Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2010126144A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2010126144A1
WO2010126144A1 PCT/JP2010/057710 JP2010057710W WO2010126144A1 WO 2010126144 A1 WO2010126144 A1 WO 2010126144A1 JP 2010057710 W JP2010057710 W JP 2010057710W WO 2010126144 A1 WO2010126144 A1 WO 2010126144A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
turbulent flow
conjugated diene
flow generation
tire according
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/057710
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成晃 松尾
正志 山口
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to BRPI1011967A priority Critical patent/BRPI1011967B1/pt
Priority to RU2011148589/11A priority patent/RU2519575C2/ru
Priority to US13/318,006 priority patent/US20120085473A1/en
Priority to EP10769842.5A priority patent/EP2425990B1/en
Priority to JP2011511476A priority patent/JPWO2010126144A1/ja
Priority to CN201080023974.1A priority patent/CN102448739B/zh
Publication of WO2010126144A1 publication Critical patent/WO2010126144A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Definitions

  • the present invention relates to a tire, and particularly relates to a tire that can reduce the temperature of a tire side portion having a side reinforcing layer that easily deteriorates and has excellent run-flatness.
  • ⁇ Temperature rise of pneumatic tires is not preferable from the viewpoint of durability because it accelerates changes over time such as changes in material properties and causes damage to the tread during high speed running.
  • ORR off-the-road radial
  • TBR truck bus radial
  • TBR run-flat tires during puncture
  • internal pressure 0 kPa internal pressure 0 kPa
  • Reducing temperature has become a major issue. For example, in a run flat tire having a crescent-shaped reinforcing rubber, radial deformation concentrates on the reinforcing rubber during puncturing, and this portion reaches a very high temperature, which greatly affects the durability.
  • the provision of the reinforcing member may cause an unintended new failure such as an increase in tire weight or separation (peeling) at the reinforcing member.
  • the normal running performance such as the riding comfort is deteriorated.
  • the vertical spring (elasticity in the tire longitudinal direction) during normal internal pressure travel is increased and the normal travel performance is deteriorated, and a technique that does not impair this normal travel performance is required.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is intended to reduce the temperature in the tire side portion by efficient heat dissipation, and as a rubber composition, durability during run-flat traveling and rolling during normal traveling are achieved. It is an object of the present invention to provide a tire capable of improving tire durability that can simultaneously improve resistance.
  • the present inventors have developed a specific turbulent flow generation projection extending from the inner peripheral side toward the outer peripheral side on the tire surface of the tire side portion.
  • the present invention is a pneumatic tire provided on the tire surface of the tire side portion with turbulent flow generation protrusions extending from the inner peripheral side toward the outer peripheral side at intervals in the tire circumferential direction,
  • Each of the turbulent flow generation projections has an edge portion when viewed in a radial cross section, and a front wall angle with a front wall surface against which an air flow strikes the tire surface is in a range of 70 degrees to 110 degrees,
  • the side reinforcing rubber constituting the tire side portion is subjected to a modification reaction between the terminal of the conjugated diene polymer and an alkoxysilane compound having a primary amino group or a precursor capable of generating a primary amino group by hydrolysis.
  • the present invention provides a tire characterized by using.
  • the following effects can be achieved. (1) By disposing a turbulent flow generation projection on the side surface, efficient heat dissipation is performed, and the temperature in the tire side portion is surely reduced and durability is improved. (2) Further, by using a low rolling resistance rubber composition for the side reinforcing rubber, the heat generation of the side reinforcing rubber can be suppressed, and the tire temperature can be further reduced by the combination with the turbulent flow generation projection, It is possible to provide a tire that can simultaneously improve durability during run-flat travel and low rolling resistance during normal travel.
  • 1 is a partially cutaway perspective view of a run flat tire according to an embodiment of the present invention. It is principal part sectional drawing of the run flat tire concerning embodiment of this invention. 1 is a partial side view of a run flat tire according to an embodiment of the present invention. It is a perspective view explaining the turbulent flow generation state by the protrusion for turbulent flow generation. It is a side view explaining the turbulent flow generation state by the protrusion for turbulent flow generation. It is a side view explaining the flow of a turbulent flow in detail. It is sectional drawing of the protrusion for turbulent flow generation concerning a 1st modification. It is sectional drawing of the 1986
  • exponent with respect to h / R1 / 2 when p / h 12.
  • FIG. 1 is a perspective view of a partially cutaway portion of a run-flat tire
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the main part of the run-flat tire
  • FIG. 4 is a perspective view for explaining a turbulent flow generation state by a turbulent flow generation projection
  • FIG. 5 is a side view for explaining a turbulent flow generation state by a turbulent flow generation projection
  • FIG. 6 is a flow of turbulence. It is a side view explaining in detail.
  • a run-flat tire 1 as a tire is provided along a tread portion 2 that contacts a road surface, tire side portions 3 on both sides of the tire, and opening edges of the respective tire side portions 3.
  • the bead part 4 was provided.
  • the bead portion 4 includes a bead core 6 ⁇ / b> A and a bead filler 6 ⁇ / b> B provided so as to go around along the edge of the opening of the tire side portion 3.
  • a bead wire or the like is used as the bead core 6A.
  • a carcass layer 7 serving as a tire skeleton is provided inside the tread portion 2, the pair of tire side portions 3, and the pair of bead portions 4.
  • a side reinforcing layer 8 for reinforcing the tire side portion 3 is provided inside the carcass layer 7 located in the tire side portion 3 (in the tire width direction).
  • the side reinforcing layer 8 is formed of a crescent-shaped rubber composition in a cross section in the tire width direction.
  • turbulent flow generation projections 10 extending from the inner peripheral side toward the outer peripheral side are provided at equal intervals in the tire circumferential direction.
  • a plurality of belt layers (steel belt reinforcing layers 9A and 9B, circumferential reinforcing layer 9C) are provided inside the tread portion 2 and outside the carcass layer 7 in the tire radial direction.
  • turbulent flow generation projections 10 extending from the inner peripheral side toward the outer peripheral side are provided at equal intervals in the tire circumferential direction.
  • the configuration of the turbulent flow generation projection will be described in detail after the following description of the modified conjugated diene polymer.
  • the modified conjugated diene polymer blended in the rubber composition used for the side reinforcing layer 8 of the tire of the present invention generates a primary amino group by the terminal of the conjugated diene polymer and the primary amino group or hydrolysis.
  • a precursor capable of generating a primary amino group or a primary amino group by hydrolysis is introduced at the terminal by a modification reaction with an alkoxysilane compound having a precursor to be obtained, and the modification is further performed during and / or after the modification reaction. It is obtained by adding a condensation accelerator to the reaction system.
  • a precursor capable of generating a primary amino group by hydrolysis is introduced into the terminal by a modification reaction, which is introduced in a state before hydrolysis (that is, in a protected state). It is hydrolyzed by desolvation treatment using water vapor such as ripping or water treatment, or intentionally hydrolyzed to produce a primary amino group.
  • a precursor capable of forming a primary amino group by hydrolysis is present in the modified conjugated diene polymer without being hydrolyzed, the primary amino group is not mixed when the modified conjugated diene polymer is kneaded.
  • a modified conjugated diene polymer modified with an alkoxysilane compound having no primary amino group has a high interaction with silica, but has a low interaction with carbon black, and therefore has a low reinforcing property of carbon black.
  • a modified conjugated diene polymer modified with an alkoxysilane compound having a primary amino group has a high carbon black reinforcing property because the interaction between the primary amino group and carbon black is high.
  • the modified conjugated diene polymer modified with an alkoxysilane compound generally reacts with each other to increase the amount of polymer, thereby increasing the viscosity of the unvulcanized rubber composition and deteriorating the workability.
  • a modified conjugated diene polymer modified with an alkoxysilane compound having a primary amino group according to the present invention, wherein a condensation accelerator is added to the reaction system during and / or after the modification reaction Alternatively, the modified conjugated diene polymer that has undergone the condensation reaction in the presence of water prevents excessive increase in the amount, so that the viscosity of the unvulcanized rubber composition is not increased and the processability is not deteriorated.
  • the modified conjugated diene polymer in the rubber composition according to the present invention, 10 parts by mass or more of the modified conjugated diene polymer is required in 100 parts by mass of the rubber component. If the content of the modified conjugated diene polymer in 100 parts by mass of the rubber component is 10% by mass or more, the low heat build-up property of the rubber composition is exhibited, durability during run-flat running and rolling resistance during normal running. Will be improved. In order to further improve the low heat build-up of the rubber composition, the content of the modified conjugated diene polymer is more preferably 52% by mass or more, and 55% by mass or more in 100 parts by mass of the rubber component. Particularly preferred.
  • the conjugated diene polymer according to the present invention is obtained by copolymerizing a conjugated diene compound alone or a conjugated diene compound and an aromatic vinyl compound, and the production method is not particularly limited, and is a solution polymerization method, Either a gas phase polymerization method or a bulk polymerization method can be used, but a solution polymerization method is particularly preferable.
  • the polymerization method may be either a batch method or a continuous method, but the batch method is desirable in order to narrow the molecular weight distribution.
  • the glass transition temperature of the conjugated diene polymer is preferably ⁇ 30 ° C. or lower.
  • conjugated diene compound examples include 1.3-butadiene; isoprene: 1.3-pentadiene: 2,3-dimethyl-1,3-butadiene: 2-phenyl-1,3-butadiene: 1, 3-hexadiene, and the like. Can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more, and among these, 1,3-butadiene is particularly preferred.
  • aromatic vinyl compound used for copolymerization with the conjugated diene compound examples include styrene: ⁇ -methylstyrene: 1-vinylnaphthalene; 3-vinyltoluene; ethylvinylbenzene: divinylbenzene: 4-cyclohexylstyrene. 2,4,6-trimethylstyrene and the like. These may be used alone or in combination of two or more, but among these, styrene is particularly preferred.
  • a primary amino group is produced by the reaction of the terminal of the living conjugated diene polymer in an unstopped state of the polymerization reaction (hereinafter sometimes referred to as “active terminal”) with a modifier, or by hydrolysis.
  • active terminal the terminal of the living conjugated diene polymer in an unstopped state of the polymerization reaction
  • the polymer to be used has at least 10% of polymer chains having living property or pseudo-living property.
  • Such a polymerization reaction having a living property is a reaction in which an alkali metal compound is used as an initiator and a conjugated diene compound alone or an anionic polymerization of a conjugated diene compound and an aromatic vinyl compound in an organic solvent, or a lanthanum series rare earth. Examples thereof include a reaction in which a conjugated diene compound alone or a conjugated diene compound and an aromatic vinyl compound are coordinately anionic polymerized using a catalyst containing an element compound.
  • a lithium compound is preferable.
  • the lithium compound is not particularly limited, but hydrocarbyl lithium and lithium amide compounds are preferably used.
  • hydrocarbyl lithium When the former hydrocarbyl lithium is used, it has a hydrocarbyl group at the polymerization initiation terminal and the other terminal is a polymerization active site. A conjugated diene polymer is obtained.
  • the latter lithium amide compound When the latter lithium amide compound is used, a conjugated diene polymer having a nitrogen-containing group at the polymerization initiation terminal and the other terminal being a polymerization active site is obtained.
  • the hydrocarbyl lithium is preferably one having a hydrocarbyl group having 2 to 20 carbon atoms, for example, ethyl lithium, n-propyl lithium, isopropyl lithium, n-butyl lithium, sec-butyl lithium, tert-octyl lithium, n-decyl.
  • Examples include lithium, phenyllithium, 2-naphthyllithium, 2-butylphenyllithium, 4-phenylbutyllithium, cyclohexyllithium, cyclobenthyllithium, and reactive organisms of diisopropenylbenzene and butyllithium. Of these, n-butyllithium is particularly preferred.
  • lithium amide compounds include lithium hexamethylene imide, lithium pyrrolidide, lithium piperide, lithium heptamethylene imide, lithium dodecamethylene imide, lithium dimethyl amide, lithium diethyl amide, lithium dipropyl amide, lithium dibutyl amide, lithium di Hexylamide, lithium diheptylamide, lithium dioctylamide, lithium di-2-ethylhexylamide, lithium didecylamide, lithium-N-methylpiverazide, lithium ethylpropylamide, lithium ethylbutyramide, lithium methylbutyramide, lithium ethylbenzylamide, Lithium methylphenethylamide, N-lithiomorpholine, N-methyl-N′-lithiohomopiperazine, N-ethyl- N'-lithiohomopiperazine, N-butyl-N'-lithiohomopiperazine, etc.
  • lithium hexamethyleneimide, lithium pyrrolidide, lithium piperidide, lithium heptamethyleneimide, lithium dodecamethyleneimide, etc. are mentioned.
  • lithium hexamethyleneimide and lithium pyrrolidide are particularly preferred.
  • the lithium amide compound in the presence of a solubilizing component (SOL) as disclosed in JP-A-06-206920, or in the absence of a solubilizing component as disclosed in JP-A-06-199922.
  • SOL solubilizing component
  • the lithium amide compound can be used in the polymerization system (in situ) without any preliminary adjustment.
  • a compound can also be produced and used as a polymerization initiator.
  • the amount of the polymerization initiator used is preferably selected in the range of 0.2 to 20 mmol per 100 g of monomer.
  • a conventionally well-known method can be used. Specifically, in an organic solvent inert to the reaction, for example, a hydrocarbon solvent such as an aliphatic, alicyclic, or aromatic hydrocarbon compound, the conjugated diene compound or the conjugated diene compound and the aromatic vinyl compound are If desired, a conjugated diene polymer having an active terminal can be obtained by anionic polymerization in the presence of a randomizer to be used, if desired, using a lithium compound as a polymerization initiator.
  • a hydrocarbon solvent such as an aliphatic, alicyclic, or aromatic hydrocarbon compound
  • a lithium compound when used as a polymerization initiator, not only a conjugated diene polymer having an active terminal but also a conjugated compound having an active terminal compared to the case of using a catalyst containing a lanthanum series rare earth element compound described above.
  • a copolymer of a diene compound and an aromatic vinyl compound can also be obtained efficiently.
  • the hydrocarbon solvent is preferably one having 3 to 8 carbon atoms.
  • the monomer concentration in the solvent is preferably 5 to 50% by mass, more preferably 10 to 30% by mass.
  • the content of the aromatic vinyl compound in the charged monomer mixture is preferably in the range of 55% by mass or less.
  • the randomizer used as desired is control of the microstructure of the conjugated diene polymer, such as an increase in 1,2 bonds in the butadiene portion in the butadiene-styrene copolymer, an increase in 3,4 bonds in the isoprene polymer, or the like. It is a compound having an action of controlling the composition distribution of monomer units in a conjugated diene compound-aromatic vinyl compound copolymer, for example, randomizing butadiene units and styrene units in a butadiene-styrene copolymer.
  • the randomizer is not particularly limited, and any one of known compounds generally used as a conventional randomizer can be appropriately selected and used.
  • potassium salts such as potassium t-amylate and potassium t-butoxide
  • sodium salts such as sodium t-amylate can also be used.
  • randomizers may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount used is preferably selected in the range of 0.01 to 1000 molar equivalents per mole of lithium compound.
  • the temperature in this polymerization reaction is preferably selected in the range of 0 to 150 ° C., more preferably 20 to 130 ° C.
  • the polymerization reaction can be carried out under generated pressure, but it is usually desirable to operate at a pressure sufficient to keep the monomer in a substantially liquid phase. That is, the pressure depends on the particular material being polymerized, the polymerization medium used and the polymerization temperature, but higher pressures can be used if desired, such pressure being a gas that is inert with respect to the polymerization reaction. Can be obtained by an appropriate method such as pressurizing.
  • the polymer having an active end thus obtained is added with a modifying agent described later, preferably in a stoichiometric amount or in excess of the active end of the polymer, It reacts with the active end bonded to the polymer.
  • an alkoxysilane compound having a precursor capable of generating a primary amino group by hydrolysis is used.
  • N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, 1-trimethylsilyl-2,2-dimethoxy-1-aza-2-silacyclopentane N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropyltrimethoxysilane, N , N-bis (trimethylsilyl) aminopropyltriethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldiethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminoethyltrimethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl)
  • Examples thereof include aminoethyltriethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminoethylmethyldimethoxysilane, and N,
  • These modifiers are: You may use individually by 1 type and may be used in combination of 2 or more types.
  • the modifier may be a partial condensate.
  • the partial condensate means a product in which a part (not all) of the modifier SiOR is SiOSi bonded by condensation.
  • the amount of the modifying agent used is preferably 0.5 to 200 mmol / kg ⁇ conjugated diene polymer.
  • the amount used is more preferably 1 to 100 mmol / kg ⁇ conjugated diene polymer, and particularly preferably 2 to 50 mmol / kg ⁇ conjugated diene polymer.
  • the conjugated diene polymer means the mass of only a polymer that does not contain an additive such as an anti-aging agent added during or after the production.
  • the method of adding the modifier is not particularly limited, and examples thereof include a method of adding all at once, a method of adding in divided portions, a method of adding continuously, and the like. preferable.
  • the modifier can be bonded to any of the polymer main chain and the side chain other than the polymerization initiation terminal and the polymerization termination terminal, but it can suppress the loss of energy from the polymer terminal and improve the low heat generation. Therefore, it is preferably introduced at the polymerization initiation terminal or the polymerization termination terminal.
  • a specific condensation accelerator is preferably used in order to promote a condensation reaction involving an alkoxysilane compound having a precursor capable of generating a primary amino group by hydrolysis used as the modifier.
  • a condensation accelerator include a compound containing a tertiary amino group, or among group 3, 4, 5, 12, 13, 14, and 15 of the periodic table (long period type).
  • An organic compound containing one or more elements belonging to any of the above can be used.
  • the condensation accelerator used here can be added before the modification reaction, but is preferably added to the modification reaction system during and / or after the modification reaction. When added before the denaturation reaction, a direct reaction with the active end may occur, and a hydrocarboxy group having a precursor capable of generating a primary amino group by hydrolysis may not be introduced at the active end.
  • the addition time of the condensation accelerator is usually 5 minutes to 5 hours after the start of the modification reaction, preferably 15 minutes to 1 hour after the start of the modification reaction.
  • condensation accelerator specifically, titanium (Ti) alkoxide, carboxylate and acetylacetonate complex are preferably used.
  • Specific examples of the condensation accelerator include tetrakis (2-ethyl-1,3-hexanediolato) titanium, tetrakis (2-methyl-1,3-hexanediolato) titanium, tetrakis (2-propyl-1,3).
  • tetrakis (2-ethyl-1,3-hexanediolato) titanium, tetrakis (2-ethylhexoxy) titanium, and titanium di-n-butoxide (bis-2,4-pentanedionate) are preferable.
  • condensation accelerator examples include tris (2-ethylhexanoate) bismuth, tris (laurate) bismuth, tris (naphthenate) bismuth, tris (stearate) bismuth, tris (oleate) bismuth, and tris (linoleate).
  • divalent tin dicarboxylic acid ⁇ particularly, bis (hydrocarbylcarboxylic acid) salt ⁇ and tetravalent tin dihydrocarbyltin dicarboxylate ⁇ bis (hydrocarbylcarboxylic acid) ⁇ salt as tin-based compounds)
  • Bis ( ⁇ -diketonate), alkoxy halide, monocarboxylate hydroxide and the like are preferable.
  • Specific examples include bis (2-ethylhexanoate) tin.
  • condensation accelerators titanium compounds are preferable, and titanium metal alkoxides, titanium metal carboxylates, or titanium metal acetylacetonate complex salts are particularly preferable.
  • the amount of the condensation accelerator used is preferably such that the number of moles of the compound is 0.1 to 10 as a molar ratio to the total amount of hydrocarbyloxy groups present in the reaction system, preferably 0.5 to 5. Particularly preferred. By setting the use amount of the condensation accelerator within the above range, the condensation reaction proceeds efficiently.
  • the condensation reaction in the present invention proceeds in the presence of the above-described condensation accelerator and water vapor or water.
  • An example of the presence of water vapor is a solvent removal treatment by steam stripping, and the condensation reaction proceeds during steam stripping.
  • the condensation reaction may be carried out in a system in which water is dispersed as droplets in an organic solvent or in an aqueous solution, and the condensation reaction temperature is preferably 20 to 180 ° C., more preferably 30 to 170 ° C., still more preferably. The temperature is 50 to 170 ° C, particularly preferably 80 to 150 ° C.
  • the condensation reaction can be efficiently advanced and completed, and the deterioration of the quality due to the aging reaction of the polymer due to the change over time of the resulting modified conjugated diene polymer can be suppressed. Can do.
  • the condensation reaction time is usually about 5 minutes to 10 hours, preferably about 15 minutes to 5 hours. By setting the condensation reaction time within the above range, the condensation reaction can be completed smoothly.
  • the pressure in the reaction system during the condensation reaction is usually 0.01 to 20 MPa, preferably 0.05 to 10 MPa.
  • the type of the condensation reaction carried out in an aqueous solution and the reaction may be carried out continuously using a batch type reactor or an apparatus such as a multistage continuous reactor. Moreover, you may perform this condensation reaction and desolvent simultaneously.
  • the primary amino group derived from the modifying agent of the modified conjugated diene polymer of the present invention is generated by performing a hydrolysis treatment as described above. That is, by hydrolyzing a precursor that can generate a primary amino group by hydrolysis, the protecting group on the primary amino group is converted to a free primary amino group.
  • the first step may be carried out by hydrolysis derived from a modifying agent at any stage from the stage including the condensation treatment to the solvent removal to the dry polymer, if necessary.
  • Hydrolysis treatment of a precursor capable of generating an amino group that is, deprotection treatment of a protected primary amino group
  • the precursor capable of generating the primary amino group of the modified conjugated diene polymer need not be hydrolyzed.
  • an alkoxysilane-modified butadiene polymer that does not perform the above condensation reaction generates VOC in a relatively large amount.
  • the alkoxysilane-modified butadiene polymer obtained by the condensation reaction according to the present invention can reduce the generation of volatile organic compounds (VOC), so that it is difficult for the porous process to occur in the extrusion process.
  • VOC volatile organic compounds
  • a general anti-aging agent phenolic anti-aging agent such as N- (1,3-dimethylbutyl) -N'-phenyl-p-phenylenediamine
  • N- (1,3-dimethylbutyl) -N'-phenyl-p-phenylenediamine can be added at any stage after modification. .
  • the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of the modified conjugated diene polymer obtained as described above is preferably 10 to 150, more preferably 15 to 100. If the Mooney viscosity is 10 or more, rubber properties such as fracture resistance are sufficiently obtained, and if it is 150 or less, the workability becomes better and kneading with the compounding agent becomes easier. Further, the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 130 ° C.) of the unvulcanized rubber composition according to the present invention in which the modified conjugated diene polymer is blended is preferably 10 to 150, more preferably 15 to 100. .
  • Ratio (Mw) / (Mn) of polystyrene-converted weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (Mn) before modification measured by gel permeation chromatography of the modified conjugated diene polymer used in the rubber composition according to the present invention. ) Is preferably from 1.02 to 2.0, more preferably from 1.02 to 1.5.
  • the term “before modification” refers to a case where the active end of the unmodified conjugated diene polymer is isolated according to a conventional method before reacting with a polymerization terminator or a modifier. Moreover, what is necessary is just to pull out the amount of unmodified conjugated diene polymers necessary for measurement from the polymerization reaction solution, for example.
  • the modified conjugated diene polymer used in the rubber composition according to the present invention preferably has a number average molecular weight (Mn) before modification of 100,000 to 500,000, and 120,000 to 300,000. More preferably.
  • Mn number average molecular weight
  • the elastic modulus of the vulcanizate is reduced, and an increase in hysteresis loss is suppressed to obtain excellent fracture resistance. Excellent kneading workability of the rubber composition containing the polymer is obtained.
  • the modified conjugated diene polymer used in the rubber composition according to the present invention may be used singly or in combination of two or more.
  • the rubber component used in combination with the modified conjugated diene polymer includes natural rubber and other diene synthetic rubbers.
  • the other diene synthetic rubber include styrene-butadiene copolymer (SBR).
  • SBR polybutadiene
  • IR polyisoprene
  • SIR styrene-isoprene copolymer
  • IIR butyl rubber
  • halogenated butyl rubber ethylene-propylene-diene terpolymer
  • EPDM ethylene-propylene-diene terpolymer
  • carbon black having a nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of 20 to 90 m 2 / g is used as a reinforcing filler.
  • the carbon black include GPF, FEF, SRF, and HAF.
  • the carbon black nitrogen adsorption specific surface area is preferably 25 to 90 m 2 / g, particularly preferably 35 to 90 m 2 / g.
  • the compounding amount of these carbon blacks is 10 to 100 parts by mass, preferably 30 to 90 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. By using such an amount of carbon black, the effect of improving various physical properties is increased.
  • HAF and FEF which are excellent in fracture resistance and low heat generation property (low fuel consumption) are preferable.
  • the nitrogen adsorption specific surface area of carbon black decreases, the composition becomes less exothermic (low fuel consumption), but a primary amino group is introduced into the active terminal according to the present invention, and further during the modification reaction and Alternatively, by using in combination with a modified conjugated diene polymer obtained by adding a condensation accelerator to the modification reaction system after completion, the effect of the carbon black is subtracted compared to the case where an unmodified conjugated diene polymer is used.
  • the rubber composition according to the present invention is characterized by being excellent in low heat generation (low fuel consumption) and fracture resistance.
  • the rubber composition according to the present invention is sulfur crosslinkable, and sulfur is used as a vulcanizing agent.
  • the amount used is preferably 1 to 10 parts by mass of sulfur per 100 parts by mass of the rubber component. This is because if the amount is less than 1 part by mass, the number of crosslinks is insufficient and the fracture resistance may deteriorate, and if it exceeds 10 parts by mass, the heat resistance may deteriorate. From this viewpoint, it is particularly preferable to add 2 to 8 parts by mass of sulfur.
  • various chemicals usually used in the rubber industry for example, a vulcanizing agent other than sulfur, a vulcanization accelerator, a process oil, and the like, as long as the object of the present invention is not impaired.
  • An anti-aging agent, an anti-scorch agent, zinc white, stearic acid, a thermosetting resin, a thermoplastic resin and the like can be contained.
  • the vulcanization accelerator that can be used in the present invention is not particularly limited.
  • M (2-mercaptobenzothiazole), DM (dibenzothiazyl disulfide), CZ (N-cyclohexyl-2-benzothiazyl) Sulfenamide) and other guanidine vulcanization accelerators such as DPG (diphenylguanidine)
  • DPG diphenylguanidine
  • the process oil used as a softening agent that can be used in the rubber composition according to the present invention include paraffinic, naphthenic, and aromatic oils.
  • Aromatics are used for applications that emphasize tensile strength and wear resistance, and naphthenic or paraffinic systems are used for applications that emphasize hysteresis loss and low-temperature characteristics.
  • the amount to be used is preferably 0 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. can do.
  • examples of the anti-aging agent that can be used in the rubber composition according to the present invention include 3C (N-isopropyl-N′-phenyl-p-phenylenediamine, 6C [N- (1,3-dimethylbutyl) -N ′).
  • -Phenyl-p-phenylenediamine], AW (6-ethoxy-2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline), high-temperature condensate of diphenylamine and acetone, etc.
  • the amount is preferably from 0.1 to 5.0 parts by weight, more preferably from 0.3 to 4.0 parts by weight, based on 100 parts by weight of the rubber component.
  • each of the turbulent flow generation projections 10 has a left-right symmetric cross-sectional shape cut in the direction A orthogonal to the extending direction.
  • the turbulent flow generation projection 10 has an edge portion 10E when viewed in a radial cross section. Further, the turbulent flow generation projection 10 has an edge portion 10F when viewed in a circumferential cross section.
  • the turbulent flow generation projection 10 is important in that the front wall angle ⁇ 1 with respect to the front wall surface 10a against which the air flow strikes the outer surface 3a that is the tire surface is set in the range of 70 ° to 110 °.
  • the cross-sectional shape is a quadrangle and the front wall angle is 90 degrees. Since the turbulent flow generation projection 10 has a cross-sectional shape cut in the direction A perpendicular to the extending direction, the rear wall angle ⁇ 2 of the rear wall surface 10b relative to the outer surface 3a is set to the same angle as the front wall angle ⁇ 1. It is preferred that In the turbulent flow generation projection 10, the lower side width w in the orthogonal direction A of the extending direction is preferably set in a range of 0.5 mm to 5 mm. 0.001 ⁇ h / R 1/2 ⁇ 0.02, where h is the height of the turbulent flow generation projection 10 (height is the maximum height, the same applies hereinafter) and R is the tire radius.
  • the turbulent flow generation projection 10 has a height of h, a pitch of p, and a width of the lower side of w of 1.0 ⁇ p / h ⁇ 50.0 and 1.0 ⁇ (p ⁇ It is preferable that the dimension satisfying the relationship of w) /w ⁇ 100.0 is set as a part through the failure part and the turbulent flow generation projection.
  • the range of the p / h value is preferably 2.0 ⁇ p / h ⁇ 24.0, and more preferably 10.0 ⁇ p / h ⁇ 20.0.
  • the range of (p ⁇ w) / w value is more preferably 4.0 ⁇ (p ⁇ w) /w ⁇ 39.0.
  • the height of the protrusion is preferably in the range of 0.5 mm ⁇ h ⁇ 7 mm, and the lower side width is preferably in the range of 0.3 mm ⁇ w ⁇ 4 mm. The effect of improving the heat transfer efficiency is enhanced by setting the range of these parameters to the above range.
  • the vertical turbulent state of the air flow can be roughly organized by p / h. If the pitch p is excessively finely divided, the gap between the turbulent flow generation projections Does not hit the tire surface as a downward flow. Further, if the pitch p is too wide, it is equivalent to the case where there is no turbulent flow generation projection.
  • (p ⁇ w) / w indicates the ratio of the width w of the turbulent flow generation protrusion to the pitch p. If this is too small, the turbulent flow generation protrusion with respect to the area of the surface to be improved in heat dissipation. This is the same as the proportion of the surface area becomes equal. Since the turbulent flow generation projection is made of rubber, and the effect of improving heat dissipation due to an increase in surface area cannot be expected, the minimum value of (p ⁇ w) / w is defined as 1.0.
  • the inclination angle ⁇ of the turbulent flow generation projection with respect to the tire radial direction is preferably in the range of ⁇ 70 ° ⁇ ⁇ ⁇ 70 ° (see FIG. 3).
  • the range of the inclination angle ⁇ is more preferably in the range of ⁇ 30 ° ⁇ ⁇ ⁇ 30 °.
  • the vertical turbulent flow a1 has a certain separation angle ⁇ with the turbulent flow generation projection 10 to some extent, Since it returns as a vigorous downward flow downstream of the flow generation projection 10 and strikes the outer surface 3a, positive heat exchange is performed with the outer surface 3a.
  • the tire temperature can be reliably reduced by the turbulent flow generation projection 10 provided on the outer surface 3a, and the durability can be improved.
  • the turbulent flow generation projection 10 is set such that the lower side width w in the orthogonal direction A of the extending direction is in the range of 0.5 mm to 5 mm.
  • the turbulent flow generation projection 10 is vibrated by an air flow or weak in strength. If w exceeds 5 mm, the amount of heat stored in the turbulent flow generation projection 10 becomes too large. Therefore, by setting the lower side width w of the turbulent flow generation projection 10 in the range of 0.5 mm to 5 mm, the heat radiation characteristics are improved while preventing the disadvantages of providing the turbulent flow generation projection 10 on the tire side portion 3 as much as possible. Can be achieved.
  • the range is set to 0.001 ⁇ h / R 1/2 ⁇ 0.02.
  • the turbulent flow generation projection 10 can exhibit predetermined heat dissipation characteristics in any of the tire flat run tires 1.
  • the projection height is approximately equal to the thickness of the velocity boundary layer (layer where the velocity on the wall surface is slow) at the place where the turbulent flow generation projection 10 is installed. It is important that this provides a sufficient fluid mixing action.
  • the speed boundary layer thickness is defined by the square root of the tire diameter, and the ratio of the thickness to the protrusion height can be an indicator of the heat dissipation effect. That is, when h / R 1/2 is smaller than the lower limit value 0.001, the turbulent flow generation projection 10 is buried in a slow-velocity layer and cannot sufficiently entrain the high-speed mainstream velocity above it. I cannot expect heat exchange. On the contrary, if the upper limit value 0.02 is exceeded, the extra height increases, which affects the heat storage at the projection root of the turbulent flow generation projection 10.
  • the turbulent flow generation projection 10 has a left-right symmetric cross-sectional shape cut in the direction A orthogonal to the extending direction. Therefore, the turbulent flow generation projection 10 has a uniform distance from the center position to the surface of the turbulent flow generation projection 10 in the cross-sectional shape cut in the direction A orthogonal to the extending direction.
  • the heat storage inside can be made as small as possible.
  • the pitch is p
  • the lower side width is w
  • 1.0 ⁇ p / h ⁇ 50.0 and 1.0 ⁇ ( p ⁇ w) /w ⁇ 100.0 is set to be satisfied.
  • the turbulent state of the air flow can be roughly organized by p / h. If the pitch p is excessively finely divided, the space between the turbulent flow generation projections 10 is reduced. It does not hit the outer surface 3a as a downward flow. Further, if the pitch p is too wide, it is equivalent to the case where there is no turbulent flow generation projection 10.
  • (p ⁇ w) / w indicates the ratio of the lower side width w of the turbulent flow generation projection 10 to the pitch p. If this is too small, the turbulent flow generation relative to the area of the surface where heat dissipation is desired to be improved. It is the same as that the ratio of the surface area of the protrusion 10 becomes equal. Since the turbulent flow generation projection 10 is made of rubber and cannot be expected to improve heat dissipation due to an increase in surface area, the minimum value of (pw) / w is defined as 1.0.
  • the inclination angle ⁇ of the turbulent flow generation projection 10 with respect to the tire radial direction r is in the range of ⁇ 70 ° ⁇ ⁇ ⁇ 70 °.
  • the tire side portion 3 is applied to a run flat tire 1 having a side reinforcing layer 8 using a rubber composition containing the above-described modified conjugated diene polymer and a turbulent flow generation projection.
  • the side reinforcing layer 8 enables run-flat running, but the run-flat tire to which both are applied can reduce the temperature rise of the fault core as much as possible.
  • the turbulent flow generation projection 10 since it has the edge portion 10E when viewed in the radial cross section of the turbulent flow generation projection 10, air that flows by centrifugal force from the inner diameter side to the outer diameter side as the run flat tire 1 rotates. There is an effect of separating the flow, and the separated air flow becomes a downward flow and hits the tire side portion 3 to promote heat exchange.
  • the turbulent flow generation projection 10 since the turbulent flow generation projection 10 has an edge portion 10F when viewed in a circumferential cross section, when the air flow gets over the turbulent flow generation projection 10 as the run flat tire 1 rotates, the tire side portion 3 is easy to peel off.
  • the air flow once peeled off from the tire side portion 3 suddenly descends and collides with the tire side portion 3 due to the negative pressure generated on the rear side (downstream side) of the turbulent flow generation projection 10 in the tire rotation direction. It becomes a turbulent flow and has an action of promoting heat exchange with the tire side portion 3.
  • FIG. 7 shows a turbulent flow generation projection 10A of the first modification.
  • the turbulent flow generation projection 10A has an inverted trapezoidal cross-sectional shape cut in the direction A perpendicular to the extending direction, and both the front wall angle ⁇ 1 and the rear wall angle ⁇ 2 are less than 90 degrees.
  • cracks due to deterioration of the corners of the turbulent flow generation projection 10A are obtained by making both the front wall angle ⁇ 1 and the rear wall angle ⁇ 2 exceed 90 degrees and making the turbulent flow generation projection 10A trapezoidal. Generation can be prevented as much as possible.
  • FIG. 8 shows a turbulent flow generation projection 10B of the second modification.
  • This turbulent flow generation projection 10B has a triangular cross-sectional shape cut in the direction A orthogonal to the extending direction.
  • FIG. 9 shows a turbulent flow generation projection 10C of the third modification.
  • the turbulent flow generation projection 10 ⁇ / b> C has a stepped cross-sectional shape cut in the direction A perpendicular to the extending direction.
  • FIG. 10 shows a turbulent flow generation projection 10D of a fourth modification.
  • This turbulent flow generation projection 10 ⁇ / b> D has a rectangular cross-section cut in the direction A perpendicular to the extending direction, and has a through hole 20 in the direction A orthogonal to the extending direction.
  • the turbulent flow generation projection 10 is provided over the entire circumference of the tire side portion 3, but the turbulent flow generation projection 10 may be provided only in a partial region of the tire side portion 3.
  • the turbulent flow generation protrusions 10 are provided at equal intervals in the tire circumferential direction of the tire side portion 3, but the turbulent flow generation protrusions 10 may be provided at nonuniform intervals in the tire circumferential direction.
  • the angle formed by the direction of the turbulent flow generation projection 10 with respect to the radial direction may be constant. However, in a rotating pneumatic tire, the air flow velocity varies depending on the radial position, so heat dissipation is improved.
  • the angle formed by the direction of the turbulent flow generation projection 10 with respect to the radial direction may be changed.
  • the extending direction of the turbulent flow generation projection 10 is not limited to be continuous with respect to the radial direction, and may be discontinuous. By making it discontinuous, it is possible to improve the average heat transfer coefficient by reducing the portion where the heat radiation of the tire side portion deteriorates.
  • the turbulent flow generation projection 10 has a top portion at least on the radially inner side. This is because the formed top part peels off the air flow and turns while generating a turbulent flow that flows away while receiving the action of centrifugal force outward in the tire radial direction. .
  • the turbulent flow generation projection 10 is provided on the outer side surface 3 a of the tire side portion 3, but it may be provided on the inner side surface that is the surface of the tire side portion 3.
  • the rubber composition according to the present invention is obtained by kneading using a kneading machine such as a Banbury mixer, a roll, an internal mixer or the like according to the above compounding prescription, vulcanized after molding, and in FIG. Used as a side reinforcing layer 8 of a tire.
  • a kneading machine such as a Banbury mixer, a roll, an internal mixer or the like according to the above compounding prescription, vulcanized after molding, and in FIG. Used as a side reinforcing layer 8 of a tire.
  • the tire of the present invention has a turbulent flow generation projection, and is manufactured by a normal method for manufacturing a run flat tire using the rubber composition according to the present invention for the side reinforcing layer 8. That is, as described above, the rubber composition according to the present invention containing various chemicals is processed into each member at an unvulcanized stage, and pasted and molded by a normal method on a tire molding machine, and a raw tire is molded. Is done. The green tire is heated and pressed in a vulcanizer to obtain a tire. The tire of the present invention thus obtained is excellent in both durability during run flat running and rolling resistance during normal running.
  • VOC Volatile amount of volatile organic compound
  • the first amino group content (mmol) is obtained by subtracting the content of secondary amino group and tertiary amino group from the total amino group content, and the first bound to the polymer by dividing the polymer mass used in the analysis.
  • the amino group content (mmol / kg) was determined.
  • Production Example 1 Production of Polymer A A nitrogen-substituted 5 L autoclave was injected under nitrogen with 1.4 kg of cyclohexane, 250 g of 1,3-butadiene, and 2,2-ditetrahydrofurylpropane (0.0285 mmol) as a cyclohexane solution. Then, 2.85 mmol of n-butyllithium (BuLi) was added thereto, followed by polymerization in a 50 ° C. hot water bath equipped with a stirrer for 4.5 hours. The reaction conversion of 1,3-butadiene was almost 100%.
  • n-butyllithium BuLi
  • Production Example 2 Production of Modified Polymer B Production of the polymer before modification was carried out in the same manner as for Polymer A. Subsequently, without deactivating the polymerization catalyst, 1129 mg of N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldiethoxysilane having a precursor capable of generating a primary amino group by hydrolysis was maintained at a temperature of 50 ° C. In addition, the denaturation reaction was carried out for 15 minutes. No condensation accelerator was added. Finally, 2,6-di-tert-butyl-p-cresol was added to the polymer solution after the reaction.
  • Production Example 3 Production of Modified Polymer C
  • the polymer before the modification was produced in the same manner as the polymer A. Subsequently, without deactivating the polymerization catalyst, 1129 mg of N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldiethoxysilane having a precursor capable of generating a primary amino group by hydrolysis was maintained at a temperature of 50 ° C. In addition, the denaturation reaction was carried out for 15 minutes. Thereafter, 8.111 g of tetrakis (2-ethyl-1,3-hexanediolato) titanium, which is a condensation accelerator, was added, and the mixture was further stirred for 15 minutes.
  • Production Example 4 Production of Modified Polymer D Into an 8-liter pressure-resistant reactor equipped with a temperature-controlled jacket that was dried and purged with nitrogen, 3 kg of cyclohexane, 500 g of butadiene monomer, and 0.2 mmol of ditetrahydrofurylpropane (DTHP) were added. After injecting and adding 4 mmol of n-butyllithium (BuLi), polymerization was carried out at an initiation temperature of 40 ° C. for 1 hour. Polymerization was performed under temperature rising conditions, and the jacket temperature was adjusted so that the final temperature did not exceed 75 ° C. From the start to the end of the polymerization, the polymerization system was uniformly transparent without any precipitation.
  • DTHP ditetrahydrofurylpropane
  • the polymerization conversion rate was almost 100%.
  • 0.8 ml of tin tetrachloride (1 mol / L cyclohexane solution) was added as a terminal modifier, and then a modification reaction was performed for 30 minutes. Thereafter, 0.5 ml of 2,6-di-t-butyl-p-cresol isopropanol 5% by mass solution is added to the polymerization system to stop the reaction, and the polymer is dried according to a conventional method to obtain a modified polymer D. Obtained.
  • the molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn) before modification of the resulting modified polymer D were measured. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Production Example 5 Production of Modified Polymer E
  • Modified polymer E was produced by solution mixing at a mass ratio of The primary amino group content of the modified polymer E obtained was measured. The results are shown in Table 1.
  • Examples 1-2 and Comparative Examples 1-3 Using the unmodified polybutadiene rubber A obtained in Production Example 1 and the modified polybutadiene rubbers B to E obtained in Production Examples 2 to 5, five types of rubber compositions were prepared according to the formulation shown in Table 1. The Mooney viscosity of these five types of unvulcanized rubber compositions was measured. The results are shown in Table 1. Next, these five types of rubber compositions are disposed on the side reinforcing layer 8 shown in FIG. 1, and run-flat tires having tire sizes of 285 / 50R20 are manufactured according to ordinary methods. Durability and rolling resistance were evaluated. The results are shown in Table 1. As the above parameters, w is 2 mm, ⁇ 1 is 90 °, (p / h) is 12, [(p ⁇ w) / w] is 5, and (h / r 1/2 ) is 0.0033. A thing was used.
  • Polymer (polybutadiene): Polybutadiene rubber A obtained in Production Example 1 and modified polybutadiene rubbers B to E obtained in Production Examples 2 to 5 were used. * 2. Carbon black: HAF ⁇ N 2 SA (m 2 / g) 77 (m 2 / g) ⁇ , manufactured by Asahi Carbon Co., Ltd. Trademark “Asahi # 70” * 3. Softener: Aromatic oil, trademark "Aromax # 3" manufactured by Fuji Kosan Co., Ltd. * 4.
  • Anti-aging agent 6C N- (1,3-dimethylbutyl) -N′-phenyl-p-phenylenediamine, trade name “Ozonon 6C” manufactured by Seiko Chemical Co., Ltd. * 5.
  • Vulcanization accelerator CZ N-cyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide, manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd. Trademark “Noxeller CZ”
  • Examples 3 to 6 and Comparative Examples 4 to 14 Using the unmodified polybutadiene rubber A obtained in Production Example 1 and the modified polybutadiene rubbers B to E obtained in Production Examples 2 to 5, 15 types of rubber compositions were prepared according to the formulation shown in Table 2. The Mooney viscosity of these 15 types of unvulcanized rubber compositions was measured. The results are shown in Table 2. Next, these 15 types of rubber compositions are disposed on the side reinforcing layer 8 shown in FIG. 1 to manufacture run-flat tires of tire size 285 / 50R20, respectively, according to a conventional method. Durability and rolling resistance were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Softener Aromatic oil, trademark "Aromax # 3" manufactured by Fuji Kosan Co., Ltd. * 6.
  • Anti-aging agent 6C N- (1,3-dimethylbutyl) -N′-phenyl-p-phenylenediamine, trade name “Ozonon 6C” manufactured by Seiko Chemical Co., Ltd. * 7.
  • Vulcanization accelerator CZ N-cyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide, manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd. Trademark “Noxeller CZ”
  • Examples 7 to 9 and Comparative Examples 15 to 17 In the examples and comparative examples, the endurance drum test was performed under the above conditions. As shown in Table 3, Comparative Example 15 is a tire provided with no turbulent flow generation projection, and Comparative Examples 16 to 17 and Examples 7 to 9 are for generating turbulent flow having the same configuration as the above-described embodiment. A protrusion is provided, and the front wall angle is changed. The results of the durability drum test (durability evaluation) are shown in Table 3 as an index of the durability distance until the failure occurs.
  • a primary amino group is introduced into the active terminal of the conjugated diene polymer, and further during the modification reaction.
  • / or the compounding composition described in Example 1, which is a low rolling rubber composition obtained by adding a condensation accelerator to the modification reaction system after completion, and the compounding composition described in Comparative Example 1 is used as a comparative example. Was used.
  • Comparative Example 15 is a tire without a turbulent flow generation projection
  • Comparative Examples 19 to 21 and Examples 10 to 12 are for generating turbulent flow having the same configuration as that of the above-described embodiment.
  • a protrusion is provided, and the value of (p ⁇ w) / w and the value of h / R 1/2 are changed.
  • the results of durability drum test (durability evaluation) are shown in Table 4 in which the durability distance until failure occurs is indexed.
  • a primary amino group is introduced into the active terminal of the conjugated diene polymer, and further during the modification reaction.
  • / or the compounding composition described in Example 1, which is a low rolling rubber composition obtained by adding a condensation accelerator to the modification reaction system after completion, and the compounding composition described in Comparative Example 1 is used as a comparative example. Was used.
  • the turbulent flow generation projection by disposing the turbulent flow generation projection on the side surface, efficient heat dissipation is performed, and the temperature in the tire side portion is reliably reduced, and the durability is improved. Furthermore, by using a low rolling resistance rubber composition for the side reinforcing rubber, it is possible to suppress the heat generation of the side reinforcing rubber and to significantly reduce the tire temperature by combining with the above turbulent flow generation projections. It is possible to provide a tire that can simultaneously improve durability during traveling and low rolling resistance during normal traveling.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 タイヤサイド部のタイヤ表面に、内周側から外周側に向かって延在される乱流発生用突起をタイヤ周方向に間隔を置いて設けた空気入りタイヤであって、前記各乱流発生用突起は、径方向断面で見たときにエッジ部を有すると共に、タイヤ表面に対して空気流が突き当たる前壁面との前壁角度が70度~110度の範囲であり、且つ前記タイヤサイド部を構成するサイド補強ゴムに、共役ジエン系重合体の末端と第一アミノ基又は加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するアルコキシシラン化合物との変性反応により該末端に第一アミノ基又は加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体が導入され、さらに該変性反応の途中及び又は終了後に該変性反応系に縮合促進剤が加えられることにより得られる変性共役ジエン系重合体を10質量%以上含むゴム成分100質量部に対して、窒素吸着比表面積が20~90m2/gであるカーボンブラックを10~100質量部配合してなるゴム組成物を用いるタイヤであり、効率の良い放熱によってタイヤサイド部内の温度低減を図り、ゴム組成物としてランフラット走行時の耐久性と通常走行時の転がり抵抗性とを同時に向上させ得るタイヤ耐久性を向上させることができるタイヤを提供するものである。

Description

タイヤ
 本発明は、タイヤに関し、特に劣化が生じやすいサイド補強層を有するタイヤサイド部の温度低減を図ることができ、ランフラット性に優れたタイヤに関するものである。
 空気入りタイヤの温度上昇は、材料物性の変化といった経時的変化を促進したり、高速走行時にはトレッドの破損などの原因になり、耐久性の観点から好ましくない。特に、重荷重での使用となるオフザロードラジアル(ORR)タイヤ、トラックバスラジアル(TBR)タイヤや、パンク走行時(内圧0kPa走行時)のランフラットタイヤにおいては、耐久性を向上させるためにタイヤ温度を低減させることが大きな課題となっている。例えば三日月形補強ゴムを有するランフラットタイヤでは、パンク走行時に補強ゴムに径方向の変形が集中してこの部分が非常に高温に達し、耐久性に多大な影響を与える。
 空気入りタイヤのタイヤ温度を低減させる手段として、空気入りタイヤの各構成部材(特に、サイドウォール部に位置するカーカス層やビード部など)の歪みを低減・抑制する補強部材を設け、タイヤの歪みによる温度上昇を極力防止する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
 しかし、上述した従来の空気入りタイヤでは、補強部材が設けられることによって、タイヤ重量の増加や補強部材でのセパレーション(剥離)など意図しない新たな故障が発生してしまうことがあり、操縦安定性や乗り心地性等の通常走行性能を悪化させてしまうという問題があった。特に、ランフラットタイヤでは、通常内圧走行時の縦バネ(タイヤ縦方向の弾力性)が高まり、通常走行性能を悪化させることが懸念され、この通常走行性能を損なわない手法が求められる。
 空気入りタイヤのタイヤ温度を低減させる他の手段として、リムガードを備えた偏平空気入りタイヤのリムガード上に多数のリッジを配置したものが知られている。
 上述した空気入りタイヤの放熱を促進させる技術は、タイヤの表面積を増やして放熱を促進させるものである。しかし、空気入りタイヤの外周側は熱伝導性の低いゴム材が配置されているため、単にタイヤ表面積を増加させただけでは効率良く放熱することができない。
 これに対し、ゴム組成物の面から、各種変性共役ジエン-芳香族ビニル共重合体及び耐熱向上剤等を含有するゴム組成物をサイド補強層及びビードフィラーに用いることが提案されている(特許文献2参照)。
 さらに、特定の共役ジエン系重合体とフェノール系樹脂を含有するゴム組成物をサイド補強層及びビードフィラーに用いることが提案されている(特許文献3参照)。
 これらは、いずれもサイド補強層及びビードフィラーに用いたゴム組成物の弾性率を高くすると共に、高温時の弾性率低下を抑えることを目的としたものであり、ランフラット耐久性の大幅な改良が得られるものの、通常走行時の転がり抵抗性が著しく悪化してしまう。
 ところで、発熱性の低いゴム組成物を得るために、これまで、シリカやカーボンブラックを充填材とするゴム組成物用の変性ゴムの技術開発が多くなされてきた。その中でも特に、リチウム化合物を用いたアニオン重合で得られる共役ジエン系重合体の重合活性末端を充填材と相互作用する官能基を含有するアルコキシシラン誘導体で変性する方法が有効なものとして提案されている(例えば、特許文献4又は5参照)。
 また、有機金属型の活性部位を分子中に有する重合体の活性部位にヒドロカルビルオキシシラン化合物を反応させる変性反応を行い、該反応の途中及び/又は終了後に反応系に縮合促進剤を加える変性重合体の製造方法が開示されている(特許文献6参照)。しかしながら、上述の製造方法で得られた変性重合体を用いたゴム組成物においては、シリカ系充填材に対する低ロス効果の向上は大きいものの、カーボンブラック充填材に対する低ロス効果は十分であるとはいえない。
 従って、ランフラット走行時の耐久性と通常走行時の転がり抵抗性とを同時に向上させ得る、サイド補強層やビードフィラーに好適な、低発熱性に優れたゴム組成物が求められている。
特開2006-76431号公報 WO02/02356号パンフレット 特開2004-74960号公報 特公平6-53763号公報 特公平6-57767号公報 WO03/087171号パンフレット
 そこで、本発明は、上記の課題を解決すべくなされたものであり、効率の良い放熱によってタイヤサイド部内の温度低減を図り、ゴム組成物としてランフラット走行時の耐久性と通常走行時の転がり抵抗性とを同時に向上させ得るタイヤ耐久性を向上させることができるタイヤを提供することを目的とするものである。
 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、タイヤサイド部のタイヤ表面に、内周側から外周側に向かって延在される特定の乱流発生用突起をタイヤ周方向に間隔を置いて設けると共に、有機溶媒中で重合して得られた共役ジエン系重合体の末端を、特定の変性剤で変性してなる、特定の窒素吸着比表面積を有するカーボンブラックに対する相互作用に優れた変性共役ジエン系重合体を含むゴム組成物をタイヤに用いることにより、本発明の目的を達成することを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
 すなわち、本発明は、タイヤサイド部のタイヤ表面に、内周側から外周側に向かって延在される乱流発生用突起をタイヤ周方向に間隔を置いて設けた空気入りタイヤであって、前記各乱流発生用突起は、径方向断面で見たときにエッジ部を有すると共に、タイヤ表面に対して空気流が突き当たる前壁面との前壁角度が70度~110度の範囲で有り、且つ前記タイヤサイド部を構成するサイド補強ゴムに、共役ジエン系重合体の末端と第一アミノ基又は加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するアルコキシシラン化合物との変性反応により該末端に第一アミノ基又は加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体が導入され、さらに該変性反応の途中及び又は終了後に該変性反応系に縮合促進剤が加えられることにより得られる変性共役ジエン系重合体を10質量%以上含むゴム成分100質量部に対して、窒素吸着比表面積が20~90m2/gであるカーボンブラックを10~100質量部配合してなるゴム組成物を用いることを特徴とするタイヤを提供するものである。
 本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)サイド表面に乱流発生用突起を配設することによって効率の良い放熱がなされタイヤサイド部内の温度低減を確実に図り、耐久性を向上させる。
(2)さらに、サイド補強ゴムに低転がり抵抗性のゴム組成物を用いることによって、サイド補強ゴムの発熱を抑制し上記乱流発生用突起との組み合わせによってさらにタイヤ温度を低減することができ、ランフラット走行時の耐久性と通常走行時の低転がり抵抗性とを同時に向上させ得るタイヤを提供することができる。
本発明の実施の形態にかかるランフラットタイヤの一部切欠きの斜視図である。 本発明の実施の形態にかかるランフラットタイヤの要部断面図である。 本発明の実施の形態にかかるランフラットタイヤの部分側面図である。 乱流発生用突部による乱流発生状態を説明する斜視図である。 乱流発生用突起による乱流発生状態を説明する側面図である。 乱流の流れを詳しく説明する側面図である。 第1変形例にかかる乱流発生用突起の断面図である。 第2変形例にかかる乱流発生用突起の断面図である。 第3変形例にかかる乱流発生用突起の断面図である。 第4変形例にかかる乱流発生用突起の断面図である。 p/h=12としたときのh/R1/2に対する熱伝達率向上指数を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1~図6は本発明の一実施の形態を示し、図1はランフラットタイヤの一部切欠きの斜視図、図2はランフラットタイヤの要部断面図、図3はランフラットタイヤの部分側面図、図4は乱流発生用突部による乱流発生状態を説明する斜視図、図5は乱流発生用突起による乱流発生状態を説明する側面図、図6は乱流の流れを詳しく説明する側面図である。
[ランフラットタイヤの概略構成]
 図1~図2に示すように、タイヤであるランフラットタイヤ1は、路面と接触するトレッド部2と、タイヤ両側のタイヤサイド部3と、それぞれのタイヤサイド部3の開口縁に沿って設けられたビード部4とを備えている。
 ビード部4は、タイヤサイド部3の開口部の縁部に沿って周回するように設けられた、ビードコア6A及びビードフィラー6Bを備えている。ビードコア6Aとしては、具体的にビードワイヤーなどが用いられている。
 トレッド部2、一対のタイヤサイド部3及び一対のビード部4の内側には、タイヤの骨格となるカーカス層7が設けられている。タイヤサイド部3に位置するカーカス層7の内側(タイヤ幅方向内側)には、タイヤサイド部3を補強するサイド補強層8が設けられている。このサイド補強層8は、タイヤ幅方向断面において三日月形状のゴム組成物によって形成されている。サイド補強層8に本発明のカーボンブラックに対する相互作用に優れ、低転がり性の変性共役ジエン系重合体を含むゴム組成物を用いることにより、本発明のタイヤは、上述の作用効果を奏することができる。
 トレッド部2の内側で、且つ、カーカス層7のタイヤ径方向外側には、複数層のベルト層(スチールベルト補強層9A,9B、周方向補強層9C)が設けられている。
 各タイヤサイド部3のタイヤ表面である外側面3aには、内周側から外周側に向かって延在される乱流発生用突起10がタイヤ周方向に等間隔で設けられている。
 トレッド部2の内側で、且つ、カーカス層7のタイヤ径方向外側には、複数層のベルト層(スチールベルト補強層9A,9B、周方向補強層9C)が設けられている。各タイヤサイド部3のタイヤ表面である外側面3aには、内周側から外周側に向かって延在される乱流発生用突起10がタイヤ周方向に等間隔で設けられている。
 尚、乱流発生用突部の構成等については、下記変性共役ジエン系重合体の説明のあとに詳述する。
[変性共役ジエン系重合体]
 本発明のタイヤのサイド補強層8に用いられるゴム組成物に配合される変性共役ジエン系重合体は、共役ジエン系重合体の末端と第一アミノ基又は加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するアルコキシシラン化合物との変性反応により該末端に第一アミノ基又は加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体が導入され、さらに該変性反応の途中及び又は終了後に該変性反応系に縮合促進剤が加えられることにより得られたものであることを特徴とする。第一アミノ基は、変性反応により該末端に加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体が加水分解前の状態(即ち、保護された状態)で導入され、変性反応終了後のスチームストリッピング等の水蒸気を用いる脱溶媒処理又は水処理等により、あるいは意図的に加水分解され、第一アミノ基として生成する。但し、加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体が加水分解されないで変性共役ジエン系重合体中に存在していても、この変性共役ジエン系重合体の混練り時に第一アミノ基を保護していた保護基が外れ、第一アミノ基が生成するので、第一アミノ基を生成し得る前駆体は混練り前の段階で加水分解されなくても良い。
 第一アミノ基を有しないアルコキシシラン化合物により変性された変性共役ジエン系重合体は、シリカとの相互作用は高いが、カーボンブラックとの相互作用が低いためカーボンブラックの補強性が低い。一方、第一アミノ基を有するアルコキシシラン化合物により変性された変性共役ジエン系重合体は、第一アミノ基とカーボンブラックとの相互作用が高いのでカーボンブラックの補強性が高い。
 また、アルコキシシラン化合物により変性された変性共役ジエン系重合体は、一般に重合体同士が反応して多量化し、未加硫ゴム組成物の粘度を高めて加工性を悪化させる。これに対し、本発明に係る第一アミノ基を有するアルコキシシラン化合物により変性された変性共役ジエン系重合体であって、変性反応の途中及び/又は終了後に反応系に縮合促進剤を加え、水蒸気又は水の存在下で縮合反応を進行させた変性共役ジエン系重合体は、過度の多量化を防止するため、未加硫ゴム組成物の粘度を高めて加工性を悪化させることはない。
 本発明に係る前記ゴム組成物においては、ゴム成分100質量部中に、前記変性共役ジエン系重合体を10質量%以上含むことを要する。ゴム成分100質量部中の変性共役ジエン系重合体の含有量が10質量%以上であれば、ゴム組成物の低発熱性が発揮され、ランフラット走行時の耐久性及び通常走行時の転がり抵抗性が向上することとなる。ゴム組成物の低発熱性をさらに高めるためには、変性共役ジエン系重合体の含有量がゴム成分100質量部中に52質量%以上であることがさらに好ましく、55質量%以上であることが特に好ましい。
 本発明に係る共役ジエン系重合体は、共役ジエン化合物単独又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とを共重合して得られるものであり、その製造方法については特に制限はなく、溶液重合法、気相重合法、バルク重合法のいずれも用いることができるが、特に溶液重合法が好ましい。また、重合形式は、回分式及び連続式のいずれであっても良いが、分子量分布を狭くするためには回分式が望ましい。
 また、共役ジエン系重合体のガラス転移温度が-30℃以下であることが好ましい。
 前記共役ジエン化合物としては、例えば1.3-ブタジエン;イソプレン:1.3-ペンタジエン:2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン:2-フェニルー1,3-ブタジエン:1、3-ヘキサジエン等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、二種以上組み合わせて用いても良いが、これらの中で、1、3-ブタジエンが特に好ましい。
 また、共役ジエン化合物との共重合に用いられる芳香族ビニル化合物としては、例えばスチレン:α-メチルスチレン:1-ビニルナフタレン;3-ビニルトルエン;エチルビニルベンゼン:ジビニルベンゼン:4-シクロへキシルスチレン;2,4,6-トリメチルスチレン等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いても良いが、これらの中で、スチレンが特に好ましい。
 次に重合反応系について説明をする。重合反応未停止の状態のリビング性共役ジエン系重合体の末端(以下、「活性末端」ということがある)と変性剤との反応によって第一アミノ基又は加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を導入するためには、使用する重合体は、少なくとも10%のポリマー鎖がリビング性又は擬似リビング性を有するものが好ましい。このようなリビング性を有する重合反応としては、アルカリ金属化合物を開始剤とし、有機溶媒中で共役ジエン化合物単独、又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とをアニオン重合させる反応か、あるいはランタン系列希土類元素化合物を含む触媒による共役ジエン化合物単独、又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とを配位アニオン重合させる反応が挙げられる。
 上述のアニオン重合の開始剤として用いられるアルカリ金属化合物としては、リチウム化合物が好ましい。リチウム化合物としては、特に制限はないが、ヒドロカルビルリチウム及びリチウムアミド化合物が好ましく用いられ、前者のヒドロカルビルリチウムを用いる場合には、重合開始末端にヒドロカルビル基を有し、かつ他方の末端が重合活性部位である共役ジエン系重合体が得られる。また、後者のリチウムアミド化合物を用いる場合には、重合開始末端に窒素含有基を有し、他方の末端が重合活性部位である共役ジエン系重合体が得られる。
 前記ヒドロカルビルリチウムとしては、炭素数2~20のヒドロカルビル基を有するものが好ましく、例えばエチルリチウム、n-プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-オクチルリチウム、n-デシルリチウム、フェニルリチウム、2-ナフチルリチウム、2-ブチルフェニルリチウム、4-フェニルブチルリチウム、シクロへキシルリチウム、シクロベンチルリチウム、ジイソプロペニルベンゼンとブチルリチウムとの反応性生物等が挙げられるが、これらの中で、特にn-ブチルリチウムが好適である。
 一方、リチウムアミド化合物としては、例えばリチウムヘキサメチレンイミド、リチウムピロリジド、リチウムピぺリジド、リチウムへプタメチレンイミド、リチウムドデカメチレンイミド、リチウムジメチルアミド、リチウムジエチルアミド、リチウムジプロピルアミド、リチウムジブチルアミド、リチウムジへキシルアミド、リチウムジへプチルアミド、リチウムジオクチルアミド、リチウムジ-2-エチルへキシルアミド、リチウムジデシルアミド、リチウム-N-メチルピベラジド、リチウムエチルプロピルアミド、リチウムエチルブチルアミド、リチウムメチルブチルアミド、リチウムエチルベンジルアミド、リチウムメチルフェネチルアミド、N-リチオモルフォリン、N-メチル-N'-リチオホモピペラジン、N-エチル-N'-リチオホモピペラジン、N-ブチル-N'-リチオホモピペラジン等が挙げられ、これらの中でも、リチウムヘキサメチレンイミド、リチウムピロリジド、リチウムピぺリジド、リチウムへプタメチレンイミド、リチウムドデカメチレンイミド等の環状リチウムアミドが好ましく、リチウムヘキサメチレンイミド及びリチウムピロリジドが特に好ましい。
 好ましい実施態様としては、特開平06-206920号に開示されているような可溶化成分(SOL)の存在下、あるいは特開平06-199922号に開示されているように可溶化成分の不存在下でリチウムアミド化合物を予め生成させた後に、重合開始剤として用いることもできるし、特開平06-199921号に開示されているように、予備調整なしに重合系中で(in situで)リチウムアミド化合物を生成させて重合開始剤として用いることもできる。
 また、この重合開始剤の使用量は、好ましくは単量体100g当たり、0.2~20ミリモルの範囲で選定される。
 前記リチウム化合物を重合開始剤として用い、アニオン重合によって共役ジエン系重合体を製造する方法としては、特に制限はなく、従来公知の方法を用いることができる。
 具体的には、反応に不活性な有機溶剤、例えば脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素化合物等の炭化水素系溶剤中において、共役ジエン化合物又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物を、前記リチウム化合物を重合開始剤として、所望により、用いられるランダマイザーの存在下にアニオン重合させることにより、目的の活性末端を有する共役ジエン系重合体が得られる。
 また、リチウム化合物を重合開始剤として用いた場合には、前述のランタン系列希土類元素化合物を含む触媒を用いた場合に比べ、活性末端を有する共役ジエン系重合体のみならず、活性末端を有する共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物の共重合体も効率よく得ることができる。
 前記炭化水素系溶剤としては、炭素数3~8のものが好ましく、例えばプロパン、n-ブタン、イソブタン、n-ペンタン、イソペンタン、n-ヘキサン、シクロヘキサン、プロペン、1-ブテン、イソブテン、トランス-2-ブテン、シス-2-ブテン、1-ペンテン、2-ペンテン、1-へキセン、2-へキセン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メチルシクロペンタン、メチルシクロヘキサン等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、二種以上を混合して用いても良い。
 また、溶媒中の単量体濃度は、好ましくは5~50質量%、より好ましくは10~30質量%である。尚、共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物を用いて共重合を行う場合、仕込み単量体混合物中の芳香族ビニル化合物の含量は55質量%以下の範囲が好ましい。
 また、所望により用いられるランダマイザーとは共役ジエン系重合体のミクロ構造の制御、例えばブタジエン-スチレン共重合体におけるブタジエン部分の1,2結合、イソプレン重合体における3,4結合の増加等、あるいは共役ジエン化合物-芳香族ビニル化合物共重合体における単量体単位の組成分布の制御、例えばブタジエンースチレン共重合体におけるブタジエン単位、スチレン単位のランダム化等の作用を有する化合物のことである。このランダマイザーとしては、特に制限はなく、従来ランダマイザーとして一般に使用されている公知の化合物の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。具体的には、ジメトキシベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、オキソラニルプロパンオリゴマー類[特に2,2-ビス(2-テトラヒドロフリル)-プロパンを含む物等]、トリエチルアミン、ピリジン、N-メチルモルホリン、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン、1,2-ジピぺリジノエタン等のエーテル類及び三級アミン類等を挙げることができる。また、カリウムt-アミレート、カリウムt-ブトキシド等のカリウム塩類、ナトリウムt-アミレート等のナトリウム塩類も用いることができる。
 これらのランダマイザーは、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いても良い。また、その使用量は、リチウム化合物1モル当たり、好ましくは0.01~1000モル当量の範囲で選択される。
 この重合反応における温度は、好ましくは0~150℃、より好ましくは20~130℃の範囲で選定される。重合反応は、発生圧力下で行うことができるが、通常は単量体を実質的に液相に保つに十分な圧力で操作することが望ましい。すなわち、圧力は重合される個々の物質や、用いる重合媒体及び重合温度にもよるが、所望ならばより高い圧力を用いることができ、このような圧力は重合反応に関して不活性なガスで反応器を加圧する等の適当な方法で得られる。
 本発明においては、このようにして得られた活性末端を有する重合体に、後述する変性剤を、該重合体の活性末端に対して、好ましくは化学量論的量又はそれより過剰に加え、該重合体に結合している活性末端と反応させる。
 活性末端に効率よく第一アミノ基を導入する変性剤として、加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するアルコキシシラン化合物が用いられる。
 例えばN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、1-トリメチルシリル-2,2-ジメトキシ-1-アザ-2-シラシクロペンタン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリエトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルトリメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルトリエトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルジメトキシシラン及びN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルジエトキシシラン等を挙げることができ、好ましくは、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン又は1-トリメチルシリル-2,2-ジメトキシ-1-アザ-2-シラシクロペンタンである
 これらの変性剤は、一種単独で用いてもよく、二種以上組み合わせて用いても良い。またこの変性剤は部分縮合物であっても良い。
 ここで、部分縮合物とは、変性剤のSiORの一部(全部ではない)が縮合によりSiOSi結合したものをいう。
 前記変性剤による変性反応において、該変性剤の使用量は、好ましくは0.5~200mmol/kg・共役ジエン系重合体である。同使用量は、さらに好ましくは1~100mmol/kg・共役ジエン系重合体であり、特に好ましくは2~50mmol/kg・共役ジエン系重合体である。ここで、共役ジエン系重合体とは、製造時又は製造後、添加される老化防止剤等の添加剤を含まないポリマーのみの質量を意味する。変性剤の使用量を前記範囲にすることによって、充填材の分散性に優れ、加硫後の耐破壊特性、低発熱性が改良される。
 なお、前記変性剤の添加方法は、特に制限されず、一括して添加する方法、分割して添加する方法、あるいは、連続的に添加する方法等が挙げられるが、一括して添加する方法が好ましい。
 また、変性剤は、重合開始末端や重合終了末端以外に重合体主鎖や側鎖のいずれに結合させることもできるが、重合体末端からエネルギー消失を抑制して低発熱性を改良しうる点から、重合開始末端あるいは重合終了末端に導入されていることが好ましい。
 本発明では、前記した変性剤として用いる加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するアルコキシシラン化合物が関与する縮合反応を促進するために、特定の縮合促進剤を用いることが好ましい。
 このような縮合促進剤としては、第三アミノ基を含有する化合物、又は周期律表(長周期型)の3族、4族、5族、12族、13族、14族及び15族のうちのいずれかの属する元素を一種以上含有する有機化合物を用いることができる。さらに縮合促進剤として、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ビスマス(Bi)、アルミニウム(Al)、及びスズ(Sn)からなる群から選択される少なくとも一種以上の金属を含有する、アルコキシド、カルボン酸塩、トリアルキルシロキサン又はアセチルアセトナート錯塩であることが好ましい。
 ここで用いる縮合促進剤は、前記変性反応前に添加することもできるが、変性反応の途中及び又は終了後に変性反応系に添加することが好ましい。変性反応前に添加した場合、活性末端との直接反応が起こり、活性末端に加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するヒドロカルビロキシ基が導入されない場合がある。
 縮合促進剤の添加時期としては、通常、変性反応開始5分~5時間後、好ましくは変性反応開始15分~1時間後である。
 縮合促進剤としては、具体的には、チタン(Ti)のアルコキシド、カルボン酸塩及びアセチルアセトナート錯塩が好ましく用いられる。
 具体的な縮合促進剤としては、テトラキス(2-エチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(2-メチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(2-プロピル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(2-ブチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(2-メチル-1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(2-エチル-1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(2-プロピル-1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(2-ブチル-1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-メチル-1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-エチル-1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-プロピル-1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-ブチル-1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-エチルヘキソキシ)チタン、テトラメトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラ-n-プロポキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラ-n-ブトキシチタン、テトラ-n-ブトキシチタンオリゴマー、テトライソブトキシチタン、テトラ-sec-ブトキシチタン、テトラ-tert-ブトキシチタン、ビス(オレート)ビス(2-エチルヘキサノエート)チタン、チタンジプロポキシビス(トリエタノールアミネート)、チタンジブトキシビス(トリエタノールアミネート)、チタントリブトキシステアレート、チタントリプロポキシステアレート、チタントリプロポキシアセチルアセトネート、チタンジプロポキシビス(アセチルアセトネート)、チタントリプロポキシ(エチルアセトアセテート)、チタンプロポキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、チタントリブトキシアセチルアセトネート、チタンジブトキシビス(アセチルアセトネート)、チタントリブトキシエチルアセトアセテート、チタンブトキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、チタンテトラキス(アセチルアセトネート)、チタンジアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ビス(2-エチルヘキサノエート)チタンオキサイド、ビス(ラウレート)チタンオキサイド、ビス(ナフテネート)チタンオキサイド、ビス(ステアレート)チタンオキサイド、ビス(オレエート)チタンオキサイド、ビス(リノレート)チタンオキサイド、テトラキス(2-エチルヘキサノエート)チタン、テトラキス(ラウレート)チタン、テトラキス(ナフテネート)チタン、テトラキス(ステアレート)チタン、テトラキス(オレエート)チタン、テトラキス(リノレート)チタン、チタンジ-n-ブトキサイド(ビス-2,4-ペンタンジオネート)、チタンオキサイドビス(ステアレート)、チタンオキサイドビス(テトラメチルヘプタンジオネート)、チタンオキサイドビス(ペンタンジオネート)、チタンテトラ(ラクテート)等が挙げられる。中でも、テトラキス(2-エチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(2-エチルヘキソキシ)チタン、チタンジ-n-ブトキサイド(ビス-2,4-ペンタンジオネート)が好ましい。
 また、縮合促進剤としては、例えば、トリス(2-エチルヘキサノエート)ビスマス、トリス(ラウレート)ビスマス、トリス(ナフテネート)ビスマス、トリス(ステアレート)ビスマス、トリス(オレエート)ビスマス、トリス(リノレート)ビスマス、テトラエトキシジルコニウム、テトラ-n-プロポキシジルコニウム、テトライソプロポキシジルコニウム、テトラ-n-ブトキシジルコニウム、テトラ-sec-ブトキシジルコニウム、テトラ-tert-ブトキシジルコニウム、テトラ(2-エチルヘキシル)ジルコニウム、ジルコニウムトリブトキシステアレート、ジルコニウムトリブトキシアセチルアセトネート、ジルコニウムジブトキシビス(アセチルアセトネート)、ジルコニウムトリブトキシエチルアセトアセテート、ジルコニウムブトキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ジルコニウムテトラキス(アセチルアセトネート)、ジルコニウムジアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ビス(2-エチルヘキサノエート)ジルコニウムオキサイド、ビス(ラウレート)ジルコニウムオキサイド、ビス(ナフテネート)ジルコニウムオキサイド、ビス(ステアレート)ジルコニウムオキサイド、ビス(オレエート)ジルコニウムオキサイド、ビス(リノレート)ジルコニウムオキサイド、テトラキス(2-エチルヘキサノエート)ジルコニウム、テトラキス(ラウレート)ジルコニウム、テトラキス(ナフテネート)ジルコニウム、テトラキス(ステアレート)ジルコニウム、テトラキス(オレエート)ジルコニウム、テトラキス(リノレート)ジルコニウム等を挙げることができる。
 また、トリエトキシアルミニウム、トリ-n-プロポキシアルミニウム、トリイソプロポキシアルミニウム、トリ-n-ブトキシアルミニウム、トリ-sec-ブトキシアルミニウム、トリ-tert-ブトキシアルミニウム、トリ(2-エチルヘキシル)アルミニウム、アルミニウムジブトキシステアレート、アルミニウムジブトキシアセチルアセトネート、アルミニウムブトキシビス(アセチルアセトネート)、アルミニウムジブトキシエチルアセトアセテート、アルミニウムトリス(アセチルアセトネート)、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、トリス(2-エチルヘキサノエート)アルミニウム、トリス(ラウレート)アルミニウム、トリス(ナフテネート)アルミニウム、トリス(ステアレート)アルミニウム、トリス(オレエート)アルミニウム、トリス(リノレート)アルミニウム等を挙げることができる。
 さらに、スズ系として、二価のスズのジカルボン酸{特に、ビス(ヒドロカルビルカルボン酸)塩}や、四価のスズのジヒドロカルビルスズのジカルボン酸塩{ビス(ヒドロカルビルカルボン酸)}塩を含む)、ビス(β-ジケトネート)、アルコキシハライド、モノカルボン酸塩ヒドロキシド等が好適に挙げられる。具体的には、ビス(2-エチルヘキサノエート)スズ等が挙げられる。
 上述の縮合促進剤の内、チタン化合物が好ましく、チタン金属のアルコキシド、チタン金属のカルボン酸塩、又はチタン金属のアセチルアセトナート錯塩が特に好ましい。
 この縮合促進剤の使用量としては、前記化合物のモル数が、反応系内に存在するヒドロカルビロキシ基総量に対するモル比として、0.1~10となることが好ましく、0.5~5が特に好ましい。縮合促進剤の使用量を前記範囲にすることによって縮合反応が効率よく進行する。
 本発明における縮合反応は、上述の縮合促進剤と、水蒸気又は水の存在下で進行する。水蒸気の存在下の場合として、スチームストリッピングによる脱溶媒処理が挙げられ、スチームストリッピング中に縮合反応が進行する。
 また、縮合反応を有機溶媒中に水が液滴として分散している系又は水溶液中で行ってもよく、縮合反応温度は20~180℃が好ましく、より好ましくは30~170℃、さらに好ましくは50~170℃、特に好ましくは80~150℃である。
 縮合反応時の温度を前記範囲にすることによって、縮合反応を効率よく進行完結することができ、得られる変性共役ジエン系重合体の経時変化によるポリマーの老化反応等による品質の低下等を抑えることができる。
 なお、縮合反応時間は、通常、5分~10時間、好ましくは15分~5時間程度である。縮合反応時間を前記範囲にすることによって縮合反応を円滑に完結することができる。
 なお、縮合反応時の反応系の圧力は、通常、0.01~20MPa、好ましくは0.05~10MPaである。
 縮合反応を水溶液中で行う場合の形式については特に制限はなく、バッチ式反応器を用いても、多段連続式反応器等の装置を用いて連続式で行っても良い。また、この縮合反応と脱溶媒を同時に行っても良い。
 本発明の変性共役ジエン系重合体の変性剤由来の第一アミノ基は、上述のように加水分解処理を行うことによって生成する。即ち、加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を加水分解することによって、第一アミノ基上の保護基を遊離した第一アミノ基に変換する。上述したスチームストリッピング等の水蒸気を用いる脱溶媒処理以外に、前記縮合処理を含む段階から、脱溶媒して乾燥ポリマーまでのいずれかの段階において必要に応じて変性剤由来の加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体の加水分解処理(即ち、保護された第一アミノ基の脱保護処理)を行うことができる。但し、上述の理由により、変性共役ジエン系重合体の第一アミノ基を生成し得る前駆体を加水分解処理しなくても良い。
 上述の縮合反応を行わないアルコキシシラン変性ブタジエン系重合体は比較的大量にVOCを発生することとなる。これに対し、本願発明に係る、縮合反応により得られたアルコキシシラン変性ブタジエン系重合体は、揮発性有機化合物(VOC)の発生を低減させることができるので、押出工程でポーラスが発生しにくい等、工程作業性が良好であるのと同時に、環境への負荷が小さい。
 なお、一般的な老化防止剤(N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン等のフェノール系老化防止剤等)は、変性後のどの段階でも投入可能である。
 上述のようにして得られた変性共役ジエン系重合体のムーニー粘度(ML1+4,100℃)は、好ましくは10~150、より好ましくは15~100である。ムーニー粘度が10以上であれば、耐破壊特性を始めとするゴム物性が十分に得られ、150以下であれば作業性がより良好となり配合剤とともに混練りすることがより容易となる。
 また、前記変性共役ジエン系重合体を配合した本発明に係る未加硫ゴム組成物のムーニー粘度(ML1+4,130℃)は、好ましくは10~150、より好ましくは15~100である。
 本発明に係るゴム組成物に用いられる変性共役ジエン系重合体のゲル浸透クロマトグラフィーで測定した変性前のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw)/(Mn)が1.02~2.0であるであることが好ましく、1.02~1.5であることが更に好ましい。
 変性共役ジエン系重合体の変性前の分子量分布(Mw/Mn)を前記範囲内にすることで該変性ポリブタジエンゴムをゴム組成物に配合しても、ゴム組成物の作業性を低下させることがなく、混練りが容易で、ゴム組成物の物性を十分に向上させることができる。ここで、変性前とは、未変性共役ジエン系重合体の活性末端と、重合停止剤又は変性剤とを反応させる前に常法に従い単離した場合をいう。また、常法とは、例えば、測定に必要な量の未変性共役ジエン系重合体を重合反応液から引き抜けば良い。
 また、本発明に係るゴム組成物に用いられる変性共役ジエン系重合体は、変性前の数平均分子量(Mn)が100,000~500,000であることが好ましく、120,000~300,000であることがさらに好ましい。変性共役ジエン系重合体の変性前の数平均分子量を前記範囲内にすることによって加硫物の弾性率の低下、ヒステリシスロスの上昇を抑えて優れた耐破壊特性を得るとともに、該変性共役ジエン系重合体を含むゴム組成物の優れた混練作業性が得られる。
 本発明に係るゴム組成物に用いられる変性共役ジエン系重合体は一種用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いても良い。また、この変性共役ジエン系重合体と併用されるゴム成分としては、天然ゴム及び他のジエン系合成ゴムが挙げられ、他のジエン系合成ゴムとしては、例えばスチレン-ブタジエン共重合体(SBR)、ポリブタジエン(BR)、ポリイソプレン(IR)、スチレン-イソプレン共重合体(SIR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体(EPDM)及びこれらの混合物が挙げられる。
 本発明に係るゴム組成物においては、補強用充填材として、窒素吸着比表面積(N2SA)が20~90m2/gであるカーボンブラックが用いられる。このカーボンブラックとしては、例えばGPF、FEF、SRF、HAF等が挙げられる。カーボンブラック窒素吸着比表面積は、好ましくは25~90m2/gであり、特に好ましくは35~90m2/gである。これらのカーボンブラックの配合量は、ゴム成分100質量部に対して、10~100質量部、好ましくは30~90質量部である。このようなカーボンブラックの量を用いることにより、諸物性の改良効果は大きくなるが、特に、耐破壊特性及び低発熱性(低燃費性)に優れるHAF及びFEFが好ましい。
 通常、カーボンブラックの窒素吸着比表面積が小さくなるに従ってその組成物は低発熱性(低燃費性)になるが、本発明に係る活性末端に第一アミノ基を導入し、さらに変性反応の途中及び又は終了後に変性反応系に縮合促進剤を加えてなる変性共役ジエン系重合体と組み合わせて用いることによって、未変性の共役ジエン系重合体を使用した場合に比べ、前記カーボンブラックの効果を差し引いても窒素吸着比表面積が小さくなるに従って本発明に係るゴム組成物は低発熱性(低燃費性)及び耐破壊特性に優れるという特徴を有している。
 本発明に係るゴム組成物は、硫黄架橋性であり、加硫剤として硫黄が用いられる。その使用量としては、ゴム成分100質量部に対し、硫黄を1~10質量部配合することが好ましい。1質量部未満であると架橋数が足らず、耐破壊特性が悪化する場合があり、10質量部を超えると耐熱性が悪化する場合があるからである。この観点から、硫黄を2~8質量部配合することが特に好ましい。
 本発明に係るゴム組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、所望により、通常ゴム工業界で用いられる各種薬品、例えば硫黄以外の加硫剤、加硫促進剤、プロセス油、老化防止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華、ステアリン酸、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等を含有させることができる。
 本発明で使用できる加硫促進剤は、特に限定されるものではないが、例えば、M(2-メルカプトベンゾチアゾール)、DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)、CZ(N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド)等のチアゾール系、あるいはDPG(ジフェニルグアニジン)等のグアニジン系の加硫促進剤等を挙げることができ、その使用量は、ゴム成分100質量部に対し、0.1~6.0質量部が好ましく、さらに好ましくは0.2~4.0質量部である。
 また、本発明に係るゴム組成物で使用できる軟化剤として用いるプロセス油としては、例えば、パラフィン系、ナフテン系、アロマチック系等を挙げることができる。引張強度、耐摩耗性を重視する用途にはアロマチック系が、ヒステリシスロス、低温特性を重視する用途にはナフテン系又はパラフィン系が用いられる。その使用量は、ゴム成分100質量部に対して、0~50質量部が好ましく、50質量部以下であれば加硫ゴムの引張強度、低発熱性(低燃費性)が悪化するのを抑制することができる。
 さらに、本発明に係るゴム組成物で使用できる老化防止剤としては、例えば3C(N-イソプロピル-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、6C[N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン]、AW(6-エトキシ-2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン)、ジフェニルアミンとアセトンの高温縮合物等を挙げることができる。その使用量は、ゴム成分100質量部に対して、0.1~5.0質量部が好ましく、さらに好ましくは0.3~4.0質量部である。
[乱流発生用突部の構成]
 次に、乱流発生用突部の構成について前述の図を用いて説明する。
 図3~図6に示すように、各乱流発生用突起10は、延在方向の直交方向Aで切断した断面形状が左右対称形である。乱流発生用突起10は、径方向断面で見たときにエッジ部10Eを有する。また、乱流発生用突起10は、周方向断面で見たときにエッジ部10Fを有する。乱流発生用突起10は、タイヤ表面である外側面3aに対して空気流が突き当たる前壁面10aとの前壁角度θ1が70°~110°の範囲に設定されているが重要である。なお、図面では、断面形状が四角形で、前壁角度が90度のものが示されている。
 乱流発生用突起10は、延在方向の直交方向Aで切断した断面形状が左右対称であるため、外側面3aに対する後壁面10bの後壁角度θ2は、前壁角度θ1と同一角度に設定されることが好ましい。
 乱流発生用突起10は、延在方向の直交方向Aにおける下辺幅wが0.5mm~5mmの範囲に設定されていることが好ましい。乱流発生用突起10の高さ(高さとは、最大高さをいう。以下、同様)をh、タイヤ半径をRとすると、0.001≦h/R1/2≦0.02になることが好ましく、0.0016≦h/R1/2≦0.006であることがより好ましい。
 また、乱流発生用突起10は、その高さをh、ピッチをp、下辺幅をwとしたときに、1.0≦p/h≦50.0、且つ、1.0≦(p-w)/w≦100.0の関係を満足する寸法に故障箇所と乱流発生用突起を介する部位として設定されることが好ましい。p/h値の範囲は、2.0≦p/h≦24.0の範囲が好ましく、10.0≦p/h≦20.0の範囲がより好ましい。(p-w)/w値の範囲は、4.0≦(p-w)/w≦39.0の範囲がより好ましい。また、突部高さは0.5mm≦h≦7mmの範囲であることが好ましく、下辺幅は0.3mm≦w≦4mm範囲であることが好ましい。
 これらのパラメーターの範囲を上記範囲にすることによって熱伝達効率向上効果が高くなる。
 上記のようにp/hの範囲を規定したことにより、空気流の上下乱流状態は、おおよそp/hで整理できるためであり、ピッチpを細かく刻み過ぎると乱流発生用突起の間のタイヤ表面に下降流として突き当たらない。また、ピッチpを広げすぎると乱流発生用突起が無い場合と同等となってしまう。
 また、(p-w)/wは、ピッチpに対する乱流発生用突起の幅wの割合を示すものであり、これが小さ過ぎることは放熱を向上させたい面の面積に対する乱流発生用突起の表面積の割合が等しくなることと同様である。乱流発生用突起はゴムでなり、表面積増加による放熱向上効果が期待できないため、(p-w)/wの最小値は1.0に規定している。
 さらに、乱流発生用突起のタイヤ径方向に対する傾斜角θは、-70°≦θ≦70°の範囲であることが好ましい(図3参照)。上記のようにθの範囲を規定したことにより、回転するタイヤによって相対的に発生する空気流が乱流発生用突起の周方向の面に確実に衝突するため、上記した乱流による放熱効果を期待できる。傾斜角θの範囲は、-30°≦θ≦30°の範囲がより好ましい。
[乱流発生用突起の作用]
 上記構成において、ランフラットタイヤ1が回転すると、図4及び図5に示すように、タイヤサイド部3の外側面3aには相対的にほぼタイヤ周方向に沿って流れる空気流aが発生し、この空気流aが乱流発生用突起10によって乱流となって外側面3aを流れ、外側面3aとの間で積極的な熱交換が行われる。
 外周面3aを流れる乱流の流れを詳しく説明すると、空気流aは、乱流発生用突起10の位置では上昇し、乱流発生用突起10の存在しない位置では下降する上下乱流a1となる。ここで、上下乱流a1は、図6に示すように、乱流発生用突起10の前壁角度θ1が70°未満であると、凹部に留められ上方に跳ね上げられる流れがすくなく乱流発生用突起10との剥離角度βが小さくなり、乱流発生用突起10の下流側で緩やかな下降流しか発生しない。また、上下乱流a1は、乱流発生用突起10の前壁角度θ1が110°を超えると、乱流発生用突起10との剥離角度βがおよび流速が小さくなり、上方に跳ね上げられる流速が遅くなり、上下の熱交換を促進できず、したがって、外側面3aとの間で有効な熱交換を促進できない。
 これに対し、乱流発生用突起10の前壁角度θ1が70°~110°の範囲にあると、上下乱流a1は、乱流発生用突起10との剥離角度βがある程度大きくて、乱流発生用突起10の下流側で激しい下降流となって戻り、外側面3aに突き当たるため、外側面3aとの間で積極的な熱交換が行われる。以上より、外側面3aに設けた乱流発生用突起10によってタイヤ温度の低減を確実に図ることができ、耐久性を向上させることができる。
 この実施の形態では、乱流発生用突起10は、延在方向の直交方向Aにおける下辺幅wが0.5mm~5mmの範囲に設定されている。乱流発生用突起10の下辺幅wが0.5mm未満であると、乱流発生用突起10が空気流によって振動したり、強度的にも弱く、また、乱流発生用突起10の下辺幅wが5mmを超えると、乱流発生用突起10内の蓄熱量が多くなり過ぎる。そこで、乱流発生用突起10の下辺幅wを0.5mm~5mmの範囲とすることにより、タイヤサイド部3に乱流発生用突起10を設けることによるデメリットを極力防止しつつ放熱特性の向上を図ることができる。
 この実施の形態では、乱流発生用突起10の高さをh、タイヤ半径をRとすると、0.001≦h/R1/2≦0.02の範囲に設定されている。タイヤサイズに応じて乱流発生用突起10の高さhを可変することにより、どのタイヤサイズのランフラットタイヤ1においても乱流発生用突起10に所定の放熱特性を発揮させることができる。
 乱流発生用突起10による放熱効果を十分に発揮させるには乱流発生用突起10を設置する場所での速度境界層(壁面での速度が遅い層)厚さと同等程度の突起高さを有することが重要であり、このことにより十分な流体の混合作用を発揮する。ある速度を仮定すると速度境界層厚さはタイヤ径の平方根により規定されることから、それと突起高さの比が放熱効果の指標と成り得る。すなわち、下限値0.001よりh/R1/2が小さいと乱流発生用突起10は速度の遅い層に埋もれてしまいその上方にある速い主流速度を十分に巻き込むことができず、活発な熱交換が期待できない。逆に、上限値0.02を超えると余分な高さが増えるため乱流発生用突起10の突起根元部での蓄熱に影響が出る。
 図11に、p/h=12としたときのh/R1/2に対する熱伝達率向上指数を示す。
 この実施の形態では、乱流発生用突起10は、延在方向の直交方向Aで切断した断面形状が左右対称形である。したがって、乱流発生用突起10は、延在方向の直交方向Aで切断した断面形状における中心位置から乱流発生用突起10の表面までの距離が左右均等となるため、乱流発生用突起10内の蓄熱を極力小さくできる。
 この実施の形態では、乱流発生用突起10の高さをh、ピッチをp、下辺幅をwとしたときに、1.0≦p/h≦50.0、且つ、1.0≦(p-w)/w≦100.0の関係を満足するよう設定されている。上記のようにp/hの範囲を規定したことにより、空気流の乱流状態は、おおよそp/hで整理できるためであり、ピッチpを細かく刻み過ぎると乱流発生用突起10の間の外側面3aに下降流として突き当たらない。また、ピッチpを広げすぎると乱流発生用突起10が無い場合と同等となってしまう。
 また、(p-w)/wは、ピッチpに対する乱流発生用突起10の下辺幅wの割合を示すものであり、これが小さ過ぎることは放熱を向上させたい面の面積に対する乱流発生用突起10の表面積の割合が等しくなることと同様である。乱流発生用突起10はゴムでなり、表面積増加による放熱向上効果が期待できないため、(p-w)/wの最小値は1.0に規定している。
 この実施の形態では、乱流発生用突起10のタイヤ径方向rに対する傾斜角θは、-70°≦θ≦70°の範囲である。上記のようにθの範囲を規定したことにより、回転するタイヤによって相対的に発生する空気流aが乱流発生用突起10のタイヤ周方向の面に確実に衝突するため、上記した乱流による放熱効果を期待できる。
 この実施の形態では、タイヤサイド部3に上述の変性共役ジエン系重合体を含むゴム組成物を用いたサイド補強層8と乱流発生用突起を備えたランフラットタイヤ1に適用している。該サイド補強層8はランフラット走行を可能とするが、両者を適用したランフラットタイヤはその際の故障核の温度上昇を極力低減できる。
 特に、この実施の形態では、乱流発生用突起10の径方向断面で見たときにエッジ部10Eを有するため、ランフラットタイヤ1の回転に伴い内径側から外径側に遠心力によって流れる空気流を剥離する作用があり、この剥離された空気流が下降流となりタイヤサイド部3に突き当たって熱交換を促進させる。また、乱流発生用突起10は、周方向断面で見たときにエッジ部10Fを有するため、ランフラットタイヤ1の回転に伴い空気流が乱流発生用突起10を乗り越える際に、タイヤサイド部3から剥離され易い。このため、タイヤサイド部3から一旦剥離された空気流は、乱流発生用突起10のタイヤ回転方向後側(下流側)で発生する負圧により急激にタイヤサイド部3に下降して衝突する乱流となり、タイヤサイド部3との間で熱交換を促進する作用を有する。
[乱流発生用突起の変形例]
 次に、乱流発生用突起の種々の変形例を図7~図10に基づいて説明する。図7は第1変形例の乱流発生用突起10Aを示す。この乱流発生用突起10Aは、延在方向の直交方向Aで切断した断面形状が逆台形形状であり、前壁角度θ1及び後壁角度θ2が共に90度未満の角度である。
 これに対し、前壁角度θ1及び後壁角度θ2を共に90度を超える角度にして、乱流発生用突起10Aを台形形状にすることにより、乱流発生用突起10Aの角部の劣化によるクラック発生を極力防止できる。
 図8は第2変形例の乱流発生用突起10Bを示す。この乱流発生用突起10Bは、延在方向の直交方向Aで切断した断面形状が三角形である。乱流発生用突起10Bを三角形状にすることにより、四角形状とする場合に較べて、下辺幅wの寸法を確保して乱流発生用突起10Bの剛性を維持しつつ、ゴム使用量を削減できる。
 図9は第3変形例の乱流発生用突起10Cを示す。この乱流発生用突起10Cは、延在方向の直交方向Aで切断した断面形状が段付き形状である。乱流発生用突起10Cを段付きにすることにより、四角形状とする場合に較べて、下辺幅wの寸法を確保して乱流発生用突起10Cの剛性を維持しつつ、ゴム使用量を削減できる。
 図10は第4変形例の乱流発生用突起10Dを示す。この乱流発生用突起10Dは、延在方向の直交方向Aで切断した断面形状が方形状であり、且つ、延在方向の直交方向Aに貫通孔20を有する。乱流発生用突起10Dに貫通孔20を設けることにより、貫通孔20に空気流が流れ込み、乱流発生用突起10Dの内部を放熱することができる。したがって、乱流発生用突起10D内の蓄熱を極力低減できる。
[他の実施の形態]
 前記実施の形態では、タイヤサイド部3の全周に亘って乱流発生用突起10を設けたが、タイヤサイド部3の一部領域のみに乱流発生用突起10を設けても良い。
 前記実施の形態では、タイヤサイド部3のタイヤ周方向に等間隔で乱流発生用突起10を設けたが、タイヤ周方向に不均一な間隔で乱流発生用突起10を設けても良い。
 また、乱流発生用突起10の方向が径方向に対してなす角度は一定であっても良いが、回転する空気入りタイヤでは、径方向位置により空気流れの流速が異なるため、放熱を向上させる目的で、乱流発生用突起10の方向が径方向に対してなす角度は変化しても良い。
 そして、乱流発生用突起10の延在方向は径方向に対して連続であるとは限定されず、不連続であっても良い。不連続とすることにより、タイヤサイド部の放熱が悪化する部分を削減して平均的な熱伝達率を向上させることができる。
 また、乱流発生用突起10は少なくとも径方向内側に頂部を有することが好ましい。形成された頂部が空気の流れを剥離させて旋回しながらタイヤ径方向外側へ遠心力の作用を受けながら流れ去る乱流を発生させるため、タイヤサイド部の放熱をさらに高める効果があるからである。
 前記実施の形態では、乱流発生用突起10をタイヤサイド部3の外側面3aに設けたが、タイヤサイド部3の表面である内側面に設けても良い。
 前記実施の形態では、本発明をランフラットタイヤ1に適用した例を示したが、ランフラットタイヤ1以外の空気入りタイヤ、具体的には、オフザロードラジアル(ORR)タイヤ、トラックバスラジアル(TBR)タイヤなどに適用できることは勿論である。重荷重用タイヤに適用すれば、故障核であるPly端等の温度低減を図り、重荷重タイヤの耐久性の向上を図ることができる。
[ランフラットタイヤ]
 本発明に係るゴム組成物は、前記配合処方により、バンバリーミキサー、ロール、インターナルミキサー等の混練り機を用いて混練りすることによって得られ、成形加工後、加硫を行い、図1におけるタイヤのサイド補強層8として用いられる。
 本発明のタイヤは、乱流発生用突起を有し、本発明に係るゴム組成物をサイド補強層8に用いて通常のランフラットタイヤの製造方法によって製造される。すなわち、前記のように各種薬品を含有させた本発明に係るゴム組成物が未加硫の段階で各部材に加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。
 このようにして得られた本発明のタイヤは、ランフラット走行時の耐久性と通常走行時の転がり抵抗性との双方に優れている。
 次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
 なお、未変性又は変性共役ジエン系重合体、カーボンブラック及び未加硫ゴム組成物の物性並びにタイヤのランフラット耐久性及び転がり抵抗は、下記の方法に従って測定した。
《未変性又は変性共役ジエン系重合体の物性》
<数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)の測定>
 GPC[東ソー製、HLC-8220]により検出器として屈折計を用いて測定し、単分散ポリスチレンを標準としたポリスチレン換算で示した。なお、カラムはGMHXL[東ソー製]で、溶離液はテトラヒドロフランである。
<揮発性有機化合物(VOC)の揮発量>
 15%n-ブタノール及び85%トルエンからなる溶媒中の0.2Nトルエンスルホン酸/0.24N水からなるシロキサン加水分解試薬で試料を処理し、供試変性共役ジエン(共)重合体中に残留する[EtOSi]からのエタノールの化学量論的量をヘッドスペース/ガスクロマトグラフィーにより測定した。
<第一アミノ基含有量(mmol/kg)の測定>
 先ず、重合体をトルエンに溶解した後、大量のメタノール中で沈殿させることにより重合体に結合していないアミノ基含有化合物をゴムから分離した後、乾燥した。本処理を施した重合体を試料として、JIS K7237に記載された「全アミン価試験方法」により全アミノ基含有量を定量した。続けて、前記処理を施した重合体を試料として「アセチルアセトンブロックド法」により第二アミノ基及び第三アミノ基の含有量を定量した。試料を溶解させる溶媒には、o-ニトロトルエンを使用、アセチルアセトンを添加し、過塩素酢酸溶液で電位差滴定を行った。全アミノ基含有量から第二アミノ基及び第三アミノ基の含有量を引いて第1アミノ基含有量(mmol)を求め、分析に使用したポリマー質量を割ることで重合体に結合した第一アミノ基含有量(mmol/kg)を求めた。
《カーボンブラックの物性》
<窒素吸着比表面積>
 JIS K 6217-2:2001に準拠して測定した。
《未加硫ゴム組成物の物性》
<ムーニー粘度>
 JIS K 6300-1:2001に準拠して、ML1+4の条件で130℃にて測定した。
《タイヤの評価》
<ランフラット耐久性>
 各供試タイヤ:タイヤサイズ285/50R20
 使用リム:6JJ×20
 内圧:0kpa
 荷重:9.8kN
 速度:90km/h
 耐久ドラム試験での故障までの耐久距離を指数化指数が大きい程、ランフラット耐久性が良好である。
ランフラット耐久性(指数)=(供試タイヤの走行距離/比較例1のタイヤの走行距離)×100
<転がり抵抗>
 SAE J2452に準拠して、空気入りラジアルタイヤの転がり抵抗を測定し、比較例1又は7のタイヤの転がり抵抗を100として、以下の式により指数表示した。指数値が小さい程、転がり抵抗 が小さく良好であることを示す。
転がり抵抗(指数)=(供試タイヤの転がり抵抗/比較例1のタイヤの転がり抵抗)×100
製造例1:重合体Aの製造
 窒素置換された5Lオートクレーブに、窒素下、シクロヘキサン1.4kg、1,3-ブタジエン250g、2,2-ジテトラヒドロフリルプロパン(0.0285mmol)シクロヘキサン溶液として注入し、これに2.85mmolのn-ブチルリチウム(BuLi)を加えた後、攪拌装置を備えた50℃温水浴中で4.5時間重合を行なった。1,3-ブタジエンの反応転化率は、ほぼ100%であった。この重合体溶液に、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール1.3gを含むメタノール溶液を加えて重合を停止させた後、スチームストリッピングにより脱溶媒し、110℃のロールで乾燥して、重合体A(共役ジエン系重合体)を得た。得られた重合体Aの重合停止前に取り出した重合体の分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)を測定した。その結果を表1及び2に示す。
製造例2:変性重合体Bの製造
 変性前の重合体の製造は前記重合体Aと同様の方法にて行なった。引き続き重合触媒を失活させることなく、重合溶液を温度50℃に保ち、加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン1129mgを加えて、変性反応を15分間行った。縮合促進剤は加えなかった。最後に反応後の重合体溶液に、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾールを添加した。次いで、スチームストリッピングにより脱溶媒及び前記第一アミノ基を生成し得る前駆体の加水分解を行い、110℃に調温された熟ロールによりゴムを乾燥し、重合体B(共役ジエン系重合体)を得た。得られた変性重合体Bの変性前の分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)及び変性重合体Bの第一アミノ基含量を測定した。その結果を表1及び2に示す。
製造例3:変性重合体Cの製造
 変性前の重合体の製造は前記重合体Aと同様の方法にて行なった。引き続き重合触媒を失活させることなく、重合溶液を温度50℃に保ち、加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン1129mgを加えて、変性反応を15分間行った。この後、縮合促進剤であるテトラキス(2-エチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン8.11gを加え、さらに15分間攪拌した。最後に反応後の重合体溶液に、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾールを添加した。次いで、スチームストリッピングにより脱溶媒及び前記第一アミノ基を生成し得る前駆体の加水分解を行い、110℃に調温された熟ロールによりゴムを乾燥し、重合体C(共役ジエン系重合体)を得た。得られた変性重合体Cの変性前の分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)及び変性重合体Cの第一アミノ基含量を測定した。その結果を表1及び2に示す。
製造例4:変性重合体Dの製造
 乾燥し、窒素置換された温度調整ジャッケットつき8リットルの耐圧反応装置に、シクロヘキサン3kg、ブタジエン単量体500g、0.2mmolのジテトラヒドロフリルプロパン(DTHFP)を注入し、4mmolのn-ブチルリチウム(BuLi)を加えた後、40℃の開始温度で1時間重合を行った。重合は、昇温条件下で行い最終温度が75℃を超えないようにジャッケット温度を調整した。重合系は重合開始から終了まで、全く沈澱は見られず均一に透明であった。重合転化率は、ほぼ100%であった。この重合系に、末端変性剤として四塩化スズ(1mol/Lシクロヘキサン溶液)を0.8ミリリットル加えた後、30分間変性反応を行った。この後重合系に2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾールのイソプロパノール5質量%溶液0.5ミリリットルを加えて反応を停止させ、常法に従い重合体を乾燥して変性重合体Dを得た。得られた変性重合体Dの変性前の分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)を測定した。その結果を表1及び2に示す。
製造例5:変性重合体Eの製造
 製造例3で得られた変性重合体Cと製造例4で得られた変性重合体Dとを(変性重合体C/変性重合体D)=7/3となる質量比にて溶液混合により変性重合体Eを製造した。得られた変性重合体Eについて第一アミノ基含量を測定した。その結果を表1に示す。
製造例6:N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシランの合成
 窒素雰囲気下、攪拌機を備えたガラスフラスコ中のジクロロメタン溶媒400ml中にアミノシラン部位として36gの3-アミノプロピルメチルジエトキシシラン(Gelest社製)を加えた後、さらに保護部位として塩化トリメチルシラン(Aldrich社製)48ml、トリエチルアミン53mlを溶液中に加え、17時間室温下で攪拌し、その後反応溶液をエバポレーターにかけることにより溶媒を取り除き、反応混合物を得、さらに得られた反応混合物を5mm/Hg条件下で減圧蒸留することにより、130~135℃留分としてN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシランを40g得た。このN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシランを製造例2及び3(変性重合体B及びCの製造)に用いた。
実施例1~2及び比較例1~3
 製造例1で得られた未変性ポリブタジエンゴムA及び、製造例2~5で得られた変性ポリブタジエンゴムB~Eを用い、表1に示す配合処方に従い、5種類のゴム組成物を調製した。これら5種類の未加硫ゴム組成物のムーニー粘度を測定した。結果を表1に示す。
 次に、これら5種類のゴム組成物を図1に示すサイド補強層8に配設して、それぞれタイヤサイズ285/50R20のランフラットタイヤを常法に従って製造し、それら5種類のタイヤについてランフラット耐久性及び転がり抵抗を評価した。結果を表1に示す。
 尚、上述のパラメーターとしてwは2mm、θ1は90°、(p/h)は12、[(p-w)/w]は5、(h/r1/2)は0.0033の値のものを用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[注]
*1.重合体(ポリブタジエン):製造例1で得られたポリブタジエンゴムA及び製造例2~5で得られた変性ポリブタジエンゴムB~Eを用いた。
*2.カーボンブラック:HAF{N2SA(m2/g)=77(m2/g)}、旭カーボン(株)製 商標「旭#70」
*3.軟化剤:アロマティックオイル、富士興産(株)製 商標「アロマックス#3」
*4.老化防止剤6C:N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、精工化学(株)製 商標「オゾノン6C」
*5.加硫促進剤CZ:N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド、大内新興化学工業(株)製 商標「ノクセラーCZ」
実施例3~6及び比較例4~14
 製造例1で得られた未変性ポリブタジエンゴムA及び、製造例2~5で得られた変性ポリブタジエンゴムB~Eを用い、表2に示す配合処方に従い、15種類のゴム組成物を調製した。これら15種類の未加硫ゴム組成物のムーニー粘度を測定した。結果を表2に示す。
 次に、これら15種類のゴム組成物を図1に示すサイド補強層8に配設して、それぞれタイヤサイズ285/50R20のランフラットタイヤを常法に従って製造し、それら15種類のタイヤについてランフラット耐久性及び転がり抵抗を評価した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[注]
*1.重合体(ポリブタジエン):製造例1で得られたポリブタジエンゴムA及び製造例2~5で得られた変性ポリブタジエンゴムB~Eを用いた。
*2.カーボンブラック:FEF(N2SA(m2/g)=40(m2/g)旭カーボン(株)製 商標「旭#60」
*3.カーボンブラック:HAF{N2SA(m2/g)=77(m2/g)}旭カーボン(株)製 商標「旭#70」
*4.カーボンブラック:ISAF{N2SA(m2/g)=115(m2/g)}旭カーボン(株)製 商標「旭#80」
*5.軟化剤:アロマティックオイル、富士興産(株)製 商標「アロマックス#3」
*6.老化防止剤6C:N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、精工化学(株)製 商標「オゾノン6C」
*7.加硫促進剤CZ:N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド、大内新興化学工業(株)製 商標「ノクセラーCZ」
 表1及び2から明らかなように、本発明である実施例1~6のタイヤは、使用する共役ジエン系重合体の活性末端に第一アミノ基を導入し、さらに変性反応の途中及び又は終了後に変性反応系に縮合促進剤を加えることにより、且つ窒素吸着比表面積の小さなカーボンブラックと組み合わせることによって、比較例1~14のタイヤ対比、ランフラット耐久性及び転がり抵抗が飛躍的に向上した。
 さらに、表1の製造例3で得られた変性重合体C(実施例1参照)は、製造例2で得られた変性重合体B(比較例2参照)と比較してVOCの揮発量が少ないので、工程作業性が良好であるのと同時に、環境への負荷が小さいことが明らかである。
実施例7~9、及び比較例15~比較例17
 実施例及び比較例では、上記の条件で耐久ドラム試験を行った。表3に示すように、比較例15は乱流発生用突起を設けないタイヤであり、比較例16~17と実施例7~9は、上記した実施の形態と同様な構成の乱流発生用突部を設けたものであって、その前壁角度を変えたものである。なお、耐久ドラム試験の結果(耐久性評価)は、故障発生までの耐久距離を指数化したものを表3に示す。
 尚、タイヤサイズは285/50R20のランフラットを用いサイド補強層8に配設するゴムとして、実施例には共役ジエン系重合体の活性末端に第一アミノ基を導入し、さらに変性反応の途中及び又は終了後に変性反応系に縮合促進剤を加えた低転がり性のゴム組成物である実施例1に記載の配合組成のものを用い、比較例には比較例1に記載の配合組成のものを用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
実施例10~12及び比較例15,18~19
 表4に示すように、比較例15は乱流発生用突起を設けないタイヤであり、比較例19~21と実施例10~12は、上記した実施の形態と同様な構成の乱流発生用突部を設けたものであって、その(p-w)/wの値、h/R1/2の値を変えたものである。なお、耐久ドラム試験の結果(耐久性評価)は、故障発生までの耐久距離を指数化したものを表4に示す。
 尚、タイヤサイズは285/50R20のランフラットを用いサイド補強層8に配設するゴムとして、実施例には共役ジエン系重合体の活性末端に第一アミノ基を導入し、さらに変性反応の途中及び又は終了後に変性反応系に縮合促進剤を加えた低転がり性のゴム組成物である実施例1に記載の配合組成のものを用い、比較例には比較例1に記載の配合組成のものを用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本発明によれば、サイド表面に乱流発生用突起を配設することによって効率の良い放熱がなされタイヤサイド部内の温度低減を確実に図り、耐久性を向上させる。さらに、サイド補強ゴムに低転がり抵抗性のゴム組成物を用いることによって、サイド補強ゴムの発熱を抑制し上記乱流発生用突起との組み合わせによってタイヤ温度を大幅に低減することができ、ランフラット走行時の耐久性と通常走行時の低転がり抵抗性とを同時に向上させ得るタイヤを提供することができる。
 1 ランフラットタイヤ(タイヤ)
 3 タイヤサイド部
 3a 外側面(タイヤ表面)
 8 サイド補強層
 10,10A~10D 乱流発生用突起
 10a 前壁面

Claims (24)

  1.  タイヤサイド部のタイヤ表面に、内周側から外周側に向かって延在される乱流発生用突起をタイヤ周方向に間隔を置いて設けた空気入りタイヤであって、前記各乱流発生用突起は、径方向断面で見たときにエッジ部を有すると共に、タイヤ表面に対して空気流が突き当たる前壁面との前壁角度が70度~110度の範囲であり、且つ前記タイヤサイド部を構成するサイド補強ゴムに、共役ジエン系重合体の末端と第一アミノ基又は加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するアルコキシシラン化合物との変性反応により該末端に第一アミノ基又は加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体が導入され、さらに該変性反応の途中及び又は終了後に該変性反応系に縮合促進剤が加えられることにより得られる変性共役ジエン系重合体を10質量%以上含むゴム成分100質量部に対して、窒素吸着比表面積が20~90m2/gであるカーボンブラックを10~100質量部配合してなるゴム組成物を用いることを特徴とするタイヤ。
  2.  前記共役ジエン系重合体が、アルカリ金属化合物を開始剤とし、有機溶媒中で共役ジエン化合物単独、又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とをアニオン重合させて得られたものである請求項1に記載のタイヤ。
  3.  前記加水分解により第一アミノ基を生成し得る前駆体を有するアルコキシシラン化合物が、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、1-トリメチルシリル-2,2-ジメトキシ-1-アザ-2-シラシクロペンタン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリエトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルトリメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルトリエトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルジメトキシシラン又はN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルジエトキシシランである請求項1又は2に記載のタイヤ。
  4.  前記縮合促進剤が、チタン、ジルコニウム、ビスマス、アルミニウム及びスズからなる群から選択される少なくとも一種以上の金属を含有する、アルコキシド、カルボン酸塩、トリアルキルシロキサン又はアセチルアセトナート錯塩である請求項1~3のいずれかに記載のタイヤ。
  5.  前記変性共役ジエン系重合体のゲル浸透クロマトグラフィーで測定した変性前のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw)/(Mn)が1.02~2.0である請求項1~4のいずれかに記載のタイヤ。
  6.  前記変性共役ジエン系重合体のゲル浸透クロマトグラフィーで測定した変性前のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw)/(Mn)が1.02~1.5である請求項5に記載のタイヤ。
  7.  前記変性共役ジエン系重合体の変性前の数平均分子量(Mn)が100,000~500,000である請求項1~6のいずれかに記載のタイヤ。
  8.  前記変性共役ジエン系重合体の変性前の数平均分子量(Mn)が120,000~300,000である請求項7に記載のタイヤ。
  9.  前記ゴム組成物が、ゴム成分中変性共役ジエン系重合体を52質量%以上含んでなる請求項1~8のいずれかに記載のタイヤ。
  10.  前記ゴム組成物が、ゴム成分中変性共役ジエン系重合体を55質量%以上含んでなる請求項9に記載のタイヤ。
  11.  前記ゴム組成物が、ゴム成分100質量部に対して硫黄を1~10質量部配合してなる請求項1~10のいずれかに記載のタイヤ。
  12.  前記乱流発生用突起の高さをh、ピッチをp、下辺幅をwとしたときに、1.0≦p/h≦50.0、且つ、1.0≦(p-w)/w≦100.0の関係を満足することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ。
  13.  前記乱流発生用突起のピッチをp、高さをhとしたときのピッチと高さの比p/hが、2.0≦p/h≦24.0である請求項1又は12に記載のタイヤ。
  14.  前記p/hが、10.0≦p/h≦20.0である請求項13に記載のタイヤ。
  15.  前記(p-w)/wが、4.0≦(p-w)/w≦39.0である請求項12~14のいずれかに記載のタイヤ。
  16.  前記乱流発生用突起の高さをh、タイヤ半径をRとすると、0.001≦h/R1/2≦0.02である請求項12~15のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  17.  前記乱流発生用突起の高さをh、タイヤ半径をRとすると、0.0016≦h/R1/2≦0.006であることを特徴とする請求項16に記載の空気入りタイヤ。
  18.  前記乱流発生用突起の突起高さh、底辺幅wが、0.5mm≦h≦7mm、且つ、0.3mm≦w≦4mmの範囲である請求項12~17のいずれかに記載のタイヤ。
  19.  前記乱流発生用突起の方向が径方向に対してなす角度が、一定であるか又は変化する請求項12~18のいずれかに記載のタイヤ。
  20.  前記乱流発生用突起は少なくとも径方向内側に頂部を有する請求項12~19のいずれかに記載のタイヤ。
  21.  前記乱流発生用突起の延在方向が径方向に対して連続するか又は不連続である請求項12~20のいずれかに記載のタイヤ。
  22.  前記乱流発生用突起がタイヤ周方向に対して不均一な間隔で配置されている請求項12~21のいずれかに記載のタイヤ。
  23.  前記サイド部を構成する補強ゴムが三日月形状を有する請求項1~22のいずれかに記載のランフラットタイヤ。
  24.  重荷重用タイヤである請求項1~23のいずれかに記載のタイヤ。
PCT/JP2010/057710 2009-04-30 2010-04-30 タイヤ WO2010126144A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI1011967A BRPI1011967B1 (pt) 2009-04-30 2010-04-30 pneumático
RU2011148589/11A RU2519575C2 (ru) 2009-04-30 2010-04-30 Шина
US13/318,006 US20120085473A1 (en) 2009-04-30 2010-04-30 Tire
EP10769842.5A EP2425990B1 (en) 2009-04-30 2010-04-30 Tire
JP2011511476A JPWO2010126144A1 (ja) 2009-04-30 2010-04-30 タイヤ
CN201080023974.1A CN102448739B (zh) 2009-04-30 2010-04-30 轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-111530 2009-04-30
JP2009111530 2009-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010126144A1 true WO2010126144A1 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43032286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/057710 WO2010126144A1 (ja) 2009-04-30 2010-04-30 タイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120085473A1 (ja)
EP (1) EP2425990B1 (ja)
JP (1) JPWO2010126144A1 (ja)
CN (1) CN102448739B (ja)
BR (1) BRPI1011967B1 (ja)
RU (1) RU2519575C2 (ja)
WO (1) WO2010126144A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013038115A1 (fr) 2011-09-15 2013-03-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pour vehicule automobile routier comprenant des ailettes
WO2014010297A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20140124116A1 (en) * 2011-05-26 2014-05-08 Bridgestone Corporation Tire
KR20150046146A (ko) * 2012-10-16 2015-04-29 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
JP2017144788A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018177912A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社ブリヂストン 変性ジエン系重合体の製造方法、変性ジエン系重合体、ゴム組成物及びタイヤ
JP2019151301A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2023037659A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 株式会社ブリヂストン タイヤ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2853623A4 (en) * 2012-05-21 2016-01-20 Bridgestone Corp CORD, RUBBER CORD ASSOCIATED STRUCTURE AND TIRES
US20150191046A1 (en) * 2012-07-03 2015-07-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Laminate For Tires
JP6318618B2 (ja) * 2012-08-07 2018-05-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
USD833968S1 (en) 2014-04-13 2018-11-20 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire sidewall
US10207548B2 (en) 2014-04-13 2019-02-19 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Sidewall cooling fins
JP6575237B2 (ja) * 2014-10-06 2019-09-18 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6575236B2 (ja) 2014-10-06 2019-09-18 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2016163523A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2016181928A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6575196B2 (ja) * 2015-07-22 2019-09-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6730041B2 (ja) 2016-02-15 2020-07-29 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7094073B2 (ja) * 2016-02-15 2022-07-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7094072B2 (ja) * 2016-02-15 2022-07-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7094071B2 (ja) 2016-02-15 2022-07-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6759903B2 (ja) * 2016-09-09 2020-09-23 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP2018052201A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US12103334B2 (en) 2018-05-04 2024-10-01 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread rubber composition
JP7280115B2 (ja) * 2018-06-28 2023-05-23 旭化成株式会社 変性共役ジエン系重合体混合物の製造方法
WO2020059589A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199922A (ja) 1992-10-02 1994-07-19 Bridgestone Corp 可溶性アニオン重合開始剤及びそれらからの生成物
JPH06199921A (ja) 1992-10-19 1994-07-19 Bridgestone Corp 重合体の製造方法
JPH0653763B2 (ja) 1985-08-26 1994-07-20 ダイセル化学工業株式会社 セルロ−ス系カルバメ−ト誘導体
JPH06206920A (ja) 1992-10-02 1994-07-26 Bridgestone Corp 可溶化されたアニオン重合開始剤及びそれらからの生成物
JPH0657767B2 (ja) 1987-01-28 1994-08-03 住友化学工業株式会社 変性ゴム組成物
WO2002002356A1 (en) 2000-07-03 2002-01-10 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2003087171A1 (fr) 2002-04-12 2003-10-23 Bridgestone Corporation Procede de production de polymere modifie, polymere ainsi obtenu et composition elastomere
JP2004074960A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Bridgestone Corp タイヤ
JP2006076431A (ja) 2004-09-09 2006-03-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ランフラットタイヤ
WO2008114668A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2009029404A (ja) * 2007-06-26 2009-02-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3736580B2 (ja) * 1996-02-23 2006-01-18 日本ゼオン株式会社 ジエン系ゴム
JP3933966B2 (ja) * 2002-03-15 2007-06-20 日本ゼオン株式会社 ジエン系ゴム、その製造方法、ならびにゴム組成物、その製造方法および架橋物
EP1479698B1 (en) * 2003-05-22 2008-05-14 JSR Corporation Method for producing modified conjugated diene polymer and rubber composition
DE602006014174D1 (de) * 2005-09-13 2010-06-17 Bridgestone Corp Luftreifen
US20080103261A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Bridgestone Corporation Process for producing modified conjugated diene based polymer, modified conjugated diene based polymer produced by the process, rubber composition, and tire
WO2008123164A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Jsr Corporation 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、及びゴム組成物
EP2130841B1 (en) * 2007-03-23 2013-10-23 JSR Corporation Method for producing modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer, and rubber composition
US7868073B2 (en) * 2007-10-10 2011-01-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653763B2 (ja) 1985-08-26 1994-07-20 ダイセル化学工業株式会社 セルロ−ス系カルバメ−ト誘導体
JPH0657767B2 (ja) 1987-01-28 1994-08-03 住友化学工業株式会社 変性ゴム組成物
JPH06199922A (ja) 1992-10-02 1994-07-19 Bridgestone Corp 可溶性アニオン重合開始剤及びそれらからの生成物
JPH06206920A (ja) 1992-10-02 1994-07-26 Bridgestone Corp 可溶化されたアニオン重合開始剤及びそれらからの生成物
JPH06199921A (ja) 1992-10-19 1994-07-19 Bridgestone Corp 重合体の製造方法
WO2002002356A1 (en) 2000-07-03 2002-01-10 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2003087171A1 (fr) 2002-04-12 2003-10-23 Bridgestone Corporation Procede de production de polymere modifie, polymere ainsi obtenu et composition elastomere
JP2004074960A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Bridgestone Corp タイヤ
JP2006076431A (ja) 2004-09-09 2006-03-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ランフラットタイヤ
WO2008114668A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2009029404A (ja) * 2007-06-26 2009-02-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2425990A4

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140124116A1 (en) * 2011-05-26 2014-05-08 Bridgestone Corporation Tire
US9902210B2 (en) 2011-09-15 2018-02-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tyre for a road vehicle, comprising fins
FR2980140A1 (fr) * 2011-09-15 2013-03-22 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicule automobile routier comprenant des ailettes
WO2013038115A1 (fr) 2011-09-15 2013-03-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pour vehicule automobile routier comprenant des ailettes
US10189315B2 (en) 2012-07-11 2019-01-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2014010297A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR101656721B1 (ko) * 2012-10-16 2016-09-22 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
KR20150046146A (ko) * 2012-10-16 2015-04-29 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
US10518591B2 (en) 2012-10-16 2019-12-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2017144788A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018177912A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社ブリヂストン 変性ジエン系重合体の製造方法、変性ジエン系重合体、ゴム組成物及びタイヤ
JP2019151301A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7040139B2 (ja) 2018-03-06 2022-03-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2023037659A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1011967B1 (pt) 2020-04-07
EP2425990A1 (en) 2012-03-07
CN102448739A (zh) 2012-05-09
RU2011148589A (ru) 2013-06-10
US20120085473A1 (en) 2012-04-12
EP2425990A4 (en) 2013-06-12
JPWO2010126144A1 (ja) 2012-11-01
BRPI1011967A2 (pt) 2016-04-26
RU2519575C2 (ru) 2014-06-20
EP2425990B1 (en) 2014-12-24
CN102448739B (zh) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010126144A1 (ja) タイヤ
JP5448445B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5756248B2 (ja) タイヤ
US9623705B2 (en) Method for producing modified conjugated diene polymer/copolymer, modified conjugated diene polymer/copolymer, and rubber composition and tire using the same
JP5914572B2 (ja) タイヤ
EP2258765B1 (en) Rubber composition for tire base rubber composition, and pneumatic tire made using said rubber composition
US9434792B2 (en) Modified conjugated diene rubber, method for producing same, and rubber composition
JP5952560B2 (ja) 変性剤、該変性剤を用いた変性共役ジエン系重合体の製造方法及びその変性共役ジエン系重合体
JP5303187B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20110112212A1 (en) Tire
JP5683067B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010132168A (ja) 空気入りタイヤ
JP5663146B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、ゴム組成物、空気入りタイヤ
JP5319108B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2010070119A (ja) 空気入りタイヤ
JP5363803B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5498800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009214700A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009280804A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2009280808A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2010184654A (ja) 空気入りタイヤ
JP6947368B2 (ja) ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム組成物、ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム、及びランフラットタイヤ
JP2010201959A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080023974.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10769842

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011511476

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010769842

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011148589

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13318006

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1011967

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1011967

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20111028