JPWO2008050396A1 - Analysis equipment - Google Patents
Analysis equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008050396A1 JPWO2008050396A1 JP2008540827A JP2008540827A JPWO2008050396A1 JP WO2008050396 A1 JPWO2008050396 A1 JP WO2008050396A1 JP 2008540827 A JP2008540827 A JP 2008540827A JP 2008540827 A JP2008540827 A JP 2008540827A JP WO2008050396 A1 JPWO2008050396 A1 JP WO2008050396A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- timing
- processing
- cycle
- analysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/025—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/0092—Scheduling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
本発明にかかる分析装置1は、第1の検体と第1の検体と異なる分析時間を要する第2の検体を分析する分析装置において、所定の第1の検体に対する処理タイミングと所定の第1の検体の次に処理される第1の検体に対する処理タイミングとの間に第1の検体に対する処理を行わない空白期間を設け、第2の検体の分析が必要である場合に第1の検体に対する各処理を追い越して空白期間時に第2の検体に対する処理を行うことを特徴とする。The analyzer 1 according to the present invention is an analyzer for analyzing a second sample that requires an analysis time different from that of the first sample and the first sample, and processing timing for the predetermined first sample and a predetermined first A blank period during which processing for the first sample is not performed is provided between the processing timing for the first sample to be processed next to the sample, and each analysis for the first sample is performed when analysis of the second sample is necessary. The second sample is processed during the blank period after overtaking the process.
Description
この発明は、第1の検体と前記第1の検体と異なる分析時間を要する第2の検体を分析する分析装置に関するものである。 The present invention relates to an analyzer that analyzes a first sample and a second sample that requires an analysis time different from that of the first sample.
自動分析装置は、多数の検体に対する分析処理を同時に行い、さらに、多成分を迅速に、かつ、高精度で分析できるため、免疫学検査、生化学検査、輸血検査などさまざまな分野での検査に用いられている。たとえば、免疫学検査を行う分析装置は、反応容器内で検体と試薬とを反応させる反応機構、反応容器内の未反応物質を除去する除去機構、各試薬と検体との反応液から生じる光を測定する測定機構をそれぞれ複数のターンテーブル上に配置し、さらに検体、試薬および反応液を移送する複数の分注移送機構を備え、各機構の処理タイミングをそれぞれ制御することによって様々な分析内容の免疫学検査を行っている(たとえば特許文献1参照)。 The automatic analyzer can perform analysis processing on a large number of specimens simultaneously, and can analyze multiple components quickly and with high accuracy, making it suitable for testing in various fields such as immunology tests, biochemical tests, and blood transfusion tests. It is used. For example, an analyzer that performs an immunological test uses a reaction mechanism that reacts a sample and a reagent in a reaction container, a removal mechanism that removes unreacted substances in the reaction container, and light generated from the reaction solution of each reagent and specimen. Each measuring mechanism to be measured is placed on a plurality of turntables, and a plurality of dispensing transfer mechanisms for transferring specimens, reagents and reaction liquids are provided, and the processing timing of each mechanism is controlled to control various analysis contents. An immunological test is performed (for example, see Patent Document 1).
ところで、測定機構においては、測定処理を1サイクルに1回しか行えない場合がある。このため、従来においては、分析時間が長い複数の検査項目が指示された検体Aに対して連続して分析を開始した後に分析時間が短い検査項目を指示された検体Bに対して分析を開始した場合、測定機構の測定処理のタイミングを重複させないため、検体Aのすべての検査項目に対応する測定処理が全て終了した後でないと検体Bの測定処理を行うことができなかった。言い換えると、分析時間が長い検体Aに対する全ての測定処理が終了するまで、分析時間が短い検体Bの測定処理を待機させる必要があった。さらに、分析時間が長い検体Aの数量が多いほど、または、検体Aの分析項目が多ければ多いほど、検体Bの待機時間が長くなっていた。 By the way, in the measurement mechanism, there are cases where the measurement process can be performed only once per cycle. For this reason, in the past, the analysis is started for the sample B instructed for the test item with the short analysis time after the analysis is continuously performed on the sample A for which the plurality of test items with the long analysis time is instructed. In this case, since the measurement process timing of the measurement mechanism is not overlapped, the measurement process of the sample B can be performed only after the measurement processes corresponding to all the test items of the sample A are completed. In other words, it is necessary to wait for the measurement process of the sample B with a short analysis time until all the measurement processes for the sample A with a long analysis time are completed. Furthermore, the waiting time of the sample B becomes longer as the quantity of the sample A having a longer analysis time is larger or as the number of analysis items of the sample A is larger.
このように、従来の分析装置においては、本来であれば短時間で得ることができる検体Bの分析結果を検体Aの分析を全て終了した後でなければ得ることができず、検体Bの分析結果を迅速に得ることができないという問題があった。特に、分析時間が短い検体Bは、緊急に結果を得たい救急用検体である場合が多く、従来においては、この検体Bの分析結果を迅速に得ることができないため救急医療現場での障害となる場合があった。
As described above, in the conventional analyzer, the analysis result of the sample B that can be obtained in a short time can be obtained only after the analysis of the sample A is completed. There was a problem that results could not be obtained quickly. In particular, the sample B with a short analysis time is often an emergency sample for which an urgent result is desired. Conventionally, since the analysis result of the sample B cannot be obtained quickly, there is a problem in the emergency medical field. There was a case.
本発明は、上記した従来技術の欠点に鑑みてなされたものであり、他の検体に対する分析処理が行われている場合であっても、緊急に結果を得たい検体の分析処理を迅速に行うことができる分析装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described drawbacks of the prior art, and even when analysis processing is performed on another sample, the analysis processing of a sample for which an urgent result is desired is quickly performed. An object of the present invention is to provide an analysis apparatus capable of performing the above.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる分析装置は、第1の検体と前記第1の検体と異なる分析時間を要する第2の検体を分析する分析装置において、所定の前記第1の検体に対する処理タイミングと前記所定の第1の検体の次に処理される前記第1の検体に対する処理タイミングとの間に前記第1の検体に対する処理を行わない空白期間を設け、前記第2の検体の分析が必要である場合に前記第1の検体に対する各処理を追い越して前記空白期間時に前記第2の検体に対する処理を行うことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an analyzer according to the present invention is a analyzer that analyzes a first sample and a second sample that requires an analysis time different from the first sample. Providing a blank period during which processing for the first sample is not performed between the processing timing for the first sample and the processing timing for the first sample processed next to the predetermined first sample, When the analysis of the second sample is necessary, the processing for the second sample is performed during the blank period by overtaking each process for the first sample.
また、本発明にかかる分析装置は、当該分析装置を構成する各機構の処理タイミングを制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記機構における前記第1の検体に対する処理タイミングを制御して前記空白期間を生成することを特徴とする。 The analyzer according to the present invention further includes a control unit that controls a processing timing of each mechanism constituting the analyzer, and the control unit controls a processing timing for the first sample in the mechanism, and A blank period is generated.
また、本発明にかかる分析装置は、前記制御手段は、前記所定の第1の検体の次に処理される第1の検体に対する分析開始タイミングを遅らせて前記空白期間を生成することを特徴とする。 In the analyzer according to the present invention, the control unit generates the blank period by delaying an analysis start timing for a first sample to be processed next to the predetermined first sample. .
また、本発明にかかる分析装置は、前記制御手段は、予め求められた各第1の検体の分析時間と各第2の検体の分析時間とにそれぞれ応じた前記空白期間の生成タイミングパターン群の中から、分析を行なう前記第1の検体および前記第2の検体に対応した前記空白期間の生成タイミングパターンを選択し、該選択した空白期間の生成タイミングパターンにしたがって前記空白期間を生成することを特徴とする。 Further, in the analyzer according to the present invention, the control means includes the generation timing pattern group of the blank period corresponding to the analysis time of each first sample and the analysis time of each second sample obtained in advance. Selecting a blank period generation timing pattern corresponding to the first specimen and the second specimen to be analyzed, and generating the blank period according to the selected blank period generation timing pattern. Features.
また、本発明にかかる分析装置は、前記第2の検体を処理する前記機構が前記空白期間に達するタイミングに合わせて、前記第2の検体を処理する機構に前記第2の検体または前記第2の検体と試薬との反応液を移送する移送機構を備えたことを特徴とする。 The analyzer according to the present invention may be configured such that the second sample or the second sample is added to a mechanism that processes the second sample in accordance with a timing at which the mechanism that processes the second sample reaches the blank period. And a transfer mechanism for transferring a reaction solution of the sample and the reagent.
また、本発明にかかる分析装置は、前記移送機構は、液体を所定タイミングで所定位置に移送するアーム状の移送機構であることを特徴とする。 In the analyzer according to the present invention, the transfer mechanism is an arm-shaped transfer mechanism that transfers a liquid to a predetermined position at a predetermined timing.
また、本発明にかかる分析装置は、前記第2の検体を処理する機構が前記空白期間に達するまでの間、前記第2の検体または前記第2の検体と試薬との反応液を待機させる待機テーブルを備え、前記アーム状の移送機構は、前記第2の検体に対する処理を行う機構が前記空白期間に達するタイミングに合わせて前記待機テーブルに待機する前記第2の検体または前記第2の検体と試薬との反応液を前記第2の検体を処理する機構に移送することを特徴とする。 In addition, the analyzer according to the present invention is on standby for waiting for a reaction solution of the second sample or the second sample and a reagent until a mechanism for processing the second sample reaches the blank period. The arm-shaped transfer mechanism includes the second sample or the second sample that waits on the standby table in accordance with a timing at which a mechanism for processing the second sample reaches the blank period. The reaction solution with the reagent is transferred to a mechanism for processing the second specimen.
また、本発明にかかる分析装置は、前記移送機構は、液体を収納して所定タイミングで所定位置に移送するテーブル状の移送機構であることを特徴とする。 Moreover, the analyzer according to the present invention is characterized in that the transfer mechanism is a table-like transfer mechanism that stores liquid and transfers it to a predetermined position at a predetermined timing.
本発明によれば、所定の第1の検体に対する処理タイミングと所定の第1の検体の次に処理される第1の検体に対する処理タイミングとの間に第1の検体に対する処理を行わない空白期間を設け、第2の検体の分析が必要である場合に第1の検体に対する各処理を追い越して空白期間時に第2の検体に対する処理を行うため、他の検体である第1の検体に対する分析処理が行われている場合であっても、緊急に結果を得たい第2の検体の分析処理を迅速に行うことができる。 According to the present invention, the blank period during which processing for the first sample is not performed between the processing timing for the predetermined first sample and the processing timing for the first sample processed next to the predetermined first sample. When the analysis of the second sample is necessary, the processing for the second sample is performed in the blank period by overtaking each process for the first sample, so that the analysis process for the first sample, which is another sample, is performed. Even when the process is performed, the analysis process of the second sample whose result is urgently required can be quickly performed.
1 分析装置
2 測定機構
4 制御機構
21 検体移送部
21a 検体容器
21b 検体ラック
21c 通常レーン
21d 追い越しレーン
22 チップ格納部
23 検体分注移送機構
24 免疫反応テーブル
24a 外周ライン
24b 中周ライン
24c 内周ライン
25 BFテーブル
26 第1試薬格納部
27 第2試薬格納部
28 第1試薬分注移送機構
29 第2試薬分注移送機構
30 酵素反応テーブル
31 測光機構
32 第1キュベット移送機構
33 第2キュベット移送機構
34 待機テーブル
41 制御部
42 タイミング制御部
43 入力部
44 分析部
45 記憶部
46 出力部
47 送受信部DESCRIPTION OF
以下、図面を参照して、この発明の実施例である分析装置について、生化学検査、輸血検査などの各分野のうち、被検血液の抗原抗体反応などの免疫学検査を行う分析装置を例に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。 Hereinafter, with reference to the drawings, an analyzer that performs an immunological test such as an antigen-antibody reaction of a test blood in each field such as a biochemical test and a blood transfusion test will be described as an example of the analyzer that is an embodiment of the present invention. Explained. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In the description of the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals.
まず、実施例について説明する。図1は、本実施例にかかる分析装置の構成を示す模式図である。図1に示すように、実施例にかかる分析装置1は、検体と試薬との間で生じる反応を光学的に測定する測定機構2と、測定機構2を含む分析装置1全体の制御を行うとともに測定機構2における測定結果の分析を行う制御機構4とを備える。分析装置1は、これらの二つの機構が連携することによって複数の検体の免疫学的な分析を自動的に行う。分析装置1は、たとえば、分析工程が多く分析時間が長い検査項目aを指示された検体Aと、分析工程が少なく分析時間が短い検査項目bを指示された検体Bとに対する分析処理を同時に行っている。
First, examples will be described. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the configuration of the analyzer according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
測定機構2は、各処理を行うそれぞれの機構に移送される反応容器への検体および試薬の分注処理、攪拌処理、反応容器内で検体と試薬とを反応させる反応処理、反応容器内の未反応物質を除去する除去処理などを行った後、検体と試薬とが反応した反応液を光学的に測定する。光学的測定が終了した反応容器は、そのまま廃棄される。
The
制御機構4は、一または複数のコンピュータシステムを用いて実現され、反応容器内の反応を光学的に測定する測定機構2に接続する。制御機構4は、分析装置1の各処理にかかわる各種ソフトウェアを用いて、測定機構2の動作処理の制御を行うとともに測定機構2における測定結果の分析を行う。また、制御機構4は、制御部41、入力部43、分析部44、記憶部45、出力部46および送受信部47を備える。測定機構2および制御機構4が備えるこれらの各部は、制御部41に電気的に接続されている。
The
制御部41は、制御機能を有するCPU等を用いて構成され、分析装置1の各構成部位の処理および動作を制御する。制御部41は、これらの各構成部位に入出力される情報について所定の入出力制御を行い、かつ、この情報に対して所定の情報処理を行う。制御部41は、記憶部45が記憶するプログラムをメモリから読み出すことにより分析装置1の制御を実行する。制御部41は、タイミング制御部42を有する。
The
入力部43は、種々の情報を入力するためのキーボード、出力部46を構成するディスプレイの表示画面上における任意の位置を指定するためのマウス等を用いて構成され、検体の分析に必要な諸情報や分析動作の指示情報等を外部から取得する。
The
記憶部45は、情報を磁気的に記憶するハードディスクと、分析装置1が処理を実行する際にその処理にかかわる各種プログラムをハードディスクからロードして電気的に記憶するメモリとを用いて構成され、検体の分析結果等を含む諸情報を記憶する。記憶部45は、CD−ROM、DVD−ROM、PCカード等の記憶媒体に記憶された情報を読み取ることができる補助記憶装置を備えてもよい。
The
出力部46は、ディスプレイ、プリンタ、スピーカー等を用いて構成され、分析に関する諸情報を出力する。送受信部47は、図示しない通信ネットワークを介して所定の形式にしたがった情報の送受信を行うインターフェースとしての機能を有する。
The
タイミング制御部42は、当該分析装置を構成する測定機構2の各機構の処理タイミングを分析内容に対応させて制御する。タイミング制御部42は、所定の検体Aに対する処理タイミングと所定の検体Aの次に処理される検体Aに対する処理タイミングとの間に検体Aに対する処理を行わない空白期間を設け、検体Bの分析が必要である場合に検体Aに対する各処理を追い越して空白期間時に検体Bに対する処理を行わせる。タイミング制御部42は、測定機構2を構成する各機構における検体Aに対する処理タイミングを制御して空白期間を生成する。タイミング制御部42は、所定の検体Aの次に処理される検体Aに対する分析開始タイミングを遅らせて空白期間を生成する。タイミング制御部42は、液体または液体を収容した反応容器を移送する測定機構2内の移送機構に対して、検体Bを処理する機構が空白期間に達するタイミングに合わせて、検体Aを追い越して、検体Bまたは検体Bと試薬との反応液を検体Bを処理する機構に移送するように制御する。
The
つぎに、図2を参照して、タイミング制御部42の制御によって生成される空白期間について説明する。図2は、各検体に対する測定指示、測定開始および測定処理のタイミングを説明する図である。図2におけるサイクルは、測定機構2の各機構における処理動作の基準となる時間単位であり、測定機構2における光学的な測定処理は、1サイクルに1回行われる。
Next, the blank period generated by the control of the
図2においては、検体A1〜A7に対して検査項目aの分析が指示された後に、検体B1に対して検体A1〜A7に対する検査項目aよりも短い分析サイクルの検査項目bが指示された場合を例に説明する。検体A1〜A7おいては、測定開始から8サイクル目で測定処理が行われる検査項目aが指示される。また、検体B1においては、測定開始から2サイクル目で測定処理が行われる検査項目bが指示される。たとえば、図2の欄R1に示すように、1サイクル〜7サイクルにかけて検体A1〜A7の測定指示が順次行なわれた後に、8サイクル目で検体B1に測定指示が行われる。 In FIG. 2, when analysis of test item a is instructed for samples A1 to A7, test item b of an analysis cycle shorter than test item a for samples A1 to A7 is instructed to sample B1. Will be described as an example. In the specimens A1 to A7, the inspection item a for which the measurement process is performed in the eighth cycle from the start of measurement is instructed. In the sample B1, the inspection item b for which the measurement process is performed in the second cycle from the start of measurement is instructed. For example, as shown in the column R1 of FIG. 2, after the measurement instructions for the samples A1 to A7 are sequentially given from the first cycle to the seventh cycle, the measurement instruction is given to the sample B1 at the eighth cycle.
つぎに、空白期間である空白サイクルBs1〜Bs6の生成タイミングについて、各検体が分注されるキュベットを処理テーブル上の各キュベット収納室にそれぞれ配置させるキュベット配置処理を例に説明する。処理テーブルは、複数のキュベットをそれぞれ収容できる複数のキュベット収納室を有する。この処理テーブルは、回動することによって、キュベット移送手段がキュベットを移送するキュベット移送位置に、測定開始を指示された検体に対応するキュベット収納室を移送させている。処理テーブルは、たとえば1サイクルごとに回動し、各キュベット収納室を配置順にキュベット移送位置に移送させている。まず、図2の欄R2に示すように、タイミング制御部42は、このキュベット配置処理において、各検体A1〜A7の各処理タイミングの間に空白サイクルBs1〜Bs6を生成する。この空白サイクルBs1〜Bs6は、検体A1〜A7に対するキュベット配置タイミングが制御されることによって所定間隔で生成される。図2の欄R2においては、2サイクルのうち1サイクルが検体A1〜A7の処理タイミングとして制御され、残りの1サイクルに空白サイクルBs1〜Bs6が生成される。
Next, the generation timing of blank cycles Bs1 to Bs6, which are blank periods, will be described by taking as an example a cuvette arrangement process in which cuvettes into which each sample is dispensed are arranged in each cuvette storage chamber on the processing table. The processing table has a plurality of cuvette storage chambers that can respectively store a plurality of cuvettes. By rotating this processing table, the cuvette storage chamber corresponding to the sample instructed to start measurement is transferred to the cuvette transfer position where the cuvette transfer means transfers the cuvette. The processing table rotates, for example, every cycle, and each cuvette storage chamber is transferred to the cuvette transfer position in the order of arrangement. First, as shown in the column R2 of FIG. 2, the
具体的には、タイミング制御部42は、図2の欄R2に示すように、2サイクル目に検体A1が分注されるキュベットの処理テーブルへの配置処理を行い検体A1の測定を開始した後、3サイクル目ではなく4サイクル目に検体A2が分注されるキュベットの処理テーブルへの配置処理を行って検体A2の測定を開始し、3サイクル目に空白サイクルBs1を生成する。この結果、処理テーブル上においては、検体A1が分注されるキュベットが配置されたキュベット収納室と、検体A2が分注されるキュベットが配置されたキュベット収納室との間に、キュベットが配置されていない空状態のキュベット収納室が位置することとなる。そして、次に測定指示をされた検体A3に対しては、5サイクル目ではなく6サイクル目に検体A3が分注されるキュベットの配置処理を行って測定を開始することによって、5サイクル目に空白サイクルBs2を生成する。そして、検体A4に対しては8サイクル目に検体A4が分注されるキュベットの配置処理を行って測定を開始して7サイクル目に空白サイクルBs3を生成し、検体A5に対しては10サイクル目に検体A5が分注されるキュベットの配置処理を行って測定を開始して9サイクル目に空白サイクルBs4を生成する。この場合、各機構においては、検体A1〜A7を処理するサイクルと空白サイクルとが交互に来ることとなる。言い換えると、処理テーブル上においては、検体A1〜A7が分注されるキュベットが配置されたキュベット収納室と、キュベットが配置されていない空状態のキュベット収納室とが交互に位置することとなる。各機構は、検体A1〜A7に対する処理を行わない空白サイクル時に検体A1〜A7以外の他の検体を処理することが可能である。
Specifically, after the
そして、検体B1においては、検体A7の測定開始サイクルである14サイクル目の次の15サイクル目ではなく、矢印Yaに示すように検体A5〜検体A7の測定開始処理を追い越して、9サイクル目に生成された空白サイクルBs4時に検体B1が分注されるキュベットの配置処理が行なわれることによって、測定が開始される。言い換えると、8サイクル目に検体A4が分注されるキュベットの配置処理が行なわれた後、9サイクル目の空白サイクルBs4時に、検体B1が分注されるキュベットが、検体A4が分注されるキュベットが配置されたキュベット収納室の次のキュベット収納室であり空状態であるキュベット収納室内へ配置される。このように、検体B1の測定開始処理は、検体A5〜A7の測定開始処理を追い越して空白サイクルBs4時に割り込むことによって、測定指示をされた8サイクルの次のサイクルである9サイクル目に行われる。 In the sample B1, the measurement start process of the sample A5 to the sample A7 is overtaken as shown by the arrow Ya instead of the 15th cycle following the 14th cycle which is the measurement start cycle of the sample A7, and the 9th cycle. Measurement is started by performing a cuvette arrangement process in which the specimen B1 is dispensed during the generated blank cycle Bs4. In other words, after the cuvette placement process in which the sample A4 is dispensed in the eighth cycle is performed, the cuvette in which the sample B1 is dispensed is dispensed in the blank cycle Bs4 in the ninth cycle. The cuvette is placed in the empty cuvette storage room which is the next cuvette storage room after the cuvette storage room in which the cuvette is placed. As described above, the measurement start process for the sample B1 is performed in the 9th cycle, which is the next cycle after the 8th cycle in which the measurement is instructed, by overtaking the measurement start process for the samples A5 to A7 and interrupting at the blank cycle Bs4. .
つぎに、測定処理について説明する。図2の欄R3に示すように、2サイクル目に測定開始処理が行われた検体A1においては、2サイクル目から8サイクルを経た10サイクル目に測定処理が行われる。検体A2〜A7は、空白サイクルBs1〜Bs6をそれぞれ間に挟んで、12サイクル目、14サイクル目、16サイクル目、18サイクル目、20サイクル目、22サイクル目に測定処理が行われる。 Next, the measurement process will be described. As shown in the column R3 of FIG. 2, in the sample A1 in which the measurement start process is performed in the second cycle, the measurement process is performed in the 10th cycle after the 8th cycle to the 8th cycle. Samples A2 to A7 are subjected to measurement processing at the 12th cycle, the 14th cycle, the 16th cycle, the 18th cycle, the 20th cycle, and the 22nd cycle with the blank cycles Bs1 to Bs6 interposed therebetween.
そして、検体B1においては、検体A2〜検体A4の測定処理を追い越して、矢印Ybに示すように測定指示処理が行われた9サイクル目から2サイクルを経た11サイクル目の空白サイクルBs1時に測定処理が行われる。このように、検体B1に対する測定処理は、検体A2〜A4の測定処理を追い越して空白サイクルBs1時に割り込むことによって、測定が指示されてから最短の分析時間で行われる。 Then, in the sample B1, the measurement process is overtaken from the measurement process of the samples A2 to A4, and the measurement process is performed at the blank cycle Bs1 of the 11th cycle after the second cycle from the ninth cycle when the measurement instruction process is performed as indicated by the arrow Yb. Is done. As described above, the measurement process for the sample B1 is performed in the shortest analysis time after the measurement is instructed by overtaking the measurement process for the samples A2 to A4 and interrupting at the blank cycle Bs1.
ここで、従来の分析装置について説明する。従来の分析装置においては、図3に示すように、1サイクル〜7サイクルにかけて検体A1〜A7の測定処理指示が行われ、8サイクル目で検体B1に測定指示が行われた場合、測定処理指示順のまま、検体A1〜A7および検体B1の順に各検体A1〜A7および検体B1が分注されるキュベットを順に処理テーブル上に配置して測定が開始される。この結果、本来であれば、検体B1については、矢印Ycに示すように測定開始処理が行われた9サイクル目から2サイクル経過した11サイクル目で測定処理が可能であるにもかかわらず、先に測定開始指示を受けた検体A3に対する測定処理が11サイクル目に行われ重複してしまうため、測定処理を行うことができない。そして、検体A1〜A7の測定処理が連続するため、検体B1が測定処理を受けるためには、矢印Ydに示すように、検体A1〜A7の測定処理が全て終了した16サイクル目まで待機する必要があった。さらに、この検体A1〜A7は、測定開始から測定終了までの時間が長く、先に測定開始指示が行われた検体数が多ければ多いほど、検体B1の待機時間が長くなってしまう。したがって、本来であれば短時間で得ることができる検体B1の分析結果を迅速に得ることができない。特に、検体A1〜A7と比較して測定開始から測定処理までのサイクルが短い検体B1は、緊急に結果を得たい救急用検体である場合が多く、従来においては、救急用検体である検体B1の分析結果を迅速に得ることができず救急医療現場での障害となる場合があった。 Here, a conventional analyzer will be described. In the conventional analyzer, as shown in FIG. 3, when the measurement processing instruction for the samples A1 to A7 is given from the first cycle to the seventh cycle, and the measurement instruction is given to the sample B1 at the eighth cycle, the measurement processing instruction is given. In this order, the cuvettes in which the samples A1 to A7 and the sample B1 are dispensed are sequentially arranged on the processing table in the order of the samples A1 to A7 and the sample B1, and the measurement is started. As a result, the specimen B1 can be measured in the 11th cycle after 2 cycles from the 9th cycle in which the measurement start process was performed as indicated by the arrow Yc. Since the measurement process for the sample A3 that received the measurement start instruction is performed in the eleventh cycle and is duplicated, the measurement process cannot be performed. Since the measurement processes for the samples A1 to A7 are continuous, in order for the sample B1 to receive the measurement process, as shown by the arrow Yd, it is necessary to wait until the 16th cycle when all the measurement processes for the samples A1 to A7 are completed. was there. Furthermore, the samples A1 to A7 have a longer time from the start of measurement to the end of measurement, and the longer the number of samples for which a measurement start instruction has been given earlier, the longer the waiting time for the sample B1. Therefore, the analysis result of the specimen B1 that can be obtained in a short time cannot be obtained quickly. In particular, the sample B1 having a shorter cycle from the start of measurement to the measurement process than the samples A1 to A7 is often an emergency sample for which an urgent result is desired, and conventionally, the sample B1 is an emergency sample. In some cases, the results of this analysis could not be obtained quickly, resulting in obstacles in the emergency medical field.
これに対し、本実施例にかかる分析装置1は、検体A1〜A7に対する分析処理が先に行われていた場合であっても検体A1〜A7における処理タイミング間に設けられた空白サイクルBs1〜Bs6に検体B1に対する各処理を割り込ませることによって、緊急に結果を得たい検体B1の分析処理を迅速に行うことが可能になる。
On the other hand, in the
なお、図2においては、2サイクルのうち1サイクルを空白サイクルとして設定した場合について説明したが、これに限らず、たとえば図4に示すように、3サイクルのうち1サイクルを空白サイクルとして設定してもよい。この場合、タイミング制御部42は、検体A1〜A7に対する測定開始タイミングを遅らせて空白サイクルを生成する。具体的には、図4の欄R5に示すように、2サイクル目、3サイクル目に検体A1,A2の測定を開始した後、5サイクル目に検体A3の測定を開始して、4サイクル目に空白サイクルBt1を設けている。そして、6サイクル目に検体A4の測定を開始した後に、8サイクル目に検体A5の測定を開始して、7サイクル目に空白サイクルBt2を設けている。さらに、9サイクル目に検体A6の測定を開始した後に、11サイクル目に検体A7の測定を開始して、空白サイクルBt3を設けている。
In FIG. 2, the case where one of the two cycles is set as a blank cycle has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 4, one of the three cycles is set as a blank cycle. May be. In this case, the
そして、検体B1に対しては、矢印Ya2に示すように、検体A7の測定開始が指示される11サイクル目の次の12サイクル目ではなく、検体A7の測定開始処理を追い越して、10サイクル目に生成された空白サイクルBt3に割り込んで測定開始が行われる。そして、欄R6に示すように、2サイクル目から8サイクルを経た10サイクル目に検体A1に対する測定処理が行われ、11サイクル目に検体A2に対する測定処理が行われる。その後、検体B1の測定処理は、検体A3〜検体A6の測定処理を追い越して、矢印Yb2に示すように測定指示処理が行われた10サイクル目から2サイクルを経た12サイクル目の空白サイクルBt1時に割り込んで行われる。このように、分析対象である検体に対して行われる各分析の分析工程および各処理タイミングに対応させて、分析結果を迅速に取得すべき検体が最も早く測定処理を終了できるように空白サイクルを適時設ければよい。また、図2においては、各検体が分注される各キュベットを処理テーブル上に配置するキュベット配置処理において空白サイクルを生成した場合を例に説明したが、これに限らず、試薬分注移送処理、攪拌処理、除去処理、反応処理などの他の処理において、検体A1〜A7に対する処理タイミングを制御して空白サイクルを生成すれば足りる。 For the sample B1, as shown by an arrow Ya2, the measurement start process for sample A7 is overtaken instead of the 12th cycle following the 11th cycle instructed to start measurement of sample A7. Measurement is started by interrupting the blank cycle Bt3 generated in step (b). Then, as shown in the column R6, the measurement process for the sample A1 is performed in the 10th cycle after the 8th cycle from the second cycle, and the measurement process for the sample A2 is performed in the 11th cycle. Thereafter, the measurement process of the sample B1 is overtaken by the measurement process of the sample A3 to the sample A6, and is performed at the blank cycle Bt1 of the twelfth cycle after the second cycle from the tenth cycle when the measurement instruction process is performed as indicated by the arrow Yb2. It is done by interrupting. In this way, a blank cycle is performed so that the sample for which the analysis result should be obtained quickly can finish the measurement process earliest in correspondence with the analysis process and each processing timing of each analysis performed on the sample to be analyzed. It may be provided in a timely manner. In addition, in FIG. 2, the case where a blank cycle is generated in the cuvette arrangement process in which each cuvette to which each specimen is dispensed is arranged on the processing table has been described as an example. In other processes such as the stirring process, the removing process, and the reaction process, it is sufficient to generate the blank cycle by controlling the processing timing for the samples A1 to A7.
なお、予め各分析項目の分析工程および処理タイミングをそれぞれ調べておき、どの分析項目が重なった場合でも同一の処理が重複しないように、各処理タイミングおよび空白サイクルの挿入タイミングのパターンを複数設定しておけばよい。タイミング制御部42は、予め設定された複数のパターンをもとに、装置の処理能力と各検体に対する結果取得の緊急性との双方を勘案して各機構における各処理タイミングおよび空白サイクルの挿入タイミングを設定すればよい。
In addition, the analysis process and processing timing of each analysis item are examined in advance, and multiple patterns of each processing timing and blank cycle insertion timing are set so that the same processing does not overlap when any analysis item overlaps. Just keep it. The
具体的に、図5を参照して説明する。まず、タイミング制御部42は、入力部43から入力された所定の検体に対する分析開始を指示する分析指示情報を受信する(ステップS2)。タイミング制御部42は、受信した分析指示情報をもとに分析時間の異なる検査項目が重複するか否かを判断する(ステップS4)。タイミング制御部42は、分析時間の異なる検査項目が重複しないと判断した場合(ステップS4:No)、空白サイクルの挿入処理を行なわない処理タイミングで測定機構2の各構成部位を制御し、空白サイクルの挿入処理を終了する。また、タイミング制御部42は、分析時間の異なる検査項目が重複すると判断した場合(ステップS4:Yes)、緊急検体など迅速に分析が必要である検体に対して追い越し処理を実行するか否かを、入力部43から入力される指示情報をもとに判断する(ステップS6)。タイミング制御部42は、追い越し処理を実行しないと判断した場合(ステップS6:No)、空白サイクルの挿入処理を行なわない処理タイミングで測定機構2の各構成部位を制御し、空白サイクルの挿入処理を終了する。
Specifically, this will be described with reference to FIG. First, the
これに対し、タイミング制御部42は、追い越し処理を実行すると判断した場合(ステップS6:Yes)、たとえば記憶部45に記憶された空白サイクルの挿入タイミングの各パターンの中から、重複する検査項目に対し最も適した空白サイクルの挿入タイミングパターンを検索する(ステップS8)。たとえば、記憶部45は、図2及び図4で例示した空白サイクルの挿入タイミングの各パターンとともに、重複する各検査項目の組み合わせごとに最も適した1または複数の空白サイクルの挿入タイミングパターンを対応づけたテーブルを記憶する。タイミング制御部42は、このテーブルを参照することによって、重複する検査項目に対し最も適した空白タイミングの挿入タイミングパターンを検索してもよい。
On the other hand, if the
そして、出力部46は、タイミング制御部42が検索した挿入タイミングパターンを提示する(ステップS10)。具体的には、出力部46は、タイミング制御部42が検索した挿入タイミングパターンを示すとともに、この挿入タイミングパターンを許可する許可欄とこの挿入タイミングパターンを許可しない非許可欄とを設けたメニューを表示出力する。
Then, the
そして、タイミング制御部42は、入力部43から入力された指示情報をもとに、出力部46によって提示された挿入タイミングパターンでよいか否かを判断する(ステップS12)。具体的には、分析装置の操作者は、このメニューを確認し、提示された挿入タイミングパターンを許可する場合には、マウスやキーボードを操作して許可欄を選択する。この場合、入力部43から、提示された挿入タイミングパターンを許可する指示情報が入力されるため、タイミング制御部42は、出力部46によって提示された挿入タイミングパターンでよいと判断し(ステップS12:Yes)、この挿入タイミングパターンを空白タイミングの挿入タイミングとして設定し(ステップS14)、この挿入タイミングパターンにしたがって、空白タイミングを生成するように各構成部位を制御する。一方、分析装置の操作者は、このメニューを確認し、提示された挿入タイミングパターンを許可しない場合には、マウスやキーボードを操作して非許可欄を選択する。この場合、入力部43から、提示された挿入タイミングパターンを許可しない指示情報が入力されるため、タイミング制御部42は、出力部46によって提示された挿入タイミングパターンは適しないと判断し(ステップS12:No)、ステップS8に戻り、再度挿入タイミングパターンを検索する。
And the
このように、タイミング制御部42は、予め求められた各第1の検体における分析時間および各第2の検体における分析時間にそれぞれ応じた空白期間の生成タイミングパターンの中から、分析を行なう第1の検体および第2の検体に対応した空白サイクルの生成タイミングパターンを選択して、該選択した空白期間の生成タイミングパターンにしたがって空白サイクルを生成してもよい。
As described above, the
また、図1〜図4においては、説明の容易化のため、複数の検体A1〜検体A7に対して検査項目aを行い、検体B1に対して検査項目bを行なう場合について説明したが、もちろんこれに限らない。たとえば、一の検体Aに対して分析時間が長い複数の検査項目を行う場合に、検体Aに対する各処理を追い越して検体B1の検査項目bに対応する処理を行なってもよい。本実施例は、迅速に結果を取得したい検査項目に対応する分析処理を、他の検査項目に対する分析処理を追い越して空白サイクル時に行なうことができるため、分析時間の異なる検査項目の分析が重複した場合に適用可能である。 1 to 4, for ease of explanation, the case where the test item a is performed on the plurality of samples A1 to A7 and the test item b is performed on the sample B1 has been described. Not limited to this. For example, when a plurality of test items having a long analysis time are performed on one sample A, the process corresponding to the test item b of the sample B1 may be performed by overtaking each process on the sample A. In this embodiment, the analysis process corresponding to the inspection item for which the result is to be obtained quickly can be performed during the blank cycle overtaking the analysis process for the other inspection items, so the analysis of the inspection items having different analysis times is duplicated. Applicable to the case.
つぎに、図6を参照して、分析装置1における測定機構2について詳細に説明する。図6に示すように、測定機構2は、大別して検体移送部21、チップ格納部22、検体分注移送機構23、免疫反応テーブル24、BFテーブル25、第1試薬格納部26、第2試薬格納部27、第1試薬分注移送機構28、第2試薬分注移送機構29、酵素反応テーブル30、測光機構31、第1キュベット移送機構32、第2キュベット移送機構33および待機テーブル34を備える。
Next, the
検体移送部21は、検体を収容した複数の検体容器21aを保持し、図中の矢印方向に順次移送される複数の検体ラック21bを備える。検体容器21aに収容された検体は、検体の提供者から採取した血液または尿などである。検体移送部21は、緊急性がなく通常に処理される検体が移送される通常レーン21cと、緊急に分析結果取得を要する救急用検体が移送される追い越しレーン21dとが設けられている。
The
チップ格納部22は、複数のチップを整列したチップケースを設置しており、このケースからチップを供給される。このチップは、感染症項目測定時のキャリーオーバー防止のため、検体分注移送機構23のノズル先端に装着され、検体分注ごとに交換されるディスポーザブルのサンプルチップである。
The
検体分注移送機構23は、検体の吸引および吐出を行うプローブが先端部に取り付けられ鉛直方向への昇降および自身の基端部を通過する鉛直線を中心軸とする回転を自在に行うアームを備える。検体分注移送機構23は、検体移送部21によって所定位置に移動された検体容器21a内の検体をプローブによって吸引し、アームを旋回させ、BFテーブル25によって所定位置に搬送されたキュベットに分注して検体を所定タイミングでBFテーブル25上のキュベット内に移送する。
The specimen dispensing /
免疫反応テーブル24は、それぞれ配置されたキュベット内で検体と分析項目に対応する所定の試薬とを反応させるための反応ラインを有する。免疫反応テーブル24は、免疫反応テーブル24の中心を通る鉛直線を回転軸として反応ラインごとに回動自在であり、免疫反応テーブル24に配置されたキュベットを所定タイミングで所定位置に移送する。免疫反応テーブル24においては、図6に示すように、前処理、前希釈用の外周ライン24a、検体と固相担体試薬との免疫反応用の中周ライン24bおよび検体と標識試薬との免疫反応用の内周ライン24cを有する3重の反応ライン構造を形成してもよい。
The immune reaction table 24 has a reaction line for reacting a specimen with a predetermined reagent corresponding to an analysis item in each cuvette arranged. The immune reaction table 24 is rotatable for each reaction line with a vertical line passing through the center of the immune reaction table 24 as a rotation axis, and moves the cuvette arranged on the immune reaction table 24 to a predetermined position at a predetermined timing. In the immune reaction table 24, as shown in FIG. 6, the
BFテーブル25は、検体または試薬における未反応物質を分離するBF(bound−free)分離を実施する。BFテーブル25は、BFテーブル25の中心を通る鉛直線を回転軸として反応ラインごとに回動自在であり、BFテーブル25に配置されたキュベットを所定タイミングで所定位置に移送する。BFテーブル25は、BF分離に必要な磁性粒子担体を集磁する集磁機構とBF分離を実施するBF洗浄ノズルと集磁された担体を分散させる攪拌機構を有する。 The BF table 25 performs BF (bound-free) separation for separating unreacted substances in the specimen or reagent. The BF table 25 is rotatable for each reaction line with a vertical line passing through the center of the BF table 25 as a rotation axis, and transfers the cuvette disposed on the BF table 25 to a predetermined position at a predetermined timing. The BF table 25 has a magnetic flux collecting mechanism for collecting magnetic particle carriers necessary for BF separation, a BF cleaning nozzle for performing BF separation, and a stirring mechanism for dispersing the magnetically collected carriers.
第1試薬格納部26は、BFテーブル25に配置されたキュベット内に分注される第1試薬が収容された試薬容器を複数収納できる。第2試薬格納部27は、BFテーブル25に配置されたキュベット内に分注される第2試薬が収容された試薬容器を複数収納できる。第1試薬格納部26および第2試薬格納部27は、図示しない駆動機構が駆動することによって、時計回りまたは反時計回りに回動自在であり、所望の試薬容器を第1試薬分注移送機構28または第2試薬分注移送機構29による試薬吸引位置まで移送する。
The first
第1試薬分注移送機構28は、第1試薬の吸引および吐出を行うプローブが先端部に取り付けられ鉛直方向への昇降および自身の基端部を通過する鉛直線を中心軸とする回転を自在に行うアームを備える。第1試薬分注移送機構28は、第1試薬格納部26によって所定位置に移動された試薬容器内の試薬をプローブによって吸引し、アームを旋回させ、BFテーブル25によって所定位置に搬送されたキュベットに分注する。第2試薬分注移送機構29は、第1試薬分注移送機構28と同様の構成を有し、第2試薬格納部27によって所定位置に移動された試薬容器内の試薬をプローブによって吸引し、アームを旋回させ、BFテーブル25によって所定位置に搬送されたキュベットに分注する。
The first reagent dispensing and transporting
酵素反応テーブル30は、基質液が注入されたキュベット内において光を発生させる酵素反応を行うための反応ラインである。測光機構31は、キュベット内の反応液から発する発光を測定する。測光機構31は、たとえば、化学発光で生じた微弱な発光を検出する光電子倍増管を備えて、発光量を測定する。また、測光機構31は、光学フィルターを保持し、発光強度に応じて光学フィルターにより減光された測定値によって真の発光強度を算出する。
The enzyme reaction table 30 is a reaction line for performing an enzyme reaction that generates light in a cuvette into which a substrate solution has been injected. The
第1キュベット移送機構32は、鉛直方向への昇降および自身の基端部を通過する鉛直線を中心軸とする回転を自在に行い、液体を収容したキュベットを所定タイミングで、免疫反応テーブル24、BFテーブル25、酵素反応テーブル30、待機テーブル34、図示しないキュベット供給部および図示しないキュベット廃棄部の所定位置に移送するアームを備える。また、第2キュベット移送機構33は、鉛直方向への昇降および自身の基端部を通過する鉛直線を中心軸とする回転を自在に行い、液体を収容したキュベットを所定タイミングで、酵素反応テーブル30、測光機構31、図示しないキュベット廃棄部の所定位置に移送するアームを備える。
The first
待機テーブル34は、所定の救急用検体を処理する機構が前述した空白サイクルに達するまでの間、この所定の検体、この検体と所定の試薬、この所定の検体を収容したキュベット、または、この検体と所定の試薬との反応液を収容したキュベットを待機させる。 Until the mechanism for processing a predetermined emergency sample reaches the above-described blank cycle, the standby table 34 includes the predetermined sample, the sample and the predetermined reagent, a cuvette containing the predetermined sample, or the sample. And a cuvette containing a reaction solution of a predetermined reagent.
つぎに、図7を参照して、検体Aおよび検体Bに対する分析工程を説明する。まず、検体Aに対する分析処理について説明する。図6および図7に示すように、第1キュベット移送機構32によって図示しないキュベット供給部からBFテーブル25の所定位置にキュベットが移送された後に第1試薬分注移送機構28によってこのキュベット内に第1試薬である磁性粒子固相担体試薬が分注される第1試薬分注処理が行われる(ステップS22)。その後、検体移送部21によって検体Aを収容する検体容器21aが移送され、チップ格納部22から供給されたチップを装着した検体分注移送機構23によって、この検体容器21a内から、BFテーブル25上のキュベット内に検体Aが分注される(ステップS23)。そして、このキュベットは、BFテーブル25の攪拌機構によって攪拌された後(ステップS25)、第1キュベット移送機構32によって、免疫反応テーブル24の所定位置に移送されて第1反応が行われる(ステップS26)。
Next, with reference to FIG. 7, the analysis process for the specimen A and the specimen B will be described. First, the analysis process for the specimen A will be described. As shown in FIGS. 6 and 7, after the cuvette is transferred from the cuvette supply unit (not shown) to the predetermined position of the BF table 25 by the first
そして、このキュベットは、一定の反応時間が経過した後、第1キュベット移送機構32によってBFテーブル25に移送され、BFテーブル25における集磁機構により磁性粒子担体が集磁され、BF洗浄ノズルによって第1BF洗浄が実施される(ステップS27)。そして、BF分離後のキュベット内に第2試薬である標識試薬が第2試薬分注移送機構29によって分注され(ステップS28)、攪拌機構によって攪拌される。つぎに、このキュベットは、第1キュベット移送機構32によって免疫反応テーブル24の所定ラインに移送されて第2反応が行われる(ステップS29)。そして、このキュベットは、一定の反応時間が経過した後、BFテーブル25に移送され、集磁機構によって磁性粒子担体が集磁され、BF洗浄ノズルによって第2BF洗浄が実施される(ステップS30)。そして、このキュベットに、基質液が注入され(ステップS31)、再度攪拌される。そして、キュベットは、第1キュベット移送機構32によって酵素反応テーブル30に移送され、酵素反応が行われる(ステップS32)。一定の反応時間が経過した後、第2キュベット移送機構33は、このキュベットを測光機構31に移送し、測光機構31は、キュベットから発せられる光を測定して、制御機構4に測定結果を出力する(ステップS33)。
Then, after a certain reaction time has elapsed, the cuvette is transferred to the BF table 25 by the first
これに対し、検体Bに対する分析処理は、検体Aと同様に第1試薬分注処理(ステップS22)および検体分注処理(ステップS23)が行われた後、検体Aと異なって第2試薬分注処理(ステップS24)が行われる。検体Bについては、検体Aと同様に攪拌処理(ステップS25)、第1反応処理(ステップS26)および第1BF洗浄処理(ステップS27)が行われた後、第2試薬分注処理(ステップS28)、第2反応処理(ステップS29)および第2BF洗浄処理(ステップS30)を削除してステップS31に進み、基質注入処理(ステップS31)、酵素反応処理(ステップS32)および測定処理(ステップS33)が行われる。 On the other hand, the analysis process for the specimen B is different from the specimen A after the first reagent dispensing process (step S22) and the specimen dispensing process (step S23) are performed in the same manner as the specimen A. A note process (step S24) is performed. For the sample B, the stirring process (step S25), the first reaction process (step S26), and the first BF washing process (step S27) are performed in the same manner as the sample A, and then the second reagent dispensing process (step S28). The second reaction process (step S29) and the second BF washing process (step S30) are deleted, and the process proceeds to step S31, where the substrate injection process (step S31), the enzyme reaction process (step S32), and the measurement process (step S33) are performed. Done.
つぎに、前述した空白サイクルを設けるための処理について、たとえば、第1試薬分注処理の処理タイミングを制御することによって空白サイクルを生成する場合を例に説明する。図2に示すタイミングで空白サイクルが設けられる場合、タイミング制御部42は、図7の第1試薬分注処理(ステップS22)の処理タイミングを遅らせることによって、検体A1〜A7に対する分析開始タイミングを遅らせて空白サイクルを設けている。2サイクル目の検体A1に対応する第1試薬分注処理後、1サイクルずつ遅らせた4,6,8,10,12,14サイクル目に検体A2〜A7に対応する第1試薬分注処理を行うことによって、3,5,7,9,11,13サイクル目に空白サイクルBs1〜Bs6が設けられる。そして、分析時間の短い検体B1の測定が指示された場合、検体A5〜A7に対する処理を追い越して、空白サイクルBs4時に検体B1に対する第1試薬分注処理が行われる。
Next, the process for providing the blank cycle described above will be described by taking, for example, a case where a blank cycle is generated by controlling the processing timing of the first reagent dispensing process. When a blank cycle is provided at the timing shown in FIG. 2, the
具体的には、たとえば図8に示すように、BFテーブル25においては、まずP1に検体A1に対応するキュベットが配置されて第1試薬が分注される。また、P3に検体A2に対応するキュベットが配置されて第1試薬が分注され、P5に検体A3に対応するキュベットが配置されて第1試薬が分注され、P7に検体A4に対応するキュベットが配置されて第1試薬が分注され、P9に検体A5に対応するキュベットが配置されて第1試薬が分注される。この結果、P1とP3の間のP2、P3とP5の間のP4、P5とP7の間のP6にはキュベットが置かれておらず空状態になる。そして、P7とP9の間の空状態であるP8には、P9に検体A5に対応するキュベットが配置される前に、検体B1に対応するキュベットが割り込んで配置されて第1試薬が分注される。つぎに、検体分注移送機構23は、BFテーブル25の回転によって所定位置に順次移動されたP1、P3、P5、P7のキュベット内に検体A1〜A4の順で検体を分注した後、検体A5の分注処理を追い越して、P8のキュベット内に検体B1の分注処理を行う。
Specifically, for example, as shown in FIG. 8, in the BF table 25, first, a cuvette corresponding to the specimen A1 is arranged at P1, and the first reagent is dispensed. Also, a cuvette corresponding to the sample A2 is arranged at P3 and the first reagent is dispensed, a cuvette corresponding to the sample A3 is arranged at P5 and the first reagent is dispensed, and a cuvette corresponding to the sample A4 is arranged at P7. Is arranged and the first reagent is dispensed, and the cuvette corresponding to the specimen A5 is arranged at P9 and the first reagent is dispensed. As a result, a cuvette is not placed in P2 between P1 and P3, P4 between P3 and P5, and P6 between P5 and P7, and is empty. Then, in P8, which is an empty state between P7 and P9, before the cuvette corresponding to the sample A5 is arranged in P9, the cuvette corresponding to the sample B1 is interrupted and arranged, and the first reagent is dispensed. The Next, the specimen dispensing
つぎに、図9を参照して、測定開始後における検体B1の待機および追い越しについて説明する。図9は、各サイクル時に各工程で処理される検体を説明する図である。たとえば、サイクルnおよびサイクル(n+1)においては、図9に示すように、図7に示すステップS25の攪拌処理、ステップS26の第1反応処理、ステップS27の第1BF洗浄処理がそれぞれ検体A4,B1,A5に順に行われる。その後、検体B1においては、検体A4,A5と異なり、ステップS28〜ステップS30に示す第2試薬分注処理、第2反応処理および第2BF洗浄処理を省略し、ステップS31の基質注入処理が行われる。しかしながら、検体B1に対する第1BF洗浄処理が終了したサイクル(n+1)の次のサイクル(n+2)においては、検体A3に対する基質注入処理(ステップS31)が行われているため、検体B1に対する基質注入処理を行うことができない。 Next, with reference to FIG. 9, the waiting and overtaking of the sample B1 after the start of measurement will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining a sample processed in each step during each cycle. For example, in cycle n and cycle (n + 1), as shown in FIG. 9, the stirring process in step S25, the first reaction process in step S26, and the first BF washing process in step S27 shown in FIG. , A5 in order. Thereafter, in the specimen B1, unlike the specimens A4 and A5, the second reagent dispensing process, the second reaction process, and the second BF washing process shown in steps S28 to S30 are omitted, and the substrate injection process in step S31 is performed. . However, in the cycle (n + 2) following the cycle (n + 1) where the first BF cleaning process for the sample B1 is completed, the substrate injection process (step S31) for the sample A3 is performed, so the substrate injection process for the sample B1 is performed. I can't do it.
このため、サイクル(n+2)においては、矢印Yeに示すように、検体B1を待機させる待機処理が行われる。この場合、サイクル(n+2)においては、第1キュベット移送機構32は、図10の矢印Ygに示すように、第2反応処理(ステップS29)を行うために検体A4が収容されたキュベットをBFテーブル25のP13の位置から免疫反応テーブル24の所定位置に移送するとともに、矢印Yhに示すように、検体B1が収容されているキュベットをBFテーブル25のP14の位置から待機テーブル34に移送する。検体B1が収容されたキュベットは、サイクル(n+2)の間、待機テーブル34において待機する。
For this reason, in the cycle (n + 2), as shown by the arrow Ye, standby processing for waiting for the sample B1 is performed. In this case, in the cycle (n + 2), as shown by the arrow Yg in FIG. 10, the first
そして、サイクル(n+3)に空白サイクルが基質注入処理(ステップS31)時に達した場合、図9の矢印Yfに示すように、検体A4を追い越して検体B1に基質注入処理が行われる。この場合、サイクル(n+3)においては、第1キュベット移送機構32は、図11の矢印Yiに示すように待機テーブル34からBFテーブル25のP11の位置に検体B1が収容されているキュベットを移送する。そして、BFテーブル25は、所定の基質注入箇所に、検体B1が収容されたキュベットを移送し、検体B1に基質注入処理を行う。なお、サイクル(n+3)においては、矢印Yjに示すように、第1キュベット移送機構32は、免疫反応テーブル24からBFテーブル25のP12に検体A4が収容されたキュベットを移送し、BFテーブル25は、検体A4に対し第2BF洗浄処理(ステップS30)を行う。
Then, when the blank cycle reaches the cycle (n + 3) at the time of the substrate injection process (step S31), the substrate injection process is performed on the sample B1 by overtaking the sample A4 as indicated by the arrow Yf in FIG. In this case, in the cycle (n + 3), the first
このように、分析装置1においては、第1キュベット移送機構32は、他の検体A1〜A7の処理と重複しないように、次に検体B1に処理を行う処理機構が空白サイクルの達するまでの間、待機テーブル34に検体B1を収容したキュベットを移送して、検体B1を収容したキュベットを待機させる。そして、第1キュベット移送機構32は、次に検体B1に処理を行う処理機構が空白サイクルの達するタイミングに合わせて、待機テーブル34に待機する検体B1を収容したキュベットを次に検体B1に処理を行う処理機構に移送する。この結果、分析装置1においては、検体A1〜A7への処理を追い越して、検体B1に対する処理を迅速に行うことができる。
Thus, in the
また、分析装置1においては、各テーブルの回転処理を制御して、検体A1〜検体A7の処理を追い越して検体B1を処理してもよい。図7の基質注入処理(ステップS31)において、図12に示すBFテーブル25のPk位置において基質液が注入される場合を例に説明する。図12に示すように、たとえば、BFテーブル25においては、検体A3,A4,B1,A5の順に各キュベットが配置されている。まず、検体A3を収容したキュベットが、図12の矢印Ykに示すようにBFテーブル25が回転することによって、Pk位置に移送され基質が注入される基質注入処理が行われた後、第1キュベット移送機構32によって酵素反応テーブル30に移送される。つぎに、検体B1を収容したキュベットが、図13の矢印Ylに示すようにBFテーブル25が回転することによって、Pk位置に移送されて基質注入処理が行われる。そして、検体B1を収容したキュベットは、第1キュベット移送機構32によって酵素反応テーブル30に移送される。その後、検体A4を収容したキュベットが、図14に示すように、Pk位置に移送されて基質注入処理が行われる。このように、タイミング制御部42は、BFテーブル25などの各テーブルの回転処理を制御することによって、検体A1〜A7への処理を追い越して、検体B1に対する処理を行うことができる。
Moreover, in the
また、分析装置1においては、検体A群の間に空白サイクルを設けて矢印Ymに例示する検体B1に対する追い越し処理を行うことができる図15に示す混在モードと、空白サイクルを設けず順次処理を行う図16に示す通常モードとのいずれかを自由に選択してもよい。分析装置1においては、通常は図16に示す通常モードが設定されており、入力部43から混在モードの設定指示情報が入力された場合、図15に示す混在モードが設定され、緊急検体などの分析結果を迅速に取得可能となる。また、分析装置1が医療機関に配設されている場合、分析装置1は、この医療機関が救急受け入れ日に指定された期間では混在モードで分析処理を行い、それ以外の期間では通常モードで分析処理を行ってもよい。このように、本実施例によれば、通常モードまたは混在モードのいずれも選択可能とすることによって、さまざまな状態に対応した柔軟な測定モードを選択できる汎用性の高い分析装置を実現できる。
Further, in the
また、上記実施例で説明した分析装置は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することができる。このコンピュータシステムは、所定の記録媒体に記録されたプログラムを読み出して実行することで分析装置の処理動作を実現する。ここで、所定の記録媒体とは、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MOディスク、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」の他に、コンピュータシステムの内外に備えられるハードディスクドライブ(HDD)などのように、プログラムの送信に際して短期にプログラムを保持する「通信媒体」など、コンピュータシステムによって読み取り可能なプログラムを記録する、あらゆる記録媒体を含むものである。また、このコンピュータシステムは、ネットワークを介して接続した他のコンピュータシステムからプログラムを取得し、取得したプログラムを実行することで分析装置の処理動作を実現する。 Further, the analysis apparatus described in the above embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer system such as a personal computer or a workstation. This computer system implements the processing operation of the analyzer by reading and executing a program recorded on a predetermined recording medium. Here, the predetermined recording medium is not only a “portable physical medium” such as a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO disk, a DVD disk, a magneto-optical disk, and an IC card, but also inside and outside the computer system. It includes any recording medium that records a program readable by a computer system, such as a “communication medium” that holds the program in a short time when transmitting the program, such as a hard disk drive (HDD) provided. Further, this computer system obtains a program from another computer system connected via a network, and realizes the processing operation of the analyzer by executing the obtained program.
以上のように、本発明にかかる分析装置は、分析時間が異なる検体をそれぞれ分析する医療用分析装置に有用であり、特に、他の検体に対する分析処理が行われている場合であっても緊急に結果を得たい検体の分析処理を行なう医療用分析装置に適している。 As described above, the analyzer according to the present invention is useful for medical analyzers that analyze samples with different analysis times, and is particularly urgent even when analysis processing is performed on other samples. It is suitable for medical analyzers that perform analysis processing on specimens for which results are desired.
Claims (8)
所定の前記第1の検体に対する処理タイミングと前記所定の第1の検体の次に処理される前記第1の検体に対する処理タイミングとの間に前記第1の検体に対する処理を行わない空白期間を設け、前記第2の検体の分析が必要である場合に前記第1の検体に対する各処理を追い越して前記空白期間時に前記第2の検体に対する処理を行うことを特徴とする分析装置。In an analyzer for analyzing a first sample and a second sample that requires an analysis time different from that of the first sample,
A blank period during which processing for the first sample is not performed is provided between the processing timing for the predetermined first sample and the processing timing for the first sample processed next to the predetermined first sample. An analysis apparatus characterized in that when the analysis of the second sample is necessary, the process for the second sample is performed during the blank period by overtaking each process for the first sample.
前記制御手段は、前記機構における前記第1の検体に対する処理タイミングを制御して前記空白期間を生成することを特徴とする請求項1に記載の分析装置。Comprising control means for controlling the processing timing of each mechanism constituting the analyzer,
The analyzer according to claim 1, wherein the control unit generates a blank period by controlling processing timing of the first specimen in the mechanism.
前記アーム状の移送機構は、前記第2の検体に対する処理を行う機構が前記空白期間に達するタイミングに合わせて前記待機テーブルに待機する前記第2の検体または前記第2の検体と試薬との反応液を前記第2の検体を処理する機構に移送することを特徴とする請求項6に記載の分析装置。A standby table for waiting for a reaction solution of the second sample or the second sample and a reagent until a mechanism for processing the second sample reaches the blank period;
The arm-shaped transfer mechanism is a reaction between the second sample or the second sample and a reagent that waits on the standby table in accordance with a timing at which a mechanism for processing the second sample reaches the blank period. The analyzer according to claim 6, wherein the liquid is transferred to a mechanism for processing the second specimen.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/321136 WO2008050396A1 (en) | 2006-10-24 | 2006-10-24 | Analyzer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008050396A1 true JPWO2008050396A1 (en) | 2010-02-25 |
Family
ID=39324211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008540827A Pending JPWO2008050396A1 (en) | 2006-10-24 | 2006-10-24 | Analysis equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2008050396A1 (en) |
WO (1) | WO2008050396A1 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5260267B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-08-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Automatic analyzer |
EP2418494A4 (en) * | 2009-04-09 | 2018-01-10 | Hitachi High-Technologies Corporation | Autoanalyzer |
JP5231355B2 (en) * | 2009-07-30 | 2013-07-10 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Automatic analyzer |
JP5517160B2 (en) * | 2010-06-25 | 2014-06-11 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Automatic analyzer |
JP2013122402A (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Canon Inc | Analyzing device for specimen inspection |
WO2016159319A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | シスメックス株式会社 | Immunoassay device |
JP7010768B2 (en) * | 2018-06-06 | 2022-02-10 | 株式会社日立ハイテク | Automatic analyzer and sample transfer method |
JP7179861B2 (en) * | 2018-08-28 | 2022-11-29 | 株式会社日立ハイテク | AUTOMATIC ANALYZER AND METHOD THEREOF |
JP7059403B2 (en) * | 2019-01-18 | 2022-04-25 | 株式会社日立ハイテク | Automatic analyzer and automatic analysis system, and automatic sample analysis method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63256859A (en) * | 1987-04-15 | 1988-10-24 | Hitachi Ltd | Automatic analysis instrument |
JP2003302408A (en) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Aloka Co Ltd | Specimen treatment system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2588123Y2 (en) * | 1992-09-03 | 1999-01-06 | 日本テクトロン株式会社 | Sample container disk device |
-
2006
- 2006-10-24 WO PCT/JP2006/321136 patent/WO2008050396A1/en active Application Filing
- 2006-10-24 JP JP2008540827A patent/JPWO2008050396A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63256859A (en) * | 1987-04-15 | 1988-10-24 | Hitachi Ltd | Automatic analysis instrument |
JP2003302408A (en) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Aloka Co Ltd | Specimen treatment system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008050396A1 (en) | 2008-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3545754B2 (en) | Automatic continuous random access analysis system and its components | |
JPWO2008050396A1 (en) | Analysis equipment | |
JP3453572B2 (en) | Automatic continuous random access analysis system and its components | |
US5289385A (en) | Adaptive scheduling system and method for operating a biological sample analyzer with variable rinsing | |
JP5613522B2 (en) | Sample analyzer | |
EP2028494A2 (en) | Sample analyzer and sample analyzing method | |
WO2010090138A1 (en) | Autoanalyzer and rack transfer method | |
EP4109106A1 (en) | Automated diagnostic analyzers having vertically arranged carousels and related methods | |
US20120039748A1 (en) | Automatic analysis apparatus | |
JP5123859B2 (en) | Abnormality identification method, analyzer and reagent | |
JP4838855B2 (en) | Analysis equipment | |
JP3391734B2 (en) | Biological sample handling method and analyzer | |
JP4101466B2 (en) | Biological sample analyzer | |
JP4153171B2 (en) | Analysis method of biological sample | |
JP3739547B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP3380542B2 (en) | Biological sample analysis method | |
US11009519B2 (en) | Automated analyzer and image processing method | |
JP3632537B2 (en) | Automatic analyzer and analysis method using the same | |
JP4537472B2 (en) | Analysis equipment | |
JP2010164432A (en) | Automatic analysis apparatus and abnormal stop recovery method for the same | |
JP2009098014A (en) | Apparatus and method for analysis | |
EP0497019B1 (en) | Automatic immunological analysing system | |
JPH04363667A (en) | Immunological automatic analyser | |
JP2020159968A (en) | Sample measurement device and sample measurement method | |
Jakob et al. | Development of a user-oriented completely open in vitro diagnostics system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110915 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111214 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120328 |