Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2014142269A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014142269A1
JPWO2014142269A1 JP2015505573A JP2015505573A JPWO2014142269A1 JP WO2014142269 A1 JPWO2014142269 A1 JP WO2014142269A1 JP 2015505573 A JP2015505573 A JP 2015505573A JP 2015505573 A JP2015505573 A JP 2015505573A JP WO2014142269 A1 JPWO2014142269 A1 JP WO2014142269A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
unit
display
display unit
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015505573A
Other languages
English (en)
Inventor
正義 近藤
正義 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2014142269A1 publication Critical patent/JPWO2014142269A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/02Flexible displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/14Electronic books and readers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

曲げに基づいた表示制御を行うことができる電子機器を提供する。電子機器は、表示部と、検出部と、制御部と、を備える。表示部は、可撓性を有する。検出部は、曲げを検出することが可能である。制御部は、検出部によって曲げが検出された場合に、当該曲げに基づいた表示制御を実行させる。

Description

本発明は、可撓性の表示部を有する電子機器に関する。
電子機器には、電子ペーパーと呼ばれる可撓性を有する表示部を備えるタイプがある。その電子機器は、例えば、表示部に積層配置されたセンサを備えると共に、表示部とセンサとを巻いた状態等で電子機器本体に収納可能になっている(特許文献1参照)。
日本国特開2007−264923号公報
しかしながら、特許文献1に記載された電子機器は、表示部に対して曲げ等を行っても、その曲げに起因した表示制御を行わない。
本発明は、曲げに基づいた表示制御を行うことができる電子機器を提供することを目的とする。
本発明は、表示部と、検出部と、制御部と、を備える電子機器に関する。前記表示部は、可撓性を有する。前記検出部は、前記表示部の曲げを検出することが可能である。前記制御部は、前記検出部によって曲げが検出された場合に、当該曲げに基づいた表示制御を実行する。
上記の電子機器において、前記制御部は、前記検出部によって曲げが検出された場合に、当該曲げの位置に応じた表示領域で前記表示部に表示させてもよい。
上記の電子機器において、前記制御部は、前記検出部によって曲げが検出された場合に、前記検出部による曲げの検出時に前記表示部に表示されていた第1の画像とは異なる第2の画像を前記表示部に表示させてもよい。
上記の電子機器は、撮像部をさらに有してもよく、前記制御部は、前記撮像部が起動されている場合に、前記検出部によって前記表示部の曲げが検出されると、当該曲げの位置に対して前記表示部の一方側の領域と、前記曲げの前記位置に対して前記一方側とは異なる他方側の領域とのそれぞれに、前記撮像部によって撮像された画像を表示させてもよい。
上記の電子機器において、前記検出部は、曲げセンサ、タッチパネル又は圧電シートの少なくとも1つで構成されてもよい。
上記の電子機器において、前記検出部は、曲げ量と、曲げ位置と、を検出してもよく、前記制御部は、前記曲げ量と前記曲げ位置とに応じた表示制御を行う。
上記の電子機器は、前記表示部、前記検出部及び前記制御部を収容する電子機器本体をさらに有してもよく、前記検出部は、前記表示部における前記電子機器本体から引き出された部分の曲げを検出する。
上記の電子機器において、前記表示部には、ヒンジ部が備えられてもよく、前記検出部は、前記ヒンジ部に設けられた角度検出センサである。
上記の電子機器において、前記制御部は、電子ファイルにおける所定のページが前記表示部に表示されている場合に、前記検出部によって前記表示部の曲げが検出されると、当該曲げの位置に応じて、当該所定のページより後のページもしくは当該所定のページより前のページを表示させる表示制御を行ってもよい。
上記の電子機器において、前記制御部は、前記表示部の曲げの位置が前記表示部の一端近傍である場合、当該所定のページより後のページを表示させ、前記表示部の曲げの位置が前記表示部の他端近傍である場合、当該所定のページより前のページを表示させてもよく、前記一端及び他端は、前記電子ファイルの種類に応じて異なってもよい。
上記の電子機器において、前記制御部は、曲げた状態で一定時間維持されたことを検出した場合、若しくは所定の曲げ角度以上の曲げを検出した場合は、複数ページを一度にめくる動作若しくは連続的なページめくり動作を実行してもよい。
上記の電子機器において、前記制御部は、電子ファイルにおける所定のページが前記表示部に表示されている場合に、前記検出部によって前記表示部の曲げが検出されると、前記電子ファイルの閲覧を終了してもよい。
上記の電子機器において、前記制御部は、前記検出部によって前記表示部における所定の曲げ角度以上の曲げが検出されると、当該曲げによって前記表示部が破損する怖れがある旨の警告を報知してもよい。
本発明によれば、曲げに基づいた表示制御を行うことができる電子機器を提供することができる。
図1は、本発明の電子機器の一実施形態について説明するための図である。 図2は、表示制御の一例について説明するための図である。 図3は、電子機器本体を備える電子機器について説明するための図である。 図4は、本発明の電子機器の他の実施形態について説明するための図である。
本発明の詳細な説明
以下、本発明の電子機器の一実施形態について説明する。図1は、本発明の電子機器の一実施形態について説明するための図である。
電子機器1の一例として、電子ペーパーが挙げられる。
電子機器1は、表示部11と、検出部12と、制御部13と、を備える。表示部11及び検出部12は、例えば、タッチパネルディスプレイ10として機能する。
表示部11は、可撓性を有する。表示部11は、例えば、フレキシブルディスプレイである。表示部11には、例えば、液晶パネル又は有機EL(Electroluminescence)パネル等が用いられる。
検出部12は、表示部11に重なって配置される。検出部12は、表示部11に密着するように配されてもよく、又は、ゲル状の物質(図示せず)を介して表示部11に重なるように配されてもよい。また、検出部12は、表示部11の背面全面に配されていてもよい。また、検出部12は、表示部11の背面の一部に配されていてもよい。背面の一部とは、例えば、表示部11の背面における横辺、縦辺近傍であってもよい。また、検出部12は、検出部12と表示部11との間にゲル状の物質が介在する場合には、表示部11と検出部12との過度の屈曲により、表示部11又は検出部12が破損することを防止することができる。
また、表示部11の内部に検出部12が構成されていてもよい。
検出部12は、可撓性を有する。検出部12は、曲げを検出することが可能である。検出部12は、曲げ量と、曲げ位置と、を検出する。検出部12は、例えば、タッチパネルである。具体的な例としては、検出部12は、抵抗式又は静電方式のタッチパネルである。又は、検出部12は、曲げセンサによって構成されてもよい。曲げセンサは、例えば、略直線状の形状をしており、曲げ角度は曲げセンサの抵抗値に応じて検出される。ここで、検出部12が曲げセンサの場合、曲げセンサは、表示部11の縦辺、横辺にそれぞれ沿うように配されていてもよい。また、曲げセンサが配されるのは、表示部11の全ての横辺、縦辺に限られず、表示部11の一の縦辺及び一の横辺であってもよい。また、曲げセンサは、表示部11の裏面において対角線状に1つずつ配されていてもよく、その場合には、それぞれの曲げセンサにおける検出結果を解析して、総合的に、曲げ量及び曲げ位置を判定する。なお、検出部12は、例えば、圧電素子(圧電シート若しくはピエゾフィルムシート)であってもよい。ここでいう、ピエゾフィルムシートは、圧電効果を有するプラスチックPVDF(PolyVinylidene DiFluoride)からつくられたものであってもよい。検出部12が圧電シートである場合には、圧電シートが曲げられた場合に出力される電圧に基づいて曲げを検出してもよい。検出部12は、例えば、抵抗又は電圧等の変化に基づいて、曲げを検出する。検出部12では、通常のタッチ操作を曲げと区別するために、例えば、曲げによる抵抗又は電圧等の変化の閾値がタッチ操作による抵抗又は電圧等の閾値に比べて高く設定される。なお、検出部12は、所定の時間、曲げ及び曲げの位置が維持される場合に、曲げとして検出してもよい。
制御部13は、検出部12によって曲げが検出された場合に、その曲げに基づいた表示制御を実行させる。制御部13は、曲げ量と曲げ位置とに応じた表示制御を行う。
図2は、表示制御の一例について説明するための図である。例えば、表示部11が矩形の場合において、検出部12によって、表示部11の端部から縦方向(又は、横方向)へ、縦方向(又は、横方向)全体の長さの50%の位置で曲げが検出された場合には、制御部13は、図2に示すように、曲げ位置Aを基準にして一方の領域Bにキーボードを表示し、他方の領域Cにそのキーボードの操作に基づいて入力された文字を表示する。つまり、制御部13は、一方の領域Bに入力手段を表示し、他方の領域Cに当該入力手段を反映した結果を表示する。また、制御部13は、一方の領域Bに画像(若しくは動画)を表示し、他方の領域Cに画像(若しくは動画)を表示してもよく、それぞれの画像(若しくは動画)が互いに異なる内容であってもよい。また、制御部13は、全体に電子書籍ファイル(電子ファイル)の第1のページが表示されている状態において、表示部11の端部から縦方向(又は、横方向)へ、縦方向(又は、横方向)全体の長さの50%の位置で曲げが検出されると、第1のページ及び第2のページを表示するよう制御する。ここで、第1のページ及び第2のページを表示するとは、曲げ位置Aを基準にして一方の領域Bに第1のページを表示し、他方の領域Cに第2のページを表示することを意味する。第2のページとは、第1のページの次のページであっても、第1のページの前のページであってもよい。
又は、例えば、表示部11が矩形の場合において、検出部12によって、表示部11の端部から縦方向(又は、横方向)へ、縦方向(又は、横方向)全体の長さの30%の位置で曲げが検出された場合には、制御部13は、表示部11に所定のアプリケーションの起動を促す表示をする。例えば、制御部13は、エクスプローラーバーを表示部11に表示する。
又は、例えば、表示部11が矩形の場合において、検出部12によって、表示部11の端部から縦方向(又は、横方向)へ、縦方向(又は、横方向)全体の長さの20%の位置で曲げが検出された場合には、制御部13は、所定のアプリケーションを起動する。例えば、制御部13は、オーディオプレイヤを起動して、音楽再生リストを表示部11に表示する。なお、所定のアプリケーションは、以前に起動したことのあるアプリケーションのうち直近で起動したアプリケーションであってもよい。
又は、例えば、表示部11が矩形の場合において、検出部12によって、表示部11の端部から縦方向(又は、横方向)へ、縦方向(又は、横方向)全体の長さの10%の位置で曲げが検出された場合には、制御部13は、表示部11にステータスに関する情報を表示する。例えば、制御部13は、タスクバー又は時計を表示部11に表示する。
又は、例えば、表示部11が矩形の場合において、検出部12によって縦方向(又は、横方向)に対して斜め方向の曲げが検出された場合には、曲げ位置を基準にして一方の領域に右手用又は左手用キーボードを表示し、他方の領域にそのキーボードの操作に基づいて入力された文字を表示する。ここで、縦方向(又は、横方向)に対して斜め方向の曲げとは、縦方向(又は、横方向)に対して平行な方向ではない方向の曲げである。
又は、例えば、検出部12によって表示部11のフチ(例えば、表示部11の端部近傍)が曲げられたことを検出した場合には、制御部13は、表示部11に現在表示されている画面についてのプリントスクリーンを行う(現在表示されている画面を画像として保存する)こと、表示部11に電子書籍ファイル(電子ファイル)における所定のページが表示されている場合にしおりを挟む制御を行うこと、マウスパッドを表示すること、ゲームを起動すること、又は、天気若しくは株価等のガジェットを表示部11に表示すること、等のいずれかを実行する。
又は、例えば、検出部12によって表示部11が表面から裏面へ裏返ることが検出された場合には、制御部13は、電子書籍ファイル(電子ファイル)における所定のページが表示部11に表示されているページを先送りすること、又は、曲げ位置に対する表示部11の一方の領域と他方の領域とで異なる画面を表示すること、等を実行する。表示部11が裏返ることを検出するケースとしては、表示部11の縁の裏面から表面方向への曲げを検出した場合や、表示部11の表示方向に対する略垂直方向の曲げを検出した場合等である。なお、表面とは、表示部11において表示されている面を指し、裏面とは、当該表面の裏の面であって、表示部11において表示されていない面を指す。
又は、例えば、表示部11を小刻みに揺らすことに基づく曲げが検出部12によって検出された場合には、制御部13は、表示部11に表示される文字を全て消去すること、前画面に戻ること、又は、ゲームを起動すること、等のいずれかを実行する。ここで、検出部12若しくは制御部13は、表示部11を所定の時間以下の時間間隔で所定の曲げ角度以下の曲げを連続的に検出した場合には、小刻みに揺らすことに基づく曲げと判断する。
これにより、電子機器1は、曲げに基づいた表示制御を行うことができる。なお、上記には曲げ位置に基いて、制御部13が種々の処理を行うことを例示したが、制御部13は曲げ量に基づいて、上記に記載されるような種々の処理を行うようにしてもよい。
制御部13は、検出部12によって曲げが検出された場合に、その曲げの位置に応じた表示領域で表示部11に表示させることが好ましい。
例えば、表示部11と検出部12とが矩形の場合において、検出部12によって、表示部11の端部から縦方向(又は、横方向)へ、縦方向(又は、横方向)全体の長さの50%の位置で曲げが検出された場合には、制御部13は、曲げ位置を基準にして一方の領域と他方の領域のそれぞれに同一又は異なる画像を表示させる。なお、上記50%の位置は一例であり、本発明は、この例に限定されることはない。
これにより、電子機器1は、曲げの位置に応じた表示をすることができ、様々な曲げに応じて多彩な表示を実現することができる。
制御部13は、検出部12によって曲げが検出された場合に、検出部12による曲げの検出時に表示部11に表示されていた第1の画像とは異なる第2の画像を表示部11に表示させることが好ましい。
例えば、制御部13は、検出部12によって曲げを検出した場合に、アプリケーションを起動して、そのアプリケーションに基づく画像(第2の画像)を表示部11に表示させる。また、曲げの角度、曲げの方向(縦方向、横報告、斜め方向)、曲げの位置に応じて、表示させる画像の内容、大きさ、解像度を異ならせてもよい。
電子機器1は、電子書籍アプリケーションを起動する端末もしくは電子書籍(電子ファイル)を表示する端末であってよい。制御部13は、電子ファイルの所定のページが表示されている場合に、検出部12によって表示部11の曲げが検出されると、曲げ位置に応じて、次のページもしくは前のページを表示させる。具体的には、制御部13は、表示部11の一端近傍で曲げが検出された場合には次のページを表示させ、表示部11の他端近傍で曲げが検出された場合には前のページを表示させる。ここでいう、一端及び他端は、電子ファイルの種類に応じてその位置を異ならせてもよい。例えば、電子ファイルが右開きのものである場合には、一端を右端、他端を左端としてもよい。また、例えば、電子ファイルが左開きのものである場合には、一端を左端、他端を右端としてもよい。
なお、表示部11が矩形の場合において、曲げを検出した位置が表示部11の四隅のいずれかに応じて、次のページもしくは前のページを表示させてもよい。又、制御部13は、曲げた状態で一定時間維持されたことを検出した場合、若しくは所定の曲げ角度以上の曲げを検出した場合は、複数ページを一度にめくる動作若しくは連続的なページめくり動作を実行する。
又は、例えば、制御部13は、電子書籍ファイル(電子ファイル)が表示されている場合に、検出部12によって表示部11の曲げが検出されると、電子書籍ファイル(電子ファイル)の閲覧を終了する処理を行う。具体的には、検出部12によって、表示部11の曲げ角度が90度以上の曲げを検出したである場合、ページめくりにおいて規定される表示部11の曲げ範囲(例えば、10度〜30度)よりも広い曲げ範囲を検出した場合又は表示部11の曲げを中央近傍に検出した場合(いわゆるV字型の曲げを検出した場合)には、電子書籍ファイル(電子ファイル)の閲覧を終了する処理を実行する。また、電子書籍ファイルの閲覧を終了する代わりに現在、表示しているページの章の最初のページに戻る処理である。
又は、例えば、制御部13は、画像閲覧アプリケーションが起動されている場合に、検出部12によって曲げが検出されると、画像を1コマずつ送るよう制御する。すなわち、制御部13は、画像閲覧アプリケーションが起動されて表示部11に第1の画像が表示される場合に、検出部12によって曲げが検出されると、画像を1コマ送って、第2の画像を表示部11に表示させる。
これにより、電子機器1は、ユーザ等の曲げの動作に応じた表示を行うことができる。
なお、制御部13は、検出部12によって所定値以上の曲げ角度が検出されると、曲げによる表示部11が破損する怖れがある旨の警告を報知する。報知の仕方としては、例えば、表示部11に警告のメッセージを表示することでもよい。
電子機器1は、撮像部14をさらに備えることが好ましい。撮像部14は、カメラ部として機能する。撮像部14は、静止画又は動画を取得する。撮像部14は、電子機器1に内蔵され、又は電子機器1に外付けされる。撮像部14が電子機器1に内蔵される場合、撮像部14は、例えば、後述する電子機器本体2に配されてもよい。また、撮像部14が外付けされる場合、電子機器1には、撮像部14を接続するためのインターフェイス(図示せず)が配される。
この場合、制御部13は、撮像部14が起動されている場合に、検出部12によって表示部11の曲げが検出されると、曲げの位置に対して表示部11の一方側の領域と、曲げの位置に対して一方側とは異なる他方側の領域とのそれぞれに、撮像部14によって撮像された画像を表示させる。これにより、電子機器1の一方の面側に撮像部14が配され、他方の面側に表示部11が配される場合でも、表示部11を曲げて他方の面をユーザ側に向けると、電子機器1は、撮像部14でそのユーザを撮影しても、撮影した画像をリアルタイムでユーザに確認させることができる。すなわち、制御部13は、一方の領域と他方の領域とのそれぞれにプレビュー画像を表示させることができる。
図3は、電子機器本体2を備える電子機器1について説明するための図である。
図3に示すように、電子機器1は、タッチパネルディスプレイ10(表示部11及び検出部12)及び制御部13を収容する電子機器本体2をさらに備えることが好ましい。電子機器本体2は、タッチパネルディスプレイ10を巻き取り収納する。タッチパネルディスプレイ10の一端には、手持部3が設けられる。手持部3は、タッチパネルディスプレイ10を電子機器本体2から引き出すときに使用される。
この場合、検出部12は、タッチパネルディスプレイ10(表示部11)における電子機器本体2から引き出された部分の曲げを検出する。すなわち、タッチパネルディスプレイ10のうち電子機器本体2から引き出された部分は、通常、略平面状になっていると考えられる。略平面状になっている部分では、検出部12は、曲げを検出していない。一方、タッチパネルディスプレイ10が電子機器本体2の内部に巻き取り収納されていると、検出部12は、面領域で曲げを検出する。
このため、検出部12によって曲げを検出していない部分(面領域で曲げを検出していない部分)で新規に曲げを検出した場合、制御部13は、曲げがあったと判断して、その曲げに基づく表示制御を実行する。
これにより、電子機器1は、曲げに基づいた表示制御を行うことができる。
なお、タッチパネルディスプレイ10の全てが電子機器本体2から引き出されていない場合、電子機器本体2から引き出されている部分を100%として、例えば、そのうちの50%、30%、20%又は10%の位置で検出部12によって曲げが検出されると、制御部13は、上述した曲げ位置に対応した表示制御を実行してもよい。
ここで、表示部11及び検出部12の曲げを維持させるには、次の方法がある。
第1の方法は、表示部11の裏側に圧電シートを積層配置させる方法である。表示部11の裏側とは、表示部11における検出部12が配された面とは反対側の面のことである。表示部11の曲げ部分では、タッチ操作の場合に比べて、検出部12で検出される抵抗又は電圧値等が大きく変化する。このため、圧電シートに電圧を印加して曲げ部分に圧力を与え続けることにより、表示部11の曲げを維持することが可能になる。すなわち、図2の例を実行することができる。
第2の方法は、表示部11及び検出部12の一端側に第1の磁石を設けると共に、その第1の磁石に対向させて第2の磁石を配置する方法である。第1の磁石と第2の磁石とのそれぞれの極性は同じである。これにより、第1の磁石と第2の磁石との反発力により、表示部11の一端側が浮き上がり、表示部11の曲げを維持することが可能になる。すなわち、図2の例を実行することができる。
図4は、本発明の電子機器の他の実施形態について説明するための図である。
表示部11には、ヒンジ部23が備えられてもよい。例えば、ヒンジ部23は、第1筐体21と、第2筐体22とを結合する。この場合、表示部11は、第1筐体21と、ヒンジ部23と、第2筐体22とに亘って配される。この場合、検出部12は、ヒンジ部23に設けられた角度検出センサ(図示せず)である。検出部12は、ヒンジ部23を介した第1筐体21と第2筐体22とのなす角を測定する。制御部13は、検出部12によって測定される角度に基づいた表示制御を実行する。
これにより、電子機器101は、筐体21,22を有する構成であっても、曲げに基づいた表示制御を行うことができる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2013年3月14日出願の日本特許出願・出願番号2013-051427に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1 電子機器
11 表示部
12 検出部
13 制御部
14 撮像部
23 ヒンジ部
101 電子機器

Claims (13)

  1. 可撓性を有する表示部と、
    前記表示部の曲げを検出することが可能な検出部と、
    前記検出部によって曲げが検出された場合に、当該曲げに基づいた表示制御を実行させる制御部と、
    を備える電子機器。
  2. 前記制御部は、前記検出部によって曲げが検出された場合に、当該曲げの位置に応じた表示領域で前記表示部に表示させる
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記制御部は、前記検出部によって曲げが検出された場合に、前記検出部による曲げの検出時に前記表示部に表示されていた第1の画像とは異なる第2の画像を前記表示部に表示させる
    請求項1に記載の電子機器。
  4. 撮像部をさらに有し、
    前記制御部は、前記撮像部が起動されている場合に、前記検出部によって前記表示部の曲げが検出されると、当該曲げの位置に対して前記表示部の一方側の領域と、前記曲げの前記位置に対して前記一方側とは異なる他方側の領域とのそれぞれに、前記撮像部によって撮像された画像を表示させる
    請求項1に記載の電子機器。
  5. 前記検出部は、曲げセンサ、タッチパネル又は圧電シートの少なくとも1つで構成される
    請求項1から4のいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 前記検出部は、曲げ量と、曲げ位置と、を検出し、
    前記制御部は、前記曲げ量と前記曲げ位置とに応じた表示制御を行う
    請求項1から5のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記表示部、前記検出部及び前記制御部を収容する電子機器本体をさらに有し、
    前記検出部は、前記表示部における前記電子機器本体から引き出された部分の曲げを検出する
    請求項1から6のいずれか1項に記載の電子機器。
  8. 前記表示部には、ヒンジ部が備えられ、
    前記検出部は、前記ヒンジ部に設けられた角度検出センサである
    請求項1から6のいずれか1項に記載の電子機器。
  9. 前記制御部は、電子ファイルにおける所定のページが前記表示部に表示されている場合に、前記検出部によって前記表示部の曲げが検出されると、当該曲げの位置に応じて、当該所定のページより後のページもしくは当該所定のページより前のページを表示させる表示制御を行う
    請求項1に記載の電子機器。
  10. 前記制御部は、前記表示部の曲げの位置が前記表示部の一端近傍である場合、当該所定のページより後のページを表示させ、前記表示部の曲げの位置が前記表示部の他端近傍である場合、当該所定のページより前のページを表示させ、
    前記一端及び他端は、前記電子ファイルの種類に応じて異なる
    請求項9に記載の電子機器。
  11. 前記制御部は、曲げた状態で一定時間維持されたことを検出した場合、若しくは所定の曲げ角度以上の曲げを検出した場合は、複数ページを一度にめくる動作若しくは連続的なページめくり動作を実行する請求項1に記載の電子機器。
  12. 前記制御部は、電子ファイルにおける所定のページが前記表示部に表示されている場合に、前記検出部によって前記表示部の曲げが検出されると、前記電子ファイルの閲覧を終了する
    請求項1に記載の電子機器。
  13. 前記制御部は、前記検出部によって前記表示部における所定の曲げ角度以上の曲げが検出されると、当該曲げによって前記表示部が破損する怖れがある旨の警告を報知する
    請求項1に記載の電子機器。
JP2015505573A 2013-03-14 2014-03-13 電子機器 Pending JPWO2014142269A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051427 2013-03-14
JP2013051427 2013-03-14
PCT/JP2014/056768 WO2014142269A1 (ja) 2013-03-14 2014-03-13 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014142269A1 true JPWO2014142269A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51536917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505573A Pending JPWO2014142269A1 (ja) 2013-03-14 2014-03-13 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160062485A1 (ja)
JP (1) JPWO2014142269A1 (ja)
WO (1) WO2014142269A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016043215A1 (ja) * 2014-09-19 2017-07-06 日本電気株式会社 表示装置の変形防止装置、変形防止方法及び変形防止プログラム
WO2016111555A2 (en) * 2015-01-07 2016-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Bendable user terminal device and method for displaying thereof
WO2016111561A1 (en) 2015-01-07 2016-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and operating method thereof
CN104699391B (zh) * 2015-04-07 2018-10-12 联想(北京)有限公司 电子设备及其相机的控制方法
KR102507128B1 (ko) * 2015-08-03 2023-03-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 휴대용 단말기
JP6716225B2 (ja) * 2015-09-25 2020-07-01 キヤノン株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法
JP6523939B2 (ja) * 2015-12-11 2019-06-05 アルプスアルパイン株式会社 折曲検知可能なタッチセンサおよび折曲検知可能な表示装置
CN106899913B (zh) * 2015-12-18 2020-11-20 联想(北京)有限公司 一种控制电子设备的方法及电子设备
JP2018022038A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器
CN209804146U (zh) 2016-09-13 2019-12-17 夏普株式会社 柔性设备
JP2018081503A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 富士ゼロックス株式会社 表示装置およびプログラム
JP6187668B1 (ja) * 2016-11-25 2017-08-30 富士ゼロックス株式会社 表示装置、画像処理装置及びプログラム
US10296176B2 (en) * 2017-01-30 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Navigational aid for a hinged device via semantic abstraction
JP6538795B2 (ja) * 2017-10-05 2019-07-03 株式会社Nttドコモ 表示装置
JPWO2019111553A1 (ja) * 2017-12-06 2020-12-24 ソニー株式会社 表示装置
US20200204694A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Xerox Corporation Multi-part screen displaying document processing status alphanumerically and graphically
JP2021082977A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
CN111477114B (zh) * 2020-05-25 2022-05-10 维沃移动通信有限公司 可折叠的电子设备

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350428A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Olympus Optical Co Ltd 表示装置、表示装置の調整方法、携帯電話機
JP2002278515A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Minolta Co Ltd 画像表示装置
JP2003015795A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Minolta Co Ltd 情報表示装置
JP2003274250A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Konica Corp カメラ
JP2007108441A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置、表示方法、表示プログラムおよび記録媒体
JP2007264923A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Ntt Docomo Inc ユーザインタフェース
JP2008181466A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Toshiba Corp 表示入力装置及び表示入力システム
JP2008182289A (ja) * 2006-11-05 2008-08-07 Toyo Sangyo:Kk 携帯電話機
JP2009089328A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Canon Inc デジタルカメラ
JP2010157060A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp 表示装置
JP2010175999A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 携帯情報端末
JP2011242848A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sharp Corp 電子機器、表示制御方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012513033A (ja) * 2008-11-24 2012-06-07 リュウ,サンギュ 携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置
WO2012091006A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置および記録媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407757B1 (en) * 1997-12-18 2002-06-18 E-Book Systems Pte Ltd. Computer-based browsing method and computer program product for displaying information in an electronic book form
JP2008158595A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sony Corp 情報処理装置
US20110047459A1 (en) * 2007-10-08 2011-02-24 Willem Morkel Van Der Westhuizen User interface
AU2009203210A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-17 Frelk Industries Pty Ltd Pipe cutting device
KR20120015890A (ko) * 2010-08-13 2012-02-22 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이장치 및 그 제어방법
US9349342B2 (en) * 2012-03-05 2016-05-24 Beijing Lenovo Software Ltd. Display method and electronic device
KR102104588B1 (ko) * 2012-07-11 2020-04-24 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 동작 방법
KR102004409B1 (ko) * 2012-08-23 2019-07-29 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350428A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Olympus Optical Co Ltd 表示装置、表示装置の調整方法、携帯電話機
JP2002278515A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Minolta Co Ltd 画像表示装置
JP2003015795A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Minolta Co Ltd 情報表示装置
JP2003274250A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Konica Corp カメラ
JP2007108441A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置、表示方法、表示プログラムおよび記録媒体
JP2007264923A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Ntt Docomo Inc ユーザインタフェース
JP2008182289A (ja) * 2006-11-05 2008-08-07 Toyo Sangyo:Kk 携帯電話機
JP2008181466A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Toshiba Corp 表示入力装置及び表示入力システム
JP2009089328A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Canon Inc デジタルカメラ
JP2012513033A (ja) * 2008-11-24 2012-06-07 リュウ,サンギュ 携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置
JP2010157060A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp 表示装置
JP2010175999A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 携帯情報端末
JP2011242848A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sharp Corp 電子機器、表示制御方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2012091006A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20160062485A1 (en) 2016-03-03
WO2014142269A1 (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014142269A1 (ja) 電子機器
US10048758B2 (en) Haptic feedback for interactions with foldable-bendable displays
US10310614B2 (en) Systems and methods for providing haptic effects in response to deformation of a cover for an electronic device
JP5633906B2 (ja) 画面への押圧でページ捲りが可能な電子書籍表示装置及びプログラム
US7298365B2 (en) Information device
JP5939303B2 (ja) 表示装置,プログラム
KR20130127842A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
RU2015109723A (ru) Гибкое устройство отображения и способ управления им
JP5862271B2 (ja) ユーザインターフェイス装置、画像形成装置、ユーザインターフェイス制御方法およびプログラム
WO2015121955A1 (ja) 電子機器、入力装置、及び駆動制御方法
JP6222092B2 (ja) 表示装置および電子機器
KR102209332B1 (ko) 스트레쳐블 표시장치 및 이의 제어방법
KR101454685B1 (ko) 플렉서블 디스플레이의 휘어짐을 이용해서 인터페이스 제공하는 장치, 휴대용 단말 및 방법
JP3762412B2 (ja) 情報機器と情報表示方法
US20170294151A1 (en) Device for preventing deformation of display device, deformation prevention method, and deformation prevention program
JP5963327B2 (ja) 画面への押圧でページ捲りが可能な電子書籍表示装置、ページ捲り方法及びプログラム
US9916026B2 (en) Electronic device and control method for electronic device
JP5737883B2 (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
JP2009223169A (ja) 表示装置
JP6237899B2 (ja) タッチパネル、および入力操作端末
JP5939900B2 (ja) 書籍型デバイス
WO2015068619A1 (ja) 表示装置
US20210072875A1 (en) Electronic device and control method for electronic device
KR101754921B1 (ko) 전자파일 표시용 플렉서블 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160802