Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2017094683A1 - ガラス板、タッチパッド、およびタッチパネル - Google Patents

ガラス板、タッチパッド、およびタッチパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2017094683A1
WO2017094683A1 PCT/JP2016/085233 JP2016085233W WO2017094683A1 WO 2017094683 A1 WO2017094683 A1 WO 2017094683A1 JP 2016085233 W JP2016085233 W JP 2016085233W WO 2017094683 A1 WO2017094683 A1 WO 2017094683A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
uneven surface
layer
laminate
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/085233
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美砂 稲本
直樹 岡畑
澁谷 崇
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to JP2017553853A priority Critical patent/JP6852678B2/ja
Priority to CN201680069438.2A priority patent/CN108290776B/zh
Publication of WO2017094683A1 publication Critical patent/WO2017094683A1/ja
Priority to US15/989,252 priority patent/US10590030B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • C03C2204/08Glass having a rough surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Definitions

  • the present invention relates to a glass plate, a touch pad, and a touch panel.
  • Patent Document 1 Base materials having various functional layers have been developed for touchpads and touch panels (see, for example, Patent Document 1).
  • a hard coat layer is formed of a cured product of a polymerizable composition containing fine particles having an average particle diameter of 1 to 100 ⁇ m as a functional layer. Thereby, the thing with high hardness and a finger
  • Patent Document 1 has a problem that light is scattered and haze is generated because the particle size used is as large as a micron order.
  • the main object of the present invention is to provide a glass plate having good finger slipperiness and low haze without providing a functional layer.
  • a glass plate having a micro uneven surface on the main surface In the histogram of the height of the shape data of the square region of 2 ⁇ m on each side of the micro uneven surface, when the center plane in the height direction of the section where the appearance frequency of the height of the micro uneven surface is the highest is a reference plane, In the square region, the number of protrusions that is 20% or more higher than the maximum height difference with respect to the reference plane is 1 or more and 300 or less.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a glass plate according to an embodiment.
  • the glass plate 10 includes a minute uneven surface 11 a on the first main surface 11.
  • the surface roughness Ra of the minute uneven surface 11a is 0.3 to 100 nm.
  • Ra is preferably 1 to 50 nm, more preferably 2 to 30 nm.
  • the surface roughness Ra is an arithmetic average roughness described in Japanese Industrial Standard JIS B 0601.
  • the minute uneven surface 11 a may be formed on the entire first main surface 11 or may be formed only on a part of the first main surface 11.
  • the second main surface 12 opposite to the first main surface 11 including the minute uneven surface 11a may be a flat surface, for example.
  • the center plane in the height direction of the section having the highest appearance frequency is defined as the reference plane.
  • the number of protrusions 20% or more higher than the maximum height difference of the square area (hereinafter also simply referred to as “the number of protrusions”) is 1 or more and 300 or less from the reference plane of the square area.
  • the position of the square region is an arbitrary position on the minute uneven surface 11a.
  • Histogram analysis is performed on the height of an AFM image of a predetermined square area. The height is measured from the lowest position of the square area in a direction orthogonal to the least square plane of the square area.
  • the maximum height difference means the height from the lowest position of the square area to the highest position of the square area.
  • the appearance frequency of the height is obtained for each section by equally dividing the section from the lowest position of the square area to the highest position of the square area into 500 sections.
  • the reference plane is the center plane in the height direction of the section with the highest appearance frequency.
  • the number of protrusions in the square region is 1 or more and 300 or less, there are an appropriate number of protrusions having a height that can be sensed by a human finger, so the contact area between the finger and the glass plate is in an appropriate range, Good finger sliding.
  • the number of protrusions is preferably 280 or less, more preferably 250 or less, and even more preferably 240 or less.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a part of a minute uneven surface according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. In the cross section at a position P1 20% higher than the maximum height difference H of the micro uneven surface 11a from the reference plane P0 of the micro uneven surface 11a, a continuous portion (portion indicated by hatching in FIG. 3) is counted as one protrusion.
  • the maximum cross-sectional area (hereinafter, also simply referred to as “convex maximum cross-sectional area”) is preferably 25000 to 80000 nm. 2 . If the maximum cross-sectional area of the protrusion is 25000 nm 2 or more, the protrusion can be felt with a finger. On the other hand, if the maximum convex cross-sectional area is 80000 nm 2 or less, the haze can be kept low.
  • the number of convexes is managed, but the number of concaves may be managed.
  • the number of depressions 20% or more lower than the maximum height difference of the square area (hereinafter also simply referred to as “the number of depressions”) is 1 or more and 300 or less from the reference plane of the square area. May be. If the number of recesses in the square region is 1 or more and 300 or less, there is an appropriate number of recesses, and finger slipping is good.
  • the number of recesses is preferably 280 or less, more preferably 250 or less, and even more preferably 240 or less.
  • the connected portion is counted as one concave.
  • the maximum cross-sectional area (hereinafter also simply referred to as “the maximum concave cross-sectional area”) is preferably 25000 to 80000 nm 2 . If the maximum cross-sectional area of the concave is 25000 nm 2 or more, the concave can be felt with a finger. On the other hand, if the maximum cross-sectional area of the concave is 80000 nm 2 or less, the haze can be kept low.
  • a wavelength component of 0.05 ⁇ m or less is removed from the shape data of a square region having a side of 2 ⁇ m on the minute concavo-convex surface by using the S-filter described in ISO 16610-61.
  • the summit density Sds of the minute uneven surface 11a after the process is 1 / ⁇ m 2 or more and 170 / ⁇ m 2 or less.
  • the position of the square region is an arbitrary position on the minute uneven surface 11a.
  • Noise removal processing is performed on the AFM image of a predetermined square area by applying the above filter. By this noise removal processing, it is possible to analyze a fine concavo-convex structure that can be detected by a finger in the shape data.
  • the summit density Sds is the density of the protrusion vertices.
  • the calculation procedure of the summit density Sds is based on the following non-patent document 1 (Non-patent document 1: KJ. Stout, P. J. Sullivan, W. P. Dong, E. a Mainsah, N. Luo, T Mathia, H. Zahouani (1994) The development of methods for the o.
  • summit density Sds is 1 / ⁇ m 2 or more and 170 / ⁇ m 2 or less, there is a convex having an appropriate density to the extent that it can be detected by a human finger, so the contact area between the finger and the glass plate is in an appropriate range, Good finger sliding. Moreover, if the summit density Sds is 170 / micrometer ⁇ 2 > or less, a haze will be restrained low.
  • the summit density Sds is preferably 160 / ⁇ m 2 or less, more preferably 140 / ⁇ m 2 or less.
  • the haze of the glass plate 10 is measured from the minute uneven surface 11a side.
  • “measuring from the minute uneven surface 11a side” means that measurement is performed by irradiating the minute uneven surface 11a with the inspection light from a light source outside the glass plate 10.
  • the haze of the glass plate 10 is preferably 0% or more and 2% or less. If the haze of the glass plate 10 is 2% or less, there is no concern that the aesthetic appearance is impaired or the visibility is deteriorated when applied to a touch pad or a touch panel.
  • the haze of the glass plate 10 is preferably 1.5% or less, more preferably 1% or less.
  • the haze of the glass plate 10 is preferably as small as possible, but is 0.01% or more from the viewpoint of manufacturing.
  • the haze is measured in accordance with Japanese Industrial Standard JIS K7136, and is transmitted from the incident light by forward scattering among the transmitted light that passes through the glass plate 10 from the first main surface 11 toward the second main surface 12 in the plate thickness direction. It is obtained as a percentage of transmitted light deviated by 2.5 ° or more.
  • a light source used for haze measurement a C light source is used.
  • the thickness of the glass plate 10 is preferably 3 mm or less, and may be in the range of 0.2 to 2.0 mm, for example.
  • the thickness of the glass plate 10 is more preferably in the range of 0.3 to 1.5 mm.
  • the thickness of the glass plate 10 is 3 mm or more, the weight increases and it becomes difficult to reduce the weight, and the raw material cost increases.
  • the thickness of the glass plate 10 is 0.2 mm or less, handling of the substrate becomes difficult.
  • the glass plate 10 preferably has a Martens hardness in the range of 1000 to 5000 N / mm 2 , for example.
  • the Martens hardness of the glass plate 10 is 1000 N / mm 2 or more, the durability is good.
  • the Martens hardness of the glass plate 10 is more preferably in the range of 2000 to 5000 N / mm 2 .
  • the glass plate 10 preferably has a high transmittance in the wavelength region of 400 to 700 nm, for example, a transmittance of 80% or more. Moreover, it is desirable that the glass plate 10 has sufficient insulation and high chemical and physical durability.
  • the glass plate 10 is formed by a float method or a fusion method.
  • the glass plate 10 is made of soda lime silicate glass, aluminosilicate glass, non-alkali glass, or the like.
  • the glass plate 10 may be a chemically strengthened glass that has been subjected to a chemical strengthening treatment, or may be an unstrengthened glass. In the case of chemically tempered glass, the glass plate 10 contains an alkali metal. Depending on whether or not the chemical strengthening treatment is performed after the formation of the minute uneven surface, the surface shape of the minute uneven surface is hardly changed, and the glass plate 10 having good finger slipperiness and low haze is obtained.
  • the glass plate 10 is, for example, 61 to 77% SiO 2 , 1 to 18% Al 2 O 3 , 8 to 18% Na 2 O, 0 to 6% K 2 O, 0 to 15 in terms of mol%. % MgO, 0-8% B 2 O 3 , 0-9% CaO, 0-1% SrO, 0-1% BaO, and 0-4% ZrO 2 .
  • SiO 2 is a component constituting the skeleton of glass and essential.
  • the SiO 2 content is 61 mol% or more, preferably 63 mol% or more. If the SiO 2 content exceeds 77 mol%, the temperature T2 at which the glass viscosity becomes 10 2 dPa ⁇ s or the temperature T4 at which the glass viscosity becomes 10 4 dPa ⁇ s increases, making it difficult to melt or mold the glass. Or since the weather resistance tends to decrease, the SiO 2 content is 77 mol% or less, preferably 70 mol% or less.
  • Al 2 O 3 is a component that improves ion exchange performance and weather resistance and is essential. If the Al 2 O 3 content is less than 1 mol%, it is difficult to obtain a desired surface compressive stress or compressive stress layer thickness by ion exchange, or the weather resistance is liable to decrease, and therefore the Al 2 O 3 content is 1 mol%. Above, preferably 5 mol% or more. If the Al 2 O 3 content exceeds 18 mol%, T2 or T4 increases, making it difficult to melt or mold the glass, or the liquidus temperature becomes high and the glass tends to devitrify. Therefore, the Al 2 O 3 content is 18 mol% or less.
  • Na 2 O is a component that reduces variations in surface compressive stress during ion exchange, forms a surface compressive stress layer by ion exchange, or improves the meltability of glass, and is essential. Content of Na 2 O is difficult to form a desired surface compressive stress layer by ion exchange is less than 8 mole%, or, since the T2 or T4 becomes difficult to melt or molding of the glass rises, Na 2 The O content is 8 mol% or more, preferably 10 mol% or more. When the Na 2 O content exceeds 18 mol%, the weather resistance is lowered, or cracks are likely to be generated from the indentation, so the Na 2 O content is 18 mol% or less.
  • K 2 O is not essential, but is a component that increases the ion exchange rate, and may be contained up to 6 mol%. If the K 2 O content exceeds 6 mol%, the variation in surface compressive stress during ion exchange increases, cracks tend to occur from indentations, or weather resistance decreases.
  • MgO is a component that improves meltability and may be contained. If the MgO content exceeds 15 mol%, the variation in surface compressive stress during ion exchange increases, the liquidus temperature rises and it becomes easy to devitrify, or the ion exchange rate decreases, so the MgO content is 15 mol%. Hereinafter, it is preferably 12 mol% or less.
  • B 2 O 3 is preferably at most 8 mol% for improving the meltability. If the B 2 O 3 content exceeds 8 mol%, it is difficult to obtain a homogeneous glass, and there is a possibility that it is difficult to mold the glass.
  • CaO may be contained up to 9 mol% in order to improve the meltability at high temperature or to prevent devitrification, but the variation in surface compressive stress during ion exchange increases, or the ion exchange rate or cracks. There is a risk that the resistance to occurrence will be reduced.
  • SrO may be contained in an amount of 1 mol% or less in order to improve the meltability at high temperature or to prevent devitrification.
  • the variation in surface compressive stress during ion exchange increases, or the ion exchange rate. Or there exists a possibility that the tolerance with respect to crack generation may fall.
  • BaO may be contained in an amount of 1 mol% or less in order to improve the meltability at high temperature or to prevent devitrification.
  • the variation in surface compressive stress during ion exchange increases, or the ion exchange rate or There is a risk that resistance to cracking may be reduced.
  • ZrO 2 is not an essential component, but may be contained up to 4 mol% in order to increase the surface compressive stress or improve the weather resistance. If the ZrO 2 content exceeds 4 mol%, the variation in surface compressive stress during ion exchange increases, or the resistance to cracking decreases.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a laminate according to an embodiment.
  • the laminated body 20 includes the glass plate 10 shown in FIG. 1 and an antifouling layer 21 at least partially formed on the minute uneven surface 11a of the glass plate 10.
  • the antifouling layer 21 should just be formed in at least one part of the micro uneven surface 11a.
  • the antifouling layer 21 may or may not be formed on the remaining portion of the first main surface 11.
  • the antifouling layer 21 will be mainly described.
  • the antifouling layer 21 is for preventing dirt such as fingerprints and oils and fats from adhering and for facilitating removal of such dirt.
  • the antifouling layer 21 has at least one action of preventing fingerprint adhesion and promoting fingerprint removal.
  • the antifouling layer 21 is composed of an aggregate of resin hairs extending vertically or obliquely from the main surface of the glass plate 10, for example.
  • the antifouling layer 21 is made of a resin containing fluorine.
  • a resin represented by the following formula (A) for example, a resin represented by the following formula (A), a resin represented by the following formula (B), or the like is used.
  • L 1 is a bond structure formed from, for example, C, H, O, N, F, and the like, for example, an ether bond, an amide bond, and the like.
  • k is the number of repetitions, and is a natural number from 1 to 1000.
  • L 0 is a hydrolyzable group exchangeable with the terminal OH group of the glass.
  • L 0 is preferably a halogen other than fluorine or an alkoxy group (—OR), wherein R is a linear or branched hydrocarbon of 1 to 6 carbon atoms, such as —CH 3 , — And C 2 H 5 , —CH (CH 3 ) 2 hydrocarbons.
  • a preferred halogen is chlorine.
  • a preferred alkoxysilane is trimethoxysilane, Si (OMe) 3 .
  • L 2 is a bond structure formed from, for example, C, H, O, N, F, and the like, for example, an ether bond, an amide bond, and the like.
  • m and n are repetition numbers, and are natural numbers of 1 or more and 1000 or less, respectively.
  • L 0 is the same meaning as L 0 of the formula (A).
  • S600 (trade name, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.), S550 (trade name, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.), KY-178 (trade name, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), KY-185 (trade name, X-71-186 (trade name, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), X-71-190 (trade name, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), X-195 (trade name, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) ), OPTOOL (registered trademark) DSX (trade name, manufactured by Daikin Industries, Ltd.), OPTOOL (registered trademark) AES (trade name, manufactured by Daikin Industries, Ltd.) and the like can be preferably used.
  • the thickness of the antifouling layer 21 is, for example, 1 to 100 nm.
  • the surface shape of the antifouling layer 21 follows the surface shape of the minute uneven surface 11a of the glass plate 10. Therefore, according to the laminated body including the glass plate 10 and the antifouling layer 21, finger slipperiness can be improved and haze can be suppressed to a low level similarly to the glass plate 10.
  • the visible light reflectance Rv of the laminate 20 is measured from the antifouling layer 21 side.
  • “measured from the antifouling layer 21 side” means that the antifouling layer 21 is irradiated with inspection light from a light source outside the laminate 20 and measured.
  • the visible light reflectance Rv of the laminate 20 is preferably in the range of 0 to 3%, more preferably in the range of 0 to 2.5%.
  • the visible light reflectance Rv of the laminate 20 is an average value of the reflectance at a wavelength of 450 to 600 nm.
  • FIG. 5 is a diagram showing a laminate according to a modification.
  • the laminated body 20A according to the present modification includes an intermediate layer 22 between the glass plate 10 and the antifouling layer 21, as shown in FIG.
  • the intermediate layer 22 will be mainly described.
  • the intermediate layer 22 is a functional layer that causes the stacked body 20A to exhibit at least one of a low reflection function, a high adhesion function, a low radiation function, a heat insulation function, and the like.
  • the intermediate layer 22 is not particularly limited, and may include at least one of an oxide layer, a nitride layer, an oxynitride layer, and a metal layer.
  • the intermediate layer 22 may be composed of a single layer or may be composed of two or more layers.
  • the material of the intermediate layer 22 is not particularly limited, and the intermediate layer 22 can be formed by a known method such as a dry method or a wet method.
  • the intermediate layer 22 may include a low reflection layer.
  • the low reflection layer is composed of a plurality of layers having different refractive indexes. Examples of the material for each layer include titanium oxide, tantalum oxide, niobium oxide, silicon nitride, aluminum nitride, and silica.
  • the low reflection layer may be configured by alternately stacking layers having different refractive indexes. For example, the low reflection layer may have a repeating structure of a first layer containing niobium oxide (or titanium oxide) and a second layer containing silica.
  • the intermediate layer 22 may include a base layer.
  • the underlayer has an effect of improving the adhesion between the glass plate 10 and the antifouling layer 21.
  • the underlayer is made of, for example, silicon oxide.
  • the intermediate layer 22 has both a base layer and another layer (for example, a low reflection layer), the low reflection layer and the base layer may be provided in this order from the glass plate 10 side.
  • the thickness of the intermediate layer 22 is, for example, 1 to 100 nm.
  • the surface shape of the intermediate layer 22, and thus the surface shape of the antifouling layer 21, follows the surface shape of the minute uneven surface 11 a of the glass plate 10. Therefore, according to the laminated body 20 ⁇ / b> A including the glass plate 10, the intermediate layer 22, and the antifouling layer 21, like the glass plate 10, finger slipping can be improved and haze can be suppressed low.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a touch pad using a laminate according to an embodiment.
  • the touch pad 30 includes a stacked body 20 and a position detector 31.
  • the position detector 31 may be a general one, and detects a touch position of a finger on the stacked body 20 by using, for example, a change in capacitance.
  • the touch pad 30 includes the laminated body 20, it is possible to improve finger slipperiness and to suppress haze low.
  • the touch pad 30 is incorporated in, for example, a notebook personal computer.
  • touch pad 30 may include a stacked body 20A illustrated in FIG. 5 instead of the stacked body 20 illustrated in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a touch panel using a laminate according to an embodiment.
  • the touch panel 40 includes the stacked body 20, a position detector 41, and an image display device 42.
  • the position detector 41 may be a general one, and detects the touch position of the finger on the stacked body 20 by using, for example, a change in capacitance.
  • the image display device 42 may be a general device, for example, configured with a liquid crystal display or the like, and displays an image corresponding to the detection result of the position detector 41.
  • the position detector 41 and the image display device 42 may be disposed in reverse, and the position detector 41 may be disposed on the opposite side of the stacked body 20 with respect to the image display device 42 as a reference.
  • the touch panel 40 includes the laminate 20, it can improve finger slipperiness and suppress haze to a low level.
  • the touch panel 40 is incorporated into, for example, a digital information device.
  • the digital information device include a mobile phone (including a smartphone), a computer (including a tablet), a copier, and a facsimile.
  • touch panel 40 may have the laminated body 20A shown in FIG. 5 instead of the laminated body 20 shown in FIG.
  • the laminate 20 shown in FIG. 4 and the laminate 20A shown in FIG. 5 may be incorporated in products other than the touch pad 30 and the touch panel 40.
  • the laminated body 20 shown in FIG. 4 or the laminated body 20A shown in FIG. 5 may be used for a housing of an apparatus, a cover of an image display device, and the like.
  • the laminate 20 shown in FIG. 4 and the laminate 20A shown in FIG. 5 may be touched with a pen instead of being touched with a finger. In this case, a predetermined writing comfort can be obtained with a low haze.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a method for manufacturing a laminate according to an embodiment. As shown in FIG. 8, the manufacturing method of a laminated body has main surface roughening process S11, chemical strengthening process S12, and coating process S13. The chemical strengthening step S12 and the coating step S13 are optional steps and may be provided as necessary.
  • the minute main surface 11a is formed by roughening the first main surface 11 of the glass plate 10.
  • the surface roughness Ra of the minute uneven surface 11a is 0.3 to 100 nm.
  • the main surface of the glass plate 10 is etched. Etching may be either wet etching or dry etching.
  • the etching method is not particularly limited.
  • a CVD method a plasma CVD method, a reactive ion etching (RIE) method, an inductively coupled plasma (ICP) method, a reverse sputtering method, an ion milling method, Any of a laser ion source (LIS) method or a combination thereof may be employed.
  • RIE reactive ion etching
  • ICP inductively coupled plasma
  • LIS laser ion source
  • the treatment liquid may be supplied to the surface as a liquid, for example, by spray coating, or may be supplied to the surface after the liquid is vaporized.
  • etchants may contain, for example, a molecule having a fluorine atom in its structure.
  • a fluorine atom in its structure.
  • HF hydrogen fluoride
  • hydrofluoric acid fluorine alone, trifluoroacetic acid
  • carbon tetrafluoride silicon tetrafluoride
  • phosphorus pentafluoride phosphorus trifluoride
  • boron trifluoride nitrogen trifluoride, chlorine trifluoride, and the like
  • you may dilute with another liquid and gas as needed. Two or more of these liquids and gases may be mixed and used.
  • the etchant may contain a liquid or a gas other than those liquids or gases, and is not particularly limited, but is preferably a liquid or gas that does not react with molecules having fluorine atoms at room temperature.
  • a liquid or gas other than those liquids or gases, and is not particularly limited, but is preferably a liquid or gas that does not react with molecules having fluorine atoms at room temperature.
  • examples thereof include N 2 , air, H 2 , O 2 , Ne, Xe, CO 2 , Ar, He, and Kr, but are not limited to these.
  • 2 or more types can be mixed and used among these gases.
  • As a gas carrier gas containing molecules having fluorine atoms in its structure it is preferable to use an inert gas such as N 2 or argon.
  • the etchant may include water vapor or water. Further, SO 2 may be included.
  • the temperature of the etching process is not particularly limited, but usually the dry etching process under atmospheric pressure by a chemical reaction is performed in the range of 300 to 800 ° C.
  • the temperature of the etching treatment is preferably in the range of 400 to 700 ° C., more preferably in the range of 450 to 650 ° C.
  • the processing gas used for the etching process contains, for example, hydrogen fluoride gas.
  • the processing gas may further include a carrier gas and / or a dilution gas.
  • the carrier gas and the dilution gas are not particularly limited, but are inert gases such as nitrogen and / or argon, for example. By including the carrier gas and / or the dilution gas, the manufacturing conditions can be easily managed.
  • the processing gas may further include water vapor (water in a gaseous state).
  • water vapor water in a gaseous state.
  • the reaction between the hydrogen fluoride gas and the glass is alleviated, and the surface shape of the micro uneven surface 11a can be easily controlled. Further, by introducing water vapor, the shape can be controlled more stably and with good reproducibility.
  • V1 / V2 volume ratio between the amount of water vapor (V1) and the amount of hydrogen fluoride gas (V2) is 10 or less, hydrogen fluoride necessary for controlling the surface shape can be secured. Therefore, it is preferable. Therefore, the micro uneven surface 11a having a desired surface shape is obtained.
  • the concentration of hydrogen fluoride gas in the processing gas is not particularly limited as long as the main surface of the glass plate is appropriately etched.
  • the concentration of hydrogen fluoride gas in the processing gas is, for example, in the range of 0.1 to 10 vol%, preferably in the range of 0.3 to 5 vol%, and in the range of 0.5 to 4 vol%. Is more preferable.
  • the concentration (vol%) of the hydrogen fluoride gas in the processing gas is obtained by dividing the hydrogen fluoride gas flow rate by the sum of the hydrogen fluoride gas flow rate, the carrier gas flow rate, the dilution gas flow rate, and the water vapor flow rate. Desired.
  • the etching treatment of the glass plate may be performed in the reaction vessel, but if necessary, such as when the glass plate is large, the etching treatment of the glass plate may be performed with the glass plate being conveyed. In this case, the processing can be performed more quickly and efficiently than the processing in the reaction vessel.
  • FIG. 9 shows a processing apparatus used for etching a glass plate according to an embodiment.
  • the processing apparatus shown in FIG. 9 can perform the etching process of a glass plate in the state which conveyed the glass plate.
  • the processing apparatus 300 includes an injector 310 and a transport unit 350.
  • the transport means 350 can transport the glass plate 380 placed on the top in the horizontal direction (x-axis direction) as indicated by an arrow F301.
  • the injector 310 is disposed above the conveying means 350 and the glass plate 380.
  • the injector 310 has a plurality of slits 315, 320, and 325 that serve as flow paths for the processing gas. That is, the injector 310 has a first slit 315 provided in the central portion along the vertical direction (z-axis direction), and along the vertical direction (z-axis direction) so as to surround the first slit 315. A second slit 320 provided and a third slit 325 provided along the vertical direction (z-axis direction) so as to surround the second slit 320 are provided.
  • One end (upper part) of the first slit 315 is connected to a hydrogen fluoride gas source (not shown), a carrier gas source (not shown), and a water vapor source (not shown).
  • the other end (lower part) of the slit 315 is oriented toward the glass plate 380.
  • one end (upper part) of the second slit 320 is connected to a dilution gas source (not shown) and a water vapor source (not shown), and the other end (lower part) of the second slit 320. Is oriented towards the glass plate 380.
  • One end (upper part) of the third slit 325 is connected to an exhaust system (not shown), and the other end (lower part) of the third slit 325 is oriented toward the glass plate 380. Water vapor may flow from either the first slit 315 or the second slit 320.
  • an arrow from a hydrogen fluoride gas source (not shown) is passed through the first slit 315.
  • Hydrogen fluoride gas is supplied in the direction of F305.
  • a diluent gas such as nitrogen is supplied from a diluent gas source (not shown) through the second slit 320 in the direction of arrow F310. These gases move in the horizontal direction (x-axis direction) along the arrow F315 by the exhaust system, and are then discharged to the outside of the processing apparatus 300 through the third slit 325.
  • a carrier gas such as nitrogen and / or water vapor may be simultaneously supplied to the first slit 315 in addition to the hydrogen fluoride gas.
  • the conveying means 350 is operated. Thereby, the glass plate 380 moves in the direction of arrow F301.
  • the processing gas supplied from the first slit 315 and the second slit 320 (for example, a mixture of hydrogen fluoride gas, carrier gas, dilution gas, and water vapor) is supplied. Gas). Thereby, the upper surface of the glass plate 380 is etched.
  • the processing gas supplied to the upper surface of the glass plate 380 moves as indicated by an arrow F315 and is used for an etching process, and then moves as indicated by an arrow F320 to be connected to an exhaust system. It is discharged to the outside of the processing apparatus 300 via 325.
  • a processing apparatus 300 By using such a processing apparatus 300, it is possible to carry out an etching process using a processing gas while conveying a glass plate. In this case, the processing efficiency can be improved as compared with a method of performing an etching process using a reaction vessel. Moreover, when such a processing apparatus 300 is used, an etching process can be performed also on a large glass plate.
  • the supply speed of the processing gas to the glass plate 380 is not particularly limited.
  • the supply speed of the processing gas may be, for example, in the range of 0.1 to 1000 SLM.
  • SLM is an abbreviation for Standard Litter per Minute (flow rate in a standard state).
  • the passage time of the glass plate 380 through the injector 310 (the time for passing the distance S in FIG. 9) is in the range of 1 to 120 seconds, preferably in the range of 2 to 60 seconds, and preferably in the range of 3 to 30 seconds. A range is more preferable.
  • etching processing time By setting the passage time of the glass plate 380 through the injector 310 to 320 seconds or less, a rapid etching process can be performed.
  • the passage time of the glass plate 380 through the injector 310 is also referred to as “etching processing time”.
  • the processing apparatus 300 it is possible to perform an etching process on the glass plate in the transport state.
  • the processing apparatus 300 illustrated in FIG. 9 is merely an example, and the etching process of the glass plate with the processing gas containing hydrogen fluoride gas may be performed using another apparatus.
  • the glass plate 380 moves relative to the stationary injector 310.
  • the injector may be moved in the horizontal direction with respect to the stationary glass plate.
  • both the glass plate and the injector may be moved in directions opposite to each other.
  • an injector may be installed below the conveying means 350 and the glass plate, and the lower surface of the glass may be etched.
  • the injector 310 has a total of three slits 315, 320, and 325.
  • the number of slits is not particularly limited.
  • the number of slits may be two.
  • one slit may be used for supplying a processing gas (for example, a mixed gas of carrier gas, hydrogen fluoride gas, dilution gas, and water vapor), and another slit may be used for exhaust.
  • one or more slits may be provided between the slit 320 and the exhaust slit 325 to supply an etching gas, a carrier gas, a dilution gas, and water vapor.
  • the second slit 320 of the injector 310 is disposed so as to surround the first slit 315, and the third slit 325 includes the first slit 315 and the second slit 320. Is provided so as to surround.
  • the first slit, the second slit, and the third slit may be arranged in a line along the horizontal direction (x-axis direction). In this case, the processing gas moves along one direction on the upper surface of the glass plate, and is then exhausted through the third slit.
  • a plurality of injectors 310 may be arranged on the conveying means 350 along the horizontal direction (x-axis direction).
  • a layer containing silicon oxide as a main component may be laminated on the same surface as the etched surface by another apparatus or the like. By laminating the layer, the chemical durability of the etched surface can be improved.
  • chemical strengthening step S12 the glass plate is chemically strengthened.
  • “chemical strengthening treatment (method)” means that a glass plate is immersed in a molten salt containing an alkali metal, and an alkali metal (ion) having a small atomic diameter present on the outermost surface of the glass plate is contained in the molten salt. Is a generic term for technologies that replace alkali metals (ions) with large atomic diameters.
  • an alkali metal (ion) having a larger atomic diameter than the original atoms before the treatment is disposed on the surface of the treated glass plate. For this reason, a compressive stress layer can be formed on the surface of the glass plate, thereby improving the strength of the glass plate.
  • the glass plate contains sodium (Na)
  • this sodium is replaced with, for example, potassium (K) in the molten salt (for example, nitrate) during the chemical strengthening treatment.
  • the glass plate contains lithium (Li)
  • this lithium is replaced with, for example, sodium (Na) and / or potassium (K) in the molten salt (eg, nitrate).
  • Li lithium
  • the conditions for the chemical strengthening treatment performed on the glass plate are not particularly limited.
  • molten salt examples include alkali metal nitrates, alkali metal sulfates, and alkali metal chloride salts such as sodium nitrate, potassium nitrate, sodium sulfate, potassium sulfate, sodium chloride, and potassium chloride. These molten salts may be used alone or in combination of two or more.
  • the treatment temperature (temperature of the molten salt) varies depending on the type of molten salt used, but may be in the range of 350 to 550 ° C., for example.
  • the chemical strengthening treatment may be performed, for example, by immersing a glass plate in molten potassium nitrate at 350 to 550 ° C. for about 2 minutes to 20 hours. From an economical and practical viewpoint, it is preferably carried out at 350 to 500 ° C. for 1 to 10 hours.
  • the chemical strengthening step S12 is not an essential step.
  • the strength of the glass plate can be increased by performing the chemical strengthening treatment on the glass plate.
  • the surface shape of the micro uneven surface hardly changes depending on the presence or absence of the chemical strengthening treatment. Therefore, even after chemical strengthening treatment, finger slipping can be improved and haze can be suppressed low.
  • the coating step S13 has an AFP (Anti-Finger Print) process for coating the anti-smudge layer material on the minute uneven surface of the glass plate.
  • the material of the antifouling layer used for the AFP treatment is a fluorine-based silane coupling agent containing a functional group that binds to a Si—OH group on the main surface of a glass plate or the like and fluorine.
  • the material of the antifouling layer is condensed with Si—OH groups present on the main surface of the glass plate, thereby ensuring adhesion with the substrate.
  • a known material can be used, for example, the compound represented by the chemical formula (A) or (B) described above.
  • the AFP treatment may be performed by a dry method or a wet method.
  • the material of the antifouling layer is formed on a glass plate by a film formation process such as vapor deposition.
  • the wet method after the solution containing the antifouling layer material is applied to the glass plate, the glass plate is dried.
  • the glass plate Before the AFP process, the glass plate may be subjected to a cleaning process or a base process as necessary. In addition, after the AFP treatment, heat treatment or humidification treatment may be performed to improve the adhesion of the antifouling layer.
  • the coating step may further include an intermediate layer forming process for coating the material of the intermediate layer on the minute uneven surface of the glass plate.
  • the intermediate layer forming process is performed prior to the AFP process.
  • the intermediate layer 22 is formed on the minute uneven surface 11 a of the glass plate 10.
  • the intermediate layer 22 can be formed by, for example, a dry method or a wet method.
  • a dry method an intermediate layer 22 having a single / multilayer structure is formed by sequentially depositing each layer on the minute uneven surface 11a of the glass plate 10 using a “dry” film formation process.
  • Examples of the “dry” film forming process include a sputtering method, an evaporation method such as electron beam evaporation and resistance heating, a plasma CVD method, and a CVD method.
  • heat treatment or plasma treatment may be performed during and / or after the formation of some or all of the layers.
  • Examples 1 to 7 the surface shape of the fine uneven surface was controlled by controlling the processing conditions of the etching treatment of the glass plate, and the finger slipping property and haze of the fine uneven surface of the glass plate were evaluated.
  • Examples 1 to 5 are examples, and examples 6 to 7 are comparative examples.
  • Glass plate type A 0.7 mm thick glass plate formed by the float process was prepared.
  • glass type of the glass plate glass A was used in Examples 1, 3 to 7, and glass B was used in Example 2.
  • Glass A is aluminosilicate glass (Dragon Trail (registered trademark) manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.).
  • the glass B is soda lime glass (ASA manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.).
  • the processing apparatus 300 shown in FIG. 9 was used for the etching process of the glass plate.
  • the first slit 315 was supplied with hydrogen fluoride gas, nitrogen gas and water vapor in Examples 1 to 5, and with hydrogen fluoride gas and nitrogen gas in Examples 6 to 7. In Examples 6 to 7, water vapor was not supplied from the first slit 315.
  • Nitrogen gas was supplied to the second slit 320 in all of Examples 1 to 7.
  • the concentration of hydrogen fluoride gas (HF gas) is 0.6 vol% in Example 1, 0.7 vol% in Example 2, 1.0 vol% in Example 3, 1.0 vol% in Example 4, and 0.7 vol in Example 5. %, Example 6 was 0.4 vol%, and Example 7 was 0.5 vol%.
  • the volume ratio (V1 / V2) between the amount of water vapor (V1) and the amount of hydrogen fluoride gas (V2) was 1/10.
  • water vapor was not supplied from the first slit 315.
  • the exhaust amount from the third slit 325 was twice the total supply gas amount in all of Examples 1 to 7.
  • the temperature of the glass plate during the etching treatment was 580 ° C. in Examples 1, 4 to 7, and 560 ° in Examples 2 to 3.
  • the temperature of a glass plate is the value measured while conveying the same kind of glass plate which has arrange
  • the temperature of the glass plate may be measured using a radiation thermometer.
  • the etching processing time was 10 seconds in all of Examples 1 to 7.
  • the surface roughness Ra and the maximum height difference H of the micro uneven surface were measured with a scanning probe microscope (SPI3800N: manufactured by SII Nano Technology). The measurement was carried out in a square region of 2 ⁇ m on one side of the minute uneven surface with the number of acquired data of 512 ⁇ 512 and the scanning frequency of 0.3 Hz, and an AFM image was acquired. As the surface roughness Ra, an average value of each acquired data was adopted.
  • FIG. 10 shows an AFM image of a square region of the micro uneven surface of the glass plate according to Example 3. Further, as an example, a cross-sectional SEM image of the minute uneven surface of the glass plate according to Example 4 is shown in FIG.
  • the number of protrusions and the maximum cross-sectional area of the protrusions in the square area of the micro-concave surface are calculated by using an AFM image used for measuring the surface roughness Ra and the maximum height difference H, SPIP TM (Scanning Probe Image Processor: Scanning by Image Metrology Co., Ltd.) Type probe image processor).
  • summit density The summit density (Sds) of the micro uneven surface is obtained by applying the S-filter described in the international standard ISO 16610-61 to the AFM image used for the measurement of the surface roughness Ra and the maximum height difference H, and the wavelength is 0.05 ⁇ m or less. It measured from the AFM image after removing the wavelength component.
  • finger slipperiness The finger slipperiness of the minute uneven surface was evaluated by a sensory test. The case where the finger slipperiness was good was “A”, and the case where the finger slippery was bad was “B”.
  • the haze of the glass plate was measured according to Japanese Industrial Standard JIS K7361 using a haze meter (HZ-2: Suga Tester). The haze of the glass plate was measured from the minute uneven surface side. A C light source was used as the light source.
  • the visible light reflectance of the laminate can be calculated as an average value of wavelengths of 450 nm to 600 nm using a spectrophotometer (U-4100 type: manufactured by Hitachi, Ltd.) for measurement.
  • the visible light reflectance is measured from the antifouling layer side of the laminate, with the opposite surface blackened so as not to be affected by the surface of the laminate opposite to the antifouling layer.
  • the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment etc., and within the scope of the gist of the present invention described in the claims, various modifications, Improvements are possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【解決手段】主面に微小凹凸面を備えるガラス板であって、前記微小凹凸面のうちの一辺2μmの正方形領域の形状データの高さのヒストグラムにおいて、前記微小凹凸面の高さの出現頻度が最も多い区間の高さ方向中心面を基準平面としたとき、前記正方形領域において、前記基準平面に対する最大高低差の20%以上高い凸の数が、1以上300以下であることを特徴とするガラス板。

Description

ガラス板、タッチパッド、およびタッチパネル
 本発明は、ガラス板、タッチパッド、およびタッチパネルに関する。
 タッチパッドやタッチパネル向けに様々な機能層を備えた基材が開発されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1によれば、機能層として、平均粒径1~100μmの微粒子を含む重合性組成物の硬化物でハードコート層を形成する。これにより、硬度が高く、且つ、指の引っ掛かりがない物が得られる。
国際公開第2012/160894号
 しかしながら、特許文献1の物品は、使用する粒子サイズがミクロンオーダーと大きい為、光が散乱しヘイズが発生するという課題がある。
 本発明は、機能層を設けなくとも、指滑り性が良くヘイズが低いガラス板の提供を主な目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
 主面に微小凹凸面を備えるガラス板であって、
 前記微小凹凸面のうちの一辺2μmの正方形領域の形状データの高さのヒストグラムにおいて、前記微小凹凸面の高さの出現頻度が最も多い区間の高さ方向中心面を基準平面としたとき、
 前記正方形領域において、前記基準平面に対する最大高低差の20%以上高い凸の数が、1以上300以下であることを特徴とするガラス板を提供する。
 本発明の一態様によれば、機能層を設けなくとも、指滑り性が良くヘイズが低いガラス板を提供できる。
一実施形態によるガラス板を示す図である。 一実施形態による微小凹凸面の一部を拡大して示す断面図である。 図2のIII-III線に沿った断面図である。 一実施形態による積層体を示す図である。 変形例による積層体を示す図である。 一実施形態による積層体を用いたタッチパッドを示す図である。 一実施形態による積層体を用いたタッチパネルを示す図である。 一実施形態による積層体の製造方法を示すフローチャートである。 一実施形態によるガラス板のエッチング処理に使用される処理装置を示す図である。 例3によるガラス板の微小凹凸面の正方形領域のAFM像である。 例4によるガラス板の微小凹凸面の断面SEM像である。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。各図面において、同一の又は対応する構成には、同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。本明細書において、数値範囲を表す「~」はその前後の数値を含む範囲を意味する。
 (ガラス板)
 図1は、一実施形態によるガラス板を示す図である。図1において微小凹凸面11aの凹凸を誇張して示す。ガラス板10は、第1主面11に微小凹凸面11aを備える。微小凹凸面11aの表面粗さRaは、0.3~100nmである。Raは好ましくは、1~50nm、さらに好ましくは2~30nmである。ここで、表面粗さRaとは、日本工業規格JIS B 0601に記載の算術平均粗さである。
 微小凹凸面11aは、第1主面11の全体に形成されてもよいし、第1主面11の一部のみに形成されてもよい。微小凹凸面11aを含む第1主面11とは反対側の第2主面12は、例えば平面であってもよい。
 本発明の一観点によれば、微小凹凸面11aのうちの一辺2μmの正方形領域の形状データの高さのヒストグラムにおいて、高さの出現頻度が最も多い区間の高さ方向中心面を基準平面としたとき、正方形領域において、正方形領域の基準平面から、正方形領域の最大高低差の20%以上高い凸の数(以下、単に「凸の数」とも呼ぶ)が、1以上300以下である。
 ここで、正方形領域の位置は、微小凹凸面11aのうちの任意の位置である。所定の正方形領域のAFM像において高さに関するヒストグラム解析を行う。高さは、正方形領域の最小二乗平面に対し直交方向に、正方形領域の最も低い位置から計測する。最大高低差とは、正方形領域の最も低い位置から、正方形領域の最も高い位置までの高さを意味する。高さの出現頻度は、正方形領域の最も低い位置から、正方形領域の最も高い位置までの間を500個の区間に等分割して、区間毎に求める。基準平面は、高さの出現頻度が最も多い区間の高さ方向中心面とする。
 正方形領域における凸の数が1以上300以下であれば、人の指で感知できる程度の高さを有する凸が適度な数存在するため、指とガラス板との接触面積が適度な範囲となり、指滑り性が良い。凸の数は、好ましくは280以下、より好ましくは250以下、さらに好ましくは240以下である。
 図2は、一実施形態による微小凹凸面の一部を拡大して示す断面図である。図3は、図2のIII-III線に沿った断面図である。微小凹凸面11aの基準平面P0から、微小凹凸面11aの最大高低差Hの20%高い位置P1での断面において、ひとつながりの部分(図3において斜線で示す部分)を1つの凸として数える。
 各凸の位置P1での断面積(例えば、図3において斜線で示す部分の断面積)のうち、最大断面積(以下、単に「凸の最大断面積」とも呼ぶ)は、好ましくは25000~80000nmである。凸の最大断面積が25000nm以上であれば、凸を指で感じることができる。一方、凸の最大断面積が80000nm以下であれば、ヘイズが低く抑えられる。
 尚、本実施形態では、凸の数を管理するが、凹の数を管理してもよい。具体的には、正方形領域において、正方形領域の基準平面から、正方形領域の最大高低差の20%以上低い凹の数(以下、単に「凹の数」とも呼ぶ)が、1以上300以下であってもよい。正方形領域における凹の数が1以上300以下であれば、適度な数の凹が存在するため、指滑り性が良い。凹の数は、好ましくは280以下、より好ましくは250以下、さらに好ましくは240以下である。微小凹凸面11aの基準平面P0から、微小凹凸面11aの最大高低差Hの20%低い位置P2での断面において、ひとつながりの部分を1つの凹として数える。各凹の位置P2での断面積のうち、最大断面積(以下、単に「凹の最大断面積」とも呼ぶ)は、好ましくは25000~80000nmである。凹の最大断面積が25000nm以上であれば、凹を指で感じることができる。一方、凹の最大断面積が80000nm以下であれば、ヘイズが低く抑えられる。
 また、本発明の別の一観点によれば、前記微小凹凸面のうちの一辺2μmの正方形領域の形状データからISO16610-61に記載のS-フィルタを用いて0.05μm以下の波長成分を除去した後の微小凹凸面11aのサミット密度Sdsが、1/μm以上170/μm以下である。
 ここで、正方形領域の位置は、微小凹凸面11aのうちの任意の位置である。所定の正方形領域のAFM像に対して、上記フィルタを適用することでノイズ除去処理を行う。このノイズ除去処理により、形状データのうち、指で感知できる程度の微細な凹凸構造について解析可能となる。
 サミット密度Sdsは、突起頂点の密度である。サミット密度Sdsの算出手順は、下記の非特許文献1に準拠する(非特許文献1:K.J. Stout, P. J. Sullivan, W. P. Dong, E. Mainsah, N. Luo, T. Mathia, H. Zahouani(1994) The development of methods for the characterization of roughness on three dimensions. Publication no. EUR 15178 EN of the commission of the European communities, Luxembourg)。
 サミット密度Sdsが1/μm以上170/μm以下であれば、人の指で感知できる程度に適度な密度の凸が存在するため、指とガラス板との接触面積が適度な範囲となり、指滑り性が良い。また、サミット密度Sdsが170/μm以下であれば、ヘイズが低く抑えられる。サミット密度Sdsは、好ましくは160/μm以下、より好ましくは140/μm以下である。
 ガラス板10のヘイズ(Haze)は、微小凹凸面11a側から測定する。ここで、「微小凹凸面11a側から測定する」とは、ガラス板10の外部の光源から微小凹凸面11aに検査光を照射して測定することを意味する。ガラス板10のヘイズは、0%以上2%以下であることが好ましい。ガラス板10のヘイズが2%以下であれば、タッチパッドやタッチパネルに適用する際も、その美観を損なったり、視認性を悪化させたりする懸念がない。ガラス板10のヘイズは好ましくは1.5%以下、より好ましくは1%以下である。ガラス板10のヘイズは小さいほど好ましいが、製造上の観点から、0.01%以上である。
 ヘイズは、日本工業規格JIS K7136に準拠して測定され、ガラス板10を第1主面11から第2主面12に向けて板厚方向に透過する透過光のうち、前方散乱によって入射光から2.5°以上それた透過光の百分率として求められる。ヘイズの測定に用いる光源としては、C光源を用いる。
 ガラス板10の厚さは、3mm以下であることが好ましく、例えば、0.2~2.0mmの範囲であってもよい。ガラス板10の厚さは、0.3~1.5mmの範囲であることがより好ましい。ガラス板10の厚さが3mm以上の場合、重量が上昇して軽量化が難しくなり、また原材料コストが上昇してしまう。ガラス板10の厚さが0.2mm以下の場合、基板のハンドリングが困難になる。
 ガラス板10は、例えば、1000~5000N/mmの範囲のマルテンス硬さを有することが好ましい。ガラス板10のマルテンス硬さが1000N/mm以上の場合、耐久性が良い。また、ガラス板10のマルテンス硬さが5000N/mm以下の場合、ガラス板10を加工しやすいので好ましい。ガラス板10のマルテンス硬さは、2000~5000N/mmの範囲であることがより好ましい。
 ガラス板10は、400~700nmの波長領城に高い透過率、例えば80%以上の透過率を有することが好ましい。また、ガラス板10は、十分な絶縁性を有し、化学的物理的耐久性が高いことが望ましい。
 ガラス板10は、フロート法、またはフュージョン法などで成形される。ガラス板10は、ソーダライムシリケートガラス、アルミノシリケートガラス、または無アルカリガラスなどで構成される。ガラス板10は、化学強化処理がなされた化学強化ガラスでも、未強化ガラスでもよい。化学強化ガラスの場合、ガラス板10はアルカリ金属を含む。微小凹凸面の形成後に化学強化処理を行うか否かによって、微小凹凸面の表面形状はほとんど変化せず、指滑り性が良くヘイズが低いガラス板10が得られる。
 ガラス板10は、例えば、モル%表示で61~77%のSiO、1~18%のAl、8~18%のNaO、0~6%のKO、0~15%のMgO、0~8%のB、0~9%のCaO、0~1%のSrO、0~1%のBaO、および0~4%のZrOを含む。
 SiOはガラスの骨格を構成する成分であり必須である。SiO含有量が61モル%未満では、ガラス表面に傷がついた時にクラックが発生しやすくなる、耐候性が低下する、比重が大きくなる、または液相温度が上昇しガラスが不安定になる等が起こりやすいため、SiO含有量は61モル%以上、好ましくは63モル%以上である。SiO含有量が77モル%超ではガラスの粘度が10dPa・sとなる温度T2またはガラスの粘度が10dPa・sとなる温度T4が上昇しガラスの溶解または成形が困難となる、または耐候性が低下しやすいため、SiO含有量は77モル%以下、好ましくは70モル%以下である。
 Alはイオン交換性能および耐候性を向上させる成分であり必須である。Al含有量が1モル%未満ではイオン交換により所望の表面圧縮応力や圧縮応力層厚みが得られにくい、または耐候性が低下しやすい等から、Al含有量は1モル%以上、好ましくは5モル%以上である。Al含有量が18モル%超では、T2もしくはT4が上昇しガラスの溶解もしくは成形が困難となる、または液相温度が高くなり失透しやすくなるため、Al含有量は18モル%以下である。
 NaOはイオン交換時の表面圧縮応力のばらつきを小さくする、イオン交換により表面圧縮応力層を形成させる、またはガラスの溶融性を向上させる成分であり、必須である。NaO含有量が8モル%未満ではイオン交換により所望の表面圧縮応力層を形成することが困難となる、または、T2もしくはT4が上昇しガラスの溶解もしくは成形が困難となるため、NaO含有量は8モル%以上、好ましくは10モル%以上である。NaO含有量が18モル%超では耐候性が低下する、または圧痕からクラックが発生しやすくなるため、NaO含有量は18モル%以下である。
 KOは必須ではないがイオン交換速度を増大させる成分であり、6モル%まで含有してもよい。KO含有量が6モル%超ではイオン交換時の表面圧縮応力のばらつきが大きくなる、圧痕からクラックが発生しやすくなる、または耐候性が低下する。
 MgOは溶融性を向上させる成分であり含有してもよい。MgO含有量が15モル%超ではイオン交換時の表面圧縮応力のばらつきが大きくなる、液相温度が上昇し失透しやすくなる、またはイオン交換速度が低下するため、MgO含有量は15モル%以下、好ましくは12モル%以下である。
 Bは溶融性向上のために8モル%以下であることが好ましい。B含有量が8モル%超では均質なガラスを得にくくなり、ガラスの成型が困難になるおそれがある。
 CaOは高温での溶融性を向上させる、または失透を起こりにくくするために9モル%まで含有してもよいが、イオン交換時の表面圧縮応力のばらつきが大きくなる、またはイオン交換速度もしくはクラック発生に対する耐性が低下するおそれがある。
 SrOは高温での溶融性を向上させる、または失透を起こりにくくするために1モル%以下で含有してもよいが、イオン交換時の表面圧縮応力のばらつきが大きくなる、または、イオン交換速度もしくはクラック発生に対する耐性が低下するおそれがある。
 BaOは高温での溶融性を向上させる、または失透を起こりにくくするために1モル%以下で含有してもよいが、イオン交換時の表面圧縮応力のばらつきが大きくなる、またはイオン交換速度もしくはクラック発生に対する耐性が低下するおそれがある。
 ZrOは必須成分ではないが、表面圧縮応力を大きくする、または耐候性を向上させる等のため、4モル%まで含有してもよい。ZrO含有量が4モル%超ではイオン交換時の表面圧縮応力のばらつきが大きくなる、またはクラック発生に対する耐性が低下する。
 (積層体)
 図4は、一実施形態による積層体を示す図である。積層体20は、図1に示すガラス板10と、少なくとも一部がガラス板10の微小凹凸面11aに形成される防汚層21とを備える。防汚層21は、微小凹凸面11aの少なくとも一部に形成されていればよい。微小凹凸面11aが第1主面11の一部のみに形成される場合、第1主面11の残部に防汚層21が形成されても形成されなくてもよい。以下、防汚層21について主に説明する。
 (防汚層)
 防汚層21は、指紋や油脂などの汚れが付着することを防止したり、そのような汚れの除去を容易にしたりするためのものである。防汚層21は、指紋付着防止および指紋除去促進の少なくとも一方の作用を有する。防汚層21は、例えば、ガラス板10の主面から垂直または斜めに伸びる樹脂毛の集合体で構成される。
 防汚層21は、フッ素を含む樹脂で形成される。防汚層21の材料としては、例えば下記式(A)で表される樹脂、下記式(B)で表される樹脂などが用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 ここで、Lは、例えばC、H、O、N、Fなどから形成される、たとえばエーテル結合、アミド結合などからなる結合構造である。kは繰り返し回数で、1以上1000以下の自然数である。Lはガラスの末端OH基と交換可能な加水分解性基である。
 Lは、フッ素以外のハロゲンまたはアルコキシ基(-OR)であることが好ましく、ここで、Rは1~6の炭素原子の直鎖または分岐鎖炭化水素であり、例えば、-CH、-C、-CH(CHの炭化水素が挙げられる。好ましいハロゲンは、塩素である。好ましいアルコキシシランは、トリメトキシシラン、Si(OMe)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 ここで、Lは、例えばC、H、O、N、Fなどから形成される、たとえばエーテル結合、アミド結合などからなる結合構造である。mおよびnは繰り返し回数で、それぞれ、1以上1000以下の自然数である。Lは式(A)のLと同じ意味である。
 防汚層21の材料としては、S600(商品名、旭硝子社製)、S550(商品名、旭硝子社製)、KY-178(商品名、信越化学工業社製)、KY-185(商品名、信越化学工業社製)、X-71-186(商品名、信越化学工業社製)、X-71-190(商品名、信越化学工業社製)、X-195(商品名、信越化学工業社製)、オプツール(登録商標)DSX(商品名、ダイキン工業社製)およびオプツール(登録商標)AES(商品名、ダイキン工業株式会社製)などが好ましく使用できる。
 防汚層21の厚さは、例えば1~100nmである。
 防汚層21の表面形状は、ガラス板10の微小凹凸面11aの表面形状に倣う。従って、ガラス板10と防汚層21とを含む積層体によれば、ガラス板10と同様に、指滑り性を向上できる共に、ヘイズを低く抑制できる。
 積層体20の可視光反射率Rvは、防汚層21側から測定する。ここで、「防汚層21側から測定する」とは、積層体20の外部の光源から防汚層21に検査光を照射して測定することを意味する。積層体20の可視光反射率Rvが、0~3%の範囲であることが好ましく、0~2.5%の範囲であることがより好ましい。ここで、積層体20の可視光反射率Rvは、波長450~600nmにおける反射率の平均値である。
 (積層体の変形例)
 図5は、変形例による積層体を示す図である。本変形例による積層体20Aは、図5に示すように、ガラス板10と防汚層21との間に、中間層22を有する。以下、中間層22について主に説明する。
 (中間層)
 中間層22は、低反射機能、高密着機能、低放射機能、断熱機能などのうちの少なくとも1つの機能を積層体20Aに発現させる機能層である。中間層22は、特に限定されないが、酸化物層、窒化物層、酸窒化物層、および金属層のうちの少なくとも1つを有してもよい。中間層22は、単層で構成されてもよいし、二層以上で構成されてもよい。中間層22の材料は特に限られず、中間層22は乾式法、湿式法の公知の方法によって形成できる。
 中間層22は、低反射層を含んでもよい。低反射層は、屈折率の異なる複数の層で構成される。各層の材料としては、酸化チタン、酸化タンタル、酸化ニオブ、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、シリカなどが挙げられる。低反射層は、屈折率の異なる層を交互に積層することにより構成されてもよい。例えば、低反射層は、酸化ニオブ(または酸化チタン)を含む第1の層と、シリカを含む第2の層との繰り返し構造を有してもよい。
 中間層22は、下地層を含んでもよい。下地層は、ガラス板10と防汚層21との密着性を改善する効果などを有する。下地層は、例えば酸化ケイ素などで形成される。
 中間層22は、下地層と、他の層(例えば低反射層)との両方を有する場合、ガラス板10側から、低反射層、下地層をこの順で有してよい。
 中間層22の厚さは、例えば1~100nmである。
 中間層22の表面形状、ひいては防汚層21の表面形状は、ガラス板10の微小凹凸面11aの表面形状に倣う。従って、ガラス板10と中間層22と防汚層21とを含む積層体20Aによれば、ガラス板10と同様に、指滑り性を向上できる共に、ヘイズを低く抑制できる。
 (タッチパッド)
 図6は、一実施形態による積層体を用いたタッチパッドを示す図である。
 タッチパッド30は、積層体20と、位置検出器31とを有する。位置検出器31は、一般的なものであってよく、例えば静電容量の変化などを利用して、積層体20における指のタッチ位置を検出する。
 タッチパッド30は、積層体20を備えるため、指滑り性を向上できる共に、ヘイズを低く抑制できる。タッチパッド30は、例えば、ノートパソコンなどに組み込まれる。
 尚、タッチパッド30は、図4に示す積層体20の代わりに、図5に示す積層体20Aを有してもよい。
 (タッチパネル)
 図7は、一実施形態による積層体を用いたタッチパネルを示す図である。
 タッチパネル40は、積層体20と、位置検出器41と、画像表示装置42とを有する。位置検出器41は、一般的なものであってよく、例えば静電容量の変化などを利用して、積層体20における指のタッチ位置を検出する。画像表示装置42は、一般的なものであってよく、例えば液晶ディスプレイなどで構成され、位置検出器41の検出結果に応じた画像を表示する。
 尚、位置検出器41と画像表示装置42との配置は逆でもよく、画像表示装置42を基準として積層体20とは反対側に位置検出器41が配置されてもよい。
 タッチパネル40は、積層体20を備えるため、指滑り性を向上できる共に、ヘイズを低く抑制できる。タッチパネル40は、例えば、デジタル情報機器などに組み込まれる。デジタル情報機器としては、携帯電話(スマートフォンを含む)、コンピュータ(タブレットを含む)、コピー機、ファクシミリなどが挙げられる。
 尚、タッチパネル40は、図4に示す積層体20の代わりに、図5に示す積層体20Aを有してもよい。
 尚、図4に示す積層体20や図5に示す積層体20Aは、タッチパッド30やタッチパネル40以外の製品に組み込まれてもよい。例えば、図4に示す積層体20や図5に示す積層体20Aは、機器の筐体、画像表示装置のカバーなどに用いられてもよい。
 また、図4に示す積層体20や図5に示す積層体20Aは、指で触るものではなく、ペンで触るものでもよい。この場合、低いヘイズのまま、所定の書き心地が得られる。
 (積層体の製造方法)
 図8は、一実施形態による積層体の製造方法を示すフローチャートである。図8に示すように、積層体の製造方法は、主面粗化工程S11と、化学強化工程S12と、コーティング工程S13とを有する。尚、化学強化工程S12、コーティング工程S13は、任意の工程であって、必要に応じて設ければよい。
 (主面粗化工程S11)
 主面粗化工程S11では、ガラス板10の第1主面11を粗化することにより、微小凹凸面11aを形成する。微小凹凸面11aの表面粗さRaは、0.3~100nmである。
 例えば、主面粗化工程S11では、ガラス板10の主面にエッチング処理を行う。エッチングは、ウェットエッチング、ドライエッチングのいずれでもよい。
 エッチングの手法は特に限られないが、例えば、ドライエッチング方式の場合、CVD法、プラズマCVD法、反応性イオンエッチング(RIE)法、誘導結合プラズマ(ICP)法、逆スパッタリング法、イオンミリング法、レーザーイオンソース(LIS)法などのいずれかまたはその組み合わせを採用してもよい。
 また液体を使用する場合は、処理液体を液体のまま例えばスプレー塗布で表面に供給してもよいし、液体を気化してから表面に供給してもよい。
 これらのエッチャントは、例えば、その構造中にフッ素原子が存在する分子を含有してよく、具体的にはフッ化水素(HF)、フッ化水素酸、フッ素単体、トリフルオロ酢酸、四フッ化炭素、四フッ化ケイ素、五フッ化リン、三フッ化リン、三フッ化ホウ素、三フッ化窒素、三フッ化塩素などを含有してよいが、これらに限定されるものではない。また必要に応じて他の液体や気体で希釈してもよい。またこれらの液体や気体のうち、2種以上を混合して使用してもよい。
 エッチャントは、それらの液体や気体以外の液体や気体を含んでいてもよく、特に限られないが、常温でフッ素原子が存在する分子と反応しない液体や気体であることが好ましい。たとえばN、空気、H、O、Ne、Xe、CO、Ar、He、Krなどが挙げられるが、これらのものに限定されるものではない。またこれらのガスのうち、2種以上を混合して使用できる。その構造中にフッ素原子が存在する分子を含有する気体のキャリアガスとしては、N、アルゴンなどの不活性ガスを用いることが好ましい。
 更に、エッチャントは、水蒸気もしくは水を含んでもよい。また、SOを含んでもよい。
 エッチング処理の温度は、特に限られないが、通常、化学的な反応による大気圧中でのドライエッチング処理は、300~800℃の範囲で実施される。エッチング処理の温度は、400~700℃の範囲であることが好ましく、450~650℃の範囲であることがより好ましい。
 エッチング処理に使用される処理ガスは、例えば、フッ化水素ガスを含有する。処理ガスはさらに、キャリアガスおよび/または希釈ガスを含んでもよい。キャリアガス、希釈ガスは、特に限定されないが、例えば、窒素および/またはアルゴン等の不活性ガスである。キャリアガスおよび/または希釈ガスを含むことで、製造条件を管理しやすくなる。
 また、処理ガスは、水蒸気(気体状態の水)をさらに含んでもよい。水蒸気を導入することで、フッ化水素ガスとガラスとの反応が緩和され、微小凹凸面11aの表面形状を制御しやすくなる。また、水蒸気を導入することにより、より安定に再現性よく形状を制御しやすくなる。水蒸気を含む場合、水蒸気の量(V1)とフッ化水素ガスの量(V2)との体積比(V1/V2)は10以下であれば、表面形状の制御に必要なフッ化水素が確保できるので好ましい。よって、所望の表面形状の微小凹凸面11aが得られる。
 処理ガス中のフッ化水素ガスの濃度は、ガラス板の主面が適正にエッチング処理される限り、特に限られない。処理ガス中のフッ化水素ガスの濃度は、例えば、0.1~10vol%の範囲であり、0.3~5vol%の範囲であることが好ましく、0.5~4vol%の範囲であることがより好ましい。このとき、処理ガス中のフッ化水素ガスの濃度(vol%)は、フッ化水素ガス流量を、フッ化水素ガス流量、キャリアガス流量、希釈ガス流量、および水蒸気流量の和で除することにより求められる。
 ガラス板のエッチング処理は、反応容器中で実施してもよいが、ガラス板が大きい場合など、必要な場合、ガラス板のエッチング処理は、ガラス板を搬送させた状態で実施してもよい。この場合、反応容器中での処理に比べて、より迅速かつ高効率な処理が可能となる。
 ここで、エッチング処理に使用され得る装置の一例について簡単に説明する。
 図9は、一実施形態によるガラス板のエッチング処理に使用される処理装置を示している。図9に示す処理装置は、ガラス板を搬送させた状態で、ガラス板のエッチング処理を実施可能である。
 図9に示すように、この処理装置300は、インジェクタ310と、搬送手段350とを備える。
 搬送手段350は、上部に置載されたガラス板380を、矢印F301に示すように、水平方向(x軸方向)に搬送可能である。
 インジェクタ310は、搬送手段350およびガラス板380の上方に配置される。
 インジェクタ310は、処理ガスの流通路となる複数のスリット315、320、および325を有する。すなわち、インジェクタ310は、中央部分に鉛直方向(z軸方向)に沿って設けられた第1のスリット315と、該第1のスリット315を取り囲むように、鉛直方向(z軸方向)に沿って設けられた第2のスリット320と、該第2のスリット320を取り囲むように、鉛直方向(z軸方向)に沿って設けられた第3のスリット325とを備える。
 第1のスリット315の一端(上部)は、フッ化水素ガス源(図示されていない)とキャリアガス源(図示されていない)と水蒸気源(図示されていない)に接続されており、第1のスリット315の他端(下部)は、ガラス板380の方に配向される。同様に、第2のスリット320の一端(上部)は、希釈ガス源(図示されていない)と水蒸気源(図示されていない)に接続されており、第2のスリット320の他端(下部)は、ガラス板380の方に配向される。第3のスリット325の一端(上部)は、排気系(図示されていない)に接続されており、第3のスリット325の他端(下部)は、ガラス板380の方に配向される。水蒸気は第1のスリット315、第2のスリット320のどちらから流してもよい。
 このように構成された処理装置300を使用して、ガラス板380のエッチング処理を実施する場合、まず、フッ化水素ガス源(図示されていない)から、第1のスリット315を介して、矢印F305の方向に、フッ化水素ガスが供給される。また、希釈ガス源(図示されていない)から、第2のスリット320を介して、矢印F310の方向に、窒素等の希釈ガスが供給される。これらのガスは、排気系により、矢印F315に沿って水平方向(x軸方向)に移動した後、第3のスリット325を介して、処理装置300の外部に排出される。
 なお、第1のスリット315には、フッ化水素ガスに加えて、窒素などのキャリアガスおよび/または水蒸気を同時に供給してもよい。
 次に、搬送手段350が稼働される。これにより、ガラス板380が矢印F301の方向に移動する。
 ガラス板380は、インジェクタ310の下側を通過する際に、第1のスリット315および第2のスリット320から供給された処理ガス(例えば、フッ化水素ガスとキャリアガスと希釈ガスと水蒸気の混合ガス)に接触する。これにより、ガラス板380の上面がエッチング処理される。
 なお、ガラス板380の上面に供給された処理ガスは、矢印F315のように移動してエッチング処理に使用された後、矢印F320のように移動して、排気系に接続された第3のスリット325を介して、処理装置300の外部に排出される。
 このような処理装置300を使用することにより、ガラス板を搬送しながら、処理ガスによるエッチング処理が実施可能である。この場合、反応容器を使用してエッチング処理を実施する方法に比べて、処理効率を向上させることができる。また、このような処理装置300を使用した場合、大型のガラス板に対してもエッチング処理を実施可能である。
 ここで、ガラス板380への処理ガスの供給速度は、特に限られない。処理ガスの供給速度は、例えば、0.1~1000SLMの範囲であってもよい。ここで、SLMとは、Standard Litter per Minute(標準状態における流量)の略である。また、ガラス板380のインジェクタ310の通過時間(図9の距離Sを通過する時間)は、1~120秒の範囲であり、2~60秒の範囲であることが好ましく、3~30秒の範囲であることがより好ましい。ガラス板380のインジェクタ310の通過時間を320秒以下とすることにより、迅速なエッチング処理が可能となる。以下、ガラス板380のインジェクタ310の通過時間を「エッチング処理時間」ともいう。
 このように、処理装置300を使用することにより、搬送状態のガラス板に対するエッチング処理が実施可能である。
 なお、図9に示した処理装置300は、単なる一例に過ぎず、その他の装置を使用して、フッ化水素ガスを含む処理ガスによるガラス板のエッチング処理を実施してもよい。例えば、図9の処理装置300では、静止しているインジェクタ310に対して、ガラス板380が相対的に移動する。しかしながら、これとは逆に、静止しているガラス板に対して、インジェクタを水平方向に移動させてもよい。あるいは、ガラス板とインジェクタの両者を、相互に反対方向に移動させてもよい。また、搬送手段350およびガラス板の下方にインジェクタを設置し、ガラス下面をエッチング処理してもよい。
 また、図9の処理装置300では、インジェクタ310は、合計3つのスリット315、320、325を有する。しかしながら、スリットの数は、特に限られない。例えば、スリットの数は、2つであってもよい。この場合、一つのスリットが処理ガス(例えば、キャリアガスとフッ化水素ガスと希釈ガスと水蒸気の混合ガス)供給用に利用され、別のスリットが排気用に利用されてもよい。また、スリット320と排気用スリット325との間に1つ以上のスリットを設けて、エッチングガス、キャリアガス、希釈ガス、水蒸気を供給させてもよい。
 さらに、図9の処理装置300では、インジェクタ310の第2のスリット320は、第1のスリット315を取り囲むように配置され、第3のスリット325は、第1のスリット315および第2のスリット320を取り囲むように設けられている。しかしながら、この代わりに、第1のスリット、第2のスリット、および第3のスリットを、水平方向(x軸方向)に沿って一列に配列してもよい。この場合、処理ガスは、ガラス板の上面を、一方向に沿って移動し、その後、第3のスリットを介して排気される。
 さらに、複数個のインジェクタ310を搬送手段350の上に、水平方向(x軸方向)に沿って配置させてもよい。
 さらに、別装置等によって、エッチング処理した面と同じ面に酸化ケイ素を主成分とする層を積層させてもよい。該層を積層させることにより、エッチング処理した面の化学的耐久性を向上させることができる。
 また、ガラス板上に予めマスクを施した上でエッチング処理を行うことにより、ガラス板主面の所望の領域を部分的にエッチング処理したり、領域によって異なるエッチング条件を適用したりすることが可能である。
 (化学強化工程S12)
 化学強化工程S12では、ガラス板を化学強化処理する。ここで、「化学強化処理(法)」とは、アルカリ金属を含む溶融塩中にガラス板を浸漬させ、ガラス板の最表面に存在する原子径の小さなアルカリ金属(イオン)を、溶融塩中に存在する原子径の大きなアルカリ金属(イオン)と置換する技術の総称を言う。「化学強化処理(法)」では、処理されたガラス板の表面には、処理前の元の原子よりも原子径の大きなアルカリ金属(イオン)が配置される。このため、ガラス板の表面に圧縮応力層を形成することができ、これによりガラス板の強度が向上する。
 例えば、ガラス板がナトリウム(Na)を含む場合、化学強化処理の際、このナトリウムは、溶融塩(例えば硝酸塩)中で、例えばカリウム(K)と置換される。あるいは、例えば、ガラス板がリチウム(Li)を含む場合、化学強化処理の際、このリチウムは、溶融塩(例えば硝酸塩)中で、例えばナトリウム(Na)および/またはカリウム(K)と置換されてもよい。
 ガラス板に対して実施される化学強化処理の条件は、特に限られない。
 溶融塩の種類としては、例えば、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化ナトリウム、および塩化カリウム等の、アルカリ金属硝酸塩、アルカリ金属硫酸塩、およびアルカリ金属塩化物塩などが挙げられる。これらの溶融塩は、単独で用いても、複数種を組み合わせて用いてもよい。
 処理温度(溶融塩の温度)は、使用される溶融塩の種類によっても異なるが、例えば、350~550℃の範囲であってもよい。
 化学強化処理は、例えば、350~550℃の溶融硝酸カリウム塩中に、ガラス板を2分~20時間程度浸演することにより、実施してもよい。経済的かつ実用的な観点からは、350~500℃、1~10時間で実施されることが好ましい。
 これにより、表面に圧縮応力層が形成されたガラス板を得ることができる。
 前述のように、化学強化工程S12は、必須の工程ではない。しかしながら、ガラス板に対して化学強化処理を実施することにより、ガラス板の強度を高めることができる。化学強化処理の有無によって、微小凹凸面の表面形状はほとんど変化しない。そのため、化学強化処理後にも、指滑り性を向上できる共に、ヘイズを低く抑制できる。
 (コーティング工程S13)
 コーティング工程S13は、ガラス板の微小凹凸面に対し防汚層の材料をコーティングするAFP(Anti-Finger Print)処理を有する。
 AFP処理に用いる防汚層の材料は、ガラス板などの主面のSi-OH基と結合する官能基およびフッ素を含むフッ素系シランカップリング剤である。防汚層の材料は、ガラス板の主面に存在するSi-OH基と縮合することで、基板との密着性が確保される。
 防汚層の材料としては、公知の材料を利用でき、たとえば前記した化学式(A)あるいは(B)の化合物を使用できる。
 これらは、単独で使用しても、混合して使用してもよい。また、予め、酸またはアルカリなどで部分的に加水分解縮合物を作製してから、使用してもよい。
 AFP処理は、乾式法で実施されても、湿式法で実施されてもよい。乾式法では、蒸着法等の成膜プロセスにより、防汚層の材料をガラス板に成膜させる。一方、湿式法では、防汚層の材料を含む溶液をガラス板に塗布した後、ガラス板を乾燥する。
 AFP処理の前には、必要に応じて、ガラス板に対して洗浄処理や下地処理を実施してもよい。また、AFP処理の後には、防汚層の密着力向上のため、加熱処理および加湿処理等を実施してもよい。
 尚、コーティング工程は、ガラス板の微小凹凸面に対し中間層の材料をコーティングする中間層形成処理をさらに有してもよい。中間層形成処理は、AFP処理よりも先に行われる。
 中間層形成処理においては、ガラス板10の微小凹凸面11a上に、中間層22が形成される。
 中間層22は、例えば、乾式法や湿式法により形成できる。乾式法では、「乾式」成膜プロセスを用いて、ガラス板10の微小凹凸面11aに、各層を順次成膜することにより、単/多層構造の中間層22が形成される。
 「乾式」成膜プロセスとしては、例えば、スパッタリング法、電子ビーム蒸着や抵抗加熱などの蒸着法、プラズマCVD法、およびCVD法等が挙げられる。
 なお、一部または全ての層の成膜中および/または後に、熱処理やプラズマ処理を実施してもよい。
 例1~7では、ガラス板のエッチング処理の処理条件などを制御することで微小凹凸面の表面形状を制御し、ガラス板の微小凹凸面の指滑り性やヘイズなどを評価した。なお、例1~5が実施例、例6~7が比較例である。
 (ガラス板の種類)
 フロート法で成形した厚さ0.7mmのガラス板を用意した。ガラス板のガラスの種類としては、例1、3~7ではガラスA、例2ではガラスBとした。ガラスAは、アルミノシリケートガラス(旭硝子社製 ドラゴントレイル(登録商標))である。ガラスBは、ソーダライムガラス(旭硝子社製 AS)である。
 (ガラス板のエッチング処理)
 ガラス板のエッチング処理には、前述の図9に示した処理装置300を使用した。
 第1のスリット315には、例1~5ではフッ化水素ガスと窒素ガスと水蒸気を、例6~7ではフッ化水素ガスと窒素ガスを供給した。尚、例6~7では、水蒸気を第1のスリット315から供給しなかった。
 第2のスリット320には、例1~7の全てにおいて、窒素ガスを供給した。
 フッ化水素ガス(HFガス)の濃度は、例1では0.6vol%、例2では0.7vol%、例3では1.0vol%、例4では1.0vol%、例5では0.7vol%、例6では0.4vol%、例7では0.5vol%とした。
 水蒸気濃度は、例1~例5では水蒸気の量(V1)とフッ化水素ガスの量(V2)との体積比(V1/V2)を1/10とした。尚、例6~7では、水蒸気を第1のスリット315から供給しなかった。
 第3のスリット325からの排気量は、例1~7の全てにおいて、全供給ガス量の2倍とした。
 エッチング処理時のガラス板の温度は、例1、4~7では580℃、例2~3では560°であった。なお、ガラス板の温度は、熱電対を配置した同種のガラス板を、同様の熱処理条件で搬送しながら測定した値である。ただし、ガラス板の温度は、放射温度計を用いて測定してもよい。
 エッチング処理時間は、例1~7の全てにおいて、10秒とした。
 (表面粗さ、最大高低差)
 微小凹凸面の表面粗さRaと最大高低差Hは、走査型プローブ顕微鏡(SPI3800N:エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)により測定した。測定は、微小凹凸面のうちの一辺2μmの正方形領域において、取得データ数512×512、走査周波数0.3Hzとして実施し、AFM像を取得した。表面粗さRaは、各取得データの平均値を採用した。
 一例として、例3によるガラス板の微小凹凸面の正方形領域のAFM像を図10に示す。また、一例として例4によるガラス板の微小凹凸面の断面SEM像を図11に示す。
 (凸の数、凸の最大断面積)
 微小凹凸面の正方形領域における凸の数や凸の最大断面積は、表面粗さRaと最大高低差Hの測定に用いたAFM像を、イメージメトロロジー社製 SPIPTM (Scanning Probe Image Processor:走査型プローブ・イメージ・プロセッサ)により画像解析することで測定した。
 (サミット密度)
 微小凹凸面のサミット密度(Sds)は、表面粗さRaと最大高低差Hの測定に用いたAFM像に対して国際規格ISO16610-61に記載のS-フィルタを適用し、波長0.05μm以下の波長成分を除去した後のAFM像から測定した。
 (指滑り性)
 微小凹凸面の指滑り性は、官能試験によって評価した。指滑り性が良い場合を「A」とし、指滑り性が悪い場合を「B」とした。
 (ヘイズ)
 ガラス板のヘイズは、ヘーズメータ(HZ-2:スガ試験機)を用いて、日本工業規格JIS K7361に準拠して測定した。ガラス板のヘイズは、微小凹凸面側から測定した。光源には、C光源を使用した。
 (反射率)
 積層体の可視光反射率は、測定に分光光度計(U-4100型:日立株式会社製)を使用し、波長450nm~600nmの平均値として、算出することが可能である。なお、この可視光反射率は、積層体の防汚層と反対側の面の影響を受けないように反対側の面を黒塗りにして、積層体の防汚層側から測定する。
 (まとめ)
 評価結果を、エッチング処理条件などと共に表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1から明らかなように、例1~5によれば、エッチング処理ガスに水蒸気を添加したので、正方形領域における凸の数が1~300の範囲内、サミット密度が1~170/μmの範囲内であった。そのため、例1~5では、指滑り性が良く、ヘイズが低く抑制できた。一方、例6~7によれば、エッチング処理ガスに水蒸気を添加しなかったので、正方形領域における凸の数が300を超え、サミット密度が170/μmを超えた。そのため、例6~7によれば、指滑り性が悪かった。尚、この傾向は、防汚層や中間層、化学強化処理の有無などによって変化しなかった。
 以上、ガラス板、タッチパッドおよびタッチパネルの実施形態などを説明したが、本発明は上記実施形態などに限定されず、請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
 本出願は、2015年11月30日に日本国特許庁に出願された特願2015-234217号に基づく優先権を主張するものであり、特願2015-234217号の全内容を本出願に援用する。
10 ガラス板
11 第1主面
11a 微小凹凸面
12 第2主面
20 積層体
21 防汚層
22 中間層
30 タッチパッド
31 位置検出器
40 タッチパネル
41 位置検出器
42 画像表示装置

Claims (10)

  1.  主面に微小凹凸面を備えるガラス板であって、
     前記微小凹凸面のうちの一辺2μmの正方形領域の形状データの高さのヒストグラムにおいて、前記微小凹凸面の高さの出現頻度が最も多い区間の高さ方向中心面を基準平面としたとき、
     前記正方形領域において、前記基準平面に対する最大高低差の20%以上高い凸の数が、1以上300以下であることを特徴とするガラス板。
  2.  主面に微小凹凸面を備えるガラス板であって、
     前記微小凹凸面のうちの一辺2μmの正方形領域の形状データから国際規格ISO16610-61に記載のS-フィルタを用いて0.05μm以下の波長成分を除去した後のサミット密度が1/μm以上170/μm以下であることを特徴とするガラス板。
  3.  前記微小凹凸面の表面粗さRaは0.3~100nmである、請求項1または2に記載のガラス板。
  4.  ガラス板の、前記微小凹凸面側から測定したヘイズが0%以上2%以下である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のガラス板。
  5.  請求項1乃至4のいずれか1項に記載のガラス板と、
     少なくとも一部が前記微小凹凸面に形成される防汚層とを備える、積層体。
  6.  前記ガラス板と前記防汚層との間にさらに中間層を備える、請求項5に記載の積層体。
  7.  前記中間層は、酸化物層、窒化物層、酸窒化物層、および金属層の少なくとも1つを含む、請求項6に記載の積層体。
  8.  積層体の、前記防汚層側から測定した可視光反射率が0~3%である、請求項5乃至7のいずれか1項に記載の積層体。
  9.  請求項5乃至8のいずれか1項に記載の積層体と、
     前記積層体における指のタッチ位置を検出する位置検出器と、
    を備える、タッチパッド。
  10.  請求項5乃至8のいずれか1項に記載の積層体と、
     前記積層体における指のタッチ位置を検出する位置検出器と、
     前記位置検出器による検出結果に応じた画像を表示する画像表示装置と、
    を備える、タッチパネル。
PCT/JP2016/085233 2015-11-30 2016-11-28 ガラス板、タッチパッド、およびタッチパネル WO2017094683A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017553853A JP6852678B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-28 ガラス板、タッチパッド、およびタッチパネル
CN201680069438.2A CN108290776B (zh) 2015-11-30 2016-11-28 玻璃板、触摸板和触摸屏
US15/989,252 US10590030B2 (en) 2015-11-30 2018-05-25 Glass plate, touch pad, and touch panel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015234217 2015-11-30
JP2015-234217 2015-11-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/989,252 Continuation US10590030B2 (en) 2015-11-30 2018-05-25 Glass plate, touch pad, and touch panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017094683A1 true WO2017094683A1 (ja) 2017-06-08

Family

ID=58796836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/085233 WO2017094683A1 (ja) 2015-11-30 2016-11-28 ガラス板、タッチパッド、およびタッチパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10590030B2 (ja)
JP (1) JP6852678B2 (ja)
CN (1) CN108290776B (ja)
TW (1) TW201720647A (ja)
WO (1) WO2017094683A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019062159A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 積水化学工業株式会社 表面処理方法及び装置
JPWO2019225450A1 (ja) * 2018-05-21 2021-07-01 Agc株式会社 防眩性透明基体およびそれを備える表示装置
US11807572B2 (en) 2018-07-04 2023-11-07 AGC Inc. Glass plate, glass plate having anti-reflection layer, and method for producing glass plate
JP7514751B2 (ja) 2020-12-14 2024-07-11 日産自動車株式会社 防汚構造体およびこれを有する自動車部品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018197183A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 Agc株式会社 ガラス物品、および表示装置
CN110372222B (zh) * 2019-06-28 2022-07-22 华为技术有限公司 玻璃面板及其制备方法、包含该玻璃面板的显示屏和终端

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070445A (ja) * 2008-08-18 2010-04-02 Nippon Electric Glass Co Ltd タッチパネル用ガラスの製造方法
JP2011510904A (ja) * 2008-02-05 2011-04-07 コーニング インコーポレイテッド 電子装置のカバープレートとして使用するための耐損傷性ガラス物品
WO2015093029A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日本板硝子株式会社 ガラス板の製造方法及びガラス板
WO2016080432A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 旭硝子株式会社 透明板、タッチパッド、およびタッチパネル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102701596B (zh) * 2007-12-18 2015-11-18 Hoya株式会社 便携式终端用防护玻璃及其制造方法、以及便携式终端装置
US8771532B2 (en) * 2009-03-31 2014-07-08 Corning Incorporated Glass having anti-glare surface and method of making
US8992786B2 (en) * 2010-04-30 2015-03-31 Corning Incorporated Anti-glare surface and method of making
US9017566B2 (en) * 2010-04-30 2015-04-28 Corning Incorporated Anti-glare surface treatment method and articles thereof
US9085484B2 (en) * 2010-04-30 2015-07-21 Corning Incorporated Anti-glare surface treatment method and articles thereof
CN102101755A (zh) * 2011-01-07 2011-06-22 福州华映视讯有限公司 玻璃基板的薄化方法
WO2012160894A1 (ja) 2011-05-26 2012-11-29 株式会社ダイセル ディスプレイ用透明積層フィルム及びその使用方法並びにタッチパネル
WO2014203820A1 (ja) * 2013-06-17 2014-12-24 株式会社カネカ 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
CN105612133A (zh) * 2013-09-25 2016-05-25 旭硝子株式会社 玻璃板
JP6383985B2 (ja) * 2013-11-14 2018-09-05 Agc株式会社 ペン入力装置用のカバーガラスおよびその製造方法
CN108594342B (zh) * 2013-12-19 2020-09-25 康宁股份有限公司 用于显示器应用的织构化表面

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510904A (ja) * 2008-02-05 2011-04-07 コーニング インコーポレイテッド 電子装置のカバープレートとして使用するための耐損傷性ガラス物品
JP2010070445A (ja) * 2008-08-18 2010-04-02 Nippon Electric Glass Co Ltd タッチパネル用ガラスの製造方法
WO2015093029A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日本板硝子株式会社 ガラス板の製造方法及びガラス板
WO2016080432A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 旭硝子株式会社 透明板、タッチパッド、およびタッチパネル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019062159A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 積水化学工業株式会社 表面処理方法及び装置
JPWO2019225450A1 (ja) * 2018-05-21 2021-07-01 Agc株式会社 防眩性透明基体およびそれを備える表示装置
EP3798694A4 (en) * 2018-05-21 2022-03-23 Agc Inc. ANTI-GLARE TRANSPARENT SUBSTRATE AND INDICATOR WITH IT
JP7331845B2 (ja) 2018-05-21 2023-08-23 Agc株式会社 防眩性透明基体およびそれを備える表示装置
US11940685B2 (en) 2018-05-21 2024-03-26 AGC Inc. Antiglare transparent substrate and display device provided with same
US11807572B2 (en) 2018-07-04 2023-11-07 AGC Inc. Glass plate, glass plate having anti-reflection layer, and method for producing glass plate
JP7514751B2 (ja) 2020-12-14 2024-07-11 日産自動車株式会社 防汚構造体およびこれを有する自動車部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20180273421A1 (en) 2018-09-27
TW201720647A (zh) 2017-06-16
US10590030B2 (en) 2020-03-17
CN108290776A (zh) 2018-07-17
CN108290776B (zh) 2021-03-12
JP6852678B2 (ja) 2021-03-31
JPWO2017094683A1 (ja) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7191887B2 (ja) タッチパッド、およびタッチパネル
WO2017094683A1 (ja) ガラス板、タッチパッド、およびタッチパネル
JP6383985B2 (ja) ペン入力装置用のカバーガラスおよびその製造方法
KR102676755B1 (ko) 개선된 촉각 표면을 갖는 밀봉부
TWI690723B (zh) 具有減少刮傷及指紋能見度的低對比防反射製品
CN105848883B (zh) 含有具有中等粘性和保留强度的膜的玻璃制品
JP2018165245A (ja) 反射低減ガラス物品ならびにその製造方法および使用方法
KR102493361B1 (ko) 유지된 제품 강도 및 내스크래치성을 위한 크랙 완화 단일- 및 다중-층 필름을 갖는 유리-계 제품
TW201615581A (zh) 經塗佈之化學強化可撓性薄玻璃
JP2021167959A (ja) ガラス積層体、ディスプレイ用前面板および表示装置
JP2020514242A (ja) 応力プロファイルが操作された被覆ガラス系物品およびその製造方法
US11981598B2 (en) Glass-based articles having a hard film and a crack mitigating composite structure for retained article strength and scratch resistance
US20160324016A1 (en) Glass articles having films with moderate adhesion, retained strength and optical transmittance
WO2017029890A1 (ja) 積層体
KR20160027927A (ko) 기재의 조작감을 평가하는 방법 및 기재
WO2017030046A1 (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16870620

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017553853

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16870620

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1