JP6269728B2 - 電動式ターボ機械 - Google Patents
電動式ターボ機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6269728B2 JP6269728B2 JP2016102486A JP2016102486A JP6269728B2 JP 6269728 B2 JP6269728 B2 JP 6269728B2 JP 2016102486 A JP2016102486 A JP 2016102486A JP 2016102486 A JP2016102486 A JP 2016102486A JP 6269728 B2 JP6269728 B2 JP 6269728B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil supply
- supply member
- rolling bearing
- rotating shaft
- inner ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/32—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
- F02B33/34—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
- F02B33/40—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
- F02B39/14—Lubrication of pumps; Safety measures therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/6659—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C37/00—Cooling of bearings
- F16C37/007—Cooling of bearings of rolling bearings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/16—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
- H02K5/161—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/20—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
- H02K5/203—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/14—Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
- F02B39/02—Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
- F02B39/08—Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
- F02B39/10—Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/16—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
- F16C19/163—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/54—Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
- F16C19/546—Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
- F16C19/547—Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2300/00—Application independent of particular apparatuses
- F16C2300/20—Application independent of particular apparatuses related to type of movement
- F16C2300/22—High-speed rotation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2360/00—Engines or pumps
- F16C2360/23—Gas turbine engines
- F16C2360/24—Turbochargers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/28—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
本発明は、電動モータの駆動に伴う回転軸の回転によりインペラが回転する電動式ターボ機械に関する。
従来の電動式ターボ機械として、例えば、特許文献1に記載されているような、回転軸の端部に軸振動を吸収するダンパ装置を設けた電動過給機が知られている。この電動過給機では、ハウジングに、回転軸が、例えば、転がり軸受を介して回転可能に支持されている。回転軸の軸方向の一端側にはインペラが連結されている。ハウジング内には、回転軸を回転させるための電動モータが収容されている。また、ハウジングには、流体が吸入される吸入口と、吸入口に連通するとともにインペラが収容されたインペラ室と、インペラによって圧縮された流体が吐出される吐出室と、インペラ室と吐出室とを連通するディフューザ流路とが形成されている。
そして、電動モータを駆動させて回転軸を回転させるとインペラが回転し、その回転するインペラの遠心力によって吸入口から吸入された流体に速度エネルギーが与えられる。速度エネルギーが与えられて高速となった流体はインペラの出口に設けられたディフューザ流路にて減速され、流体の速度エネルギーが圧力エネルギーに変換される。そして、高圧となった流体は吐出室より吐出される。
ところで、転がり軸受は、回転軸と共に高速回転するので高温になり易く、潤滑が不十分であると焼き付きが生じるため、転がり軸受の内輪と外輪との間に潤滑油を供給することで軸受を潤滑し、冷却することが必要である。しかしながら、電動過給機のハウジングを加工して潤滑油の供給経路を設ける特許文献1のような構成では、ハウジングの微細加工に手間がかかり製造コストが増大するという問題があった。つまり、転がり軸受の内輪と外輪との間に潤滑油を効率良く供給することができる潤滑油供給機構が望まれている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、転がり軸受の内輪と外輪との間に潤滑油を効率良く供給することができる電動式ターボ機械を提供することにある。
上記課題を解決する電動式ターボ機械は、ハウジングと、前記ハウジングに転がり軸受を介して回転可能に支持される回転軸と、前記回転軸の軸方向の一端側に連結されるインペラと、前記ハウジングに収容されるとともに前記回転軸を回転させる電動モータと、を備える電動式ターボ機械であって、前記転がり軸受は、前記回転軸に固定される内輪と、前記内輪の外方に配置される外輪と、前記内輪と前記外輪との間に配置される転動体と、を有し、前記ハウジングには、潤滑油が供給される油供給部が設けられるとともに、該油供給部に管状の油供給部材が取り付けられており、前記油供給部材は、一端側が前記油供給部に連通するとともに前記油供給部材の内部を軸方向に延びる供給路と、前記供給路に連通するとともに前記転がり軸受の前記内輪と前記外輪との間に向けて前記潤滑油を噴出する噴出孔と、を有している。
これによれば、油供給部の潤滑油が、供給路を介して噴出孔から内輪と外輪との間に向けて噴出されるため、例えば、潤滑油が、外輪の外周面に供給された後に、外輪の外周面に供給された潤滑油が内輪と外輪との間に流れ込んでいく場合に比べて、内輪と外輪との間に潤滑油を効率良く供給することができる。
上記電動式ターボ機械において、前記噴出孔の流路断面積は、前記供給路の流路断面積よりも小さいことが好ましい。
これによれば、油供給部から供給路を流れた潤滑油が、噴出孔を通過する際に絞られて内輪と外輪との間に向けて勢い良く噴出孔から噴出されるため、内輪と外輪との間に潤滑油をさらに効率良く供給することができる。
これによれば、油供給部から供給路を流れた潤滑油が、噴出孔を通過する際に絞られて内輪と外輪との間に向けて勢い良く噴出孔から噴出されるため、内輪と外輪との間に潤滑油をさらに効率良く供給することができる。
上記電動式ターボ機械において、前記油供給部材は直線状に延びており、前記ハウジングは、前記油供給部材が挿通される挿通孔を有し、前記油供給部材は、前記一端側に前記ハウジングに係止される係止部を有していることが好ましい。これによれば、油供給部材を挿通孔に挿通し、係止部をハウジングに係止するだけで、油供給部材をハウジングに取り付けることができる。
上記電動式ターボ機械において、前記噴出孔が前記内輪と前記外輪との間に対して対向配置されるように前記油供給部材を前記ハウジングに対して位置決めする位置決め機構を備えたことが好ましい。
これによれば、位置決め機構によって、噴出孔が内輪と外輪との間に対して対向配置されるように油供給部材がハウジングに対して位置決めされた状態で、油供給部材がハウジングに取り付けられるため、噴出孔から噴出した潤滑油が内輪と外輪との間に供給され易くなる。
この発明によれば、電動式ターボ機械において、回転軸を支持する転がり軸受の内輪と外輪との間に潤滑油を効率良く供給することができる。
以下、電動式ターボ機械を具体化した一実施形態を図1〜図3にしたがって説明する。なお、本実施形態の電動式ターボ機械は自動車のエンジンルームに搭載され、エンジンに流体としての空気を圧縮して供給するために用いられる電動過給機である。
図1に示すように、電動式ターボ機械10のハウジング11は、円板状の底壁12aと、底壁12aの外周縁から筒状に延設する周壁12bとを有する有底筒状のモータハウジング12を備えている。また、ハウジング11は、モータハウジング12の底壁12aの外面に連結される円板状の第1シールプレート13と、モータハウジング12の周壁12bの開口部に連結される円板状の第2シールプレート14とを備えている。さらに、ハウジング11は、第1シールプレート13におけるモータハウジング12とは反対側に連結されるコンプレッサハウジング15を備えている。モータハウジング12、第1シールプレート13、第2シールプレート14及びコンプレッサハウジング15はアルミニウム製である。
モータハウジング12の底壁12aには、第1貫通孔12hが形成されている。第1貫通孔12hには、筒状の第1軸受ケース16が取り付けられている。第1軸受ケース16の内周面には、円環状の係合部16aが突出している。第2シールプレート14には、第2貫通孔14hが形成されている。第2貫通孔14hには、筒状の第2軸受ケース17が取り付けられている。第1軸受ケース16及び第2軸受ケース17は鉄製である。なお、ハウジング11は、第2シールプレート14に取り付けられたカバー18を備えている。
電動式ターボ機械10は、ハウジング11に回転可能に支持される回転軸20を備えている。回転軸20は、第2軸受ケース17内からモータハウジング12内、第1軸受ケース16内を通過するとともに第1シールプレート13を貫通してコンプレッサハウジング15内に突出している。回転軸20と第1シールプレート13との間にはラビリンスシールを有するシール部材13aが介在されている。本実施形態では、回転軸20におけるコンプレッサハウジング15内に突出している側が回転軸20の軸方向の一端側に対応し、回転軸20における第2軸受ケース17側が回転軸20の軸方向の他端側に対応する。回転軸20の軸方向の一端側にはインペラ21が連結されている。
モータハウジング12の底壁12a及び周壁12bと第2シールプレート14とで囲まれた空間であるモータ室121には、回転軸20を回転させる電動モータ22が収容されている。電動モータ22は、回転軸20と一体的に回転するロータ22aと、ロータ22aを取り囲むとともにコイル22cが捲回されたステータ22bとを備えている。回転軸20は、コイル22cに電流が供給されることによりロータ22aと一体的に回転する。
電動式ターボ機械10は、回転軸20の軸方向において回転軸20におけるインペラ21に近い部位を回転可能に支持する転がり軸受としての第1転がり軸受31を備えている。第1転がり軸受31は、第1軸受ケース16に収容されている。
第1転がり軸受31は、回転軸20に固定される内輪としての第1内輪31aと、第1内輪31aの外方に配置される外輪としての第1外輪31bと、第1内輪31aと第1外輪31bとの間に複数配置される転動体としての第1玉31c(第1ボール)とを有するアンギュラ玉軸受である。第1内輪31aは回転軸20に対して圧入されている。第1外輪31bは第1軸受ケース16の内周面に対して圧入されている。
電動式ターボ機械10は、回転軸20の軸方向において回転軸20における第1転がり軸受31よりもインペラ21から遠い部位を回転可能に支持する転がり軸受としての第2転がり軸受32を備えている。よって、回転軸20は、第1転がり軸受31及び第2転がり軸受32を介してハウジング11に回転可能に支持されている。第2転がり軸受32は、第2軸受ケース17に収容されるとともに、回転軸20の軸方向において、第2軸受ケース17内におけるカバー18とは反対側の端部に配置されている。
第2転がり軸受32は、回転軸20に固定される内輪としての第2内輪32aと、第2内輪32aの外方に配置される外輪としての第2外輪32bと、第2内輪32aと第2外輪32bとの間に複数配置される転動体としての第2玉32c(第2ボール)とを有するアンギュラ玉軸受である。第2内輪32aは回転軸20に対して圧入されている。第2外輪32bは第2軸受ケース17の内周面に対して隙間嵌めになっている。
第2軸受ケース17内において回転軸20の軸方向における第2転がり軸受32とカバー18との間には収容室33が設けられている。収容室33には、円環状のワッシャ34及び予圧ばね35が収容されている。
予圧ばね35の一端はカバー18に当接するとともに、予圧ばね35の他端はワッシャ34を介して第2転がり軸受32の第2外輪32bの端面に当接している。予圧ばね35は、回転軸20の軸方向に圧縮された状態でカバー18とワッシャ34との間に配置されている。よって、カバー18は、予圧ばね35を保持している。そして、予圧ばね35は、圧縮された予圧ばね35の原形状へ復帰しようとする力によって回転軸20の軸方向において第2転がり軸受32を付勢している。
予圧ばね35の付勢力は、ワッシャ34を介して第2外輪32bに伝達されるとともに、第2外輪32bに伝達された付勢力は、第2玉32cを介して第2内輪32aに伝達されて第2内輪32aが回転軸20の軸方向においてインペラ21側に押圧される。そして、予圧ばね35の付勢力が第2内輪32aから回転軸20に伝達され、回転軸20が回転軸20の軸方向においてインペラ21側に向けて移動しようとする。回転軸20は第1転がり軸受31の第1内輪31aに当接しており、第1玉31cは、第1内輪31aによって回転軸20に軸方向においてインペラ21側に押し付けられて、第1外輪31bを押圧する。そして、第1外輪31bは、第1玉31cに押し付けられることにより、第1軸受ケース16の係合部16aに当接している。
電動式ターボ機械10において、インペラ21の回転時には、インペラ21に、回転軸20の軸方向において第2転がり軸受32から第1転がり軸受31に向かう方向へ回転軸20を引っ張ろうとするスラスト力が発生する。第1転がり軸受31及び第2転がり軸受32は、回転軸20を介してスラスト力を受けながら回転軸20を回転可能に支持している。
コンプレッサハウジング15は、空気(新気)が吸入される吸入口15aと、吸入口15aに連通するとともにインペラ21が収容されたインペラ室15bと、インペラ21によって圧縮された空気が吐出される吐出室15cと、インペラ室15bと吐出室15cとを連通するディフューザ流路15dとを有している。そして、電動モータ22を駆動させて回転軸20を回転させるとインペラ21が回転し、その回転するインペラ21の遠心力によって吸入口15aから吸入された空気に速度エネルギーが与えられる。速度エネルギーが与えられて高速となった空気はインペラ21の出口に設けられたディフューザ流路15dにて減速され、空気の速度エネルギーが圧力エネルギーに変換される。そして、高圧となった空気は吐出室15cより吐出され、図示しないエンジンに供給される。
モータハウジング12の周壁12bの外周面の一部には、凹部12cが形成されている。凹部12cの底面12dは平坦面状であり、回転軸20の軸方向に延びている。凹部12cの底面12dにおける回転軸20の軸方向の一端縁121dは、回転軸20の径方向において第1転がり軸受31と重なる位置にある。凹部12cの底面12dにおける回転軸20の軸方向の他端縁122dは、回転軸20の径方向において第2転がり軸受32と重なる位置にある。
モータハウジング12の外周面には、凹部12cを閉塞する蓋部材36が取り付けられている。そして、蓋部材36及び凹部12cによって潤滑油が供給される空間である油供給部37が区画されている。よって、本実施形態において、ハウジング11には、潤滑油が供給される油供給部37が設けられている。蓋部材36には、油供給部37に潤滑油を供給する供給孔36aが形成されている。供給孔36aには、エンジンオイルの一部が潤滑油として供給される。
図2(a)に示すように、凹部12cの底面12dにおける回転軸20の軸方向の一端縁121d寄りには、第1位置決め凹部38が凹設されている。第1位置決め凹部38の底面38eには、回転軸20の径方向に沿って延びる挿通孔としての第1挿通孔41が形成されている。第1挿通孔41は、第1位置決め凹部38を介して油供給部37に連通している。第1挿通孔41は、平面視円孔状であるとともにモータ室121に連通している。
図2(b)に示すように、第1位置決め凹部38の内周面は、第1挿通孔41よりも大径の内周面を有するとともに、内周面の一部は、直線状に延びる第1直線部38aになっている。図2(a)に示すように、第1直線部38aは、回転軸20の軸方向において、凹部12cの底面12dにおける回転軸20の軸方向の一端縁121d側に配置されている。
油供給部37(モータハウジング12)には、円管状の油供給部材としての第1油供給部材51が取り付けられている。第1油供給部材51は、直線状に延びている。第1油供給部材51は、油供給部37側から第1挿通孔41に挿通され、モータ室121内において、回転軸20の軸方向におけるモータハウジング12の底壁12aと電動モータ22との間に突出している。
第1油供給部材51は、一端側である油供給部37側の端部に、第1油供給部材51の軸方向に対して直交する方向に突出する係止部としての環状の第1係止部51aを有している。第1係止部51aは、モータハウジング12における油供給部37に臨む壁面である第1位置決め凹部38の底面38eの第1挿通孔41の周囲に係止されている。よって、第1油供給部材51は、油供給部37側から第1挿通孔41に挿通され、第1係止部51aが第1位置決め凹部38の底面38eの第1挿通孔41の周囲に係止されることにより、モータハウジング12に取り付けられている。したがって、第1油供給部材51は、回転軸20の径方向に沿って延びるようにモータハウジング12に取り付けられている。
第1油供給部材51は、一端側である油供給部37側が油供給部37に連通するとともに第1油供給部材51の内部を軸方向に延びる供給路としての平面視円孔状の第1供給路51bを有している。また、第1油供給部材51は、第1供給路51bに連通するとともに第1転がり軸受31の第1内輪31aと第1外輪31bとの間に向けて潤滑油を噴出する噴出孔としての円孔状の第1噴出孔51cを有している。第1供給路51bは、回転軸20の径方向に沿って延びており、第1供給路51bにおける油供給部37側は第1油供給部材51の軸方向の端面に開口している。第1噴出孔51cは、回転軸20の軸方向に沿って延びており、第1油供給部材51の軸方向における油供給部37とは反対側の端部の外周面に開口している。第1噴出孔51cの流路断面積は、第1供給路51bの流路断面積よりも小さい。具体的には、第1噴出孔51cの孔径r1は、第1供給路51bの孔径r2よりも小さい。
図2(b)に示すように、第1係止部51aの外周面には、第1位置決め凹部38の第1直線部38aに沿って延びる直線状の第1外周部51dが形成されている。そして、第1係止部51aが第1位置決め凹部38内に配置され、第1外周部51dが第1直線部38aに接触することにより、第1油供給部材51における周方向への移動が規制されている。
図2(a)に示すように、第1噴出孔51cは、第1外周部51dが第1直線部38aに接触して、第1油供給部材51における周方向への移動が規制された状態において、回転軸20の軸方向で第1内輪31aと第1外輪31bとの間の一部に対向配置されるように第1油供給部材51の外周面に開口している。よって、第1外周部51d及び第1直線部38aは、第1噴出孔51cが第1内輪31aと第1外輪31bとの間に対して対向配置されるように第1油供給部材51をモータハウジング12に対して位置決めする位置決め機構を構成している。
図3(a)に示すように、凹部12cの底面12dにおける回転軸20の軸方向の他端縁122d寄りには、第2位置決め凹部39が凹設されている。第2位置決め凹部39の底面39eには、回転軸20の径方向に沿って延びる挿通孔としての第2挿通孔42が形成されている。第2挿通孔42は、第2位置決め凹部39を介して油供給部37に連通している。第2挿通孔42は、平面視円孔状であるとともにモータ室121に連通している。
図3(b)に示すように、第2位置決め凹部39の内周面は、第2挿通孔42よりも大径の内周面を有するとともに、内周面の一部は、直線状に延びる第2直線部39aになっている。図3(a)に示すように、第2直線部39aは、回転軸20の軸方向において、凹部12cの底面12dにおける回転軸20の軸方向の他端縁122d側に配置されている。
油供給部37(モータハウジング12)には、円管状の油供給部材としての第2油供給部材52が取り付けられている。第2油供給部材52は、直線状に延びている。第2油供給部材52は、油供給部37側から第2挿通孔42に挿通され、モータ室121内において、回転軸20の軸方向における第2シールプレート14と電動モータ22との間に突出している。
第2油供給部材52は、一端側である油供給部37側の端部に、第2油供給部材52の軸方向に対して直交する方向に突出する係止部としての環状の第2係止部52aを有している。第2係止部52aは、モータハウジング12における油供給部37に臨む壁面である第2位置決め凹部39の底面39eの第2挿通孔42の周囲に係止されている。よって、第2油供給部材52は、油供給部37側から第2挿通孔42に挿通され、第2係止部52aが第2位置決め凹部39の底面39eの第2挿通孔42の周囲に係止されることにより、モータハウジング12に取り付けられている。したがって、第2油供給部材52は、回転軸20の径方向に沿って延びるようにモータハウジング12に取り付けられている。
第2油供給部材52は、一端側である油供給部37側が油供給部37に連通するとともに第2油供給部材52の内部を軸方向に延びる供給路としての平面視円孔状の第2供給路52bを有している。また、第2油供給部材52は、第2供給路52bに連通するとともに第2転がり軸受32の第2内輪32aと第2外輪32bとの間に向けて潤滑油を噴出する噴出孔としての円孔状の第2噴出孔52cを有している。第2供給路52bは、回転軸20の径方向に沿って延びており、第2供給路52bにおける油供給部37側は第2油供給部材52の軸方向の端面に開口している。第2噴出孔52cは、回転軸20の軸方向に沿って延びており、第2油供給部材52の軸方向における油供給部37とは反対側の端部の外周面に開口している。第2噴出孔52cの流路断面積は、第2供給路52bの流路断面積よりも小さい。具体的には、第2噴出孔52cの孔径r3は、第2供給路52bの孔径r4よりも小さい。
図3(b)に示すように、第2係止部52aの外周面には、第2位置決め凹部39の第2直線部39aに沿って延びる直線状の第2外周部52dが形成されている。そして、第2係止部52aが第2位置決め凹部39内に配置され、第2外周部52dが第2直線部39aに接触することにより、第2油供給部材52における周方向への移動が規制されている。
図3(a)に示すように、第2噴出孔52cは、第2外周部52dが第2直線部39aに接触して、第2油供給部材52における周方向への移動が規制された状態において、回転軸20の軸方向で第2内輪32aと第2外輪32bとの間の一部に対向配置されるように第2油供給部材52の外周面に開口している。よって、第2外周部52d及び第2直線部39aは、第2噴出孔52cが第2内輪32aと第2外輪32bとの間に対して対向配置されるように第2油供給部材52をモータハウジング12に対して位置決めする位置決め機構を構成している。
次に、本実施形態の作用について説明する。
供給孔36aから油供給部37に供給された潤滑油は、第1油供給部材51の第1供給路51b及び第2油供給部材52の第2供給路52bにそれぞれ流入する。第1供給路51b及び第2供給路52bにそれぞれ流入した潤滑油は、第1供給路51b及び第2供給路52bをそれぞれ通過する。
供給孔36aから油供給部37に供給された潤滑油は、第1油供給部材51の第1供給路51b及び第2油供給部材52の第2供給路52bにそれぞれ流入する。第1供給路51b及び第2供給路52bにそれぞれ流入した潤滑油は、第1供給路51b及び第2供給路52bをそれぞれ通過する。
第1供給路51bを通過した潤滑油は、第1噴出孔51cから第1内輪31aと第1外輪31bとの間に向けて噴出される。このとき、第1噴出孔51cの流路断面積は、第1供給路51bの流路断面積よりも小さいため、第1噴出孔51cを通過する際に絞られて第1内輪31aと第1外輪31bとの間に向けて勢い良く第1噴出孔51cから噴出される。これにより、第1内輪31aと第1外輪31bとの間に潤滑油が効率良く供給され、第1外輪31bと各第1玉31cとの間の摺動性、及び第1内輪31aと各第1玉31cとの間の摺動性が良好なものとなる。
第2供給路52bを通過した潤滑油は、第2噴出孔52cから第2内輪32aと第2外輪32bとの間に向けて噴出される。このとき、第2噴出孔52cの流路断面積は、第2供給路52bの流路断面積よりも小さいため、第2噴出孔52cを通過する際に絞られて第2内輪32aと第2外輪32bとの間に向けて勢い良く第2噴出孔52cから噴出される。これにより、第2内輪32aと第2外輪32bとの間に潤滑油が効率良く供給され、第2外輪32bと各第2玉32cとの間の摺動性、及び第2内輪32aと各第2玉32cとの間の摺動性が良好なものとなる。
上記実施形態では以下の効果を得ることができる。
(1)モータハウジング12には、第1油供給部材51及び第2油供給部材52が取り付けられている。第1油供給部材51は、油供給部37に連通するとともに第1油供給部材51の内部を軸方向に延びる第1供給路51bと、第1供給路51bに連通するとともに第1内輪31aと第1外輪31bとの間に向けて潤滑油を噴出する第1噴出孔51cとを有している。第2油供給部材52は、油供給部37に連通するとともに第2油供給部材52の内部を軸方向に延びる第2供給路52bと、第2供給路52bに連通するとともに第2内輪32aと第2外輪32bとの間に向けて潤滑油を噴出する第2噴出孔52cとを有している。これによれば、油供給部37の潤滑油が、第1供給路51bを介して第1噴出孔51cから第1内輪31aと第1外輪31bとの間に向けて噴出されるとともに、第2供給路52bを介して第2噴出孔52cから第2内輪32aと第2外輪32bとの間に向けて噴出される。
(1)モータハウジング12には、第1油供給部材51及び第2油供給部材52が取り付けられている。第1油供給部材51は、油供給部37に連通するとともに第1油供給部材51の内部を軸方向に延びる第1供給路51bと、第1供給路51bに連通するとともに第1内輪31aと第1外輪31bとの間に向けて潤滑油を噴出する第1噴出孔51cとを有している。第2油供給部材52は、油供給部37に連通するとともに第2油供給部材52の内部を軸方向に延びる第2供給路52bと、第2供給路52bに連通するとともに第2内輪32aと第2外輪32bとの間に向けて潤滑油を噴出する第2噴出孔52cとを有している。これによれば、油供給部37の潤滑油が、第1供給路51bを介して第1噴出孔51cから第1内輪31aと第1外輪31bとの間に向けて噴出されるとともに、第2供給路52bを介して第2噴出孔52cから第2内輪32aと第2外輪32bとの間に向けて噴出される。
例えば、潤滑油が、第1外輪31bの外周面に供給された後に、第1外輪31bの外周面に供給された潤滑油が第1内輪31aと第1外輪31bとの間に流れ込んでいく場合や、潤滑油が、第2外輪32bの外周面に供給された後に、第2外輪32bの外周面に供給された潤滑油が第2内輪32aと第2外輪32bとの間に流れ込んでいく場合を考える。この場合に比べて、第1内輪31aと第1外輪31bとの間、及び第2内輪32aと第2外輪32bとの間に潤滑油を効率良く供給することができる。
(2)第1噴出孔51c及び第2噴出孔52cの流路断面積は、第1供給路51b及び第2供給路52bの流路断面積よりも小さい。これによれば、油供給部37から第1供給路51b及び第2供給路52bを流れた潤滑油が、第1噴出孔51c及び第2噴出孔52cを通過する際に絞られて第1内輪31aと第1外輪31bとの間、及び第2内輪32aと第2外輪32bとの間に向けて勢い良く第1噴出孔51c及び第2噴出孔52cから噴出される。このため、第1内輪31aと第1外輪31bとの間、及び第2内輪32aと第2外輪32bとの間に潤滑油をさらに効率良く供給することができる。
(3)第1油供給部材51は、モータハウジング12に係止される第1係止部51aを有している。第2油供給部材52は、モータハウジング12に係止される第2係止部52aを有している。これによれば、第1油供給部材51を第1挿通孔41に挿通し、第1係止部51aをモータハウジング12に係止するだけで、第1油供給部材51をモータハウジング12に取り付けることができる。同様に、第2油供給部材52を第2挿通孔42に挿通し、第2係止部52aをモータハウジング12に係止するだけで、第2油供給部材52をモータハウジング12に取り付けることができる。
(4)第1外周部51d及び第1直線部38aは、第1噴出孔51cが第1内輪31aと第1外輪31bとの間に対して対向配置されるように第1油供給部材51をモータハウジング12に対して位置決めする位置決め機構を構成している。第2外周部52d及び第2直線部39aは、第2噴出孔52cが第2内輪32aと第2外輪32bとの間に対して対向配置されるように第2油供給部材52をモータハウジング12に対して位置決めする位置決め機構を構成している。
これによれば、第1外周部51d及び第1直線部38aによって、第1噴出孔51cが第1内輪31aと第1外輪31bとの間に対して対向配置されるように第1油供給部材51がモータハウジング12に対して位置決めされた状態で、第1油供給部材51がモータハウジング12に取り付けられる。このため、第1噴出孔51cから噴出した潤滑油が第1内輪31aと第1外輪31bとの間に供給され易くなる。また、第2外周部52d及び第2直線部39aによって、第2噴出孔52cが第2内輪32aと第2外輪32bとの間に対して対向配置されるように第2油供給部材52がモータハウジング12に対して位置決めされた状態で、第2油供給部材52がモータハウジング12に取り付けられる。このため、第2噴出孔52cから噴出した潤滑油が第2内輪32aと第2外輪32bとの間に供給され易くなる。
(5)本実施形態によれば、第1軸受ケース16におけるモータ室121側の端面に、第1内輪31aと第1外輪31bとの間に向けて潤滑油を案内するガイド部材を取り付けたり、第2軸受ケース17におけるモータ室121側の端面に、第2内輪32aと第2外輪32bとの間に向けて潤滑油を案内するガイド部材を取り付けたりする必要が無い。よって、電動式ターボ機械10の構成を簡素化させることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 図4に示すように、第1位置決め凹部38の内周面の一部に、第1位置決め凹部38の内方へ突出する凸部38fが設けられており、第1係止部51aの外周面に、凸部38fが係止可能な凹部51fが形成されていてもよい。そして、凸部38fと凹部51fとが係止することにより、第1油供給部材51における周方向への移動が規制されるようにしてもよい。第1噴出孔51cは、凸部38fと凹部51fとが係止して、第1油供給部材51の周方向への移動が規制された状態において、回転軸20の軸方向で第1内輪31aと第1外輪31bとの間の一部に対向配置されるように第1油供給部材51の外周面に開口している。このように、凸部38f及び凹部51fにより、第1噴出孔51cが第1内輪31aと第1外輪31bとの間に対して対向配置されるように第1油供給部材51をモータハウジング12に対して位置決めする位置決め機構を構成してもよい。なお、第2位置決め凹部39の内周面の一部に、第2位置決め凹部39の内方へ突出する凸部39fが設けられており、第2係止部52aの外周面に、凸部39fが係止可能な凹部52fが形成されていてもよい。
○ 図4に示すように、第1位置決め凹部38の内周面の一部に、第1位置決め凹部38の内方へ突出する凸部38fが設けられており、第1係止部51aの外周面に、凸部38fが係止可能な凹部51fが形成されていてもよい。そして、凸部38fと凹部51fとが係止することにより、第1油供給部材51における周方向への移動が規制されるようにしてもよい。第1噴出孔51cは、凸部38fと凹部51fとが係止して、第1油供給部材51の周方向への移動が規制された状態において、回転軸20の軸方向で第1内輪31aと第1外輪31bとの間の一部に対向配置されるように第1油供給部材51の外周面に開口している。このように、凸部38f及び凹部51fにより、第1噴出孔51cが第1内輪31aと第1外輪31bとの間に対して対向配置されるように第1油供給部材51をモータハウジング12に対して位置決めする位置決め機構を構成してもよい。なお、第2位置決め凹部39の内周面の一部に、第2位置決め凹部39の内方へ突出する凸部39fが設けられており、第2係止部52aの外周面に、凸部39fが係止可能な凹部52fが形成されていてもよい。
○ 図5に示すように、第1油供給部材51及び第2油供給部材52が、回転軸20の軸方向に対して斜交するようにモータハウジング12に取り付けられていてもよい。ステータ22bには、回転軸20の軸方向に位置する両端面それぞれからステータ22bの内周面に向かって回転軸20の軸方向に対して斜交しながら直線状に延びる環状の切欠部22d,22eがそれぞれ形成されている。第1油供給部材51及び第2油供給部材52は、油供給部37側から各切欠部22d,22eに沿って延びて、第1油供給部材51及び第2油供給部材52の軸方向における油供給部37とは反対側の端部が、切欠部22d,22eの内側に入り込んでいる。これによれば、回転軸20の軸方向において、電動モータ22と第1転がり軸受31との間隔、及び電動モータ22と第2転がり軸受32との間隔を狭めることができるため、電動式ターボ機械10における回転軸20の軸方向の小型化を図ることができる。
○ 実施形態において、凹部12cの底面12dに第1位置決め凹部38及び第2位置決め凹部39が凹設されておらず、凹部12cの底面12dに、第1係止部51aの第1外周部51d及び第2係止部52aの第2外周部52dに接触可能な接触部がそれぞれ突設されていてもよい。そして、第1係止部51a及び第2係止部52aが凹部12cの底面12d上に配置され、第1外周部51d及び第2外周部52dが、凹部12cの底面12dに突設された各接触部にそれぞれ接触することにより、第1油供給部材51及び第2油供給部材52における周方向への移動がそれぞれ規制されるようにしてもよい。
○ 実施形態において、第1噴出孔51cが、第1油供給部材51の軸方向における油供給部37とは反対側の端面に開口していてもよい。同様に、第2噴出孔52cが、第2油供給部材52の軸方向における油供給部37とは反対側の端面に開口していてもよい。この場合、第1油供給部材51及び第2油供給部材52が、回転軸20の軸方向に対して斜交するようにモータハウジング12に取り付けられており、第1噴出孔51cが、第1内輪31aと第1外輪31bとの間の一部に対向配置されており、第2噴出孔52cが、第2内輪32aと第2外輪32bとの間の一部に対向配置されている必要がある。
○ 実施形態において、第1油供給部材51及び第2油供給部材52が直線状に延びておらず、例えば、湾曲していたり、L字状に屈曲していたりしてもよい。
○ 実施形態において、第1係止部51aに第1外周部51dが形成されておらず、第1位置決め凹部38に第1直線部38aが形成されていなくてもよい。同様に、第2係止部52aに第2外周部52dが形成されておらず、第2位置決め凹部39に第2直線部39aが形成されていなくてもよい。
○ 実施形態において、第1係止部51aに第1外周部51dが形成されておらず、第1位置決め凹部38に第1直線部38aが形成されていなくてもよい。同様に、第2係止部52aに第2外周部52dが形成されておらず、第2位置決め凹部39に第2直線部39aが形成されていなくてもよい。
○ 実施形態において、第1油供給部材51及び第2油供給部材52が、モータハウジング12の周壁12bの内周面に、例えば、ボルト等の締結部材によって取り付けられていてもよい。
○ 実施形態において、第1噴出孔51c及び第2噴出孔52cの流路断面積が、第1供給路51b及び第2供給路52bの流路断面積と同じであってもよいし、第1噴出孔51c及び第2噴出孔52cの流路断面積が、第1供給路51b及び第2供給路52bの流路断面積よりも大きくてもよい。
○ 実施形態において、第1転がり軸受31及び第2転がり軸受32は、例えば、転動体が円柱であるころ軸受であってもよい。
○ 実施形態において、電動式ターボ機械10は、回転軸20の軸方向において回転軸20におけるインペラ21に近い部位を回転可能に支持する第1軸受、又は回転軸20の軸方向において回転軸20における第1軸受よりもインペラ21から遠い部位を回転可能に支持する第2軸受のどちらかが転がり軸受である電動式ターボ機械10であってもよい。
○ 実施形態において、電動式ターボ機械10は、回転軸20の軸方向において回転軸20におけるインペラ21に近い部位を回転可能に支持する第1軸受、又は回転軸20の軸方向において回転軸20における第1軸受よりもインペラ21から遠い部位を回転可能に支持する第2軸受のどちらかが転がり軸受である電動式ターボ機械10であってもよい。
○ 実施形態において、電動式ターボ機械10は、例えば、空調装置の一部を構成するとともに流体としての冷媒を圧縮する電動圧縮機として用いられてもよい。
10…電動式ターボ機械、11…ハウジング、20…回転軸、21…インペラ、22…電動モータ、31…転がり軸受としての第1転がり軸受、31a…内輪としての第1内輪、31b…外輪としての第1外輪、31c…転動体としての第1玉、32…転がり軸受としての第2転がり軸受、32a…内輪としての第2内輪、32b…外輪としての第2外輪、32c…転動体としての第2玉、37…油供給部、38a…位置決め機構を構成する第1直線部、38f,39f…位置決め機構を構成する凸部、39a…位置決め機構を構成する第2直線部、41…挿通孔としての第1挿通孔、42…挿通孔としての第2挿通孔、51…油供給部材としての第1油供給部材、51a…係止部としての第1係止部、51b…供給路としての第1供給路、51c…噴出孔としての第1噴出孔、51d…位置決め機構を構成する第1外周部、51f,52f…位置決め機構を構成する凹部、52…油供給部材としての第2油供給部材、52a…係止部としての第2係止部、52b…供給路としての第2供給路、52c…噴出孔としての第2噴出孔、52d…位置決め機構を構成する第2外周部。
Claims (5)
- ハウジングと、
前記ハウジングに転がり軸受を介して回転可能に支持される回転軸と、
前記回転軸の軸方向の一端側に連結されるインペラと、
前記ハウジングに収容されるとともに前記回転軸を回転させる電動モータと、を備える電動式ターボ機械であって、
前記転がり軸受は、前記回転軸に固定される内輪と、前記内輪の外方に配置される外輪と、前記内輪と前記外輪との間に配置される転動体と、を有し、
前記ハウジングには、潤滑油が供給される油供給部が設けられるとともに、該油供給部に管状の油供給部材が取り付けられており、
前記油供給部は、前記ハウジングの周壁の外周面に凹設された凹部と、前記ハウジングの周壁の外周面に取り付けられて前記凹部を閉塞する蓋部材と、によって前記ハウジング内に区画されており、
前記油供給部材は、一端側が前記凹部の底面に連通するとともに前記油供給部材の内部を軸方向に延びる供給路と、前記供給路に連通するとともに前記転がり軸受の前記内輪と前記外輪との間に向けて前記潤滑油を噴出する噴出孔と、を有していることを特徴とする電動式ターボ機械。 - 前記油供給部材は直線状に延びており、
前記凹部の底面には、前記油供給部材を前記ハウジングに対して位置決めする位置決め凹部が凹設されており、
前記位置決め凹部の底面は、前記油供給部材が挿通される挿通孔を有し、
前記油供給部材は、前記一端側に前記位置決め凹部内に配置されて前記ハウジングに係止される係止部を有していることを特徴とする請求項1に記載の電動式ターボ機械。 - 前記係止部は、前記油供給部材の前記一端側の端部に形成されており、前記油供給部材の軸方向に対して直交する方向に突出していることを特徴とする請求項2に記載の電動式ターボ機械。
- 前記係止部の外周面と前記位置決め凹部の内周面との接触により前記油供給部材の周方向への移動が規制されることにより、前記噴出孔の周方向での位置が前記内輪と前記外輪との間に対して対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の電動式ターボ機械。
- 前記転がり軸受は、前記回転軸の軸方向において前記回転軸における前記インペラに近い部位を回転可能に支持する第1転がり軸受と、前記第1転がり軸受よりも前記インペラから遠い部位を回転可能に支持する第2転がり軸受とを備え、
前記油供給部材は、前記第1転がり軸受の前記内輪と前記外輪との間に前記潤滑油を噴出する第1油供給部材と、前記第2転がり軸受の前記内輪と前記外輪との間に前記潤滑油を噴出する第2油供給部材とを有し、
前記凹部の底面は、前記回転軸の軸方向に沿って延びており、前記凹部の前記底面における前記回転軸の軸方向の一端縁は、前記回転軸の径方向において前記第1転がり軸受と重なる位置にあり、前記凹部の前記底面における前記回転軸の軸方向の他端縁は、前記回転軸の径方向において前記第2転がり軸受と重なる位置にあることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の電動式ターボ機械。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016102486A JP6269728B2 (ja) | 2016-05-23 | 2016-05-23 | 電動式ターボ機械 |
US16/301,535 US20190288576A1 (en) | 2016-05-23 | 2017-04-13 | Electric turbo-machine |
PCT/JP2017/015156 WO2017203881A1 (ja) | 2016-05-23 | 2017-04-13 | 電動式ターボ機械 |
EP17802480.8A EP3467282B1 (en) | 2016-05-23 | 2017-04-13 | Electric turbo-machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016102486A JP6269728B2 (ja) | 2016-05-23 | 2016-05-23 | 電動式ターボ機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017210879A JP2017210879A (ja) | 2017-11-30 |
JP6269728B2 true JP6269728B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=60411174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016102486A Expired - Fee Related JP6269728B2 (ja) | 2016-05-23 | 2016-05-23 | 電動式ターボ機械 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190288576A1 (ja) |
EP (1) | EP3467282B1 (ja) |
JP (1) | JP6269728B2 (ja) |
WO (1) | WO2017203881A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6794922B2 (ja) | 2017-05-12 | 2020-12-02 | 株式会社豊田自動織機 | 電動過給機 |
US10495144B1 (en) * | 2018-05-25 | 2019-12-03 | Borgwarner Inc. | Single-row ball bearing with integrated squeeze-film damper |
JP7087677B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | モータ |
JP2020007931A (ja) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | 株式会社豊田自動織機 | 電動式過給機 |
JP7004175B2 (ja) * | 2018-10-02 | 2022-01-21 | 株式会社豊田自動織機 | 電動過給機 |
JP2020090898A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | 株式会社豊田自動織機 | 電動過給機 |
US10998792B2 (en) * | 2018-12-21 | 2021-05-04 | Abb Schweiz Ag | Polymeric industrial electrical machine |
DE102020205860A1 (de) * | 2020-05-11 | 2021-11-11 | Aktiebolaget Skf | Lageranordnung |
JP7529609B2 (ja) * | 2021-03-31 | 2024-08-06 | 本田技研工業株式会社 | 複合動力システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5991425U (ja) * | 1982-12-14 | 1984-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | タ−ボチヤ−ジヤの軸受部給油路構造 |
DE3817290A1 (de) * | 1988-05-20 | 1989-11-30 | Leybold Ag | Turbomolekularpumpe |
US6032466A (en) * | 1996-07-16 | 2000-03-07 | Turbodyne Systems, Inc. | Motor-assisted turbochargers for internal combustion engines |
JP4372511B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2009-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | 軸受間に延在する筒部材を有する回転電機付き過給機 |
JP2006009685A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Toyota Motor Corp | 過給機 |
TWI315382B (en) * | 2006-12-26 | 2009-10-01 | Ind Tech Res Inst | The rotor mechanism of the centrifugal compressor |
US20100175377A1 (en) * | 2009-01-12 | 2010-07-15 | Will Hippen | Cooling an electrically controlled turbocharger |
JP5533318B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2014-06-25 | 株式会社Ihi | ターボ機械 |
JP5529714B2 (ja) * | 2010-11-12 | 2014-06-25 | 三菱重工業株式会社 | 電動過給機の回転軸支持構造 |
JP6102589B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2017-03-29 | ダイキン工業株式会社 | ターボ圧縮機及びターボ冷凍機 |
JP2015116113A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-22 | ファナック株式会社 | ターボブロア駆動用電動機 |
-
2016
- 2016-05-23 JP JP2016102486A patent/JP6269728B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-04-13 US US16/301,535 patent/US20190288576A1/en not_active Abandoned
- 2017-04-13 EP EP17802480.8A patent/EP3467282B1/en not_active Not-in-force
- 2017-04-13 WO PCT/JP2017/015156 patent/WO2017203881A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190288576A1 (en) | 2019-09-19 |
WO2017203881A1 (ja) | 2017-11-30 |
EP3467282B1 (en) | 2020-05-13 |
EP3467282A1 (en) | 2019-04-10 |
JP2017210879A (ja) | 2017-11-30 |
EP3467282A4 (en) | 2019-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6269728B2 (ja) | 電動式ターボ機械 | |
CN109563828B (zh) | 驱动装置 | |
JPWO2011045928A1 (ja) | 圧縮機 | |
JP2005171859A (ja) | 圧縮機 | |
WO2018207550A1 (ja) | 電動過給機 | |
JPWO2017057482A1 (ja) | 遠心圧縮機 | |
RU2563651C1 (ru) | Компрессор | |
WO2018030325A1 (ja) | 駆動装置 | |
WO2015025502A1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
CN109565223B (zh) | 驱动装置 | |
CN112049792B (zh) | 驱动装置 | |
JP2014070586A (ja) | 回転式圧縮機 | |
JP2020090898A (ja) | 電動過給機 | |
CN111033972B (zh) | 驱动装置 | |
JP2013241853A (ja) | 電動圧縮機 | |
JP2000130563A (ja) | プーリユニット | |
JP6583140B2 (ja) | 電動式ターボ機械 | |
US10816000B2 (en) | Compressor having centrifugation structure for supplying oil | |
WO2015107840A1 (ja) | 電動過給機 | |
US20140178221A1 (en) | Fluid dynamic pressure bearing assembly, spindle motor including the same, electric blower including the same, and vacuum cleaner including the same | |
KR101738460B1 (ko) | 밀폐형 압축기 | |
JPH1089274A (ja) | 電動式流体機械 | |
JP2020165444A (ja) | ダストカバー付きプーリ | |
JP2020084895A (ja) | 電動過給機 | |
JP2023042105A (ja) | 遠心圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6269728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |