Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2016139726A1 - 工具装着評価方法および工作機械 - Google Patents

工具装着評価方法および工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016139726A1
JPWO2016139726A1 JP2017503229A JP2017503229A JPWO2016139726A1 JP WO2016139726 A1 JPWO2016139726 A1 JP WO2016139726A1 JP 2017503229 A JP2017503229 A JP 2017503229A JP 2017503229 A JP2017503229 A JP 2017503229A JP WO2016139726 A1 JPWO2016139726 A1 JP WO2016139726A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
draw bar
spindle
mounting
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017503229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6415687B2 (ja
Inventor
祐司 ▲高▼野
祐司 ▲高▼野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Publication of JPWO2016139726A1 publication Critical patent/JPWO2016139726A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415687B2 publication Critical patent/JP6415687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/002Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders
    • B23Q17/003Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders by measuring a position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/26Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle
    • B23B31/261Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank
    • B23B31/265Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank by means of collets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2717/00Arrangements for indicating or measuring
    • B23Q2717/006Arrangements for indicating or measuring in milling machines
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support
    • Y10T409/309408Cutter spindle or spindle support with cutter holder
    • Y10T409/309464Cutter spindle or spindle support with cutter holder and draw bar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

工作機械(80)の主軸(14)に工具(18)に固定する時の工具装着評価方法であって、主軸(14)の取付け座の表面および工具(18)の接触面の異物を除去した状態で、工具(18)が取付け座に接触した時のドローバー(22)の基準位置を記憶する記憶工程を含む。工具装置評価方法は、主軸(14)に工具(18)を装着した時のドローバー(22)の測定位置を測定する測定工程と、基準位置に対する測定位置の誤差が予め定められた判定範囲を超える場合に、工具(18)の装着状態が異常であると判定する判定工程とを含む。

Description

本発明は、工具の装着状態を評価する工具装着評価方法および工作機械に関する。
ワークを工作機械にて加工する場合に、工具は主軸装置の主軸に装着される。主軸に工具を固定する場合には、主軸に形成されたテーパ穴、端面等の取付け座に工具を圧着させる。工具を主軸に固定するために、主軸装置にはドローバーと称される引き棒が内蔵され、工具を主軸の内部に向かって引き込むことにより固定することが知られている。
たとえば、特許第3159923号の明細書や特開平5−50359号公報には、ハウジングに対して回転自在に設けられた主軸の中空部に、ドローバーが内蔵されている主軸装置が開示されている。ドローバーの先端部には、ドローバーが軸線方向に移動することにより開閉するコレットが配置されている。コレットは、工具の後端部を保持したり解放したりする。そして、コレットが工具を保持した状態でドローバーが工具を引き込むことにより工具が主軸に固定される。
特許第3159923号明細書 特開平5−50359号公報
工作機械にてワークの加工を行う場合に、1つのワークの加工において複数種類の工具を用いる場合がある。このような場合には、工具を交換する必要がある。複数種類の工具を用いて加工を行う場合には、工具を交換する工具交換装置を備える工作機械が用いられている。
工作機械にてワークを加工すると、加工により発生した切り屑や加工液等が飛散する。このために、切り屑や加工液等の異物が、工具と主軸との接触部分に侵入する場合がある。例えば、工具を交換している期間中に異物が工具のテーパ部の表面に付着する場合がある。または、異物が主軸のテーパ穴に付着する場合がある。
異物が工具のテーパ部や主軸のテーパ穴に付着した状態で、工具を主軸に装着すると、工具と主軸との間に異物が介在した状態になる。このために、工具のテーパ部と主軸のテーパ穴とが正しく密着しない状態になる。ドローバーにより工具を正しい位置まで引き込めなくなる。または、工具が傾いて主軸に固定される。この結果、工具が所望の位置からずれてしまい、ワークの加工精度が低下してしまうという問題があった。
本発明は、工具が正しい状態で主軸に装着されているか否かを判別する工具装着評価方法および工作機械を提供することを目的とする。
本発明の工具装着評価方法は、工作機械の主軸に内蔵されたドローバーにより工具を引き込んで主軸に装着する時の工具装着評価方法であって、主軸の取付け座の表面および工具の接触面の異物を除去した状態で、工具が取付け座に接触した時のドローバーの軸線方向の位置を基準位置として記憶する記憶工程と、主軸に工具を装着した時のドローバーの軸線方向の位置を測定位置として測定する測定工程と、基準位置に対する測定位置の誤差が予め定められた判定範囲を超える場合に、工具の装着状態が異常であると判定する判定工程とを含む。
上記発明においては、記憶工程は、工作機械を用いて基準位置を測定する工程、または工作機械を模擬した工具装着装置を用いて基準位置を測定する工程を含むことができる。
上記発明においては、測定工程は、誘導型変位センサにて測定位置を測定することができる。
上記発明においては、ドローバーの軸線方向の測定位置を検出するためのドッグをドローバーおよびドローバーを押圧するピストンに配置し、測定工程は、工具を主軸に装着した時の測定位置および工具を主軸に装着しないでドローバーを引き込んだ時の測定位置を、ドローバーに配置されたドッグにより検出し、工具を解放した時の測定位置を、ドローバーを押圧するピストンに配置されたドッグにより検出することができる。
本発明の工作機械は、工具を主軸に内蔵されたドローバーにより引き込んで主軸に装着する主軸装置と、ドローバーの軸線方向の位置を検出する位置検出器と、工作機械を制御する制御装置とを備える。制御装置は、ドローバーの位置を工具と対応させて記憶する記憶部および主軸に工具を装着した時に検出したドローバーの軸線方向の測定位置に基づいて工具の装着状態を判定する判定部を含む。記憶部は、主軸の取付け座の表面および工具の接触面の異物を除去した状態で、工具が取付け座に接触した時に検出したドローバーの軸線方向の位置を基準位置として記憶している。判定部は、基準位置に対する測定位置の誤差が予め定められた判定範囲を超える場合に、工具の装着状態が異常であると判定する。
本発明によれば、工具が正しい状態で主軸に装着されているか否かを判別する工具装着評価方法および工作機械を提供することができる。
実施の形態における工作機械のブロック図である。 実施の形態における主軸装置の断面図である。 工具が装着されている時のクランプ状態と工具が装着されていない時のクランプ状態とを説明する主軸装置の断面図である。 工具が装着されている時のクランプ状態とアンクランプ状態とを説明する主軸装置の断面図である。 実施の形態における工具の装着状態を評価する制御のフローチャートである。 実施の形態における工具装着装置の概略断面図である。
図1から図6を参照して、実施の形態における工具装着評価方法および工作機械について説明する。本実施の形態の工作機械は、加工プログラムに基づいて工具とワークとを相対的に移動させて自動的に加工を行う数値制御式である。
図1に、本実施の形態における工作機械のブロック図を示す。工作機械80は、機械本体81と制御装置82とを備える。機械本体81は、工具を回転可能に支持する主軸装置10と、工具とワークとを相対移動させる移動装置93を含む。たとえば、機械本体81には、直線送り軸として互いに直交するX軸、Y軸およびZ軸が予め設定されている。移動装置93は、工具をX軸方向に移動させるX軸移動装置、および工具をY軸方向に移動させるY軸移動装置を含む。また、移動装置93は、ワークが固定されたテーブルをZ軸方向に移動させるZ軸移動装置を含む。移動装置93としては、この形態に限られず、ワークに対して工具を相対的に移動させる任意の装置を採用することができる。
機械本体81は、工具交換装置94を備える。本実施の形態の工作機械80は、1つのワークの加工において複数の種類の工具を用いることができるように形成されている。工具交換装置94は、複数の工具を保管可能な工具マガジンを含む。工具交換装置94は、主軸装置10に装着されている工具を交換することができる。工具交換装置94は、加工プログラム78に定められた手順に従って自動的に工具を交換する。
制御装置82は、例えば、バスを介して互いに接続されたCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、およびROM(Read Only Memory)等を備える演算処理装置にて構成されている。工作機械80には、ワークを加工する手順が設定された加工プログラム78が入力される。制御装置82は、加工プログラム78に基づいて、機械本体81を制御する。
制御装置82は、数値制御部83を含む。数値制御部83は、加工プログラム78に基づいて送り軸の送り指令を移動装置93に送出する。移動装置93は、送り指令に基づいてワークと工具との相対移動を行う。
制御装置82は、機械制御部84を含む。数値制御部83は、加工プログラム78に基づいて、主軸を制御する主軸指令および工具の交換を制御する工具交換指令を機械制御部84に送出する。主軸指令には、例えば主軸の回転に関する指令や工具の保持状態に関する指令が含まれる。工具交換指令には、例えば工具を交換する工具交換番号に関する指令が含まれる。
機械制御部84は、主軸装置制御部91を含む。主軸装置制御部91は、主軸指令および工具交換指令に基づいて主軸装置10を制御する。また、機械制御部84は、工具交換装置制御部90を含む。工具交換装置制御部90は、工具交換指令に基づいて工具交換装置94を制御する。機械制御部84は、位置検出部92を含む。機械制御部84は、測定したドローバー22の測定位置に基づいて工具の装着状態を判定する判定部86を含む。位置検出部92は、位置検出器61からの位置信号を受信してドローバー22の軸線方向の位置を検出する。
図2に、本実施の形態における主軸装置の断面図を示す。本実施の形態では、工具18が配置されている方向を前側と称し、ピストン46が配置されている側を後側と称する。図1および図2を参照して、主軸装置10は、中空状のハウジング12を含む。主軸装置10は、ハウジング12にベアリング16a,16b,16cを介して回転自在に支持された主軸14を含む。主軸装置10は、主軸14を回転させる主軸モータ35を含む。本実施の形態の主軸モータ35は、ビルトインタイプである。主軸モータ35は、主軸14の外周面に固定されたロータ32と、ハウジング12の内周面に固定されたステータ34とを含む。
主軸14の先端部には、主軸14の前側に向けて広がる円錐状のテーパ穴14aが形成されている。テーパ穴14aには工具18が取り付けられる。テーパ穴14aは、工具18を主軸14に取り付けるための取付け座に相当する。
本発明においては、ドリルやエンドミル等の加工部材18dを含み、主軸14に着脱される部分を工具18と称する。工具18は、加工部材18dと加工部材18dを保持するホルダ18aとを含む。本実施の形態では、加工部材18dおよびホルダ18aは一体的に交換される。ホルダ18aは、テーパ部18bとプルスタッド部18cとを含む。テーパ部18bは、円錐台形状に形成されている。テーパ部18bの外面は、テーパ穴14aの内面に対応するように形成されている。すなわち、テーパ部18bは、テーパ穴14aと嵌合するように形成されている。プルスタッド部18cは、テーパ部18bの後端に設けられている。
主軸14の内部には中空部が形成されている。主軸14の中空部には、ドローバー22が主軸14の軸線方向に移動可能に挿入されている。主軸14の中空部の前側の領域には案内筒26が挿入されている。ドローバー22は、案内筒26の内部に挿入されている。ドローバー22は、案内筒26に沿って矢印103に示す様に移動する。
ドローバー22は、主軸14の内面に接触するガイド部22cを有する。案内筒26とガイド部22cとの間には、付勢部材としての皿ばね30が配置されている。皿ばね30は、主軸14に対して、中心軸線に沿って後側に向かってドローバー22を付勢する。なお、ドローバー22を付勢する付勢部材としては、皿ばねに限られず、コイルばね等の他の付勢部材を用いても構わない。
ドローバー22の先端部には、ホルダ18aのプルスタッド部18cと係合するコレット28が配置されている。コレット28は、ドローバー22が主軸14の内部で後側に移動すると、プルスタッド部18cと係合するように形成されている。また、コレット28は、ドローバー22が前側に移動すると、拡開してプルスタッド部18cとの係合が解除されるように形成されている。
ハウジング12は、後側の端部に配置されたブラケット部42を含む。主軸装置は、ドローバー22を前方向に移動させるためのアンクランプ装置を含む。アンクランプ装置は、ドローバー22の後側に配置されている。アンクランプ装置は、ブラケット部42の内部に配置されたシリンダ44と、シリンダ44を駆動する油圧装置50とを含む。シリンダ44は、内部に摺動自在に配設されたピストン46を含む。ピストン46の先端部46aは、ピストン46が前側に移動したときに、ドローバー22の後端部22aと当接する。シリンダ44の内部にはピストン46により分離された2つの油圧室が形成されている。油圧装置50がシリンダ44の前後の油圧室に高圧の制御油を供給することにより、ピストン46が駆動される。
シリンダ44の前側の油圧室に高圧の制御油を供給することにより、ピストン46が後側に移動する。ピストン46の先端部46aは、ドローバー22の後端部22aから離れる。皿ばね30による付勢力によりドローバー22が後側に向かって付勢される。
本発明においては、ピストン46がドローバー22から離れてコレット28が閉じる向きに付勢される状態をクランプ状態と称する。クランプ状態には、主軸14のテーパ穴14aに工具18が装着されている状態と、主軸14のテーパ穴14aに工具18が装着されていない状態とが含まれる。
主軸14に工具18が装着されている時に、主軸装置10をクランプ状態にすると、コレット28は、工具18を主軸14の内部に向かって引き込む。ドローバー22により工具18を引き込むことにより、工具18を主軸14のテーパ穴14aに圧接させて固定することができる。一方で、主軸14に工具18が装着されていない時に、主軸装置10をクランプ状態にすると、皿ばね30による付勢力によりドローバー22が後側に移動する。ドローバー22は、ガイド部22cが主軸14の係止部14bに係止する位置まで移動する。
一方で、シリンダ44の後側の油圧室に高圧の制御油を供給することにより、ピストン46が前側に移動する。ピストン46の先端部46aは、ドローバー22の後端部22aに当接する。ピストン46がドローバー22を押すことにより、ドローバー22が前側に移動する。これにより、コレット28が開く。主軸14に工具18が装着されている場合には、ホルダ18aのプルスタッド部18cが解放される。工具18は、主軸14のテーパ穴14aから抜き取ることが可能になる。または、主軸14のテーパ穴14aに工具18を装着する時には、工具18の挿入が可能になる。
本発明においては、ピストン46がドローバー22を押圧している状態をアンクランプ状態と称する。工具18の抜き取りおよび工具18の挿入は、アンクランプ状態にて実施することができる。
本実施の形態の工具交換装置94は、工具交換アーム69を含む。工具交換アーム69は、回転軸69aの周りに回転可能に形成されている。工具交換アーム69は、回転することにより、一方の端部に主軸14に装着する次の工具18を保持し、他方の端部に主軸14に装着されている現在の工具18を保持する。工具交換アーム69による工具18の保持は、ホルダ18aのフランジ部18eを着脱可能に把持して行う。
また、工具交換アーム69は、矢印101,102に示すように、主軸14の軸線方向に移動可能に形成されている。工具交換アーム69は、主軸14から使用が終了した工具18を抜き取る場合には、工具18を保持した状態で、矢印101に示すように前側に移動する。そして、工具交換アーム69は、180°回転して次の工具18を主軸14の軸線上に配置する。工具交換アーム69は、矢印102に示すように後側に移動することにより、次の工具18を主軸14に装着する。
工具交換装置としては、この形態に限られず、主軸に対しての工具を取り付けたり、取り外したりすることができる任意の装置を採用することができる。
主軸装置10は、ドローバー22の軸線方向の位置を測定した測定位置を検出する位置検出器61を含む。位置検出器61は、ブラケット部42の内部に配置されている。位置検出器61はドローバー22の位置信号を出力できる位置センサである。本実施の形態では、位置検出器61として誘導型変位センサを用いている。ドローバー22の端部にはドッグ62が配置されている。ドッグ62は、ドローバー22と共に移動する。本実施の形態のドッグ62は、金属で形成されている。
誘導型変位センサは、内部にプリント基板のコイルが配置されている。プリント基板のコイルを駆動するとコイルの周りに磁界が発生する。磁界の中に金属で形成されたドッグが入り込むと、電磁誘導の作用によりドッグの表面に渦電流が発生する。このときのインダクタンスの変化量を検出することにより、ドッグ62の位置を検出することができる。本実施の形態の位置検出器61の分解能は、1024ビットである。すなわち0ビットから1023ビットまでのビットの値にてドッグの位置を検出することができる。そしてドッグ62の位置に基づいてドローバー22の位置を検出することができる。
本実施の形態のドッグ62は、円板状に形成されている。このため、主軸14が回転した後の任意の回転角度においても、ドッグ62は位置検出器61に対向する。このために、位置検出器61は、主軸14が回転した後にもドローバー22の位置を検出することができる。なお、位置検出器61としては、ドローバー22の位置の検出が可能な任意のセンサを用いることができる。
図3は、工具が主軸に装着されている時のクランプ状態と、工具が主軸に装着されていない時のクランプ状態を示す主軸装置の拡大断面図である。工具18が主軸14に装着されている時のクランプ状態では、ドローバー22は、皿ばね30によって、矢印104に示すように後側に付勢されている。工具18のテーパ部18bが主軸14のテーパ穴14aに接触することにより移動が停止する。係止部14bとガイド部22cとの間には隙間が形成されている。
また、工具18が主軸14に装着されていない時のクランプ状態では、ドローバー22は、工具18が主軸14に装着されている時のクランプ状態よりも後側に移動する。ドローバー22には凹部22bが形成されている。ドローバー22のガイド部22cが主軸14の係止部14bに係止することにより、ドローバー22の矢印105に示す後側への移動が停止する。
工具18が主軸14に装着されている時のクランプ状態および工具18が主軸14に装着されていない時のクランプ状態では、ドローバー22の後端部22aは、ピストン46の先端部46aから離れている状態である。いずれの状態でも、ドローバー22に取り付けられたドッグ62は、位置検出器61の測定範囲MRの内部に配置されている。このために、位置検出器61は、ドッグ62によりドローバー22の位置を検出することができる。
図4は、工具が主軸に装着されている時のクランプ状態とアンクランプ状態を示す主軸装置の拡大断面図である。アンクランプ状態では、ピストン46がドローバー22を矢印106に示すように押圧している。この時に、ドローバー22に取り付けられたドッグ62は、位置検出器61の測定範囲MRの外側に配置されてしまう。
本実施の形態においては、ピストン46の先端部46aに、ドッグ63が配置されている。本実施の形態では、ドローバー22の後端部22aが突出するように形成されている。ドッグ62とドッグ63とは、互いに離れて配置される。ドッグ63は、金属にて円板状に形成されている。ドッグ63は、ピストン46と共に移動する。アンクランプ状態では、ドッグ63が位置検出器61の測定範囲MRの内部に配置される。このために、位置検出器61は、ドッグ63の位置を検出することにより、ピストン46の位置を検出することができる。そして、ピストン46がドローバー22に接触しているために、ドローバー22の位置を検出することができる。
このように、ドローバー22を押圧するピストン46に配置されたドッグ63により、アンクランプ状態におけるドローバー22の位置を検出することができる。1つの位置検出器61にて、クランプ状態とアンクランプ状態の両方の状態におけるドローバー22の位置を検出することができる。または、小型の位置検出器にてクランプ状態とアンクランプ状態の両方の状態におけるドローバー22の位置を検出することができる。
なお、ピストン46が主軸14の軸線の周りに回転しないように形成されている場合には、ドッグ63を円板状に形成する必要はなく、位置検出器61に対向する部分に形成されていれば構わない。
図1および図2を参照して、工作機械80は、主軸14のテーパ穴14aの内部に、加圧された空気を供給する空気供給装置51を備える。ハウジング12には、空気を流通させる空気流路12aが形成されている。主軸14には、空気を流通するための空気流路14cが形成されている。ハウジング12には、空気流路12aが主軸14に接触する部分に溝部12cが形成されている。溝部12cは、主軸14の周方向の全体にわたって形成されている。このために、主軸14が回転しても、溝部12cは空気流路14cと連通する。空気供給装置51は、主軸14の任意の回転角度において、テーパ穴14aの内部に加圧した空気を供給することができる。
ところで、加工室の内部では加工液や切り屑などが飛散している。このために、工具18を主軸14に取り外したり取り付けたりするときに、工具18のテーパ部18bと主軸14のテーパ穴14aとの間に異物が噛み込む場合がある。または、二面拘束タイプの工具18の場合は、主軸14の前側の端面と、ホルダ18aのフランジ部18eとの間にも異物が噛み込む場合がある。このように異物を噛み込むと、ドローバー22により、所望の位置まで工具18を主軸14の内部に引き込むことができなくなる。
本発明においては、ホルダ18aと主軸14との間に異物が噛み込んでいない状態、すなわち、工具18の接触部分の全体が主軸14の取付け座に接触していることを着座と称する。換言すれば、主軸14の取付け座に工具18の外周面が密着していることを着座と称する。図3を参照して、異物を噛み込んだときのドローバー22の位置は、矢印109に示す様に、工具が取付け座に着座した時の位置より前側にずれる。
ところで、主軸14のテーパ穴14aには製造誤差が含まれる場合がある。また、工具18のホルダ18aにも製造誤差が含まれる場合がある。これらの製造誤差の結果、ドローバー22の位置が予め定められた位置よりもずれる場合がある。例えば、プルスタッド部18cの形状や長さが設計値からずれていると、ドローバー22の位置も予め定められた位置からずれてしまう。
このために、工具を装着した時のクランプ状態の場合には、位置検出器61にてドローバー22の位置の誤差を検出しても、異物の侵入による誤差なのか工具18や主軸14の製造誤差なのかを判別することが困難である。このために、単純に位置検出器61にてドローバー22の位置を測定しただけでは、工具の装着状態に問題があるのか工具または主軸の形状に問題があるのかが判別困難である。
そこで、本実施の形態の工具装着評価方法では、工具18のテーパ部18bの接触面および主軸14のテーパ穴14aの表面の異物を除去した状態で、工具18を主軸14に装着したときのドローバー22の軸線方向の位置を予め測定する。すなわち、工具18がテーパ穴14aに着座した時のドローバー22の位置を測定する。
本発明では、クランプ状態およびアンクランプ状態において、異物の影響を排除した正常時のドローバー22の軸線方向の位置を基準位置と称する。特に、工具18が主軸14に装着されている時のクランプ状態では、工具18が主軸14の取付け座に着座しているときのドローバー22の軸線方向の位置が基準位置に相当する。
この基準位置は、実際に加工を行う工作機械80を用いて測定することができる。主軸14の取付け座の表面になるテーパ穴14aの表面を洗浄する。また、工具18の接触面になるホルダ18aの表面を洗浄する。次に、工具18を主軸14に装着してクランプ状態にする。そして、位置検出器61にて、ドローバー22の基準位置を測定することができる。それぞれの工具18について個別に基準位置の測定を行うことができる。それぞれの工具ごとに基準位置を設定することができる。また、工具を装着しない時のクランプ状態およびアンクランプ状態においても、予め基準位置を測定することができる。
複数の工具について基準位置を測定した結果を表1に示す。表1の例では、工具番号T0001から工具番号Tnnnnまでの工具18の基準位置を示している。図3および図4を参照して、ドローバー22の位置は、単位がビットにて示されており、主軸装置の後側に向かうほど値が大きくなっている。前述のように、クランプ状態ではドッグ62により位置が検出されている。アンクランプ状態ではドッグ63にて位置が検出されている。
Figure 2016139726
図1を参照して、このような基準位置の情報は、工具18ごとに基準データ79に含まれる。制御装置82は、ドローバー22の位置を記憶する記憶部85を含む。基準データ79は、記憶部85に入力されて記憶される。
実際の工作機械による加工工程における工具18の装着状態の評価においては、工具交換装置94により使用する工具18を主軸14に取り付けたときのドローバー22の軸線方向の測定位置を測定する測定工程を実施する。なお、本発明では、評価の対象となる工具18を取り付けて実際に測定したドローバー22の位置を測定位置と称する。そして、測定位置と基準位置との差が、予め定められた判定範囲を超える場合に、工具の装着状態が異常であると判定する判定工程を実施する。
図1、図2および図5を参照して、判定部86は、工具が着座しているか否かを判定する着座判定部87を有する。なお、工具18と主軸14との間に異物が噛み込んでいる場合には、工具18が主軸14のテーパ穴14aに着座していないことになる。判定部86は、主軸14のテーパ穴14aに工具18が装着されているか否かを判定する工具装着判定部88を有する。また、判定部86は、アンクランプ状態にて工具の着脱が可能か否かを判別するアンクランプ判定部89を含む。
図5に、本実施の形態における工具装着評価方法の制御のフローチャートを示す。図5に示す制御は、工具交換指令が発信された時に実施することができる。
図1、図2および図5を参照して、数値制御部83は、工具交換指令を機械制御部84に送出する。ステップ122において、数値制御部83は、移動装置93に送り指令を送出する。移動装置93は、現在の工具を工具交換アーム69が保持できる位置まで主軸装置10を移動する。機械制御部84の工具交換装置制御部90は、工具交換装置94を駆動する。工具交換装置94は、次の工具18を工具交換アーム69にて保持することができる位置まで移動する。
次に、ステップ123において、工具交換アーム69にて現在の工具18および次に使用する工具18を保持する。工具交換アーム69を回転させることにより2つの工具を保持することができる。次に、ステップ124において、主軸装置制御部91は、油圧装置50を駆動することにより、主軸装置10をアンクランプ状態にする(図4のアンクランプ状態を参照)。
次に、ステップ125において、アンクランプ判定部89は、工具18の引抜きおよび挿入が可能な状態が達成されているか否かを判別する。すなわち、アンクランプ判定部89は、現在の工具を解放しているか否かを判別する。工具の解放の確認方法としては、例えば、位置検出部92がドローバー22の測定位置を検出する。表1を参照して、アンクランプ状態におけるドローバー22の基準位置に対して、ドローバー22の測定位置が予め定められた誤差範囲内である場合には、工具が解放されていると判定することができる。ステップ125において、工具18の保持が解除されていない場合には、ステップ124に戻って主軸装置10のアンクランプ動作を繰り返す。ステップ125において、工具18の保持が解除されている場合には、ステップ126に移行する。
ステップ126において、工具交換装置94は、工具交換アーム69を駆動して、次に使用する工具18を主軸14のテーパ穴14aに装着する。
次に、ステップ127において、主軸装置制御部91は、油圧装置50を駆動することにより、主軸装置10をクランプ状態にする。すなわち、図3に示す工具が装着された時のクランプ状態に移行させる。ピストン46を後側に移動させて、ドローバー22にてホルダ18aを後側に引っ張ることにより工具18を主軸14に固定する。
次に、ステップ128において、ドローバー22の移動が終了した後に、位置検出部92は、位置検出器61からの位置信号に基づいてドローバー22の測定位置を検出する。そして、位置検出部92は、ドローバー22の測定位置を判定部86に送出する。
次に、ステップ129において、工具装着判定部88は、主軸14に工具18が装着されているか否かを判別する。この工程では、主軸14のテーパ穴14aへの工具18の挿入が失敗して、工具18がテーパ穴14aに装着されない場合を想定している。
工具装着判定部88は、ドローバー22の基準位置と測定位置とに基づいて工具が装着されているか否かを判別することができる。例えば、工具装着判定部88は、工具18が装着された時のクランプ状態の基準位置と測定位置とを比較する。そして、工具装着判定部88は、測定位置が基準位置よりも所定量(例えば1mm)以上の後側の位置である場合には、工具が装着されていないと判別することができる。または、工具装着判定部88は、工具が装着されていない時のクランプ状態の基準位置に対して予め定められた誤差範囲内の測定位置である場合に、工具が装着されていないと判別することができる。
ステップ129において、工具が装着されていないと判別された場合には、ステップ130に移行する。ステップ130においては、警報を発信する。たとえば、工作機械80は、加工に関する情報を表示する表示部を備える。制御装置82は、この表示部に警報を表示する。警報としては、例えば、工具の装着に失敗したことを作業者に知らせる表示を行うと共に、工作機械のその後の動作を停止させることができる。ステップ129にて、工具が装着されていると判別された場合には、ステップ131に移行する。
次に、ステップ131において、判定部86の着座判定部87は、基準位置に対する測定位置の位置誤差が、予め定められた判定範囲内であるか否かを判別する。たとえば、基準位置と測定位置との差の絶対値が予め定められた判定値(例えば2ビット)以下であるか否かを判定する。位置誤差が、予め定められた判定範囲内である場合には、異物の噛み込みは生じていないいと判別することができる。この場合には、この制御を終了する。これに対して、位置誤差が、予め定められた判定範囲を超える場合には、ステップ132に移行する。
ステップ132において、工具交換装置94は、主軸14に装着されている次の工具18を出し入れする前後動作を行う。さらに、主軸装置制御部91は、空気供給装置51を駆動して、ホルダ18aのテーパ部18bと主軸14のテーパ穴14aとの間に空気(クリーニングエア)を供給する。工具18を主軸14から出し入れすることにより、テーパ部18bとテーパ穴14aとの間に隙間が生じる。空気供給装置51から供給される空気は、この隙間を通って放出される。この時に、隙間を通る空気の流速は大きいために、テーパ部18bとテーパ穴14aとの間に介在する異物を放出することができる。このように主軸装置10は、クリーニング動作を行って異物を除去することができる。次に、ステップ133においては、主軸14からの工具18の出し入れの前後動作の実施回数を記憶する。
次に、ステップ134においては、前後動作の実施回数が予め定められた回数判定値に到達したか否かを判別する。すなわち、工具18の前後動作およびクリーニングエアの噴出を複数回行っても、位置誤差が判定範囲を超える場合には、クリーニング動作を中止する。この場合には、ステップ135に移行する。ステップ135において警報を発信する。制御装置82は、表示部に異物の噛み込みが生じたことを作業者に知らせる表示を行うことができる。
ステップ134において、前後動作の実施回数が予め定められた回数判定値未満の場合には、再び、ステップ128に戻る。そして、ドローバー22の測定位置を検出して、基準位置に対する測定位置の位置誤差が判定範囲内であるか否かを確認する。このように繰り返してクリーニング動作を行うことにより、工具18と主軸14との間に異物が介在していても、異物の除去を促進することができる。
本実施の形態の工具評価方法および工作機械は、工具に関するそれぞれの基準位置を設定し、基準位置に対する測定位置の誤差に基づいて工具の装着状態を評価している。このために、工具が正しい状態で主軸に装着されているか否かを判別することができる。特に、工具18や主軸14の製造誤差の影響を排除して、異物の侵入の有無を精度よく評価することができる。
前述の実施の形態においては、実際に加工を行う工作機械80を用いてそれぞれの工具に関する基準位置を測定している。基準位置を設定する方法としては、この形態に限られず、工作機械を模擬した工具装着装置にて設定することができる。工具装着装置は、ツールプリセッタと称される。
図6に、本実施の形態における工具装着装置の概略断面図を示す。工具装着装置67は、設置台70に配置されている。工具装着装置67は、ハウジング71と、ハウジング71の内部に配置された回転部材73とを含む。回転部材73は、工作機械の主軸14に対応する。回転部材73は、ベアリング72a,72bを介して回転可能に支持されている。そして、回転部材73の内部には、ドローバー75が配置されている。ドローバー75の一方の端部には、コレット76が接続されている。ドローバー75の他方の端部には、ピストン74が接続されている。ピストン74は、油圧装置により移動するように形成されている。
工具装着装置67は、エンドミル等の加工部材18dの工具径Dや工具長Lを測定することができる。例えば、プローブ68を矢印107に示すように加工部材18dに押し当てることにより、工具径Dを測定することができる。または、プローブ68を矢印108に示すように加工部材18dの端面に押し当てることにより、工具長Lを測定することができる。
本実施の形態の工具装着装置67は、ドローバー75に円板状のドッグ77が配置されている。また、回転部材73の内部には、ドッグ77に対向するように、位置検出器61が配置されている。そして、位置検出器61は、ドローバー75の軸線方向の位置信号を出力する。また、工具装着装置67は、制御装置を備える。位置検出器61の出力信号は、制御装置に送信される。制御装置は、ドローバー75の位置を算出する。
回転部材73の端部には、テーパ穴73aが形成されている。テーパ穴73aは実際の工作機械80の主軸14のテーパ穴14aと同一の形状であることが好ましい。また、コレット76等も実際の工作機械80のコレット76と同一の形状であることが好ましい。
基準位置の測定においては、テーパ穴73aの表面とホルダ18aの表面を洗浄して異物を除去する。そして、位置検出器61は、工具18をテーパ穴73aに装着してクランプ状態にしたときのドローバー75の位置を測定する。この位置は、工具の基準位置に対応する位置である。
工具装着装置67と実際の主軸装置10との寸法差は、予め計測しておくことができる。そして、工具装着装置67にて測定した位置に寸法差を加算したり減算したりすることにより、主軸14に工具18を装着した時のクランプ状態の基準位置を算出することができる。
このように、実際の工作機械80を模擬した工具装着装置67を用いて基準位置を設定することにより、工作機械80にて基準位置を測定する必要はなく、工作機械80の稼働率を向上させることができる。または、工作機械80が無い場所でも、予め基準位置を設定することができる。
なお、工作機械を模擬した工具装着装置としては、上記の形態に限られず、任意の構造の工具装着装置を採用することができる。
上記の実施の形態の主軸装置においては、主軸のテーパ穴が取付け座となって工具を保持している。すなわち、工具は1面で主軸に拘束されているが、この形態に限られず、工具は、複数面で主軸に拘束されていても構わない。例えば、工具をドローバーで引くことにより、主軸のテーパ穴で工具を拘束すると共に、工具のホルダのフランジ部を主軸の端面に接触させて拘束する主軸装置が知られている。例えば、HSKシャンクがある。このような、工具をテーパ穴の表面と主軸の端面との2面で拘束する主軸装置にも本発明を適用することができる。
上述のそれぞれの制御においては、機能および作用が変更されない範囲において適宜ステップの順序を変更することができる。上記の実施の形態は、適宜組み合わせることができる。上述のそれぞれの図において、同一または相等する部分には同一の符号を付している。なお、上記の実施の形態は例示であり発明を限定するものではない。また、実施の形態においては、請求の範囲に示される形態の変更が含まれている。
10 主軸装置
14 主軸
14a テーパ穴
18 工具
18a ホルダ
18b テーパ部
22 ドローバー
44 シリンダ
50 油圧装置
61 位置検出器
62,63 ドッグ
67 工具装着装置
79 基準データ
80 工作機械
82 制御装置
85 記憶部
86 判定部
87 着座判定部
92 位置検出部

Claims (5)

  1. 工作機械の主軸に内蔵されたドローバーにより工具を引き込んで主軸に装着する時の工具装着評価方法であって、
    主軸の取付け座の表面および工具の接触面の異物を除去した状態で、工具が前記取付け座に接触した時のドローバーの軸線方向の位置を基準位置として記憶する記憶工程と、
    主軸に工具を装着した時のドローバーの軸線方向の位置を測定位置として測定する測定工程と、
    基準位置に対する測定位置の誤差が予め定められた判定範囲を超える場合に、工具の装着状態が異常であると判定する判定工程とを含むことを特徴とした、工具装着評価方法。
  2. 前記記憶工程は、工作機械を用いて基準位置を測定する工程、または工作機械を模擬した工具装着装置を用いて基準位置を測定する工程を含む、請求項1に記載の工具装着評価方法。
  3. 前記測定工程は、誘導型変位センサにて測定位置を測定する、請求項1に記載の工具装着評価方法。
  4. ドローバーの軸線方向の測定位置を検出するためのドッグをドローバーおよびドローバーを押圧するピストンに配置し、
    前記測定工程は、工具を主軸に装着した時の測定位置および工具を主軸に装着しないでドローバーを引き込んだ時の測定位置を、ドローバーに配置されたドッグにより検出し、工具を解放した時の測定位置を、前記ピストンに配置されたドッグにより検出する、請求項1に記載の工具装着評価方法。
  5. 工具を主軸に内蔵されたドローバーにより引き込んで主軸に装着する主軸装置と、
    ドローバーの軸線方向の位置を検出する位置検出器と、
    工作機械を制御する制御装置とを備え、
    制御装置は、ドローバーの位置を工具と対応させて記憶する記憶部および主軸に工具を装着した時に検出したドローバーの軸線方向の測定位置に基づいて工具の装着状態を判定する判定部を含み、
    記憶部は、主軸の取付け座の表面および工具の接触面の異物を除去した状態で、工具が前記取付け座に接触した時に検出したドローバーの軸線方向の位置を基準位置として記憶しており、
    判定部は、基準位置に対する測定位置の誤差が予め定められた判定範囲を超える場合に、工具の装着状態が異常であると判定することを特徴とした、工作機械。
JP2017503229A 2015-03-02 2015-03-02 工具装着評価方法および工作機械 Active JP6415687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/056099 WO2016139726A1 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 工具装着評価方法および工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016139726A1 true JPWO2016139726A1 (ja) 2017-09-28
JP6415687B2 JP6415687B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=56849238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503229A Active JP6415687B2 (ja) 2015-03-02 2015-03-02 工具装着評価方法および工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10239176B2 (ja)
EP (1) EP3266564B1 (ja)
JP (1) JP6415687B2 (ja)
CN (1) CN107405749B (ja)
WO (1) WO2016139726A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6700050B2 (ja) * 2016-01-26 2020-05-27 中村留精密工業株式会社 チャックの開閉制御装置
JP6484273B2 (ja) * 2017-03-30 2019-03-13 ファナック株式会社 工作機械
WO2019244195A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 株式会社ダイヤ精機製作所 ハンドリングユニット及びハンドリング装置
JP7366386B2 (ja) * 2018-08-02 2023-10-23 株式会社コスメック ワーク挙動検出機能を備えたクランプシステム
JP6998288B2 (ja) * 2018-10-31 2022-01-18 日精ホンママシナリー株式会社 工具着座確認機能付き回転工具用主軸
KR102622044B1 (ko) * 2019-02-22 2024-01-09 주식회사 디엔솔루션즈 공작기계의 공구 파지 상태 판단 방법
IT201900002847A1 (it) * 2019-02-27 2020-08-27 Saccardo Elettromeccanica S R L Un elettromandrino
DE102019123838A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Ott-Jakob Spanntechnik Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Werkzeugspannvorrichtung
JP7226301B2 (ja) * 2019-12-25 2023-02-21 ブラザー工業株式会社 数値制御装置、制御方法、及び記憶媒体
CN111708321B (zh) * 2020-06-08 2021-06-04 上海交通大学 数控机床刀轴方向动态误差检测装置及方法
JP7365377B2 (ja) * 2021-06-03 2023-10-19 三菱重工業株式会社 計測装置及び計測方法
JP7055928B1 (ja) 2021-09-21 2022-04-18 Dmg森精機株式会社 工作機械、制御方法、および制御プログラム
JP2024053850A (ja) * 2022-10-04 2024-04-16 スター精密株式会社 工作機械システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050863A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Hitachi Ltd 軸受試験装置及び軸受試験方法
US20030071526A1 (en) * 2001-10-13 2003-04-17 Gerb. Heller Maschinenfabrik Gmbh Rotary machine element and method for detecting positional values of at least one functional part of such a rotary machine element
JP2007283461A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Denso Corp 工作機械、及び異物検出方法
JP2008246610A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械の主軸装置
JP2014081303A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Howa Mach Ltd 位置検出装置
JP2014100761A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Komatsu Ntc Ltd 工作機械

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451922Y2 (ja) 1986-07-24 1992-12-07
US4915553A (en) * 1989-02-01 1990-04-10 Tree Machine Tool, Co. Tool retention and ejection mechanism
JPH0550359A (ja) 1991-08-23 1993-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械の主軸装置
US5393177A (en) * 1992-09-14 1995-02-28 Valenite Inc. Tool wear compensation system
US5749819A (en) * 1996-06-14 1998-05-12 National Science Council Automatic tool changing apparatus
JP3421904B2 (ja) * 1996-08-07 2003-06-30 光洋精工株式会社 工作機械用磁気軸受スピンドル装置
JP3159923B2 (ja) 1996-09-06 2001-04-23 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の工具クランプ装置
JP2000317707A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Mori Seiki Co Ltd 工作機械の主軸装置
DE19937447A1 (de) 1999-08-07 2001-02-08 Hueller Hille Gmbh Werkzeugspanner für eine Bearbeitungsspindel
JP3761545B2 (ja) * 2003-07-07 2006-03-29 ファナック株式会社 工作機械の自動工具交換装置
KR100418661B1 (ko) * 2003-07-28 2004-02-14 주식회사 이원 엘씨 발진회로를 이용한 드로바유니트의 위치 감지기구
JP4764450B2 (ja) * 2008-03-31 2011-09-07 三菱重工業株式会社 工作機械の工具密着状態検出装置
JP5734398B2 (ja) * 2013-11-28 2015-06-17 ファナック株式会社 物体を受け部に固定するための物体固定装置、工作機械、ロボット、および物体を受け部に固定する方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050863A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Hitachi Ltd 軸受試験装置及び軸受試験方法
US20030071526A1 (en) * 2001-10-13 2003-04-17 Gerb. Heller Maschinenfabrik Gmbh Rotary machine element and method for detecting positional values of at least one functional part of such a rotary machine element
JP2007283461A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Denso Corp 工作機械、及び異物検出方法
JP2008246610A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械の主軸装置
JP2014081303A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Howa Mach Ltd 位置検出装置
JP2014100761A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Komatsu Ntc Ltd 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP3266564A4 (en) 2018-11-21
EP3266564B1 (en) 2022-07-06
EP3266564A1 (en) 2018-01-10
US10239176B2 (en) 2019-03-26
CN107405749B (zh) 2019-04-09
CN107405749A (zh) 2017-11-28
WO2016139726A1 (ja) 2016-09-09
JP6415687B2 (ja) 2018-10-31
US20180036854A1 (en) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415687B2 (ja) 工具装着評価方法および工作機械
JP4638464B2 (ja) 工作機械の主軸装置
KR100418661B1 (ko) 엘씨 발진회로를 이용한 드로바유니트의 위치 감지기구
EP2258503A1 (en) Tight contact state detector of tool in machine tool
US6884204B2 (en) Machine tool
WO2019073793A1 (ja) 異常検出装置及び異常検出装置を備えた工作機械
KR100728282B1 (ko) 복합가공 터닝센터의 툴 클램프 확인 장치 및 그 방법
JP2011189459A (ja) ツールホルダ装着異常検出方法及び工作機械
JP2016193469A (ja) 工作機械の当接検出方法及び装置
JP2005103735A (ja) 工具装着確認装置
JP2002331442A (ja) 工作機械のツールホルダの偏心検出装置
EP3834971A1 (en) Chuck grasping accuracy confirmation method, chuck claw replacing method, and chuck grasping accuracy confirmation device
JP6297128B1 (ja) 工作機械
JP5973888B2 (ja) 工作機械
JP5086151B2 (ja) ワーク検知装置及びワーク検知方法並びにワーク検知装置を備えた工作機械
JP2005319540A (ja) 工作機械の主軸装置
JP3159923B2 (ja) 工作機械の工具クランプ装置
CN113751744B (zh) 机床的加工方法
CN114158265B (zh) 刀具架以及加工方法
JP2008023662A (ja) 自動工具交換装置
KR20150064777A (ko) 터릿 공구대를 구비한 공작기계
KR20190070203A (ko) 치과용 밀링 머신 및 그 구동 방법
KR20200096762A (ko) 공작물을 처리하기 위한 시스템 및 방법
JP2020082276A (ja) 旋盤
JP2009018353A (ja) 工具アンクランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250