Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2018037860A1 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018037860A1
JPWO2018037860A1 JP2018535562A JP2018535562A JPWO2018037860A1 JP WO2018037860 A1 JPWO2018037860 A1 JP WO2018037860A1 JP 2018535562 A JP2018535562 A JP 2018535562A JP 2018535562 A JP2018535562 A JP 2018535562A JP WO2018037860 A1 JPWO2018037860 A1 JP WO2018037860A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
side wall
cylindrical
thermal conductivity
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018535562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846689B2 (ja
Inventor
啓介 清水
啓介 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2018037860A1 publication Critical patent/JPWO2018037860A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846689B2 publication Critical patent/JP6846689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

実施形態の一例である電池モジュール(10)は、複数の円筒形電池(11)と、各円筒形電池(11)を少なくとも一列に並べた状態で保持する電池ホルダー(20)とを備える。電池ホルダー(20)は、第1側壁部材(22)と、第2側壁部材(24)と、各側壁部材の間に設けられた低熱伝導性部材(30)とを有する。低熱伝導性部材(30)は、円筒形電池(11)と第1側壁部材(22)との間に介在する第1隔壁部(31)と、円筒形電池(11)と第2側壁部材(24)との間に介在する第2隔壁部(32)とが、列(13)に沿って交互に形成されてなる。

Description

本開示は、電池モジュールに関する。
従来、複数の円筒形電池と、当該各電池をそれぞれ収容する電池収容部が複数設けられた電池ホルダーとを備える電池モジュールが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示された電池モジュールでは、電池ホルダー内に収納される各電池の温度を均一化するため、電池ホルダーの熱容量がホルダーの外側よりも中央側で大きくなるように設計されている。
特開2012−119136号公報
ところで、電池ホルダー内に収容された円筒形電池の一部が異常発熱した場合、当該電池から発生した熱は、他の正常な電池、特に当該電池の隣りに配置された電池に伝わり易く、かかる熱移動により隣りの電池も異常発熱することが想定される。そして、熱的被害がモジュール内で連鎖的に拡大し、モジュールの周辺機器等に対しても熱的損傷を及ぼすおそれがある。
本開示に係る電池モジュールは、複数の円筒形電池と、各円筒形電池を少なくとも一列に並べた状態で保持する電池ホルダーとを備え、電池ホルダーは、各円筒形電池の一方側に、当該各電池の列に沿って設けられた第1側壁部と、各円筒形電池の他方側に、当該各電池の列に沿って設けられた第2側壁部と、各側壁部よりも熱伝導性が低い部材であって、各側壁部の間に設けられた低熱伝導性部材とを有し、低熱伝導性部材は、円筒形電池の側面の一方側と第1側壁部との間に介在する第1隔壁部と、円筒形電池の側面の他方側と第2側壁部との間に介在する第2隔壁部とが、各円筒形電池の列に沿って交互に形成されてなる。
本開示に係る電池モジュールによれば、電池ホルダー内に収容された電池の一部が異常発熱したとしても、他の正常な電池に対する影響を軽減でき、熱的被害の連鎖的な拡大を十分に抑制できる。
実施形態の一例である電池モジュールの分解斜視図である。 実施形態の一例である電池モジュールの平面図である。 実施形態の一例である電池モジュールの機能を説明するための図である。 実施形態の他の一例である低熱伝導性部材の斜視図である。 実施形態の他の一例である低熱伝導性部材の斜視図である。 実施形態の他の一例である電池モジュールの平面図である。
上述の通り、複数の円筒形電池が電池ホルダーに収容された電池モジュールにおいて、電池の一部が異常発熱した場合に、熱的被害の連鎖的な拡大を抑制することは重要な課題である。本発明者らは、第1隔壁部と第2隔壁部とが交互に形成されてなる低熱伝導性部材を電池ホルダーの2つの側壁部の間に設けて、異常発熱した電池の隣りに配置された電池にその熱を伝わり難くすることで、かかる課題を解決することに成功したのである。本開示の一態様である電池モジュールによれば、円筒形電池の良好な搭載効率を確保しながら、熱的被害の連鎖的な拡大を十分に抑制できる。
従来の電池モジュールでは、電池ホルダー内の電池が異常発熱すると、その熱は当該電池と隣り合う電池に伝わり易く、熱の一部は電池ホルダーの側壁部を介して隣りの電池に伝達される(後述の図3(b)参照)。本開示に係る電池モジュールによれば、異常発熱した電池の隣りに配置された電池に対する熱移動量を減らすことができる。かかる熱移動量の減少は、上述のように、低熱伝導性部材によって実現される。
低熱伝導性部材は、隣り合う電池が電池ホルダーの同じ側壁部と接触することを防止する。例えば、隣り合う第1の電池と第2の電池について、低熱伝導性部材は、第1の電池と第1側壁部との熱移動を妨げ、第2の電池と第2側壁部との熱移動を妨げる。そして、電池ホルダー内に配列された各円筒形電池は、例えば1つ置きに同じ側壁部と接触する。本開示の一態様である電池モジュールにおいても、異常発熱した電池の隣りに配置された電池にその熱は伝わるが、低熱伝導性部材によって側壁部を介した伝熱は大幅に抑制されるので、隣りの電池に対する熱の集中が緩和される。このため、異常発熱の連鎖による熱的被害の拡大を十分に抑制することができる。
以下、本開示に係る電池モジュールの実施形態の一例について詳細に説明する。但し、本開示に係る電池モジュールは、以下で説明する実施形態に限定されない。実施形態の説明で参照する図面は模式的に記載されたものであり、図面に描画された構成要素の寸法などは以下の説明を参酌して判断されるべきである。なお、本明細書において「略〜」とは、略同一を例に説明すると、完全に同一はもとより、実質的に同一と認められるものを含む意図である。
以下では、説明の便宜上、円筒形電池の列が延びる方向を電池モジュールの「横方向」、第1側壁部、低熱伝導性部材、及び第2側壁部が重なる方向を電池モジュールの「縦方向」とする。また、各円筒形電池の軸方向に沿った方向を電池モジュールの「上下方向」とし、電池の正極端子側を「上」とする。
図1は実施形態の一例である電池モジュール10の斜視図、図2は電池モジュール10の平面図である。図1及び図2に例示するように、電池モジュール10は、複数の円筒形電池11と、各円筒形電池11を少なくとも一列に並べた状態で保持する電池ホルダー20とを備える。電池ホルダー20は、第1側壁部を構成する第1側壁部材22と、第2側壁部を構成する第2側壁部材24と、各側壁部材よりも熱伝導性が低い部材であって、各側壁部材の間に設けられた低熱伝導性部材30とを有する。低熱伝導性部材30は、円筒形電池11と第1側壁部材22との間に介在する第1隔壁部31と、円筒形電池11と第2側壁部材24との間に介在する第2隔壁部32とが、各円筒形電池11の列13に沿って交互に形成されてなる。
円筒形電池11は、金属製の電池ケースと、当該ケース内に収容された発電要素とを備える。発電要素には、例えば巻回構造を有する電極体と、非水電解質とが含まれる。電池ケースは、発電要素を収容する有底円筒形状のケース本体と、ケース本体の開口部を塞ぐ封口体とで構成される。円筒形電池11(ケース本体)の側面12は、軸方向全長にわたって湾曲している。封口体は、例えば弁体、キャップ等を含む積層構造を有し、円筒形電池11の正極端子として機能する。ケース本体の側面12には樹脂フィルムが装着され、円筒形電池11と電池ホルダー20との絶縁性が確保される。この場合、ケース本体の底面が負極端子となる。
電池ホルダー20は、列13を形成する複数の円筒形電池11を第1側壁部材22と第2側壁部材24とで縦方向両側から挟んだ構造を有する。例えば、各側壁部材に図示しない締結部材を取り付け、或いは各側壁部材を図示しないケースに収容することで、各円筒形電池11を挟む電池ホルダー20の構造が維持される。第1側壁部材22と第2側壁部材24とを対向配置することで、各側壁部材の間には、各円筒形電池11をそれぞれ収容する収容部21が複数形成される。電池ホルダー20の上下方向長さは、例えば円筒形電池11の軸方向長さ(上下方向長さ)と略同一であるが、軸方向長さより短くてもよい。
電池ホルダー20の上には、例えば、各円筒形電池11の正極端子と電気的に接続されるリード板が設けられ、その上にはリード板と電気的に接続される正極集電板が設けられる。電池ホルダー20の下には、例えば、各円筒形電池11の負極端子と電気的に接続されるリード板が設けられ、その上にはリード板と電気的に接続される負極集電板が設けられる。電池ホルダー20に収容される各円筒形電池11は、各リード板によって並列接続される。電池ホルダー20と各リード板の間には、各円筒形電池11の端子部分を露出させる複数の貫通孔を有する絶縁板を配置することが好ましい。
第1側壁部材22は、各円筒形電池11の一方側に、列13に沿って設けられる。第2側壁部材24は、各円筒形電池11の他方側に、列13に沿って設けられる。第1側壁部材22及び第2側壁部材24は、横方向に長い板状部材であり、互いに平行に対向配置されて電池ホルダー20の側壁部を構成する。各側壁部材は、複数の収容部21を形成して各円筒形電池11を保持すると共に、例えば通常動作時における各円筒形電池11の均熱化を図り、電池が発熱したときには熱を拡散させる放熱部材としても機能する。
第1側壁部材22及び第2側壁部材24は、互いに形状、寸法が異なっていてもよいが、部品点数削減等の観点から、各側壁部材には同じ部材を用いてもよい。例えば、同じ側壁部材を向きを変えて使用してもよい。各側壁部材は、収容部21を形成する凹部23,25を有し、凹部23,25が円筒形電池11側(電池ホルダー20の内側)を向くようにそれぞれ配置される。電池ホルダー20の外側を向いた各側壁部材の外面は、凹凸のない平坦な面である。
第1側壁部材22の内側には、複数の凹部23が横方向に連続して形成されることが好ましい。凹部23は、湾曲した円筒形電池11の側面12の形状に合わせて外側に凸となるように湾曲し、第1側壁部材22の上下方向全長にわたって形成されている。第2側壁部材24の内側にも、凹部23と同様の凹部25が複数形成されている。第1側壁部材22と第2側壁部材24は、それぞれの凹部23,25が縦方向に丁度重なるように対向配置され、これにより、横方向に一列で並んだ複数の収容部21が形成される。
第1側壁部材22は、各円筒形電池11の列13に沿って、電池1つ置きに各円筒形電池11の一部と接触している。他方、第2側壁部材24は、電池1つ置きに各円筒形電池11の他の一部と接触している。即ち、第2側壁部材24は第1側壁部材22と接触しない電池と接触しており、各円筒形電池11は各側壁部材の一方と直接接触している。詳しくは後述するが、各円筒形電池11は各側壁部材の他方とは直接接触せず、低熱伝導性部材30を介して接触している。
各側壁部材は、熱伝導性の高い材料によって構成されることが好ましい。好適な材料の一例としては、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属、窒化アルミニウム等のセラミックス、高熱伝導性フィラーを含有する樹脂等が挙げられる。側壁部材は、例えば熱伝導性、耐久性、加工性などを考慮して、金属製部材によって構成される。
電池ホルダー20では、第1側壁部材22と第2側壁部材24の間に設けられた低熱伝導性部材30によって、各側壁部材の接触が防止される。例えば、各側壁部材の横方向端部同士は互いに接触していてもよいが、本実施形態では、各側壁部材の間には必ず低熱伝導性部材30が介在する。
低熱伝導性部材30は、上述のように、列13に沿って交互に形成された第1隔壁部31と第2隔壁部32を有する。低熱伝導性部材30は、各円筒形電池11といずれか一方の側壁部材との間に介在し、両者の接触を防止する。具体的には、各第1隔壁部31が各円筒形電池11の一部と第1側壁部材22との接触を防止する。他方、各第2隔壁部32は各円筒形電池11の残りの一部と第2側壁部材24との接触を防止する。即ち、電池ホルダー20の各収容部21には、第1隔壁部31と第2隔壁部32が交互に設けられる。
第1隔壁部31は、各収容部21の列に沿って、収容部1つ置きに設けられ、第2隔壁部32も収容部1つ置きに設けられる。以下では、第1隔壁部31により第1側壁部材22との熱移動が妨げられる円筒形電池11を「円筒形電池11A」とし、第2隔壁部32により第2側壁部材24との熱移動が妨げられる円筒形電池11を「円筒形電池11B」とする。円筒形電池11A,11Bは、横方向に沿って交互に配置される。低熱伝導性部材30は、隣り合う円筒形電池11A,11Bが、同じ側壁部材に接触することを防止する。なお、低熱伝導性部材30を設けることで、円筒形電池11A,11Bの中心は各収容部21の中心からずれる。即ち、各収容部21において、円筒形電池11Aはやや第2側壁部材24寄りに、円筒形電池11Bはやや第1側壁部材22寄りに配置される。
低熱伝導性部材30は、第1隔壁部31と第2隔壁部32が連続した波形形状を有する。第1隔壁部31及び第2隔壁部32はいずれも、円筒形電池11の側面12に沿うように湾曲した板状部分である。但し、各隔壁部は互いに反対方向に凸となるように湾曲している。第1隔壁部31は、第1側壁部材22側に凸となるように湾曲し、凹部23に沿って配置される。他方、第2隔壁部32は、第2側壁部材24側に凸となるように湾曲し、凹部25に沿って配置される。そして、第1隔壁部31と第2隔壁部32は円筒形電池11A,11Bの間で互いに接続されている。このため、低熱伝導性部材30は、凹凸が規則的に繰り返された波形形状となる。
各第1隔壁部31は、例えば各円筒形電池11Aを収容する収容部21Aにおいて、各円筒形電池11Aの側面12Aと第1側壁部材22の凹部23に略隙間なく接触している。収容部21Aでは、円筒形電池11Aが第1隔壁部31を介して第1側壁部材22と接触しており、第1隔壁部31によって円筒形電池11Aと第1側壁部材22との熱移動が妨げられている。他方、収容部21Aでは、例えば円筒形電池11Aの側面12Aが第2側壁部材24の凹部25に略隙間なく接触しており、円筒形電池11Aと第2側壁部材24との熱移動は良好に維持されている。
各第2隔壁部32は、例えば各円筒形電池11Bを収容する収容部21Bにおいて、各円筒形電池11Bの側面12Bと第2側壁部材24の凹部25に略隙間なく接触している。収容部21Bでは、円筒形電池11Bが第2隔壁部32を介して第2側壁部材24と接触しており、第2隔壁部32によって円筒形電池11Bと第2側壁部材24との熱移動が妨げられている。他方、収容部21Bでは、例えば円筒形電池11Bの側面12Bが第1側壁部材22の凹部23に略隙間なく接触しており、円筒形電池11Bと第1側壁部材22との熱移動は良好に維持されている。
なお、第1隔壁部31の第1側壁部材22との接触面を凹凸に形成したり粗面化することにより第1隔壁部31と第1側壁部材22との間の熱抵抗を増加させ、これにより円筒形電池11Bと第1側壁部材22との熱移動を低減させると共に、第2隔壁部32の第2側壁部材24との接触面を凹凸に形成したり粗面化することにより第2隔壁部32と第2側壁部材24との間の熱抵抗を増加させ、これにより円筒形電池11Bと第2側壁部材24との熱移動を低減させることも好適である。
低熱伝導性部材30は、各円筒形電池11の底面を支持する基部33を有する。基部33は、各隔壁部の下端部から円筒形電池11の底面を覆うように内側(収容部21内)に張り出し、例えば円筒形電池11の底面の周縁部に当接する。基部33には、各円筒形電池11の底面の中央部を露出させる開口部33aが形成されている。電池ホルダー20の下には絶縁板を介して負極リード板が設けられるが、リード板は開口部33aを通して負極端子として機能する円筒形電池11の底面にアクセス可能である。
基部33は、各隔壁部の下端部を囲むように形成された立壁部33bを有する。本実施形態では、第1側壁部材22及び第2側壁部材24が、基部33の立壁部33b上に載せられている。即ち、基部33によって各側壁部材が支持されている。各側壁部材の上下方向長さは、低熱伝導性部材30の上下方向長さよりも短く、例えば各側壁部材が立壁部33b上に載せられた状態で各部材の上端の位置が一致する。基部33を設けることにより、低熱伝導性部材30によって各円筒形電池11及び各側壁部材を支持することができ、また低熱伝導性部材30の強度が向上する。
低熱伝導性部材30は、各側壁部材よりも熱伝導性が低い部材であればよいが、好ましくは樹脂製部材である。低熱伝導性部材30は、例えば硬化型樹脂で構成される。硬化型樹脂の好適な一例は、600℃以上の高温に曝されても溶融しない架橋構造を有する樹脂であって、800℃〜1000℃の高温に曝されても溶融せずに炭化して低熱伝導性部材30の形状を維持する。具体例としては、不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられる。低熱伝導性部材30を構成する硬化型樹脂には、吸熱フィラーが含有されていてもよい。吸熱フィラーは、熱分解時に吸熱作用を発揮するものであり、具体例としては、水酸化アルミニウム、炭酸水素ナトリウムなどが挙げられる。
図3(a)は、上記構成を備えた電池モジュール10の機能を説明するための図であって、円筒形電池11AXが異常発熱した場合を示している。図3(b)は、低熱伝導性部材30が存在しない電池ホルダー101を備えた電池モジュール100を示す図である。円筒形電池11AXが異常発熱すると、電池モジュール10,100のいずれにおいても、その熱は距離的に最も近い隣りの円筒形電池11BYに伝わる。しかし、電池モジュール10によれば、電池モジュール100と比較して、円筒形電池11BYへの熱移動量を大幅に減らすことができ、円筒形電池11BYに対する熱影響を低減することが可能である。
図3(a)に示すように、電池モジュール10は、低熱伝導性部材30によって隣り合う円筒形電池11A,11Bが同じ側壁部材と直接接触しないように構成されている。円筒形電池11AXは、第2側壁部材24と直接接触しているが、第1側壁部材22との接触は第1隔壁部31によって防止される。他方、円筒形電池11BYは、第1側壁部材22と直接接触しているが、第2側壁部材24との接触は第2隔壁部32によって防止される。このため、円筒形電池11AXの熱は第2側壁部材24に伝わり易いが、円筒形電池11BYと第2側壁部材24との間には第2隔壁部32が介在しているため、第2側壁部材24を介した熱移動は起こり難い。また、円筒形電池11BYが接触する第1側壁部材22には、円筒形電池11AXからの熱は伝わり難い。
したがって、円筒形電池11AXの熱は、例えば円筒形電池11BYが直接接触しない第2側壁部材24によって拡散され、円筒形電池11BYに対する熱の集中が緩和される。つまり、円筒形電池11AXの熱が円筒形電池11BYに集中することに起因して発生し得る円筒形電池11BYの異常発熱が阻止され、熱的被害がモジュール内で連鎖的に拡大することを防止できる。なお、電池ホルダー20の各収容部21に配置される低熱伝導性部材30の各隔壁部は薄板状で大きなスペースをとらないから、電池モジュール10によれば円筒形電池11の良好な搭載効率を維持できる。
上述の実施形態は、本開示の目的を損なわない範囲で適宜設計変更できる。例えば、電池ホルダーの第1側壁部と第2側壁部は、別部材から構成されるものではなく、一体的に成形されていてもよい。但し、この場合も、電池ホルダーの横方向両端部のみで第1側壁部と第2側壁部がつながっている等、各側壁部間の熱移動は起こり難いことが好ましい。
図4〜図6は、実施形態の他の一例である電池モジュール、又は電池モジュールを構成する低熱伝導性部材を示す。以下では、上述の実施形態との相違点を主に説明し、上述の実施形態と同様の構成要素には同じ符号を用いて重複する説明を省略する。
図4に例示する低熱伝導性部材40は、第1隔壁部41と第2隔壁部42が交互に形成されている点で、低熱伝導性部材30と共通する。一方、低熱伝導性部材40は、第1隔壁部41と第2隔壁部42が連続しておらず、各隔壁部の間に形成されたスリット43を有する点で、低熱伝導性部材30と異なる。スリット43を設けることで、低熱伝導性部材40を介した熱移動も低減される。また、低熱伝導性部材30を用いた場合は、隣り合う円筒形電池11A,11Bの間に各隔壁部の連結部が存在するが(図2参照)、低熱伝導性部材40を用いた場合は、円筒形電池11A,11Bの間に空隙(スリット43)が設けられるため、電池間の断熱性が向上する。なお、低熱伝導性部材40は基部33を有するため、各隔壁部はバラバラにならず1つの部材を構成している。即ち、各隔壁部は基部33によって連結されている。
図5に例示する低熱伝導性部材50は、基部33を有さない点で、低熱伝導性部材30と異なる。低熱伝導性部材50は、交互に形成された第1隔壁部31と第2隔壁部32とを有し、各隔壁部が連続した波形形状を有する。低熱伝導性部材50を用いる場合、円筒形電池11の底面は、例えば電池ホルダーの下に設けられる絶縁板など、他の部材によって支持される。
図6に例示する電池モジュール60は、複数の電池ホルダー20を含む点で、電池モジュール10と異なる。電池モジュール60は、各電池ホルダー20の間に平坦な薄板状の低熱伝導性部材61を設けて、一方の電池ホルダー20の第1側壁部材22と、他方の電池ホルダー20の第2側壁部材24とが接触しないように構成されている。図6に示す例では、3つの電池ホルダー20によってモジュールを構成しているが、電池ホルダーの数は特に限定されない。電池モジュールにおける各円筒形電池11の列は、2列であってもよく、4列以上であってもよい。
また、電池ホルダーの外面のうち各収容部の間に対応する部分に凹部を形成してもよい。この場合、電池ホルダーの外面のうち収容部に対応する部分が凸部となり、電池ホルダーの外面に凹凸が形成される。そして、隣り合う電池ホルダーにおいて、一方のホルダーの凸部が他方のホルダーの凹部に嵌るように各ホルダーを配置することで、各円筒形電池11を千鳥状に配置することができる。
10 電池モジュール、11,11A,11B 円筒形電池、12,12A,12B 側面、13 列、20 電池ホルダー、21,21A,21B 収容部、22 第1側壁部材、23,25 凹部、24 第2側壁部材、30 低熱伝導性部材、31 第1隔壁部、32 第2隔壁部、33 基部、33a 開口部、33b 立壁部

Claims (5)

  1. 複数の円筒形電池と、
    前記各円筒形電池を少なくとも一列に並べた状態で保持する電池ホルダーと、
    を備え、
    前記電池ホルダーは、
    前記各円筒形電池の一方側に、当該各電池の列に沿って設けられた第1側壁部と、
    前記各円筒形電池の他方側に、当該各電池の列に沿って設けられた第2側壁部と、
    前記各側壁部よりも熱伝導性が低い部材であって、前記各側壁部の間に設けられた低熱伝導性部材と、
    を有し、
    前記低熱伝導性部材は、前記円筒形電池と前記第1側壁部との間に介在する第1隔壁部と、前記円筒形電池と前記第2側壁部との間に介在する第2隔壁部とが、前記各円筒形電池の列に沿って交互に形成されてなる、電池モジュール。
  2. 前記低熱伝導性部材は、前記第1隔壁部と前記第2隔壁部とが連続した波形形状を有する、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記低熱伝導性部材は、熱硬化型樹脂で構成される、請求項1又は2に記載の電池モジュール。
  4. 前記各円筒形電池の列に沿って、前記第1側壁部は1つ置きに前記各円筒形電池の一部と接触し、前記第2側壁部は1つ置きに前記各円筒形電池の他の一部と接触している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電池モジュール。
  5. 前記第1側壁部及び前記第2側壁部は、金属製部材によってそれぞれ構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電池モジュール。
JP2018535562A 2016-08-24 2017-08-02 電池モジュール Active JP6846689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163459 2016-08-24
JP2016163459 2016-08-24
PCT/JP2017/027996 WO2018037860A1 (ja) 2016-08-24 2017-08-02 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018037860A1 true JPWO2018037860A1 (ja) 2019-06-20
JP6846689B2 JP6846689B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61246536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535562A Active JP6846689B2 (ja) 2016-08-24 2017-08-02 電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11024920B2 (ja)
JP (1) JP6846689B2 (ja)
CN (1) CN109565005B (ja)
WO (1) WO2018037860A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11682804B2 (en) * 2018-01-31 2023-06-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery pack including housing case with longitudinal and lateral partition plates
JP7037951B2 (ja) * 2018-02-08 2022-03-17 Fdk株式会社 ホルダ及び組電池
JP7183811B2 (ja) 2019-01-24 2022-12-06 Tdk株式会社 電池パック
KR20210011642A (ko) * 2019-07-23 2021-02-02 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
EP4038689A1 (en) * 2019-10-02 2022-08-10 Carrier Corporation Battery carrier
KR20210044534A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 주식회사 엘지화학 배터리 팩
US11990594B2 (en) * 2021-06-21 2024-05-21 Rivian Ip Holdings, Llc Cell module barrier sheets for thermal propagation resistance
DE102021132119A1 (de) 2021-12-07 2023-06-07 Audi Aktiengesellschaft Kühleinrichtung, Modulgehäuse, Batterie und Verfahren zum Einbringen einer Rundzelle in ein Modulgehäuse
JP2024539743A (ja) * 2021-12-24 2024-10-29 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック及びそれを含む自動車
CN117134014A (zh) * 2022-05-20 2023-11-28 创科无线普通合伙 电池支架和电池组件
SE2251434A1 (en) * 2022-12-07 2024-06-08 Northvolt Ab A method of arranging battery cells

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339017A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2011049013A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
WO2014132649A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 三洋電機株式会社 電池モジュール
JP2014170633A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池モジュール

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007075019A1 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Lg Chem, Ltd. Frame member and battery pack employed with the same
US8367239B2 (en) * 2009-08-21 2013-02-05 Tesla Motors, Inc. Cell separator for minimizing thermal runaway propagation within a battery pack
JP5496576B2 (ja) * 2009-08-26 2014-05-21 三洋電機株式会社 バッテリパック
US8592076B2 (en) * 2010-03-30 2013-11-26 Panasonic Corporation Battery pack
JP5651444B2 (ja) 2010-11-30 2015-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
JP5221820B1 (ja) * 2011-05-30 2013-06-26 パナソニック株式会社 電池ブロックおよびその製造方法
WO2012164828A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 パナソニック株式会社 電池ブロックおよびその製造方法
CN204905380U (zh) * 2015-07-15 2015-12-23 清华大学 一种温控电池模组
CN105742755B (zh) * 2016-04-08 2018-04-10 中国科学技术大学 一种用于电池系统散热及防止热失控传播的复合板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339017A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2011049013A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
WO2014132649A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 三洋電機株式会社 電池モジュール
JP2014170633A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US11024920B2 (en) 2021-06-01
CN109565005B (zh) 2022-03-29
CN109565005A (zh) 2019-04-02
WO2018037860A1 (ja) 2018-03-01
US20190280260A1 (en) 2019-09-12
JP6846689B2 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018037860A1 (ja) 電池モジュール
CN109478619B (zh) 电池模块
CN107925024B (zh) 电池模块
KR101275347B1 (ko) 전지 블록 및 전지 모듈
JP6459207B2 (ja) 蓄電装置
JP6920659B2 (ja) 電池ブロック及び電池モジュール
WO2013021573A1 (ja) 電池ブロック及び該電池ブロックを有する電池モジュール
JP6318372B2 (ja) 電池ブロック、及び電池モジュール
JP2011096660A (ja) 二次電池
JP2019091628A (ja) リチウムイオン電池モジュール
US11831034B2 (en) Battery pack having flexible line to detect voltage and temperature
CN112119533B (zh) 具有能够将热量散发到相邻电池模块的结构的蓄能系统
US20140045006A1 (en) Battery module
JP2015057759A (ja) 電池モジュール、電池モジュールユニットおよび電池パック
WO2014068946A1 (ja) 電池モジュール
JPWO2016013150A1 (ja) 電池モジュール
KR20230025417A (ko) 배터리 팩
JP5904109B2 (ja) 蓄電モジュール及び蓄電モジュールの温度調節構造
JP6995882B2 (ja) 電池モジュール
KR102028916B1 (ko) 이차 전지용 배터리 팩
KR20170067012A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2018006158A (ja) 電池パック
CN215644887U (zh) 电池模组和车辆
US11923519B2 (en) Battery pack
JP2018185924A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6846689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151