Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2020153430A1 - 光プローブ - Google Patents

光プローブ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020153430A1
JPWO2020153430A1 JP2020568198A JP2020568198A JPWO2020153430A1 JP WO2020153430 A1 JPWO2020153430 A1 JP WO2020153430A1 JP 2020568198 A JP2020568198 A JP 2020568198A JP 2020568198 A JP2020568198 A JP 2020568198A JP WO2020153430 A1 JPWO2020153430 A1 JP WO2020153430A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical probe
probe according
planar
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020568198A
Other languages
English (en)
Inventor
充 上片野
高明 岡部
由紀恵 小山
康司 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Fibertech Co Ltd
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Fibertech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd, Fibertech Co Ltd filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2020153430A1 publication Critical patent/JPWO2020153430A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/0079Methods or devices for eye surgery using non-laser electromagnetic radiation, e.g. non-coherent light or microwaves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • A61B2090/306Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00865Sclera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/063Radiation therapy using light comprising light transmitting means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0644Handheld applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • A61N2005/0647Applicators worn by the patient the applicator adapted to be worn on the head
    • A61N2005/0648Applicators worn by the patient the applicator adapted to be worn on the head the light being directed to the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0661Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used ultraviolet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0664Details
    • A61N2005/0665Reflectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3616Holders, macro size fixtures for mechanically holding or positioning fibres, e.g. on an optical bench
    • G02B6/3624Fibre head, e.g. fibre probe termination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Abstract

狭い場所であっても、一度に所望の範囲に光を照射することができる光プローブを提供する。光源装置からの光を導光する線状導光体と、前記線状導光体の先端部に接続され、前記光を出射する面状出射体と、前記面状出射体の一部に設けられ、前記面状出射体内に入射した前記光を反射させる反射面と、前記反射面に対向して設けられ、前記反射面で反射した前記光を面状に出射させる出射面と、を備えた光プローブ。

Description

本発明は光プローブに関する。
一般的な光プローブは、光源装置からの光を光ファイバ等の線状導光体を用いて導光させ、その先端部から出射させる。しかしながら、このような光プローブから出射される光は点状であるため、一度に所望の範囲全体に光を照射することができない。そこで、光を照射する範囲を制御するためのレンズやミラー等の光学系を先端側に有する光プローブが知られている。特許文献1には、明るさムラおよび色ムラの無い均一な照明光によって被写体を照明することができる内視鏡用照明装置および内視鏡を提供することが記載されている。特許文献2には、高透過性合成樹脂製の一体成形した光学素子を備える光導体が記載されている。
特許第6309654号 特許第6336130号
ところで、ある場所に光プローブを挿入した状態で、所望の範囲に光を照射する場合がある。しかし、レンズやミラー等の光学系を有する従来の光プローブは、当該光学系の大きさのために、挿入可能な場所が制限される。従って、従来の光プローブでは、狭い場所において所望の範囲に一度に光を照射することができない。
本発明の目的は、狭い場所であっても、一度に所望の範囲全体に光を照射することができる光プローブを提供することにある。
上記目的を達成するための主たる発明は、光源装置からの光を導光する線状導光体と、前記線状導光体の先端部に接続され、前記光を出射する面状出射体と、前記面状出射体の一部に設けられ、前記面状出射体内に入射した前記光を反射させる反射面と、前記反射面に対向して設けられ、前記反射面で反射した前記光を面状に出射させる出射面と、を備えた光プローブである。本発明の他の特徴については、後述する明細書及び図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、狭い場所であっても、一度に所望の範囲に光を照射することができる。
実施形態に係る照明システムの全体構成を示す概略図である。 実施形態に係る光プローブを説明する概略図である。 実施形態に係る光プローブを説明する図である。 実施形態に係る光プローブを説明する図である。 変形例1に係る光プローブを説明する図である。 変形例2に係る光プローブを説明する図である。 変形例2に係る光プローブを説明する図である。 変形例3に係る光プローブを説明する図である。 変形例3に係る光プローブを説明する図である。 光学シミュレーションに用いた面状出射体を説明する図である。 光学シミュレーションに用いた面状出射体を説明する図である。 光学シミュレーションに用いた面状出射体を説明する図である。 光学シミュレーションに用いた面状出射体を説明する図である。 光学シミュレーションに用いた面状出射体を説明する図である。 光学シミュレーションの結果を説明する図である。 強膜強化作用についての試験の結果を説明する図である。 コラーゲン架橋率についての試験の結果を説明する図である。
<実施形態>
==照明システムの概要==
図1は、本実施形態に係る照明システム1の全体構成を示す概略図である。照明システム1は、光源装置2及び光プローブ3を含む。光プローブ3は、光を照射するためのプローブである。光プローブ3は、挿入部3a、把持部3b、ケーブル部3c等を含む(詳細は後述)。光源装置2は、光を発生させるハロゲンランプ等の光源を有する。光源装置2は、光プローブ3に光を供給する。
==光プローブ==
図2は、本実施形態に係る光プローブ3の構成を説明する概略図である。
挿入部3aは、光を照射する場所に挿入される部分である。挿入部3aは、線状導光体32と、面状出射体33とを備えている。
線状導光体32は、光源装置2からの光を面状出射体33まで導光するための部材である。線状導光体32は、その先端部が面状出射体33に接続されている。線状導光体32の基端部は、把持部3b及びケーブル部3cを通ってライトガイドプラグ3dまで延出している。
線状導光体32の材質は、例えば、光ファイバ又は光ファイババンドルである。線状導光体32は、外装パイプ(図示なし)により被覆されている。外装パイプの材質は、例えばステンレス鋼等の金属である。
面状出射体33は、線状導光体32から入射した光を出射する部材である。面状出射体33の材質としては、例えばアクリル樹脂等の透明材料を用いることができる。面状出射体33は、挿入部3aの先端部に設けられている。面状出射体33の構成については、後述する。
把持部3bは、光プローブ3を使用する際に使用者が把持する部分である。把持部3bの先端部側には挿入部3aの基端部が連結されている。把持部3bの基端部側には、ケーブル部3cの先端部が連結されている。
ケーブル部3cは、光プローブ3を光源装置2に接続するための部材である。ケーブル部3cは、樹脂等で形成された中空の部材であり、その内部に挿入部3aから延出する線状導光体32が挿通される。ケーブル部3cの基端部には、ライトガイドプラグ3dが設けられている。線状導光体32の基端部は、ライトガイドプラグ3dに配置される。ライトガイドプラグ3dを光源装置2に接続することによって、光源装置2からの光を線状導光体32に供給し、挿入部3aの先端部側(面状出射体33)から光を照射することができる。
==面状出射体の詳細==
次に、図3A及び図3Bを参照して面状出射体33の詳細な構成について説明する。以下、本明細書においては、次のようなXYZ方向からなる直交座標系を用いる。出射面35に平行な面をXY平面とし、XY平面において面状出射体33の長手方向をX方向、それに垂直な方向をY方向とする。また、出射面35に垂直な方向をZ方向とする。図3Aは、本実施形態に係る面状出射体33をZ方向上側(反射面34側)から見た平面図である。図3Bは、面状出射体33をY方向から見た側面図である。
面状出射体33は、接続部33aと、円盤部33bを有する。接続部33aは、線状導光体32と接続される部分である。図3Aに示すように、接続部33aは、円盤部33bから延出している部分である。接続部33a内には、線状導光体32の先端部が嵌合している。線状導光体32の先端部から出射される光は、接続部33aを通って円盤部33b内に入射する。円盤部33bは、円盤状の部分である。円盤部33bは、Z方向に所定の厚みを有する。また円盤部33bをZ方向から見た場合、略円形となっている。円盤部33bは、反射面34と出射面35を有する。
反射面34は、面状出射体33内に入射した光を反射させる面である。面状出射体33(円盤部33b)内に入射した光は、円盤部33b内で多方向に分散し、それぞれ反射面34に到達する。反射面34は、これらの光を出射面35側に反射させるように構成されている。
具体的に、本実施形態において、反射面34は、複数の段差部341と、各段差部341の間に設けられる複数の平面部342を含む階段状に形成される(図3B参照)。段差部341と平面部342は、交互に連続する。複数の段差部341は、出射面35に対して角度を有する。この角度は、反射面34の段差部341の任意の点における接平面と、出射面35との角度である。つまり、当該接平面は、出射面35に対して平行とならず、当該接平面と出射面35の成す角度は、0度よりも大きい。複数の段差部341の各々は、好ましくは、出射面35に対する当該角度が25度以上65度以下である。複数の平面部342は、出射面35に対して略平行である。つまり、反射面34の平面部342の任意の点における接平面と、出射面35は略平行である。
また、図3Aに示すように、本実施形態においては、複数の段差部341及び複数の平面部342は、同心円状に設けられる。本実施形態においては、複数の段差部341及び複数の平面部342は、線状導光体32の先端部近傍を中心とする同心円状に設けられている。本実施形態においては、9箇所に段差部341が設けられている(図3A参照)。また、隣接する段差部341の幅(つまり、平面部342の幅)はほぼ等間隔となるように設けられている。円盤部33bにおいて、最も内側の段差部341(341a)は、線状導光体32の先端部側に設けられ、最も外側の段差部341(341b)は、円盤部33bの先端部側(接続部33aが接続されている側とは反対側)に設けられている。尚、本実施形態に係る段差部341の配置は一例であって、これに限られるものではない。
出射面35は、円盤部33bにおいて、反射面34と対向する位置に設けられている。出射面35は、反射面34で反射した光を面状に出射させる。反射面34で反射した光が出射面35に到達すると、出射面35を透過して外部に出射する。
前述のように、反射面34は、反射面34の全域において、反射した光が出射面35側に向かうように構成されている。そのため、反射面34で反射した光は、出射面35の複数か所に到達する。従って、出射面35は、面状に光を出射させることができる。
また、円盤部33bにおいて、反射面34と出射面35との幅(すなわち、反射面34と出射面35とのZ方向の距離)は、接続部33aから離れるほど(すなわち、線状導光体32の先端部から離れるほど)、小さくなっている(図3B参照)。つまり、円盤部33bの厚みは、接続部33aから離れるほど、薄くなっている。
なお、面状出射体33が透明材料で形成されている場合、反射面34に到達した光の一部は反射面34を透過する。このような光の透過を防ぐため、反射面34に反射膜を形成してもよい。反射膜は、例えば、アルミニウム、銀等の金属である。反射膜は金属の蒸着で形成される。反射膜を形成した反射面34に到達した光は、反射面34を透過することなく出射面35側に反射される。
==光プローブの使用例==
本実施形態に係る光プローブ3は、例えば生体部位に対して用いることができる。生体部位は、例えば、眼球と瞼の内側との間のような狭い場所や、病変等により狭窄した場所である。本実施形態に係る光プローブ3の面状出射体33は円盤状に構成されているため、このような場所に対しても挿入することができる。また、面状出射体33が略円形の出射面35を有するため、出射面35から出射される光は、一定の広がりを持って照射される。つまり、光プローブ3は、一度の照射で所望の範囲に光を照射することができる。
更に、生体の患部に対して、特定の波長の光に選択的に作用する薬剤を体内に投与し、生体内で薬剤の化学反応を誘起するために患部に直接光を照射するという手技がある。このような場合に、患部が狭い場所等にあっても、本実施形態に係る光プローブ3を用いることで、所望の範囲に光を照射することができる。また、本実施形態に係る光プローブ3によれば、所定の範囲に一度に光を照射できるため、患部が広範囲である場合であっても、従来の光プローブに比べて照射する回数を低減できる。
尚、このような場合に面状出射体33から出射される光は、薬剤の化学反応を誘起するための光であることが好ましい。面状出射体33から出射される光は、生体の安全性に著しい影響を及ぼさない波長であればよく、例えば、生体内に投与される薬剤が紫外光によって誘起される光感受性物質(光増感剤)を含む薬剤である場合、面状出射体33から出射される光は、紫外光を用いることが好ましい。また、例えば、生体内に投与される薬剤がブルーライトによって誘起される光感受性物質(光増感剤)を含む薬剤である場合、面状出射体33から出射される光は、ブルーライトを用いることが好ましい。光感受性物質を含む薬剤が投与される生体部位に対して光を照射することで、当該生体部位のみを選択的に処置することができる。光感受性物質は、光によって励起される化合物であればよく、例えば、リボフラビン、フラビンモノヌクレオチド(FMN)、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)およびこれらの塩または水和物等が挙げられる。
生体部位としては、例えば眼球の強膜を挙げることができ、好ましくは後部強膜を挙げることができる。眼科分野において、強膜の剛性を高めることができれば、眼軸の延長が抑制され、強度近視やブドウ腫などの病状を治療、緩和または予防できる可能性がある(特許第5487470号)。この場合、光プローブ3の面状出射体33を、瞼の内側と強膜との間に挿入する。このとき、出射面35と強膜とが接触した状態を保ったまま、眼球の外周(表面)に沿って所望の位置(例えば、赤道部、後極部(または「後部」ともいう)等)まで挿入する。
このようにして面状出射体33を強膜の所望の位置に配置させた後に、光の照射を行う。本実施形態の光プローブ3において、出射面35から面状に光が出射する。このように、本実施形態に係る光プローブ3によれば、強膜の所定の範囲(つまり出射面35に相当する範囲)に対し、一度に光を照射することができる。
例えば、眼球の強膜に処置をする場合、光プローブ3を眼球の外周に沿って赤道部まで挿入し、光感受性物質の一つであるリボフラビンを含む薬剤を投与しながら、面状出射体33から紫外光を出射する。リボフラビンと紫外光によって化学反応が誘起されることにより、照射範囲において強膜の強度を向上させることができる。この場合の「化学反応が誘起される」とは、例えば、リボフラビンと紫外光によって生じる活性酸素(例えば、一重項酸素、スーパーオキシド、ヒドロキシラジカル、等)によって、強膜のコラーゲン線維が架橋されること、等が挙げられる。コラーゲン線維が架橋されることによって強膜の剛性を高めることができる。
また、光プローブ3を生体部位に対して用いる場合には、使用後に洗浄、滅菌して再利用してもよいが、感染防止の観点から使い捨てにすることが好ましい。
尚、図3Bでは、出射面35は平面である態様を示したが、これに限らず、用途に応じて適宜設計してもよい。本使用例の場合は、出射面35は、強膜の表面に沿うような曲面としてもよい。
以上、本実施形態に係る照明システム1、光プローブ3及びその使用例について説明した。本実施形態に係る光プローブ3の用途は、強膜に対する光照射に限られるものではなく、例えば生体内の他の器官に対しても用いることができる。更に、生体部位の光照射に限られるものではない。例えば電子機器の内部や建築物の亀裂等に対しても用いることができる。なお、挿入部3aの大きさは、特に限られるものではないが、生体部位に挿入して用いる場合には小さいものが好ましく、例えば、面状出射体の円盤部の径は20mm以下がより好ましく、10mm以下がさらに好ましい。また面状出射体の長手方向の長さは30mm以下がより好ましく、20mm以下がさらに好ましい。また、面状出射体の最大厚みは10mm以下がより好ましく、5mm以下がさらに好ましい。
以上から明らかなように、実施形態に係る光プローブ3は、光源装置2からの光を導光する線状導光体32と、線状導光体32の先端部に接続され、光を出射する面状出射体33と、面状出射体33の一部に設けられ、面状出射体33内に入射した光を反射させる反射面34と、反射面34に対向して設けられ、反射面34で反射した光を面状に出射させる出射面35とを備える。
このような構成を有することによって、実施形態に係る光プローブ3は、線状導光体32によって導かれた光を、出射面35から面状に出射させることができる。従って、光プローブ3の先端側に、光を照射する範囲を制御するためのレンズやミラー等の光学系を必要としない。そのため、例えば瞼の内側と眼球との間のように狭い場所での使用が可能となる。また、出射面35から出射される光は面状であるため、一回の照射で所望の範囲に光を照射できる。そのため、従来の光プローブに比べ、一回の照射で広範囲に渡って光を照射することができる。すなわち、本実施形態に係る光プローブ3によれば、狭い場所であっても、一度に所望の範囲全体に光を照射することができる。
更に、実施形態に係る光プローブ3における面状出射体33は、線状導光体32の先端部から離れるほど出射面35と反射面34との幅が小さくなる。幅が大きくなるか、凡そ一定であるような構成では、線状導光体32の先端部から離れるほど光が失われて弱くなるので、出射する光の強度を均一にすることが困難となる。これによって、出射面35から効率良く光を出射することができ、出射する光の強度の均一性が向上する。
更に、実施形態に係る光プローブ3における反射面34は、出射面35に対して角度を有する複数の段差部341と、各段差部341の間に設けられる複数の平面部342を含み、段差部341と平面部342が交互に連続する階段状に形成される。段差部341の角度と幅、平面部342の幅をその位置毎に適宜設計することにより出射面35から出射する光の方向と強度分布を調整することが可能となる。これによって、出射面35から更に効率良く光を出射することができ、出射する光の強度の均一性が更に向上する。
更に、実施形態に係る光プローブ3において、複数の段差部341の各々は、出射面35に対する角度が25度以上65度以下である。従って、線状導光体32から面状出射体33に入射して段差部341に到達した光が、段差部341で反射して効率的に出射面35から出射することが可能となる。角度が小さすぎると段差部341で反射した光が出斜面でまた反射して面状出射体33内に戻ってしまい、角度が大きすぎると段差部341で反射しないでそのまま透過してしまう。これによって、出射面35から更に効率良く光を出射することができ、出射する光の強度の均一性が更に向上する。
更に、実施形態に係る光プローブ3において複数の段差部341は、同心円状に設けられる。従って、線状導光体32から面状出射体33に入射した光に対して段差部341が平面視でほぼ正対することになり、段差部341で反射した光が出射面35に対してより垂直に近い方向から入射することが容易となる。これによって、出射面35から更に効率良く光を出射することができ、出射する光の強度の均一性が更に向上する。
更に、本実施形態に係る光プローブ3において、面状出射体33は、略円盤状である。このような構成によれば、光プローブ3を狭い場所により挿入しやすくなる。また、このような構成を有する光プローブ3を生体部位に用いる場合、生体部位を傷つけにくい。
本実施形態に係る光プローブ3において反射面34は、反射膜が形成されていてもよい。これによって、線状導光体32から面状出射体33に入射した光の、反射面34における反射率が増加する。従って、出射面35から出射する光の強度が更に増加する。これによって、更に効率良く光を出射することができる。
更に、実施形態に係る光プローブ3は、線状導光体32は、光ファイバ又は光ファイババンドルである。これによって、光源装置2からの光が線状導光体32内を導光する際に、光の損失を抑制することができる。
更に、実施形態に係る光プローブ3において、照射部位は、生体部位である。つまり、生体内の微細な部位や狭窄している部位に光プローブ3を挿入し、所望の範囲に光を照射することができる。
更に、実施形態に係る光プローブ3において、光は、光感受性物質が投与される生体部位を処置するための紫外光である。これによって、生体部位において、光感受性物質が一定量以上存在し、かつ紫外光の照射をする範囲のみを選択的に処置することができる。
更に、実施形態に係る光プローブ3において、生体部位は、眼球であり、出射面35は、強膜に沿って配置可能となるように所定の面積を有する。従って、強膜に沿って固定して配置した状態で、強膜の、出射面35に対向する範囲に亘って一度に光を照射することができる。これによって、眼球において、所望の範囲に亘って化学反応を誘起させるために要する時間を短縮することができる。
以下では、本実施形態に対する幾つかの変形例について説明する。
<変形例1>
図4は、本変形例に係る光プローブ4の先端部近傍を説明する図である。本変形例では、面状出射体33に対し、反射構造体36が設けられている。反射構造体36は、反射面34を透過した光を反射させ、面状出射体33へ再度入射させるための構成である。反射構造体36は、面状出射体33を覆う容器状の構造体であって、出射面35に相当する部分が開口している。反射構造体36の内面のうち、少なくとも反射面34と向かい合う内面36aは、反射処理が施されている。反射処理とは、光の反射率を増加させるための処理である。反射処理としては、例えば金属を蒸着させることによって施される。金属としては、実施形態で述べた反射膜と同様の材料を用いることができる。図4の例において、反射面34を透過した光は、内面36aで反射する。内面36aで反射した光は、反射面34を透過し、面状出射体33へ再度入射する。
反射構造体36の材質としては、生体内での使用が制限される材質でなければ、金属や樹脂等、特に制限は無い。
尚、上述のように反射構造体36に反射処理を施すのではなく、反射構造体36の材質自体を所望の反射率を有する材質として選択してもよい。この場合、反射構造体36の材質としては、例えば、アルミニウム、SUS(ステンレス鋼)等を用いることができる。
<変形例2>
図5A及び5Bは、本変形例に係る光プローブ5の先端部近傍を説明する図である。本変形例において、面状出射体33は、線状導光体32の先端部が接続される位置から反射面34までの光路上に、他の領域との屈折率が異なる領域331が設けられている。領域331は、線状導光体32から面状出射体33に入射した光を多方向に、より分散させるために設けられている。
本変形例において、領域331は、線状導光体32の先端部が接続される位置の近傍に設けられている(図5A参照)。また、図5Bに示すように、領域331は、Z方向に延びる筒状の領域(空洞)である。領域331の反射面34側の端は解放されている。領域331のXY断面の形状は、円の一部が円盤部33b側に突出した形状となっている。このような突出した形状とすることにより、入射した光を多方面に、より分散させることができる。
尚、領域331の形状は上記に示したような筒状の領域に限られない。また、本変形例においては、領域331の内部を空洞とする態様を示したが、これに限られるものではない。例えば屈折率が異なる領域として、他の領域と異なる屈折率を有する材料が埋め込まれていてもよい。
<変形例3>
図6A及び6Bは、本変形例に係る光プローブ6の先端部近傍を説明する図である。図6Aは、光プローブ6をY方向から見た側面図である。図6Bは、光プローブ6をZ方向下側(出射面35側)から見た平面図である。本変形例における面状出射体33は、出射面35からZ方向下側に突出する突出部37を有している。突出部37は、複数の空孔371を有する。複数の空孔371の各々は、外部と連通する凹状の孔である。なお、複数の空孔371の各々は凹状の孔ではなく貫通し、出射面35に対して開放されていてもよい。
本変形例においては、突出部37は7個の空孔371を有する。7個の空孔371の各々は、断面形状が円である筒状の空孔371である。尚、空孔371の数及び形状はこれに限られない。空孔371は、内部に大気を保持できる。保持できる大気の量は、空孔371の径、空孔371の数、空孔371の深さ(Z軸方向の長さ)をそれぞれ変えることによって増減させることができる。
突出部37は面状出射体33と一体成形されている。或いは突出部37を別の部材として成形した後に、面状出射体33の出射面35に突出部37を接合してもよい。また、複数の空孔371の各々の側面に反射処理が施されていてもよい。このような反射処理を施すことにより、出射面35から出射された光を効率良く照射することができる。
なお、光プローブ6を使って上述のような薬剤投与及び光の照射を行う場合、薬剤と生体の患部との化学反応を誘起するために酸素を供給することが好ましい。例えば、上述した眼球に対する使用例において、本変形例に係る光プローブ6を瞼の内側と眼球の間に挿入する際、突出部37と強膜が接触する。このとき、複数の空孔371の開口は強膜で塞がれるため、各空孔371において閉空間が形成される。このような閉空間の中には、大気が保持される。つまり、突出部37を設けることにより、複数の空孔371に大気を保持した状態で、光プローブ6を生体部位に挿入できる。この状態で光を照射した場合、空孔371内に保持された大気中の酸素により、化学反応が更に誘起される。
以上から明らかなように、変形例1に係る光プローブ4において、反射面34を覆う反射構造体36であって、反射構造体36の反射面34に向かい合う面は、反射面34を透過した光を面状出射体33内に向けて反射させるための反射処理が施されている。線状導光体32から面状出射体33に入射した後に、反射面34を透過して面状出射体33の外部に出射した光を、面状出射体33へ再度入射させることができる。そして、面状出射体33は、面状出射体33へ再度入射した光を、出射面35から出射させることができる。従って、出射面35から出射する光の強度が更に増加する。これによって、更に効率良く光を出射することができる。
変形例2に係る光プローブ5において、面状出射体33は、線状導光体32の先端部が接続される位置から反射面34までの光路上に、他の領域との屈折率が異なる領域331が設けられる。線状導光体32から面状出射体33に入射した光が、領域331を導光することによって多方向に更に分散する。光が更に分散されることによって、反射面34の全域で反射しやすくなる。これによって、出射面35から出射する光の強度の均一性が向上する。
更に、変形例に係る光プローブにおいて、光は、照射された生体部位における化学反応を誘起するための光である。実施形態に係る光プローブによれば、生体内の所望の部位において、所望の範囲に一括で光を照射することができるため、当該所望の範囲に亘って同時に化学反応を誘起することができる。これによって、当該所望の範囲に亘る化学反応のために要する時間を短縮することができる。また、変形例1に係る光プローブ4によれば、出射面35から更に効率良く光を出射することができるため、化学反応のために要する時間を更に短縮することができる。更に、変形例2に係る光プローブ5によれば、出射面35から出射する光の強度の均一性が更に向上するため、当該所望の範囲に亘って更に均一に化学反応を誘起することができる。
変形例4に係る光プローブ6は、出射面35から突出する突出部37を有し、突出部37は、外部と連通する複数の空孔371を有する。当該空孔371には大気を含ませることができる。これによって、当該空孔371に含まれた大気が当該化学反応を更に誘起する。
<光学シミュレーション>
変形例3で説明した屈折率が異なる領域331のように、光路上に屈折率が異なる領域を設けた場合における、出射する光の強度の均一性に及ぼす影響を調べるため、光学シミュレーションを行った。シミュレーションソフトは、Zemax社製Zemax OpticStudioを用いた。各実施例の条件は以下の通りである。
(実施例1)
図7A、7B及び8Aは、実施例1に係る面状出射体73の構成を説明する図である。図8Aは、入光面732付近の形状を説明する図である。実施例1は、屈折率が異なる領域731aが設けられている。実施例1における領域731aは、入光面732に設けられ、Z方向に延びた凹部である。当該凹部は、半径が0.3mmの半円状の断面を有する(図8A)。これらの図に示すように、面状出射体73に、YZ平面に平行な平面状の入光面732を設けた。本シミュレーションにおいては、入光面732に対して垂直方向に(つまりX方向に)、面状出射体73へ光を入射させる。
(実施例2)
実施例2は、屈折率が異なる領域731bの形状が実施例1と異なる。実施例2における領域731bは、入光面732付近に設けられ、Z方向に延びた筒状の領域である。当該筒状の領域の断面形状は、半径が0.3mm及び0.1mmの2つの円を、互いの一部が重畳するように組み合わせたものの外形である(図8B)。
(比較例1)
比較例1は、屈折率が異なる領域731aが設けられていない点で実施例1及び実施例2と異なる(図8C)。
(共通条件)
以下は、実施例1、2及び比較例1に共通する条件である。
[光源]
面状出射体73の入光面732に、半径が1mmの光ファイバを接続した。光ファイバを導光する光の強度は1Wとして、面状出射体73に入射させた。
[面状出射体]
面状出射体73の屈折率は、1.49に設定した。入光面732と出射面75以外の面の反射率を95%として設定した。面状出射体73の外部であって、出射面75以下の領域は、屈折率を1.35に設定した。
[受光器]
出射面75から出射された光の強度分布を測定するための受光器8を設置した。受光器8は、8mm角とし、出射面75から1mm下部の位置に設置した(図7B)。
(シミュレーション結果)
光学シミュレーションの結果を図9に示す。図9の上段、中段及び下段はそれぞれ、実施例1、実施例2及び比較例1に対する結果を示す。それぞれの結果において左の図は、受光器8によって検出されたXY平面上の強度分布を示している。中央の図及び右の図は、図7Aに示すB−B´及びA−A´に対応する当該強度分布を示している。
受光器8によって検出された受光効率は、実施例1が88%、実施例2が84%、比較例1が89%となった。
一方、各実施例の強度分布を比較すると、屈折率が異なる領域を設けた実施例1及び実施例2は、それを設けていない比較例1よりも光の強度の均一性が高いことがわかる。この結果から、屈折率が異なる領域を設けることによって、出射面75から面状に出射する光の強度の均一性が向上することが示された。
<強膜強化作用>
眼科分野において、コラーゲン線維の架橋によって強膜の剛性を高めることができれば、眼軸の延長が抑制され、強度近視、病的近視などの病状を治療、緩和または予防できる可能性がある。実際に、光感受性物質と光プローブから照射される紫外線による化学反応が生体組織に及ぼす影響を明らかにするために、以下の試験を実施した。
(試験方法および測定方法)
本試験は、学術文献「J Cataract Refact Surg.,2004,30(3),689−695」に記載の方法に準じて実施した。すなわち、
手順1) 長さ10mm、幅5mmのウサギ強膜組織片を用いて、これを0.2%リボフラビン−5’−リン酸液に15分間浸漬した。
手順2) この強膜組織片に、光プローブ及び光源装置(パナソニック社製ANUJ3500)を用いて紫外光を30分間照射した(波長:365nm,強度:3mW/cm2)。本試験では、面状出射体の円盤部の径が6mm、面状出射体の長手方向の長さが10mm、面状出射体の最大厚みが2mmの光プローブを用いた。また、線状導光体の先端部が接続される位置の近傍に、屈折率が異なる領域として空洞の領域を設けた。当該領域は、面状出射体の厚み方向に延び、面状出射体を貫通する筒状とした。また、当該領域は、出射面に平行な面の断面形状を、円の一部が円盤部側に突出した形状とした。
手順3) この強膜組織片を、EZ Test(小型卓上試験機、島津製作所製、型名:EZ−S)に2mmの冶具間距離で固定した。0.1N、1分間の前負荷をかけた後、1mm/minのスピードで引っ張り、変位量が0.8mmの時の張力(N)を強膜強度の指標として採用した。
上記手順1)〜3)を行ったサンプルを実施例3、上記手順3)のみを行ったサンプルを比較例2とし、実施例3と比較例2をそれぞれ3例ずつ行い、各例の張力の平均値および標準誤差を算出した。
(試験結果)
試験結果を図10に示す。比較例2と比較して実施例3は、張力が増加していることから、強膜強度が向上していることが示された。この結果から、光感受性物質と紫外線の照射によって、強膜のコラーゲン線維の架橋が起こることが示された。また、上述のような面状出射体を有する構成の光プローブを用いることにより、1度の光照射で、広い範囲の強膜強度を向上することが可能であることが示された。
<コラーゲン架橋率>
眼科分野において、強膜のコラーゲン線維の架橋によって強膜の剛性を高めることができれば、眼軸の延長が抑制され、強度近視、病的近視などの病状を治療、緩和または予防できる可能性がある。光感受性物質と紫外線の照射によって、コラーゲン線維の架橋がどの程度起こるのかを明らかにするために、以下の試験を実施した。また、大気の存在が当該化学反応に及ぼす影響の評価も合わせて行った。
(試験方法および測定方法)
手順1) 重量5mgのコラーゲン線維シート片(株式会社ニッピ、商品コード892201)を用いて、これを0.25%リボフラビン−5’−リン酸液に3分間浸漬した。
手順2) このコラーゲン線維シート片に、紫外光照射ライト(オプトコード社製LED365−SPT/L)を用いて紫外光を30分間照射した(波長:365nm,強度:3mW/cm2)。このとき、直接紫外光を照射したシート片を実施例4、シート片にカバーガラス(0.12〜0.17mm厚)を乗せて大気と接触しない状態で紫外光を照射したシート片を実施例5とした。
手順3) このコラーゲン線維シート片を、0.1%Picrylsulfonic acid水溶液1mLに40℃で2時間浸漬した。その後、溶液50μLを取り出して注射用水で20倍に希釈した。この希釈液の345nmにおける吸光度を吸光プレートリーダー(SPECTRAmaxPLUS384、Molecular Devices製)で測定した。
実施例である実施例4及び5については上記手順1)〜3)を行い、一方で上記手順3)のみを行ったシート片をコントロール群とした。実施例4及び5のコラーゲン架橋率(%)は、下記の式から算出した。
コラーゲン架橋率(%)=100×([コントロール群の吸光度]−[実施例の吸光度])/([コントロール群の吸光度])
尚、実施例4及び5についてはそれぞれ2例ずつ行い、各群のコラーゲン架橋率の平均値を算出した。
(試験結果)
試験結果を図11に示す。実施例4及び5のどちらにおいても、コラーゲン線維の架橋の進行が確認された。
更に、大気と接触しない状態で紫外光を照射した実施例5よりも、大気と接触している状態で紫外光を照射した実施例4の方がよりコラーゲン線維の架橋反応が進行することが確認された。
この結果より、強膜にコラーゲン線維の架橋の処置を行う場合には、大気と接触している状態で紫外光を照射した方がより好ましいことが示唆された。このことから、大気と接触しない眼球の後極部近傍への処置を行う場合には、大気を供給することによって、より効果的にコラーゲン線維の架橋を進行させることができると考えられる。
1:照明システム
2:光源装置
3、4、5、6:光プローブ
3a:挿入部
3b:把持部
3c:ケーブル部
3d:ライトガイドプラグ
32:線状導光体
33:面状出射体
33a:接続部
33b:円盤部
331:屈折率が異なる領域
34:反射面
341:段差部
342:平面部
35:出射面
36:反射構造体
36a:内面
37:突出部
371:空孔
73:面状出射体
731a、731b:屈折率が異なる領域
732:入光面
74:反射面
75:出射面
8:受光器

Claims (15)

  1. 光源装置からの光を導光する線状導光体と、
    前記線状導光体の先端部に接続され、前記光を出射する面状出射体と、
    前記面状出射体の一部に設けられ、前記面状出射体内に入射した前記光を反射させる反射面と、
    前記反射面に対向して設けられ、前記反射面で反射した前記光を面状に出射させる出射面と、
    を備えた光プローブ。
  2. 前記面状出射体は、
    前記線状導光体の前記先端部から離れるほど前記出射面と前記反射面との幅が小さくなることを特徴とする請求項1に記載の光プローブ。
  3. 前記反射面は、前記出射面に対して角度を有する複数の段差部と、各段差部の間に設けられる複数の平面部を含み、前記段差部と前記平面部が交互に連続する階段状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光プローブ。
  4. 前記複数の段差部の各々は、前記出射面に対する角度が25度以上65度以下であることを特徴とする請求項3に記載の光プローブ。
  5. 前記複数の段差部、及び前記複数の平面部は、同心円状に設けられることを特徴とする請求項3又は4に記載の光プローブ。
  6. 前記面状出射体は、略円盤状であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一に記載の光プローブ。
  7. 前記反射面は、反射膜が形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一に記載の光プローブ。
  8. 前記反射面を覆う反射構造体であって、
    前記反射構造体の前記反射面に向かい合う面は、前記反射面を透過した光を前記面状出射体内に向けて反射させるための反射処理が施されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一に記載の光プローブ。
  9. 前記線状導光体は、光ファイバ又は光ファイババンドルであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一に記載の光プローブ。
  10. 前記面状出射体は、前記線状導光体の前記先端部が接続される位置から前記反射面までの光路上に、他の領域との屈折率が異なる領域が設けられることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一に記載の光プローブ。
  11. 前記出射面から突出する突出部を有し、
    前記突出部は、外部と連通する複数の空孔を有することを特徴とする
    請求項1〜10のいずれか一に記載の光プローブ。
  12. 照射部位は、生体部位であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一に記載の光プローブ。
  13. 前記光は、前記生体部位における化学反応を誘起するための光であることを特徴とする請求項12に記載の光プローブ。
  14. 前記光は、光感受性物質が投与される前記生体部位を処置するための紫外光であることを特徴とする請求項12又は13記載の光プローブ。
  15. 前記生体部位は、眼球であり、
    前記出射面は、眼球の強膜に沿って配置可能となるよう所定の面積を有することを特徴とする請求項12〜14のいずれか一に記載の光プローブ。
JP2020568198A 2019-01-25 2020-01-23 光プローブ Pending JPWO2020153430A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010835 2019-01-25
JP2019010835 2019-01-25
PCT/JP2020/002348 WO2020153430A1 (ja) 2019-01-25 2020-01-23 光プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020153430A1 true JPWO2020153430A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=71735518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568198A Pending JPWO2020153430A1 (ja) 2019-01-25 2020-01-23 光プローブ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220126112A1 (ja)
EP (1) EP3915528A4 (ja)
JP (1) JPWO2020153430A1 (ja)
KR (1) KR20210119967A (ja)
CN (1) CN113613605A (ja)
CA (1) CA3127304A1 (ja)
SG (1) SG11202107830QA (ja)
TW (1) TW202043840A (ja)
WO (1) WO2020153430A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005108A (en) * 1989-02-10 1991-04-02 Lumitex, Inc. Thin panel illuminator
US20040059399A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Ceramoptec Industries, Inc. Flexible device for topical application of PDT
JP2004241237A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Sharp Corp 面状照明装置およびこれを使用した液晶表示装置
US7493010B1 (en) * 2008-03-20 2009-02-17 Emerging Display Technologies Co., Ltd. Stepped light guide
JP2009526368A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 アールピーシー フォトニクス インコーポレーテッド 照明を導くための光学装置
JP5487470B2 (ja) * 2010-03-31 2014-05-07 ソニー株式会社 後部強膜硬化装置
US20140379054A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 TECLens, LLC Apparatus for phototherapy of the eye
JP2015530202A (ja) * 2012-10-08 2015-10-15 ウニヴェルジテート ライプチッヒ 強膜を治療するための装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133617A (en) 1981-02-10 1982-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metallized film capacitor
JPS57210616A (en) 1981-06-18 1982-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Laminated condenser
JP2882818B2 (ja) * 1989-09-08 1999-04-12 株式会社エス・エル・ティ・ジャパン レーザ光の照射装置
JPH06309654A (ja) 1993-04-20 1994-11-04 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US7988688B2 (en) * 2006-09-21 2011-08-02 Lockheed Martin Corporation Miniature apparatus and method for optical stimulation of nerves and other animal tissue
US20080255549A1 (en) * 2006-10-18 2008-10-16 Ondine International, Ltd. Photodynamic therapy device
JP5484263B2 (ja) * 2010-08-31 2014-05-07 富士フイルム株式会社 光拡散素子およびそれを備えた内視鏡用ライトガイド
EP2648663B1 (en) * 2011-01-12 2015-03-25 Sooft Italia Spa Device for corneal delivery of riboflavin by iontophoresis for the treatment of keratoconus
JP5854002B2 (ja) * 2013-07-03 2016-02-09 ウシオ電機株式会社 画像読取用の線状光源装置
DE112015005176T5 (de) * 2014-12-12 2017-08-24 Olympus Corporation Messsonde und bio-optisches Messsystem

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005108A (en) * 1989-02-10 1991-04-02 Lumitex, Inc. Thin panel illuminator
US20040059399A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Ceramoptec Industries, Inc. Flexible device for topical application of PDT
JP2004241237A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Sharp Corp 面状照明装置およびこれを使用した液晶表示装置
JP2009526368A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 アールピーシー フォトニクス インコーポレーテッド 照明を導くための光学装置
US7493010B1 (en) * 2008-03-20 2009-02-17 Emerging Display Technologies Co., Ltd. Stepped light guide
JP5487470B2 (ja) * 2010-03-31 2014-05-07 ソニー株式会社 後部強膜硬化装置
JP2015530202A (ja) * 2012-10-08 2015-10-15 ウニヴェルジテート ライプチッヒ 強膜を治療するための装置
US20140379054A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 TECLens, LLC Apparatus for phototherapy of the eye

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020153430A1 (ja) 2020-07-30
SG11202107830QA (en) 2021-08-30
EP3915528A4 (en) 2022-11-02
TW202043840A (zh) 2020-12-01
CN113613605A (zh) 2021-11-05
US20220126112A1 (en) 2022-04-28
CA3127304A1 (en) 2020-07-30
EP3915528A1 (en) 2021-12-01
KR20210119967A (ko) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366719B1 (en) Photodynamic therapy light diffuser
JP3618358B2 (ja) 光力学治療のためのバルーンカテーテル
US10925771B2 (en) Device for irradiation of the eye
AU2001290540A1 (en) Photodynamic therapy light diffuser
Star et al. Light delivery and optical dosimetry in photodynamic therapy of solid tumors
US20130123648A1 (en) Medical diagnosis and treatment using multi-core optical fibers
JP2003516830A (ja) 眼疾患を治療するための照射装置
KR20000015834A (ko) 컬럼부에 빛을 조사하는, 개선된 광역학 요법 및 장치
JP4560516B2 (ja) 微生物を減少させる装置
US20120259393A1 (en) Implantable Device for Optically Stimulating the Brain of a Person or an Animal
US10018784B2 (en) Fiber-optic device and process for manufacturing the device
JPWO2020153430A1 (ja) 光プローブ
US20200061388A1 (en) Systems, methods, and flexible optical waveguides for scleral crosslinking
US6315775B1 (en) Light diffusing device for photodynamic treatment of organs
KR102117262B1 (ko) 색광을 이용한 피부 진단 및 치료장치
CN212015936U (zh) 用于后部巩膜治疗的交联器、交联系统
KR101561448B1 (ko) 미립자를 포함하는 도광판을 이용한 광치료기
CN215427015U (zh) 一种用于激光治疗的光路导向装置
JP2016067492A (ja) 光照射器および子宮頚部用光線力学的治療装置
US20230001137A1 (en) Light-diffusing element configured to affect thrombi formation on intravenous catheter
CN116115173A (zh) 用于治疗宫颈癌的内窥镜探头
CN1669600A (zh) 一种激光血管内照射塑料光纤针
KR20090119517A (ko) 광 치료용 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240213