Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2019073826A1 - サイドエアバッグ装置 - Google Patents

サイドエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019073826A1
WO2019073826A1 PCT/JP2018/036350 JP2018036350W WO2019073826A1 WO 2019073826 A1 WO2019073826 A1 WO 2019073826A1 JP 2018036350 W JP2018036350 W JP 2018036350W WO 2019073826 A1 WO2019073826 A1 WO 2019073826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bag
main
sub
main bag
inner bag
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/036350
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛之 河野
一樹 上野
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
寛之 河野
一樹 上野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー, 寛之 河野, 一樹 上野 filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Priority to JP2019548126A priority Critical patent/JP6854358B2/ja
Publication of WO2019073826A1 publication Critical patent/WO2019073826A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other

Definitions

  • the present invention relates to a side airbag device that restrains a vehicle occupant from the side.
  • the airbag device is a safety device that operates in an emergency such as a vehicle collision, and inflates and deploys an airbag cushion with gas pressure to receive and protect an occupant.
  • a front airbag device is provided at the center of the steering.
  • a curtain airbag device is provided near the ceiling above the side window, and a side airbag device is provided on the side of the seat, in order to protect the occupant from an impact in the vehicle width direction due to a side collision or the like. It is done.
  • the first sub-chamber 5 is provided at the upper portion on the occupant side of the main chamber 4 for the purpose of protecting the occupant after moving the upper arm of the occupant upward.
  • the second sub-chamber 6 is provided on the upper side of the second sub-chamber 6.
  • An object of this invention is to provide the side airbag apparatus which can aim at coexistence with the early restraint of a passenger
  • a typical configuration of a side airbag device is a side airbag device that restrains an occupant of a vehicle from the side.
  • Main bag an inner bag in the form of a bag independent of the main bag and provided inside the main bag, an inflator provided inside the inner bag for supplying gas, and the main bag
  • the main bag includes a protruding and expanding sub-chamber, a main vent for transferring the gas from the inner bag to the main bag, and a sub-vent for transferring the gas directly from the inner bag to the sub-chamber.
  • the inner bag and the sub-vent have a close contact area, and the sub vent is provided in the close contact area. Characterized in that connects the internal space between the Yanba directly.
  • the sub-chamber and the main bag being arranged in the vehicle width direction, the thickness of the air bag cushion is increased in the vehicle width direction, and higher energy absorbing performance can be exhibited. Therefore, for example, the sub-chamber can be provided only at a portion corresponding to the chest of the occupant to fully restrain the chest. On the other hand, the vicinity of the abdomen other than the chest and the like can be restrained not by the sub-chamber but by the main bag as in the conventional case, whereby the load can be reduced and the damage can be reduced.
  • the above inner bag may be provided on the vehicle rear side inside the main bag so that a part thereof overlaps the sub chamber when viewed from the side of the vehicle. This configuration allows direct gas delivery from the inner bag to the subchamber.
  • the close contact area between the inner bag and the main bag may be formed by sewing around the sub vent. According to this configuration, it is possible to preferably realize an area in which the inner bag and the main bag are in close contact and a sub vent for directly sending a gas from the inner bag to the sub chamber.
  • the above sub chamber is provided at a height corresponding to the chest on the occupant side of the main bag, and the close contact area of the inner bag and the main bag is provided at a height corresponding to the chest on the occupant side Good.
  • This configuration makes it possible to preferably realize a sub-chamber that restrains the occupant's chest.
  • the sub-chamber described above has a smaller volume than the main bag, and may be completed earlier in inflation and deployment than the main bag. This configuration enables early restraint of the occupant's chest.
  • the sub-chamber includes a first panel joined to the main bag along the upper edge of the main bag, and a second panel joined from the lower end of the first panel to the middle of the main bag. Should be included. This configuration makes it possible to preferably realize the sub-chamber.
  • a part of the base cloth arranged in a bag shape inside the main bag is overlapped on the outer peripheral part of the main bag on the vehicle rear side, and a part of the base cloth is sewn together with the outer part of the main bag You should be in the This configuration makes it possible to preferably realize the inner bag.
  • the above main vent may be provided on the front side of the inner bag. This configuration makes it possible to inflate and deploy the main bag efficiently through the main vent.
  • P1 Passenger, E1: Chest, E2: Abdomen, 100: Side air bag device, 102: Seat, 104: Seat back, 106: Cushion, 108: Inflator, 110: Outer panel, 112: Vent hole, 114: Main bag, 116 sub-chamber 118 upper edge of main bag 120 first panel 122 second panel 124 lower end of first panel 126 middle of main bag 128 inner bag 130 bolt hole 132: main vent, 134: sub vent, 136: outer peripheral portion of main bag, 138: close contact area of main bag and inner bag, 140: sewing around sub vent
  • FIG. 1 is a view exemplifying a side airbag device 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the side airbag device 100 and the seat 102 to which the side airbag device 100 is applied are illustrated from the left side in the vehicle width direction.
  • the vertical direction of the vehicle is illustrated by arrows U (up) and D (down), respectively.
  • the side airbag device 100 is installed on the outside or inside of the seat back 104 of the seat 102.
  • the side airbag device 100 includes an airbag cushion (cushion 106) for restraining the occupant P1, and an inflator 108 for supplying a gas for inflation and deployment to the cushion 106.
  • the occupant P1 is illustrated as a dummy doll used for a collision test of a vehicle and the like.
  • a dummy dummy AM 50 50th percentile male equivalent height: 175 cm, weight: 78 kg simulating a physical constitution matching 50% of an average American adult male It is possible to use.
  • the technical idea of the side air bag apparatus 100 can be implemented without problems for other dummy dolls, occupants of other physiques, and the like as well as the AM 50.
  • the cushion 106 inflates and deploys in a generally flat shape on the side of the seating position of the occupant P1, and restrains the occupant P1 from the side.
  • the outer surface of the cushion 106 is composed of an outer panel 110 made of a base fabric.
  • the outer panel 110 is entirely formed in a bag shape by sewing, bonding or the like.
  • a predetermined vent hole 112 is provided on the vehicle front side of the cushion 106, and the gas after expansion and deployment is discharged from the vent hole 112.
  • the cushion 106 before inflation and deployment is wound or folded prior to operation, and is housed in a housing or the like incorporated in the seat back 104. Since the seat cover or the like covers the cushion 106 in the stored state, the cushion 106 is not visible from the outside.
  • the inflator 108 is a gas generator, and in the embodiment, a cylindrical (cylindrical) one is employed.
  • the inflator 108 is contained in the cushion 106 in a direction that is longitudinally elongated along the seat back 104.
  • the inflator 108 is provided with several stud bolts (not shown), which penetrate the base cloth of the cushion 106 and are fastened to the frame of the seat back 104 or the like.
  • the inflator 108 is electrically connected to the vehicle side, operates in response to a signal resulting from the detection of an impact from the vehicle side, and supplies gas to the cushion 106.
  • inflators are of the type that is filled with a gas generating agent and burned to generate gas, the type that is filled with compressed gas and that supplies gas without generating heat, or combustion There is a hybrid type that uses both gas and compressed gas. Any type of inflator 108 can be used.
  • FIG. 1B is a view showing the cushion 106 of FIG. 1A viewed from the front of the vehicle.
  • the sub-chamber 116 is configured to be inflated.
  • the main bag 114 is a main inflation area of the cushion 106 formed in a bag shape by the outer panel 110, in a range where the occupant P1 in front of the vehicle from the seat back 104 (see FIG. 1A) exists. Inflate and deploy to restrain the chest E1 and abdomen E2 of the occupant P1.
  • the sub chamber 116 is provided at a height corresponding to the chest E1 on the occupant side of the main bag 114, and protrudes from the main bag 114 toward the occupant P1 and expands to restrain the chest E1.
  • FIG. 2 is a view alone illustrating the airbag cushion (cushion 106) of FIG. 1 (b).
  • FIG. 2A is an enlarged view of the cushion 106 from the front side of the vehicle.
  • the sub chamber 116 protrudes from a top of the side surface of the occupant P1 side (see FIG. 1B) of the main bag 114 in a slightly rounded shape and is expanded.
  • the sub-chamber 116 is configured to include the upper first panel 120 and the lower second panel 122.
  • the first panel 120 is joined to the main bag 114 along the upper edge 118 of the main bag 114.
  • the second panel 122 extends from the lower end 124 of the first panel 120 to the middle flank 126 of the main bag 114 and is joined to the middle flank 126.
  • FIG. 2B is a view illustrating the cushion 106 of FIG. 1B from the occupant P1 side in the vehicle width direction.
  • FIG. 2 (b) the inside of the main bag 114 is partially illustrated by being transmitted through.
  • An inner bag 128 is provided inside the main bag 114.
  • the inner bag 128 is a bag-like portion independent of the main bag 114, and surrounds the inflator 108 on the vehicle rear side inside the main bag 114.
  • the bolt holes 130 illustrated in FIG. 2B are holes through which stud bolts (not shown) of the inflator 108 pass, and penetrate the inner bag 128 and the main bag 114.
  • the inner bag 128 receives the gas from the inflator 108 first and distributes the gas to the main bag 114 and the sub-chamber 116.
  • the inner bag 128 is provided such that a portion of the upper side overlaps the sub chamber 116 when viewed from the side of the vehicle.
  • the inner bag 128 is provided with a main vent 132 and a sub vent 134 as a site for sending the gas to another site.
  • a plurality of main vents 132 are provided on the vehicle front side of the inner bag 128, and efficiently inflate and deploy the main bag 114 by sending gas from the inner bag 128 to the main bag 114 to the front of the vehicle.
  • the sub vent 134 is provided in a region overlapping the sub chamber 116 at the top of the occupant P1 side (see FIG. 1B) of the inner bag 128, and sends gas from the inner bag 128 to the sub chamber 116 in the vehicle width direction.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the cushion 106 of FIG. 2 (b).
  • FIG. 3A is a cross-sectional view of the cushion 106 of FIG. 2B taken along the line AA.
  • the inner bag 128 is formed, for example, by folding the base fabric and arranging it in a bag shape, and partially overlapping the bag-like base fabric on the outer peripheral portion 136 of the main bag 114 and sewing it together. There is. According to this configuration, since the back of the end portion on the vehicle rear side of the inner bag 128 is suppressed when the inner bag 128 is deployed, the behavior of the deployment can be stabilized.
  • a part of the area on the vehicle rear side of the cushion 106 in which the inner bag 128 is contained is inflated and deployed inside the seat back 104 (see FIG. 1A). Since the inner bag 128 is rapidly brought into a high pressure state immediately after the operation of the inflator 108, the skin of the seat back 104 can be rapidly cleaved, and the expansive deployment of the entire cushion 106 can also be accelerated.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view of the cushion 106 of FIG. 2B taken along the line BB.
  • the first panel 120 of the subchamber 116 is joined along with the main bag 114 along the upper edge 118 of the main bag 114.
  • the second panel 122 is joined to the lower end 124 of the first panel 120 and the middle flank 126 of the main bag 114.
  • the amount of protrusion of the subchamber 116 from the main bag 114 can be adjusted only by changing the size of the second panel 122.
  • FIG. 3 (c) is a schematic configuration diagram around the sub-chamber 116 of FIG. 3 (b).
  • the inner bag 128 and the main bag 114 are joined and adhered by sewing or the like (area 138).
  • the sub chamber 116 can receive gas directly from the inner bag 128 through the sub vent 134.
  • the sub vent 134 is provided in the area 138 where the inner bag 128 and the main bag 114 are in close contact.
  • An area 138 is an area in which the base cloths of the inner bag 128 and the main bag 114 are joined and brought into close contact with each other at a height corresponding to the chest E1 on the occupant P1 side.
  • the region 138 is formed as a region of a predetermined area surrounded by the linear stitch 140 around the sub-vent 134.
  • the region 138 can be formed not only by sewing but also by adhesion or welding.
  • the sub vents 134 are provided in the close contact area 138 so that the inner spaces of the inner bag 128 and the sub chamber 116 can be directly connected to each other.
  • the gas from the inflator 108 can be first received by the inner bag 128 and supplied from there to the main bag 114 and the sub-chamber 116 together. That is, it is possible to supply gas to the sub-chamber 116 as well as the main bag 114 immediately after the operation of the inflator 108.
  • the subchamber 116 can be inflated and deployed early, and the chest E1 of the occupant P1 can be quickly and completely restrained.
  • the sub-chamber 116 and the main bag 114 are aligned in the vehicle width direction, so that the airbag cushion 106 has a thickness in the vehicle width direction only in the vicinity of the chest E1 of the occupant P1. It has become possible to achieve higher energy absorption performance.
  • the main bag 114 is configured to restrain the abdomen E2 in the same manner as in the prior art, and excessive improvement of the rigidity is not achieved. There is.
  • the subchamber 116 supplies gas together with the main bag 114 from the inner bag 128, but has a smaller volume than the main bag 114. Therefore, the subchamber 116 completes the inflation and deployment earlier than the main bag 114. This configuration also enables early restraint of the chest E1 of the occupant P1.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating test results of the side airbag device 100 (see FIG. 1A) according to the present embodiment.
  • the test was conducted by colliding a truck at a predetermined speed with a test vehicle having a dummy mounted on a seat as a side collision, and measuring displacement (mm) and load (N) with sensors at various locations of the dummy.
  • the test was performed on the cushion 106 provided with the sub-chamber 116 of the present embodiment and the conventional cushion without the sub-chamber 116 as a comparative example.
  • FIG. 4 (a) is the measurement result on the chest.
  • the horizontal axis is the displacement of the chest, and the time of stopping is zero.
  • the vertical axis is the load. From FIG. 4A, it can be confirmed that the load is beginning to occur earlier in the initial state of displacement in the present embodiment. In addition, it can be confirmed that the load in the present embodiment is larger overall. From this, it can be seen that, in the present embodiment, by providing the subchamber 116 (see FIG. 1B), the initial restraint of the occupant's chest can be achieved and the energy absorption efficiency of the chest is also improved.
  • FIG.4 (b) is a measurement result in the abdomen. From FIG. 4 (b), it can be confirmed that almost the same degree of load is generated between the present embodiment and the comparative example in the state of initial displacement. As the displacement progresses, the load in the present embodiment increases slightly, but when viewed from the whole, no significant difference is seen. From this, it can be understood that, in the present embodiment, even if the sub-chamber 116 (see FIG. 1B) is provided, the load on the abdomen is not so different from the conventional load, and the damage on the abdomen is suppressed.
  • the cushion 106 of the present embodiment described above it is possible to achieve both the early restraint of the occupant P1 and the reduction of the harmfulness. According to this embodiment, even if the collision speed is high, it is possible to early restrain the relatively strong chest E1 and absorb energy efficiently while suppressing the damage to the abdomen E2.
  • the air bag apparatus according to the present invention is applied to a car.
  • the air bag apparatus according to the present invention can be applied to an aircraft, a ship, etc. it can.
  • the present invention can be used for a side airbag device that restrains a vehicle occupant from the side.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】乗員の早期の拘束と加害性の低減との両立を図ることが可能なサイドエアバッグ装置を提供する。 【解決手段】サイドエアバッグ装置100は、乗員P1の側方で膨張展開するメインバッグ114、メインバッグ114の内部に設けられているインナバッグ128、インナバッグ128の内部に設けられたインフレータ108、メインバッグ114から突出して膨張するサブチャンバ116、インナバッグ128からガスをメインバッグ114へ送るメインベント132、インナバッグ128からサブチャンバ116へガスを直接送るサブベント134を備える。インナバッグ128およびメインバッグ114は、基布同士が互いに密着した領域138を有し、サブベント134は、領域138に設けられていることでインナバッグ128およびサブチャンバ116の内部空間同士を直接つないでいる。

Description

サイドエアバッグ装置
 本発明は、車両の乗員を側方から拘束するサイドエアバッグ装置に関するものである。
 近年の車両にはエアバッグ装置がほぼ標準装備されている。エアバッグ装置は、車両衝突などの緊急時に作動する安全装置であって、ガス圧でエアバッグクッションを膨張展開させて乗員を受け止めて保護する。
 エアバッグ装置には、設置箇所や用途に応じて様々な種類がある。例えば、前後方向の衝突から運転者を守るために、ステアリングの中央にはフロントエアバッグ装置が設けられている。その他にも、側面衝突等による車幅方向からの衝撃から乗員を守るために、サイドウィンドウの上方の天井付近にはカーテンエアバッグ装置が設けられ、座席の側部にはサイドエアバッグ装置が設けられている。
 近年のエアバッグクッションは、展開挙動の具合や、乗員に対する傷害値など、様々な要素に工夫が施されている。例えば、特許文献1に記載のサイドエアバッグ装置では、乗員の上腕部を上方に移動させたうえで乗員を保護することを目的として、メインチャンバ4の乗員側の上部に第1サブチャンバ5が設けられ、さらにその上側に第2サブチャンバ6が設けられている。
特開2016-68789号公報
 現在のエアバッグクッションには、より速い衝突速度にも対応できる性能が要求されている。衝突速度の速い場合において乗員を的確に保護するためには、高いエネルギー吸収性能と、乗員に対する加害性の低減との両立が必要となる。特に、身体のなかでも比較的丈夫な胸部に関しては、高いエネルギー吸収性能とたわみの軽減が求められる。その一方で、比較的柔らかい腹部に関しては、加害性を考慮し、剛性を高めるようなことは望まれていない。
 上述した特許文献1のサイドエアバッグ装置では、メインチャンバ、第1サブチャンバ、および第2サブチャンバの計3つのチャンバを備え、これらチャンバによって乗員の保護性能の向上を図っている。しかしながら、ガスの供給は、メインチャンバから第1サブチャンバ、そして第2サブチャンバへと順番に行われている。そのため、単にメインチャンバのみを備える場合と比べて展開が完了するまでに時間のかかるおそれがあり、速い衝突速度に対応するためには改良の余地がある。
 本発明は、このような課題に鑑み、乗員の早期の拘束と加害性の低減との両立を図ることが可能なサイドエアバッグ装置を提供することを目的としている。
 上記課題を解決するために、本発明にかかるサイドエアバッグ装置の代表的な構成は、車両の乗員を側方から拘束するサイドエアバッグ装置において、乗員の着座位置の側方で膨張展開する袋状のメインバッグと、メインバッグとは独立した袋状になっていてメインバッグの内部に設けられているインナバッグと、インナバッグの内部に設けられていてガスを供給するインフレータと、メインバッグから突出して膨張するサブチャンバと、ガスをインナバッグからメインバッグへと送るメインベントと、インナバッグからサブチャンバへガスを直接送るサブベントと、を備え、インナバッグおよびメインバッグは、基布同士が互いに密着した領域を有し、サブベントは、密着した領域に設けられていることにより、インナバッグおよびサブチャンバの内部空間同士を直接つないでいることを特徴とする。
 上記構成によれば、インフレータからのガスを最初にインナバッグで受け、そこからメインバッグとサブチャンバとに共に供給することが可能になっている。したがって、サブチャンバを早期に膨張展開させ、例えば乗員の胸部を迅速に拘束すること等が可能になる。また、サブチャンバとメインバッグとが車幅方向に並んでいることで、エアバッグクッションは、車幅方向の厚みが増し、より高いエネルギー吸収性能を発揮することが可能になっている。そのため、例えばサブチャンバを乗員の胸部に対応する箇所のみに設けて、胸部を十全に拘束することなどが可能になる。その一方で、胸部以外の腹部の付近などは、サブチャンバではなく従来と同じくメインバッグで拘束することができ、これによって負荷を抑え、加害性を減らすことが可能になる。
 上記のインナバッグは、メインバッグの内部の車両後方側にて、車両の側方から見て一部がサブチャンバと重なるように設けられていてもよい。この構成によって、インナバッグからサブチャンバへと、ガスを直接送ることが可能になる。
 上記のインナバッグとメインバッグの密着した領域は、サブベントの周囲の縫製によって形成されていてもよい。この構成によって、インナバッグとメインバッグが密着した領域、およびインナバッグからサブチャンバへとガスを直接送るサブベントを、好適に実現することが可能になる。
 上記のサブチャンバは、メインバッグの乗員側の胸部に対応する高さに設けられていて、インナバッグとメインバッグの密着した領域は、乗員側の胸部に対応する高さに設けられているとよい。この構成によって、乗員の胸部を拘束するサブチャンバを好適に実現することが可能になる。
 上記のサブチャンバは、メインバッグよりも容量が少なく、メインバッグよりも膨張展開が早期に完了するとよい。この構成によって、乗員の胸部を早期に拘束することが可能になる。
 上記のサブチャンバは、メインバッグの上縁に沿ってメインバッグに接合されている第1パネルと、第1パネルの下端からメインバッグの中腹まで延び中腹に接合されている第2パネルと、を含むとよい。この構成によって、上記サブチャンバを好適に実現することが可能になる。
 上記のインナチューブは、メインバッグの内部にて袋状に配置された基布の一部がメインバッグの車両後方側の外周部分に重ねられ、基布の一部がメインバッグの外周部分と共に縫製された状態にあるとよい。この構成によって、上記インナバッグを好適に実現することが可能になる。
 上記のメインベントは、インナバッグの車両前側に設けられていてもよい。この構成によって、メインベントを通じてメインバッグを効率よく膨張展開させることが可能になる。
 本発明によれば、乗員の早期の拘束と加害性の低減との両立を図ることが可能なサイドエアバッグ装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係るサイドエアバッグ装置を例示した図である。 図1(b)のエアバッグクッションを単独で例示した図である。 図2(b)のクッションの各断面図である。 本実施形態にかかるサイドエアバッグ装置の試験結果を例示した図である。
P1…乗員、E1…胸部、E2…腹部、100…サイドエアバッグ装置、102…座席、104…シートバック、106…クッション、108…インフレータ、110…アウタパネル、112…ベントホール、114…メインバッグ、116…サブチャンバ、118…メインバッグの上縁、120…第1パネル、122…第2パネル、124…第1パネルの下端、126…メインバッグの中腹、128…インナバッグ、130…ボルト孔、132…メインベント、134…サブベント、136…メインバッグの外周部分、138…メインバッグとインナバッグの密着している領域、140…サブベントの周囲の縫製
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
 図1は、本発明の実施形態に係るサイドエアバッグ装置100を例示した図である。図1(a)ではサイドエアバッグ装置100、およびこのサイドエアバッグ装置100が適用されている座席102を、車幅方向左側から例示している。以降、図1(a)その他の本願のすべての図面において、車両前後方向をそれぞれ矢印F(Forward)、B(Back)、車幅方向の左右をそれぞれ矢印L(Left)、R(Right)、車両上下方向をそれぞれ矢印U(up)、D(down)で例示する。
 図1(a)に例示するように、サイドエアバッグ装置100は、座席102のシートバック104の車外側または車内側の内部に設置されている。サイドエアバッグ装置100は、乗員P1を拘束するエアバッグクッション(クッション106)と、クッション106に膨張展開用のガスを供給するインフレータ108を含んで構成されている。
 なお、乗員P1は、車両の衝突試験等に利用するダミー人形として例示している。乗員P1の具体的な体格を判断する際の例としては、例えば平均的な米国成人男性の50%に適合する体格を模した試験用のダミー人形AM50(50th percentile 男性相当で身長175cm、体重78kg)を利用することが可能である。しかしながら、当該サイドエアバグ装置100の技術的思想は、AM50以外に限らず、他のダミー人形や、他の体格の乗員などにも問題なく実施することが可能である。
 クッション106は、乗員P1の着座位置の側方にて全体的に扁平な形状に膨張展開し、乗員P1を側方から拘束する。クッション106の外表面は、基布から作られたアウタパネル110が構成している。アウタパネル110は、縫製や接着などによって全体的に袋状に形成されている。クッション106の車両前側には所定のベントホール112が設けられていて、膨張展開した後のガスをベントホール112から排出する構成になっている。
 膨張展開前のクッション106は、稼働前は巻回または折り畳まれていて、シートバック104に内蔵されたハウジング等に収納されている。収納状態のクッション106は、その上をシートカバー等が覆っているため、外部からは視認不能である。
 インフレータ108は、ガス発生装置であって、実施形態ではシリンダ型(円筒型)のものを採用している。インフレータ108は、シートバック104に沿って上下方向に長手になる向きでクッション106に内包されている。インフレータ108には数本のスタッドボルト(図示省略)が設けられていて、クッション106の基布を貫通してシートバック104のフレーム等に締結されている。インフレータ108は車両側と電気的に接続し、車両側から衝撃の検知に起因する信号を受けて稼働してクッション106にガスを供給する。
 現在普及しているインフレータには、ガス発生剤が充填されていてこれを燃焼させてガスを発生させるタイプや、圧縮ガスが充填されていて熱を発生させることなくガスを供給するタイプ、または燃焼ガスと圧縮ガスとを両方利用するハイブリッドタイプのものなどがある。インフレータ108としては、いずれのタイプのものも利用可能である。
 図1(b)は、図1(a)のクッション106を車両前方から見て例示した図である。本実施形態のクッション106には、主要な膨張領域であるメインバッグ114の他に、サブチャンバ116が膨張する構成となっている。
 メインバッグ114は、アウタパネル110によって袋状に形成されているクッション106の主要な膨張領域であって、シートバック104(図1(a)参照)から車両前方の乗員P1が存在している範囲に膨張展開して、乗員P1の胸部E1・腹部E2を拘束する。サブチャンバ116は、メインバッグ114の乗員側の胸部E1に対応する高さに設けられていて、メインバッグ114から乗員P1に向かって突出して膨張し、胸部E1を拘束する。
 図2は、図1(b)のエアバッグクッション(クッション106)を単独で例示した図である。図2(a)は、クッション106を車両前側から拡大して例示した図である。サブチャンバ116は、メインバッグ114の乗員P1側(図1(b)参照)の側面の上部から、やや丸みを帯びた形状に突出して膨張する。
 サブチャンバ116は、上側の第1パネル120と、下側の第2パネル122とを含んで構成されている。第1パネル120は、メインバッグ114の上縁118に沿ってメインバッグ114に接合されている。第2パネル122は、第1パネル120の下端124からメインバッグ114の中腹126まで延び、この中腹126に接合されている。
 図2(b)は、図1(b)のクッション106を車幅方向の乗員P1側から例示した図である。図2(b)では、メインバッグ114の内部を一部透過して例示している。メインバッグ114の内部には、インナバッグ128が設けられている。インナバッグ128は、メインバッグ114とは独立した袋状の部位であり、メインバッグ114の内部の車両後方側にてインフレータ108を囲んでいる。なお、図2(b)中に例示するボルト孔130は、インフレータ108のスタッドボルト(図示省略)を通す孔であり、インナバッグ128とメインバッグ114とを貫通している。
 インナバッグ128は、インフレータ108からのガスを最初に受け、ガスをメインバッグ114とサブチャンバ116とに分配する。インナバッグ128は、車両の側方から見て、上側の一部がサブチャンバ116と重なるように設けられている。
 インナバッグ128には、ガスを他の部位に送る部位として、メインベント132およびサブベント134が設けられている。メインベント132は、インナバッグ128の車両前側に複数設けられていて、ガスをインナバッグ128からメインバッグ114へと車両前方へ送ることで、メインバッグ114を効率よく膨張展開させる。サブベント134は、インナバッグ128の乗員P1側(図1(b)参照)の上部においてサブチャンバ116と重なる領域に設けられていて、インナバッグ128からサブチャンバ116へガスを車幅方向に送る。
 図3は、図2(b)のクッション106の各断面図である。図3(a)は、図2(b)のクッション106のA-A断面図である。インナバッグ128は、例えば基布を折って袋状に配置し、その袋状の基布の一部をメインバッグ114の外周部分136に重ねてこれと共に縫製等した状態にすることで形成されている。この構成によれば、インナバッグ128の展開時に、インナバッグ128の車両後方側の端部のはためきが抑えられるため、展開の挙動を安定化させることができる。
 クッション106のうちインナバッグ128が内包されている車両後方側の領域は、一部がシートバック104(図1(a)参照)の内部で膨張展開する。インナバッグ128は、インフレータ108の稼働直後に迅速に高圧状態となるため、シートバック104の表皮を迅速に開裂することができ、クッション106全体の膨張展開の迅速化も促進させることができる。
 図3(b)は、図2(b)のクッション106のB-B断面図である。上述したように、サブチャンバ116の第1パネル120は、メインバッグ114の上縁118に沿ってメインバッグ114と共に接合されている。第2パネル122は、第1パネル120の下端124とメインバッグ114の中腹126とに接合されている。サブチャンバ116のメインバッグ114からの突出量は、第2パネル122の寸法を変えることのみによっても、調節可能である。
 図3(c)は、図3(b)のサブチャンバ116付近の概略的な構成図である。サブベント134の周囲では、インナバッグ128およびメインバッグ114が縫製等によって接合され、密着している(領域138)。サブチャンバ116は、このサブベント134を通じて、インナバッグ128から直接的にガスを受給することが可能になっている。
 上記構成を言い換えると、サブベント134は、インナバッグ128およびメインバッグ114が密着した領域138に設けられている。領域138は、乗員P1側の胸部E1に対応する高さにおいて、インナバッグ128とメインバッグ114の基布同士が互いに接合されて密着した領域である。本実施形態では、図3(c)に例示するように、領域138は、サブベント134の周りの線状の縫製140で囲われた所定の面積の領域として形成されている。なお、領域138は、縫製だけでなく、接着や溶着などによっても形成可能である。サブベント134は、この密着した領域138に設けられていることにより、インナバッグ128およびサブチャンバ116の内部空間同士を直接つなぐことが可能になっている。
 上記構成によって、本実施形態では、インフレータ108からのガスを最初にインナバッグ128で受け、そこからメインバッグ114とサブチャンバ116とに共に供給することが可能になっている。すなわち、メインバッグ114だけでなく、サブチャンバ116にもインフレータ108の稼働直後にガスを供給することが可能になっている。この構成によって、サブチャンバ116を早期に膨張展開させ、乗員P1の胸部E1を迅速かつ十全に拘束することができる。
 図3(b)に例示したように、サブチャンバ116とメインバッグ114とが車幅方向に並んでいることで、エアバッグクッション106は、乗員P1の胸部E1付近のみにおいて車幅方向の厚みが増し、より高いエネルギー吸収性能を発揮することが可能になっている。一方で、サブチャンバ116の下方では、従来と同様にメインバッグ114で腹部E2を拘束する構成になっていて、剛性の過度な向上は図られていないため、腹部E2に対する加害性は抑えられている。
 図3(b)等に例示するように、サブチャンバ116は、インナバッグ128からメインバッグ114と共にガスが供給するものの、メインバッグ114よりも容量が少ない。そのため、サブチャンバ116は、メインバッグ114よりも膨張展開が早期に完了する。この構成によっても、乗員P1の胸部E1を早期に拘束することが可能になっている。
 図4は、本実施形態にかかるサイドエアバッグ装置100(図1(a)参照)の試験結果を例示した図である。試験は、側面衝突として、座席にダミーを乗せた試験車に所定の速度で台車を衝突させ、ダミーの各所のセンサによって変位(mm)と荷重(N)を測定することで行った。試験は、本実施例であるサブチャンバ116を備えるクッション106と、比較例としてサブチャンバ116の無い従来のクッションとに対して行った。
 図4(a)は、胸部における測定結果である。横軸は胸部の変位量であり、停止したときを0としている。縦軸は、荷重である。図4(a)からは、本実施例のほうが、変位が初期の状態において、先に荷重が生じ始めていることが確認できる。また、本実施例のほうが、全体にわたって荷重が多いことが確認できる。このことから、本実施例では、サブチャンバ116(図1(b)参照)を備えることによって、乗員の胸部の初期拘束が達成でき、また胸部のエネルギー吸収効率も向上していることが分かる。
 図4(b)は、腹部における測定結果である。図4(b)からは、変位が初期の状態において、本実施例と比較例とにはほぼ同じ程度の荷重が生じていることが確認できる。変位が進むにつれて本実施例のほうがやや荷重が多くなるが、全体にわたってみると、さほど大きな差異は見られない。このことから、本実施例では、サブチャンバ116(図1(b)参照)を備えたとしても、腹部に対する負荷は従来とさほど変わらず、腹部に対する加害性は抑えられていることがわかる。
 以上のことから、上記説明した本実施形態のクッション106によれば、乗員P1の早期の拘束と加害性の低減との両立を図ることが可能である。本実施形態によれば、衝突速度が速い場合であっても、腹部E2に対する加害性を抑えつつも比較的丈夫な胸部E1を早期に拘束し、エネルギーを効率よく吸収することが可能である。
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、上記実施形態においては本発明にかかるエアバッグ装置を自動車に適用した例を説明したが、自動車以外にも航空機や船舶などに適用することも可能であり、同様の作用効果を得ることができる。
 本発明は、車両の乗員を側方から拘束するサイドエアバッグ装置に利用することができる。

Claims (8)

  1.  車両の乗員を側方から拘束するサイドエアバッグ装置において、
     乗員の着座位置の側方で膨張展開する袋状のメインバッグと、
     前記メインバッグとは独立した袋状になっていて該メインバッグの内部に設けられているインナバッグと、
     前記インナバッグの内部に設けられていてガスを供給するインフレータと、
     前記メインバッグから突出して膨張するサブチャンバと、
     ガスを前記インナバッグから前記メインバッグへと送るメインベントと、
     前記インナバッグから前記サブチャンバへガスを直接送るサブベントと、を備え、
     前記インナバッグおよび前記メインバッグは、基布同士が互いに密着した領域を有し、前記サブベントは、該密着した領域に設けられていることにより、前記インナバッグおよび前記サブチャンバの内部空間同士を直接つないでいることを特徴とするサイドエアバッグ装置。
  2.  前記インナバッグは、前記メインバッグの内部の車両後方側にて、車両の側方から見て一部が前記サブチャンバと重なるように設けられていることを特徴とする請求項1に記載のサイドエアバッグ装置。
  3.  前記インナバッグと前記メインバッグの前記密着した領域は、前記サブベントの周囲の縫製によって形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のサイドエアバッグ装置。
  4.  前記サブチャンバは、前記メインバッグの乗員側の胸部に対応する高さに設けられていて、
     前記インナバッグと前記メインバッグの前記密着した領域は、前記乗員側の胸部に対応する高さに設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
  5.  前記サブチャンバは、前記メインバッグよりも容量が少なく、該メインバッグよりも膨張展開が早期に完了することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
  6.  前記サブチャンバは、前記メインバッグの上縁に沿って該メインバッグに接合されている第1パネルと、該第1パネルの下端から該メインバッグの中腹まで延び該中腹に接合されている第2パネルと、を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
  7.  前記インナバッグは、前記メインバッグの内部にて袋状に配置された基布の一部が該メインバッグの車両後方側の外周部分に重ねられ、該基布の一部が該メインバッグの外周部分と共に縫製された状態にあることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
  8.  前記メインベントは、前記インナバッグの車両前側に設けられていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
PCT/JP2018/036350 2017-10-13 2018-09-28 サイドエアバッグ装置 WO2019073826A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019548126A JP6854358B2 (ja) 2017-10-13 2018-09-28 サイドエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199043 2017-10-13
JP2017-199043 2017-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019073826A1 true WO2019073826A1 (ja) 2019-04-18

Family

ID=66100738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/036350 WO2019073826A1 (ja) 2017-10-13 2018-09-28 サイドエアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6854358B2 (ja)
WO (1) WO2019073826A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022030318A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
US11292419B2 (en) * 2019-12-31 2022-04-05 Joyson Safety System Acquisition LLC Airbag module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252773A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置
JP2016068789A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三菱自動車工業株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2017013664A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252773A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置
JP2016068789A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三菱自動車工業株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2017013664A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11292419B2 (en) * 2019-12-31 2022-04-05 Joyson Safety System Acquisition LLC Airbag module
JP2022030318A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP7314107B2 (ja) 2020-08-06 2023-07-25 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6854358B2 (ja) 2021-04-07
JPWO2019073826A1 (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6714750B2 (ja) エアバッグ装置
JP6673392B2 (ja) 乗員保護装置
US10836343B2 (en) Airbag device
US8622417B1 (en) Airbag with low-volume structure
JP5382199B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
US9783149B2 (en) Side airbag device
JP6278025B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの折り畳み方法
JP2017226381A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6354044B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2020037382A (ja) エアバッグ装置
KR20210122076A (ko) 사이드 에어백 장치
JP2014237411A (ja) サイドエアバッグ装置
JP7220172B2 (ja) サイドエアバッグ装置およびニーエアバッグ装置
JP6454404B2 (ja) エアバッグ装置
JP2019059381A (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP6854358B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6544263B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5768778B2 (ja) サイドエアバッグ装置
WO2019181574A1 (ja) エアバッグ装置
JP6379444B2 (ja) エアバッグ装置
JP6545606B2 (ja) サイドエアバッグ装置
CN110871765B (zh) 气囊装置
JP6580926B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2017114204A (ja) エアバッグ装置
JP6072909B2 (ja) カーテンエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18865983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019548126

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18865983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1