Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6382757A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPS6382757A
JPS6382757A JP23051986A JP23051986A JPS6382757A JP S6382757 A JPS6382757 A JP S6382757A JP 23051986 A JP23051986 A JP 23051986A JP 23051986 A JP23051986 A JP 23051986A JP S6382757 A JPS6382757 A JP S6382757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
platen roller
cam
guide pin
pressure contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23051986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukuni Komata
安国 小俣
Yoshio Toyama
遠山 善雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP23051986A priority Critical patent/JPS6382757A/ja
Publication of JPS6382757A publication Critical patent/JPS6382757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皇呈上鬼剋■光! 本発明はプラテンローラの周りに複数個のサーマルヘッ
ドを配した熱転写記録装置に関し、特に各サーマルヘッ
ドをプラテンローラへ圧接及び圧接解除する機構の改良
に関する。
狐米傅狭歪 プラテンローラの円周上に複数個のサーマルヘッドを配
した熱転写記録装置は、ドラム型マルチヘッドタイプと
称される。このようなマルチヘッドタイプの熱転写記録
装置は、各サーマルヘッドに異なった色のインクフィル
ムを設けることによりカラープリント等の多色記録に用
いられる。
ところで、マルチヘッドタイプの記録装置の場合、各サ
ーマルヘッドを記録紙の送りと同期して個別的にプラテ
ンローラ周面に圧接したり、圧接解除したり制御する必
要がある。このようなサーマルヘッドの圧接駆動機構と
して従来は、特開昭60−79981に開示されている
ように夫々のサーマルヘッドに個別的に圧接駆動メカニ
ズムを設けていた。
Uが ゛ しようとするエ 占 したがって、従来方式では個々の圧接駆動機構の圧接力
が異なることがあり、印刷品位に悪影響を及ぼすと共に
、各サーマルヘッド個々に圧接駆動機構が必要なことか
らコスト的に高(、構成が複雑でかつ制御が難しいとい
った問題がある。
本発明は従来のこのような問題点を解決して、簡易かつ
安価な構造でもって高品質な印刷が可能な圧接機構を備
えた熱転写記録装置を提供することを目的とする。
。 占を”するための 上記目的を達成するために本発明は、プラテンローラの
周りに複数個のサーマルヘッドが配設された熱転写記録
装置において、上記各サーマルヘッドをプラテンローラ
周面に圧接・圧接解除する機構が、プラテンローラに付
随して回転するカムと、各サーマルヘッドに固定的に設
けられて上記カム周面に摺接するガイドピンとから構成
されることを要旨としている。
北−一一里 上記構成によれば、カムの周面に半径の小さな小径部と
半径の大きな大径部とを形成しておけば、ブラテンンロ
ーラの回転に伴って、カム周面に摺接するガイドピンが
小径部に滑落したり、大径部に乗り上げたりする。ガイ
ドピンのこのような運動はそれが設けられたサーマルヘ
ッドに伝わり、サーマルヘッドをプラテンローラ周面に
圧接したり、圧接解除したりする。
尖−族一炎 以下、図示の実施例に基づき本発明を詳説する。
第2図及び第3図において、lは熱転写記録装置の一例
としての二色刷カラープリンタであって、記録紙2が巻
着される円筒状のプラテンローラ3と、該上記プラテン
ローラ3の円周上に配設された第1.第2.第3のサー
マルヘッド6a、6b。
6cと、8亥す−マルヘッド6a、6b、6cをまたい
で供給リール8a、8b、8cと巻取りリール9a、9
bl  9cの間に張設された第1.第2゜第3のイン
クフィルム7a、7b、7cと、上記サーマルヘッド6
a、6b、6cをプラテンローラ3に圧接・圧接解除す
る圧接駆動機構14とから構成されている。
上記サーマルヘッド5a、5b、5cには多数の発熱素
子を所定間隔に配設した印字要素列が搭載されており、
個々の発熱素子を選択的に通電することによって、ジュ
ール熱を発生させインクフィルム7a、7b、7cに塗
布された溶融性インクが溶融し、記録紙2上に転写し、
所望の文字、図形等の印刷を行う。
この実施例では上記第1.第2.第3のサーマルヘッド
6a、6b、6cは、プラテンローラ3の円周上に90
″の角度をおいて記録紙2の搬送方向Aに沿って配設さ
れる。またインクフィルム?a、7b、7cとしてはイ
エロー、マゼンタ。
シアンが使用され、上記記録紙2としては上記プラテン
ローラ3の半円周長に相当するサイズが使用される。圧
接駆動機構14は、第1図及び第2図に示す如く、プラ
テンローラ3の両端に設けられた左右一対の略円板状の
カム4.4と、サーマルヘッド6・・・の両端に突設さ
れて前記カム4.4の周面に摺接するガイドピン5・・
・とから成っている。
上記カム4は半径の小さな小径部12と半径の大きな大
径部13と、該大径部13と小径部12とを連接する上
下一対の段差部15.15とから形成されてなる。該段
差部15.15は外周上互いに略180”の位置に形成
されてなる。前記小径部12はそこにガイドピン5が摺
接すると、該ガイドピン5が設けられたサーマルヘッド
がプラテンローラ周面に圧接するような半径に形成され
る。一方、大径部13はそこにガイドピン5が摺接する
と、該ガイドピンが設けられたサーマルヘッドがプラテ
ンローラ周面から離れる(圧接解除)ような半径に形成
されている。第1図中、11はサーマルへフド6・・・
を矢印方向に弾発付勢するスプリング等の弾発部材であ
る。
第4図(イ)〜(ハ)は圧接駆動機構14の動作を順次
示したものである。すなわち、同図(イ)に示すように
、記録紙2が矢印A方向から搬送されてくると記録紙検
出センサ10が作動してプラテンローラ3がB方向に回
転し、該プラテンローラ3の回転に付随して上記カム4
も矢印B方向に回転する。すると、第1のサーマルヘッ
ド6aのガイドピン5が大径部13から小径部12へ滑
落し、これに伴って弾発部材11の押圧力によりサーマ
ルヘッド6aが矢印り方向に押圧され、プラテンローラ
3に圧接する。そして同図(ロ)に示す如く、プラテン
ローラ3の回転に付随してカム4がさらに矢印B方向に
回転すると、今度は第2のサーマルヘッド6bのガイド
ピン5が大径部13から小径部12へと滑落して第2の
サーマルヘッド6bをプラテンローラ3に圧接する。次
いで同図(ハ)に示す如く、プラテンローラ3がさらに
矢印B方向に回転するとそれに付随してカム4もさらに
矢印B方向に回転し、第3のサーマルヘッド6Cのガイ
ドピン5が大径部13をから小径部12へと滑落して第
3のサーマルヘッド6Cをプラテンローラ3に圧接する
。第1のサーマルヘッド6aがプラテンローラ3に圧接
すると、発熱素子が発熱駆動されることにより記録紙2
にはイエローのインクフィルム7aによる印刷が開始さ
れる。また、第2のサーマルヘッド7bがプラテンロー
ラ3に圧接すると、同様の条件により記録紙2にはマゼ
ンタのインクフィルム7bによる印刷が開始され、さら
に第3のサーマルヘッド6Cがプラテンローラ3に圧接
すると、同様の条件の下に記録紙2上にシアンのインク
フィルム7Cによる印刷が開始される。
一方、第3のサーマルヘッド6cがプラテンローラ3に
圧接された時点において、記録紙2の後端が第1のサー
マルヘッド6aを通過すると、第1のサーマルヘッド6
aのガイドピン5がカム4の大径部13に乗り上げ、こ
れによってサーマルヘッド7のプラテンローラ3への圧
接が解除される。以後、記録紙2の後端が各々サーマル
ヘッド位置を通過するとサーマルヘッドのプラテンロー
ラ3への圧接は順次解除される。そして、第3のサーマ
ルヘッド6Cのプラテンローラ3への圧接が解除される
と、カム4と第1.第2.第3のサーマルヘッド6a+
  6b、6C6・・・との相対関係は第1図のように
なり、待機状態となって新たな記録紙2の搬入を待つ。
印刷を終えた記録紙2は矢印C方向に送られ、機外へ排
出される。この記録紙2上には各色インク単独の或いは
重ね合せにより合成色の色画像が記録されている。
尚、上記実施例では、3個のサーマルヘッドをプラテン
ローラの周りに配しているが、サーマルヘッドの個数に
制限はなく、2個以上、複数個配したものであれば本発
明を適用できる。
11生茨果 以上詳述したように本発明によれば、プラテンローラの
周6に複数個のサーマル ヘッドが配設された熱転写記
録装置において、上記各サーマルヘッドをプラテンロー
ラ周面に圧接・圧接解除する機構が、プラテンローラに
付随して回転するカムと、各サーマルヘッドに固定的に
設けられて上記カム周面に摺接するガイドピンとから構
成されるので、各サーマルヘッドのプラテンローラへの
圧接力はカムの形状によって一律に決まり、従来のよう
に個々のサーマルヘッド毎の圧接力に差が生じにくい、
従って、印刷品位を高く維持できるといった効果がある
また、従来のように夫々のサーマルヘッドに圧接駆動機
構を搭載した場合に比べ、圧接駆動機構の制御が簡単化
すると共に、コストの低減化も図れ、さらに装置全体も
コンパクト化し、保守・点検も容易に行なうことができ
るという顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部側面図、第2図は
本発明の熱転写記録装置の全体を示す概略図、第3図は
第2図のX−X断面図、第4図(イ)〜(ハ)は本発明
の圧接機構の動作原理を説明する要部側面図である。 3・・・プラテンローラ、4・・・カム、5・・・ガイ
ドピン、6・・・サーマルヘッド、14・・・圧接駆動
機構。 特 許 出 願 人  ミノルタカメラ株式会社第1図 u)    ST    N    Lr)!−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンローラの周りに複数個のサーマルヘッド
    が配設された熱転写記録装置において、上記各サーマル
    ヘッドをプラテンローラ周面に圧接・圧接解除する機構
    が、プラテンローラに付随して回転するカムと、各サー
    マルヘッドに固定的に設けられて上記カム周面に摺接す
    るガイドピンとから構成されることを特徴とする熱転写
    記録装置。
JP23051986A 1986-09-29 1986-09-29 熱転写記録装置 Pending JPS6382757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23051986A JPS6382757A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23051986A JPS6382757A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 熱転写記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382757A true JPS6382757A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16909018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23051986A Pending JPS6382757A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176459A (en) * 1990-06-25 1993-01-05 Kanzaki Seishi Co., Ltd. Apparatus for pressing a print head in a printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176459A (en) * 1990-06-25 1993-01-05 Kanzaki Seishi Co., Ltd. Apparatus for pressing a print head in a printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599084A (ja) 多色刷サ−マル印刷装置
KR0157443B1 (ko) 양면 인쇄용 칼라 비디오 프린터
JPH02501726A (ja) サーマルプリンタのレシーバシートクランプ装置
JP2728196B2 (ja) プリント方法及びその装置
JPS6382757A (ja) 熱転写記録装置
JP2593268B2 (ja) ビデオプリンターの記録紙ホルダー装置
JPH0867019A (ja) 熱転写印刷装置
JPH0848047A (ja) 熱転写記録装置
JPH0557923A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0158072B2 (ja)
EP0495411B1 (en) Paper clamping mechanism
JPS641311B2 (ja)
JPH03118179A (ja) 熱転写記録装置
KR950011933B1 (ko) 비디오 프린터 홀더장치
JPS61172769A (ja) 熱転写プリンタのサ−マルヘツド押圧装置
JPH10217516A (ja) 熱転写記録方法および記録装置
KR940007481B1 (ko) 비디오 프린터의 기록지 홀더장치
JP2587112B2 (ja) プリンタ装置
JPH0776116A (ja) 染料熱転写記録装置
JPH1024639A (ja) 印字記録装置
JPS62108080A (ja) 熱転写記録装置
JPH01225581A (ja) インクリボン並びに該インクリボンを用いた記録装置及びその記録方法
JPH0573593B2 (ja)
JPH0634122Y2 (ja) プリンタ装置
JPS629975A (ja) カラ−記録装置の記録紙クランプ機構