JPWO2006048928A1 - Elevator doorway equipment - Google Patents
Elevator doorway equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006048928A1 JPWO2006048928A1 JP2006542199A JP2006542199A JPWO2006048928A1 JP WO2006048928 A1 JPWO2006048928 A1 JP WO2006048928A1 JP 2006542199 A JP2006542199 A JP 2006542199A JP 2006542199 A JP2006542199 A JP 2006542199A JP WO2006048928 A1 JPWO2006048928 A1 JP WO2006048928A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- entrance
- elevator
- door
- doorway
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B13/00—Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
- B66B13/30—Constructional features of doors or gates
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
エレベータの出入口装置において、出入口床部材は、エレベータの出入口の下部に設けられている。また、出入口床部材は、エレベータの出入口の間口方向へ延びている。出入口床部材の上方には、エレベータの出入口を開閉するエレベータドアが設けられている。出入口床部材の下方には、エレベータの出入口の間口方向へ延びる溝部が設けられた敷居が配置されている。エレベータドアの下端部には、戸の脚が設けられている。戸の脚は、溝部に挿入される挿入体と、出入口床部材を跨ぐ形状とされ、エレベータドアと挿入体とを連結する連結部材とを有している。In the elevator doorway device, the doorway floor member is provided at a lower part of the doorway of the elevator. Moreover, the doorway floor member is extended in the entrance direction of the doorway of an elevator. An elevator door that opens and closes the entrance of the elevator is provided above the entrance / exit floor member. Below the doorway floor member, a sill provided with a groove portion extending in the entrance direction of the doorway of the elevator is disposed. A door leg is provided at the lower end of the elevator door. The door leg has an insert inserted into the groove and a shape straddling the doorway floor member, and has a connecting member that connects the elevator door and the insert.
Description
この発明は、かご及び乗場間を連通するエレベータの出入口をエレベータドアにより開閉するエレベータの出入口装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator entrance / exit device that opens and closes an entrance / exit of an elevator communicating with a car and a landing by an elevator door.
従来のエレベータの出入口装置では、意匠性を向上させるために、ドアを案内するためのシル枠体が床表面よりも下方に配置されることがある。ドアの下部には、床を避けて鉛直下向きへ延びる底部エッジが固定されている。シル枠体のスロット内には、ドアの移動方向へ移動可能な下部ドアガイドが配置されている。下部ドアガイドには、底部エッジへ向けて水平に延びる案内保持ブラケットが固定されている。案内保持ブラケットは、床表面の下方で底部エッジに接続されている(特許文献1参照)。 In a conventional elevator doorway device, a sill frame for guiding a door may be disposed below the floor surface in order to improve design. Fixed to the lower part of the door is a bottom edge that extends vertically downward, avoiding the floor. A lower door guide that can move in the door moving direction is disposed in the slot of the sill frame. A guide holding bracket that extends horizontally toward the bottom edge is fixed to the lower door guide. The guide holding bracket is connected to the bottom edge below the floor surface (see Patent Document 1).
しかし、このような従来のエレベータの出入口装置では、ドアに固定された底部エッジが延びる方向は鉛直下向きとなっているので、下部ドアガイドを底部エッジに取り付けるために、水平に延びる案内保持ブラケットが必要になる。このことから、部品点数が多くなってしまい、製造コストの低減化を図ることができなくなってしまう。 However, in such a conventional elevator doorway apparatus, the direction in which the bottom edge fixed to the door extends is vertically downward, so that a horizontally extending guide holding bracket is provided to attach the lower door guide to the bottom edge. I need it. For this reason, the number of parts increases, and it becomes impossible to reduce the manufacturing cost.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、意匠性の向上を図ることができるとともに、部品点数を少なくすることにより製造コストを低減することができるエレベータの出入口装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and is capable of improving design and reducing the manufacturing cost by reducing the number of parts. The purpose is to obtain.
この発明によるエレベータの出入口装置は、かご及び乗場間を連通する出入口の下部に配置され、出入口の間口方向へ延びる出入口床部材、出入口床部材の上方に設けられ、出入口を開閉するためのエレベータドア、出入口の間口方向へ延びる溝部が設けられ、出入口床部材の下方に設けられた敷居、及び溝部に挿入される挿入体と、出入口床部材を跨ぐ形状とされ、エレベータドアと挿入体とを連結する連結部材とを有し、エレベータドアの下端部に設けられた戸の脚を備えている。 An elevator doorway apparatus according to the present invention is disposed at a lower part of an doorway that communicates between a car and a landing, and is provided above the doorway member that extends in the direction of the doorway of the doorway, and an elevator door for opening and closing the doorway. A groove extending in the entrance direction of the entrance / exit is provided, a sill provided below the entrance / exit floor member, an insert inserted into the groove, and a shape straddling the entrance / exit floor member to connect the elevator door and the insert And a door leg provided at the lower end of the elevator door.
以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータの出入口装置を示す要部正面図である。また、図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。なお、図1は、昇降路側から乗場側を見たときのエレベータの出入口装置を示す要部正面図である。図において、乗場1の床には、化粧板としての床板2が設けられている。また、乗場1と昇降路3との間には、乗場1と昇降路3とを連通する乗場出入口4が設けられている(図2)。Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a front view of an essential part showing an elevator doorway apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. In addition, FIG. 1 is a principal part front view which shows the entrance / exit apparatus of an elevator when the landing side is seen from the hoistway side. In the figure, a
乗場1の床には、乗場1から昇降路3側へ延びる支持部材5がアンカーボルトにより固定されている。支持部材5には、乗場出入口4の下部に設けられた出入口床部材6が固定されている。出入口床部材6は、床板2の端部に配置されている。また、出入口床部材6は、乗場出入口4の間口方向へ延びている。出入口床部材6の剛性は、床板2の剛性よりも高くなっている。また、出入口床部材6の剛性は、台車や乗客の衝突による破損を防止可能な程度の剛性とされている。
A
出入口床部材6の上方には、乗場出入口4を開閉するための一対の乗場の戸7が設けられている。各乗場の戸7は、乗場出入口4の間口方向へ往復動可能になっている。乗場出入口4は、各乗場の戸7の往復動により開閉される。
Above the
出入口床部材6の下方には、乗場出入口4の間口方向へ延びる乗場敷居8が設けられている。乗場敷居8は、昇降路3の側壁にアンカーボルトにより固定された支持部材9により支持されている。乗場敷居8は、支持部材9にボルトにより固定されている。乗場敷居8には、上方が開放された溝部10が設けられている。溝部10は、乗場出入口4の間口方向へ延びている。
Below the
各乗場の戸7の下端部には、複数(この例では、2つ)の戸の脚11が設けられている。各戸の脚11は、溝部10に挿入される挿入体12と、挿入体12と乗場の戸7とを連結する連結部材13とを有している。
A plurality (two in this example) of door legs 11 are provided at the lower end of the
挿入体12は、溝部10内に配置されるドアガイドシュー14と、ドアガイドシュー14の上部に設けられ、連結部材13に挿入体12を取り付けるためのシュー取付部15とを有している。
The
連結部材13は、乗場の戸7の下端部から挿入体12へ出入口床部材6を跨ぐ形状とされている。即ち、連結部材13の形状は、出入口床部材6の上方から、出入口床部材6を避けて出入口床部材6の昇降路3側を通り、出入口床部材6の下方に至る形状となっている(図2)。また、連結部材13は、一体成形されている。さらに、連結部材13は、上部取付部16と、下部取付部17と、出入口床部材6を避けて上部取付部16と下部取付部17とを繋ぐ繋ぎ部18とを有している。
The connecting
上部取付部16には、上下方向へ延びる複数の長穴19が設けられている。各長穴19は、上下方向へ互いに間隔を置いて上部取付部16に設けられている。上部取付部17は、各長穴19を通された固定手段である複数のボルト20により、乗場の戸7の下端部に固定されている。連結部材13の乗場の戸7に対する上下方向についての位置は、ボルト20の長穴19に対する位置の調整により、調整可能になっている。挿入体12の溝部10に対する上下方向についての位置は、連結部材13の乗場の戸7に対する位置の調整により、調整可能になっている。
The
下部取付部17には、複数のボルト穴21が設けられている。シュー取付部15は、各ボルト穴21に螺着されるボルト22により下部取付部18に固定されている。
The
繋ぎ部18は、上部取付部16の下端部及び下部取付部17の上端部のそれぞれから水平に延びる上部水平部23及び下部水平部24と、上部水平部23と下部水平部24とを結ぶ垂直部25とを有している。上部水平部23は出入口床部材6の上方に配置され、下部水平部24は出入口床部材6の下方に配置されている。また、垂直部25は、出入口床部材6の昇降路3側に配置されている(図2)。
The connecting
連結部材13の上部及び下部には、補強のための上部補強リブ26及び下部補強リブ27がそれぞれ設けられている。上部補強リブ26は、上部取付部16の側面と上部水平部23の上面との間に固定されている。また、下部補強リブ27は、下部取付部17の側面と下部水平部24の下面との間に固定されている。
An upper reinforcing
また、図示しないが、昇降路3を昇降されるかごには、かごへの乗降のためのかご出入口が設けられている。また、かごには、かご出入口を開閉するためのかごの戸が搭載されている。かごの戸は、かごに搭載されたモータの駆動により往復動される。かご出入口は、かごの戸の往復動により開閉される。乗場の戸7は、かごが各階に停止されているときに、係合装置によりかごの戸に係合されるようになっている。乗場の戸7は、係合装置の係合により、かごの戸とともに往復動可能になっている。
Although not shown, the car that is lifted up and down the
なお、かご及び乗場1間を連通するエレベータの出入口は、かご出入口及び乗場出入口4を有している。また、エレベータの出入口を開閉するためのエレベータドアは、かごの戸及び乗場の戸7を有している。
The elevator doorway communicating between the car and the hall 1 has a car doorway and a hall doorway 4. Moreover, the elevator door for opening and closing the entrance / exit of the elevator has a car door and a
このようなエレベータの出入口装置では、出入口床部材6の上方に乗場の戸7が設けられ、出入口床部材6の下方に乗場敷居8が設けられており、乗場の戸7の下端部に設けられた戸の脚11は、乗場敷居8の溝部10に挿入される挿入体12と、出入口床部材6を跨ぐ形状とされ、挿入体12と乗場の戸7とを連結する連結部材13とを有しているので、意匠性の低下の原因となる乗場敷居8を出入口床部材6により隠すことができ、意匠性の向上を図ることができる。また、連結部材13は、出入口床部材6を跨ぐ形状とされているので、乗場の戸7と挿入体12とを連結するための部品点数を少なくすることができ、製造コストの低減化を図ることができる。
In such an elevator entrance / exit device, a
また、乗場敷居8に設けられた溝部10は、上方へ開放されているので、既存の乗場敷居8を出入口床部材6の下方にそのまま配置することができ、既存のエレベータの出入口装置にこの発明を容易に適用することができる。
Moreover, since the
また、連結部材13の乗場の戸7に対する位置が調整可能になっており、挿入体12の溝部10に対する位置が、連結部材13の乗場の戸7に対する位置の調整により、調整されるようになっているので、出入口床部材6の上方位置で挿入体12の溝部10への挿入量を調整することができる。これにより、挿入体12の溝部10への挿入量の調整作業をかご内あるいは乗場1から容易に行うことができる。
Further, the position of the connecting
また、出入口床部材6の剛性は、床板2の剛性よりも高くなっているので、台車等の衝突による出入口床部材6の破損等を防止することができ、エレベータの出入口装置の意匠性の低下の防止を図ることができる。
Moreover, since the rigidity of the entrance /
また、連結部材13は、上下方向へ間隔を置いて配置された複数のボルト20により乗場の戸7の下端部に取り付けられているので、連結部材13の乗場の戸7への取り付け部分、即ち上部取付部16を変形しにくくすることができる。
Moreover, since the
なお、上記の例では、乗場出入口4の下部に出入口床部材6が設けられ、出入口床部材6を跨いで溝部10に挿入される戸の脚11が乗場の戸7の下端部に設けられているが、かご出入口の下部に出入口床部材6を設け、かご出入口を開閉するためのかごの戸の下端部に戸の脚11を設けてもよい。この場合、出入口床部材6の下方には、戸の脚11が挿入される溝部が設けられたかご敷居が配置される。
In the above example, the
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2によるエレベータの出入口装置を示す要部断面図である。図において、乗場敷居8の上面には、連結部材13の出入口床部材6から昇降路3側へ離れる方向への変位を規制するためのストッパ31がボルト32により固定されている。挿入体12は、ストッパ31による連結部材13の変位量の規制により、溝部10からの外れが防止されるようになっている。この例では、戸の脚11の乗場敷居8に対する傾きの大きさは、挿入体12が溝部10から外れる傾きの大きさよりも小さくなるように、ストッパ31により規制されるようになっている。
FIG. 3 is a cross-sectional view of an essential part showing an elevator doorway apparatus according to
ストッパ31は、乗場敷居8に水平に固定された固定部33と、固定部33の昇降路3側の端部から上方へ延びる当接部34とを有している。また、下部補強リブ27には、連結部材13の出入口床部材6から離れる方向への変位により、当接部34に当接可能な傾斜部35が設けられている。連結部材13は、傾斜部35の当接部34への当接により、出入口床部材6から離れる方向への変位量が規制される。他の構成は実施の形態1と同様である。
The
このようなエレベータの出入口装置では、出入口床部材6から離れる方向への連結部材13の変位を規制するためのストッパ31が乗場敷居8に設けられているので、乗場の戸7が出入口床部材6に対して傾いたときに、乗場の戸7の傾きの大きさを所定の範囲内に抑えることができ、例えば挿入体12の溝部10からの外れや挿入体12の破損等を防止することができる。
In such an elevator entrance / exit device, since the
また、連結部材13には、連結部材13を補強するための下部補強リブ27が設けられ、連結部材13の変位が下部補強リブ27のストッパ31への当接により規制されるようになっているので、連結部材13の強度を大きくすることができるとともに、連結部材13の出入口床部材6から離れる方向への変位を簡単な構成で規制することができる。
Further, the connecting
なお、上記の例では、乗場敷居8にストッパ31が設けられているが、かご出入口の下部に出入口床部材6を設け、出入口床部材6の下方にかご敷居を設けているときには、かご敷居にストッパを設けてもよい。この場合、かごの戸の下端部には、出入口床部材6を跨いでかご敷居の溝部に挿入される戸の脚11が設けられる。このようにしても、かご敷居の溝部からの戸の脚11の外れを簡単な構成で防止することができる。
In the above example, the
また、各上記実施の形態では、挿入体12が連結部材13にボルト22により固定されているが、連結部材13のエレベータドアに対する位置の調整が可能になっているので、連結部材13とシュー取付部15とを互いに一体の部材(単一部材)とし、連結部材13と挿入体12とを互いに一体に構成するようにしてもよい。
Moreover, in each said embodiment, although the
Claims (6)
上記出入口床部材の上方に設けられ、上記出入口を開閉するためのエレベータドア、
上記出入口の間口方向へ延びる溝部が設けられ、上記出入口床部材の下方に設けられた敷居、及び
上記溝部に挿入される挿入体と、上記出入口床部材を跨ぐ形状とされ、上記エレベータドアと上記挿入体とを連結する連結部材とを有し、上記エレベータドアの下端部に設けられた戸の脚
を備えていることを特徴とするエレベータの出入口装置。An entrance floor member disposed at a lower portion of an entrance communicating with the car and the landing, and extending in the entrance direction of the entrance;
An elevator door provided above the entrance floor member for opening and closing the entrance;
A groove extending in the entrance direction of the entrance is provided, a sill provided below the entrance floor member, an insert inserted into the groove, and a shape straddling the entrance floor member, the elevator door and the An elevator doorway device comprising: a connecting member that connects an insert and a door leg provided at a lower end portion of the elevator door.
上記挿入体の上記溝部に対する位置は、上記連結部材の上記エレベータドアに対する位置の調整により、調整されるようになっていることを特徴とする請求項1に記載のエレベータの出入口装置。The position of the connecting member relative to the elevator door is adjustable.
The elevator doorway apparatus according to claim 1, wherein the position of the insert relative to the groove is adjusted by adjusting the position of the connecting member relative to the elevator door.
上記連結部材の上記変位は、上記補強リブの上記ストッパへの当接により規制されるようになっていることを特徴とする請求項5に記載のエレベータの出入口装置。
The connecting member is provided with reinforcing ribs for reinforcing the connecting member,
The elevator doorway apparatus according to claim 5, wherein the displacement of the connecting member is regulated by contact of the reinforcing rib with the stopper.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2004/016304 WO2006048928A1 (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Doorway device for elevator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006048928A1 true JPWO2006048928A1 (en) | 2008-05-22 |
JP4694503B2 JP4694503B2 (en) | 2011-06-08 |
Family
ID=36318948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006542199A Expired - Fee Related JP4694503B2 (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Elevator doorway equipment |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1808401B1 (en) |
JP (1) | JP4694503B2 (en) |
CN (1) | CN100560464C (en) |
WO (1) | WO2006048928A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102198905A (en) * | 2010-03-23 | 2011-09-28 | 株式会社日立制作所 | Elevator device and elevator car |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100742315B1 (en) * | 2007-01-25 | 2007-07-24 | (주)두성엔티 | A breakaway preventing apparatus for a door of elevator |
KR101062083B1 (en) * | 2008-09-17 | 2011-09-02 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Elevator door departure and foreign substance jam prevention structure |
JP5358394B2 (en) * | 2009-10-23 | 2013-12-04 | 株式会社日立製作所 | Elevator device and elevator door device |
JP5928899B2 (en) * | 2011-12-26 | 2016-06-01 | フジテック株式会社 | Elevator doorway device |
CN102627218A (en) * | 2012-04-28 | 2012-08-08 | 埃克森塞弗(苏州)电梯部件科技有限公司 | Sill |
JP6229946B2 (en) * | 2014-03-12 | 2017-11-15 | フジテック株式会社 | Elevator door opening and closing device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6035886U (en) * | 1983-08-17 | 1985-03-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator sill |
JPS6080672A (en) * | 1983-10-11 | 1985-05-08 | 株式会社日立製作所 | Elevator door guide apparatus |
JPH02282182A (en) * | 1989-04-21 | 1990-11-19 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator sliding door device |
JPH0586973U (en) * | 1992-04-28 | 1993-11-22 | 株式会社日立ビルシステムサービス | Elevator door equipment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI98363C (en) * | 1994-10-21 | 1997-06-10 | Kone Oy | Lift car threshold system |
US5706913A (en) * | 1995-10-31 | 1998-01-13 | Otis Elevator Company | Guide assembly for an elevator door |
ITMI991147A1 (en) * | 1999-05-24 | 2000-11-24 | Sematic Italia Spa | GUIDE AND SLIDING DEVICE FOR LIFT DOORS |
US6684573B2 (en) * | 2001-05-04 | 2004-02-03 | Thyssen Elevator Capital Corp. | Elevator door sill assembly |
ES2225697T3 (en) * | 2002-06-08 | 2005-03-16 | Novoferm Gmbh | ELEVATOR BOX DOOR. |
-
2004
- 2004-11-04 EP EP04822356.4A patent/EP1808401B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-04 JP JP2006542199A patent/JP4694503B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-04 WO PCT/JP2004/016304 patent/WO2006048928A1/en active Application Filing
- 2004-11-04 CN CNB2004800421240A patent/CN100560464C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6035886U (en) * | 1983-08-17 | 1985-03-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator sill |
JPS6080672A (en) * | 1983-10-11 | 1985-05-08 | 株式会社日立製作所 | Elevator door guide apparatus |
JPH02282182A (en) * | 1989-04-21 | 1990-11-19 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator sliding door device |
JPH0586973U (en) * | 1992-04-28 | 1993-11-22 | 株式会社日立ビルシステムサービス | Elevator door equipment |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102198905A (en) * | 2010-03-23 | 2011-09-28 | 株式会社日立制作所 | Elevator device and elevator car |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4694503B2 (en) | 2011-06-08 |
CN1922094A (en) | 2007-02-28 |
EP1808401B1 (en) | 2014-04-16 |
CN100560464C (en) | 2009-11-18 |
WO2006048928A1 (en) | 2006-05-11 |
EP1808401A4 (en) | 2012-05-02 |
EP1808401A1 (en) | 2007-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20170012354A (en) | Elevator threshold | |
JP4694503B2 (en) | Elevator doorway equipment | |
KR101487117B1 (en) | Elevator car | |
JP4284195B2 (en) | Elevator equipment | |
EP3380425B1 (en) | Machine mounting structure for elevator system | |
CN1761607B (en) | Rail fixing device of elevator | |
US9561936B2 (en) | Elevator system door frame that supports guide rails | |
JP6157962B2 (en) | Elevator equipment | |
CN113574003A (en) | Door device of elevator | |
KR101732171B1 (en) | Sliding system of door panel for elevator | |
KR100844645B1 (en) | Doorway device for elevator | |
JP2011256625A (en) | Lift prevention device for automatic door | |
EP2406164B1 (en) | Elevator system with guide rail bracket | |
KR200457792Y1 (en) | Safety Device For Hatch Door Of Elevator | |
JP2015093767A (en) | Door-opened traveling prevention device for elevator, and installation method for the same | |
KR20090122740A (en) | The device for preventing returing of the elevator door | |
CN110214123B (en) | Elevator device | |
KR102390651B1 (en) | An Apparatus For Prevention Of Breakaway Of Elevator Door | |
JP2010070340A (en) | Elevator entrance device | |
JP2006347728A (en) | Sill device of elevator | |
KR20060084156A (en) | Shaft door assembly for use in an elevator system | |
WO2022269688A1 (en) | Elevator door device | |
JP7461611B2 (en) | Elevator door device | |
KR200268013Y1 (en) | Structure for connecting a hanger case of an elevator door | |
JP3979056B2 (en) | Apron for preventing elevators from falling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4694503 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |