Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2012063603A1 - 電動過給機の回転軸支持構造 - Google Patents

電動過給機の回転軸支持構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2012063603A1
WO2012063603A1 PCT/JP2011/073705 JP2011073705W WO2012063603A1 WO 2012063603 A1 WO2012063603 A1 WO 2012063603A1 JP 2011073705 W JP2011073705 W JP 2011073705W WO 2012063603 A1 WO2012063603 A1 WO 2012063603A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotating shaft
bush
electric supercharger
support structure
motor rotor
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/073705
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
林 慎之
山下 幸生
秉一 安
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to EP11839103.6A priority Critical patent/EP2639425B1/en
Priority to CN201180032014.6A priority patent/CN103348113B/zh
Priority to US13/807,568 priority patent/US9777739B2/en
Publication of WO2012063603A1 publication Critical patent/WO2012063603A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/057Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • F04D29/047Bearings hydrostatic; hydrodynamic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/06Lubrication
    • F04D29/063Lubrication specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/1045Details of supply of the liquid to the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a rotating shaft support structure for an electric supercharger.
  • turbocharger an exhaust turbine drive type called a turbocharger and a mechanical drive type called a supercharger are known.
  • the turbocharger rotates the turbine with the energy of the exhaust gas from the engine, compresses the intake air with a compressor directly connected to the turbine, and supplies the compressed air to the engine.
  • the turbocharger uses the exhaust gas of the engine, there are cases where sufficient supercharging cannot be performed depending on the state of the exhaust gas, for example, when the engine speed is low. Therefore, as a countermeasure when sufficient supercharging cannot be performed, an electric supercharger is known which can arrange a motor and rotate the compressor using the exhaust gas energy and the motor together or only by the motor. ing.
  • FIG. 7 is a schematic view showing an example of a shaft support structure in a conventional electric supercharger.
  • the rotating shaft 102 extends to the outside of the compressor wheel 104 attached to the rotating shaft 102.
  • Reference numeral 106 denotes a compressor cover that covers the compressor wheel 104 and the like.
  • a motor rotor 108 and a motor 110 are provided on the extending portion of the rotating shaft 102 outside the compressor wheel 104.
  • the motor rotor 108 is a rotor of an electric supercharger that is fixed to the rotating shaft 102 and rotates together with the rotating shaft 102.
  • the motor 110 is a stator that surrounds the motor rotor 108 by being provided opposite to the motor rotor 108 from a direction orthogonal to the rotation shaft 102 and applies a rotational force to the motor rotor 108.
  • 108 and the motor 110 constitute an electric motor 107.
  • bearings 112 are provided as bearings on both sides of the motor 107, that is, on both sides of the motor rotor. By providing the bearing 112 in this way, the center of gravity of the extended portion of the rotating shaft 102 is between the bearings (bearing 112), and the structure of the motor rotor 108 having a large weight is supported by both ends.
  • 114 is a bearing housing surrounding the bearing 112, and the bearing housing 114 is configured to be able to supply oil to the inside and drain oil to the outside.
  • the shaft support structure of the electric supercharger shown in FIG. 7 is a structure that supports the portion of the motor rotor 108, which is heavy in weight, so that it is effective in reducing the shaft vibration of the electric supercharger.
  • FIG. 8 is a schematic view showing another example of a shaft support structure in a conventional electric supercharger. 8, the same reference numerals as those in FIG. 7 represent the same items, and the description thereof is omitted.
  • the shaft support structure of the electric supercharger having the structure shown in FIG. 8 one side of the motor rotor 108 is supported by a bearing 112b as a bearing, and the motor rotor 108 is overhanging from the bearing (bearing 112b). ing.
  • the shaft support structure of the electric supercharger shown in FIG. 8 in which the motor rotor 108 is overhanged from the bearing (bearing 112b) is advantageous in terms of assemblability and accuracy of centering of the bearing housing. Issues remain in terms of reduction. In particular, when aiming to increase the output of the compressor (increase the capacity of the turbocharger), the weight of the motor rotor increases, so it is considered that measures to reduce shaft vibration are necessary.
  • Patent Document 1 discloses a technique for reducing shaft vibration by devising the shape of the bearing in the shaft support structure of the electric supercharger in which the motor rotor overhangs from the bearing.
  • Patent Document 1 since it is necessary to make the shape of the bearing special, the cost for processing the bearing increases, and the invention is implemented by modifying existing equipment. It is difficult.
  • the assemblability is good and the shaft vibration can be reduced. Further, it is an object of the present invention to provide a shaft support structure for an electric supercharger that can easily carry out the invention by remodeling existing equipment because there is no need for the bearing to have a special form.
  • a rotating shaft to which a compressor wheel, which is a supercharging wheel, is attached, a motor rotor fixed to the rotating shaft, and a rotational force applied to the motor rotor.
  • a rotary shaft support structure of an electric supercharger comprising: an electric motor having a stator for providing a motor; and a bearing portion provided on the compressor wheel side for supporting the rotary shaft with respect to the motor rotor.
  • a damper device for absorbing axial vibration of the rotary shaft is provided at the shaft end opposite to the compressor wheel.
  • the damper device includes a rolling bearing that surrounds the rotating shaft, a damper that surrounds the outer periphery of the rolling bearing and absorbs shaft vibrations of the rotating shaft, and an outer peripheral side of the damper. It is good to comprise from the ring-shaped member provided. Thereby, since the damper device is configured with simple parts, the invention can be easily implemented at low cost.
  • the rolling bearing may be a grease-enclosed rolling bearing in which grease is enclosed.
  • the rolling bearing is not a grease-filled rolling bearing, it is necessary to supply lubricating oil to the rolling bearing, and piping equipment for supplying the lubricating oil is required. Therefore, by using the rolling bearing as a grease-filled rolling bearing, the supply of the lubricating oil and the equipment related thereto are not required, and the apparatus for the entire shaft support structure of the electric supercharger can be made compact.
  • the damper device includes a bush that surrounds the rotating shaft with a gap, a damper that surrounds the outer periphery of the bush, and a ring-shaped member that surrounds the outer periphery of the damper.
  • the bush may be provided with an oil supply hole capable of supplying lubricating oil into the gap from the outside.
  • the damper device includes a bush that surrounds the rotary shaft with a gap, a ring-shaped member that surrounds the bush with a gap, and a side surface of the bush on the motor rotor side. And an urging means for urging the bush toward the wall surface.
  • Lubricating oil can be supplied from the outside to the gap between the bush and the rotating shaft. It is advisable to provide an appropriate oil supply hole.
  • a friction damper that absorbs the shaft vibration of the rotating shaft by the friction force between the bush and the wall surface.
  • the biasing means may be a disc spring provided from the side surface of the ring-shaped member opposite to the motor rotor to the side surface of the bush opposite to the motor rotor.
  • a ring-shaped space is formed by the disc spring, the inner peripheral surface of the ring-shaped member, the wall surface, and the outer peripheral surface of the bush, and the space can be used as an oil chamber.
  • the surface of the contact surface between the bush and the wall surface may be hardened. Thereby, the abrasion by the friction of the contact surface of the said bush and a wall surface can be suppressed.
  • the damper device may include an oil chamber that covers a shaft end portion of the rotating shaft opposite to the motor rotor and is filled with oil.
  • the assemblability is good and the shaft vibration can be reduced. Since it is not necessary to make it into a form, it is possible to provide a shaft support structure for an electric supercharger that can be easily implemented by remodeling existing equipment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a shaft support structure in an electric supercharger according to a second embodiment. It is the B section enlarged view in FIG. It is the schematic of the damper apparatus which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. 5 is the schematic which shows the shaft support structure in the electric supercharger which concerns on Embodiment 4. It is the schematic which shows an example of the shaft support structure in the conventional electric supercharger. It is the schematic which shows another example of the shaft support structure in the conventional electric supercharger.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a shaft support structure in the electric supercharger according to the first embodiment.
  • the rotating shaft 2 extends to the outside of the compressor wheel 4 attached to the rotating shaft 2.
  • a compressor cover 6 covers the compressor wheel 4 and the like.
  • a motor rotor 8 and a motor 10 are provided in an extending portion of the rotating shaft 2 outside the compressor wheel 4.
  • the motor rotor 8 is a rotor of an electric supercharger that is fixed to the rotating shaft 2 and rotates together with the rotating shaft 2.
  • the motor 10 is a stator that surrounds the motor rotor 8 and applies a rotational force to the motor rotor 8, and the motor 7 includes the motor rotor 8 and the motor 10.
  • a bearing 12 as a bearing is provided on one side of the motor rotor 8 on the compressor wheel 4 side of the electric motor 7. That is, in the shaft support structure of the electric supercharger having the structure shown in FIG. 1, one side of the motor rotor 8 is supported by the bearing 12 as a bearing, and the motor rotor 8 is overhanging from the bearing (bearing 12). It has become.
  • Reference numeral 14 denotes a bearing housing that surrounds the bearing 12, and the bearing housing 14 is configured to be able to supply oil to the inside and drain oil to the outside.
  • a damper device 20 that absorbs vibration of the rotating shaft 2 is provided.
  • the damper device 20 includes a ring-shaped ring portion 21 that is provided on the opposite side of the motor 10 from the compressor wheel 4 and surrounds the rotating shaft 2, a damper 24 that is provided inside the ring of the ring portion 21, and a rolling bearing 22. .
  • the ring portion 21 supports the damper 24 in the radial direction of the rotary shaft 2, and is attached to the motor 10, a casing (not shown) of the motor 10, a compressor casing (not shown) that covers the entire turbocharger, and the like. Can do.
  • the rolling bearing 22 a generally used rolling bearing 22 can be used. Furthermore, the rolling bearing 22 is preferably a grease-enclosed bearing in which grease is encapsulated.
  • the damper 24 is not particularly limited as long as it has a damping effect as a damper.
  • a rubber sheet or a rubber O-ring can be used.
  • An oil film damper can also be used as the damper 24.
  • FIG. 2 is an enlarged view of a portion A in FIG. 1, and is an enlarged view of the portion A in FIG. 1 when an oil film damper is used as the damper 24.
  • a grease-filled rolling bearing 22 is installed at the shaft end of the rotating shaft 2 on the motor rotor 8 side.
  • An oil film damper 24 including a seal 26 and an oil sealing portion 28 is provided on the outer periphery of the grease-sealed rolling bearing 22.
  • the seals 26 are provided at two locations along the outer peripheral surface of the grease-enclosed rolling bearing 22 at both ends in the axial direction of the rotary shaft 2, and rubber O-rings can be used, for example.
  • the outer peripheral surface of the seal 26 is in contact with the inner peripheral surface of the ring portion 21.
  • a ring-shaped space surrounded by the two seals 26, the outer peripheral surface of the grease-enclosed rolling bearing 22 and the inner peripheral surface of the ring portion 21 is formed.
  • the oil is sealed in the oil sealing portion 28.
  • the damper 24 is configured by the seal 26 and the oil sealing portion 28 in which oil is sealed.
  • the shaft support structure of the electric supercharger of the first embodiment As shown in FIG. 1, the shaft support structure of the electric supercharger in which the motor rotor 8 is overhanging from the bearing (bearing 12) is easy to assemble. Is good. Further, since the damper device 20 that absorbs the vibration of the rotary shaft 2 is provided, the shaft vibration can be reduced. Furthermore, since the invention can be implemented by providing the damper device 20 at the end of the rotating shaft 2 without using any specially shaped parts, it is easy to implement the invention by modifying existing equipment. .
  • the rolling bearing 22 when the rolling bearing 22 is not a grease-filled rolling bearing, it is necessary to supply lubricating oil to the rolling bearing 22, such as piping equipment for supplying the lubricating oil. Is required. Therefore, it is preferable that the rolling bearing 22 be a grease-filled rolling bearing in order to make the entire apparatus compact.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a shaft support structure in the electric supercharger according to the second embodiment.
  • the same reference numerals as those in FIG. 3 a damper device 30 having a configuration different from that of the damper device 20 described in FIG. 1 is provided.
  • the damper device 30 is provided on the opposite side of the motor rotor 8 from the compressor wheel 4 in the same manner as the damper device 20 shown in FIG. 1, and includes a ring-shaped ring portion 31 surrounding the rotating shaft 2, It consists of a damper 34 and a bush 32 provided inside the ring.
  • a general bush can be used as the bush 32, and an oil supply hole 33 described later needs to be provided.
  • the damper device 30 will be further described with reference to FIG. 4 is an enlarged view of a portion B in FIG. 3, and is an enlarged view of the portion B in FIG. 3 when an oil film damper is used as the damper 34.
  • a bush 32 is provided at the shaft end of the rotating shaft 2 on the motor rotor 8 side with a gap between the rotating shaft 2 and the shaft 32.
  • An oil film damper 34 provided from a seal 36 and an oil sealing portion 38 is provided on the outer periphery of the bush 32.
  • oil film damper 34 including the seal 36 and the oil sealing portion 38 is the same as the oil film damper 24 including the seal 26 and the oil sealing portion 28.
  • the oil supply hole 33 provided in the bush 32 communicates the oil sealing portion 38 and the inner peripheral surface of the bush 32, and the oil supplied to the oil sealing portion 38 can be supplied as lubricating oil to the inner peripheral surface of the bush 32.
  • the shaft support structure of the electric supercharger of the second embodiment As shown in FIG. 3, the shaft support structure of the electric supercharger in which the motor rotor 8 overhangs from the bearing (bearing 12) is easy to assemble. Is good. Further, since the damper device 30 that absorbs the vibration of the rotating shaft 2 is provided, the shaft vibration can be reduced. Furthermore, since the invention can be implemented by providing the damper device 30 at the end of the rotating shaft 2 without using specially shaped parts, it is easy to implement the invention by modifying existing equipment. .
  • the bush 32 Furthermore, by using the bush 32, equipment such as piping related to refueling is necessary, but the damper device 30 as a whole can be downsized. In addition, compared to the case where the rolling bearing described in the first embodiment is used, the reliability with respect to the life is high.
  • the bush 32 used for the damper is similar in form to the bearing 12. However, in order to specialize the characteristics of the damper, the clearance may be larger than that of the bearing 12 that is required to ensure rotational accuracy. Therefore, it is possible to suppress deterioration in assemblability as compared with the structure in which the motor rotor 108 shown in FIG.
  • the third embodiment is different from the first and second embodiments in the form of the damper device. Since it is the same as that of FIG. 1 about forms other than a damper apparatus, illustration is abbreviate
  • FIG. 5 is a schematic view of a damper device according to the third embodiment.
  • the damper device 40 includes a ring-shaped ring portion 41 that surrounds the rotation shaft, a bush 42 provided inside the ring of the ring portion 21, and a spring 46.
  • the ring portion 41 is the same as the ring portions 21 and 31 shown in FIGS.
  • a general bush can be used as the bush 42, and the oil supply hole 43 needs to be provided.
  • the wall surface 11 is provided at a position facing the side surface of the bush 42 on the motor rotor 8 side.
  • the casing wall surface of the motor 10 can be used.
  • the spring 46 presses the bush 42 against the wall surface 11 side. That is, a load is applied from the wall surface 11 to the bush 42 by the spring 46 so that a load is applied between the bush 42 and the wall surface 11.
  • the spring 46 is a disc spring (a circumferential ring-shaped disc spring formed so as to seal the space 48, and the inner end of the disc spring is bent and the bent end presses the side surface of the bush.
  • the spring 46 can also serve as a seal, and the oil can be sealed in the space 48.
  • the oil supply hole 43 provided in the bush 42 communicates the space 48 with the inner peripheral surface of the bush 42, and the oil supplied to the space 48 can be supplied to the inner peripheral surface of the bush 42 as lubricating oil.
  • the friction damper 40 that absorbs the axial vibration of the rotating shaft 2 by the frictional force between the bush 42 and the wall surface 11 is formed.
  • a surface hardening treatment for hardening the surface can be performed.
  • surface treatment by quenching, nitriding, carburizing, or hard thin film is possible for iron-based materials, and for copper-based or aluminum-based materials.
  • a solid lubricant can be coated.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • graphite graphite
  • molybdenum disulfide or the like
  • the surface hardening treatment and lubricant coating can be combined. That is, it is possible to coat the solid lubricant after the surface hardening treatment.
  • the shaft support structure of the electric supercharger since the shaft support structure of the electric supercharger in which the motor rotor 8 overhangs from the bearing (bearing 12), the assemblability is good. Further, since the damper device 40 that absorbs the vibration of the rotating shaft 2 is provided, the shaft vibration can be reduced. Furthermore, since the invention can be implemented by providing the damper device 40 at the end of the rotating shaft 2 without using any specially shaped parts, it is easy to implement the invention by modifying existing equipment. .
  • damper device 40 a friction damper as shown in FIG. 5
  • a high damping effect can be obtained by the damper device 40.
  • the movement of the bush 42 in the thrust direction can be prevented with a simple structure using the spring 46 and the wall surface 11.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a shaft support structure in the electric supercharger according to the fourth embodiment.
  • the same reference numerals as those in FIG. 6 a damper device 50 having a configuration different from that of the damper device 20 described in FIG. 1 is provided.
  • the damper device 50 is configured by forming an oil chamber 52 with a ring portion 51 that surrounds the radial direction of the rotary shaft 2, an oil seal 54, and a lid 56. That is, the shaft end portion of the rotating shaft 2 is located in the oil chamber 52.
  • the oil chamber 52 can be supplied with oil from an oil supply hole 51 a provided in the ring portion 51, and can be discharged from an oil discharge hole 51 b provided in the ring portion 51.
  • the oil chamber 52 is filled with oil when the electric supercharger 1 is used.
  • the damper device 50 functions as a squeeze film damper by sufficiently reducing the radial clearance between the wall surface (the inner peripheral surface of the ring portion 51) of the oil chamber 52 and the shaft end of the rotating shaft 2, and the oil chamber It functions as a viscous friction damper by sufficiently reducing the axial gap between the lid 56 of 52 and the shaft end. It is also possible to provide a mechanism for adjusting the clearance between the wall surface of the oil chamber, the lid of the oil chamber, and the shaft end of the rotating shaft. In this case, the damping capacity of the damper device 50 can be adjusted.
  • the motor supercharger shaft support structure in which the motor rotor 8 overhangs from the bearing (bearing 12) has an assembly property. Is good. Moreover, since the damper device 50 that absorbs the vibration of the rotating shaft 2 is provided, the shaft vibration can be reduced. Furthermore, since the invention can be implemented by providing the damper device 50 at the end of the rotating shaft 2 without using specially shaped parts, it is easy to implement the invention by modifying existing equipment. .
  • the invention can be implemented with a small number of parts.
  • the present invention can be used as a shaft support structure for an electric supercharger that can be easily modified to implement the invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

過給側のホイールであるコンプレッサホイールが取り付けられた回転軸と、該回転軸に固設されたモータ回転子及び該モータ回転子に回転力を与える固定子を有する電動機と、前記モータ回転子に対して前記コンプレッサホイール側に設けられ、前記回転軸を支持する軸受部と、を備えた電動過給機の回転軸支持構造において、前記モータ回転子に対して前記コンプレッサホイールと反対側の軸端部に、前記回転軸の軸振動を吸収するダンパ装置を設けた。

Description

電動過給機の回転軸支持構造
 本発明は、電動過給機の回転軸支持構造に関するものである。
 自動車等に用いられるエンジンにおいて、エンジンの出力を向上させるために、空気をコンプレッサにより圧縮してエンジンに供給することを過給といい、過給するための過給機が広く知られている。
 過給機としては、ターボチャージャと呼ばれる排気タービン駆動式のものと、スーパチャージャと呼ばれる機械駆動式のものが知られている。ターボチャージャは、エンジンの排気ガスのエネルギでタービンを回転させ、タービンと直結したコンプレッサで吸入空気を圧縮してエンジンに供給するものである。
 ここで、ターボチャージャは、エンジンの排気ガスを利用するため、例えばエンジンの回転数が低い場合など排気ガスの状態によっては、十分な過給を行なうことができない場合がある。そこで、十分に過給ができない場合の対応として、電動機を配置して、排気ガスのエネルギと電動機を併用して、又は電動機のみによってコンプレッサを回転させることを可能とした電動過給機が知られている。
 電動過給機では、回転軸を支持する軸受のコンプレッサ側の外側に電動機を配置することが全体の小型化をする上で望ましい。また、電動過給機は、電動機を用いてコンプレッサを回転させるが、回転軸の回転数が高速となるため、軸振動を低減させる対策が必要となる。
 図7は、従来の電動過給機における軸支持構造の一例を示す概略図である。
 図7に示した従来の電動過給機101の軸支持構造においては、回転軸102は、回転軸102に取り付けられたコンプレッサホイール104の外側まで延設している。なお、106はコンプレッサホイール104等をカバーするコンプレッサカバーである。
 回転軸102のコンプレッサホイール104の外側の延設部分には、モータ回転子108及びモータ110が設けられている。
 モータ回転子108は、回転軸102に固設されて回転軸102とともに回転する電動過給機の回転子である。また、モータ110は、回転軸102に直交する方向からモータ回転子108に対向して設けられることでモータ回転子108を取り囲み、モータ回転子108に回転力を与える固定子であり、モータ回転子108とモータ110により電動機107が構成される。
 また、電動機107の両側、即ちモータ回転子108の両側に軸受としてのベアリング112を設けている。このようにベアリング112を設けることで、回転軸102の延設部分の重心が軸受(ベアリング112)の間となり、重量が大きいモータ回転子108の部分を両持ちで支持する構造となる。なお、114はベアリング112を取り囲むベアリングハウジングであって、ベアリングハウジング114は内部への給油及び外部への排油が可能に構成されている。
 図7に示した電動過給機の軸支持構造は、重量が大きいモータ回転子108の部分を両持ちで支持する構造であるため、電動過給機の軸振動低減には有効である。しかし、モータ回転子108の両側に軸受(ベアリング112)を設ける必要があり、組立性、ベアリングハウジングの芯出しの精度の面で課題が残る。
 そこで、組立性、ベアリングハウジングの芯出しの精度の面で有利な別の電動過給機の軸支持構造が考えられる。
 図8は、従来の電動過給機における軸支持構造の別の例を示す概略図である。
 図8において、図7と同一符号は同一物を表すものとし、その説明を省略する。
 図8に示した構造の電動過給機の軸支持構造では、軸受としてのベアリング112bでモータ回転子108の片側を支持し、モータ回転子108が軸受(ベアリング112b)からオーバーハングした構成となっている。
 軸受(ベアリング112b)からモータ回転子108をオーバーハングさせた図8に示した電動過給機の軸支持構造は、組立性、ベアリングハウジングの芯出しの精度の面で有利であるものの、軸振動低減の面で課題が残る。特にコンプレッサの高出力化(過給機の大容量化)を狙った場合、モータ回転子の重量が増大するため、軸振動低減対策が必要となると考えられる。
 そこで、特許文献1には、軸受からモータ回転子がオーバーハングした電動過給機の軸支持構造において、軸受の形状を工夫することにより軸振動低減を図った技術が開示されている。
特開2007-71165号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された技術においては、軸受の形状を特殊なものとする必要があるため、軸受の加工にかかるコストが増大するとともに、既設機器に改造を施して発明の実施をすることが難しい。
 従って、本発明においては従来技術の課題に鑑み、軸受の外側にオーバーハングさせて電動機を配した電動過給機の軸支持構造において、組立性が良好であり、且つ軸振動を低減することができ、さらに軸受を特殊な形態とする必要がないため既設機器を改造して発明の実施をすることが容易な電動過給機の軸支持構造を提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明においては、過給側のホイールであるコンプレッサホイールが取り付けられた回転軸と、該回転軸に固設されたモータ回転子及び該モータ回転子に回転力を与える固定子を有する電動機と、前記モータ回転子に対して前記コンプレッサホイール側に設けられ前記回転軸を支持する軸受部とを備えた電動過給機の回転軸支持構造において、前記モータ回転子に対して前記コンプレッサホイールと反対側の軸端部に、前記回転軸の軸振動を吸収するダンパ装置を設けたことを特徴とする。
 これにより、軸受からモータ回転子がオーバーハングした電動過給機の軸支持構造となるため組立性が良好である。また、回転軸の振動を吸収するダンパを設けているため、軸振動の低減が可能である。さらに、特殊な形態の部品を用いることなく回転軸の軸端部にダンパ装置を設けることで発明の実施が可能であるため、既設機器を改造して発明の実施をすることが容易である。
 また、前記ダンパ装置は、前記回転軸を取り囲んで設けた転がり軸受と、前記転がり軸受の外周を取り囲んで設けられて前記回転軸の軸振動を吸収するダンパと、該ダンパの外周側を取り囲んで設けられるリング状部材とから構成されるとよい。
 これにより、簡単な部品でダンパ装置が構成されるため、安価で簡単に発明の実施が可能となる。
 また、前記転がり軸受は、グリースを封入したグリース封入転がり軸受であるとよい。
 前記転がり軸受をグリース封入転がり軸受としない場合には転がり軸受に潤滑用油を供給する必要があり、該潤滑用油供給用の配管設備等が必要となる。そこで、前記転がり軸受をグリース封入転がり軸受とすることで、前記潤滑油の供給及びそれに係る設備が不要となり、電動過給機の軸支持構造全体にかかる装置のコンパクト化が可能となる。
 前記ダンパ装置は、前記回転軸との間に隙間を有して取り囲むブッシュと、該ブッシュの外周を取り囲んで設けられるダンパと、該ダンパの外周側を取り囲んで設けられるリング状部材とから構成されるとともに、前記ブッシュに外部から前記隙間に潤滑油を供給可能な給油孔を設けるとよい。
 これにより、ブッシュを用いることで給油に係る配管等の設備は必要となるものの、ダンパ全体としては小型化することができ、電動過給機の軸支持構造全体にかかる装置のコンパクト化が可能となる。また、ダンパはベアリングと類似構造となるものの、制振の特性に特化させることができるので、すき間をベアリングより大きく取ることが可能となり、組立性の問題も両持ちのベアリング構造ほど厳しくは無い。
 また、前記ダンパ装置は、前記回転軸との間に隙間を有して取り囲むブッシュと、該ブッシュとの間に隙間を有して取り囲むリング状部材と、前記ブッシュの前記モータ回転子側の側面と対向する位置に設けた壁面と、前記ブッシュを前記壁面側に付勢する付勢手段と、から構成されるとともに、前記ブッシュに外部からブッシュと回転軸の間の隙間に潤滑油を供給可能な給油孔を設けるとよい。
 これにより、前記ブッシュと壁面との間の摩擦力によって前記回転軸の軸振動を吸収する摩擦ダンパが構成される。摩擦ダンパを用いることで、ダンパ装置によって高いダンピング効果を得ることができる。また、ブッシュのスラスト方向への移動を前記付勢手段及び壁面を用いた簡単な構造で防止することができる。
 また、前記付勢手段は、前記リング状部材の前記モータ回転子と反対側側面から前記ブッシュの前記モータ回転子と反対側側面に渡って設けられた皿ばねであるとよい。
 これにより、皿ばねと前記リング状部材の内周面と前記壁面と前記ブッシュの外周面によってリング状の空間が形成され、該空間をオイル室として利用することができる。
 また、前記ブッシュと壁面との接触面の表面を硬化処理するとよい。
 これにより、前記ブッシュと壁面の接触面の摩擦による磨耗を抑制することができる。
 また、前記ダンパ装置は、前記回転軸のモータ回転子と反対側の軸端部を覆い、内部にオイルが充填されたオイル室から構成されるとよい。
 これにより、ダンパ、ブッシュ、転がり軸受等を設ける必要がないため、少ない部品点数で発明の実施が可能である。
 本発明によれば、軸受の外側にオーバーハングさせて電動機を配した電動過給機の軸支持構造において、組立性が良好であり、且つ軸振動を低減することができ、さらに軸受を特殊な形態とする必要がないため既設機器を改造して発明の実施をすることが容易な電動過給機の軸支持構造を提供することができる。
実施形態1に係る電動過給機における軸支持構造を示す概略図である。 図1におけるA部拡大図である。 実施形態2に係る電動過給機における軸支持構造を示す概略図である。 図3におけるB部拡大図である。 実施形態3に係るダンパ装置の概略図である。 実施形態4に係る電動過給機における軸支持構造を示す概略図である。 従来の電動過給機における軸支持構造の一例を示す概略図である。 従来の電動過給機における軸支持構造の別の例を示す概略図である。
 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
(実施形態1)
 図1は、実施形態1に係る電動過給機における軸支持構造を示す概略図である。
 図1に示した実施形態1に係る電動過給機1の軸支持構造においては、回転軸2は、回転軸2に取り付けられたコンプレッサホイール4の外側まで延設している。なお、6はコンプレッサホイール4等をカバーするコンプレッサカバーである。
 回転軸2のコンプレッサホイール4の外側の延設部分には、モータ回転子8及びモータ10が設けられている。
 モータ回転子8は、回転軸2に固設されて回転軸2とともに回転する電動過給機の回転子である。また、モータ10は、モータ回転子8を取り囲み、モータ回転子8に回転力を与える固定子であり、モータ回転子8とモータ10により電動機7が構成される。
 また、電動機7のコンプレッサホイール4側のモータ回転子8の片側に軸受としてのベアリング12が設けられている。即ち、図1に示した構造の電動過給機の軸支持構造では、軸受としてのベアリング12でモータ回転子8の片側を支持し、モータ回転子8が軸受(ベアリング12)からオーバーハングした構成となっている。
 なお、14はベアリング12を取り囲むベアリングハウジングであって、ベアリングハウジング14は内部への給油及び外部への排油が可能に構成されている。
 さらに、本発明に特徴的な構成として、回転軸2の振動を吸収するダンパ装置20が設けられている。ダンパ装置20は、モータ10のコンプレッサホイール4と反対側に設けられて回転軸2を取り囲むリング状のリング部21と、リング部21のリング内側に設けられるダンパ24及び転がり軸受22から構成される。
 リング部21は、ダンパ24を回転軸2の径方向で支持するものであって、モータ10、モータ10のケーシング(不図示)、過給機全体を覆うコンプレッサケーシング(不図示)等に取り付けることができる。
 また、転がり軸受22としては、一般的に用いられる転がり軸受22を用いることができる。さらに、転がり軸受22を、グリースを封入したグリース封入軸受とすることが好ましい。
 また、ダンパ24はダンパとしてのダンピング効果を有するものであれば特に限定はされず、例えばゴムシート又はゴム製Oリングなどを用いることができる。また、ダンパ24としてオイルフィルムダンパを用いることもできる。
 図2を用いて、ダンパ装置20についてさらに説明する。
 図2は、図1におけるA部拡大図であって、ダンパ24としてオイルフィルムダンパを用いた場合の図1におけるA部拡大図である。
 回転軸2のモータ回転子8側の軸端部にグリース封入転がり軸受22を設置する。そして、グリース封入転がり軸受22の外周に、シール26とオイル封入部28から構成されるオイルフィルムダンパ24を設ける。
 シール26はグリース封入転がり軸受22の外周面に沿って、それぞれ回転軸2の軸方向両端部の2箇所に設けられており、例えばゴム製Oリング等を用いることができる。シール26の外周面はリング部21の内周面に接触している。
 このようにしてシール26を設けることで、2つのシール26、グリース封入転がり軸受22の外周面及びリング部21の内周面で囲まれるリング状の空間が形成され、該空間をオイル封入部28とし、オイル封入部28にオイルを封入する。これにより、シール26とオイルが封入されたオイル封入部28によりダンパ24が構成される。
 実施形態1の電動過給機の軸支持構造によれば、図1に示したように軸受(ベアリング12)からモータ回転子8がオーバーハングした電動過給機の軸支持構造であるため組立性が良好である。また、回転軸2の振動を吸収するダンパ装置20を設けているため、軸振動の低減が可能である。さらに、特殊な形態の部品を用いることなく回転軸2の端部にダンパ装置20を設けることで発明の実施が可能であるため、既設機器を改造して発明の実施をすることが容易である。
 なお、図1及び図2に示した形態において、転がり軸受22をグリース封入転がり軸受としない場合には転がり軸受22に潤滑用油を供給する必要があり、該潤滑用油供給用の配管設備等が必要となる。そのため、装置全体のコンパクト化のため、転がり軸受22はグリース封入転がり軸受とすることが好ましい。
(実施形態2)
 図3は、実施形態2に係る電動過給機における軸支持構造を示す概略図である。
 図3において、図1と同一符号は同一物を表すものとし、その説明を省略する。
 図3においては、図1において説明したダンパ装置20とは構成の異なるダンパ装置30が設けられている。
 ダンパ装置30は、図1に示したダンパ装置20と同様にモータ回転子8のコンプレッサホイール4と反対側に設けられており、回転軸2を取り囲むリング状のリング部31と、リング部31のリング内側に設けられるダンパ34及びブッシュ32から構成される。
 リング部31及びダンパ34の構成等については、リング部21及びダンパ24と同様である。
 また、ブッシュ32としては一般的なブッシュを用いることができ、後述する給油孔33が設けられている必要がある。
 図4を用いて、ダンパ装置30についてさらに説明する。
 図4は、図3におけるB部拡大図であって、ダンパ34としてオイルフィルムダンパを用いた場合の図3におけるB部拡大図である。
 回転軸2のモータ回転子8側の軸端部に回転軸2との間に隙間を有してブッシュ32を設置する。そして、ブッシュ32の外周にシール36とオイル封入部38から設けられたオイルフィルムダンパ34を設ける。
 ここで、シール36及びオイル封入部38より成るオイルフィルムダンパ34は、シール26及びオイル封入部28より成るオイルフィルムダンパ24と同様のものである。
 なお、ブッシュ32に設けた給油孔33がオイル封入部38とブッシュ32の内周面とを連通し、オイル封入部38へ給油したオイルをブッシュ32の内周面へ潤滑油として供給可能となるように、給油孔33及びオイル封入部38の位置を調整してオイルフィルムダンパ34及びブッシュ32を配置する必要がある。
 図4においては、ダンパ34としてオイルフィルムダンパ34を用いた例について説明したが、ダンパ34としてゴムシートやゴム製Oリング等の粘弾性体で形成したダンパを使用する場合には、ダンパ34に孔をあける等によりブッシュ32の給油孔33に潤滑油を供給することを可能とする必要がある。
 実施形態2の電動過給機の軸支持構造によれば、図3に示したように軸受(ベアリング12)からモータ回転子8がオーバーハングした電動過給機の軸支持構造であるため組立性が良好である。また、回転軸2の振動を吸収するダンパ装置30を設けているため、軸振動の低減が可能である。さらに、特殊な形態の部品を用いることなく回転軸2の端部にダンパ装置30を設けることで発明の実施が可能であるため、既設機器を改造して発明の実施をすることが容易である。
 さらに、ブッシュ32を用いることで、給油に係る配管等の設備は必要となるものの、ダンパ装置30全体としては小型化することができる。加えて、実施形態1で説明した転がり軸受を使用する場合と比較すると寿命に対する信頼性が高い。なお、ダンパに用いるブッシュ32はベアリング12と類似形態であるが、ダンパの特性を特化させるため、回転精度確保を要求されるベアリング12に比べ、すき間を大きくとっても良い。そのため図7に示すモータ回転子108を両持ちにする構造に比べ、組立性の悪化を抑制できる。
(実施形態3)
 実施形態3においては、実施形態1及び2とはダンパ装置の形態が異なる。
 ダンパ装置以外の形態については図1と同様であるため、図示を省略し、以下の説明において図1を援用する。
 図5を用いて実施形態3に係るダンパ装置40について説明する。
 図5は、実施形態3に係るダンパ装置の概略図である。
 ダンパ装置40は、回転軸を取り囲むリング状のリング部41と、リング部21のリング内側に設けられるブッシュ42と、ばね46から構成される。
 リング部41については、図1~図4に示したリング部21、31と同様である。
 ブッシュ42としては一般的なブッシュを用いることができ、給油孔43が設けられている必要がある。
 また、ブッシュ42のモータ回転子8側の側面と対向する位置に壁面11が設けられている。壁面11はモータ10のケーシング壁面等を利用することができる。
 ばね46はブッシュ42を壁面11側に押し付けるものである。即ち、ブッシュ42と壁面11の間に加重が加わるように、壁面11からばね46でブッシュ42に荷重をかける。
 なお、ばね46を皿ばね(空間48を封止するように形成された円周リング状の皿バネであって、皿バネの内周端を屈曲させて該屈曲端がブッシュ側面を押圧付勢させている)とすると、ばね46がシールを兼ねることができ、空間48にオイルを封入することが可能となる。このとき、ブッシュ42に設けた給油孔43が空間48とブッシュ42の内周面とを連通し、空間48へ給油したオイルをブッシュ42の内周面へ潤滑油として供給可能となる。
 以上の構成により、ブッシュ42と壁面11との間の摩擦力によって回転軸2の軸振動を吸収する摩擦ダンパ40が形成される。
 なお、ブッシュ42と壁面11の接触面、及びブッシュ42とばね46の接触面の摩擦による磨耗を抑制するため、前記各接触面を表面加工することが好ましい。
 前記表面加工としては、例えば前記表面を硬化させる表面硬化処理をすることができる。具体的には、鉄系の材料に対しては焼入れ、窒化、浸炭、又は硬質薄膜(ダイヤモンドライクカーボン、CrN、TiN等)による表面処理が可能であり、銅系又はアルミ系の材料に対しては硬質薄膜による表面処理が可能である。
 また、前記表面処理として、固体潤滑剤のコーティングも可能である。固体潤滑剤としては、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、黒鉛、二硫化モリブデン等を用いることができる。
 さらに、前記表面硬化処理と潤滑剤のコーティングを組み合わせることもできる。即ち、表面硬化処理を施した上に固体潤滑剤をコーティングすることが可能である。
 実施形態3の電動過給機の軸支持構造によれば、軸受(ベアリング12)からモータ回転子8がオーバーハングした電動過給機の軸支持構造であるため組立性が良好である。また、回転軸2の振動を吸収するダンパ装置40を設けているため、軸振動の低減が可能である。さらに、特殊な形態の部品を用いることなく回転軸2の端部にダンパ装置40を設けることで発明の実施が可能であるため、既設機器を改造して発明の実施をすることが容易である。
 さらに、ダンパ装置40を図5に示したような摩擦ダンパとすることで、ダンパ装置40によって高いダンピング効果を得ることができる。また、ブッシュ42のスラスト方向への移動をばね46及び壁面11を用いた簡単な構造で防止することができる。
(実施形態4)
 図6は、実施形態4に係る電動過給機における軸支持構造を示す概略図である。
 図6において、図1と同一符号は同一物を表すものとし、その説明を省略する。
 図6においては、図1において説明したダンパ装置20とは構成の異なるダンパ装置50が設けられている。
 ダンパ装置50は、回転軸2の径方向を取り囲むリング部51と、オイルシール54と、蓋56とによりオイル室52を形成して構成されている。つまり、回転軸2の軸端部はオイル室52内に位置している。またオイル室52にはリング部51に設けた給油孔51aより給油が可能であり、リング部51に設けた排油孔51bより排油が可能である。そして、電動過給気1の使用時にはオイル室52にはオイルを充填しておく。
 以上の構成により、ダンパ装置50は、オイル室52の壁面(リング部51内周面)と回転軸2の軸端のラジアル方向隙間を十分小さくすることでスクイーズフィルムダンパとして機能するとともに、オイル室52の蓋56と軸端のアキシアル方向隙間を十分小さくすることで粘性摩擦ダンパとして機能する。
 なお、前記オイル室の壁面、オイル室の蓋と、回転軸の軸端部の隙間を調整する機構を設けることもでき、この場合、ダンパ装置50のダンピング能力の調整が可能となる。
 実施形態4の電動過給機の軸支持構造によれば、図6に示したように軸受(ベアリング12)からモータ回転子8がオーバーハングした電動過給機の軸支持構造であるため組立性が良好である。また、回転軸2の振動を吸収するダンパ装置50を設けているため、軸振動の低減が可能である。さらに、特殊な形態の部品を用いることなく回転軸2の端部にダンパ装置50を設けることで発明の実施が可能であるため、既設機器を改造して発明の実施をすることが容易である。
 さらに、ダンパ、ブッシュ、転がり軸受等を設ける必要がないため、少ない部品点数で発明の実施が可能である。
 軸受の外側にオーバーハングさせて電動機を配した電動過給機の軸支持構造において、組立性が良好であり、且つ軸振動を低減することができ、さらに軸受を特殊な形態とする必要がないため既設機器を改造して発明の実施をすることが容易な電動過給機の軸支持構造として利用することができる。

Claims (8)

  1.  過給側のホイールであるコンプレッサホイールが取り付けられた回転軸と、
     該回転軸に固設されたモータ回転子及び該モータ回転子に回転力を与える固定子を有する電動機と、
     前記モータ回転子に対して前記コンプレッサホイール側に設けられ、前記回転軸を支持する軸受部と、を備えた電動過給機の回転軸支持構造において、
     前記モータ回転子に対して前記コンプレッサホイールと反対側の軸端部に、前記回転軸の軸振動を吸収するダンパ装置を設けたことを特徴とする電動過給機の回転軸支持構造。
  2.  前記ダンパ装置は、
     前記回転軸を取り囲んで設けた転がり軸受と、
     前記転がり軸受の外周を取り囲んで設けられるダンパと、
     該ダンパの外周側を取り囲んで設けられるリング状部材と、から構成されることを特徴とする請求項1記載の電動過給機の回転軸支持構造。
  3.  前記転がり軸受は、グリースを封入したグリース封入転がり軸受であることを特徴とする請求項2記載の電動過給機の回転軸支持構造。
  4.  前記ダンパ装置は、
     前記回転軸との間に隙間を有して取り囲むブッシュと、
     該ブッシュの外周を取り囲んで設けられるダンパと、
     該ダンパの外周側を取り囲んで設けられるリング状部材と、から構成されるとともに、
     前記ブッシュに外部から前記隙間に潤滑油を供給可能な給油孔を設けたことを特徴とする請求項1記載の電動過給機の回転軸支持構造。
  5.  前記ダンパ装置は、
     前記回転軸との間に隙間を有して取り囲むブッシュと、
     該ブッシュとの間に隙間を有して取り囲むリング状部材と、
     前記ブッシュの前記モータ回転子側の側面と対向する位置に設けた壁面と、
     前記ブッシュを前記壁面側に付勢する付勢手段と、から構成されるとともに、
     前記ブッシュに外部からブッシュと回転軸の間の隙間に潤滑油を供給可能な給油孔を設けたことを特徴とする請求項1記載の電動過給機の回転軸支持構造。
  6.  前記付勢手段は、前記リング状部材の前記モータ回転子と反対側側面から前記ブッシュの前記モータ回転子と反対側側面に渡って設けられた皿ばねであることを特徴とする請求項5記載の電動過給機の回転軸支持構造。
  7.  前記ブッシュと壁面との接触面の表面を硬化処理したことを特徴とする請求項5又は6記載の電動過給機の回転軸支持構造。
  8.  前記ダンパ装置は、
     前記回転軸のモータ回転子と反対側の軸端部を覆い、内部にオイルが充填されたオイル室から構成されることを特徴とする請求項1記載の電動過給機の回転軸支持構造。
PCT/JP2011/073705 2010-11-12 2011-10-14 電動過給機の回転軸支持構造 WO2012063603A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11839103.6A EP2639425B1 (en) 2010-11-12 2011-10-14 Rotating shaft supporting structure for electric supercharger
CN201180032014.6A CN103348113B (zh) 2010-11-12 2011-10-14 电动增压器的旋转轴支承构造
US13/807,568 US9777739B2 (en) 2010-11-12 2011-10-14 Rotation shaft supporting structure for electric supercharger

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010253787A JP5529714B2 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 電動過給機の回転軸支持構造
JP2010-253787 2010-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012063603A1 true WO2012063603A1 (ja) 2012-05-18

Family

ID=46050756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/073705 WO2012063603A1 (ja) 2010-11-12 2011-10-14 電動過給機の回転軸支持構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9777739B2 (ja)
EP (1) EP2639425B1 (ja)
JP (1) JP5529714B2 (ja)
CN (1) CN103348113B (ja)
WO (1) WO2012063603A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150337850A1 (en) * 2012-11-22 2015-11-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Supercharger with electric motor and engine device provided with supercharger with electric motor
WO2019102576A1 (ja) 2017-11-24 2019-05-31 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 過給機の振動抑制方法および過給機
JP2020070722A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社豊田自動織機 電動過給機

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5599368B2 (ja) 2011-06-08 2014-10-01 三菱電機株式会社 電動ターボチャージャのモータロータ構造とその組付け方法
JP5894203B2 (ja) * 2014-03-04 2016-03-23 三菱重工業株式会社 過給機の製造方法
CN106460653B (zh) 2014-06-02 2019-02-22 株式会社Ihi 轴承构造及增压器
KR102311542B1 (ko) 2014-06-06 2021-10-14 보르그워너 인코퍼레이티드 연소 기관용 과급 장치
DE102014219731A1 (de) * 2014-09-29 2016-03-31 Aktiebolaget Skf Turbolader-Lageranordnung
WO2016123196A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Eaton Corporation Low creep bearing and method for installing in supercharger
WO2016199825A1 (ja) 2015-06-11 2016-12-15 株式会社Ihi 回転機械
JP6550947B2 (ja) 2015-06-11 2019-07-31 株式会社Ihi 回転機械
GB2545427B (en) * 2015-12-14 2020-12-23 Valeo Air Man Uk Limited A bearing arrangement in an electric supercharger
JP6884507B2 (ja) * 2016-01-13 2021-06-09 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ターボ圧縮機、これを備えたターボ冷凍装置
US10760584B2 (en) * 2016-03-28 2020-09-01 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Speed increaser and centrifugal compressor
JP6269728B2 (ja) 2016-05-23 2018-01-31 株式会社豊田自動織機 電動式ターボ機械
DE102016210948A1 (de) * 2016-06-20 2017-12-21 Continental Automotive Gmbh Elektro-Verdichter mit kompakter Lagerung
DE112017003999T5 (de) * 2016-08-10 2019-04-18 Ihi Corporation Turbolader
US10316692B2 (en) * 2016-12-20 2019-06-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vibration suppression method and vibration suppression apparatus for turbocharger capable of being driven by motor
IT201600130216A1 (it) * 2016-12-22 2018-06-22 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Sistema a cuscinetto con una bussola rotante e turbomacchina / bearing system with a rotary bush and turbomachine
US10539160B2 (en) 2017-04-19 2020-01-21 Garrett Transportation I Inc Damping system for an e-charger
JP6794922B2 (ja) 2017-05-12 2020-12-02 株式会社豊田自動織機 電動過給機
IT201700097796A1 (it) * 2017-08-31 2019-03-03 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Sistemi di turbomacchine con refrigerazione di cuscini magnetici attivi e metodo
EP3754168B1 (en) 2018-02-20 2023-03-29 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Supercharger
JP6954857B2 (ja) * 2018-03-08 2021-10-27 三菱重工業株式会社 過給機
KR102130283B1 (ko) * 2018-07-27 2020-08-05 주식회사 코아비스 임펠러 지지구조를 포함하는 워터 펌프
US11221054B2 (en) * 2019-11-26 2022-01-11 Garrett Transportation I Inc E-charger with hybrid dampening system
CN112503001A (zh) * 2020-11-11 2021-03-16 靳新中 一种多级盘式压气机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109902A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 回転流体機械
JP2002369474A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Nsk Ltd インペラ軸支持用転がり軸受装置
JP2005233249A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 過給機用転がり軸受
JP2006009685A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Toyota Motor Corp 過給機

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2888193A (en) * 1957-02-14 1959-05-26 Garrett Corp Motor driven compressor
US3433164A (en) * 1967-03-03 1969-03-18 Buffalo Forge Co Motor-pump unit
US3853433A (en) * 1972-09-06 1974-12-10 Trane Co Refrigeration compressor defining oil sump containing an electric lubricant pump
US3907054A (en) * 1974-06-13 1975-09-23 Caterpillar Tractor Co Diagonal brace bearing for crawler-type tractors
US4767265A (en) * 1983-10-07 1988-08-30 Sargent-Welch Scientific Co. Turbomolecular pump with improved bearing assembly
US4674952A (en) * 1983-10-07 1987-06-23 Sargent-Welch Scientific Company Turbo molecular pump with improved bearing assembly
US4669893A (en) * 1986-02-18 1987-06-02 United Technologies Corporation Annular oil damper arrangement
US4782919A (en) * 1987-12-21 1988-11-08 United Technologies Corporation Supply system for oil dampers
US4867655A (en) * 1988-03-14 1989-09-19 United Technologies Corporation Variable stiffness oil film damper
DE3814130A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Leybold Ag Turboradialgeblaese
DE3943113A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-04 Leybold Ag Geblaese oder pumpe mit vertikal angeordneter welle
US5228784A (en) * 1991-05-16 1993-07-20 General Electric Company Squeeze film damper composite ring seal
US5201585A (en) * 1991-12-31 1993-04-13 General Electric Company Fluid film journal bearing with squeeze film damper for turbomachinery
US5215384A (en) * 1992-04-16 1993-06-01 Dresser-Rand Company Self-centering squeeze film damper bearing
US6449950B1 (en) 2000-09-12 2002-09-17 Honeywell International Inc. Rotor and bearing system for electrically assisted turbocharger
JP2002213450A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Hitachi Ltd 浮動ブッシュ軸受、およびそれを具備したターボチャージャ
DE10113308A1 (de) * 2001-03-20 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Elektrisch betriebener Ladeluft-Verdichter
DE10140613A1 (de) * 2001-08-18 2003-03-06 Pierburg Gmbh Naßläuferpumpe
ITCE20020009A1 (it) * 2002-09-30 2002-12-30 Giuseppe Ferraro Dispositivo a girante palettata reversibile con motore/generatore elettrico "senza spazzole" per la gestione dell'aria di sovralimentazione
DE10245798B4 (de) * 2002-10-01 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Elektrisch betriebener Ladeluftverdichter mit integrierter Luftkühlung
JP2005163643A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd 電動駆動式過給機
WO2005078298A1 (ja) 2004-02-18 2005-08-25 Jtekt Corporation 過給機用転がり軸受
JP4595640B2 (ja) 2005-04-14 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の回転電機付きターボ過給機
JP4605380B2 (ja) 2005-08-08 2011-01-05 株式会社Ihi 電動過給機
JP4595758B2 (ja) 2005-09-09 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャ
JP2007071165A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電動過給機の軸受構造
US7625121B2 (en) * 2005-09-28 2009-12-01 Elliott Company Bearing assembly and centering support structure therefor
US20070223852A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Lee Yu H Ceramic bearing
JP2007309101A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Motor Corp 電動機付き過給機の冷却構造
US8459932B2 (en) * 2006-08-18 2013-06-11 Hitachi, Ltd. Bearing device of gas turbine power generation equipment and gas turbine power generation equipment
JP5082477B2 (ja) * 2007-02-07 2012-11-28 株式会社Ihi 浮動ブッシュ軸受構造
WO2008115473A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-25 The University Of Akron Self-acting self-circulating fluid system without external pressure source and use in bearing system
US7950906B2 (en) * 2007-08-14 2011-05-31 Baker Hughes Incorporated Insulated bearings for downhole motors
EP2375091B1 (en) * 2008-12-05 2019-05-22 Doosan Infracore Co., Ltd. Sliding bearing and sliding bearing assembly
DE102009056662A1 (de) * 2009-12-02 2011-06-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlageranordnung
JP5533318B2 (ja) * 2010-06-17 2014-06-25 株式会社Ihi ターボ機械

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109902A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 回転流体機械
JP2002369474A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Nsk Ltd インペラ軸支持用転がり軸受装置
JP2005233249A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 過給機用転がり軸受
JP2006009685A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Toyota Motor Corp 過給機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150337850A1 (en) * 2012-11-22 2015-11-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Supercharger with electric motor and engine device provided with supercharger with electric motor
US10072667B2 (en) * 2012-11-22 2018-09-11 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Supercharger with electric motor and engine device provided with supercharger with electric motor
WO2019102576A1 (ja) 2017-11-24 2019-05-31 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 過給機の振動抑制方法および過給機
US11131325B2 (en) 2017-11-24 2021-09-28 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Vibration suppressing method for supercharger, and supercharger
JP2020070722A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社豊田自動織機 電動過給機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2639425A4 (en) 2017-04-19
EP2639425B1 (en) 2018-12-05
US20130220285A1 (en) 2013-08-29
JP5529714B2 (ja) 2014-06-25
EP2639425A1 (en) 2013-09-18
CN103348113B (zh) 2016-08-03
US9777739B2 (en) 2017-10-03
JP2012102700A (ja) 2012-05-31
CN103348113A (zh) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529714B2 (ja) 電動過給機の回転軸支持構造
US10233968B2 (en) Bearing device and supercharger
JPH1054208A (ja) 高速回転ロータのための軸受支持部材
JPH09166221A (ja) シール範囲に高温を有しかつ/又は高速回転する流体機械のための接触シール
JP3671447B2 (ja) 軸受保持構造
US10415644B2 (en) Rotary machine
US20210404468A1 (en) Scroll compressor and assembly method thereof
EP3163103B1 (en) Bearing device and rotary machine
JP2010270783A (ja) バランサシャフトの支持用軸受装置
US10428691B2 (en) Bearing device for a turbocharger and turbocharger
CN116897251A (zh) 包括分段式内箔组件的箔轴承组件和包括该轴承组件的压缩机
KR101966093B1 (ko) 전동식 터보 차저
US20150219149A1 (en) Bearing assembly for an electric motor with an axially preloaded ball bearing
CN110785549B (zh) 增压器
JPWO2018012540A1 (ja) シール構造および過給機
CN101413425A (zh) 涡轮增压器用中间体总成
JP2005233248A (ja) 過給機用転がり軸受
KR20190023818A (ko) 가변형 틸팅 패드 베어링 시스템
JP2005248856A (ja) ターボチャージャ
KR101971353B1 (ko) 가변형 로브 베어링 시스템
CN2557742Y (zh) 组合式轴承
WO2021166136A1 (ja) コンプレッサ
JP2002048135A (ja) 軸受構造
JP2003287037A (ja) 密封転がり軸受
KR20150043656A (ko) 터보 차저

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11839103

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011839103

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13807568

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201005916

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE