Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2015182561A1 - マニピュレータ - Google Patents

マニピュレータ Download PDF

Info

Publication number
WO2015182561A1
WO2015182561A1 PCT/JP2015/064948 JP2015064948W WO2015182561A1 WO 2015182561 A1 WO2015182561 A1 WO 2015182561A1 JP 2015064948 W JP2015064948 W JP 2015064948W WO 2015182561 A1 WO2015182561 A1 WO 2015182561A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arm
feed screw
intermediate member
screw mechanism
end side
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/064948
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徳和 佐藤
全弘 斎藤
Original Assignee
並木精密宝石株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 並木精密宝石株式会社 filed Critical 並木精密宝石株式会社
Priority to JP2016523488A priority Critical patent/JPWO2015182561A1/ja
Publication of WO2015182561A1 publication Critical patent/WO2015182561A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges

Definitions

  • the present invention relates to a manipulator used for industrial robots, medical robots, laparoscopic surgical instruments such as forceps, and other remotely operated robots.
  • this kind of invention includes a finger capable of bending and stretching, a flexible string-like tendon fastened to one end of the finger, as described in Patent Document 1, and other tendons.
  • a linear actuator that pulls the end side is known, and a finger is pulled and bent by the linear actuator.
  • the tendon is bent by pulling the tendon which is a flexible string-like wire.
  • Actuators or springs are required, which complicates the mechanism.
  • the tendon since the tendon is pulled, the angle when the fingers are bent may vary depending on the extension of the tendon.
  • the tendon may be stretched or broken due to repeated tensile loads on the tendon.
  • Patent Document 2 there is one described in Patent Document 2 as a conventional technique example of a surgical forceps that pulls each wire to perform a bending operation of a distal end portion and an opening / closing operation of the forceps.
  • Patent Document 2 in particular, when a plurality of joints for bending operation are used, the arrangement structure of the wire for bending operation and the wire for opening / closing operation of the forceps is complicated, and the necessary drive In order to obtain force, it is necessary to arrange a relatively large motor outside.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and a problem to be solved is to provide a manipulator that has a simple structure, can be downsized, can be controlled with high accuracy, and has excellent durability. It is in.
  • a manipulator including a gripping mechanism includes a first arm, a first intermediate member rotatably supported on one end side of the first arm, and the first intermediate member.
  • the supported second arm and the base end side were supported by the first arm.
  • transmission is performed by a first feed screw mechanism in which the rod portion on the distal end side is engaged around the rotation fulcrum of the first arm in the first intermediate member, and a feed screw mechanism different from the first feed screw mechanism.
  • the gripping mechanism is operated by the linear motion driving force.
  • the present invention is configured as described above, it can be miniaturized and controlled with high accuracy with a simple structure, and is excellent in durability.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view taken along line (VII)-(VII) in FIG. 6.
  • It is a principal part perspective view of the manipulator (a) shows the state which rotated the 2nd arm to one side. It is a principal part perspective view of the manipulator, (b) shows the state which has arrange
  • the first feature of the present embodiment is that a first arm, a first intermediate member rotatably supported on one end side of the first arm, a second arm supported by the first intermediate member, A first feed screw mechanism having an end side supported by the first arm and engaging a rod portion on the tip end thereof around the pivot point of the first arm in the first intermediate member; and a first feed screw mechanism And a gripping mechanism that operates by a linear drive force transmitted by a feed screw mechanism different from the above.
  • the intermediate member rotates to one side with respect to the first arm, and the second arm also rotates to one side with this rotation.
  • the intermediate member is rotated to the other side with respect to the first arm, and the second arm is rotated in the opposite direction to that when the rod portion is advanced with the rotation.
  • the holding mechanism is opened and closed independently by a feed screw mechanism that is different from the feed screw mechanism that rotates the first arm and the second arm.
  • a second intermediate member rotatably supported on one end side of the second arm, a third arm supported by the second intermediate member, and a base end side are supported by the second arm.
  • a second feed screw mechanism is provided in which the rod portion on the tip side is engaged around the rotation fulcrum of the second arm in the second intermediate member.
  • a third feed screw mechanism having a proximal end supported by the third arm, and the gripping mechanism disposed on one end side of the third arm, and a rod portion on the distal end side of the third feed screw mechanism.
  • the rod portions are arranged so that the engagement positions of the rod portions of the corresponding feed screw mechanisms are relatively approached and separated from the rotation fulcrum as the rod portions advance and retract with respect to the intermediate members.
  • a long hole is provided in one of the intermediate members that engage with the rod portion, and a shaft that is freely movable in the long hole is provided in the other.
  • each of the first arm, the second arm, and the third arm is formed in a hollow shape, and a feed screw mechanism corresponding to each arm is provided in each of the arms.
  • An electric actuator serving as a drive source is supported.
  • the electric wire for supplying electric power to an electric actuator was inserted in the hollow inside of an arm, and the inner side of an intermediate member. According to this configuration, it is possible to prevent the feed screw mechanism, the electric actuator, its electric wire, and the like from being exposed to the outside of the manipulator outside each arm and each intermediate member. As a result, the manipulator can be prevented from causing unnecessary interference with objects other than the work target, and is particularly suitable for application to a minimally invasive medical device inserted into the human body.
  • a fifth feature is that the electric actuator is a geared motor in which a planetary gear speed reduction mechanism is combined with a motor having an outer diameter of ⁇ 0.5 mm to ⁇ 4 mm, and each of the first to third arms has an outer diameter of ⁇ 1 mm to ⁇ 10 mm.
  • the substantially cylindrical shape According to this configuration, as an electric multi-degree-of-freedom manipulator, it is possible to realize an outer diameter of ⁇ 10 mm or less, which has been difficult in the past, and enables use in more detail, particularly when used for a human body. Achieve less invasiveness.
  • a plurality of first arms and second arms are alternately arranged in the length direction and connected. According to this configuration, the degree of freedom of the manipulator can be easily increased.
  • the manipulator 1 includes hollow first arms 10 and second arms 20 that are alternately arranged, and a third arm 80 that is arranged on the distal end side.
  • the adjacent first arm 10 and second arm 20, and the second arm 20 and third arm 80 are connected via the intermediate member 30 so as to be rotatable.
  • a first feed screw mechanism 40 is supported in the first arm 10
  • a second feed screw mechanism 50 is supported in the second arm 20
  • a third feed screw mechanism 90 is supported in the third arm 80.
  • a gripping mechanism unit 95 including a movable side gripping claw 95a and a fixed side gripping claw 95b is provided on the distal end side of the third arm 80.
  • the first arm 10 and the second arm 20 are substantially cylindrical members having the same shape, and are alternately arranged in the axial direction.
  • the first arm 10 is formed in a substantially integral cylindrical shape from an arm main body 11 and connection portions 12 connected to one end side and the other end side in the axial direction of the arm main body 11, respectively.
  • the arm body 11 is formed in a substantially cylindrical shape, and a plurality of (four according to the illustrated example) hollow portions 11 a, 11 b, 11 c, which penetrate continuously in the axial direction. 11d.
  • a first feed screw mechanism 40 is inserted and supported in one of the hollow portions 11a.
  • the hollow portion 11b having the same diameter as the hollow portion 11a inserts and supports the second feed screw mechanism 50 when the arm body 11 is a part of the second arm 20.
  • the other hollow portions 11c and 11d having an inner diameter smaller than the hollow portions 11a and 11b are an electric wire for supplying power to the first feed screw mechanism 40 and the second feed screw mechanism 50, and the first sensing portion 60. And the electric wire etc. which transmit the signal of the 2nd sensing part 70 are inserted.
  • the connecting portion 12 includes one piece portion 12a and another piece portion 12b that protrude in the axial direction from one end and the other end of the arm body 11 and are spaced apart in the radial direction.
  • the one piece portion 12a and the other piece portion 12b on one end side of the first arm 10 are arranged in a state of being rotated 90 degrees in the circumferential direction with respect to the one piece portion 12a and the other piece portion 12b on the other end side of the first arm 10. Is done.
  • Each of the one piece 12a and the other piece 12b is provided with shaft holes 12a1 and 12b1.
  • the support shaft 31 (refer FIG. 6) of the intermediate member 30 mentioned later is rotatably inserted in each shaft hole 12a1, 12b1.
  • the second arm 20 has the same shape as the first arm 10 as described above. For this reason, about the principal part of this 2nd arm 20, the code
  • the intermediate member 30 is rotatably connected to the connection portion 12 in the first arm 10 or the second arm 20.
  • the intermediate member 30 includes a first side portion 30a and a second side portion 30b that face each other with a gap in the radial direction, and a third side portion that is orthogonal to the side parts and faces the gap in the radial direction. It is formed in a rectangular frame shape composed of 30c and the fourth side portion 30d (see FIG. 6).
  • the first side portion 30a and the second side portion 30b are each provided with a support shaft 31 (see FIGS. 6 and 7) that protrudes outward in the radial direction. Further, the first side portion 30a has a long hole 32 that engages with a rod portion 42 of a first feed screw mechanism 40 described later. Similarly, the third side portion 30c and the fourth side portion 30d are each provided with a support shaft 31 protruding outward in the radial direction, and the third side portion 30c is provided with a second feed described later. A long hole (not shown) that engages with the rod portion 52 of the screw mechanism 50 is provided.
  • the support shafts 31 of the first side portion 30 a and the second side portion 30 b are inserted into the one piece portion 12 a and the other piece portion 12 b of the connection portion 12 in the first arm 10, and are intermediate members with respect to the first arm 10.
  • 30 is rotatably supported (see FIGS. 6 and 7).
  • the support shafts 31 of the third side portion 30 c and the fourth side portion 30 d are inserted into the one piece portion 12 a and the other piece portion 12 b of the connection portion 12 in the second arm 20, and are intermediate to the second arm 20.
  • the member 30 is rotatably supported. Note that the rotation direction of the intermediate member 30 relative to the first arm 10 is orthogonal to the rotation direction of the intermediate member 30 relative to the second arm 20.
  • the long hole 32 of the first side portion 30 a is disposed around the support shaft 31 that is a rotation fulcrum of the first arm 10, and is formed long in the direction of approaching and separating from the support shaft 31.
  • a long hole (not shown) of the third side portion 30 c is also arranged around the support shaft 31 that becomes the pivot point of the second arm 20, and approaches and is separated from the support shaft 31. (See FIGS. 4 and 6).
  • the first feed screw mechanism 40 includes a rotation drive unit 41 on the proximal end side and a rod unit 42 that moves forward and backward by the rotational movement of the rotation drive unit 41, and the rotation drive unit 41 is attached to the first arm 10.
  • the rod portion 42 is engaged around the rotation fulcrum (support shaft 31) of the intermediate member 30.
  • the rotation drive unit 41 is a rotary drive motor having a main body portion 41a supported so as not to rotate with respect to the first arm 10 and an output shaft 41b protruding forward from the main body portion 41a.
  • an inner rotor It is composed of a brushless DC motor of a type and other actuators.
  • the main body 41a includes a stator and a rotor, a gear that appropriately adjusts the rotation speed of the rotor, and transmits the output to the output shaft 41b in a cylindrical casing.
  • the output shaft 41b is configured to rotate in both directions by the rotational force of the rotor on the main body 41a side, and has a male threaded portion on the outer peripheral surface on the distal end side thereof. 42 is screwed.
  • the rotation drive unit 41 having the above-described configuration fixes the main body 41a in the first arm 10 so as not to rotate in a state where the output shaft 41b protrudes forward over the inside and outside of the hollow portion 11a in the first arm 10.
  • the anti-rotation member 43 is a member that is interposed between the hollow portion 11a of the main body portion 41a and the rod portion 42 and holds the rod portion 42 in a non-rotatable manner (see FIG. 8). If it demonstrates in detail, this rotation prevention member 43 is a cylindrical shaft-shaped member, and while fitting to the 1st arm 10, it protrudes a part of the outer peripheral surface in the hollow part 11a. On the other hand, a flat portion 42e is formed on a part of the outer circumferential surface of the rod portion 42 in the circumferential direction. The rod part 42 is held so as not to rotate and to advance and retreat in the hollow part 11a by bringing the flat part 42e into contact with the outer peripheral surface of the rotation preventing member 43.
  • the rod portion 42 includes a cylindrical guide tube portion 42a, a female screw portion 42b connected to the front side of the guide tube portion 42a, and an engagement shaft 42c that engages the intermediate member 30 on the front side of the female screw portion 42b.
  • the guide cylinder part 42a fits between the outer peripheral surface of the main body 41a of the rotation driving part 41 and the inner peripheral surface of the hollow part 11a of the first arm 10, and moves forward and backward.
  • the female screw portion 42 b is screwed into a male screw portion on the outer periphery of the output shaft 41 b of the rotation driving portion 41.
  • the engagement shaft 42 c is a shaft that protrudes in a direction orthogonal to the axial direction of the rod portion 42 (the vertical direction according to FIG.
  • the engagement shaft 42c is inserted into the through hole 12b2 (see FIG. 3) formed in the connection portion 12 of the first arm 10 and press-fitted to the distal end side of the rod portion 42.
  • the second feed screw mechanism 50 is composed of a rotation drive unit 51 on the base end side and a rod unit 52 that moves forward and backward by the rotational movement of the rotation drive unit 51.
  • the rotational drive unit 51 is constituted by a main body part (not shown) and an output shaft (not shown)
  • the rod part 52 is a guide cylinder part 52a.
  • the second feed screw mechanism 50 is configured so that the rotation drive unit 51 is supported in the second arm 20 and the rod portion 52 that protrudes toward the first arm 10 is used in the first feed screw mechanism 40.
  • the intermediate member 30 is engaged with a long hole (not shown) around the rotation fulcrum of the second arm 20.
  • symbol 53 in FIG. 7 is a rotation prevention member which makes the rod part 52 unrotatable and can advance / retreat.
  • the structure of the anti-rotation member 53 is the same as that of the anti-rotation member 43 on the first arm 10 side.
  • the first sensing unit 60 includes a magnet 61 fixed to the first arm 10 side and a hall sensor 62 that is fixed to the intermediate member 30 side and outputs an electrical signal corresponding to a change in the magnetic field by the magnet 61. It has. According to the first sensing unit 60, the rotation angle of the intermediate member 30 with respect to the first arm 10 can be detected by this electrical signal.
  • the second sensing unit 70 includes a magnet 71 fixed to the second arm 20 side, a hall sensor 72 fixed to the intermediate member 30 side, and outputs an electric signal corresponding to a change in the magnetic field by the magnet 71. It comprises. According to the second sensing unit 70, the rotation angle of the intermediate member 30 relative to the second arm 20 can be detected by the electrical signal.
  • reference numeral 73 denotes an electronic circuit board on which the hall sensor 72 is disposed
  • reference numeral 73 a denotes a terminal that outputs a sensing signal from the hall sensor 72.
  • the third arm 80 includes a gripping mechanism portion 95 on one end side that is the distal end side of the manipulator 1, but the other end side has the same shape as the corresponding portion of the first arm 10 or the second arm 20, and the first arm 10 and the second arm 20 are connected to the first arm 10 or the second arm 20 in the same form as being connected via the intermediate member 30.
  • symbol same as the case of the 1st arm 10 is attached, and the detailed description which overlaps is abbreviate
  • a third feed screw mechanism 40 is supported in the first arm 10 and a second feed screw mechanism 50 is supported in the second arm 20.
  • a feed screw mechanism 90 is supported.
  • the third feed screw mechanism 90 is composed of a rotation drive portion 91 on the proximal end side and a rod portion 92 that moves forward and backward by the rotational movement of the rotation drive portion 91 (see FIG. 11). These structures are the same as those of the first feed screw mechanism 40 and the second feed screw mechanism 50.
  • the rod portion 92 is integrally provided with an engagement shaft 92c that protrudes in a direction orthogonal to the axial direction of the rod portion 92 (the left-right direction according to FIG. 11).
  • the gripping mechanism 95 provided on the distal end side of the third arm 80 includes a movable gripping claw 95a that can be rotated and a fixed gripping claw 95b that is fixedly disposed on the third arm 80.
  • a long hole 95a1 and a support shaft 95a2 are formed in the movable gripping claw 95a. Further, a through hole support hole 95b1 is formed in the fixed side gripping claw 95b, and a support shaft 95a2 is inserted (see FIG. 11).
  • electric wires for supplying electric power to the first feed screw mechanisms 40, the second feed screw mechanisms 50, and the third feed screw mechanisms 90, and hall sensors 62 and 72 are provided. Electric wires or the like that output electric signals are inserted, and these electric wires are connected to an external control device (not shown).
  • the second arm 20 when the second arm 20 is rotated with respect to the intermediate member 30 in a direction orthogonal to the rotation direction (the rotation direction shown in FIGS. 9A and 9C), the second arm 20 is not shown.
  • the second feed screw mechanism 50 in 20 may be operated.
  • the rotation direction of the second arm 20 at this time is a direction orthogonal to the rotation direction of the first arm 10 facing the intermediate member 30. Further, the rotation angle at this time is detected by the second sensing unit 70.
  • the gripping mechanism portion 95 provided on the distal end side of the third arm 80 has a third feed screw mechanism from the state in which the movable gripping claw 95a and the fixed gripping claw 95b are closed (see FIGS. 1 and 11A).
  • the 90 rod portions 92 are retracted to be in an open state (see FIGS. 2 and 11B).
  • the engagement shaft 92c provided in the rod portion 92 is inserted into a long hole 95a1 formed in the movable gripping claw 95a, and when the rod portion 92 moves backward (moves to the left in FIG. 11), the support shaft 95a2 is the center. In addition, the movable side gripping claw 95a rotates and the claw of the gripping mechanism unit 95 is opened. That is, the state shown in FIGS. 11A to 11B is obtained.
  • the joint portion between the first arm 10 and the second arm 20 is controlled by controlling the first feed screw mechanism 40 and the second feed screw mechanism 50.
  • the gripping mechanism portion 95 at the tip can accurately perform an operation such as gripping or excising an object even in a difficult environment.
  • an electric actuator such as a motor is used as a drive source, and as a manipulator capable of bending and extending in various patterns so far, it was difficult to realize with an outer diameter of ⁇ 10 mm or less.
  • a manipulator having an outer diameter of ⁇ 10 mm or less can be realized relatively easily.
  • the outer diameter of each substantially cylindrical arm constituting the manipulator 1 is set to ⁇ 10 mm, and an electric motor having an outer diameter of ⁇ 4 mm can be incorporated as an electric actuator incorporated therein. Further, the torque can be increased by combining a reduction mechanism with this ⁇ 4 mm motor.
  • the manipulator 1 be smaller in size, but as a specific configuration for realizing this more desirable form, an inner rotor magnet type having an extremely small diameter of ⁇ 0.5 mm to 3 mm. It is also possible to use a geared motor in which a planetary gear speed reduction mechanism is combined with a brushless motor, and to incorporate the brushless motor into an arm having an outer diameter of ⁇ 1 to 6 mm.
  • first arms 10 and second arms 20 are alternately arranged and connected in the length direction, but as another example, the number of connections is changed as appropriate. It is possible.
  • both the first arm 10 and the second arm 20 are rotatably supported with respect to the intermediate member 30.
  • the first arm 10 and the second arm 20 are supported with respect to the intermediate member 30.
  • a rotary actuator having an axis parallel to the axial direction of the substantially cylindrical arm as a rotation axis is arranged, and the output shaft of this rotary actuator is used as the other arm. It is also possible to fix.
  • movement of the manipulator 1 can further be increased by performing rotation control of a rotary actuator.
  • the long hole 32 and the rod portion 42 on the intermediate member 30 side are fitted, but as another example, a long hole is provided on the rod portion 42 side and an engagement shaft is provided on the intermediate member 30 side, or the long hole is replaced with a groove. It is also possible to adopt a mode, a mode in which the distal end side of the rod portion 42 and the intermediate member 30 are connected via an elastic body.
  • the feed screw mechanism 40 (or 50) and electric wires are distributed and inserted into the four hollow portions 11a, 11b, 11c, and 11d in each of the first arm 10 and the second arm 20.
  • the feed screw mechanism 40 (or 50) and the electric wire etc. are collectively inserted in the single hollow part, or the feed screw mechanism 40 (or 50) and the hollow part of two, three, or five or more and It is also possible to adopt a mode in which electric wires and the like are appropriately distributed and inserted.
  • a part of the arms can be easily removed by connecting a wire passing through the hollow portion of each arm using a connector between the arms.
  • the direction in which the first arm 10 rotates relative to the intermediate member 30 and the direction in which the second arm 20 rotates relative to the intermediate member 30 are orthogonal to each other.
  • the two directions may intersect at an angle other than orthogonal.
  • the first sensing unit 60 and the second sensing unit 70 are configured by hall sensors.
  • the first sensing unit 60 and the second sensing unit 70 may be a single sensor other than the hall sensor or A plurality of contact sensors (for example, limit switches) or non-contact sensors (for example, phototube switches) can be used.
  • the first and second feed screw mechanisms 40 and 50 are feed screw mechanisms having no ball in the feed screw portion.
  • a so-called ball screw mechanism having a ball in the feed screw portion can be used as the second feed screw mechanisms 40 and 50.
  • Manipulator 10 First arm 11: Arm body 12: Connection portion 20: Second arm 30: Intermediate member 31: Support shaft (rotation fulcrum) 32: Long hole 40: First feed screw mechanism 41: Rotation drive part 42: Rod part 43: Non-rotating member 50: Second feed screw mechanism 51: Rotation drive part 52: Rod part 60: First sensing part 70: 2nd sensing part 80: 3rd arm 81: Arm main body 90: 3rd feed screw mechanism 91: Rotation drive part 92: Rod part 95: Grasping mechanism part 95a: Movable side gripping claw 95b: Fixed side gripping claw

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

簡素な構造で、小型化と高精度な制御が可能な上、耐久性にも優れ、把持機構を備えるマニピュレータを提供する。第1アーム(10)の一端側に回動可能に支持された中間部材(30)と、該中間部材(30)に支持された第2アーム(20)と、基端側が第1アーム(10)によって支持されるとともに、その先端側のロッド部を中間部材(30)における第1アーム(10)の回動支点の周囲に係合した送りねじ機構とを備える。そして、送りねじ機構を進退動作させて中間部材(30)を第1アーム(10)に対し回動させる。また、第2アーム(20)と第3アーム(80)の間にも同様の構造を備えるとともに、第3アーム(80)に備わる送りねじ機構の進退により把持機構部を動作させる。

Description

マニピュレータ
 本発明は、産業用ロボットや医療用ロボット、鉗子など腹腔鏡下手術器具、その他の遠隔操作するロボット等に用いられるマニピュレータに関するものである。
 従来、この種の発明には、特許文献1に記載されるもののように、屈伸運動が可能なフィンガーと、このフィンガーに一端側を止着した可撓性紐状のテンドンと、このテンドンの他端側を引っ張るリニアアクチュエータとを備え、リニアアクチュエータによりフィンガーを引っ張って屈曲させるようにしたものが知られている。
 しかし、上記従来技術では、可撓性紐状のワイヤーであるテンドンを引っ張ってフィンガーを曲げるようにしているため、フィンガーを逆方向へ曲げるためには、そのための別の1組以上のテンドン及びリニアアクチュエータ、あるいはバネ等が必要であり、機構が複雑となり、特に腹腔鏡下手術器具など、小型化が要求される分野への応用が困難であった。
 また、テンドンを引っ張る構造であるため、テンドンの伸びの状態によって、フィンガーを屈曲させた際の角度がばらつく場合がある。さらに、テンドンに繰り返し加わる引張荷重により、テンドンが伸び切ってしまったり破断したりするおそれもある。そして、これらの問題は、特に使用期間が比較的長い場合に、伸びや経年劣化等に起因して顕著になる傾向がある。
 他にも、各々のワイヤーを引っ張って、先端部の屈曲動作と鉗子の開閉動作をさせる手術用の鉗子の従来技術例として、特許文献2に記載されるものがある。
 しかし、上記従来技術では、特に、屈曲動作のための関節を複数にした場合に、屈曲動作用のワイヤーと鉗子の開閉動作用のワイヤーとの配置構造が複雑になることに加え、必要な駆動力を得るために、比較的大きなモータを外部に配置することが必要となる。
特開2012-152889号公報 特開2001-309920号公報
 本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものであり、その課題とする処は、簡素な構造で、小型化、高精度な制御が可能な上、耐久性にも優れたマニピュレータを提供することにある。
 上記課題を解決するための一手段として、把持機構を備えるマニピュレータが、第1アームと、この第1アームの一端側に回動可能に支持された第1中間部材と、この第1中間部材に支持された第2アームと、基端側が第1アームによって支持されるようにした。そして、先端側のロッド部を第1中間部材における第1アームの回動支点の周囲に係合した第1の送りねじ機構と、この第1の送りねじ機構とは別の送りねじ機構により伝達される直動駆動力により把持機構を動作させるようにした。
 本発明は、以上説明したように構成されているので、簡素な構造で小型化と高精度な制御が可能な上、耐久性にも優れている。
本発明に係るマニピュレータの一例を示す斜視図である。 同マニピュレータの他の屈曲態様を示す斜視図である。 同マニピュレータの要部斜視図である。 同マニピュレータの要部斜視図であり、一方のアームを二点鎖線で表現し、その内部を視えるようにしている。 同マニピュレータの要部斜視図であり、一方のアームを二点鎖線で表現し、その内部を視えるようにしている。 同マニピュレータの要部斜視図であり、双方のアームを二点鎖線で表現し、その内部を視えるようにしている。 図6の(VII)-(VII)線に沿う縦断面図である。 同マニピュレータの要部横断面図であり、中間部材を省いた状態を示す。 同マニピュレータの要部斜視図であり、(a)は第2アームを一方へ回動させた状態を示す。 同マニピュレータの要部斜視図であり、(b)は第2アームを第1アームと直線状に配置した状態を示す。 同マニピュレータの要部斜視図であり、(c)は第2アームを他方へ回動させた状態を示す。 同マニピュレータの複数の第1アームと第2アームを交互に連結した状態を示す斜視図である。 同マニピュレータの要部断面図であり、(a)は把持機構の爪が閉じた状態を示し、(b)は把持機構の爪が開いた状態を示す。
 以下に本発明を実施するための形態を示す。本実施の形態の第一の特徴は、第1アームと、第1アームの一端側に回動可能に支持された第1中間部材と、第1中間部材に支持された第2アームと、基端側が第1アームによって支持されるとともに、その先端側のロッド部を第1中間部材における第1アームの回動支点の周囲に係合した第1の送りねじ機構と、第1の送りねじ機構とは別の送りねじ機構により伝達される直動駆動力により動作する把持機構とを備える。
 この構成によれば、送りねじ機構のロッド部を前進させれば、第1アームに対し中間部材が一方へ回動し、この回動に伴って第2アームも一方へ回動する。また、同ロッド部を後退させれば、第1アームに対し中間部材が他方へ回動し、この回動に伴って第2アームも、ロッド部を前進させたときとは、逆方向に回動する。また、第1アーム、第2アームを回動させる送りねじ機構とは、別の送りねじ機構によって、把持機構の開閉動作を独立して行う。
 第二の特徴としては、第2アームの一端側に回動可能に支持された第2中間部材と、第2中間部材に支持された第3アームと、基端側が第2アームによって支持されるとともに、その先端側のロッド部を第2中間部材における第2アームの回動支点の周囲に係合した第2の送りねじ機構を備える。そして、基端側が第3アームによって支持される第3の送りねじ機構と、第3アームの一端側に配置された前記把持機構を備え、第3の送りねじ機構の先端側のロッド部を介して、把持機構に直動駆動力を伝達するようにした。
 この構成によれば、基本的に同様の送りねじによる直動機構を備える複数のアームの組合せによって、先端に把持機構を備える多自由度のマニピュレータとなる。
 第三の特徴としては、各中間部材に対し、各々対応する送りねじ機構のロッド部の係合箇所が、ロッド部の進退に伴って回動支点に相対的に接近離隔するように、ロッド部と該ロッド部に係合する中間部材の一方に長孔を設けるとともに、その他方には前記長孔内で自在に移動可能な軸を設けた。
 この構成によれば、送りねじ機構のロッド部を進退させて中間部材を回動させた際、中間部材に対するロッド部の係合箇所は、中間部材の円運動により、その円運動の回動支点に相対的に接近離隔するが、この接近離隔に伴い、ロッド部側又は中間部材側の軸がその他方側の長孔内で自在に移動するため、ロッド部の進退動作が妨げられるようなことがない。
 第四の特徴としては、第1アーム及び第2アーム及び第3アームは、それぞれ中空状に形成され、その内部に、それぞれのアーム毎に、各々対応する送りねじ機構と、該送りねじ機構の駆動源となる電動アクチュエータとを支持している。そして、電動アクチュエータに電力を供給するための電線を、アームの中空内部及び中間部材の内側に挿通した。
 この構成によれば、各アーム及び各中間部材の外部に送りねじ機構、電動アクチュエータとその電線等がマニピュレータの外部に露出するのを防ぐことができる。その結果、当該マニピュレータが作業対象物以外の物に不要な干渉をするのを防ぐことができ、特に、人体内に挿入される低侵襲の医療機器に適用するのに好適である。
 第五の特徴としては、電動アクチュエータを、外径φ0.5mm~φ4mmのモータに、遊星歯車減速機構を組み合わせたギヤードモータとし、更に、第1~第3の各アームを、外径φ1mm~φ10mmの略円筒形状とした。
 この構成によれば、電動の多自由度マニピュレータとしては、従来困難であった外径φ10mm以下のサイズを実現できるとともに、より細部での使用を可能とし、特に、人体に使用される場合に、より低侵襲を実現する。
 第六の特徴としては、複数の第1アーム及び第2アームを長さ方向に交互に配置して連結した。
 この構成によれば、マニピュレータの自由度を容易に増やすことができる。
 次に、上記形態の好ましい具体例を、図1~図11Bに基づいて詳細に説明する。
 このマニピュレータ1は、交互に配置された中空状の第1アーム10及び第2アーム20と、先端側に配置された第3アーム80とを具備する。
 隣り合う第1アーム10と第2アーム20及び、第2アーム20と第3アーム80とは、中間部材30を介して、回動可能に接続されている。
 第1アーム10内には第1の送りねじ機構40が、第2アーム20内には第2の送りねじ機構50が、第3アーム80内には第3の送りねじ機構90が、支持されている。
 また、第3アーム80の先端側には、可動側把持爪95aと固定側把持爪95bとで構成される把持機構部95が備わる。
 第1アーム10と第2アーム20は、同一形状の略筒状の部材であり、軸方向に交互に配置される。
 第1アーム10は、アーム本体11と、アーム本体11の軸方向の一端側と他端側にそれぞれ接続された接続部12とから略一体筒状に形成される。
 アーム本体11は、図8に示すように、略円柱状に形成され、その内部には、軸方向へ連続し貫通する複数(図示例によれば四つ)の中空部11a,11b,11c,11dを有する。
 これらのうちの一つの中空部11aには、第1の送りねじ機構40が挿入され支持されている。
 また、中空部11aと同径の中空部11bは、アーム本体11を第2アーム20の一部とした場合に、第2の送りねじ機構50を挿入し支持する。
 また、中空部11a,11bよりも内径の小さい他の中空部11c,11dは、第1の送りねじ機構40や第2の送りねじ機構50へ電力を供給する電線や、第1の感知部60及び第2の感知部70の信号を伝達する電線等を挿通する。
 接続部12は、アーム本体11の一端と他端の各々から軸方向へ突出するとともに、径方向へ間隔を置いて配置された一片部12a及び他片部12bからなる。
 第1アーム10の一端側の一片部12a及び他片部12bは、同第1アーム10の他端側の一片部12a及び他片部12bに対し、周方向へ角度90°回転した状態で配置される。
 一片部12aと他片部12bの各々には、軸孔12a1,12b1が設けられる。そして、各軸孔12a1,12b1には、後述する中間部材30の支持軸31(図6参照)が回転自在に挿通される。
 第2アーム20は、上述したように、第1アーム10と同一形状である。このため、この第2アーム20の要部については、第1アーム10の場合と同一の符号を付け、重複する詳細説明を省略する。
 また、中間部材30は、第1アーム10又は第2アーム20における接続部12に対し回転自在に接続されている。
 この中間部材30は、径方向に間隔を置いて対向し合う第1辺部30a及び第2辺部30bと、これら辺部に直交し且つ径方向に間隔を置いて対向し合う第3辺部30c及び第4辺部30dとからなる矩形枠状に形成される(図6参照)。
 第1辺部30aと第2辺部30bには、それぞれ、径方向の外側へ突出する支持軸31(図6及び図7参照)が設けられる。さらに、第1辺部30aには、後述する第1の送りねじ機構40のロッド部42に係合する長孔32を有する。
 同様にして、第3辺部30cと第4辺部30dには、それぞれ、径方向の外側へ突出する支持軸31が設けられ、さらに、第3辺部30cには、後述する第2の送りねじ機構50のロッド部52に係合する長孔(図示せず)を有する。
 そして、第1辺部30a及び第2辺部30bの各支持軸31は、第1アーム10における接続部12の一片部12aと他片部12bに挿通され、第1アーム10に対して中間部材30を回動自在に支持する(図6及び図7参照)。
 同様に、第3辺部30c及び第4辺部30dの各支持軸31は、第2アーム20における接続部12の一片部12aと他片部12bに挿通され、第2アーム20に対して中間部材30を回動自在に支持する。
 なお、第1アーム10に対する中間部材30の回動方向と、第2アーム20に対する同中間部材30の回動方向とは直交する。
 また、第1辺部30aの長孔32は、第1アーム10の回動支点となる支持軸31の周囲に配置されるとともに、支持軸31に対し接近離隔する方向へ長く形成されている。
 長孔32と同様に、第3辺部30cの長孔(図示せず)も、第2アーム20の回動支点となる支持軸31の周囲に配置され、支持軸31に対し接近離隔する方向へ長く形成されている(図4及び図6参照)。
 また、第1の送りねじ機構40は、基端側の回転駆動部41と、該回転駆動部41の回転運動によって進退するロッド部42とを具備し、回転駆動部41が第1アーム10に固定されるとともに、ロッド部42を中間部材30における回動支点(支持軸31)の周囲に係合している。
 回転駆動部41は、第1アーム10に対し回転不能に支持された本体部41aと、該本体部41aから前方へ突出する出力軸41bとを有する回転式の駆動モータであり、例えば、インナーローター型のブラシレスDCモータや、その他のアクチュエータにより構成される。
 本体部41aは、円筒状のケーシング内に、固定子及び回転子、該回転子の回転速度を適宜に調整して出力軸41bに伝達するギヤ等を具備している。
 出力軸41bは、本体部41a側の前記回転子の回転力により双方向へ回転するように構成され、その先端側の外周面に雄ネジ部を有し、この雄ネジ部を後述するロッド部42に螺合させている。
 前記構成の回転駆動部41は、出力軸41bを第1アーム10内の中空部11a内外にわたって前方へ突出させた状態で、本体部41aを第1アーム10内に回転不能に固定している。
 回り止め部材43は、本体部41aの中空部11aと、ロッド部42との間に介在して、ロッド部42を回転不能に保持する部材である(図8参照)。
 詳細に説明すれば、この回り止め部材43は、円柱軸状の部材であり、第1アーム10に嵌り合うとともに、その外周面の一部分を中空部11a内へ突出させている。一方、ロッド部42の外周面には、その周方向の一部分に平坦部42eが形成される。ロッド部42は、平坦部42eを回り止め部材43の外周面に接触させることで、中空部11a内で回転不能且つ進退可能に保持される。
 ロッド部42は、円筒状のガイド筒部42aと、該ガイド筒部42aの前側に接続された雌ネジ部42bと、雌ネジ部42bの前方側で中間部材30に係合する係合軸42cとを一体的に具備している。
 ガイド筒部42aは、回転駆動部41の本体部41a外周面と、第1アーム10の中空部11a内周面との間に嵌り合って進退する。
 雌ネジ部42bは、回転駆動部41の出力軸41b外周の雄ネジ部に螺合している。
 係合軸42cは、ロッド部42の軸方向(図7によれば上下方向)に対し直交する方向へ突出する軸であり、中間部材30の長孔32に嵌り合う。なお、図示例によれば、この係合軸42cは、第1アーム10における接続部12に形成された貫通孔12b2(図3参照)に挿通されてロッド部42先端側に圧入される。
 また、第2の送りねじ機構50は、図6及び図7に示すように、基端側の回転駆動部51と、該回転駆動部51の回転運動によって進退するロッド部52とから構成される。これらの構造は、上記第1の送りねじ機構40と同一であり、回転駆動部51を本体部(図示せず)及び出力軸(図示せず)により構成し、ロッド部52をガイド筒部52a、雌ネジ部52b及び係合軸52c等により構成している。
 そして、この第2の送りねじ機構50は、回転駆動部51が第2アーム20内に支持されるとともに、第1アーム10側へ突出するロッド部52を、第1の送りねじ機構40の場合と同様にして、中間部材30における第2アーム20の回動支点の周囲の長孔(図示せず)に係合している。
 なお、図7中、符号53は、ロッド部52を回転不能且つ進退可能にする回り止め部材である。この回り止め部材53の構造も、第1アーム10側の回り止め部材43と同様である。
 また、第1の感知部60は、第1アーム10側に固定された磁石61と、中間部材30側に固定されて磁石61による磁界の変化に応じた電気信号を出力するホールセンサ62とを具備する。この第1の感知部60によれば、この電気信号によって第1アーム10に対する中間部材30の回動角度を検出することができる。
 同様に、第2の感知部70は、第2アーム20側に固定された磁石71と、中間部材30側に固定されて磁石71による磁界の変化に応じた電気信号を出力するホールセンサ72とを具備する。この第2の感知部70によれば、前記電気信号によって第2アーム20に対する中間部材30の回動角度を検出することができる。なお、図3中、符号73は、ホールセンサ72を配設した電子回路基板であり、符号73aは、ホールセンサ72による感知信号を出力する端子である。
 第3アーム80は、マニピュレータ1の先端側となる一端側に把持機構部95を備えるが、他端側は第1アーム10又は第2アーム20の対応部位と同一形状であって、第1アーム10と第2アーム20とが中間部材30を介して接続されるのと同じ形態で、第1アーム10又は第2アーム20と接続されている。このため、この第3アーム80の他端側の要部については、第1アーム10の場合と同一の符号を付け、重複する詳細説明を省略する。
 第1アーム10内には第1の送りねじ機構40が、第2アーム20内には第2の送りねじ機構50が支持されているのと同様に、第3アーム80内には第3の送りねじ機構90が、支持されている。
 第3の送りねじ機構90は、基端側の回転駆動部91と、この回転駆動部91の回転運動によって進退するロッド部92とから構成される(図11参照)。これらの構造は、第1の送りねじ機構40及び第2の送りねじ機構50と同一である。
 ロッド部92は、ロッド部92の軸方向(図11によれば左右方向)に対し直交する方向へ突出する係合軸92cとを一体的に具備している。
 第3アーム80の先端側に備わる把持機構部95は、回動可能な可動側把持爪95aと第3アーム80に固定配置された固定側把持爪95bとで構成されている。
 そして可動側把持爪95aには貫通した長孔95a1と、支持軸95a2が形成されている。また、固定側把持爪95bには貫通した支持孔95b1が形成されており、支持軸95a2が挿通されている(図11参照)。
 上記構成のマニピュレータ1の内部には、各第1の送りねじ機構40及び各第2の送りねじ機構50及び各第3の送りねじ機構90へ電力を供給する電線や、ホールセンサ62,72の電気信号を出力する電線等が挿通され、これら電線は、図示しない外部の制御装置に接続される。
 次に、上記構成のマニピュレータ1について、その作用効果を詳細に説明する。
 先ず、図9B(b)に示すように、第1アーム10と第2アーム20が直線状に位置した状態では、第1の送りねじ機構40のロッド部42先端側の係合軸42cが、中間部材30の長孔32内で、第1アーム10の回動支点(支持軸31)に最も近付いた状態となる。
 図9B(b)に示す前記状態から第1の送りねじ機構40のロッド部42を後退させた場合、該ロッド部42によって中間部材30が引張られ、図9B(b)に示すように、中間部材30及び第2アーム20は、回動支点(支持軸31)を中心に一方向(図9Aによれば反時計方向)へ回動する。
 この回動の際、ロッド部42の係合軸42cは、長孔32内で、前記回動支点(支持軸31)から離れる方向へ移動する。また、中間部材30及び第2アーム20の回動角度は、第1の感知部60によって検出される。
 逆に、図9B(b)に示す状態から第1の送りねじ機構40のロッド部42を前進させた場合には、ロッド部42によって中間部材30が押されるため、図9C(c)に示すように、中間部材30及び第2アーム20は、回動支点(支持軸31)を中心に他方向(図9Cによれば時計方向)へ回動する。
 この回動の際、ロッド部42の係合軸42cは、長孔32内で、回動支点(支持軸31)から離れる方向へ移動する。また、中間部材30及び第2アーム20の回動角度は、第1の感知部60によって検出される。
 また、中間部材30に対し、第2アーム20を前記回動方向(図9Aおよび図9Cに示す回動方向)と直交する方向へ回動する場合には、図示を省略するが、第2アーム20内の第2の送りねじ機構50を動作させればよい。この際の第2アーム20の回動方向は、同中間部材30に相対する第1アーム10の回動方向に対し直交する方向である。また、この際の回動角度は、第2の感知部70によって検出される。
 第3アーム80の先端側に備わる把持機構部95は、可動側把持爪95aと固定側把持爪95bとが閉じた状態(図1、図11(a)参照)から、第3の送りねじ機構90のロッド部92を後退させることにより、開いた状態となる(図2、図11(b)参照)。
 ロッド部92が備える係合軸92cは、可動側把持爪95aに形成された長孔95a1に挿通されており、ロッド部92が後退(図11では左側に移動)するとき、支持軸95a2を中心に、可動側把持爪95aが回動し、把持機構部95の爪が開いた状態となる。すなわち、図11(a)から(b)の状態となる。
 把持機構部95の爪が開いた状態から、ロッド部92を前進(図11では右側に移動)させれば可動側把持爪95aが閉じる方向に回動し、最終的に把持機構部95の爪を閉じた状態とできる。すなわち、図9(b)から(a)の状態となる。
 よって、本実施の形態のマニピュレータ1によれば、第1の送りねじ機構40及び第2の送りねじ機構50を制御することによて、第1アーム10と第2アーム20の間の関節部分を、自在に曲げ伸ばしすることができる。
 したがって、複数の第1の送りねじ機構40及び第2の送りねじ機構50をそれぞれ独立して駆動すれば、複数の前記関節部分をそれぞれ独立して曲げ伸ばしすることができ、例えば、一部の関節部分を同一の方向へ曲げたり、一部の関節部分と他の関節部分とを異なる方向に曲げたり等、様々なパターンの屈伸動作が可能である。
 そして、先端の把持機構部95によって、対象物を掴んだり、あるいは、切除するといった作業を、通常では困難な環境においても精密に行うことができる。
 また、各アームに支持されている電動アクチュエータが無通電の状態となったとしても、通電状態における位置を保持することもできる。
 その上、複数のテンドンを用いる従来技術と比較し、各部の伸びや劣化に起因する動作精度の低下が少なく、構造が簡素な上、耐久性にも優れている。
 また、第1アーム10及び第2アーム20の周囲に突出する部分がないため、第1アーム10及び第2アーム20が作業対象物以外の物に対し不要な干渉をするのを防ぐことができる。このため、特に人体内に挿入される低侵襲医療機器等に適用するのに好適である。
 また、従来は、モータ等の電動アクチュエータを駆動源とするもので、これほどまでに様々なパターンでの屈伸動作を行えるマニピュレータとしては、外径φ10mm以下で実現することは困難であったが、本実施の形態の構造によれば、比較的容易に外径φ10mm以下のマニピュレータを実現できる。
 具体的には、マニピュレータ1を構成する略円筒形状の各アームの外径をφ10mmとして、そこに内蔵される電動アクチュエータとして、外径サイズφ4mmの電動モータを組み込んで構成することができる。
 また、このφ4mmのモータに減速機構を組み合わせることにより、トルクアップすることができる。
 人体にとって低侵襲である為には、マニピュレータ1は、より小型であることが望ましいが、この更に望ましい形態を実現する具体的な構成として、φ0.5mm~3mmという極小径サイズのインナーロータマグネット型のブラシレスモータに、遊星歯車減速機構を組み合わせたギヤードモータを使用して、外径φ1mm~6mmのアームに組み込むこともできる。
 なお、図10に示した例では、合計5つの第1アーム10及び第2アーム20を長さ方向に交互に配置し連結しているが、他例としては、その連結数を適宜に変更することが可能である。
 また、図示例では、中間部材30に対し第1アーム10と第2アーム20の双方を回動可能に支持しているが、他例としては、中間部材30に対し第1アーム10と第2アーム20のうちの一方のみを回動可能に支持し、他方を回動不能に固定することも可能である。この他例では、回動不能なアームに対応する送りねじ機構40(又は50)を省くことが可能である。
 更に、この他例において、送りねじ機構を省く代わりに、略円筒状のアームの軸方向と平行な軸を回転軸とするロータリアクチュエータを配置して、このロータリアクチュエータの出力軸を他方のアームに固定することも可能である。これにより、ロータリアクチュエータの回転制御を行うことで、マニピュレータ1の動作の自由度を更に増やすことができる。
 また、図示例では、中間部材30に対するロッド部42の係合箇所を回動支点(支持軸31)に相対的に接近離隔させる手段の一例として、中間部材30側の長孔32とロッド部42側の係合軸42cとを嵌め合せたが、他例としては、ロッド部42側に長孔を設けるとともに、中間部材30側に係合軸を設けた態様や、長孔を溝に置換した態様、ロッド部42の先端側と中間部材30とを弾性体を介して接続した態様等とすることも可能である。
 また、図示例では、第1アーム10と第2アーム20の各々における四つの中空部11a,11b,11c,11dに送りねじ機構40(又は50)及び電線等を配分して挿通したが、他例としては、単一の中空部に送りねじ機構40(又は50)及び電線等をまとめて挿通した態様や、二つ、三つ又は五つ以上の中空部に送りねじ機構40(又は50)及び電線等を適宜に配分して挿通した態様等とすることも可能である。
 あるいは、各アームの中空部を挿通する電線を、各アーム間で、コネクタを用いて接続することで、容易に一部のアームを取り外し可能とすることもできる。
 また、図示例では、中間部材30に相対し第1アーム10が回動する方向と、同中間部材30に相対し第2アーム20が回動する方向とが直交するようにしたが、他例としては、前記二つの方向が直交以外の角度で交差する構成とすることも可能である。
 また、図示例では、第1の感知部60及び第2の感知部70を、ホールセンサによって構成したが、これら第1の感知部60及び第2の感知部70は、ホールセンサ以外の単数もしくは複数の接触式センサ(例えば、リミットスイッチ等)又は非接触式センサ(例えば、光電管スイッチ等)によって構成することも可能である。
 また、図示例では、特に当該マニピュレータ1全体を小型化する観点から、第1及び第2の送りねじ機構40,50として、送りねじ部分にボールを有しない送りねじ機構を用いているが、他例としては、これら第2の送りねじ機構40,50として、送りねじ部分にボールを有する所謂ボールねじ機構を用いることも可能である。
 1:マニピュレータ
 10:第1アーム
 11:アーム本体
 12:接続部
 20:第2アーム
 30:中間部材
 31:支持軸(回動支点)
 32:長孔
 40:第1の送りねじ機構
 41:回転駆動部
 42:ロッド部
 43:回り止め部材
 50:第2の送りねじ機構
 51:回転駆動部
 52:ロッド部
 60:第1の感知部
 70:第2の感知部
 80:第3アーム
 81:アーム本体
 90:第3の送りねじ機構
 91:回転駆動部
 92:ロッド部
 95:把持機構部
 95a:可動側把持爪
 95b:固定側把持爪

Claims (6)

  1.  第1アームと、
     前記第1アームの一端側に回動可能に支持された第1中間部材と、
     前記第1中間部材に支持された第2アームと、
     基端側が第1アームによって支持されるとともに、その先端側のロッド部を前記第1中間部材における第1アームの回動支点の周囲に係合した第1の送りねじ機構と、
     前記第1の送りねじ機構とは別の送りねじ機構により伝達される直動駆動力により動作する把持機構と、を備えることを特徴とするマニピュレータ。
  2.  前記第2アームの一端側に回動可能に支持された第2中間部材と、
     前記第2中間部材に支持された第3アームと、
     基端側が第2アームによって支持されるとともに、その先端側のロッド部を前記第2中間部材における第2アームの回動支点の周囲に係合した第2の送りねじ機構と、
     基端側が第3アームによって支持される第3の送りねじ機構と、
     前記第3アームの一端側に配置された前記把持機構と、を備え、
     前記第3の送りねじ機構の先端側のロッド部を介して、前記把持機構に直動駆動力を伝達することを特徴とする請求項1記載のマニピュレータ。
  3.  前記第1中間部材又は/及び前記第2中間部材に対し、各々対応する送りねじ機構のロッド部の係合箇所が前記ロッド部の進退に伴って前記回動支点に相対的に接近離隔するように、
     前記送りねじ機構のロッド部と該ロッド部に係合する中間部材の一方に長孔を設けるとともに、その他方には前記長孔内で自在に移動可能な軸を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のマニピュレータ。
  4.  前記第1アーム及び前記第2アーム及び前記第3アームは、それぞれ中空状に形成され、
    その内部に、
    それぞれのアーム毎に、
    各々対応する送りねじ機構と、該送りねじ機構の駆動源となる電動アクチュエータとが支持されており、
     前記電動アクチュエータに電力を供給するための電線を、前記アームの中空内部及び前記中間部材の内側に挿通したことを特徴とする請求項2又は3記載のマニピュレータ。
  5.  前記電動アクチュエータは、外径φ0.5mm~φ4mmのモータに、遊星歯車減速機構を組み合わせたギヤードモータであり、
     前記第1アーム及び前記第2アーム及び前記第3アームは、外径φ1mm~φ10mmの略円筒形状であることを特徴とする請求項4記載のマニピュレータ。
  6.  複数の前記第1アーム及び前記第2アームを長さ方向に交互に配置して連結したことを特徴とする請求項1~5何れか1項記載のマニピュレータ。
PCT/JP2015/064948 2014-05-27 2015-05-25 マニピュレータ WO2015182561A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016523488A JPWO2015182561A1 (ja) 2014-05-27 2015-05-25 マニピュレータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109114 2014-05-27
JP2014-109114 2014-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015182561A1 true WO2015182561A1 (ja) 2015-12-03

Family

ID=54698888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/064948 WO2015182561A1 (ja) 2014-05-27 2015-05-25 マニピュレータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2015182561A1 (ja)
WO (1) WO2015182561A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108491767A (zh) * 2018-03-06 2018-09-04 北京因时机器人科技有限公司 基于在线视频感知的自主滚动响应方法、系统和机械手
CN108656105A (zh) * 2017-03-30 2018-10-16 泰科电子(上海)有限公司 自动取料设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162488A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 株式会社東芝 関節装置
JP2005169602A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Thk Co Ltd ロボット関節構造
JP4087887B1 (ja) * 2007-05-30 2008-05-21 勝 津田 電動式ロボットハンド
JP2011156614A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 B L Auto Tec Kk ロボットハンド
JP2011255467A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Seiko Epson Corp 電動アクチュエーター
JP2014057849A (ja) * 2006-06-13 2014-04-03 Intuitive Surgical Inc 低侵襲性外科手術用システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162488A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 株式会社東芝 関節装置
JP2005169602A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Thk Co Ltd ロボット関節構造
JP2014057849A (ja) * 2006-06-13 2014-04-03 Intuitive Surgical Inc 低侵襲性外科手術用システム
JP4087887B1 (ja) * 2007-05-30 2008-05-21 勝 津田 電動式ロボットハンド
JP2011156614A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 B L Auto Tec Kk ロボットハンド
JP2011255467A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Seiko Epson Corp 電動アクチュエーター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108656105A (zh) * 2017-03-30 2018-10-16 泰科电子(上海)有限公司 自动取料设备
JP2020512202A (ja) * 2017-03-30 2020-04-23 タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド 自動ピックアップ装置
CN108656105B (zh) * 2017-03-30 2024-06-25 泰科电子(上海)有限公司 自动取料设备
CN108491767A (zh) * 2018-03-06 2018-09-04 北京因时机器人科技有限公司 基于在线视频感知的自主滚动响应方法、系统和机械手

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015182561A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856817B2 (ja) 医療用処置具およびこれを備えるマニピュレータ
WO2014103550A1 (ja) マニピュレータ
US9788847B2 (en) Medical manipulator
JP5655085B2 (ja) 最小侵襲腹腔鏡手術用プライヤー
CN109843196B (zh) 外科处置器具
CN107530134B (zh) 机电手术系统
EP2740433B1 (en) Surgical implement and medical treatment manipulator
EP2747675B1 (en) Surgical instrument with disengageable handle
US7717904B2 (en) Manipulator
EP2881061B1 (en) Medical manipulator and treatment tool replacement method
WO2012124635A1 (ja) 医療用処置具およびマニピュレータ
US10265131B2 (en) Surgical instrument
US20140228861A1 (en) Medical manipulator
US20200390508A1 (en) Medical manipulator
KR102199910B1 (ko) 탈부착형 로봇 수술 도구를 이용한 다자유도 복강경 수술 장치
CN109803596B (zh) 外科处置器具
WO2015182561A1 (ja) マニピュレータ
JP2008212451A (ja) 手術用マニピュレータ
JP5948168B2 (ja) 医療用マニピュレータ
JP2012115471A (ja) 医療用処置具およびマニピュレータ
JP2017104968A (ja) マニピュレーターおよび多指ハンド装置
JP6010027B2 (ja) 術具及び医療用マニピュレータ
WO2019087384A1 (ja) 処置具
JPWO2016174916A6 (ja) マニピュレータ
JPWO2016174916A1 (ja) マニピュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15799902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016523488

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15799902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1