WO2018207578A1 - 圧電マイクロフォンチップおよび圧電マイクロフォン - Google Patents
圧電マイクロフォンチップおよび圧電マイクロフォン Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018207578A1 WO2018207578A1 PCT/JP2018/016052 JP2018016052W WO2018207578A1 WO 2018207578 A1 WO2018207578 A1 WO 2018207578A1 JP 2018016052 W JP2018016052 W JP 2018016052W WO 2018207578 A1 WO2018207578 A1 WO 2018207578A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- piezoelectric
- diaphragm
- electrode
- microphone chip
- outer edge
- Prior art date
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 24
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 36
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 101100406366 Caenorhabditis elegans pad-2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101150108558 PAD1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000877463 Lanio Species 0.000 description 1
- 229910004121 SrRuO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
- H04R17/02—Microphones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B3/00—Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/06—Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/04—Plane diaphragms
- H04R7/06—Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/30—Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/88—Mounts; Supports; Enclosures; Casings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2201/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/003—Mems transducers or their use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2410/00—Microphones
- H04R2410/03—Reduction of intrinsic noise in microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/005—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/16—Mounting or tensioning of diaphragms or cones
- H04R7/18—Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
Definitions
- the present invention relates to a piezoelectric microphone chip including a piezoelectric element as a sensor and a piezoelectric microphone including the chip, and in particular, a micro electro mechanical system (MEMS: Micro Electro Mechanical Systems) manufactured using a semiconductor integrated circuit manufacturing technology.
- MEMS Micro Electro Mechanical Systems
- the present invention relates to a piezoelectric microphone chip and a piezoelectric microphone.
- the MEMS piezoelectric microphone using the piezoelectric effect is expected to have a wide range of applications to the conventional electrostatic type because it does not require a driving bias voltage and has a wide dynamic range of displacement.
- a diaphragm structure is a conventional structure for detecting the sound pressure of a MEMS piezoelectric microphone.
- a conventional microphone includes a single diaphragm structure including a single cavity and a vibration film covering the cavity, and a piezoelectric element on the diaphragm structure.
- a microphone chip having a single diaphragm structure is arranged in a package. Since it has a single diaphragm structure, element parameters such as resonance frequency and sensitivity are determined by the thickness of the diaphragm, the size and shape of the diaphragm, and the degree of freedom is small. Therefore, it was not possible to meet further sensitivity needs.
- a piezoelectric sensor used as an ultrasonic transducer there is known a piezoelectric sensor that includes a group of piezoelectric elements each including a piezoelectric element on a plurality of diaphragm structures arranged in an array to generate an ultrasonic image.
- JP 2013-5137, JP 2012-253405, etc. Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2013-5137 and 2012-253405 propose a configuration in which several piezoelectric elements of a group of piezoelectric elements are connected in series and detection signals are added to improve reception sensitivity. ing.
- the required specifications differ between a microphone that detects sound waves in the human audible range and an ultrasonic transducer that is used in a probe for ultrasonic diagnostic imaging.
- Microphones are required to be further downsized, and there is a need to increase the conversion efficiency from sound pressure per element area to electrical signals.
- the MEMS piezoelectric microphone chip is required to have a sensitivity that does not decrease due to mounting on a package and that packaging is easy.
- An object of the present invention is to provide a piezoelectric microphone chip having high sensitivity of a sound pressure detection signal and suitable for mounting on a package, and a piezoelectric microphone including the piezoelectric microphone chip.
- the piezoelectric microphone chip of the present invention includes one thin plate, A diaphragm support structure comprising an outer edge support portion that supports the outer edge of the thin plate, and a separation support portion that cooperates with the outer edge support portion to partition the thin plate into a plurality of diaphragms, provided on one surface of the thin plate; On each diaphragm, one or a plurality of piezoelectric transducers, in which a first electrode, a piezoelectric film, and a second electrode are sequentially laminated from the diaphragm side; A signal detection circuit for detecting an output from a piezoelectric conversion unit provided on a plurality of diaphragms, The thickness t 1 of the outer support portion, the thickness t 2 of the separator support part, the relationship of the thickness td of the thin plate is 13.3 ⁇ td ⁇ t 2 ⁇ t 1 -20 .mu.m It is.
- the signal detection circuit detects by adding the voltage outputs of the piezoelectric conversion units of the plurality of piezoelectric conversion units.
- the signal detection circuit when the voltage outputs of at least two of the plurality of piezoelectric conversion units are in phase, the signal detection circuit is connected to one second electrode of the two piezoelectric conversion units. It is preferable to add the voltage outputs of the two piezoelectric converters by having a conducting wire that electrically connects the other first electrode.
- the signal detection circuit is one of the first electrodes of the two piezoelectric conversion units. It is preferable to add the voltage outputs of the two piezoelectric transducers by having a conducting wire that electrically connects the other first electrode.
- the piezoelectric film is Pb (Zr y , Ti z , Nb 1-yz ) O 3 , 0.06 ⁇ 1-yz ⁇ 0.14 It is preferable to consist of the perovskite type oxide represented by these.
- Pb is an A site element in a perovskite structure generally represented by ABO 3
- Zr, Ti, and Nb are B site elements.
- the molar ratio of Pb: (Zr y , Ti z , Nb 1-yz ): O is 1: 1: 3 as a standard, but may be deviated as long as a perovskite structure can be obtained.
- the piezoelectric microphone of the present invention includes a package having one sound collection hole, A piezoelectric microphone chip of the present invention disposed in a package, The piezoelectric microphone chip is a piezoelectric microphone disposed at a position surrounding the sound collection hole with the outer edge support portion.
- the piezoelectric microphone chip of the present invention includes a single thin plate, an outer edge support portion that supports the outer edge of the thin plate, and an outer edge support portion that is provided on one surface of the thin plate, and separates the thin plate into a plurality of diaphragms.
- Diaphragm support structure comprising a support portion, one or a plurality of piezoelectric conversion portions, each of which is formed by sequentially laminating a first electrode, a piezoelectric film and a second electrode from each diaphragm side, and a plurality of diaphragms
- a signal detection circuit for detecting an output from the piezoelectric transducer provided above.
- the diaphragm support structure, the thickness t 1 of the outer support portion, the thickness t 2 of the separator support part, the relationship of the thickness td of the thin plate is 13.3 ⁇ td ⁇ t 2 ⁇ t 1 -20 ⁇ m. Therefore, when the microphone chip is mounted directly above the small-diameter sound collecting hole of the package, there is no problem that the back cavity is blocked by a slight misalignment. Therefore, according to the configuration of the piezoelectric microphone chip of the present invention, it is possible to manufacture a microphone with high yield without causing a decrease in sensitivity.
- 1B is a cross-sectional view of the piezoelectric microphone chip according to the first embodiment (a cross-sectional view taken along line AB in FIG. 1A). It is a bottom view of the piezoelectric microphone chip in a 1st embodiment. It is a figure which shows the conceptual diagram of the piezoelectric conversion output in a piezoelectric conversion part. It is a figure for demonstrating an example of the electrode connection method at the time of adding the voltage output of a some piezoelectric conversion part. It is a figure for demonstrating another example of the electrode connection method at the time of adding the voltage output of a some piezoelectric conversion part.
- FIG. 7B is a sectional view of the piezoelectric microphone chip according to the second embodiment (a sectional view taken along the line CD in FIG. 7A). It is a perspective view which shows the diaphragm support structure side of the piezoelectric microphone chip
- FIG. 9 is a diagram illustrating a manufacturing process of the piezoelectric conversion portion of the microphone chip according to the second embodiment, and shows a cross section taken along the line EF of FIG. It is a figure which shows the manufacturing process of the diaphragm structure of the microphone chip
- FIG. 1 It is a figure which shows the dimension definition of the diaphragm of the piezoelectric microphone chip
- the piezoelectric microphone chip of the present invention is a MEMS device.
- FIG. 1A is a top view of the piezoelectric microphone chip 1 according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line AB of the piezoelectric microphone chip 1 shown in FIG. 1A.
- FIG. 1C is a bottom view of the piezoelectric microphone chip 1 shown in FIG. 1A.
- the piezoelectric microphone chip 1 includes one thin plate 10 and an outer edge support portion 22 and an outer edge support portion which are provided on one surface of the thin plate 10 and support the outer edge of the thin plate 10. 22, a diaphragm support structure 20 including a separation support portion 24 that partitions the thin plate 10 into a plurality of diaphragms (diaphragms) 11, a first electrode 32, and a piezoelectric body on each diaphragm 11 from the side of each diaphragm 11.
- a single or a plurality of piezoelectric conversion units 30 are provided, in which a film 34 and a second electrode 36 are sequentially stacked.
- a structure including the diaphragm 11 and the support portions 22 and / or 24 that support the diaphragm 11 is referred to as a diaphragm structure 12.
- the diaphragm support structure 20 the thickness t 1 of the outer support portions 22, the thickness t 2 of the separator support part 24, the relationship between the thickness td of the thin plate 10 (a diaphragm 11), 13.3 ⁇ td ⁇ t 2 ⁇ t 1 ⁇ 20 ⁇ m It is.
- the present piezoelectric microphone chip 1 has a plurality of diaphragm structures 12 that are collectively formed by etching from the back surface of a single silicon substrate. Therefore, the thin plate 10 and the support structure 20 partitioned by the plurality of diaphragms 11 are integrally formed by a single silicon substrate.
- the piezoelectric conversion unit 30 provided on each diaphragm 11 outputs a voltage signal corresponding to the sound pressure (pressure) by the piezoelectric effect.
- four diaphragm structures 12 are provided, but the number of diaphragm structures 12 provided in one chip is not limited.
- the piezoelectric microphone chip 1 has a back cavity 26 in each diaphragm structure 12 and a common cavity portion 28 common to all diaphragm structures 12.
- the piezoelectric conversion unit 30 has a configuration in which a piezoelectric film 34 is sandwiched between a first electrode 32 and a second electrode 36 as schematically shown in FIG. A charge generated by applying pressure to the piezoelectric film 34 is output as a voltage output signal Vout between the first electrode 32 and the second electrode 36. By connecting in series in this way, the charge generated by the piezoelectric effect can be converted into a high voltage, so that high sensitivity is obtained as a transducer.
- one piezoelectric transducer 30 is provided on one diaphragm 11, but a plurality of piezoelectric transducers may be provided on one diaphragm 11.
- the piezoelectric microphone chip 1 includes a signal detection circuit (not shown) that detects an output from the piezoelectric conversion unit 30 provided on the plurality of diaphragms 11.
- the signal detection circuit is configured to detect the sound pressure applied to the piezoelectric microphone chip 1 using the outputs of all the piezoelectric conversion units 30 provided in the piezoelectric microphone chip 1.
- This signal detection circuit has a wiring for connecting the piezoelectric converters 30 in series in order to detect by adding the outputs from the plurality of piezoelectric converters 30.
- the output energy per element area can be increased compared to the conventional single diaphragm structure. Therefore, the sensitivity to sound pressure can be increased.
- FIG. 3A when the outputs of the two piezoelectric transducers 30a and 30b are in phase, the second electrode 36a of one piezoelectric transducer 30a is replaced with the first electrode 32b of the other piezoelectric transducer 30b. It is electrically connected by a conductor.
- the outputs of the two piezoelectric transducers 30a and 30b have the same phase, for example, when a pressure is applied, both generate tensile stresses inside.
- the first electrodes 32a and 32b are positive and second electrodes. This is a case where 36a and 36b are negative electrodes.
- the two piezoelectric conversion units 30a and 30b are connected in series by the electrode connection.
- the potential difference V1-V2 between the first electrode 32a of one piezoelectric conversion unit 30a and the second electrode 36b of the other piezoelectric conversion unit 30b is the added output voltage.
- the first electrode 32a of one piezoelectric transducer 30a is connected to the first of the other piezoelectric transducer 30b.
- the electrode 32b is electrically connected by a conductive wire.
- the outputs of the two piezoelectric transducers 30a and 30b are in reverse phase. For example, when the two piezoelectric transducers 30a and 30b receive pressure, one of them generates tensile stress inside, and the first electrode 32a is positive.
- the second electrode 36a is a negative electrode, and the other is a case where a compressive stress is generated inside, so that the first electrode 32b is a negative electrode and the second electrode 36b is a positive electrode.
- the two piezoelectric conversion units 30a and 30b are connected in series by the electrode connection. Then, the potential difference V1-V2 between the second electrode 36a of one piezoelectric conversion unit 30a and the second electrode 36b of the other piezoelectric conversion unit 30b becomes an added output voltage.
- FIG. 4 shows an example in which a plurality of piezoelectric converters 30a to 30h are connected in combination of series and parallel connections.
- FIG. 4 shows a configuration in which two piezoelectric transducers arranged in parallel are connected in series, and the voltage V2-V1 between the ends of the series connection is the output voltage.
- the configuration of the piezoelectric conversion unit 30 will be described.
- the main component of the first electrode 32 is not particularly limited, and examples thereof include metals or metal oxides such as Au, Pt, Ir, IrO 2 , RuO 2 , LaNiO 3 , and SrRuO 3 , and combinations thereof.
- the main component of the second electrode 36 is not particularly limited, and the materials exemplified in the first electrode 32, electrode materials generally used in semiconductor processes such as Al, Ti, Ta, Cr, and Cu, And combinations thereof.
- the piezoelectric film 34 is not particularly limited, but one or more perovskite oxides represented by the following general formula (P) can be suitably used.
- ABO 3 (P) (In the formula, A is an A site element and at least one element including Pb, B is an element of a B site, Ti, Zr, V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Sc, At least one element selected from the group consisting of Co, Cu, In, Sn, Ga, Zn, Cd, Fe, Ni, and a lanthanide element, O: an oxygen atom.
- the molar ratio of A: B: O is 1: 1: 3 as a standard, but this molar ratio may be deviated within a range where a perovskite structure can be taken.
- Pb (Zr y , Ti z , Nb 1-yz ) O 3 0.06 ⁇ 1-yz ⁇ 0.14, that is, the Nb / (Zr + Ti + Nb) molar ratio exceeds 0.06.
- Nb-PZT that is less than 0.14 is preferred.
- the Nb-PZT is formed by vapor deposition such as sputtering, a film in a polarized state can be obtained immediately after film formation. Therefore, polarization treatment is unnecessary after film formation, which is preferable.
- the thicknesses of the first electrode 32 and the second electrode 36 are not particularly limited, and are, for example, about 200 nm.
- the film thickness of the piezoelectric film 34 is not particularly limited as long as it is 10 m ⁇ m or less, and is usually 1 ⁇ m or more, for example, 1 to 5 ⁇ m.
- FIG. 5 shows a piezoelectric microphone 100 provided with the piezoelectric microphone chip 1 (hereinafter referred to as chip 1).
- chip 1 the piezoelectric microphone chip 1
- FIG. 5 the configuration of the chip 1 is shown in a simplified manner.
- the piezoelectric microphone 100 includes a chip 1 in a package 110 including a sound collection hole 111.
- the package 110 includes a signal amplification amplifier 102 connected to the signal detection circuit.
- the sound collection hole 111 in the MEMS microphone is generally circular with a diameter of about 0.25 mm to 1 mm.
- a piezoelectric microphone may have a single sound collection hole 111 or a plurality of sound collection holes 111, but the microphone chip of the present invention has only one sound collection hole 111 and a plurality of diaphragms are formed.
- the effect is high when it is sufficiently smaller than (diaphragm array region).
- the size of the diaphragm array region is La and the size of each diaphragm is Ld
- the diameter of the sound collection hole is equal to or smaller than La ⁇ Ld
- the above cavities may be blocked. Therefore, it can be said that the effect of the present invention is great when the diameter of the sound collecting hole is equal to or smaller than La-Ld.
- the size of the diaphragm array area means the long side when the diaphragm array area is rectangular, the diameter when it is circular, and the maximum length when it is a pentagon or more polygon and other shapes.
- the diaphragm size refers to the long side when the diaphragm is rectangular, the diameter when the diaphragm is circular, and the maximum length when the polygon is a pentagon or more polygon and other shapes.
- the chip 1 is mounted using an adhesive 104 at a position where the outer edge support portion 22 surrounds the sound collection hole 111 of the base 112 having the sound collection hole 111 of the package 110.
- the signal amplification amplifier 102 is also mounted on the base 112 with an adhesive 104, and the signal detection circuit of the chip 1 and the signal amplification amplifier 102 are electrically connected by a bonding wire 106.
- the package 110 is sealed with a base 112 and a metal lid 114 that covers the chip 1 and the like mounted on the base 112.
- the sound collection hole size of a general microphone package is as small as about 0.5 mm in diameter.
- a chip 121 in which a separation support part 124 that partitions a plurality of diaphragms has the same thickness as the outer edge support part 122, and the chip 1 of the first embodiment shown in FIGS. 1A to 1C as the present invention will be considered.
- the chip 121 of the comparative example is disposed at the correct mounting position with respect to the sound collection hole 111 (pattern P3 in FIG. 6), there is no particular problem and an effect of having a plurality of diaphragm structures can be obtained. it can.
- the mounting position shift of the chip 121 occurs (pattern P4 in FIG. 6)
- a part of the cavity 126a is blocked by the separation support portion 124 and the base 112.
- the sound pressure Sp does not enter the cavity 126a and the sound pressure detection function may not work.
- sound pressure detection is performed only with a part of the plurality of diaphragms of the chip 121, so that the signal strength is reduced and the S / N is reduced.
- the separation support part 124 has the same length as the outer edge support part 122, when the number of diaphragm arrays n increases and each back cavity is downsized, even with a slight misalignment of about several tens of micrometers. Some cavities are blocked.
- the chip 1 according to the embodiment of the present invention is the same as the case (pattern P1 in FIG. 6) even when the positional deviation occurs (pattern P2 in FIG. 6) is arranged at the correct mounting position. Moreover, the effect provided with a plurality of diaphragms can be obtained similarly. Further, as described above, the sensitivity can be further improved by the effect of the common back cavity.
- the thickness of the separation support portion 24 is at least 20 ⁇ m smaller than the outer edge support portion 22, and at least 20 ⁇ m is secured as the height h from the surface of the base 112 to the lower end of the separation support portion 24. Therefore, the sound pressure Sp from the sound collection hole 111 is applied equally to the back cavities 26a and 26b via the common cavity 28.
- the chip 1 of the present invention it is possible to prevent the cavity from being blocked by the mounting position shift. Furthermore, since high alignment accuracy is not required, it becomes possible to manufacture a microphone with high yield.
- FIG. 7A is a perspective view showing the surface of the piezoelectric microphone chip 2 according to the second embodiment of the present invention.
- FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line CD of the piezoelectric microphone chip 2 shown in FIG. 1A.
- FIG. 7C is a perspective view showing the back surface of the piezoelectric microphone chip 2 shown in FIG. 7A. 7A to 7C, the same components as those of the piezoelectric microphone chip 1 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
- the configuration of the diaphragm structure 12 of the piezoelectric microphone chip 2 is the same as that of the first piezoelectric microphone chip 1.
- the difference from the first piezoelectric microphone chip 1 is that a plurality of piezoelectric conversion units 30 are provided on one diaphragm 11.
- the piezoelectric microphone chip 2 includes five piezoelectric transducers 30 on one diaphragm 11.
- FIG. 8 shows an electrode connection structure of five piezoelectric transducers 30 on one diaphragm 11.
- 30a to 30e are individually provided.
- the first electrode and the second electrode of each piezoelectric conversion unit are distinguished by adding a to e at the end.
- piezoelectric conversion part 30 it only describes with "piezoelectric conversion part 30" etc.
- the piezoelectric transducers 30a to 30e are connected in series.
- the first electrode 32a of the piezoelectric conversion unit 30a and the second electrode 36b of the piezoelectric conversion unit 30b are connected, and the first electrode 32b of the piezoelectric conversion unit 30b and the second electrode 36c of the piezoelectric conversion unit 30c are connected,
- the piezoelectric transducers 30d and 30e are sequentially connected.
- FIG. 9 is a diagram showing a manufacturing process in the section taken along the line EF of FIG.
- the SOI substrate 19 provided with the handle layer 14, the box layer 15, and the device layer 16 is used for a portion constituting the diaphragm structure.
- the SOI substrate 19 includes oxide films 17 and 18 on both surfaces.
- a first electrode 32 and a piezoelectric film 34 are sequentially formed on the oxide film 17 on the surface of the SOI substrate 19 by a sputtering method. Thereafter, the second electrode 36 is patterned (S1). As a patterning method, a lift-off method, a wet etching method, or the like may be used.
- the piezoelectric film 34 and the first electrode 32 are subjected to pattern etching by a technique such as dry etching (S2).
- the insulating film 38 is patterned and the connection electrode 39 is patterned (S3).
- the handle layer 14 is deep etched from the back surface of the SOI substrate 19 to make a diaphragm structure (S4).
- the diaphragm structure includes a diaphragm 11 and a support structure 20.
- FIG. 10 shows a manufacturing process of the piezoelectric microphone chip 2 in the cross section shown in FIG. 7B.
- the piezoelectric conversion part on the SOI substrate surface is omitted.
- the oxide film 18 on the back surface of the SOI substrate 19 is patterned. At this time, patterning is performed so as to leave the oxide film 18 only in the portion serving as the outer edge support portion (S4-1).
- a photoresist 40 is formed on the back surface of the SOI substrate 19 on the outer edge support portion and the portion that becomes the separation support portion (S4-2). Using the photoresist 40 as a mask, the handle layer 14 made of Si is deeply etched (S4-3).
- the photoresist 40 is removed (S4-4), and the handle layer 14 as a separation support portion is deeply etched using the oxide film as a mask (S4-5). Further, the separation support 24 is formed by dry etching the box layer 15 (S4-6). Thus, by performing the two-step etching, it is possible to obtain the thickness t 1 of the outer support part 22, a diaphragm support structure having two kinds of thickness of the thickness t 2 of the separator support part 24.
- the microphone chip 2 manufactured as described above after mounting the microphone chip 2 manufactured as described above on a package base having a sound collection hole having a diameter of 0.5 mm using an adhesive, and connecting it to a signal amplification amplifier by wire bonding, Seal with metal lid. Thereby, the microphone shown in FIG. 5 can be manufactured.
- FIG. 11 shows the definition of the dimensions of one diaphragm and the dimensions of a plurality of piezoelectric transducers (second electrodes) provided on one diaphragm in the piezoelectric microphone chips of the example and the comparative example.
- a piezoelectric conversion part a 2 provided in the central part and four outer piezoelectric conversion parts a 11 to a 14 provided around the piezoelectric conversion part a 2 are provided.
- the length of the diaphragm 51 in the x direction is Ld x
- the length in the y direction is Ld y
- the length in the x direction of the piezoelectric conversion part a 2 directed to the center is Lin x
- the length in the y direction is Lin y
- the region of the piezoelectric conversion portion a 2 is allowed to further divided into four to function as four piezoelectric conversion portion.
- the two opposing piezoelectric transducers a 11 and a 13 and a 12 and a 14 have symmetrical shapes.
- the length of the longer side extending in the x direction of the piezoelectric transducers a 11 and a 13 extending in the x direction is W 1x
- the length of the shorter side extending in the x direction is W 2x
- the width in the y direction is Let Hx .
- the length of the longer side extending in the y direction of the piezoelectric transducers a 12 and a 14 extending in the y direction is W 1y
- the length of the shorter side extending in the y direction is W 2y
- the width in the x direction Is Hy Is Hy .
- the method of manufacturing the microphone chip in each example is based on the manufacturing process described above.
- 30 nm of Ti was formed as an adhesion layer on the surface of the SOI substrate by a sputtering method at a substrate temperature of 350 ° C., and then an Ir electrode of 150 nm was formed as a first electrode.
- a PZT film having a thickness of tp ( ⁇ m) was formed on the first electrode using an RF sputtering apparatus.
- the film forming gas is a mixed gas of 97.5% Ar + 2.5% O 2
- the target material is Pb 1.3 ((Zr 0.52 Ti 0.48 ) 0.88 Nb 0.10 ) O 3 .
- the composition was used.
- the film forming pressure was 2.2 mTorr, and the film forming temperature was about 600 ° C.
- the back surface of the SOI substrate was etched to form a diaphragm structure.
- the region where the diaphragm is formed (diaphragm array region) is common in all examples and is 2 mm ⁇ 2 mm.
- the thickness of the outer edge support part of the diaphragm structure was t 1 ( ⁇ m)
- the thickness of the separation support part was t 2 ( ⁇ m)
- the thickness of the diaphragm was td ( ⁇ m).
- Each of the microphone chips produced as described above was mounted on a base having a sound collection hole with a diameter of 0.5 mm using an adhesive, and connected to a signal amplification amplifier by wire bonding. Sealed with a metal lid. Thereby, it was set as the microphone of each example.
- Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 3 are as shown in Tables 1 and 2.
- the number of diaphragms in Table 1 is the number of diaphragm structures provided in the diaphragm array region. Further, the number of series connections in Table 2 is the total number of all the piezoelectric transducers provided on the diaphragm array region.
- FIG. Comparative Example 1 has a single diaphragm 51, and on the diaphragm 51, piezoelectric transducers a 11 to a 14 are arranged on the outside, and piezoelectric transducers a 21 to a 24 are arranged on the inside.
- the electrodes of each piezoelectric converter are connected so that the voltages generated by all the piezoelectric converters a 11 to a 14 and a 21 to a 24 are added. Yes.
- FIGS. 14 and 15 show electrode connection states and transmission circuits on the microphone chips of Examples 2 and 3 and Comparative Examples 2 and 3.
- FIG. The microphone shown in FIG. 14 has four diaphragms 51a to 51d in the diaphragm array region. On each diaphragm 51a to 51d, four piezoelectric transducers are arranged on the outside and four piezoelectric transducers are arranged on the inside. Yes. A total of 64 piezoelectric converters are provided in the chip, and all are connected in series as described above.
- Pad-1 When sound pressure enters from the sound collection hole, a detection voltage is generated between Pad-1 and Pad-2, in which the voltages generated in all the piezoelectric transducers are added. This was amplified by a subsequent signal amplification amplifier and used as a sensor signal.
- Pad-3 is an electrode used as a ground potential in the polarization treatment of the piezoelectric film.
- the Nb-added PZT film was formed by sputtering, the polarization was spontaneously aligned and no polarization treatment was required. For comparison, it was prepared for convenience.
- the S / N measurement was performed as follows.
- the output terminal of the microphone was connected to the positive side input of an operational amplifier constituting a non-inverting amplifier circuit having a gain of 10 times.
- the frequency characteristic of the voltage signal Vout output from the output terminal of the operational amplifier was read with an impedance analyzer.
- the noise N [dB] was calculated by the following equation using V out (f) as a value obtained by reading the frequency characteristic of the voltage signal output from the output terminal in a silent environment with an impedance analyzer.
- f 1 100 Hz
- f 2 20 kHz
- a (f) is a weight of the acoustic A characteristic.
- the resonance frequency fr [kHz] is determined by, for example, inputting a white noise drive signal to the output terminal of the microphone and observing the vibration of the diaphragm portion by laser Doppler measurement.
- Table 2 shows S / N and resonance frequency fr obtained by the above measurement.
- the sound collection hole size of a general microphone package is as small as about 0.5 mm in diameter. Therefore, when the number of diaphragm arrays increases and each back cavity is downsized, several cavities are blocked by a slight misalignment of about several tens of ⁇ m.
- the separation support part as in the embodiment of the present invention is made shorter than the outer edge support part, even when the multi-diaphragm structure is used, it is possible to prevent the cavity from being blocked due to the mounting position shift, and , Can keep the sensitivity.
- 16 shows the relationship between the ratio t 2 / td of the separation support portion thickness t 2 and the diaphragm thickness td and the primary resonance frequency of the diaphragm by the finite element method when the diaphragm thickness td is 1.5 ⁇ m and 3 ⁇ m.
- the calculated results were plotted. 16, the vertical axis, t 2 is sufficiently thicker than td, which is the resonance frequency normalized by the resonance frequency when functioning as reliably frame.
- the thickness of the separation support part is in a range satisfying 13.3 ⁇ td ⁇ t 2 ⁇ t 1 ⁇ 20 ⁇ m.
- the microphone of Example 7 to which Nb was not added had a very small S / N without polarization treatment, and required a polarization voltage of ⁇ 50 V in order to obtain a practical S / N level.
- An applied voltage of about ⁇ 20V is sufficient for the polarization voltage of a normal PZT thin film.
- a polarization voltage Vp for polarization treatment is applied between Pad-1, Pad-2, and Pad-3, as shown in FIG.
- the voltage applied to each piezoelectric film is divided by the number of series connections. Therefore, a sufficient polarization voltage cannot be applied.
- the microphone using PZT added with Nb in the range of 6 to 14% had high S / N without polarization treatment, and the S / N change due to the presence or absence of polarization was very small.
- Nb-added PZT since the polarization direction is aligned in one direction immediately after film formation, it is clear that polarization treatment is unnecessary, and a high output voltage can be obtained even if the number of series connections is increased.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Abstract
音圧検出信号の感度が高く、パッケージへの実装に適する圧電マイクロフォンチップおよび圧電マイクロフォンを提供する。 圧電マイクロフォンにおいて、1枚の薄板と、薄板の一方の面に設けられた、薄板の外縁を支持する外縁支持部および外縁支持部と共働して薄板を複数のダイヤフラムに仕切る分離支持部からなるダイヤフラム支持構造と、各ダイヤフラム上に、各ダイヤフラム側から第1の電極、圧電体膜および第2の電極が順に積層されてなる、単数もしくは複数の圧電変換部と、複数のダイヤフラム上に設けられている圧電変換部からの出力を検出する信号検出回路とを備え、外縁支持部の厚みt1と、分離支持部の厚みt2と、薄板10の厚みtdの関係を13.3×td<t2<t1-20μmとする。
Description
本発明は、センサとして圧電素子を備えた圧電マイクロフォンチップおよびそのチップを備えた圧電マイクロフォンに関し、特には、半導体集積回路作製技術を用いて作製される微小電気機械システム(MEMS:Micro Electro Mechanical Systems)圧電マイクロフォンチップおよび圧電マイクロフォンに関する。
近年、小型かつ高SN比のマイクロフォンが求められており、これに対するソリューションとしてMEMSマイクロフォンが注目されている。この中で、圧電効果を用いたMEMS圧電マイクロフォンは、駆動バイアス電圧が不要であること、変位のダイナミックレンジが広いことなどから、従来の静電型に対して幅広い応用が期待されている。
MEMS圧電マイクロフォンの音圧検出のための従来構造として、ダイヤフラム構造があげられる。従来のマイクロフォンは、一つのキャビティとその上を被覆する振動膜から構成される単一のダイヤフラム構造と、このダイヤフラム構造の上に圧電素子とから構成されている。単一のダイヤフラム構造を備えたマイクロフォンチップがパッケージ内に配置されてなる。単一のダイヤフラム構造であるために、共振周波数および感度などの素子パラメータは振動膜の厚み、ダイヤフラムのサイズ、形状で決定され、自由度は少ない。そのため、さらなる感度ニーズに対応できなかった。
他方、超音波トランスデューサとして用いられる圧電センサとしては、超音波画像を生成するため、アレイ状に配置された複数のダイヤフラム構造上にそれぞれ圧電素子を備えた圧電素子群を備えたものが知られている(特開2013-5137号公報、特開2012-253405号公報等)。特開2013-5137号公報および特開2012-253405号公報には、圧電素子群のうちの数個の圧電素子を直列に接続し、検出信号を加算して受信感度を向上する構成が提案されている。
ヒトの可聴域の音波を検出するマイクロフォンと、超音波画像診断のプローブ等に用いられる超音波トランスデューサとでは、検出感度、パッケージの大きさなど求められる仕様が異なる。マイクロフォンはさらなる小型化が求められており、素子面積あたりの音圧から電気信号への変換効率を高める必要性がある。また、MEMS圧電マイクロフォンチップとしては、パッケージへの実装により感度が低下しないこと、またパッケージングが容易であることが求められる。
本発明は、音圧検出信号の感度が高く、パッケージへの実装に適する圧電マイクロフォンチップおよびその圧電マイクロフォンチップを備えた圧電マイクロフォンを提供することを目的とする。
本発明の圧電マイクロフォンチップは、1枚の薄板と、
薄板の一方の面に設けられた、薄板の外縁を支持する外縁支持部および外縁支持部と共働して薄板を複数のダイヤフラムに仕切る分離支持部からなるダイヤフラム支持構造と、
各ダイヤフラム上に、各ダイヤフラム側から第1の電極、圧電体膜および第2の電極が順に積層されてなる、単数もしくは複数の圧電変換部と、
複数のダイヤフラム上に設けられている圧電変換部からの出力を検出する信号検出回路とを備え、
外縁支持部の厚みt1と、分離支持部の厚みt2と、薄板の厚みtdの関係が
13.3×td<t2<t1-20μm
である。
薄板の一方の面に設けられた、薄板の外縁を支持する外縁支持部および外縁支持部と共働して薄板を複数のダイヤフラムに仕切る分離支持部からなるダイヤフラム支持構造と、
各ダイヤフラム上に、各ダイヤフラム側から第1の電極、圧電体膜および第2の電極が順に積層されてなる、単数もしくは複数の圧電変換部と、
複数のダイヤフラム上に設けられている圧電変換部からの出力を検出する信号検出回路とを備え、
外縁支持部の厚みt1と、分離支持部の厚みt2と、薄板の厚みtdの関係が
13.3×td<t2<t1-20μm
である。
本発明の圧電マイクロフォンチップは、信号検出回路が、複数の圧電変換部の各圧電変換部の電圧出力を加算して検出することが好ましい。
本発明の圧電マイクロフォンチップにおいては、複数の圧電変換部のうちの少なくとも2つの圧電変換部の電圧出力が同位相である場合、信号検出回路が2つの圧電変換部の一方の第2の電極と、他方の第1の電極とを電気接続する導線を有することにより、2つの圧電変換部の電圧出力を加算することが好ましい。
本発明の圧電マイクロフォンチップにおいては、複数の圧電変換部のうちの少なくとも2つの圧電変換部の電圧出力が逆位相である場合、信号検出回路が、2つの圧電変換部の一方の第1の電極と、他方の第1の電極とを電気接続する導線を有することにより、2つの圧電変換部の電圧出力を加算することが好ましい。
本発明の圧電マイクロフォンチップは、圧電体膜が、
Pb(Zry,Tiz,Nb1-y-z)O3,0.06<1-y-z<0.14
で表されるペロブスカイト型酸化物からなることが好ましい。
Pb(Zry,Tiz,Nb1-y-z)O3,0.06<1-y-z<0.14
で表されるペロブスカイト型酸化物からなることが好ましい。
ここで、Pbは、一般にABO3で表されるペロブスカイト構造におけるAサイト元素であり、Zr,Ti,NbはBサイト元素である。Pb:(Zry,Tiz,Nb1-y-z):Oのモル比は1:1:3が標準であるが、ペロブスカイト構造を取りうる範囲でずれていてもよい。
本発明の圧電マイクロフォンは、1つの集音孔を備えたパッケージと、
パッケージ内に配置された、本発明の圧電マイクロフォンチップとを備え、
圧電マイクロフォンチップが、集音孔を外縁支持部で囲む位置に配置されている圧電マイクロフォンである。
パッケージ内に配置された、本発明の圧電マイクロフォンチップとを備え、
圧電マイクロフォンチップが、集音孔を外縁支持部で囲む位置に配置されている圧電マイクロフォンである。
本発明の圧電マイクロフォンチップは、1枚の薄板と、薄板の一方の面に設けられた、薄板の外縁を支持する外縁支持部および外縁支持部と共働して薄板を複数のダイヤフラムに仕切る分離支持部からなるダイヤフラム支持構造と、各ダイヤフラム上に、各ダイヤフラム側から第1の電極、圧電体膜および第2の電極が順に積層されてなる、単数もしくは複数の圧電変換部と、複数のダイヤフラム上に設けられている圧電変換部からの出力を検出する信号検出回路とを備えている。複数のダイヤフラムに備えられた複数の圧電変換部からの信号を用いて音圧の検出を行うことができるのでS/Nを向上することができる。また、ダイヤフラム支持構造において、外縁支持部の厚みt1と、分離支持部の厚みt2と、薄板の厚みtdの関係が13.3×td<t2<t1-20μmである。そのため、パッケージの小径の集音孔の直上にマイクロフォンチップを実装する時、アラインメントのわずかなズレによってバックキャビティが塞がれてしまうなどの問題が生じない。従って、本発明の圧電マイクロフォンチップの構成によれば、感度低下を生じず、歩留まりよくマイクロフォンを製造することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の圧電マイクロフォンチップおよび圧電マイクロフォンの実施の形態について説明する。本発明の圧電マイクロフォンチップはMEMSデバイスである。
図1Aは、本発明の第1の実施形態の圧電マイクロフォンチップ1の上面図である。図1Bは、図1Aに示す圧電マイクロフォンチップ1のA-B線断面図である。そして、図1Cは、図1Aに示す圧電マイクロフォンチップ1の底面図である。
圧電マイクロフォンチップ1は、図1A,1Bおよび1Cに示すように、1枚の薄板10と、薄板10の一方の面に設けられた、薄板10の外縁を支持する外縁支持部22および外縁支持部22と共働して薄板10を複数のダイヤフラム(振動板)11に仕切る分離支持部24からなるダイヤフラム支持構造20と、各ダイヤフラム11上に、各ダイヤフラム11側から第1の電極32、圧電体膜34および第2の電極36が順に積層されてなる、単数もしくは複数の圧電変換部30とを備えている。以下において、ダイヤフラム11とそれを支持する支持部22および/または24とからなる構造をダイヤフラム構造12と称する。
ここで、ダイヤフラム支持構造20において、外縁支持部22の厚みt1と、分離支持部24の厚みt2と、薄板10(ダイヤフラム11)の厚みtdの関係が、
13.3×td<t2<t1-20μm
である。
13.3×td<t2<t1-20μm
である。
本圧電マイクロフォンチップ1は、1枚のシリコン基板の裏面からエッチングによって一括形成された複数のダイヤフラム構造12を有する。したがって、複数のダイヤフラム11に仕切られる薄板10と支持構造20は1枚のシリコン基板により一体的に形成されたものである。それぞれのダイヤフラム11上に設けられている圧電変換部30は、圧電効果によって音圧(圧力)に応じた電圧信号を出力する。本実施形態においては、4つのダイヤフラム構造12を備えているが、1チップに備えられるダイヤフラム構造12の数に制限はない。本圧電マイクロフォンチップ1は各ダイヤフラム構造12における背面キャビティ26と、全てのダイヤフラム構造12に共通する共通キャビティ部28を有する。体積の大きな共通キャビティ部28を有することにより、空気バネ成分の影響を小さくし、感度を上げることができる。
圧電変換部30は、図2に模式的に示すように、第1の電極32および第2の電極36に圧電体膜34が挟まれた構成を有する。圧電体膜34に圧力が加えられて生じる電荷が第1の電極32および第2の電極36間の電圧出力信号Voutとして出力される。このように直列接続することにより、圧電効果で発生した電荷を高い電圧に変換することができるため、トランスデューサとして高い感度が得られる。
本実施形態においては、1つのダイヤフラム11上に1つの圧電変換部30を備えたものを示しているが、1つのダイヤフラム11上に複数の圧電変換部を備えていてもよい。
本実施形態においては、1つのダイヤフラム11上に1つの圧電変換部30を備えたものを示しているが、1つのダイヤフラム11上に複数の圧電変換部を備えていてもよい。
圧電マイクロフォンチップ1は、複数のダイヤフラム11上に設けられている圧電変換部30からの出力を検出する図示しない信号検出回路を備えている。信号検出回路は、圧電マイクロフォンチップ1に加えられる音圧を、圧電マイクロフォンチップ1に備えられている全ての圧電変換部30の出力を用いて検出するように構成されている。この信号検出回路は、複数の圧電変換部30からの出力を加算して検出するために、圧電変換部30を直列接続する配線を有している。
複数のダイヤフラム構造を備えていることにより、従来の単一のダイヤフラム構造に対して素子面積当たりの出力エネルギを高くすることができる。そのため、音圧に対する感度を高めることができる。
圧電変換部30の接続形態の例を図3Aおよび図3Bを参照して説明する。
図3Aに示すように、2つの圧電変換部30a、30bの出力が同位相である場合、一方の圧電変換部30aの第2の電極36aを他方の圧電変換部30bの第1の電極32bと導線により電気的に接続する。2つの圧電変換部30a、30bの出力が同位相であるとは、例えば、圧力を受けるといずれも内部に引っ張り応力が生じるものであり、第1の電極32a、32bが正極、第2の電極36a、36bが負極となる場合である。この場合、上記の電極接続により2つの圧電変換部30a、30bが直列接続されることになる。そして、一方の圧電変換部30aの第1の電極32aと、他方の圧電変換部30bの第2の電極36b間の電位差V1-V2が、加算された出力電圧となる。
図3Aに示すように、2つの圧電変換部30a、30bの出力が同位相である場合、一方の圧電変換部30aの第2の電極36aを他方の圧電変換部30bの第1の電極32bと導線により電気的に接続する。2つの圧電変換部30a、30bの出力が同位相であるとは、例えば、圧力を受けるといずれも内部に引っ張り応力が生じるものであり、第1の電極32a、32bが正極、第2の電極36a、36bが負極となる場合である。この場合、上記の電極接続により2つの圧電変換部30a、30bが直列接続されることになる。そして、一方の圧電変換部30aの第1の電極32aと、他方の圧電変換部30bの第2の電極36b間の電位差V1-V2が、加算された出力電圧となる。
他方、図3Bに示すように、2つの圧電変換部30a、30bの出力が逆位相である場合、例えば、一方の圧電変換部30aの第1の電極32aを他方の圧電変換部30bの第1の電極32bと導線により電気的に接続する。2つの圧電変換部30a、30bの出力が逆位相であるとは、例えば、2つの圧電変換部30a、30bが圧力を受けると一方は内部に引っ張り応力が生じ第1の電極32aが正極、第2の電極36aが負極となるものであり、他方は内部に圧縮応力が生じ第1の電極32bが負極、第2の電極36bが正極となるものである場合である。この場合、上記の電極接続により2つの圧電変換部30a、30bが直列接続されることになる。そして、一方の圧電変換部30aの第2の電極36aと、他方の圧電変換部30bの第2の電極36b間の電位差V1-V2が、加算された出力電圧となる。
上記においては、2つの圧電変換部を直列接続する方法について説明したが、3つ以上の圧電変換部についても同様にして直列接続することができる。直列接続により、複数の圧電変換部の出力を加算する。そのことにより、信号強度を増大させることができる。そのため、S/Nを向上させることが可能となる。
他方、複数の圧電変換部を接続して、信号を検出することも可能である。並列接続の場合には、信号強度は低下するが出力容量が上がるため、ノイズを低減することができる。そのため、結果としてS/Nを向上させることができる。
他方、複数の圧電変換部を接続して、信号を検出することも可能である。並列接続の場合には、信号強度は低下するが出力容量が上がるため、ノイズを低減することができる。そのため、結果としてS/Nを向上させることができる。
なお、圧電変換部を直列接続する場合、直列接続の圧電変換部の数の増加に伴い、信号強度大きくなる。しかしながら、出力容量が下がるためノイズを増加する。したがって、信号検出回路としては、直列接続と並列接続を組み合わせて、出力容量と信号強度を適切なものとすることが特に好ましい。図4は複数の圧電変換部30a~30hを、直列および並列接続を組み合わせて接続した例を示す。図4は、2つの圧電変換部を並列にしたものを直列に接続する形態であり、その直列接続の端部間の電圧V2-V1が出力電圧となる。
圧電変換部30の構成について説明する。
第1の電極32の主成分としては、特に制限はなく、Au、Pt、Ir、IrO2、RuO2、LaNiO3、およびSrRuO3等の金属または金属酸化物、および、これらの組合せが挙げられる。
第2の電極36の主成分としては、特に制限なく、第1の電極32で例示した材料、Al、Ti、Ta、Cr、およびCu等の一般的に半導体プロセスで用いられている電極材料、およびこれらの組合せが挙げられる。
第1の電極32の主成分としては、特に制限はなく、Au、Pt、Ir、IrO2、RuO2、LaNiO3、およびSrRuO3等の金属または金属酸化物、および、これらの組合せが挙げられる。
第2の電極36の主成分としては、特に制限なく、第1の電極32で例示した材料、Al、Ti、Ta、Cr、およびCu等の一般的に半導体プロセスで用いられている電極材料、およびこれらの組合せが挙げられる。
圧電体膜34としては、特に制限はないが、下記一般式(P)で表される1種または複数種のペロブスカイト型酸化物を好適に用いることができる。
一般式ABO3・・・(P)
(式中、A:Aサイト元素であり、Pbを含む少なくとも1種の元素、B:Bサイトの元素であり、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Sc、Co、Cu、In、Sn、Ga、Zn、Cd、Fe、Ni、およびランタニド元素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、O:酸素原子。
A:B:Oのモル比は1:1:3が標準であるが、このモル比はペロブスカイト構造を取り得る範囲内でずれてもよい。)
(式中、A:Aサイト元素であり、Pbを含む少なくとも1種の元素、B:Bサイトの元素であり、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Sc、Co、Cu、In、Sn、Ga、Zn、Cd、Fe、Ni、およびランタニド元素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、O:酸素原子。
A:B:Oのモル比は1:1:3が標準であるが、このモル比はペロブスカイト構造を取り得る範囲内でずれてもよい。)
特には、Pb(Zry,Tiz,Nb1-y-z)O3,0<y<1,0<z<1で表される、所謂PZT(lead zirconate titanate)、あるいはNb-PZT(Nb doped lead zirconate titanate)と称される、ペロブスカイト型酸化物であることが好ましい。特には、Pb(Zry,Tiz,Nb1-y-z)O3,において、0.06<1-y-z<0.14、すなわちNb/(Zr+Ti+Nb)モル比が0.06超0.14未満であるNb-PZTが好ましい。
上記Nb-PZTは、スパッタ法等の気相成長法による成膜で形成すると、成膜直後の状態で分極した状態の膜を得ることができる。そのため成膜後に、分極処理が不要であり好ましい。
第1の電極32と第2の電極36の厚みは特に制限なく、例えば200nm程度である。圧電体膜34の膜厚は10mμm以下であれば特に制限なく、通常1μm以上であり、例えば、1~5μmである。
図5は、上記圧電マイクロフォンチップ1(以下において、チップ1という。)を備えた圧電マイクロフォン100である。図5中において、チップ1の構成は簡略化して示している。
圧電マイクロフォン100は、集音孔111を備えたパッケージ110内にチップ1を備えている。パッケージ110には信号検出回路に接続される信号増幅用アンプ102なども内包されている。MEMSマイクロフォンにおける集音孔111は一般的に直径0.25mmから1mm程度の円形である。
圧電マイクロフォンとしては、集音孔111が単数のもの、あるいは複数のものであってもよいが、本発明のマイクロフォンチップは集音孔111が1つしかなく、複数のダイヤフラムが形成されている領域(ダイヤフラムアレイ領域)よりも十分に小さい場合に効果が高い。たとえば、ダイヤフラムアレイ領域の大きさをLa、個々のダイヤフラムの大きさをLdとすると、集音孔の直径がLa-Ld以下である場合、距離=Ld/2の位置ズレが起きると、1つ以上のキャビティが塞がれてしまう可能性がある。従って、集音孔の直径がLa-Ld以下の場合、本発明の効果が大きいと言える。ここで、ダイヤフラムアレイ領域の大きさとは、ダイヤフラムアレイ領域が矩形の場合には長辺、円形の場合には直径、5角形以上の多角形およびその他の形状においては、最大長をいう。同様にダイヤフラムの大きさとは、ダイヤフラムが矩形の場合には長辺、円形の場合には直径、5角形以上の多角形およびその他の形状においては、最大長をいう。
チップ1は、パッケージ110の集音孔111を有する基台112の、外縁支持部22が集音孔111を囲む位置に、接着剤104を用いてマウントされている。信号増幅用アンプ102も基台112上に接着剤104によりマウントされており、チップ1の信号検出回路と信号増幅用アンプ102はボンディングワイヤ106により電気的に接続されている。パッケージ110は、基台112と、基台112上にマウントされたチップ1等を覆うメタルリッド114により封止されている。
一般的なマイクロフォンパッケージの集音孔サイズは直径0.5mm程度と小型である。図6を参照してアレイ状のダイヤフラム構造を有するチップがパッケージに実装される場合に生じ得る問題点および、本発明のマイクロフォンチップによる効果を説明する。
比較例として、複数のダイヤフラムを仕切る分離支持部124が外縁支持部122と同等の厚みを有するチップ121、本発明として図1A~図1Cに示した第1の実施形態のチップ1について検討する。
比較例のチップ121が、集音孔111に対してチップが正しいマウント位置に配置された場合(図6中パターンP3)には、特に問題なく、複数のダイヤフラム構造を備えた効果を得ることができる。一方、チップ121のマウント位置ズレが発生した場合(図6中パターンP4)には、分離支持部124と基台112とにより一部のキャビティ126aが塞がれてしまう。そのため、音圧Spがキャビティ126aに入らず、音圧検出機能が働かない状況が生じ得る。このとき、チップ121の複数のダイヤフラムのうちの一部のみで音圧検出を行うことになるため、信号強度が低下し、S/Nの低下につながる。このように、分離支持部124が外縁支持部122と同じ長さの場合、ダイヤフラムのアレイ数nが増加し、一つ一つの背面キャビティが小型化すると、数10μm程度のわずかなアライメントズレによってもいくつかのキャビティが塞がれてしまう。
比較例のチップ121が、集音孔111に対してチップが正しいマウント位置に配置された場合(図6中パターンP3)には、特に問題なく、複数のダイヤフラム構造を備えた効果を得ることができる。一方、チップ121のマウント位置ズレが発生した場合(図6中パターンP4)には、分離支持部124と基台112とにより一部のキャビティ126aが塞がれてしまう。そのため、音圧Spがキャビティ126aに入らず、音圧検出機能が働かない状況が生じ得る。このとき、チップ121の複数のダイヤフラムのうちの一部のみで音圧検出を行うことになるため、信号強度が低下し、S/Nの低下につながる。このように、分離支持部124が外縁支持部122と同じ長さの場合、ダイヤフラムのアレイ数nが増加し、一つ一つの背面キャビティが小型化すると、数10μm程度のわずかなアライメントズレによってもいくつかのキャビティが塞がれてしまう。
これに対して、本発明の実施形態にかかるチップ1は、位置ズレが発生した場合(図6中パターンP2)であっても、正しいマウント位置に配置され場合(図6中パターンP1)と同様に、複数のダイヤフラムを備えた効果を同様に得ることができる。また、既述の通り、共通バックキャビティの効果によりさらなる感度の向上効果を得ることができる。分離支持部24の厚みが外縁支持部22よりも少なくとも20μm小さく形成されており、基台112の面から分離支持部24の下端までの高さhとして少なくとも20μmが確保されている。したがって、集音孔111からの音圧Spは共通キャビティ部28を経て背面キャビティ26a、26bに同等にかかる。
このように、本発明のチップ1によれば、マウント位置ズレによるキャビティの塞ぎを防止することができる。さらに、高いアライメント精度が要求されないため、歩留まりよくマイクロフォンを製造することが可能となる。
図7Aは、本発明の第2の実施形態の圧電マイクロフォンチップ2の表面を示す斜視図である。図7Bは、図1Aに示す圧電マイクロフォンチップ2のC-D線断面図である。そして、図7Cは、図7Aに示す圧電マイクロフォンチップ2の裏面を示す斜視図である。図7A~図7Cにおいて、第1の実施形態の圧電マイクロフォンチップ1と同一構成要素には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
圧電マイクロフォンチップ2は、ダイヤフラム構造12の構成は第1の圧電マイクロフォンチップ1と同様である。1つのダイヤフラム11上に複数の圧電変換部30を備えている点で、第1の圧電マイクロフォンチップ1と異なる。図7Aに示すように、本圧電マイクロフォンチップ2は、1つのダイヤフラム11上に5つの圧電変換部30を備えている。
図8に、1つのダイヤフラム11上の5つの圧電変換部30の電極接続構造を示す。図8においては、1つのダイヤフラム11上の圧電変換部を区別するために、個々に30a~30eとしている。同様にして、各圧電変換部の第1の電極および第2の電極には末尾にa~eを付して区別している。なお、個々の圧電変換部を区別する必要がない場合には、単に「圧電変換部30」等と表記する。
図8に示すように、圧電変換部30a~30eは直列に接続されている。圧電変換部30aの第1の電極32aと圧電変換部30bの第2の電極36bが接続され、圧電変換部30bの第1の電極32bと圧電変換部30cの第2の電極36cが接続され、順次圧電変換部30d、30eが接続されている。このように、1つのダイヤフラム11上に備えられている5つの圧電変換部30a~30eの出力を加算することにより、信号強度を大きくすることができる。
圧電マイクロフォンチップ2の作製方法の一例について、図9を参照して説明する。図9は図8のEF線断面における製造工程を示す図である。
ダイヤフラム構造を構成する部分には、ハンドル層14、ボックス層15、デバイス層16を備えたSOI基板19を用いる。SOI基板19は両表面には酸化膜17、18を備えている。
SOI基板19の表面の酸化膜17上に第1の電極32、圧電体膜34を順次スパッタ法にて成膜する。その後、第2の電極36をパターン成膜する(S1)。パターニング方法としてはリフトオフ法、ウェットエッチング法などを用いればよい。
次に、圧電体膜34および第1の電極32をドライエッチングなどの手法によりパターンエッチングする(S2)。
次に、絶縁膜38をパターン形成し、接続電極39をパターン形成する(S3)。
最後に、SOI基板19の裏面からハンドル層14を深堀エッチング(Deep RIE)しダイヤフラム構造を作製する(S4)。ダイヤフラム構造は振動板11と支持構造20から構成される。
ダイヤフラム構造の作製工程(S4)の詳細を、図10を参照して説明する。
図10は、圧電マイクロフォンチップ2の図7Bに示した断面における製造工程を示す。図10において、SOI基板表面の圧電変換部は省略している。
図10は、圧電マイクロフォンチップ2の図7Bに示した断面における製造工程を示す。図10において、SOI基板表面の圧電変換部は省略している。
まず、SOI基板19の裏面の酸化膜18のパターニングを行う。このとき、外縁支持部となる部分のみ酸化膜18を残すようにパターニングを行う(S4-1)。
その後、SOI基板19裏面の外縁支持部および分離支持部となる部分にフォトレジスト40を形成する(S4-2)。
フォトレジスト40をマスクとして、Siからなるハンドル層14を深堀エッチングする(S4-3)。
フォトレジスト40をマスクとして、Siからなるハンドル層14を深堀エッチングする(S4-3)。
その後、フォトレジスト40を除去し(S4-4)、酸化膜をマスクとして分離支持部となる部分のハンドル層14を深堀エッチングする(S4-5)。さらにボックス層15をドライエッチングすることにより分離支持部24を形成する(S4-6)。このように、2段階エッチングを行うことで、外縁支持部22の厚みt1、分離支持部24の厚みt2の2種類の厚みを有するダイヤフラム支持構造を得ることができる。
なお、上記のようにして作製されたマイクロフォンチップ2を、直径0.5mmの集音孔を備えたパッケージ基台上に接着剤を用いてマウントし、信号増幅アンプとワイヤボンディングで接続したのち、メタルリッドによって封止する。それにより、図5に示したマイクロフォンを作製することができる。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をより詳細に説明する。
実施例1~4および比較例1~3のマイクロフォンを作製した。
実施例1~4および比較例1~3のマイクロフォンを作製した。
実施例および比較例の圧電マイクロフォンチップにおける1つのダイヤフラムの寸法および1つのダイヤフラム上に設けられた複数の圧電変換部(第2の電極)の寸法の定義を図11に示す。ここでは、中央部に設けられた圧電変換部a2と、その周囲に設けられた4つの外側圧電変換部a11~a14を備えている。
ダイヤフラム51のx方向長さをLdx、y方向長さをLdyとする。中央に向けられた圧電変換部a2のx方向長さをLinx、y方向長さをLinyとする。なお、各例においては、圧電変換部a2の領域はさらに4分割されて4つの圧電変換部として機能させた。
周囲に設けられている圧電変換部a11~a14のうち、対向する2つの圧電変換部a11とa13、およびa12とa14は対称な形状を有する。そのうちx方向に延びる圧電変換部a11、a13のx方向に延びる長い方の辺の長さをW1x、x方向に延びる短い方の辺の長さをW2xとし、y方向の幅をHxとする。また、y方向の延びる圧電変換部a12、a14のy方向に延びる長い方の辺の長さをW1y、y方向に延びる短い方の辺の長さをW2yとし、x方向の幅をHyとする。
周囲に設けられている圧電変換部a11~a14のうち、対向する2つの圧電変換部a11とa13、およびa12とa14は対称な形状を有する。そのうちx方向に延びる圧電変換部a11、a13のx方向に延びる長い方の辺の長さをW1x、x方向に延びる短い方の辺の長さをW2xとし、y方向の幅をHxとする。また、y方向の延びる圧電変換部a12、a14のy方向に延びる長い方の辺の長さをW1y、y方向に延びる短い方の辺の長さをW2yとし、x方向の幅をHyとする。
各例のマイクロフォンチップの作製方法は、既述の作製工程による。ここで、SOI基板の表面に、スパッタ法で基板温度350℃にて密着層としてTiを30nm成膜し、その後、第1の電極としてIr電極を150nm形成した。その後、第1の電極上に、RFスパッタ装置を用いてPZTをtp(μm)の厚みで成膜した。成膜ガスは97.5%Ar+2.5%O2の混合ガスを用い、ターゲット材料としてはPb1.3((Zr0.52Ti0.48)0.88Nb0.10)O3の組成のものを用いた。成膜圧力は2.2mTorr、成膜温度は約600℃とした。
SOI基板の裏面をエッチングしてダイヤフラム構造を形成した。ダイヤフラムが形成される領域(ダイヤフラムアレイ領域)はすべての例で共通とし、2mm×2mmとした。ダイヤフラム構造の外縁支持部の厚みをt1(μm)、分離支持部の厚みをt2(μm)、ダイヤフラムの厚みをtd(μm)とした。
上記のようにして作製した各例のマイクロフォンチップをそれぞれ、直径0.5mmの集音孔を備えた基台上に接着剤を用いてマウントし、信号増幅アンプとワイヤボンディングで接続させたのち、メタルリッドによって封止した。それにより、各例のマイクロフォンとした。
実施例1~4および比較例1~3についての各寸法は表1、表2に示す通りとした。
なお、表1におけるダイヤフラム数はダイヤフラムアレイ領域内に設けたダイヤフラム構造の数である。また、表2における直列接続数はダイヤフラムアレイ領域上に設けられた全ての圧電変換部の総数である。
なお、表1におけるダイヤフラム数はダイヤフラムアレイ領域内に設けたダイヤフラム構造の数である。また、表2における直列接続数はダイヤフラムアレイ領域上に設けられた全ての圧電変換部の総数である。
図12および図13に、比較例1のマイクロフォンチップ上での電極接続状態および等価回路を示す。比較例1は単一のダイヤフラム51を有し、そのダイヤフラム51上において外側に圧電変換部a11~a14、内側に圧電変換部a21~a24が配置されている。外側の圧電変換部a11~a14と内側の圧電変換部a21~a24とでは、音圧の入射によってそれぞれ逆極性の電圧が発生する。図3Aおよび図3Bについて説明した直列接続の手法により、全ての圧電変換部a11~a14およびa21~a24の発生電圧が加算されるように各圧電変換部の電極同士が接続されている。
図14および図15に、実施例2、3および比較例2、3のマイクロフォンチップ上での電極接続状態および透過回路を示す。図14に示すマイクロフォンは、ダイヤフラムアレイ領域内に4つのダイヤフラム51a~51dを有し、各ダイヤフラム51a~51d上に、それぞれ外側に4つの圧電変換部、内側に4つの圧電変換部が配置されている。チップ内には計64個の圧電変換部が備えられており、全てが上記と同様に直列接続されている。
集音孔から音圧が入射すると、Pad-1とPad-2との間に、全ての圧電変換部で発生した電圧が加算された検出電圧が発生する。これを後段の信号増幅用アンプで増幅し、センサ信号として用いた。
なお、Pad-3は、圧電体膜の分極処理の際、接地電位として用いるための電極である。実施例1~4および比較例1~3については、Nb添加のPZT膜をスパッタ法により成膜したため、自発的に分極が揃っており分極処理は不要であるが、後述の比較例4との比較のため、便宜上用意した。
なお、Pad-3は、圧電体膜の分極処理の際、接地電位として用いるための電極である。実施例1~4および比較例1~3については、Nb添加のPZT膜をスパッタ法により成膜したため、自発的に分極が揃っており分極処理は不要であるが、後述の比較例4との比較のため、便宜上用意した。
S/N測定は以下のようにして行った。
マイクロフォンの出力端子を、増幅率10倍の非反転増幅回路を構成するオペアンプの正極側入力に接続した。オペアンプの出力端子から出力される電圧信号Voutの周波数特性をインピーダンスアナライザによって読み取った。
マイクロフォンの出力端子を、増幅率10倍の非反転増幅回路を構成するオペアンプの正極側入力に接続した。オペアンプの出力端子から出力される電圧信号Voutの周波数特性をインピーダンスアナライザによって読み取った。
シグナルS[dB]は、マイクロフォンに周波数1kHz、音圧1Pa(音圧レベル=94dB)の単一正弦波からなる音波を入射した際の1kHzでの電圧振幅値Vout_sを、インピーダンスアナライザにて読み取り、以下の式で求めた。
S=20×log10(Vout_s)
S=20×log10(Vout_s)
ノイズN[dB]は、無音環境にて出力端子から出力される電圧信号の周波数特性をインピーダンスアナライザにて読み取った値をVout(f)として、以下の式で計算した。
ここで、f1=100Hz,f2=20kHz,A(f)は音響A特性の重みである。
ここで、f1=100Hz,f2=20kHz,A(f)は音響A特性の重みである。
共振周波数fr[kHz]は、たとえば、マイクロフォンの出力端子にホワイトノイズ駆動信号を入力し、ダイヤフラム部の振動をレーザードップラー測定によって観察することにより、決定した。
上記測定により得られたS/N、共振周波数frを表2に示した。
上記測定により得られたS/N、共振周波数frを表2に示した。
比較例1と実施例1~4との比較から、ダイヤフラム数を増やすほど、マイクロフォンとしてのS/Nが向上する結果が得られた。これは、複数ダイヤフラム構造にすることで、一つ一つのダイヤフラムの弾性コンプラアンスを下げることができ、音響-電気エネルギ変換効率が上がることに起因していると考えられる。
分離支持部の厚みが外縁支持部と同一である比較例2は、他の構成条件が同一の実施例2、3と比べてS/Nが低かった。これは、比較例2のマイクロフォンが、パッケージ内にマイクロフォンチップを実装した際に、集音孔に対するチップのアラインメントがズレて、4つのダイヤフラムの背面キャビティのうち2つが塞がれたためであった。これに対し、実施例2,3のマイクロフォンでは、分離支持部が外縁支持部よりも短く(薄く)なっており、背面キャビティ塞がりが生じないため、高いS/Nが得られた。
一般的なマイクロフォンパッケージの集音孔サイズは直径0.5mm程度と小型である。そのため、ダイヤフラムのアレイ数が増加し、一つ一つの背面キャビティが小型化すると、数10μm程度のわずかなアラインメントズレによってもいくつかのキャビティが塞がれてしまう。ここで、本発明の実施例のような分離支持部を外縁支持部よりも短くした構造とすることで、マルチダイヤフラム構造にした場合においても、マウント位置ズレによるキャビティ塞がれを防止でき、かつ、感度を保つことができる。
ここで、分離支持部の厚みt2の適切な範囲について検討した結果を説明する。
t2が大きすぎる場合、実装後に各ダイヤフラム背面のキャビティ同士の連結が不十分となるため、キャビティ内の空気が硬いバネとして機能してしまい、ダイヤフラムの変位を阻害して感度が低下する。逆に、t2が小さすぎる場合、ダイヤフラムの厚みに近づき、各ダイヤフラムを保持するフレームとしての機能が低下する。これにより、すべてのダイヤフラムが一体となって振動してしまう。すべてのダイヤフラムが一体となって振動すると、共振周波数の低下を引き起こし、設計通りのマイクロフォンが実現できない。図16に、ダイヤフラムの厚みtdが1.5μm、3μmの場合について、分離支持部の厚みt2とダイヤフラムの厚みtdの比t2/tdと、ダイヤフラムの一次共振周波数の関係を有限要素法によって計算した結果をプロットした。図16において、縦軸は、t2がtdより十分厚く、確実にフレームとして機能している場合の共振周波数で規格化した共振周波数である。分離支持部の幅を3倍に増やしたシミュレーションも同様に行った結果、ほぼ同様の傾向が得られた。
t2が大きすぎる場合、実装後に各ダイヤフラム背面のキャビティ同士の連結が不十分となるため、キャビティ内の空気が硬いバネとして機能してしまい、ダイヤフラムの変位を阻害して感度が低下する。逆に、t2が小さすぎる場合、ダイヤフラムの厚みに近づき、各ダイヤフラムを保持するフレームとしての機能が低下する。これにより、すべてのダイヤフラムが一体となって振動してしまう。すべてのダイヤフラムが一体となって振動すると、共振周波数の低下を引き起こし、設計通りのマイクロフォンが実現できない。図16に、ダイヤフラムの厚みtdが1.5μm、3μmの場合について、分離支持部の厚みt2とダイヤフラムの厚みtdの比t2/tdと、ダイヤフラムの一次共振周波数の関係を有限要素法によって計算した結果をプロットした。図16において、縦軸は、t2がtdより十分厚く、確実にフレームとして機能している場合の共振周波数で規格化した共振周波数である。分離支持部の幅を3倍に増やしたシミュレーションも同様に行った結果、ほぼ同様の傾向が得られた。
図16に示すグラフによれば、t2≧13.3×tdを満たすことで、共振周波数の低下を5%以内に抑えられることが分かる。この傾向は、一つのダイヤフラムの寸法Ldを2.0mm以下の範囲で変化させても変わらなかった(図17参照)。なお、一般的にMEMSマイクロフォンのチップサイズは1mm×1mm~2mm×2mmの範囲であるためLdが2.0mmを超えることはない。
有限要素法によりLd、td、t2を変化させた場合のダイヤフラム厚みtdに対する分離支持部の厚みt2の比t2/tdおよび規格化共振周波数を求めた結果を表3に示す。なお、図17は表3の結果をプロットしたグラフである。
有限要素法によりLd、td、t2を変化させた場合のダイヤフラム厚みtdに対する分離支持部の厚みt2の比t2/tdおよび規格化共振周波数を求めた結果を表3に示す。なお、図17は表3の結果をプロットしたグラフである。
なお、上記の比較例3のように、t2とt1の差が20μmよりも小さい場合には、キャビティ間の連結部が狭くなり、インピーダンスが増加し、出力電圧が小さくなってしまう。従って、分離支持部の厚みは、13.3×td≦t2≦t1-20μmを満たす範囲にするのが適切であると結論づけた。
<圧電体膜についての検証>
実施例5、6および7として、上記実施例2と同一の構成であり、圧電体膜の組成のみ変化させたマイクロフォンチップを作製し、それぞれパッケージに組み込みマイクロフォンとした。PZTにおけるNb添加量を実施例5では6%、実施例6では14%、実施例7では0%(無添加)とした。
各マイクロフォンについて共振周波数、S/Nの測定は上記の場合と同様とした。測定結果は表4に示す。
ここでは、PZT膜への分極処理の有無によるS/Nの変化も測定している。分極処理は、図14および図15に示したPad-3を接地電位として、Pad-1およびPad-2にマイナスの分極電圧Vpを印加して実施した。分極処理の電圧は-20Vおよび-50Vの2種類とし、印加時間は5分とした。
実施例5、6および7として、上記実施例2と同一の構成であり、圧電体膜の組成のみ変化させたマイクロフォンチップを作製し、それぞれパッケージに組み込みマイクロフォンとした。PZTにおけるNb添加量を実施例5では6%、実施例6では14%、実施例7では0%(無添加)とした。
各マイクロフォンについて共振周波数、S/Nの測定は上記の場合と同様とした。測定結果は表4に示す。
ここでは、PZT膜への分極処理の有無によるS/Nの変化も測定している。分極処理は、図14および図15に示したPad-3を接地電位として、Pad-1およびPad-2にマイナスの分極電圧Vpを印加して実施した。分極処理の電圧は-20Vおよび-50Vの2種類とし、印加時間は5分とした。
Nbを添加していない実施例7のマイクロフォンは、分極処理をしない状態ではS/Nが非常に小さく、実用に耐えるレベルのS/Nが得られるのに-50Vの分極電圧を必要とした。通常のPZT薄膜の分極電圧は-20V程度の印加電圧で十分である。しかしながら、複数の圧電変換部が直列接続された構成の場合、図15に示すように、分極処理するための分極電圧VpをPad-1およびPad-2とPad-3との間に印加しても、個々の圧電体膜には直列接続数だけ分圧した印加電圧となる。そのため、十分な分極電圧が印加できない。
これに対し、6~14%の範囲でNb添加したPZTを用いたマイクロフォンは、分極処理をしなくてもS/Nが高く、かつ分極の有無によるS/Nの変化は非常に小さかった。Nb添加PZTでは、成膜直後から分極方向が一方向に揃うため、分極処理が不要であり、直列接続数を大きくしても、高い出力電圧が得られることが明らかである。
1 第1の圧電マイクロフォンチップ
2 第2の圧電マイクロフォンチップ
10 薄板
11 ダイヤフラム
12 ダイヤフラム構造
14 ハンドル層
15 ボックス層
16 デバイス層
17 酸化膜
18 酸化膜
19 SOI基板
20 ダイヤフラム支持構造
22 外縁支持部
24 分離支持部
26、26a、26b 背面キャビティ
28 共通キャビティ部
30、30a~30h 圧電変換部
32、32a、32b 第1の電極
34 圧電体膜
36、36a、36b 第2の電極
38 絶縁膜
39 接続電極
40 フォトレジスト
51、51a~51d ダイヤフラム
100 圧電マイクロフォン
102 信号増幅用アンプ
104 接着剤
106 ボンディングワイヤ
110 パッケージ
111 集音孔
112 基台
114 メタルリッド
121 チップ
122 外縁支持部
124 分離支持部
126a キャビティ
2 第2の圧電マイクロフォンチップ
10 薄板
11 ダイヤフラム
12 ダイヤフラム構造
14 ハンドル層
15 ボックス層
16 デバイス層
17 酸化膜
18 酸化膜
19 SOI基板
20 ダイヤフラム支持構造
22 外縁支持部
24 分離支持部
26、26a、26b 背面キャビティ
28 共通キャビティ部
30、30a~30h 圧電変換部
32、32a、32b 第1の電極
34 圧電体膜
36、36a、36b 第2の電極
38 絶縁膜
39 接続電極
40 フォトレジスト
51、51a~51d ダイヤフラム
100 圧電マイクロフォン
102 信号増幅用アンプ
104 接着剤
106 ボンディングワイヤ
110 パッケージ
111 集音孔
112 基台
114 メタルリッド
121 チップ
122 外縁支持部
124 分離支持部
126a キャビティ
Claims (6)
- 1枚の薄板と、
該薄板の一方の面に設けられた、該薄板の外縁を支持する外縁支持部および該外縁支持部と共働して前記薄板を複数のダイヤフラムに仕切る分離支持部からなるダイヤフラム支持構造と、
前記各ダイヤフラム上に、該各ダイヤフラム側から第1の電極、圧電体膜および第2の電極が順に積層されてなる、単数もしくは複数の圧電変換部と、
前記複数のダイヤフラム上に設けられている前記圧電変換部からの出力を検出する信号検出回路とを備え、
前記外縁支持部の厚みt1と、前記分離支持部の厚みt2と、前記薄板の厚みtdの関係が
13.3×td<t2<t1-20μm
である圧電マイクロフォンチップ。 - 前記信号検出回路が、前記複数の圧電変換部の各圧電変換部の電圧出力を加算して検出する請求項1記載の圧電マイクロフォンチップ。
- 前記複数の圧電変換部のうちの少なくとも2つの圧電変換部の電圧出力が同位相であり、
前記信号検出回路が、前記2つの圧電変換部の一方の第2の電極と、他方の第1の電極とを電気接続する導線を有することにより、該2つの圧電変換部の電圧出力を加算する請求項2記載の圧電マイクロフォンチップ。 - 前記複数の圧電変換部のうちの少なくとも2つの圧電変換部の電圧出力が逆位相であり、
前記信号検出回路が、前記2つの圧電変換部の一方の第1の電極と、他方の第1の電極とを電気接続する導線を有することにより、該2つの圧電変換部の電圧出力を加算する請求項2記載の圧電マイクロフォンチップ。 - 前記圧電体膜が、
Pb(Zry,Tiz,Nb1-y-z)O3,0.06<1-y-z<0.14
で表されるペロブスカイト型酸化物からなる請求項1から4いずれか1項記載の圧電マイクロフォンチップ。 - 1つの集音孔を備えたパッケージと、
該パッケージ内に配置された、請求項1から5いずれか1項記載の圧電マイクロフォンチップとを備え、
前記圧電マイクロフォンチップが、前記集音孔を前記外縁支持部で囲む位置に配置されている圧電マイクロフォン。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201880030095.8A CN110603817B (zh) | 2017-05-09 | 2018-04-18 | 压电麦克风芯片及压电麦克风 |
EP18798276.4A EP3624464B1 (en) | 2017-05-09 | 2018-04-18 | Piezoelectric microphone chip and piezoelectric microphone |
JP2019517537A JP6830527B2 (ja) | 2017-05-09 | 2018-04-18 | 圧電マイクロフォンチップおよび圧電マイクロフォン |
US16/669,515 US11477580B2 (en) | 2017-05-09 | 2019-10-31 | Piezoelectric microphone chip and piezoelectric microphone |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-092960 | 2017-05-09 | ||
JP2017092960 | 2017-05-09 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/669,515 Continuation US11477580B2 (en) | 2017-05-09 | 2019-10-31 | Piezoelectric microphone chip and piezoelectric microphone |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018207578A1 true WO2018207578A1 (ja) | 2018-11-15 |
Family
ID=64105183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/016052 WO2018207578A1 (ja) | 2017-05-09 | 2018-04-18 | 圧電マイクロフォンチップおよび圧電マイクロフォン |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11477580B2 (ja) |
EP (1) | EP3624464B1 (ja) |
JP (1) | JP6830527B2 (ja) |
CN (1) | CN110603817B (ja) |
WO (1) | WO2018207578A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110545511A (zh) * | 2019-08-16 | 2019-12-06 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式mems麦克风 |
CN110545514A (zh) * | 2019-08-16 | 2019-12-06 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式mems麦克风 |
CN110650420A (zh) * | 2019-08-16 | 2020-01-03 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式mems麦克风 |
CN111328005A (zh) * | 2020-03-10 | 2020-06-23 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式mems麦克风 |
CN111372178A (zh) * | 2019-12-15 | 2020-07-03 | 瑞声科技(新加坡)有限公司 | 一种mems麦克风、阵列结构及加工方法 |
JP2020151796A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 株式会社リコー | 振動素子基板の製造方法及び振動素子基板 |
WO2021134334A1 (zh) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 一种mems麦克风 |
WO2021174571A1 (zh) * | 2020-03-02 | 2021-09-10 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电 mems 麦克风 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021134671A1 (zh) * | 2019-12-31 | 2021-07-08 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电mems麦克风及压电mems麦克风的制备方法 |
CN111148000B (zh) * | 2019-12-31 | 2021-10-22 | 瑞声科技(南京)有限公司 | 一种mems麦克风及阵列结构 |
CN111669690A (zh) * | 2020-07-10 | 2020-09-15 | 瑞声科技(南京)有限公司 | 一种压电式麦克风及其制备工艺 |
CN113132876B (zh) * | 2021-03-01 | 2023-08-04 | 歌尔微电子股份有限公司 | 微机电麦克风及电子设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63134563A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-07 | 矢崎総業株式会社 | 圧電性磁器組成物 |
JP2012242398A (ja) * | 2011-05-23 | 2012-12-10 | General Electric Co <Ge> | 環境的影響力を測定するためのデバイスおよび同デバイスを製作する方法 |
JP2012253405A (ja) | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Seiko Epson Corp | 超音波トランスデューサー、生体センサー、及び超音波トランスデューサーの製造方法 |
JP2013005137A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Seiko Epson Corp | 圧電センサー装置、および圧電センサー装置の駆動方法 |
JP2017022576A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | ローム株式会社 | 圧電薄膜マイクロフォンの構造および製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3318687B2 (ja) * | 1993-06-08 | 2002-08-26 | 日本碍子株式会社 | 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法 |
US6924584B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-08-02 | Palo Alto Research Center Inc. | Piezoelectric transducers utilizing sub-diaphragms |
US8477983B2 (en) * | 2005-08-23 | 2013-07-02 | Analog Devices, Inc. | Multi-microphone system |
JP4538493B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2010-09-08 | 日本碍子株式会社 | 圧電/電歪膜型素子 |
WO2010137528A1 (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | 株式会社 日立メディコ | 超音波トランスデューサおよびそれを用いた超音波診断装置 |
EP2434555B1 (en) * | 2010-09-24 | 2013-10-23 | BlackBerry Limited | Piezoelectric actuator assembly and mobile device including same |
KR20120036631A (ko) * | 2010-10-08 | 2012-04-18 | 삼성전자주식회사 | 압전형 마이크로 스피커 및 그 제조방법 |
KR20120056020A (ko) * | 2010-11-24 | 2012-06-01 | 삼성전자주식회사 | 마이크로 음향 변환기 |
KR20120080882A (ko) * | 2011-01-10 | 2012-07-18 | 삼성전자주식회사 | 음향 변환기 및 그 구동방법 |
JP5338825B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2013-11-13 | オムロン株式会社 | 音響センサ及びマイクロフォン |
EP2941016A4 (en) * | 2012-12-25 | 2016-09-21 | Kyocera Corp | SOUND GENERATOR, SOUND GENERATING DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE |
JP6211866B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-10-11 | 株式会社東芝 | 圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサおよびタッチパネル |
JP6154729B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2017-06-28 | 富士フイルム株式会社 | 圧電体素子の製造方法 |
JP6476633B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2019-03-06 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電デバイス |
WO2016107975A1 (en) * | 2014-12-31 | 2016-07-07 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy | Piezoelectric mems transducer |
-
2018
- 2018-04-18 EP EP18798276.4A patent/EP3624464B1/en active Active
- 2018-04-18 JP JP2019517537A patent/JP6830527B2/ja active Active
- 2018-04-18 WO PCT/JP2018/016052 patent/WO2018207578A1/ja unknown
- 2018-04-18 CN CN201880030095.8A patent/CN110603817B/zh active Active
-
2019
- 2019-10-31 US US16/669,515 patent/US11477580B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63134563A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-07 | 矢崎総業株式会社 | 圧電性磁器組成物 |
JP2012242398A (ja) * | 2011-05-23 | 2012-12-10 | General Electric Co <Ge> | 環境的影響力を測定するためのデバイスおよび同デバイスを製作する方法 |
JP2012253405A (ja) | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Seiko Epson Corp | 超音波トランスデューサー、生体センサー、及び超音波トランスデューサーの製造方法 |
JP2013005137A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Seiko Epson Corp | 圧電センサー装置、および圧電センサー装置の駆動方法 |
JP2017022576A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | ローム株式会社 | 圧電薄膜マイクロフォンの構造および製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3624464A4 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020151796A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 株式会社リコー | 振動素子基板の製造方法及び振動素子基板 |
CN110545511A (zh) * | 2019-08-16 | 2019-12-06 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式mems麦克风 |
CN110545514A (zh) * | 2019-08-16 | 2019-12-06 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式mems麦克风 |
CN110650420A (zh) * | 2019-08-16 | 2020-01-03 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式mems麦克风 |
WO2021031105A1 (zh) * | 2019-08-16 | 2021-02-25 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式 mems 麦克风 |
CN111372178A (zh) * | 2019-12-15 | 2020-07-03 | 瑞声科技(新加坡)有限公司 | 一种mems麦克风、阵列结构及加工方法 |
CN111372178B (zh) * | 2019-12-15 | 2022-01-11 | 瑞声科技(新加坡)有限公司 | 一种mems麦克风、阵列结构及加工方法 |
WO2021134334A1 (zh) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 一种mems麦克风 |
WO2021174571A1 (zh) * | 2020-03-02 | 2021-09-10 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电 mems 麦克风 |
CN111328005A (zh) * | 2020-03-10 | 2020-06-23 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式mems麦克风 |
CN111328005B (zh) * | 2020-03-10 | 2021-09-10 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 压电式mems麦克风 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3624464A1 (en) | 2020-03-18 |
JP6830527B2 (ja) | 2021-02-17 |
EP3624464B1 (en) | 2022-03-16 |
CN110603817A (zh) | 2019-12-20 |
CN110603817B (zh) | 2020-08-25 |
EP3624464A4 (en) | 2020-04-01 |
US20200112798A1 (en) | 2020-04-09 |
JPWO2018207578A1 (ja) | 2020-02-27 |
US11477580B2 (en) | 2022-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018207578A1 (ja) | 圧電マイクロフォンチップおよび圧電マイクロフォン | |
US12058939B2 (en) | Piezoelectric MEMS microphone | |
US11711067B2 (en) | Micromachined ultrasound transducer using multiple piezoelectric materials | |
US11088315B2 (en) | Piezoelectric MEMS microphone | |
US11350218B2 (en) | Piezoelectric microelectromechanical acoustic transducer having improved characteristics and corresponding manufacturing process | |
US7907744B2 (en) | Capacitive vibration sensor and method for manufacturing same | |
KR102096086B1 (ko) | 간극 제어 구조를 구비한 음향 변환기 및 음향 변환기를 제조하는 방법 | |
JP6867790B2 (ja) | 圧電型memsマイクロフォン | |
CN217479067U (zh) | 微机械装置及微机械系统 | |
US11331075B2 (en) | Ultrasonic sensor and ultrasonic sensor device | |
US20060113879A1 (en) | Piezoelectric micro acoustic sensor based on ferroelectric materials | |
JP6819002B2 (ja) | 圧電素子 | |
WO2020222212A1 (en) | Actuation of piezoelectric structures with ferroelectric thin films having multiple elements | |
EP3972128A1 (en) | Sensor interface including resonator and differential amplifier | |
JP2018179626A (ja) | 超音波受信器 | |
Ren et al. | Micromachined piezoelectric acoustic device | |
Bosetti et al. | Single-Layer Corrugated Aluminum Nitride Membranes as Piezoelectric Micromachined Ultrasonic Transducers with Differential Readout and Actuation | |
JP6867789B2 (ja) | Memsマイクロフォン | |
WO2022219717A1 (ja) | 超音波トランスデューサ、測距装置および超音波トランスデューサの製造方法 | |
Huang et al. | Micromachined piezoelectric microphone with high signal to noise ratio | |
KR20040091207A (ko) | 압전 음향 변환기 및 그 제조 방법 | |
CN118513225A (zh) | 压电式微机械超声换能器及其制备方法 | |
CN118489260A (zh) | 超声波换能器的制造方法、超声波换能器以及测距装置 | |
CN118264965A (zh) | 压电振膜、压电换能器及制备方法、发声装置和电子设备 | |
JPS61220597A (ja) | 超音波トランスジユ−サ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18798276 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019517537 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018798276 Country of ref document: EP Effective date: 20191209 |