダゾール-6-カルボン酸10.00gのN-メチルピロリドン(100ml)溶液に、アルゴン気流下、ヨードメタン3.00mlを室温で加え、室温で16時間攪拌した。反応液を減圧し、余分なヨードメタンを除去し、得られた溶液に、参考例1-(g)と同様にして合成した2-フルオロプロパン-1,3-ジアミン 塩酸塩10.27g、および水17mlを室温で加え、110℃で8時間攪拌し、室温で13時間攪拌し、110℃で11時間攪拌し、室温で13時間攪拌し、110℃で9時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水283mlを加え、室温で15時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物7.40gを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):278[M+H]
参考例48-(f)等:
 対応する原料化合物を用いて参考例1-(m)と同様にして処理して下記第15表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000102
 
参考例50-(a)
4-((5-ヒドロキシ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 
 参考例1-(l)と同様に合成した4-(3-メチルチオウレイド)-1H-インダゾール-6-カルボン酸1.00gのN-メチルピロリドン(10ml)溶液に、アルゴン気流下、ヨードメタン0.30mlを室温で加え、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧し、余分なヨードメタンを除去し、得られた溶液に、1,3-ジアミノプロパン-2-オール1.08gを室温で加え、110℃で6時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を室温に冷却し、室温で17時間攪拌した。水10mlを加え、室温で4時間攪拌し、析出した固体を濾取し、水で洗浄後、減圧乾燥することにより標記化合物915mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):276[M+H]
参考例51-(a):
 対応する原料化合物を用いて参考例50-(a)と同様にして処理して下記第16表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000104
 
参考例48-(g)
3-フルオロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 
 参考例48-(f)と同様にして合成した3-フルオロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1-(テトラヒドロピラン-2-イル)-1H-インダゾール-6-カルボン酸110mgに、アルゴン気流下、1M塩酸2.9mlを室温で加え、60℃で11時間攪拌し、室温で13時間攪拌した。次いで、1M塩酸1.45mlを室温で加え、70℃で9時間攪拌し、室温で18時間攪拌した。
 反応終了後、固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物74mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):296[M+H]
実施例1-(a)
メチル (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 
 参考例1-(e)と同様にして合成したメチル (S)-3-(2-アミノアセトアミド)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート 塩酸塩80mgと参考例1-(m)と同様にして合成した4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボン酸65mgのN,N-ジメチルホルムアミド(1ml)懸濁液に、アルゴン気流下、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール38mgを室温で加え、室温で10分間攪拌した。次いで、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド0.043mlを室温で加え、室温で5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を中圧分取クロマトグラフィー(ODS,溶出溶媒;0.1%トリフルオロ酢酸水溶液:0.1%トリフルオロ酢酸アセトニトリル溶液)で精製することにより標記化合物132mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):598[M+H]
実施例2-(a)等:
 対応する原料化合物を用いて実施例1-(a)と同様にして処理して下記第17-1表~第17-7表に記載の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000107
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000108
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000109
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000110
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000111
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000112
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000113
 
実施例1-(b)
(3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 
 実施例1-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩130mgのアセトニトリル(1.5ml)/水(1.5ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム22mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.2に調整し、室温で2時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物58mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):584[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 - 8.06 (m, 2H), 7.70 - 7.67 (m, 1H), 7.66 - 7.63 (m, 1H), 7.54 - 7.50 (m, 2H), 5.30 - 5.13 (m, 2H), 4.18 - 4.05 (m, 2H), 3.72 - 3.45 (m, 4H), 2.74 - 2.60 (m, 2H)。
実施例2-(b)
(3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 
 実施例2-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩193mgのアセトニトリル(3ml)/水(3ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム31mgを室温で加え、室温で3時間攪拌した。次いで、水酸化リチウム36mgを室温で追加し、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.8に調整し、室温で16時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物107mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):628、630[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.10 - 8.05 (m, 2H), 7.86 - 7.81 (m, 1H), 7.71 - 7.64 (m, 2H), 7.51 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.31 - 5.12 (m, 2H), 4.18 - 4.05 (m, 2H), 3.73 - 3.43 (m, 4H), 2.73 - 2.60 (m, 2H)。
実施例3-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 
 実施例3-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩79mgのアセトニトリル(1.5ml)/水(1.5ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム12mgを室温で加え、室温で1.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.4に調整し、室温で1時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物35mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):676[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 - 8.05 (m, 2H), 8.03 - 8.00 (m, 1H), 7.84 - 7.81 (m, 1H), 7.72 - 7.69 (m, 1H), 7.52 - 7.49 (m, 1H), 5.29 - 5.13 (m, 2H), 4.18 - 4.04 (m, 2H), 3.71 - 3.44 (m, 4H), 2.73 - 2.57 (m, 2H)。
実施例4-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メチル-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 
 実施例4-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メチル-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩97mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム17mgを室温で加え、室温で1.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.8に調整し、濾過した。濾液を室温で17時間攪拌し、析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物46mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):564[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.08 - 8.06 (m, 1H), 7.51 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.49 - 7.45 (m, 2H), 7.33 - 7.30 (m, 1H), 5.30 - 5.14 (m, 2H), 4.19 - 4.04 (m, 2H), 3.73 - 3.45 (m, 4H), 2.75 - 2.63 (m, 2H), 2.39 (s, 3H)。
実施例5-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 
 実施例5-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩183mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム24mgを室温で加え、室温で2時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で2時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物44mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):580[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 - 8.00 (m, 2H), 7.51 - 7.45 (m, 1H), 7.28 - 7.17 (m, 2H), 7.02 - 6.96 (m, 1H), 5.29 - 5.10 (m, 2H), 4.18 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.70 - 3.40 (m, 4H), 2.77 - 2.57 (m, 2H)。
実施例6-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 
 実施例6-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩163mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム28mgを室温で加え、室温で3.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水1mlを加えた。1N塩酸を加え、pHを5.6に調整し、室温で15時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物66mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):568[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 - 8.05 (m, 2H), 7.56 - 7.53 (m, 1H), 7.50 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.46 - 7.41 (m, 1H), 7.29 - 7.24 (m, 1H), 5.30 - 5.12 (m, 2H), 4.18 - 4.05 (m, 2H), 3.70 - 3.45 (m, 4H), 2.75 - 2.60 (m, 2H)。
実施例7-(b)
(3S)-3-(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 
 実施例7-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩130mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム21mgを室温で加え、室温で2.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水1mlを加えた。1N塩酸を加え、pHを5.6に調整し、室温で20時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物87mgを灰色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):618[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 - 8.05 (m, 2H), 8.01 - 7.98 (m, 2H), 7.81 - 7.78 (m, 1H), 7.52 - 7.49 (m, 1H), 5.35 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 5.30 - 5.12 (m, 1H), 4.16 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.07 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.70 - 3.45 (m, 4H), 2.78 - 2.63 (m, 2H)。
実施例8-(b)
(3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 
 実施例8-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩150mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム34mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で19時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物45mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):616[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.48 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.12 - 8.06 (m, 2H), 8.04 - 8.00 (m, 1H), 8.00 - 7.95 (m, 1H), 7.73 (d, J = 1. 6 Hz, 1H), 7.66 - 7.62 (m, 1H), 7.54 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 6.56 - 6.52 (m, 1H), 5.39 - 5.34 (m, 1H), 5.29 - 5.10 (m, 1H), 4.20 - 4.05 (m, 2H), 3.72 - 3.40 (m, 4H), 2.84 - 2.66 (m, 2H)。
実施例9-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 
 実施例9-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩88mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム16mgを室温で加え、室温で1.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.4に調整し、室温で7.5時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物46mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):568[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.08 - 8.06 (m, 1H), 7.74 - 7.69 (m, 1H), 7.56 - 7.51 (m, 2H), 7.27 - 7.22 (m, 1H), 5.49 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 5.30 - 5.13 (m, 1H), 4.16 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.70 - 3.45 (m, 4H), 2.76 - 2.58 (m, 2H)。
実施例10-(b)
(3S)-3-(2-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 
 実施例10-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩79mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム14mgを室温で加え、室温で1.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.4に調整し、室温で3時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物58mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):584[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.10 - 8.07 (m, 1H), 7.77 - 7.73 (m, 1H), 7.66 - 7.62 (m, 1H), 7.56 (d, J = 1. 3 Hz, 1H), 7.42 - 7.36 (m, 1H), 5.61 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 5.29 - 5.13 (m, 1H), 4.17 - 4.03 (m, 2H), 3.70 - 3.45 (m, 4H), 2.75 - 2.58 (m, 2H)。
実施例11-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 
 実施例11-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩85mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム15mgを室温で加え、室温で3.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で18時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物23mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):568[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.10 - 8.06 (m, 2H), 7.80 - 7.76 (m, 1H), 7.61 - 7.55 (m, 1H), 7.52 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.29 - 7.23 (m, 1H), 5.50 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 5.30 - 5.14 (m, 1H), 4.16 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.71 - 3.45 (m, 4H), 2.78 - 2.61 (m, 2H)。
実施例12-(b)
(3S)-3-(2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 
 実施例12-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩127mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム22mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.3に調整し、室温で16時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物58mgを灰色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):584[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.12 - 8.06 (m, 2H), 7.80 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.59 - 7.50 (m, 3H), 5.58 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 5.30 - 5.14 (m, 1H), 4.16 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.07 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.72 - 3.45 (m, 4H), 2.76 - 2.62 (m, 2H)。
実施例13-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 
 実施例1-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩114mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム20mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.3に調整し、室温で4時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物62mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):568[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.10 - 8.05 (m, 2H), 7.72 - 7.64 (m, 2H), 7.51 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.26 - 7.20 (m, 1H), 5.31 - 5.14 (m, 2H), 4.17 - 4.02 (m, 2H), 3.73 - 3.46 (m, 4H), 2.73 - 2.60 (m, 2H)。
実施例14-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 
 実施例14-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩115mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム20mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.4に調整し、室温で3時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物46mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):564[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 - 8.03 (m, 2H), 7.66 - 7.62 (m, 1H), 7.51 - 7.46 (m, 2H), 7.26 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.28 - 5.12 (m, 2H), 4.16 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.71 - 3.43 (m, 4H), 2.72 - 2.59 (m, 2H), 2.43 - 2.38 (m, 3H)。
実施例15-(b)
(3S)-3-(3-クロロ-4-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 
 実施例15-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-クロロ-4-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩90mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム15mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水1mlを加え、濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、水1ml、アセトニトリル1mlを加え、室温で10分間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物51mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):602[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 - 8.07 (m, 2H), 7.80 (dd, J = 2.2, 6.6 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 2.2, 6.0 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.30 - 5.16 (m, 2H), 4.17 - 4.02 (m, 2H), 3.73 - 3.46 (m, 4H), 2.74 - 2.60 (m, 2H)。
実施例16-(b)
(3S)-3-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 
 実施例16-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩110mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム19mgを室温で加え、室温で1.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.2に調整し、室温で16時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物62mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):590、592[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.06 - 8.01 (m, 2H), 7.55 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 2.1, 8.7 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.29 - 5.11 (m, 2H), 4.16 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.67 - 3.42 (m, 4H), 2.70 - 2.57 (m, 2H)。
実施例17-(b)
(3S)-3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 
 実施例17-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩120mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム22mgを室温で加え、室温で3.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.3に調整し、室温で2.5時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物76mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):550[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.08 - 8.05 (m, 2H), 7.51 - 7.47 (m, 1H), 7.37 - 7.34 (m, 2H), 7.25 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 5.30 - 5.13 (m, 2H), 4.17 - 4.05 (m, 2H), 3.71 - 3.44 (m, 4H), 2.70 - 2.57 (m, 2H)。
実施例18-(b)
(3S)-3-(3-ブロモ-5-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 
 実施例18-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-ブロモ-5-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩125mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム21mgを室温で加え、室温で2.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水2ml、アセトニトリル0.5mlを加え、濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.8に調整し、室温で22時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物85mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):594、596[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.08 - 8.05 (m, 2H), 7.52 - 7.48 (m, 2H), 7.41 - 7.38 (m, 2H), 5.30 - 5.13 (m, 2H), 4.17 - 4.05 (m, 2H), 3.71 - 3.45 (m, 4H), 2.70 - 2.56 (m, 2H)。
実施例19-(b)
(3S)-3-(3,5-ジブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 
 実施例19-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3,5-ジブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩48mgのアセトニトリル(0.5ml)/水(0.5ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム一水和物13mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1M塩酸を加え、pHを5.9に調整し、室温で終夜攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、50℃で減圧乾燥することにより標記化合物34mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):640[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.10 - 8.07 (m, 2H), 7.56 - 7.53 (m, 3H), 7.52 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.31 - 5.10 (m, 2H), 4.18 - 4.03 (m, 2H), 3.71 - 3.45 (m, 4H), 2.71 - 2.54 (m, 2H)。
実施例20-(b)
(3S)-3-(3-ブロモ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 
 実施例20-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-ブロモ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩140mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム21mgを室温で加え、室温で3.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で16時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物88mgを薄茶色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):686、688[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 - 8.05 (m, 2H), 7.74 - 7.70 (m, 2H), 7.57 - 7.54 (m, 1H), 7.52 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.33 - 5.15 (m, 1H), 5.13 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 4.17 - 4.04 (m, 2H), 3.72 - 3.45 (m, 4H), 2.69 - 2.55 (m, 2H)。
実施例21-(b)
(3S)-3-(3-クロロ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 
 実施例21-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-クロロ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩48mgのアセトニトリル(0.5ml)/水(0.5ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム一水和物13mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1M塩酸を加え、pHを5.9に調整し、室温で終夜攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、50℃で減圧乾燥することにより標記化合物38mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):642[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.13 - 8.05 (m, 2H), 7.71 - 7.65 (m, 1H), 7.61 - 7.56 (m, 1H), 7.53 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.44 - 7.39 (m, 1H), 5.31 - 5.11 (m, 2H), 4.18 - 4.03 (m, 2H), 3.73 - 3.45 (m, 4H), 2.71 - 2.54 (m, 2H)。
実施例22-(b)
(3S)-3-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 
 実施例22-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩203mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム49mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で19時間攪拌し、析出した固体を濾取した。得られた固体にアセトニトリル/メタノール=1/9(v/v)(0.74ml)を加え、80℃で攪拌した。アセトニトリル/メタノール=1/9(v/v)(0.74ml)を追加し、室温で30分攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物46mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):534[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 - 8.04 (m, 2H), 7.51 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 2.7, 6.5 Hz, 1H), 7.22 (ddd, J = 2.7, 4.3, 8.8 Hz, 1H), 7.05 (dd, J = 8.8, 9.9 Hz, 1H), 5.45 - 5.40 (m, 1H), 5.28 - 5.10 (m, 1H), 4.19 - 4.05 (m, 2H), 3.71 - 3.41 (m, 4H), 2.75 - 2.57 (m, 2H)。
実施例23-(b)
(3S)-3-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 
 実施例23-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩145mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム48mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で19時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物50mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):578、580[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 - 8.06 (m, 2H), 7.58 (dd, J = 2.6, 6.7 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.37 (ddd, J = 2.6, 4.5, 8.7 Hz, 1H), 7.00 (dd, J = 8.7, 10.1 Hz, 1H), 5.45 - 5.40 (m, 1H), 5.30 - 5.11 (m, 1H), 4.18 - 4.05 (m, 2H), 3.73 - 3.43 (m, 4H), 2.76 - 2.57 (m, 2H)。
実施例24-(b)
(3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 
 実施例24-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩118mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム19mgを室温で加え、室温で2時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で15時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物77mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):616[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.10 - 8.05 (m, 2H), 7.59 - 7.56 (m, 1H), 7.51 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 7.46 - 7.42 (m, 1H), 7.27 - 7.24 (m, 1H), 6.97 (t, J = 73.5 Hz, 1H), 5.32 - 5.11 (m, 2H), 4.15 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.71 - 3.42 (m, 4H), 2.75 - 2.60 (m, 2H)。
実施例25-(b)
(3S)-3-(3-クロロ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 
 実施例25-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-クロロ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩135mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム23mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で15時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物55mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):582[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 - 8.06 (m, 2H), 7.51 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.30 - 7.27 (m, 1H), 7.14 - 7.10 (m, 1H), 7.06 - 7.04 (m, 1H), 6.90 (t, J = 73.5 Hz, 1H), 5.32 - 5.13 (m, 2H), 4.15 - 4.06 (m, 2H), 3.74 - 3.45 (m, 4H), 2.78 - 2.70 (m, 2H)。
実施例26-(b)
(3S)-3-(3-ブロモ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 
 実施例26-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-ブロモ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩177mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム25mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で19時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物88mgを微茶色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):626、628[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 - 8.05 (m, 2H), 7.52 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.45 - 7.41 (m, 1H), 7.20 - 7.14 (m, 2H), 6.90 (t, J = 73.5 Hz, 1H), 5.32 - 5.15 (m, 2H), 4.16 - 4.04 (m, 2H), 3.73 - 3.44 (m, 4H), 2.76 - 2.61 (m, 2H)。
実施例27-(b)
(3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-4-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 
 実施例27-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-4-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩150mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム49mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で19時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物40mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):566[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 - 8.04 (m, 2H), 7.51 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 2.1, 7.4 Hz, 1H), 7.25 (ddd, J = 2.1, 4.4, 8.6 Hz, 1H), 7.14 (dd, J = 8.6, 10.4 Hz, 1H), 6.86 (t, J = 73.8 Hz, 1H), 5.30 - 5.14 (m, 2H), 4.14 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.04 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.73 - 3.42 (m, 4H), 2.72 - 2.58 (m, 2H)。
実施例28-(b)
(3S)-3-(5-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 
 実施例28-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(5-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩152mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム49mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で19時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物70mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):566[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.11 - 8.06 (m, 2H), 7.53 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 2.9, 6.1 Hz, 1H), 7.11 - 6.98 (m, 2H), 6.81 (t, J = 74.3 Hz, 1H), 5.47 - 5.42 (m, 1H), 5.30 - 5.12 (m, 1H), 4.17 - 4.03 (m, 2H), 3.71 - 3.43 (m, 4H), 2.76 - 2.61 (m, 2H)。
実施例29-(b)
(3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 
 実施例29-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩162mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム48mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、水3mlを加え、室温で15時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物65mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):614[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.38 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.11 - 8.06 (m, 2H), 7.69 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.62 - 7.59 (m, 1H), 7.55 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.46 - 7.43 (m, 1H), 7.13 - 7.10 (m, 1H), 6.95 (t, J = 73.9 Hz, 1H), 6.53 - 6.49 (m, 1H), 5.30 - 5.10 (m, 2H), 4.17 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 4.08 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 3.70 - 3.40 (m, 4H), 2.81 - 2.64 (m, 2H)。
実施例30-(b)
(3S)-3-(3,5-ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 
 実施例30-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3,5-ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩51mgのアセトニトリル(0.5ml)/水(0.5ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム一水和物15mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1M塩酸を加え、pHを5.9に調整し、室温で終夜攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、50℃で減圧乾燥することにより標記化合物44mgを茶色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):614[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.10 - 8.03 (m, 2H), 7.54 - 7.48 (m, 1H), 7.06 - 7.00 (m, 2H), 6.90 (t, J = 73.9 Hz, 2H), 6.77 - 6.74 (m, 1H), 5.30 - 5.12 (m, 2H), 4.19 - 3.99 (m, 2H), 3.72 - 3.43 (m, 4H), 2.71 - 2.57 (m, 2H)。
実施例31-(b)
(3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 
 実施例31-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩70mgのアセトニトリル(0.5ml)/水(0.5ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム一水和物21mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1M塩酸を加え、pHを5.9に調整し、室温で終夜攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、50℃で減圧乾燥することにより標記化合物52mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):600[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.13 - 8.05 (m, 2H), 7.52 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.46 - 7.42 (m, 1H), 7.29 - 7.25 (m, 1H), 7.21 - 7.18 (m, 1H), 5.34 -5.13 (m, 2H), 4.17 - 4.05 (m, 2H), 3.78 - 3.45 (m, 4H), 2.77 - 2.65 (m, 2H)。
実施例32-(b)
(3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 
 実施例32-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩321mgのアセトニトリル(2.5ml)/水(2.5ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム50mgを室温で加え、室温で3.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水2.5mlを加え、1N塩酸を加え、pHを5.0に調整し、室温で20時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物244mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):644、646[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.12 - 8.06 (m, 2H), 7.61 - 7.58 (m, 1H), 7.51 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.36 - 7.33 (m, 1H), 7.33 - 7.30 (m, 1H), 5.33 - 5.16 (m, 2H), 4.16 - 4.05 (m, 2H), 3.73 - 3.49 (m, 4H), 2.76 (d, J = 6.4 Hz, 2H)。
実施例33-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 
 実施例33-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩270mgのアセトニトリル(2ml)/水(2ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム45mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.2に調整し、水4mlを加え、室温で16時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物169mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):584[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.08 - 8.05 (m, 2H), 7.50 - 7.48 (m, 1H), 7.38 - 7.34 (m, 1H), 7.20 - 7.12 (m, 2H), 5.49 - 5.44 (m, 1H), 5.30 - 5.14 (m, 1H), 4.18 - 4.04 (m, 2H), 3.73 - 3.41 (m, 4H), 2.78 - 2.61 (m, 2H)。
実施例34-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 
 実施例34-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩93mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム16mgを室温で加え、室温で2.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水1mlを加え、濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.6に調整し、室温で18時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物63mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):584[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.08 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.07 - 8.05 (m, 1H), 7.50 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.46 - 7.37 (m, 2H), 7.22 (dd, J = 8.6, 10.1 Hz, 1H), 5.31 - 5.14 (m, 2H), 4.15 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.72 - 3.46 (m, 4H), 2.71 - 2.58 (m, 2H)。
実施例35-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 
 実施例35-(a)にて合成したメメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩142mgのアセトニトリル(1.5ml)/水(1.5ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム26mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.4に調整し、室温で16時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、アセトニトリルを減圧留去し、室温で3時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物63mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):550[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.10 - 8.04 (m, 2H), 7.73 - 7.67 (m, 1H), 7.67 - 7.61 (m, 1H), 7.53 - 7.45 (m, 3H), 5.31 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 5.29 - 5.13 (m, 1H), 4.20 - 4.04 (m, 2H), 3.72 - 3.44 (m, 4H), 2.77 - 2.64 (m, 2H)。
実施例36-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 
 実施例36-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩104mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム18mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.2に調整した。反応液を減圧濃縮し、アセトニトリルを減圧留去し、室温で2時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物50mgを微黄色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):566[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.08 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.06 - 8.04 (m, 1H), 7.48 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.41 - 7.36 (m, 2H), 7.32 - 7.28 (m, 1H), 7.15 - 7.09 (m, 1H), 5.33 - 5.14 (m, 2H), 4.18 - 4.04 (m, 2H), 3.71 - 3.45 (m, 4H), 2.78 - 2.66 (m, 2H)。
実施例37-(b)
(3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 
 実施例37-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩110mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム20mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整した。反応液を減圧濃縮し、アセトニトリルを減圧留去し、室温で2.5時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物50mgをベージュ色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):548[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.10 - 8.03 (m, 2H), 7.50 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.32 - 7.27 (m, 1H), 7.26 - 7.21 (m, 1H), 7.18 - 7.15 (m, 1H), 6.98 - 6.93 (m, 1H), 6.83 (t, J = 74.3 Hz, 1H), 5.29 - 5.12 (m, 2H), 4.19 - 4.02 (m, 2H), 3.70 - 3.43 (m, 4H), 2.72 - 2.60 (m, 2H)。
実施例38-(b)
(3S)-3-(3-(ジフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 
 実施例38-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-(ジフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩150mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム28mgを室温で加え、室温で2.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.3に調整し、室温で18時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物60mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):532[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.06 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.05 - 8.02 (m, 1H), 7.57 - 7.51 (m, 2H), 7.47 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.42 - 7.35 (m, 2H), 6.71 (t, J = 56.2 Hz, 1H), 5.30 - 5.11 (m, 2H), 4.17 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.68 - 3.41 (m, 4H), 2.75 - 2.63 (m, 2H)。
実施例39-(b)
(3S)-3-(3-シクロプロピルフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 
 実施例39-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-シクロプロピルフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩149mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム25mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で19時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物66mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):522[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.06 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.0, 1.1 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.14 - 7.07 (m, 3H), 6.89 - 6.85 (m, 1H), 5.27 - 5.11 (m, 2H), 4.19 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 4.03 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 3.70 - 3.38 (m, 4H), 2.71 - 2.58 (m, 2H), 1.88 - 1.79 (m, 1H), 0.93 - 0.83 (m, 2H), 0.70 - 0.59 (m, 2H)。
実施例40-(b)
(3S)-3-(3-シクロプロポキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 
 実施例40-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-シクロプロポキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩155mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム25mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で15時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物51mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):538[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.06 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 0.9, 1.1 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 7.7, 7.8 Hz, 1H), 7.06 (dd, J = 1.9, 2.1 Hz, 1H), 6.98 - 6.94 (m, 1H), 6.87 (dd, J = 2.1, 7.8 Hz, 1H), 5.27 - 5.11 (m, 2H), 4.19 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.04 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.73 (tt, J = 3.0, 6.0 Hz, 1H), 3.68 - 3.40 (m, 4H), 2.72 - 2.60 (m, 2H), 0.79 - 0.55 (m, 4H)。
実施例41-(b)
(3S)-3-(3-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 
 実施例41-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート
 トリフルオロ酢酸塩99mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム19mgを室温で加え、室温で4時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水1mlを加え、濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.4に調整し、室温で4時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物33mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):516[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.08 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.07 - 8.06 (m, 1H), 7.50 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.42 - 7.39 (m, 1H), 7.32 - 7.28 (m, 1H), 7.25 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.21 - 7.17 (m, 1H), 5.29 - 5.13 (m, 2H), 4.18 - 4.04 (m, 2H), 3.71 - 3.44 (m, 4H), 2.71 - 2.59 (m, 2H)。
実施例42-(b)
(3S)-3-(3-ブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 
 実施例42-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-ブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート
 トリフルオロ酢酸塩122mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム22mgを室温で加え、室温で2時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水1mlを加え、濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.3に調整し、室温で2時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物66mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):560、562[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 - 8.06 (m, 2H), 7.56 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.36 - 7.32 (m, 2H), 7.22 - 7.17 (m, 1H), 5.30 - 5.14 (m, 2H), 4.18 - 4.04 (m, 2H), 3.71 - 3.45 (m, 4H), 2.70 - 2.57 (m, 2H)。
実施例43-(b)
(3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 
 実施例43-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩123mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム25mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で19時間攪拌した。反応液をBondElut(溶出溶媒;水:アセトニトリル:メタノール)で精製することにより標記化合物49mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):548[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.30 (dd, J = 0.5, 2.5 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 0.8, 1.3 Hz, 1H), 7.74 - 7.70 (m, 1H), 7.68 - 7.67 (m, 1H), 7.61 - 7.55 (m, 1H), 7.52 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.44 - 7.31 (m, 2H), 6.49 (dd, J = 1.9, 2.5 Hz, 1H), 5.33 - 5.28 (m, 1H), 5.25 - 5.07 (m, 1H), 4.21 - 4.06 (m, 2H), 3.66 - 3.37 (m, 4H), 2.84 - 2.65 (m, 2H)。
実施例44-(b)
(3S)-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 
 実施例44-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩120mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム41mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.0に調整し、室温で1時間攪拌した。
反応液を減圧濃縮し、アセトニトリルを減圧留去し、アセトニトリル300μlを加え、室温で1時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物35mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):576[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.03 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.00 - 7.98 (m, 1H), 7.47 - 7.39 (m, 4H), 7.29 - 7.22 (m, 1H), 6.00 (s, 1H), 5.33 - 5.28 (m, 1H), 5.26 - 5.08 (m, 1H), 4.17 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.66 - 3.38 (m, 4H), 2.82 - 2.60 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.19 (s, 3H)。
実施例45-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-モルホリノフェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 
 実施例45-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-モルホリノフェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩78mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム27mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で19時間攪拌した。反応液をBondElut(溶出溶媒;水:アセトニトリル:メタノール)で精製することにより標記化合物44mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):567[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.08 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 0.9, 1.1 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.18 - 7.12 (m, 1H), 6.99 - 6.96 (m, 1H), 6.89 - 6.85 (m, 1H), 6.80 - 6.76 (m, 1H), 5.28 - 5.11 (m, 2H), 4.20 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 4.01 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 3.80 - 3.74 (m, 4H), 3.69 - 3.39 (m, 4H), 3.14 - 3.06 (m, 4H), 2.79 - 2.57 (m, 2H)。
実施例46-(b)
(3S)-3-(4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 
 実施例46-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩126mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム23mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水1mlを加え、濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で17時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物69mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):548[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.06 - 8.04 (m, 1H), 7.50 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.42 - 7.38 (m, 2H), 7.06 - 7.02 (m, 2H), 6.73 (t, J = 74.3 Hz, 1H), 5.28 - 5.13 (m, 2H), 4.19 - 4.01 (m, 2H), 3.70 - 3.42 (m, 4H), 2.71 - 2.59 (m, 2H)。
実施例47-(b)
(3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 
 実施例47-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩125mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム23mgを室温で加え、室温で2.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水1mlを加え、濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.4に調整し、室温で4時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物70mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):550[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.09 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.07 - 8.05 (m, 1H), 7.56 (s, 4H), 7.52 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.30 - 5.13 (m, 2H), 4.17 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.07 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.71 - 3.43 (m, 4H), 2.74 - 2.62 (m, 2H)。
実施例48-(b)
(3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(3-フルオロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 
 実施例48-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(3-フルオロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩65mgのアセトニトリル(0.8ml)/水(0.8ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム10mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。次いで、水酸化リチウム10mgを室温で追加し、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.6に調整し、水1.6mlを加え、室温で16時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物38mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):602[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.01 - 7.94 (m, 1H), 7.70 - 7.61 (m, 2H), 7.55 - 7.49 (m, 1H), 7.46 - 7.41 (m, 1H), 5.31 - 5.08 (m, 2H), 4.18 - 4.03 (m, 2H), 3.70 - 3.41 (m, 4H), 2.79 - 2.56 (m, 2H)。
実施例49-(b)
(3S)-3-(2-(3-クロロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 
 実施例49-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(3-クロロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩54mgのアセトニトリル(0.5ml)/水(0.5ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム10mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に水1mlを加え、1N塩酸を加え、pHを5.6に調整し、室温で22時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物36mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):618[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.14 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.69 - 7.67 (m, 1H), 7.65 - 7.62 (m, 1H), 7.56 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.54 - 7.51 (m, 1H), 5.27 - 5.10 (m, 2H), 4.17 - 4.04 (m, 2H), 3.68 - 3.44 (m, 4H), 2.73 - 2.59 (m, 2H)。
実施例50-(b)
(3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-ヒドロキシ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 
 実施例50-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-ヒドロキシ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩115mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム20mgを室温で加え、室温で1.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.6に調整し、室温で4時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物72mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):582[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.16 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.06 - 8.04 (m, 1H), 7.70 - 7.67 (m, 1H), 7.66 - 7.63 (m, 1H), 7.53 - 7.51 (m, 1H), 7.50 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.26 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 4.24 (quin, J = 3.1 Hz, 1H), 4.18 - 4.05 (m, 2H), 3.49 - 3.38 (m, 2H), 3.36 - 3.29 (m, 2H), 2.74 - 2.60 (m, 2H)。
実施例51-(b)
(S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 
 実施例51-(a)にて合成したメチル (S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩117mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム21mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.6に調整し、室温で2時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物47mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):566[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.12 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.04 - 8.02 (m, 1H), 7.71 - 7.68 (m, 1H), 7.67 - 7.64 (m, 1H), 7.54 - 7.51 (m, 1H), 7.49 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 5.26 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.16 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.40 - 3.26 (m, 4H), 2.75 - 2.59 (m, 2H), 2.00 - 1.90 (m, 2H)。
実施例52-(b)
(3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
 
 実施例52-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩152mgのアセトニトリル(2ml)/水(2ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム26mgを室温で加え、室温で2時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.8に調整し、室温で4時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物86mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):584[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.48 - 8.45 (m, 1H), 7.71 - 7.68 (m, 1H), 7.66 - 7.64 (m, 1H), 7.62 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.61 - 7.58 (m, 1H), 7.54 - 7.51 (m, 1H), 5.29 - 5.12 (m, 2H), 4.19 - 4.10 (m, 2H), 3.72 - 3.46 (m, 4H), 2.72 - 2.59 (m, 2H)。
実施例53-(b)
(3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 
 実施例53-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩192mgのアセトニトリル(3ml)/水(3ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム30mgを室温で加え、室温で30分間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.8に調整し、室温で2時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物84mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):628、630[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,DMSO-d+DO)δ:8.35 - 8.31 (m, 1H), 7.86 - 7.83 (m, 1H), 7.79 - 7.67 (m, 2H), 7.54 - 7.49 (m, 1H), 7.44 - 7.40 (m, 1H), 5.32 - 5.06 (m, 2H), 4.07 - 3.89 (m, 2H), 3.60 - 3.29 (m, 4H), 2.62 - 2.40 (m, 2H)。
実施例54-(b)
(3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
 
 実施例54-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩85mgのアセトニトリル(1ml)/水(1ml)溶液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム13mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液に1N塩酸を加え、pHを5.4に調整し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、アセトニトリルを減圧留去し、室温で5時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物38mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):676[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.48 - 8.47 (m, 1H), 8.03 - 8.01 (m, 1H), 7.84 - 7.82 (m, 1H), 7.72 - 7.69 (m, 1H), 7.62 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.60 - 7.58 (m, 1H), 5.27 - 5.12 (m, 2H), 4.20 - 4.08 (m, 2H), 3.72 - 3.46 (m, 4H), 2.71 - 2.57 (m, 2H)。
実施例55-(b)
(3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
 
 実施例55-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩142mgのアセトニトリル(1.5ml)/水(1.5ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム25mgを室温で加え、室温で1.5時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.5に調整し、室温で2時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物77mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):568[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.45 - 8.43 (m, 1H), 7.73 - 7.64 (m, 2H), 7.62 - 7.59 (m, 2H), 7.27 - 7.20 (m, 1H), 5.28 - 5.13 (m, 2H), 4.20 - 4.08 (m, 2H), 3.72 - 3.46 (m, 4H), 2.71 - 2.57 (m, 2H)。
実施例56-(b)
(3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
 
 実施例56-(a)にて合成したメチル (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート トリフルオロ酢酸塩161mgのアセトニトリル(1.5ml)/水(1.5ml)懸濁液に、アルゴン気流下、水酸化リチウム28mgを室温で加え、室温で1時間攪拌した。
 反応終了後、反応液を濾過した。濾液に1N塩酸を加え、pHを5.8に調整し、室温で3時間攪拌した。析出した固体を濾取し、水で洗浄後、60℃で減圧乾燥することにより標記化合物96mgを白色固体として得た。
 マススペクトル(ESI,m/z):550[M+H]
 H-NMRスペクトル(400MHz,CDOD)δ:8.45 - 8.43 (m, 1H), 7.72 - 7.68 (m, 1H), 7.67 - 7.63 (m, 1H), 7.62 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.60 - 7.58 (m, 1H), 7.50 - 7.46 (m, 2H), 5.32 - 5.27 (m, 1H), 5.27 - 5.11 (m, 1H), 4.21 - 4.09 (m, 2H), 3.71 - 3.46 (m, 4H), 2.73 - 2.60 (m, 2H)。
(試験例1)αvβ1細胞接着阻害試験
 試験例1は、Reedらの方法(Sci Transl Med.、7(288)、288ra79、2015)を一部改変して行った。
 ヒトフィブロネクチン(シグマ・アルドリッチ社製、F0895)を、Phosphate Buffered Saline(PBS)で1.25μg/mLに調製し、これを96ウェルプレートに100μL/wellずつ分注し、一晩静置した。Hanks’Balanced Salt Solution(HBSS)で洗浄した後、1%のウシ血清由来アルブミン(BSA)(富士フイルム和光純薬株式会社製、細胞培養用、017-22231)を含むDulbecco’s modified Eagle medium(DMEM)でブロッキング処理を行い、これをコーティングプレートとして接着試験に用いた。
 10%Fetal Bovine Serum(FBS)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/アンホテリシンB(Thermo Fisher Scientific社製、15240)、1mM GlutaMAX Supplement(Thermo Fisher Scientific社製、35050)、400μg/mL HygromycinB(富士フイルム和光純薬株式会社製、080-07683)を含むHam’sF-12 Medium(富士フイルム和光純薬株式会社製、087-08335)で培養したαv-transfected cell(α5遺伝子を欠損し、かつαv遺伝子がトランスフェクトされたCHO細胞)を回収し、1mM MnCl(シグマ・アルドリッチ社製、M1787)を含むDMEMに懸濁して細胞懸濁液を調製した。これに、DMSOに溶解した被験化合物を添加した。
 コーティングプレートに被験化合物を含む1×10cells/mLの細胞懸濁液を100μL/well添加し、5%炭酸ガスインキュベーター(37℃)内で1時間静置した。1時間後、上清を除去し、プレートをHBSSで洗浄した。プレート内に接着した細胞をクリスタルバイオレットで染色し、細胞を溶解して吸光度を測定した。基質コーティングなしの場合を100%阻害、被験化合物の代わりにDMSO添加した場合を0%阻害とし、被験化合物による細胞接着阻害率を下記式から算出した。
・細胞接着阻害率(%)=[1-{(被験化合物を添加した場合の吸光度)-(基質コーティングなしの吸光度)} ÷ {(DMSOを添加した場合の吸光度)-(基質コーティングなしの吸光度)}]×100
 被験化合物による細胞接着阻害率からIC50値を算出した。本試験における、各被験化合物の結果を下記表18に示す。A:IC50<3nM、B:3nM≦IC50<10nM、C:10nM≦IC50<30nM、D:30nM≦IC50<100nM、またはE:IC50≧100nM。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000170
 
(試験例2)αvβ6細胞接着阻害試験
 試験例2は、Hendersonらの方法(Nat Med.、19(12)、1617-24、2013)を一部改変して行った。試験例2では、特に明記しない限り、試験例1と同じ試薬を用いた。
 Recombinant Human LAP Protein(R&D Systems社製、246-LP-025)を、PBSで0.2μg/mLに調製し、これを96ウェルプレートに100μL/wellずつ分注し、一晩静置した。HBSSで洗浄した後、1%のBSAを含むDMEMでブロッキング処理を行い、これをコーティングプレートとして接着試験に用いた。
 10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/アンホテリシンBを含むMcCoy‘s5A Medium(Thermo Fisher Scientific社製、16600)で培養したHT-29細胞を回収し、0.1%BSA、200μMのMnClを含むDMEMに懸濁して細胞懸濁液を調製した。これに、被験化合物を添加した。
 コーティングプレートに被験化合物を含む5×10cells/mLの細胞懸濁液を100μL/well添加し、5%炭酸ガスインキュベーター(37℃)内で1時間静置した。1時間後、上清を除去し、プレートを200μMのMnClを含むHBSSで洗浄した。プレート内に接着した細胞をクリスタルバイオレットで染色し、細胞を溶解して吸光度を測定した。基質コーティングなしの場合を100%阻害、被験化合物の代わりにDMSO添加した場合を0%阻害とし、被験化合物による細胞接着阻害率を下記式から算出した。
・細胞接着阻害率(%)=[1-{(被験化合物を添加した場合の吸光度)-(基質コーティングなしの吸光度)} ÷ {(DMSOを添加した場合の吸光度)-(基質コーティングなしの吸光度)}]×100
 被験化合物による細胞接着阻害率からIC50値を算出した。本試験における、各被験化合物の結果を下記表19に示す。A:IC50<3nM、B:3nM≦IC50<10nM、C:10nM≦IC50<30nM、D:30nM≦IC50<100nM、またはE:IC50≧100nM。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000171
 
(試験例3)TGF-β活性化阻害試験
 試験例3では、化合物によるTGF-β活性化の阻害をSMAD3のリン酸化阻害を指標に検出した。試験例3では、特に明記しない限り、試験例1と同じ試薬を用いた。
 ヒトフィブロネクチンを、PBSで14μg/mLに調製後、96ウェルプレートに50μL/wellずつ分注した。室温で1時間以上静置後、フィブロネクチン溶液を除去し、PBSで洗浄したものをコーティングプレートとして使用した。
 DMSOに溶解した被験化合物を1%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/アンホテリシンBを含むRPMI Medium 1640(Thermo Fisher Scientific社製、11875)に添加して、最終濃度の2倍濃度となる被験化合物を含む培地を調製し、これをコーティングプレートに100μL/well添加した。10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/アンホテリシンBを含むRPMI Medium 1640で培養したTFK-1細胞(東北大学加齢医学研究所医用細胞資源センター)を1%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/アンホテリシンBを含むRPMI Medium 1640に懸濁して1×10cells/mLの細胞懸濁液を調製した。調製した細胞懸濁液を更に100μL/well添加し、5%炭酸ガスインキュベーター(37℃)内で2日間培養した。
 2日間培養後、細胞中のリン酸化SMAD3をPhospho-SMAD3(Ser423/425)cellular kit(cisbio社製、63ADK025)で測定し、キットの計算式に従いDeltaF値を算出した。被験化合物の代わりにLY364947(富士フイルム和光純薬株式会社製、123-05981)を10μM添加した場合を100%阻害、DMSOを添加した場合を0%阻害とし、被験化合物によるリン酸化SMAD3阻害率を下記式から算出した。
・リン酸化SMAD3阻害率(%)=[1-{(被験化合物を添加した場合のDeltaF値)-(LY364947を10μM添加した場合のDeltaF値)} ÷ {(DMSOを添加した場合のDeltaF値)-(LY364947を10μM添加した場合のDeltaF値)}]×100
 被験化合物によるリン酸化SMAD3阻害率からIC50値を算出した。本試験における、各被験化合物の結果を下記表20に示す。A:IC50<10nM、B:10nM≦IC50<50nM、C:50nM≦IC50<100nM、またはD:IC50≧100nM。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000172
 
(試験例4)活性型ヒト肝星細胞脱分化試験
 ヒト肝星細胞(Scien Cell research laboratories社、5300)を10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/アンホテリシンBを含むDMEMに懸濁して、0.5×10cells/mLの細胞懸濁液を調製し、分化開始時細胞とした。分化開始時細胞を12ウェルプレートに1mL/wellずつ分注し、5%炭酸ガスインキュベーター(37℃)内で3日間培養して分化させた。
 各wellの培養液を除去し、DMSOに溶解した被験化合物を添加した10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/アンホテリシンBを含むDMEM(DMSO終濃度 0.1%)を1mL/well添加した。これを5%炭酸ガスインキュベーター(37℃)内で更に2日間培養した。試験例4においては、特に明記しない限り、試験例1と同じ試薬を用いた。
 培養した細胞中のRNAをNucleoSpin(登録商標) RNA(タカラバイオ株式会社製、U0955C)を用いて抽出し、さらに抽出したRNAからPrime ScriptTM RT reagent Kit with gDNA Eraser(タカラバイオ株式会社製、RR047A)を用いてcDNAを合成した。合成したcDNAと各種プライマーおよびTB Green(登録商標) Premix Ex TaqTM II(タカラバイオ株式会社製、RR820A)を用い、PCR Thermal Cycler Dice Real Time(タカラバイオ株式会社製、System Code TP910、Model Code TP900)を用いてReal TimePCRを行った。プライマーとしてactin alpha2、smooth muscle(ACTA2)プライマー(タカラバイオ株式会社製、HA136273)およびglyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase(GAPDH)プライマー(タカラバイオ株式会社製、HA067812)を用いた。
 PCRの増幅曲線を比較Ct法で解析した。ACTA2mRNAの発現量は、GAPDHmRNAの発現量を用いて補正した。被験化合物の代わりにDMSOを添加した場合のACTA2mRNA発現量を100%、分化開始時細胞のACTA2mRNA発現量を0%として、被験化合物のACTA2mRNA発現減少率を下記式から算出した。
・ACTA2mRNA発現減少率(%)=[1-{(被験化合物を添加した場合のACTA2mRNA発現量)-(分化開始時細胞のACTA2mRNA発現量)} ÷ {(DMSOを添加した場合のACTA2mRNA発現量)-(分化開始時細胞のACTA2mRNA発現量)}]×100
 被験化合物によるACTA2mRNA発現減少率からIC50値を算出した。本試験における、各被験化合物の結果を下記表21に示す。A:IC50<10nM、B:10nM≦IC50<50nM、C:50nM≦IC50<100nM、またはD:IC50≧100nM。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000173
 
(試験例5)肝線維化(非アルコール性脂肪肝炎;NASH)モデルにおける肝線維化抑制試験
 試験例5は、Matsumotoらの方法(Int J Exp Pathol.、94(2)、93-103(2013))を一部改変し実施した。
 CDAHFD(コリン欠乏高脂肪飼料、0.1%メチオニン添加、60kcal%脂肪、Research Diets社製、A06071302)をC57BL/6Jマウス(雄、日本エスエルシー株式会社)に8週間与え肝線維化モデルを作製した。CDAHFD給餌の開始を0週とし、0週~8週の期間中被験化合物または媒体を1日1回投与した。被験化合物を投与した群を被験化合物投与群、媒体を投与した群を媒体群とした。
 CDAHFDの代わりにCE-2(日本クレア株式会社製)を与えたマウスを非線維化群とした。8週間後にイソフルラン吸入麻酔下にて腹部より脱血致死させ肝臓を摘出した。
 肝臓の一部を使用してHydroxyproline(HYP)を定量し、単位重量当たりの肝HYP量を算出した。非線維化群の肝HYP量に対する媒体群の単位重量当たりの肝HYP量の増加量を100%とし、被験化合物投与群のHYP増加抑制率を算出した。
 実施例化合物について試験を行ったところ、実施例化合物は、HYPの増加を抑制した。
(試験例6)Caco2細胞を用いた経細胞輸送試験
 Caco2細胞(ATCCより購入)は、10%FBS(ThermoFisher Scientific、10082)、1%ペニシリン/ストレプトマイシン/アンホテリシンB(ThermoFisher Scientific、15240)を含むDMEM培地(ThermoFisher Scientific、11965)で培養した。経細胞輸送試験は、MultiScreen Caco2 Drug Transport Assembly in a 96-well system(Application Note AN1727EN、MultiScreen Caco-2 Assay System、Merck)に従い,その一部を変更して実施した。Caco2細胞は、4×10 cells/wellの細胞密度で、96ウェルプレートの微小孔のポリカーボネートインサート(Merck,Millcell-96 culture insert plate 0.4μm pore size,well membrane area=0.11cm,PSHT004S5)上に播種し、20~22日間培養した単層を経細胞輸送試験に用いた。播種した細胞の培地は、3~4日ごとに交換した。
 Caco2細胞単層膜における、apicalからbasolateral(AtoB)への輸送は、20mM HEPES(ThermoFisher Scientific、15630)含有HBSS(ThermoFisher Scientific、14025)培地(pH=7.4)を用い、apical側に10μMの化合物を含むHEPES含有HBSS培地(化合物の10mM DMSO溶液を1000倍希釈となるように添加、DMSO終濃度は0.1%)を75μL/well、basolateral側に化合物非添加HEPES含有HBSS培地を250μL/well添加し、37℃で90分培養を行った。培養後にbasolateral側から100μL採取し、透過した化合物濃度をLC-MS/MSによって後述の測定条件で測定した。求めた濃度から,Papp(Apparent Permeability;cm/sec)を算出した。Pappは、横軸にアッセイ時間(90分)、縦軸に透過した側の溶液中化合物量をプロットしたグラフより、0分・化合物量0との2点で引いた直線の傾き(dA/dt;nmol/sec)を算出し、以下の式より求めた。アッセイ濃度は、添加した化合物を含むHEPES含有HBSS培地中の化合物濃度をUV-HPLCによって後述の測定条件で測定した。
・Papp(cm/sec)=C0×S×(dA/dt)
 C0;アッセイ濃度、S;プレート膜面積=0.11cm
<LC-MS/MS分析の測定条件>
LC:株式会社島津製作所製LC20またはLC30 HPLCシステム
 カラム:Phenomenex Kinetex C18(50mm×2.1mm,2.6μm)
 カラム温度:40℃
 流速:0.3mL/min
 移動相A:0.1%ギ酸水溶液
 移動相B:0.1%ギ酸、50%アセトニトリル/メタノール混液
 グラジエント:0-2分;A/B=90/10~10/90、2-3分;A/B=10/90、3-3.01分;A/B=10/90~90/10
MS:サイエックス製Q-Trap3200
 イオン化:ESI
 モード:Positive
<UV-HPLC分析の測定条件>
 LC:株式会社島津製作所製LC20またはLC30 HPLCシステム
 カラム:Phenomenex Kinetex C18(100mm×2.1mm,2.6μm)
 カラム温度:40℃
 流速:0.25mL/min
 移動相A:0.1%ギ酸水溶液
 移動相B:0.1%ギ酸、50%アセトニトリル/メタノール混液
 グラジエント:0-3分;A/B=90/10、3-11分;A/B=90/10~5/95、11-15分;A/B=5/95、15-15.1分;A/B=5/95~90/10
 UV検出器:フォトダイオードアレイ検出器
 本試験における、各被験化合物の結果を下記表22に示す。A:Papp>1×10-6(cm/sec)、B:1×10-6(cm/sec)≧Papp>5×10-7(cm/sec)、C:5×10-7(cm/sec)≧Papp>1×10-7(cm/sec)、またはD:Papp≦1×10-7(cm/sec)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000174
 
(試験例7)ダンシル化グルタチオン(dGSH)トラッピングアッセイ
 反応性代謝物を検出する方法として、肝ミクロソームでの代謝により被験化合物から生成する代謝物のうち、ダンシル化グルタチオン(dGSH)と反応するものを検出し定量した。代謝物‐dGSH結合物濃度は、蛍光検出UPLCシステム(島津製作所製)を用いて測定した。
 実施例化合物について試験を行ったところ、実施例化合物は、dGSH付加体の生成がない、または生成が起こりにくかった。このことから、本発明における一般式(I)または(II)で表される化合物またはその薬学上許容される塩は、反応性代謝物が生成しない、または生成しにくい安全性に優れた化合物であることが証明された。
(試験例8)四塩化炭素誘発肝線維症モデルにおける肝線維化抑制試験
 イソフルラン吸入麻酔下、C57BL/6Jマウス(雌、日本チャールス・リバー株式会社)にOlive Oilで2倍希釈した四塩化炭素を2mL/kgで背部皮下に試験終了まで週2回投与し、四塩化炭素誘発肝線維症モデルを作製した。モデル作製開始時から被験化合物を1日1回56日間経口投与した後、肝臓を採取し、外側左葉のHYPを定量した。
 実施例化合物について試験を行ったところ、実施例化合物は、HYPの増加を抑制した。
(試験例9)ブレオマイシン誘発特発性肺線維症モデルにおける肺線維化抑制試験
 三種混合麻酔(塩酸メデトミジン/ミダゾラム/酒石酸ブトルファノール)下、C57BL/6Jマウス(雌、日本エスエルシー株式会社)に生理食塩液で希釈したブレオマイシン(日本化薬株式会社製)を、3.0mg/kg(50μL/匹)でMicrosprayer(Penn-Century社製)を用いて経気管的に1回投与し、ブレオマイシン誘発特発性肺線維症モデルを作製した。ブレオマイシン投与7日後から14日間被験化合物を投与した後、肺を採取し、肺左葉を使用してHYPを定量した。
 実施例化合物について試験を行ったところ、実施例化合物は、HYPの増加を抑制した。
(試験例10)片側性尿管結紮腎線維症モデルにおける腎線維化抑制試験
 試験例10は、Swaneyらの方法(The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 336(3): 693-700(2011))を参考に行った。イソフルラン吸入麻酔下、C57BL/6Jマウス(雄、日本エスエルシー株式会社)の左側の尿管を縫合糸で結紮し、片側性尿管結紮腎線維症モデルを作製した。モデル作製から10日間被験化合物を投与した後、左腎臓を採取し、HYPを定量した。
 実施例化合物について試験を行ったところ、実施例化合物は、HYPの増加を抑制した。
(試験例11)アルポート症候群(AS)モデルマウスを用いた長期薬効試験
 B6.Cg-Col4a5tm1Yseg/Jマウス(雄、The Jackson Laboratory)に、被験化合物を6週齢から29週齢まで投与した。投与後、イソフルラン麻酔下に採血し、血清中のクレアチニン濃度を測定した。クレアチニン濃度は、LタイプワコーCRE・M(富士フィルム和光純薬株式会社製)を用いて生化学自動分析装置(日立7180形自動分析装置)により測定した。ASモデルマウスに被験化合物を投与した群を「ASモデル被験化合物投与群」、ASモデルマウスに被験化合物を溶解した媒体のみを投与した群を「ASモデルVehicle群」、C57BL/6Jマウス(雄、日本チャールス・リバー)に媒体のみを投与した群を「Normal群」とした。被験化合物によるクレアチニン濃度の抑制率を下記式から算出した。
・抑制率(%)=(1-(ASモデル各被験化合物投与群のクレアチニン濃度の平均- Normal群のクレアチニン濃度の平均)/(ASモデルVehicle群のクレアチニン濃度の平均 -Normal群のクレアチニン濃度の平均))×100
 実施例化合物について試験を行ったところ、実施例化合物は、クレアチニン濃度の増加を抑制した。
 

Claims (9)

  1.  下記一般式(I)または(II)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     
    〔式中、
     Aは、C-C10アリール基またはヘテロアリール基であり
    (ここで、前記アリール基および前記ヘテロアリール基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい)、
     Rは、水素原子またはC-Cアルキル基であり、
     Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
     Yは、水素原子、フッ素原子またはヒドロキシ基である。〕
    で表される、化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置するための医薬組成物。
  2.  下記一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     
    〔式中、
     Aは、C-C10アリール基またはヘテロアリール基であり
    (ここで、前記アリール基および前記ヘテロアリール基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい)、
     Rは、水素原子またはC-Cアルキル基であり、
     Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
     Yは、水素原子、フッ素原子またはヒドロキシ基である。〕
    で表される、化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置するための医薬組成物。
  3.  下記一般式(II)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     
    〔式中、
     Aは、C-C10アリール基またはヘテロアリール基であり
    (ここで、前記アリール基および前記ヘテロアリール基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい)、
     Rは、水素原子またはC-Cアルキル基であり、
     Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
     Yは、水素原子、フッ素原子またはヒドロキシ基である。〕
    で表される、化合物またはその薬学上許容される塩を含む、アルポート症候群を処置するための医薬組成物。
  4.  Aが、フェニル基であって、
     前記フェニル基の少なくとも1個の水素原子が、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルケニル基、C-Cアルキニル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルケニル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、C-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、C-Cアルコキシカルボニル基、C-Cアルキルスルファニル基、およびC-Cアルキルスルホニル基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5.  Aが、フェニル基であって、
     前記フェニル基の少なくとも1個の水素原子が、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、およびC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基からなる群より選択される置換基で置換されていてもよい、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6.  Yが、フッ素原子である、請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7.  Aが、下記式(i)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     
    〔式中、
     Rは、水素原子またはハロゲン原子であり、
     Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、C-Cシクロアルコキシ基、ヘテロシクリル基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、
     Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
     Rは、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、
     Rは、水素原子またはハロゲン原子である。]
    で表される基である、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8.  Rが、水素原子であり、
     Rが、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、C-Cハロアルコキシ基、またはC-Cアルキル基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、
     Rが、水素原子またはハロゲン原子であり、
     Rが、水素原子、ハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cハロアルキル基、C-Cアルコキシ基、またはC-Cハロアルコキシ基であり、
     Rが、水素原子またはハロゲン原子である、
    請求項7に記載の医薬組成物。
  9.  化合物が、
     (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メチル-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-クロロ-4-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-ブロモ-5-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3,5-ジブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-ブロモ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-クロロ-5-ヨードフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(5-クロロ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(5-ブロモ-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-クロロ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-ブロモ-5-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-4-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(5-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)-5-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3,5-ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-(ジフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-シクロプロピルフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-シクロプロポキシフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-クロロフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-ブロモフェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-モルホリノフェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(3-フルオロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(3-クロロ-4-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((5-ヒドロキシ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(4-((1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-6-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-ヨード-5-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
     (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸、
    および
     (3S)-3-(2-(6-((5-フルオロ-1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-イル)アミノ)-1H-インダゾール-4-カルボキサミド)アセトアミド)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸
    からなる群から選択される、
    請求項1に記載の医薬組成物。
     
PCT/JP2022/042070 2021-11-12 2022-11-11 アルポート症候群を治療または予防するための医薬組成物 WO2023085396A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22892894.1A EP4431098A1 (en) 2021-11-12 2022-11-11 Pharmaceutical composition for providing treatment for or preventing alport syndrome
JP2023559921A JPWO2023085396A1 (ja) 2021-11-12 2022-11-11

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-184646 2021-11-12
JP2021184646 2021-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023085396A1 true WO2023085396A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86335840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/042070 WO2023085396A1 (ja) 2021-11-12 2022-11-11 アルポート症候群を治療または予防するための医薬組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4431098A1 (ja)
JP (1) JPWO2023085396A1 (ja)
WO (1) WO2023085396A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118459367A (zh) * 2024-07-09 2024-08-09 泰兴市广发金属设备制造厂 一种氟乙腈的制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008145A1 (en) 1995-08-30 1997-03-06 G.D. Searle & Co. Meta-guanidine, urea, thiourea or azacyclic amino benzoic acid derivatives as integrin antagonists
WO1999044994A1 (en) 1998-03-04 1999-09-10 G.D. Searle & Co. Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof being integrin antagonists
WO1999052896A1 (en) 1998-04-10 1999-10-21 G.D. Searle & Co. Heterocyclic glycyl beta-alanine derivatives as vitronectin antagonists
WO2000051686A1 (en) 1999-03-04 2000-09-08 G.D. Searle & Co. Use of integrin antagonist and a chemotherapeutic agent in the treatment of neoplasia
JP2002516287A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 ボーイズ タウン ナショナル リサーチ ホスピタル α1β1インテグリンレセプターインヒビターおよびIGF−β1インヒビターの腎臓病の治療における使用
WO2004060376A1 (en) 2002-12-20 2004-07-22 Pharmacia Corpration The r-isomer of beta amino acid compounds as integrin receptor antagonists derivatives
WO2014015054A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Saint Louis University Beta amino acid derivatives as integrin antagonists
US20140051715A1 (en) 2012-07-18 2014-02-20 Saint Louis University 3,5 Phenyl-Substituted Beta Amino Acid Derivatives as Integrin Antagonists
WO2017117538A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Saint Louis University Meta-azacyclic amino benzoic acid derivatives as pan integrin antagonists
WO2021230325A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 宇部興産株式会社 1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-アミン誘導体

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997008145A1 (en) 1995-08-30 1997-03-06 G.D. Searle & Co. Meta-guanidine, urea, thiourea or azacyclic amino benzoic acid derivatives as integrin antagonists
WO1999044994A1 (en) 1998-03-04 1999-09-10 G.D. Searle & Co. Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof being integrin antagonists
WO1999052896A1 (en) 1998-04-10 1999-10-21 G.D. Searle & Co. Heterocyclic glycyl beta-alanine derivatives as vitronectin antagonists
JP2002511462A (ja) * 1998-04-10 2002-04-16 ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー ビトロネクチンアンタゴニストとしてのヘテロ環式グリシルβ−アラニン誘導体
JP2002516287A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 ボーイズ タウン ナショナル リサーチ ホスピタル α1β1インテグリンレセプターインヒビターおよびIGF−β1インヒビターの腎臓病の治療における使用
WO2000051686A1 (en) 1999-03-04 2000-09-08 G.D. Searle & Co. Use of integrin antagonist and a chemotherapeutic agent in the treatment of neoplasia
WO2004060376A1 (en) 2002-12-20 2004-07-22 Pharmacia Corpration The r-isomer of beta amino acid compounds as integrin receptor antagonists derivatives
JP2006514050A (ja) * 2002-12-20 2006-04-27 ファルマシア・コーポレーション インテグリン受容体アンタゴニスト誘導体としてのβ−アミノ酸化合物のR異性体
WO2014015054A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Saint Louis University Beta amino acid derivatives as integrin antagonists
US20140051715A1 (en) 2012-07-18 2014-02-20 Saint Louis University 3,5 Phenyl-Substituted Beta Amino Acid Derivatives as Integrin Antagonists
JP2015524412A (ja) * 2012-07-18 2015-08-24 セントルイス ユニバーシティ インテグリンアンタゴニストとしてのβアミノ酸誘導体
WO2017117538A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Saint Louis University Meta-azacyclic amino benzoic acid derivatives as pan integrin antagonists
JP2019500355A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 セントルイス ユニバーシティ 汎インテグリンアンタゴニストとしてのメタ−アザ環式アミノ安息香酸誘導体
WO2021230325A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 宇部興産株式会社 1,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2-アミン誘導体

Non-Patent Citations (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Japanese Society for Pediatric Nephrology", 2017, CHIRYO SHA, INC., article "Clinical Practice Guideline for Alport Syndrome"
"Remington: The Science and Practice of Pharmacy", 1995, MACK PUBLISHING CO.
ANGEWANDTE CHEMIE INTERNATIONAL EDITION IN ENGLISH, vol. 57, no. 13, 2018, pages 3298 - 3321
BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY, vol. 117, 2016, pages 88 - 96
CANCER RESEARCH, vol. 68, no. 2, 2008, pages 561 - 570
CELL, vol. 110, no. 6, 2002, pages 673 - 687
CELL, vol. 96, no. 3, 1999, pages 319 - 328
CELLULAR AND MOLECULAR LIFE SCIENCES, vol. 74, no. 12, 2017, pages 2263 - 2282
CLINICAL & EXPERIMENTAL METASTASIS, vol. 20, 2003, pages 203 - 213
COLD SPRING HARBOR PERSPECTIVES IN BIOLOGY, vol. 3, no. 11, 2011, pages a005017
COLD SPRING HARBOR PERSPECTIVES IN BIOLOGY, vol. 8, no. 5, 2016, pages a021873
EUROPEAN RESPIRATORY JOURNAL, vol. 46, no. 2, 2015, pages 486 - 494
HENDERSON ET AL., NAT MED., vol. 19, no. 12, 2013, pages 1617 - 24
J AM SOC NEPHROL, vol. 28, no. 7, July 2017 (2017-07-01), pages 1998 - 2005
J. JAQUESA. COLLETS. WILEN ET AL.: "Enantiomers, Racemates, and Resolutions", 1981, JOHN WILEY AND SONS
JOURNAL OF HEPATOLOGY, vol. 48, no. 3, 2008, pages 453 - 464
MATSUMOTO ET AL., INT J EXP PATHOL., vol. 94, no. 2, 2013, pages 93 - 103
MOLECULAR ASPECTS OF MEDICINE, vol. 65, 2019, pages 2 - 15
NATURE COMMUNICATIONS, vol. 8, no. 1, 2017, pages 1118
NATURE MEDICINE, vol. 19, no. 12, 2013, pages 1617 - 1624
NATURE REVIEWS NEPHROLOGY, vol. 12, no. 6, 2016, pages 325 - 338
NEUROBIOLOGY OF AGING, vol. 29, no. 10, 2008, pages 1485 - 1493
ORG. BIOMOL. CHEM., vol. 15, 2017, pages 8614 - 8626
PHARMACOLOGY RESEARCH AND PERSPECTIVES, vol. 5, no. 5, 2017, pages e00354
REED ET AL., SCI TRANSL MED., vol. 80, no. 288, 2015, pages 288ra79 - 7726
SCIENCE TRANSLATIONAL MEDICINE, vol. 7, no. 288, 2015, pages 288ra79
SEMINARS IN CELL AND DEVELOPMENTAL BIOLOGY, vol. 101, 2020, pages 123 - 139
SWANEY ET AL., THE JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, vol. 336, no. 3, 2011, pages 693 - 700
THE AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, vol. 163, no. 4, 2003, pages 1261 - 1273
THE AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, vol. 164, no. 4, 2004, pages 1275 - 1292
THE AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, vol. 170, no. 1, 2007, pages 110 - 125

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118459367A (zh) * 2024-07-09 2024-08-09 泰兴市广发金属设备制造厂 一种氟乙腈的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023085396A1 (ja) 2023-05-19
EP4431098A1 (en) 2024-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113811300B (zh) Tead转录因子的新型小分子抑制剂
TWI457337B (zh) 呋呫基苯并咪唑
EA020282B1 (ru) Производные бензимидазола в качестве противовоспалительных средств
HU229551B1 (hu) Mikroszóma triglicerid transzfer protein (MTP) és/vagy apolipoprotein B(APO B) kiválasztás inhibitorokként alkalmazható triamiddal helyettesített indol-, benzofurán- és benzotiofén-származékok
CN104066729A (zh) 溶血磷脂酸受体拮抗剂
PT1024138E (pt) Derivados de pirazole
EP1786773A1 (en) Isoindolin-1-one derivatives
TW470742B (en) Benzimidazole derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
WO2007149782A2 (en) Selective inhibitors for transferases
US10584116B2 (en) Heterocyclic sulfonamide derivative and medicine containing same
ES2265596T3 (es) Derivados de 1,2,3-triazol-amida como inhibidores de citocinas.
CA2871453A1 (en) Quinazolinedione derivative
JPWO2020190774A5 (ja)
US8895602B1 (en) 6-pyrazolylamido-3-substituted azabicyclo[3.1.0]hexane compounds as calcium channel inhibitors
EA030962B1 (ru) Замещенные пиримидиновые соединения и их применение в качестве syk ингибиторов
WO2023085396A1 (ja) アルポート症候群を治療または予防するための医薬組成物
EP4058458A2 (en) Novel functionalized lactones as modulators of the 5-hydroxytryptamine receptor 7 and their method of use
KR101896924B1 (ko) 신규한 항암제
CN115551846B (zh) 1,4,5,6-四氢嘧啶-2-胺衍生物
JPWO2006132438A1 (ja) 1,3−ベンゾチアジノン誘導体およびその用途
JP2024528251A (ja) Hdacとnad合成を標的とする多標的阻害剤及びその用途
US11834430B2 (en) Compounds useful as inhibitors of isoprenylcysteine carboxyl methyltransferase
CA3223869A1 (en) Compositions for the treatment of hypertension and/or fibrosis
PT1805169E (pt) Inibidores do receptor h3 de histamina, sua preparação e usos terapêuticos
RU2650678C2 (ru) Новые производные имидазолидин-2,4-дионов

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22892894

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023559921

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18709010

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022892894

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022892894

Country of ref document: EP

Effective date: 20240612