Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6399204A - ポリマ− - Google Patents

ポリマ−

Info

Publication number
JPS6399204A
JPS6399204A JP61305251A JP30525186A JPS6399204A JP S6399204 A JPS6399204 A JP S6399204A JP 61305251 A JP61305251 A JP 61305251A JP 30525186 A JP30525186 A JP 30525186A JP S6399204 A JPS6399204 A JP S6399204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
hours
polymer
reaction
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61305251A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Uchida
内田 俊治
Kazuharu Morita
森田 和春
Kenji Hashimoto
橋本 憲次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Publication of JPS6399204A publication Critical patent/JPS6399204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオプトエレクトロニクス分野、特に電卓、時計
などの表示素子、電子光学シャッター、電子光学絞り、
光変調器、光通信光路切換スイッチ、メモリー、液晶プ
リンターヘッド、焦点距離可変レンズなどの種々の電子
光学デバイスとして有用な、常温付近でも強誘電性を示
す上に、外的因子に対する応答速度が速くて動画素子が
可能であり、かつ大画面や屈曲画面の表示素子として有
利に使用しうる液晶性を有するポリマーに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、低分子液晶を用いた表示素子は電卓、時計などの
デジタル素子に広く使用されている。これらの利用分野
では、通常、従来の低分子液晶は間隔をミクロンオーダ
ーで制御した2枚のガラス基板の間にはさんで使用され
ている。しかしながら、このような間隙の調整は大型画
面および曲面画面では実現が不可能であった。この難点
を解決する1つの手段として液晶を高分子化し、それ自
体を成形可能ならしめることが試みられている(J、P
o l ym、Sc i、Po l ym、Le tt
、、Ed、13,243 (1975)、Polym、
 Bul 1. 、309.6 (1982) 、特開
昭55−21479号公報など)。
しかしながら、これらの液晶ポリマーにおいては、電界
など外的因子の変化に対するその透過光■変化等の応答
速度が一般に遅く、未だ満足しうるちのは得られていな
い。
また、前記公開公報に示されている液晶ポリマーは、ポ
リマー自体は室温では液晶としての性質を示さず、ガラ
ス転移温度以上で透明化温度未満の温度範囲で加熱して
液晶化しなければならない。
という欠点を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、常温付近でも強誘電性を示す上に、外
的因子に対する応答が速く動画表示が可能であり、かつ
大画面、屈曲画面の表示素子として有利に使用できる強
誘電性液晶ポリマーを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のポリマーは下記一般式からなる繰り返し単位を
有することを特徴とする。
+C11□−CIIJ− COOncHz+−ro−R。
(式中、kは11から30までの整数であり、であり、
R2は−COORz、−0COR3、−OR,、または
−R3であり、ここでR3は 「 千Ctl z +−r−CH+C11z −、イtl 
3であり、簀 R4は−C)11またはC1であり、かつmはOから1
0の整数、nはOから10の整数であり、但し、R4が
−CH3であるときはnは0ではない、)本発明のポリ
マーの数平均分子量は、好ましくは3,000〜400
,000である。3,000未満であると該ポリマーの
フィルム、塗膜としての成形性に支障を止しる場合があ
り、一方、4oo、oooを越えると応答時間が長くな
るなどの好ましくない効果の現れることがある。そして
、数平均分子量の特に好ましい範囲はR,の種類、kの
値、R1の光学純度などに依存するので一概に規定でき
ないが、5.000から200,000である。
以下に、本発明のポリマーの一般的な合成方法を示す。
本発明のポリマーは、下式、 C1(、・C1l             CI )
Coo−4CH2) kORI (ここで、klRいR2、R1、R4、mlおよびnは
前記のものである。) で示されるモノマーを公知の方法で重合することにより
得ることができる。
(1)式において、kの値は好ましくは11〜20であ
る。
また、CI)式において、R3は CH3 ご −C)1□−CH−C11t−CHs 褥 であることが好ましい。
これらのモノマーは例えば次にようにして得ることがで
きる。
次の反応式で示されるように、アクリル酸とアルキレン
シバライド(II)とを反応させてハロゲノエステル体
(H)を得たのち、これに4′−ヒドロキシビフェニル
−4−カルボン酸の光学活性アルコールのエステル(I
V)を反応させて目的とする七ツマ−を得る。
Cl1z=CHCOO1(+X(CHzh−X →CH
z=CIICOO(CIIt+v−X(U)     
  (III) (III)             (IV)前記の
アクリル酸とアルキレンシバライド(■)との反応は、
適当な溶媒、例えばジメチルホルムアミドなどの溶媒中
において、水酸化テトラメチルアンモニウムなどの触媒
の存在下に、所望の温度で加熱することによって行われ
る。この陸用いるアルキレンシバライド(If)として
は、ブロム化合物が好ましく、例えば、1.12−ジブ
ロモドデカン、1,14−ジブロモテトラデカン、1.
15−ジブロモペンタデカン、1.16−ジブロモヘキ
サデカン、1.20−ジブロモエイコサンなどが挙げら
れる。
マタ、前記4′−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン
酸の光学活性アルコールのエステル(■)は、適当な溶
媒、例えばベンゼンなどの溶媒中において、エステル化
触媒、例えば濃硫酸やp−トルエンスルホン酸などの存
在下に、4′−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸
と(R)−2−メチルブタノール、(S)−2−メチル
ブタノール、(R)−2−クロルブタノール、(S)−
2−クロルブタノール、(R)−2−メチルペンタノー
ル、(S)−2−メチルペンタノール、(R)−3−メ
チルペンタノール、(S)−3−メチルペンタノール、
(R)−4−メチルヘキサノール、(S)−4〜メチル
ヘキサノール、(R)−2−クロルプロパツール、(S
)−2−クロルプロパツール、(R)−1−メチルヘプ
タツール、(S)−1−メチルヘプタツール、(R)−
6−メチルオクタツール、(S)−6−メチルオクタツ
ールなどの光学活性アルコール(V)とを、所望の温度
で反応させることにより得られる。
この光学活性アルコールとしては、好ましくは(R)−
2−メチルブタノール、(S)−2−メチルブタノール
が用いられる。
前記のハロゲノエステル体(II[)と4′−ヒドロキ
シビフェニル−4−カルボン酸の光学活性アルコールの
エステル(IV)との反応は、適当な溶媒、例えばアセ
トンなどの溶媒中において、水酸化カリウム、水酸化ナ
トリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどのアルカ
リの存在下に、所望の温度に加熱することによって行わ
れる。
(R1が()(〉oR,である場合3 次の反応式で示されるように、前記光学活性アルコール
(V)をハロゲン化し、これに4.4′−ジヒドロキシ
ビフエニルを反応させてエーテル体(Vl)を得た後、
前記のハロゲノエステル体(I([)を反応させて目的
とするモノマーを得る。
R1011−*  RJr (V) (VI) CHz2CIlCOO(C)lz)rX + 80@)
@)−0th(I[[)          (Vl)
次の反応式で示されるように、ビフェニル誘導体(■)
を得たのち、これを前記のハロゲノエステル体(III
)と反応させて目的とするモノマーを得る。
(■) (■)            (■)次の反応式で示
されるようにp−ヒドロキシ安息香酸エステル(■)を
得たのち、これを前記のハロゲノエステル体(I[[)
と反応させて目的とするモノマーを得る。
(〜1) アクリル酸、アルキレンシバライド(■)、光学活性ア
ルコール llOR3(V)、および を出発原料と1ノで合成することができる。
(IX)の化合物ど光学活性アルコール(V)を反応さ
せて、 体(XI)を合成する。
次いで(X)の化合物と(XI)のエステル体とを反応
させて、 ■)を合成する。但し、(IX)の化合物として4′−
ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸を使用した場合
には、(X)の化合物にはp−ヒドロ4−シ安息香酸を
使用し7、(IX)の化合物として4−ヒ1:ロキシ安
息香酸を使用した場合には(X)の化合物として4′−
ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸を使用する。
最後に前記(III)のハロゲノエステル体と上記(X
II)のエステル体を反応させることにより目的とする
七ツマ−が得られる。
アクリル酸、アルキレンシバライド(IT)、光学活性
カルボン酸HOOCR3(X III )、および を出発原料として合成することができる。
(XllN)の化合物としては、例えば、先に挙げた、
(V)の化合物において、水酸基がカルボキシル基に変
わった形態の各種カルボン酸などを挙げることができる
これらの化合物を前記のモノマ・−の合成と同様に順次
反応させ、目的とするモノマーを合成することができる
但し、(X ■)の化合物として、4.4′−ジヒドロ
キシビフェニルを使用した場合は(X)の化合物として
p−’ヒドロキシ安息香酸を使用し、(X IV)の化
合物としてヒドロキノンを使用した場合は(X)の化合
物として4′−ヒドロキノンフご、ニル−4−カルボン
酸を使用する。
次に、このようにして得られた、一種または二種以上の
モノマーを重合して、本発明の液晶ポリマーを合成する
が、この際重合方法とし7て公知の方法、例えば熱ラジ
カル重合、開始剤を用いるラジカル重合、紫外線や放射
線を用いるラジカル重合、プチルリチウノ、などを開始
剤とするアニオン重合などを採用することができる。
ラジカル重合の開始剤として、各種のものが知られてい
るが、過酸化ヘンジイル、過酢酸、過酸化ラウI−1イ
ル、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)などの中
温型開始剤が好適に用いられる。
重合方法としては、塊状重合、スラリー重合、溶液重合
などの種々の方式が知られており、これらのいずれの方
式を用いてもよい。
重合温度は、重合方法とくに開始剤の種類に依存し一様
ではないが、通常、50〜90℃が適当である。
重合時間は重合温度など他の要因によって異なるが、通
常1〜20時間である。
分子量の調節は、公知の分子量調節剤の添加および/ま
たはモノマーに対する開始剤の濃度(通常5%以下)の
調節によって行うことができる。
塊状重合方式においては、前記モノマーと開始剤とを十
分に混合し、その混合物を酸素の不存在下に2枚のガラ
ス板等の基板の間!コ導入し、加熱することによって、
ポリマーを基板間に密着した状態で直接に固定化するこ
ともできる。
スラリー重合、溶液重合方式の場合の溶媒とし2ては、
公知の不活性溶媒を用いることができ、なかでもテトラ
ヒドロフランやベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳
香族系の溶媒が好適に用いられる。
このようにして得られたポリマーは、公知の成膜法、例
えばキャスティング法、Tダイ法、インフレージョン法
、カレンダー法、延伸法などによってフィルムに成形し
て用いることができる。フィルム状のポリマーは、2枚
の通常のガラス基板はもとより、大型のガラス基板、曲
面状のガラス基板、ポリエステルフィルムなどの間には
さんで液晶ディスプレー、電子光学シャッター、電子光
学絞りなどの種々のオプトエレクトロニクスの分野に利
用することができる。また、適当な溶媒に溶解したポリ
マー溶液をガラス基板などの基板面に塗布し、溶媒を蒸
発させることによって、直接基板面上に密着した状態で
フィルム化することもできる。
本発明のポリマーは、その転移温度の測定からカイラル
スメクチックC相液晶状態が、5〜122℃という比較
的低温でかつ広い温度領域で実現することが確認された
。また常温付近における応答時間も0.02〜0.16
秒と速いことが確認された。
本発明のポリマーにおいては、スメクチック相液晶の性
質と、成形容易であるという典型的なポリマーの性質と
が結合しているので、インテグレーテッドオプティクス
、オプトエレクトロニクス、情報記憶の分野に数多くの
応用可能性がある。例えば、種々の形状のディジタル表
示ディスプレイなどの液晶ディスプレイ、電子光学シャ
ッター、光通信用光路切換スイッチなどの電子光学スイ
ッチ、電子光学絞り、メモリー素子、光変調器、液晶プ
リンターヘッド、焦点距離可変レンズなどの種々の電子
光学デバイスとして使用することができる。
なお、必要に応じて、前記ポリマー同志の混合、他のポ
リマーとの混合、安定剤、可塑剤などを含めた種々の無
機、有機および金属類等の添加物の添加など、当業界に
おいてよく知られている数多くの処理方法により、改善
することができる。
〔実施例〕
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
なお、得られたポリマーの構造は、NMR1■R1元素
分析により確認し、また相転移温度の測定および相の確
認は、それぞれDSCおよび偏光顕微鏡により行った。
さらに、電界応答速度は次のようにして測定した。
−応答速度の測 20X10mのITO基板2枚の間にポリマーをはさみ
、スペーサーで厚さを25μmに調整し、交流電場E 
= 4 X 10’ V/mをかけ、その際の透過光量
の変化(0−90%)の応答時間を測定した。
相状態は次の略号を用いて示した。(Cry:結晶、I
so:等方性液体、SmA:スメクチックA相液晶状態
、SmC”  :カイラルスメクチックC相液晶状態、
SI :同定困難なスメクチック液晶状態、gニガラス
状態)また、数字は相変化温度を℃で表したものである
実施例1 アクリル酸12−ブロモドデシルエステルの合成アクリ
ル酸0.21モル(14,8g)および水酸化テトラメ
チルアンモニウム(5水和物)0.23モル(41,8
g)をDMF300mj!中で2時間攪拌して均一溶液
にした後、1,12−ジブロモドデカン0.21モル(
77,4g)を加え、さらに10時間攪拌した。次いで
、反応液に水3001を加えてエーテル抽出したのちカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、目的とするブロ
モエステル体(1a) 24.6 g (収率37%)
を得た。
4′−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸93ミリ
モル(20g)および(S)−(−)−2−メチルブタ
ノール4ロアミリモル(tlg)を濃硫酸2m7!の存
在下、ベンゼン150ml中で25時間還流した。次い
で、反応液を濃縮後、トルエン−ヘキサン混合溶媒より
再結晶して、ヒドロキシエステル体(2)[mp、11
6.2〜117.8℃、〔α〕。=+4.35° (C
HCI。
)]226.0g収率98%)を得た。
4’−(12−アクリロイロキシドブシロキシ)ステル
の合成 上記のブロモエステル体(la)15.8ミリモル(5
,0g)、上記のヒドロキシエステル体(2)14.2
ミリモル(4,0g)および炭酸カリウム56.8ミリ
モル(7,9g)の混合物をアセトン中で16時間還流
した。反応液をろ過、濃縮した後、エタノールより再結
晶し、目的とするモノマ(’3 a)  ((α) o
 =+2.79° (CHCI。
))3.7g(収率50%)を得た。
〔相転移挙動CryニーbISO43,ユ→S m A
と二→Cry) ポリマーの合成 前記モノマー(3a)1.15ミリモル(600mg)
をT HF 4 m l!中でAlBN2.5mgを重
合開始剤として60℃で14時間反応させた。重合反応
生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、Mn
 (数平均分子量、ps換算)が6,500のポリマー
490mg(転化率82%)を得た。
実施例2 アクリル酸14−ブロモテトラデシルエステルの立底 アクリル酸0.15モル(10,8g)および水酸化テ
トラメチルアンモニウムの5永和物0.15モル(27
,2g)をDMF500m#中で2時間攪拌し、反応液
に1,14−ジブロモテトラデカン0.23モル(81
,9g)を加え、4時間攪拌した。
反応液に水300mfを加えてエーテル抽出、乾燥、濃
縮後、カラムクロマトグラフィーにより精製し、目的と
するブロモエステル体(lb)32゜3g(収率62%
)を得た。
ブロモエステル体(lb)46.3ミリモル(16、i
g)、実施例1で得られたヒドロキシエステル体(2)
55.6ミリモル(15,8g)および炭酸カリウム0
.18モル(24,9g)の混合物をアセトン中で8時
間還流した。反応液をろ過、濃縮した後、エタノールよ
り再結晶し、口約とする七ツマ−(3b)C(α〕?=
+4.35° (CHCI3))12.3g(収率48
%)を得た。
ポリマーの合成 前記モノマー(3b)1.09ミリモル(0,6g)と
AlBN2.5mgおよび乾燥T■]F10mlを、凍
結脱気後、60℃で16時間反応させた。
反応後濃縮し、クロロホルムで希釈(20mA/g)し
た後、高速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mn
が7,000のポリマー0.5g(転化率80%)を得
た。
実施例3 アクリル酸16−ブロモヘキサデシルエステルの鹿戊 アクリル酸 0.20モル(14,4g)および水酸化
テトラメチルアンモニウムの5水和物0.22モル(3
9,86g)をDMF500m6中で2時間攪拌し、反
応液に1,16−ジプロモヘキサデカン0.30モル(
115,26g)を加え、4時間攪拌した。反応液に水
300mgを加え、エーテル抽出、乾燥、濃縮後、カラ
ムクロマトグラフィーにより精製し、目的とするブロモ
エステル体(lc)30.8g (収率41%、m、 
 p、62.7〜64.6℃)を得た。
ブロモエステル体(1c) 74.9 ミ’)モル(2
8,1g)、実施例1で得られたしドロキシエステル体
(2)74.9ミリモル(21,3g)および炭酸カリ
ウム0.3モル(41,5g)の混合物をアセトン溶液
中で8時間還流し、目的とするモノマー23ヨ (3c)((α) o  + 2.88’  (CHC
l:+))22.5gを得た(収率52%)。
ポリマーの合成 モノマー(3c)1.04ミリモル(0,6g)とAl
BN2.4mgおよび乾燥THFをl Qmlを、凍結
脱気後、60℃で16時間反応させた。反応後、濃縮し
、クロロホルムで希釈(20ml/g)した後、高速液
体クロマトグラフィーにより1、?製し、Mnが7,0
00のポリマー0.43 g゛(転化率72%)を得た
実施例4 アクリル酸20−ブロモエイコシルエステルの合成 アクリル酸0.15モル(10,8g)および水酸化テ
トラメチルアンモニウムの5永和物0.15モル(27
,2g)をDMF500m6中で2時間攪拌し、反応液
に1,20−ジブロモエイコサン0゜23モル(101
,3g)を加え、4時間攪拌した。
反応液に水300mj!を加え、エーテル抽出、乾燥、
濃縮後、カラムクロマトグラフィーにより精製し、目的
とするブロモエステル体(ld)29゜8g(収率46
%、m、p、39.8〜41.6℃)を得た。
4’−(20−アクリロイロキシエイコシロキシ)ビフ
ェニル−4−カルボン酸2−メチルブチ四Aノj2停針
色底 ブロモエステル体(ld)46.3ミリモル(20,0
g)、実施例1で得られたヒドロキシエステル体(2)
55.6ミリモル(15,8g)および炭酸カリウム0
.18モル(24,9g)の混合物をアセトン中で8時
間還流し、目的とするモノマー(3d)((α)”IF
=+2.83° (CHCI3))12.9gを得た(
収率44%)。
ポリマーの合成 七ツマ−(3d)0.94ミリモル(0,6g)とAl
BN2.3mgおよび乾燥THF 10mgを、凍結脱
気後、60℃で16時間反応させた。反応後、濃縮し、
クロロホルムで希釈(20ml/ g) L、り後、高
速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mnが6,0
00のポリマー(1,19g(転化率32%)を得た。
実施例5 (S)−(−)−アミルアルコールより合成した1−ブ
ロモ−6−メチルオクタン0.1モル(20,6g)お
よび4′−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸0.
05モル(10,7g)を濃硫酸0゜5mgの存在下、
トルエン200ml中で8時間還流した。次いで反応液
を濃縮後、カラムクロマトグラフィーにより精製し、ヒ
ドロキシエステル体9.4g(収率55%)を得た。
実施例1で得られたブロモエステル体(1a)25ミリ
モル(2,0g)、前記のヒドロキシエステル体25ミ
リモル(8,5g)および炭酸カリウム0.1モル(1
3,9g)の混合物をアセトン中で10時間還流した。
反応液をろ過、濃縮した後、エタノールより再結晶し、
目的とするモノマー29: (3e)  ((α) o   +2.11 ’  (
CHC13)〕66.9g収率48%)を得た。
モノマー(3e)0.86ミリモル(0,50g)とA
lBN2.1+ngおよび乾燥THF5mlを凍結脱気
後、60℃で16時間反応させた。反応物をfl縮後、
カラムクロマトグラフィーにより精製し、Mnが6,8
00のポリマー0.28g(転化率56%)を得た。
実施例6 4.4′−ジヒドロキシビフェニル0.2モル(37,
2g)および(S)−(+)−2−メチルブチリルクロ
リド0.1モル(12,0g)をピリジン100ml中
で3時間攪拌した。反応液に水を加えてエーテル抽出し
た後、カラムクロマトグラフィーにより精製し、ヒドロ
キシエステル体16゜8g(収率79%)を得た。
エニルの合成 実施例1で得られたブロモエステル体(1a)40ミリ
モル(12,8g)、前記のヒドロキシエステル体40
ミリモル(8,6g)および炭酸カリウム0.2モル(
27,8g>の混合物をアセトン中で10時間還流した
。反応液をろ過、ン農縮した後、エタノールより再結晶
し、目的とするモノマー(3f)((α) n  ”7
.83 ’  (CHC13))9.6g(収率53%
)を得た。
ポリマーの合成 七ツマ−(3f)1.1ミリモル(0,50g)とAl
BN2.7mgおよび乾燥THF5mffiを凍結脱気
後、60゛Cで16時間反応させた。反応物を濃縮後、
カラムクロマトグラフィーにより精製し、Mnが7.2
00のポリマー0.31g(転化率62%)を得た。
実施例7 2−メチル−1−ブロモブタンの合成 (S)−(−)−2−メチル−1−ブタノール0.35
モル(30,9g)を氷温で攪拌し、三臭化リン0.3
5モル(94,7g)を滴下した。温度を徐々に70℃
まで上げ、2時間攪拌した。反応後、反応液を水に滴下
し、三臭化リンを分解した後、エーテル抽出、乾燥、?
;縮し、2−メチル−1=ブロモブタン17.4g(収
率33%、ガスクロ純度95.2%)を得た。
4.42−ジヒドロキシビフェニル0.20モル(37
,2g)および前記2−メチル−1−ブロモブタン0.
10モル(15,1g)、水酸化カリウム0.60モル
(33,7g)のエタノール300m/溶液を16時間
還流した。反応後、ろ過、濃縮後、カラムクロマトグラ
フィーにて精製し4”(2〜メチルブトキシ)−4−ヒ
ドロキシビフェニルを14.9g(収率58%)を得た
実施例1で得られたブロモエステル体(1a)50ミリ
モル(15,9g)、前記の4’−(2−メチルブトキ
シ)−4−ヒドロキシビフェニル55ミリモル(14,
1g)、炭酸カリウム0.20モル(27,6g)のア
セトン300mj?溶液を4時間還流した。反応液を、
ろ過、濃縮後、カラムクロマトグラフィーにて精製し目
的とするモノマー23= (3g)[(α)o  +2.88° (CHC13)
)15.3g(収率62%)を得た。
ヂュ1−二q今戊 モノマー(3g)1.2ミリモル(0,60g)とA 
I BN2゜3■および乾燥THF4m6を、凍結脱気
後、60℃で16時間反応させた。反応後、濃縮し、ク
ロロホルムで希釈(20mI!/g) した後、高速液
体クロマトグラフィーにより精製し、Mnが6,000
のポリマー0.3g(転化率50%)を得た。
実施例8 4”(16−アクロイロキジドデシロキジ)−4−(?
−二−不−±)Pフニ七弐刃−竪’7ノヒ孔些さ体侃実
施例3で得られたブロモエステル体(IC)50ミリモ
ル(18,8g)、実施例7で得られた4’−(2−メ
チルブトキシ)−4−ヒドロキシビフェニル55ミリモ
ル(14,1g)、炭酸カリウム0.20モル(27,
6g)のアセトン300m1溶液を4時間還流した。反
応液を、ろ過、濃縮後、カラムクロマトグラフィーにて
精製し目的とするモノマー(3h)((α)’n’=+
2.70゜(CHCli ))16.8g (収率58
%)を得た。
ポリマーの守成 モノマー(3h)1.2ミリモル(0゜60g)とAl
BN2.3Trgおよび乾燥THF4m!+を、凍結脱
気後、60℃で16時間反応させた。反応後、濃縮し、
クロロホルムで希釈(20ml/ g) I、た後、真
速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mnが7,0
00のポリ?−0,3g(転化率68%)を得た。
実施例9 4′−メトキシ−4−(2−メチルブチリル)ビ(S)
、−(+)−2−メチルブタン酸0.15モル(15,
0g)、塩化チオニル0.3モル(35,5g)のクロ
ロホルム溶液(100m1)を3時間還流した。クロロ
ホルムおよび過剰の塩化チオニルを減圧留去後減圧濃縮
し、2−メチルブタン酸クロリド12.8 gを得た。
塩化アルミニウム0.1モ/1z(13,3g)の乾燥
塩化メチレン(100m1)懸濁液を0℃に冷却後、2
−メチルブタン酸クロリド12.8 gを滴下し、30
分間攪拌した。
混合液を氷温に保ちなから4−メトキシビフェニル0.
08モル(14,7g)の乾燥塩化メチレン(80mj
2)溶液を滴下し、室温で10時間攪拌した。反応混合
物を氷と希塩酸中に注いで分解し、有機層を希塩酸、炭
酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、硫酸マグネシウムで
乾燥した。濃縮物をカラムクロマトグラフィーにより精
製し、4′−メトキシ−4−(2−メチルブチリル)ビ
フェニル10.3g(収率48%)を得た。
4′−メトキシ−4−(2−メチルブチル)ビフェニル
の合成 亜鉛末13.6 g、塩化水銀1.4g、濃塩酸0.7
mfおよび水20mlを5分間振り混ぜた後、上澄み液
を流し出した。得られた亜鉛アマルガムに水10m1濃
塩酸24m1l、酢酸1ml、トルエン14ml!、次
いで4′−メトキシ−4−(2−メチルブチリル)ビフ
ェニル38ミリモル(10,2g)を加えた後、20時
間還流した。この間5mlずつの濃塩酸を5時間毎に加
えた。反応液を室温まで冷却後、水を加えてエーテル抽
出した。
抽出液を水洗、乾燥、濃縮後、カラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、4′−メトキシ−4−(2−メチルブ
チル)ビフェニル7.1g(収率74%)を得た。
三臭化ホウ素33ミリモル(8,2g)の塩化メチレン
(25m1)溶液を一70℃に冷却し、この中へ4′−
メトキシ−4−(2−メチルブチル)ビフェニル28ミ
リモル(7,0g)の塩化メチレン150m1溶液を滴
下した。8時間で室温に戻した後、5時間攪拌した。反
応液に水を加えて、塩化メチレン抽出後、カラムクロマ
トグラフィーにより精製し、4’−(2−メチルブチル
)−4−ヒドロキシビフェニル4.0g(収率60%)
を得た。
実施例1で得られたブロモエステル体(1a)10ミリ
モル(3,2g)、前記4’−(2−メチルブチル)−
4−ヒドロキシビフェニル12ミリモル(2,9g)、
炭酸カリウム40ミリモル(5゜5g)のアセトン40
mj!溶液を4時間還流した。
反応液をろ過、濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精
製して目的とするモノマー(3i)((ス3− α)o  +2.59° (CHCli ))3.4g
 (収率69%)を得た。
ポリマーの合成 モノマー(3i)1.2ミリモル(0,60g)とAl
BN2.3m+rおよび乾燥THF4m/を、凍結脱気
後、60℃で16時間反応させた。反応後、濃縮し、ク
ロロホルムで希釈(20mj!/g) した後、高速液
体クロマトグラフィーにより精製し、Mnが6.000
のポリ?−0,40g(転化率67%)を得た。
実施例10 底 実施例3で得られたブロモエステル体(1c)10ミリ
モル(3,8g)、実施例9で得られた4′=(2−メ
チルブチル)−4−ヒドロキシビフェニル12ミリモル
(2,9g)、炭酸カリウム40ミリモル(5,5g)
のアセトン40 mA ?’J液を4時間還流した。反
応液をろ過、濃縮後、カラムクロマトグラフィーにより
精製して目的とするモ9、= ツマ−(3j)((α)o  +2.81° (CHC
13))3.2g(収率63%)を得た。
ポリマーの合成 モノマー(3j)1.2ミリモル(0,60g)とAl
BN2.3mgおよび乾燥THF 4mAを、凍結脱気
後、60゛Cで16時間反応させた。反応後、濃縮し、
クロロホルムで希釈(20mj!/g)した後、高速液
体クロマトグラフィーにより精製し、Mnが6,500
のポリマー0.32g(転化率53%)を得た。
実施例11 )二竺上ユキシ安象斉醇−2−メチルブチル盃入孟ルの
合成 p−ヒドロキシ安息香酸0.29モル(40,0g)と
(S)−(−)−2−メチルブタノール0.35モル(
30,9g)を濃硫酸1mlの存在下、トルエン150
m7!中で20時間還流した。反応液を濃縮後、カラム
クロマトグラフィーにより精製し、p−ヒドロキシ安息
香酸2−メチルブチルエステル〔〔α) ”o’ = 
+ 4.95° (CHCIり)53.2g(収率88
%)を得た。
4−カーボベンゾキ之士充λえ5W香−政p令戒p−ヒ
ドロキシ安息香酸55ミリモル(7,6g)、水酸化ナ
トリウム65ミリモル(2,6g)の水200m/水?
g i+Xに氷温下でカーボベンゾキシクロリド65ミ
リモル(10,6g)を滴下した。
24時間後、沈殿物を水洗、ろ過、乾燥し、カラムクロ
マトグラフィーにて精製し、4−カーボベンゾキシオキ
シ安息香1215.0g(収率99%、m、p、181
.9〜183.1℃)を得た。
4−カーボベンゾキシオキシ8息香酸クロリドの立入 前記の4−カーボベンゾキシオキシ安息香酸27ミリモ
ル(7,3g)、五塩化リン27ミリモル(5,6g)
のエーテル50m!溶液を室温で24時間撹拌した。反
応後、脱エーテルを行い、結晶をヘキサンにて再結晶し
、4−カーボベンゾキシオキシ安息香酸クロリド4.5
g(収率57%、m。
1)、65.5〜67.4℃)を得た。
前記のp−ヒドロキシ安息香酸2−メチルブチルエステ
ル16ミリモル(3,3g)のTHF20ml、ピリジ
ン40mj2溶液を冷却し、前記の4−カーボベンゾキ
シオキシ安息香酸クロリド10ミリモル(2,9g)の
T HF ?g液を滴下した。温度を徐々に室温にもど
し、8時間攪拌した。反応後、エーテル抽出し濃縮後、
カラムクロマトグラフィーにて精製し、4−(4’−カ
ーボベンゾキシオキシベンゾイルオキシ)安息香酸2−
メチルブチルエステル2.9g(収率63%、m、p、
54.4〜65.4℃)を得た。
前記の4−(4’−カーポベンゾキシオキシベンゾイル
オキシ)安息香酸2−メチルブチルニステルロミリモル
(2,8g) 、0.5 gのパラジウムカーボン(5
%触媒)の酢酸エチル溶液を水素ガス雰囲気で4時間反
応させた。反応後、メンブランフィルタ−にてパラジウ
ムカーボンをろ過し、濃縮後カラムクロマトグラフィー
により精製し、1−(4’−ヒドロキシベンゾイルオキ
シ)安息香酸2−メチルブチルエステル1.26g(収
率64%、m、p、90.8〜92.6°C)を得た。
実施例1で得られたブロモエステル体(1a)3.9ミ
リモル(1,2g)と前記の1−(4’−ヒドロキシベ
ンゾキシ)安息香酸2−メチルブチルエステル3.3ミ
リモル(1,1g>と炭酸カリウム15ミリモル(2,
1g)のアセトン溶液を8時間還流した。反応後、ろ過
、濃縮後、カラムクロマトグラフィーにより精製し、エ
タノールにて再結晶を行い、目的とする七ツマ−(3k
)((α〕:’ = + 2.11° (CHC13)
 ) 0.99 g (収率53%)を得た。
ポリマーの合成 ガラスアンプルにモノマー(3k)1.1ミリモル(0
,6g) 、A I BNo、26awおよび乾燥TH
Fを2ミリ入れ、凍結脱気した後、60°Cで15時間
反応させた。冷却後、反応物を濃縮し、クロロホルムで
希釈(20ml/g)した後、高速液体クロマトグラフ
ィーにより精製し、Mnが5,300のポリマー0.3
g(転化率50%)を得た。
実施例12 実施例2で得られたブロモエステル体(1b)13.9
ミリモル(4,8g)と実施例11で得られた1−(4
’−ヒドロキシベンゾイルオキシ)安息香酸2−メチル
ブチルエステル3.3ミリモル(4,4g)と炭酸カリ
ウム53ミリモル(7,4g)のアセトン溶液を8時間
還流した。反応後、ろ過、濃縮後、カラムクロマトグラ
フィーにより精製し、エタノールにて再結晶を行い、目
的とするモノマー(31)((α〕ヤシ−+ 2.26
° (CHCl、3))2.53g (収率32%)を
得た。
ポリマーの合成 モノマー(31)1.0ミリモル(0,60g)、AT
BN2.3n++rおよび乾燥THF9.5m+2を、
凍結脱気した後、60℃で16時間反応させた。反応後
、濃縮し、クロロホルムで希釈(20m 7!/g)し
た後、高速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mn
が6,500のポリ?−0,35g(転化率58%)を
得た。
実施例13 実施例3で得られたブロモエステル体(1c)13.9
ミリモル(5,2g)と実施例11で得られた1−(4
’−ヒドロキシベンゾイルオキシ)安息香酸2−メチル
ブチルエステル13.3ミリモル(4,4g)と炭酸カ
リウム53ミリモル(7,4g)のアセトン溶液を8時
間還流した。反応後、ろ過、濃縮後、カラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、エタノールにて再結晶を行い、
目的とすz3 = るモノマー(3m)  ((’r) o  +2.88
° (CHCl3))2.46g (収率30%)を得
た。
ヱ1ヱニq企戊 モノマー(3m)0.96ミリモル(0,60g)、A
lBN2.3mgおよび乾燥T HF 9.5 m l
を、凍結脱気した後、60℃で16時間反応させた。反
応後、濃縮し、クロロホルムで希釈(20mffi/g
)した後、高速液体クロマトグラフィーにより精製し、
Mnが7,000のポリ?−0,29g(転化率49%
)を得た。
実施例14 チルの合成 p−ヒドロキシ安息香酸42ミリモル(5,8g)およ
び実施例1で得られたヒドロキシエステル体(2)84
ミリモル(23,8g)を濃硫酸(2mj2)の存在下
、トルエン150mβ中で36時間還流した。反応液を
濃縮後、カラムクロマトグラフィーにより精製し、4’
−(4“−ヒドロキシベンゾイルオキシ)ビフェニル−
4−カルボン酸2−メチルブチルエステル9.5g(収
率56%)を得た。
実施例1で得られたブロモエステル体(1a)32ミリ
モル(10,2g)、上記で得られた4′−(4“−ヒ
ドロキシベンゾイルオキシ)ビフェニル−4−カルボン
酸2−メチルブチルエステル25ミリモル(10,0g
)および炭酸カリウム100ミリモル(13,8g)の
ン昆合物をアセトン300mβ中で6時間還流した。反
応液をろ過、?農縮した後、エタノールより再結晶し、
目的とするり= モノマー(3n)C(α)o  +2.90’  (C
HClt))5.6g(収率40%)を得た。
〔相転移挙動 Cr y −−→S m Aユb→I 
S O)」(−!)、了二中令戒 モノマー(3n)0.94ミリモル(600mg)をT
HF4mj!中でA I BN2.3mgを重合開始剤
として60℃で14時間反応させた。重合反応生成物を
カラ1、クロマトグラフィーにより精製し、、M nが
8,000のポリマー504mg(転化率84%)を得
た。
実施例15 実施例2で得られたブロモエステル体(1b)9ミリモ
ル(3,1g)、実施例14で得られた4’−(4#−
ヒドロキシベンゾイルオキシ)ビフェニル−4−カルボ
ン酸2−メチルブチルエステルアミリモル(2,8g)
および炭酸カリウム28ミリモル(3,9g)の混合物
をアセトン30m1中で6時間還流した。反応液をろ過
、濃縮した後、エタノールより再結晶し、目的とするモ
ノマーユ3 エ (3o)  ((α)、  +2.79 ° (CHC
1:1))1.1g(収率24%)を得た。
ポリマーの台風 モノマー(3o)0.89ミリモル(0,6g)とA 
I BN2.3mgおよび乾燥T HF 9.5m1.
を、凍結乾燥後、60℃で16時間反応させた。反応後
、濃縮、クロロホルムで希釈(20mff/g)した後
、高速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mnが7
,500のポリマー0.37g(転化率62%)を得た
実施例16 アクリル酸15−ブロモペンタデシルエステルの一今底 アクリルfM0.15モル(10,8g)および水酸化
テトラメチルアンモニウムの5永和物0.15モル(2
7,2g)をDMF500mj!中で攪拌し、反応液に
i、15−ジブロモペンタデカン0.23モル(85,
1g)を加えて4時間攪拌した。反応液に水300mβ
を加え、エーテル抽出、乾燥、濃縮後、カラムクロマト
グラフィーにより精製し、目的とするブロモエステル体
(ld)21.7g(収率40%)を得た。
4′−(4” (15−アクリロイロキシペンタデシロ
キシ)ベンゾイルオキシ〕ビフェニルー4二1J−t5
ボ−イ醇−η−=−/チーエ少−フ1±−火−も不テソ
?pイU叉前記のブロモエステル体(ld)9ミIJモ
ル(3,3g)、前記の4’−(4“−ヒドロキシベン
ゾイルオキシ)ビフェニル−4−カルボン酸2−メチル
ブチルエステルアミリモル(2,8g)および炭酸カリ
ウム28ミリモル(3,9g)の混合物をアセトン30
m1中で6時間還流した。反応液をろ過、濃縮した後、
エタノールより再結晶し、目的とするモノマー(3p)
  ((α〕?= + 2.86 @(CHClz )
 ) 1.1 g (収率23%)を得匝11−二見介
−戊 モノマー(3p)0.88ミリモル(0,6g)とAl
BN2.3+*gおよび乾燥T HF 9.5 m 7
!を、凍結乾燥後、60℃で16時間反応させた。反応
後、濃縮、クロロホルムで希釈(20m6/g) した
後、高速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mnが
7.500のポリ?−0,40g(転化率67%)を得
た。
実施例17 実施例3で得られたブロモエステル体(1c)9ミリモ
ル(3,4g)、実施例14で得られた4”(4”−−
ヒドロキシベンゾイルオキシ)ビフェニル−4−カルボ
ン酸2−メチルブチルエステルアミリモル(2,8g)
および炭酸カリウム28ミリモル(3,9g)の混合物
をアセトン39mff中で6時間還流した。反応液をろ
過、濃縮した後、エタノールより再結晶し、目的とする
千ツマー2ラエ (3q)((α〕。+2.83 ’  (CHC1:1
))1.3g(収率27%)を得た。
ポリマーの合成 モノマー(3q)0.86ミリモル(0,6g)とAl
BN2.3mgおよび乾燥T HF 9.5− m j
2を、凍結乾燥後、60℃で16時間反応させた。反応
後、濃縮、クロロホルムで希釈(20m//g)した後
、高速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mnが7
,500のポリマー0.25g(転化率41%)を得た
実施例18 4−(12−とドロキシドデシロキシ)″患香酸の合成 p−ヒドロキシ安息香酸0.13ミリモル(17゜6g
)、水酸化カリウム20g、ヨウ化カリウム1gのエタ
ノール45ミリ、水20m1溶液を10分間攪拌した後
、12−ブロモ−1−ドデカノール0.03ミリモルを
滴下し、6時間還流した。
反応後、エーテル抽出液に希塩酸を加えて沈澱を析出さ
せた。沈澱物を濾別後、乾燥し、ヒドロキシカルボン酸
23.2g(収率56%)を得た。
4−(12−アクリロイロキシドブシロキシ)S″息香
酸の合成 前記のヒドロキシカルボン酸50ミリモル(15,9g
)、アクリル酸0.6モル(43,2g)、p−トルエ
ンスルホン酸0.3g、ヒドロキノン0.3gのクロロ
ホルム30m1溶液を30時間還流した。反応液を温エ
ーテルに溶解し、温水洗浄後、濃縮した。濃縮物をカラ
ムクロマトクラフィーにより精製し、エステル体6.5
g(収率35%)を得た。
(R)−(−)−2−クロロ−1−プロパツール61.
5ミリモル(5,2g)、)リエチルアミン10mfの
THF溶液中に4′−カーポヘンゾキ 。
ジオキシビフェニル−4−カルボン酸クロリド61.5
ミリモル(22,6g)を滴下し、6時間攪拌した。反
応後、エーテル抽出物をカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、エステル体〔〔α〕ツーー22.5 @ (
CHCIs ))15.9g (収率6゜1%)を得た
4′−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン 2前記の
エステル体30ミリモル(12,8g)および5%パラ
ジウムカーボン2gを酢酸エチルに懸濁させ、水素ガス
雰囲気下で4時間攪拌した。
反応液をメンブランフィルタ−によりろ過後、カラムク
ロマトクラフィーにより精製し、ヒドロキシエステル体
〔〔α〕マツ−−23,9° (CHCIs))8.0
g(収率92%)を得た。
前記のエステル体を塩化チオニルにより酸塩化物に変換
したのち、THF溶液とした。前記のヒドロキシエステ
ル体10ミリモル、トリエチルアミン5 m ItのT
)(F溶液を滴下し、6時間攪拌した反応液に水を加え
てエーテル抽出した後、カラムクロマトグラフィーによ
り精製し、目的とする1)= モノマー(3r)  (((r) n   9.11 
’ (CHCIs))5.5g(収率39%)を得た。
オユゴ≧≦針釦戊 モノマー(3r)0.93ミリモル(0,6g)とAl
BN2.3mgおよび乾燥T HF 9.5 m lを
、凍結乾燥後、60℃で16時間反応させた。反応後、
濃縮、クロロホルムで希釈(20mz/g) した後、
高速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mnが6,
000のポリマー0.35g(転化率58%)を得た。
実施例19 4′−ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸0.1モ
ル(21,4g)のエタノール溶液に濃硫酸1mlを入
れ18時間攪拌した。反応液を濃縮後、カラムクロマト
グラフィーにより精製し、4′−ヒドロキシビフェニル
−4−カルボン酸エチルエステル(mp、144.4〜
145.6℃)22.8g(収率97%)を得た。
−4−カーフ1z−:p :/ fjJ x −f−y
レエステルの合成前記の4′−ヒドロキシビフェニル−
4−カルボン酸エチルエステル90ミリモル(21,8
g)、1.12−ジブロモドデカン0.15モル(49
,2g)、炭酸カリウム0.4モル(55,3g)のア
セトン溶液を4時間還流した。反応液をろ過、濃縮後カ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、4′=(12−
プロモトデシロキシ)ビフェニル−4−カルボン酸エチ
ルエステル(mp、88.6〜90.5”c) 29.
5 g (収率67%)を得た。
酢酸60ミリモル(3,6g)のDMF:容;夜に、水
酸化テトラメチルアンモニウムの5水和物60ミリモル
(10,9g)を入れ、1時間攪拌した後、前記の4’
−<12−プロモトデシロキシ)ビフェニル−4−カル
ボン酸エチルエステル50ミリモル(24,5g)を入
れ12時間攪拌した。反応液をエーテル抽出、濃縮後カ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、4’−(12−
アセチルオキシドデシロキシ)ビフェニル−4−カルボ
ン酸エチルエステル(mp、80.1〜81.5℃)1
5.7g(収率67%)を得た。
前記の4’−(12−アセチルオキシドデシロキシ)ビ
フェニル−4−カルボン酸エチルエステル30ミリモル
(14,1g)、水酸化ナトリウム10gをエタノール
40m11水80mA中、温度70℃で10分間攪拌し
た。反応後?農縮し、4’−(12−ヒドロキシドデシ
ロキシ)ビフェニル−4−カルボン酸11.7g(収率
98%)を得た。
前記の4’−(12−ヒドロキシドデシロキシ)ビフェ
ニル−4−カルボン酸28ミリモル(11,0g) 、
p−トルエンスルホン酸0.5g、ヒドロキノン0.5
gをクロロホルム、アクリル酸等量混合溶媒中で16時
間還流し、脱水反応を行った。反応後、濃縮し、エタノ
ールで洗浄した後、カラムクロマトグラフィーにより精
製し4′−(12−アクリロイロキシドブシロキシ)ビ
フェニル−4−カルボン酸4.06g(収率32%)を
得た。
前記の4’−(12−アクリロイロキシドブシロキシ)
ビフェニル−4−カルボン酸9.0ミリモル(4,06
g) 、2. 6−ジターシャリブチル−p−クレゾー
ル0.05 gのトルエン溶液に塩化チオニル3m!!
を入れ、攪拌しながら、温度を80°Cまで上げた。1
時間反応した後、濃縮した。次に、実施例11で得られ
た4−ヒドロキシ安息香酸2−メチルブチルエステル1
2ミリモル(2,5g)、トリエチルアミン4m6のT
HF?8:夜を氷温にし、先に得られた酸塩化物を導入
した。温度を徐々に室温にもどし、6時間攪拌を行った
。この反応液をエーテル抽出、希塩酸水洗浄、乾燥濃縮
後、カラムクロマトグラフィーにより精製し、り= 目的とするモノマー(3s)((α)D   +2.8
8° (CHC13))2.77g (収率48%)を
得た。
ポリマーの合成 モノマー(3s)0.94ミリモル(0,60g)とA
lBN2.3mgおよびT HF 9.5 m I!を
、凍結脱気後、60℃で16時間反応させた。反応後、
濃縮し高速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mn
が6,000のポリマー0.30g(転化率50%)を
得た。
実施例20 実施例19で得られた4′−ヒドロキシビフェニル−4
−カルボン酸エチルエステル90ミリモル(21,8g
) 、1.16−ジプロモヘキサデカン0.15モル(
57,6g)、炭酸カリウム0.4モル(55,3g)
のアセトン溶液を4時間還流した。
反応液をろ過、濃縮後カラムクロマトグラフィーにより
精製し、4’−(16−ブロモヘキサデシロキシ)ビフ
ェニル−4−カルボン酸エチルエステル34.4g(収
率70%)を得た。
の合成 酢酸60ミリモル(3,6g)のDMF溶液に、水酸化
テトラメチルアンモニウムの5水和物60ミリモル(1
0,9g)を入れ、1時間攪拌した後、前記の4’−(
16−ブロモヘキサデシロキシ)ビフェニル−4−カル
ボン酸エチルエステル50ミリモル(27,3g)を入
れ12時間攪拌した。
反応液をエーテル抽出、濃縮後カラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、4’−(16−アセチルオキシヘキサ
デシロキシ)ビフェニル−4−カルボン酸エチルエステ
ル18.1g(収率69%)を得た。
4’−(16−ヒトロキシヘキサデシロキシ)ビフェニ
ル−4−カルボン酸の合成 前記の4’−(16−アセチルオキシヘキサデシロキシ
)ビフェニル−4−カルボン酸エチルエステル30ミリ
モル(15,7g)、水酸化ナトリウムLogを、エタ
ノール4 Q m l、水3 Qrr+7!の混合溶媒
中、温度70℃で10分間攪拌した。
反応後濃縮し、4’−(16−ヒトロキシヘキサデシロ
キシ)ビフェニル−4−カルボン酸13.0g(収率9
5%)を得た。
前記の4’−(16−ヒトロキシヘキサデシロキシ)ビ
フェニル−4−カルボン酸28ミリモル(12,7g)
、パラトルエンスルホン酸0.5. g、ヒドロキノン
0.5gをクロロホルム、アクリル酸等量混合溶媒中で
16時間還流し、脱水反応を行った。反応後、濃縮し、
エタノールで洗浄した後、カラムクロマトグラフィーに
より精製し4′−(16−アクリロイロキジドデシロキ
シ)ビフェニル−4−カルボン酸5.55g(収率39
%)を得た。
前記の4’−(16−アクリロイロキジドデシロキシ)
ビフェニル−4−カルボン酸9.0ミリモル(4,6g
) 、2.6−ジターシャリブチル−p−クレゾール0
.05 gのトルエン溶液に塩化チオニル3mlを入れ
、攪拌しながら、温度を80℃まで上げた。1時間反応
した後、濃縮した。次に、実施例11で得られたp−ヒ
ドロキシ安息香酸2−メチルブチルエステル12ミリモ
ル(2,5g)、トリエチルアミン4mlのTHF溶液
を氷温にし、先に得られた酸塩化物を導入した。温度を
徐々に室温にもどし、6時間攪拌を行った。この反応液
をエーテル抽出、希塩酸水洗浄、乾燥濃縮後、カラムク
ロマトグラフィーにより精製し、目的とするモノマー(
3t)((α〕”j−+2.99° (CHCIz )
)2.77g (収率42%)を得た。
モノマー(3t)0.86ミリモル(0,60g)とA
lBN2.3mgおよびT HF 9.5 m Itを
、凍結脱気後、60℃で16時間反応させた。反応後、
濃縮し高速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mn
が6.000のポリ?−0,25g(転化率41%)を
得た。
実施例21 (S)−(+)−2−フ゛タノール0.1モル、トリエ
チルアミン0.1モルのTHF溶液を氷温下で攪拌し、
4−カーボベンゾキシオキシ安息香酸クロリド0.12
モルのTHF溶液を滴下した。温度を徐々に室温に戻し
8時間攪拌した。反応後エーテル抽出、乾燥、濃縮しカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して4−カーボベン
ゾキシオキシ安息香酸1−メチルプロピルエステル5.
7g(収率18%)を得た。
4−ヒドロキシ安息香酸1−メチルプロピルエス孟四p
合減− 前記の4−カーボベンゾキシオキシ安息香酸1〜メチル
プロピルエステルlOミリモル(3,1g)、パラジウ
ムカーボン(5%触媒)0.5gの酢酸エチル40ml
溶液を水素ガス雰囲気下で4時間反応させた。反応後メ
ンブランフィルタ−でパラジウムカーボンをろ過し、濃
縮後カラムクロマトグラフィーにより精製し4−ヒドロ
キシ安息香酸I〜メヂルブロビルエステル1.7g(収
率86 %)  を得ブこ。
4−〔4″−(12−アクリロイロキシドブシロ4二?
−Lヒ゛Z〕、そソにニー4−:ジグノビ21−千−少
11±づイーL家でJj阪−」、二% j!、pブP旦
火≦ρ2仕テ〜刈びp−倫ソ戊実施例19で得られた4
’−(12−ヒドロキシドデシロキシ)ビフェニル−4
−カルボン酸7ミリモル(3,16g) 、2.6−ジ
ターシャリブチル−p−クレゾール0.05 gのトル
エン溶液に塩化チオ;、ル3ml!を入れ、攪拌しなが
ら、温度を80℃まで上げた。1時間反応した後、濃縮
し酸塩化物を得た。次に、前記の4−ヒドロキシ安息香
酸1−メチルプロピルエステル5ミリモル(0,97g
)、トリエチルアミン2mp、のT HF溶液を氷温に
し、先に得られた酸塩化物を導入1゜た。温度を徐々に
室温にもどし、6時間攪拌を行った。この反応液をエー
テル抽出、S塩酸水酸化洗浄、乾燥?;縮後、カラムク
ロマトグラフィーにより精製し、目的どする七ツマ−(
3u)([静= α)n  +7.90″ (C)(C13))1.82
g(収率45%)を得たい メリマーの合成 七ツマ−(3u)0.88ミリモル(0,60g)とA
 X BN2.3■およびT HF 9.5 m Bを
、凍結脱気後、60℃で16時間反応させた。反応後、
濃縮し高速液体クロマトグラフィーにより精製し、Mn
が6,000のポリマー0.31g(転化率50%)を
得た。
実施例22 ↓二左二!企−7/’−1’シオキンス恭査歿上−二人
チノヒブチルエスを火Δ食底 (L)−(−) −2−ペンタノール0.1モル、トリ
エチルアミ2091モルのT HF 溶液を氷温下で攪
拌し、4−カーボベンゾキシオキシ安息香酸クロリド0
.12モルのTHF溶液を滴下した。温度を徐々に室温
に戻し8時間攪拌した。反応後エーテル抽出、乾燥、濃
縮しカラムクロマトグラフィーにより精製して4−カー
ポベンゾキシオキシ安息香酸1−メチルブチルエステル
4.4g(収率13%)を得た。
」二見FTI−8ン玄縁憚1〜と舌ノリエ火舌入元灰(
2)育成− 前記の4−カーボベンゾキシオキシ安息香酸1−メチル
ブチルエステル10ミリモル、パラジウムカーボン(5
%触媒)0.5gの酢酸エチル4註反応後メンブランフ
ィルタ−でパラジウムカーボンをろ過し、濃縮後カラム
クロマトグラフィーにより精製し、4−ヒドロキシ安息
香酸1−メチルブチルエステル1。9g(収率89%)
を得た。
4−〔4“−(16−アクリロイロキシ)へキサデシロ
キシビフェニル−4′−カルボニルオキ実施例20で得
られた4’−(16−アクリロイロキシヘキサデシロキ
シ)ビフェニル−4−カルボン酸10ミリモル(2.0
 8 g) 、2.  6−ジターシャリブチル−p−
クレゾール0. 0 5 gのトルエン溶液に塩化チオ
ニル3mlを入れ、撹拌しながら、温度を80℃まで上
げた。1時間反応した後、濃縮し、酸塩化物を得た。次
に、前記の4−ヒドロキシ安息香酸−1−メチルブチル
エステルアミリモル(3.56g)、トリエチルアミン
2mlのTHF溶液を氷温にし、先に得られた酸塩化物
を導入した。温度を徐々に室温にもどし、6時間攪拌を
行った。この反応液をエーテル抽出、希塩酸水洗浄、乾
燥濃縮後、カラムクロマ1へグラフィーにより精製し、
目的とするモノマー(31S  ヨ ■)〔〔α)D −12.6° (CHC lz ) 
) 3。
03g(収率62%)を得た。
!」にp澄城− モ,ツマ−(3V)0.86ミリモル(0.60g)と
AlBN2.3mgおよびT HF 9.5 m 7!
を、凍結脱気後、60℃で16時間反応させた。反応後
、濃縮し高速液体クロマトグラフィーにより精製し、M
nが7,000のポリ?−0,32g(転化率53%)
を得た。
実施例23 p−ヒドロキシ6息香 1−メチルヘプチルエステルの
合成 p−ヒドロキシ安息香酸27.6 gと(R)−2−オ
クタツール39.0 gとを硫酸Q、 5 m lの存
在下、ベンゼン300m7i中で10時間還流させた。
その後室温まで戻した後、濃縮し、カラムクロマトグラ
フィーにより精製し、p−ヒドロキシ安息香酸1−メチ
ルへブチルエステル21.5g(収率43%)を得た。
実施例19で得られた4′−ヒドロキシビフェニル−4
−カルボン酸エチルエステル90ミリモル(21,8g
) 、1.14−ジブロモテトラデカン0.15モル(
53,4g)、炭酸カリウム0.4モル(55,3g)
のアセトン溶液を4時間還流した。
反応液をろ過、濃縮後、カラムクロマトグラフィーによ
り精製し、4’−(14−ブロモテトラデシロキシ)ビ
フェニル−4−カルボン酸エチルエステル31.6g(
収率68%)を得た。
酢酸60ミリモル(3,6g)のDMF溶液に、水酸化
テトラメチルアンモニウムの5水和物60ミリモル(1
0,9g)を入れ、1時間攪拌した後、前記の4’−(
14−ブロモテトラデシロキシ)ビフェニル−4−カル
ボン酸エチルエステル50ミリモル(25,9g)を入
れ、12時間攪拌した。
反応液をエーテル抽出、濃縮後、カラムクロマトグラフ
ィーにより精製し、4’−(14−アセチルオキシテト
ラデシロキシ)ビフェニル−4−カルボン酸エチルエス
テル16.1g(収率65%)を得た。
前記の4’−(14−アセチルオキシテトラデシロキシ
)ビフェニル−4−カルボン酸エチルエステル30ミリ
モル(14,9g)、水酸化ナトリウム10gをエタノ
ール4Qml、水80mj!の混合溶媒中、温度70℃
で10分間攪拌した。反応法濃縮し、4’−(14−ヒ
ドロキシテトラデシロキシ)ビフェニル−4−カルボン
酸12.2 g(収率95%)を得た。
前記の4’−(14−ヒドロキシテトラデシロキシ)ビ
フェニル−4−カルボン酸25ミリモル(10,7g)
、p−)ルエンスルホン酸0.5g。
ヒドロキノン0.5gをクロロホルム、アクリル酸当量
混合溶媒中で16時間還流し、脱水反応を行った。反応
後、濃縮し、エタノールで洗浄した後、カラムクロマト
グラフィーにより精製し、4′−(14−アクリロイロ
キシテトラデシロキシ)ビフェニル−4−カルボン酸3
.96g(収率33%)を得た。
前記の4’−(14−アクリロイロキシテトラデシロキ
シ)ビフェニル−4−カルボン酸9.0ミリモル(4,
33g) 、2. 6−ジターシャリブチル−p−クレ
ゾール0.05 gのトルエンig t&に塩化チオニ
ル3 m lを入れ、攪拌しながら、温度を80℃まで
上げた。1時間反応した後、濃縮した。
次に、前記のp−ヒドロキシ安息香酸1−メチルヘプチ
ルエステル12ミリモル(3,0g)、トリエチルアミ
ンのTHF溶液を氷温にし、先に得られた酸塩化物を導
入した。温度を徐々に室温にもどし、6時間攪拌を行っ
た。この反応液をエーテル抽出、希塩酸水洗浄、乾燥濃
縮後、カラムクロマトグラフィーにより精製し、目的と
するモノマー(3W)((α)?=−17.1° (C
HCI3)〕2.8g(酸二643%)を得た。
ポリマーの合成 モノマー(3W)0.83ミリモル(0,60g)とA
lBN2.3mgおよびT +■F 9.5 m l!
を、凍結脱気後、60℃で16時間反応させた。反応後
、)濃縮し、高速液体クロマトグラフィーにより精製し
、Mnが6,800のポリマー0.37g(転化率62
%)を得た。
以下余白 〔発明の効果〕 本発明のポリマーは、常温付近でも強誘電性を示す上に
、外的因子に対する応答速度が速くて動画表示が可能で
あり、かつ大画面や屈曲画面の表示素子としても有利に
使用することができ、オプトエレクトロニクス分野にお
ける種々の電子光学デバイスとして有用であり、その工
業的価値は極めて大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、kは11から30までの整数であり、R_1は
    ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、または ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、R_2は−COOR_3、−OCOR_3、−
    OR_3、または−R_3であり、ここでR_3は ▲数式、化学式、表等があります▼であり、 R_4は−CH_3またはClであり、かつmは0から
    10の整数、nは0から10の整数であり、但しR_4
    が−CH_3であるときはnは0ではない。)で表され
    る繰り返し単位を有するポリマー。
JP61305251A 1985-12-26 1986-12-23 ポリマ− Pending JPS6399204A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29227485 1985-12-26
JP60-292274 1985-12-26
JP61-122155 1986-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399204A true JPS6399204A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17779628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61305251A Pending JPS6399204A (ja) 1985-12-26 1986-12-23 ポリマ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399204A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219861A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 強誘電性液晶組成物
EP0435350A2 (en) 1989-12-29 1991-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid-crystalline compound, liquid-crystal composition containing it, and liquid-crystal device
US5252251A (en) * 1988-12-30 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Mesomorphic polymer, monomeric mesomorphic compounds, liquid crystal composition and liquid crystal device
US5447655A (en) * 1990-06-29 1995-09-05 Cannon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid crystal copolymer compound, composition, thererof, and polymeric liquid crystal device making use of these
US5614125A (en) * 1989-08-08 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid-crystal compound, polymeric liquid-crystal composition, and polymeric liquid-crystal device
US5637253A (en) * 1991-04-18 1997-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Chiral smectic liquid crystal compound, chain polymeric liquid crystal copolymer compound, their polymeric liquid crystal composition, a polymeric liquid crystal device which uses them, and apparatus and method which uses the same
US5690858A (en) * 1992-11-25 1997-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Mesomorphic compound, liquid crystal composition and liquid crystal device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252251A (en) * 1988-12-30 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Mesomorphic polymer, monomeric mesomorphic compounds, liquid crystal composition and liquid crystal device
JPH02219861A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 強誘電性液晶組成物
US5614125A (en) * 1989-08-08 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid-crystal compound, polymeric liquid-crystal composition, and polymeric liquid-crystal device
EP0435350A2 (en) 1989-12-29 1991-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid-crystalline compound, liquid-crystal composition containing it, and liquid-crystal device
US5185097A (en) * 1989-12-29 1993-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid-crystalline compound, liquid-crystal composition containing it, and liquid-crystal drive
US5447655A (en) * 1990-06-29 1995-09-05 Cannon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid crystal copolymer compound, composition, thererof, and polymeric liquid crystal device making use of these
US5637253A (en) * 1991-04-18 1997-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Chiral smectic liquid crystal compound, chain polymeric liquid crystal copolymer compound, their polymeric liquid crystal composition, a polymeric liquid crystal device which uses them, and apparatus and method which uses the same
US5690858A (en) * 1992-11-25 1997-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Mesomorphic compound, liquid crystal composition and liquid crystal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0228703B1 (en) Ferroelectric liquid crystal polymer
US6660344B2 (en) Polymerizable liquid crystalline dioxetanes, their preparation and use
EP0297554B1 (en) Liquid-crystalline polymer composition
EP0274128B1 (en) Liquid-crystalline polymer
EP0258898A2 (en) Liquid-crystalline polymer
JPH03505747A (ja) 強誘電性液晶ポリマー、製造方法および電気光学的要素への使用
JPS63264629A (ja) ポリマー
JPS6399204A (ja) ポリマ−
JPS6372784A (ja) 強誘電性高分子液晶
JPH0782183A (ja) 液晶中間体化合物、液晶性化合物、高分子液晶化合物、高分子液晶共重合体化合物、それらの組成物、液晶素子および記録装置
JPS63161005A (ja) ポリマ−
US5271866A (en) Liquid-crystalline polymer composition
JP2765942B2 (ja) 液晶性ポリマー及びその製造に用いられるエポキシ化合物
JPH02101049A (ja) 液晶化合物及び液晶ポリマー
US5269963A (en) Liquid-crystalline polymer composition
JP2599917B2 (ja) 液晶光学素子の製造法
JPH0245450A (ja) 液晶化合物及び液晶ポリマー
JPS63318526A (ja) 液晶光学素子
JPH01234413A (ja) 液晶ポリマー
JPS63280742A (ja) 高分子液晶化合物
JPH01131234A (ja) 液晶重合体
JP2794469B2 (ja) 有機高分子液晶
JPH01113424A (ja) 液晶性ポリマー
JPH01156971A (ja) 新規化合物
JPH01234414A (ja) 液晶性架橋ポリマー