Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS638026Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638026Y2
JPS638026Y2 JP11441582U JP11441582U JPS638026Y2 JP S638026 Y2 JPS638026 Y2 JP S638026Y2 JP 11441582 U JP11441582 U JP 11441582U JP 11441582 U JP11441582 U JP 11441582U JP S638026 Y2 JPS638026 Y2 JP S638026Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
connector
relay
lighting fixture
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11441582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918307U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11441582U priority Critical patent/JPS5918307U/ja
Publication of JPS5918307U publication Critical patent/JPS5918307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638026Y2 publication Critical patent/JPS638026Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は昇降装置に係り、例えば起立するポー
ルの上端に設置された照明灯具を保守点検、ラン
プ交換などのために下降させて行うものに関す
る。
〔考案の技術的背景〕
従来、この種昇降装置では照明灯具に給電する
ための電源線をポール内部でコネクターを用いて
挿脱自在に接続した構成となつている。そして、
前記照明灯具を下降させる場合は、まず前記コネ
クターの接続を外し、その後照明灯具を昇降駆動
するモータを作動させ、これにより前記照明灯具
の下降に伴なつて電源線が引張られても、電源線
には張力がかからないようになつている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、実際の保守点検などの際には、
うつかりコネクターを外すことなくモータを作動
させる場合が多く、このため電源線およびコネク
ターに異常な張力がかかり、断線などの故障の原
因となつていた。
〔考案の目的〕
本考案は上記欠点に鑑みなされたもので、うつ
かりコネクターを外すことなくモータを作動させ
ても断線などの故障の発生しない昇降装置を提供
するものである。
〔考案の概要〕
本考案の昇降装置は、被昇降負荷へ給電する電
源線を挿脱自在に接続するコネクターの接続時
は、これに連動し被昇降負荷を昇降駆動するモー
タへの給電回路を開放し、かならずコネクターを
外してからでないと被昇降負荷の昇降を不可能と
したものである。
〔考案の実施例〕
次に本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は昇降装置の斜視図である。この図にお
いて、1は地上面に起立されたポールで、上端を
開口し下方に操作窓2を設けた中空状に形成され
ている。このポール1の外側には、被昇降負荷と
しての照明灯具3が昇降自在に嵌合されている。
この照明灯具3は、ポール1の外側に摺動自在
に嵌合れた環状の昇降環4と、この昇降環4から
放射状に突出形成された細長筒状のアーム5と、
このアーム5の先端に取着された照明器具6とに
て形成されている。なお、昇降還4には上縁から
アーム5の孔に連通した図示しない電源線挿通孔
が開口されている。
ポール1の上端緑には環状の滑車固定板7が取
付けられている。この滑車固定板7の内周側には
ワイヤ用滑車8と電源線用滑車9とが固定されて
いる。
10は頭部カバーで、滑車8,9およびポール
1の開口端を覆つている。
ポール1の内部下方には操作窓2に対応してワ
イヤ巻取機11が設けられている。このワイヤ巻
取機11は、正逆回転可能なモータ12と、この
モータ12により減速機構13を介して回転され
るワイヤ巻取輪14とにて形成されている。
このワイヤ巻取輪14には、ワイヤ分岐金具1
5にて3本に分岐され、ワイヤ滑車8に懸架され
昇降環4を吊下支持するワイヤ16が巻回されて
いる。このワイヤ16はモータ12の正回転によ
り巻取輪14に巻取られ、逆回転により巻取輪1
4から繰出される構成となつており、このワイヤ
16の巻取り、繰出しに応じ昇降環4は昇降す
る。
17は電源線で、2つに分割され電源側の分割
端部には電源側コネクター18が、電源線用滑車
9、電源線挿通孔およびアーム5の孔を介して照
明器具6に接続された照明器具側の分割端部には
器具側コネクター19が接続されている。
次にこの昇降装置を作動させるための電気回路
を第2図に基づいて説明する。なお、この図にお
いて本考案の要部ではない照明用およびモータ駆
動用の回路は単線で簡略化して示すものとする。
aは照明用電源端子、bはモータ用電源端子、
c,dは操作用電源端子である。
端子aは電源側コネクター18および器具側コ
ネクター19を介して照明器具6に接続されてい
る。
端子bは後述するリレー21,22の常開の接
点21a,22aを介してモータ12に接続され
ており、一方の接点21aが閉成されるとモータ
12は正回転し、他方の接点22aが閉成される
とモータ12は逆回転する。
端子dは後述する開閉機構としてのリレー23
の常閉の接点23a、操作時のみ開となる停止ス
イツチ24、上昇スイツチ25およびリレー21
の直列回路を介して端子cに接続されている。ま
た、上昇スイツチ25およびリレー21の直列回
路に並列に下降スイツチ26およびリレー22の
直列回路が接続されている。さらに、それぞれの
スイツチ25,26には並列にそれぞれのリレー
21,22の常開の接点21b,22bが接続さ
れ、リレー21,22の自己保持回路を構成して
いる。
また、端子dは両コネクター18,19にて構
成されるスイツチおよび開閉機構としてのリレー
23の直列回路を介して端子cに接続されてい
る。前記スイチとしては、端子dおよびリレー2
3に接続されたリード線27,28を電源側コネ
クター18の異なる端子に接続し、この端子に対
応する器具側コネクター19の端子を短絡する構
成とする。
次にこの実施例の動作を説明する。
通常、電源側コネクター18と器具側コネクタ
ー19が接続されている場合は、照明器具6に通
電されるとともに、リレー23にも通電されるた
め、接点23aは開放されている。このため、上
昇スイツチ25または下降スイツチ26をオンし
てもリレー21,22に通電されることはなく、
接点21a,22aが閉成されることはないた
め、モータ12は作動されず照明灯具3は昇降さ
れない。
保守点検などのため照明灯具3を下降させる場
合は、まず、両コネクター18,19の接続を外
す。するとこれに連動してリレー23へは通電さ
れなくなり、接点23aは閉成される。この状態
で下降スイツチ26をオンすると、接点23a、
停止スイツチ24および下降スイツチ26を介し
てリレー22に通電され、これにより接点22b
が閉成されてリレー22は自己保持される。ま
た、リレー22に通電されると、接点22aが閉
成されモータ12は逆回転作動される。これによ
り、ワイヤ巻取輪14からワイヤ16は繰出さ
れ、照明灯具3は下降される。
このとき、照明器具6に接続された電源線17
と器具側コネクター19とは、照明灯具3の下降
に伴つて上昇する。
そして、照明灯具3が適切な位置まで下降した
ら停止スイツチ24を操作する。すると、リレー
22への通電は断たれ、自己保持も解除され、接
点22aは開放となり、モータ12は停止する。
次に、保守点検完了後照明灯具3を上昇させる
場合は、上昇スイツチ25をオンする。すると接
点23a、停止スイツチ24および上昇スイツチ
25を介してリレー21に通電され、これにより
接点21bが閉成されてリレー21が自己保持さ
れるとともに、接点21aも閉成されモータ12
は正回転作動される。これにより、ワイヤ巻取輪
14にワイヤ16は巻取られ、照明灯具3は上昇
する。
この照明灯具3の上昇に伴つて、器具側コネク
ター19も下降する。
そして、照明灯具3が適切な位置まで上昇した
ら停止スイツチ24を操作する。すると前記下降
の場合と同様にモータ12は停止する。
最後に両コネクター18,19を接続すること
により、照明器具6へ通電されるとともに、リレ
ー23へも通電され、接点23aは開放される。
このように、本実施例においては従来の回路に
リレー23およびコネクター18,19の端子2
個を追加するのみで実現できる。
なお、両コネクター18,19を接続した場合
のみ、リレー23に接続された線と、端子dに接
続された線を接続する構造としてはこれに限られ
るものではなく、適宜構成とすればよい。
また、開閉機構はリレー23に限られるもので
はなくサイリスタなどを用いても同様な作用を行
うことができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、被昇降負荷へ給電する電源線
を挿脱自在に接続するコネクターを外さない限
り、被昇降負荷の昇降を不可能としたため、うつ
かりコネクターを外さずに昇降操作しても電源線
およびコネクターに異常な張力がかかることな
く、断線などの故障を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の昇降装置の一実施例を示す斜
視図、第2図は同上回路説明図である。 1……ポール、3……被昇降負荷としての照明
灯具、12……モータ、17……電源線、18,
19……コネクター、23……開閉機構としての
リレー、23a……リレーの常閉接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポールと、このポールに昇降自在に取付けられ
    た被昇降負荷と、この被昇降負荷を昇降駆動する
    モータと、前記被昇降負荷へ給電する電源線と、
    前記ポール内に位置し前記電源線を挿脱自在に接
    続するコネクターと、このコネクターの接続時に
    連動し前記モータへの給電回路を開放する開閉機
    構とを備えたことを特徴とする昇降装置。
JP11441582U 1982-07-28 1982-07-28 昇降装置 Granted JPS5918307U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11441582U JPS5918307U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11441582U JPS5918307U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918307U JPS5918307U (ja) 1984-02-03
JPS638026Y2 true JPS638026Y2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=30264493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11441582U Granted JPS5918307U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918307U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452886Y2 (ja) * 1985-02-25 1992-12-11
JPH0440152Y2 (ja) * 1985-06-24 1992-09-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5918307U (ja) 1984-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4190959A1 (en) Clothing treatment device
JPS638026Y2 (ja)
CN111305102B (zh) 一种基于道路桥梁施工用的双机构警示装置
KR200350756Y1 (ko) 승하강식 타워조명등의 전선설치장치
KR100820731B1 (ko) 공동주택의 복도설치용 전기조명기구
US6316847B1 (en) Winch control for basketball backstops
US2773975A (en) Motor driven lamp hanger
US2661405A (en) Safety down limit switch for cable hoists
KR200399795Y1 (ko) 위상 조절기능을 갖는 조명등
JPS5848738Y2 (ja) 電動昇降装置
JPH0710479A (ja) 昇降装置
CN218936122U (zh) 一种便于检修的夜间照明装置
CN218338737U (zh) 升降式紫外线消毒灯线缆保护机构
CN211597938U (zh) 简易升降立体车库独立控制的操作盒
CN115597037B (zh) 消防照明装置的安装结构及照明装置
CN220271536U (zh) 一种汽车高效线束检测装置
KR960009270Y1 (ko) 전동식 산업용 승강조명장치
CN219017471U (zh) 一种高压开关柜用柜外安全合闸装置
CN221439552U (zh) 一种提升机用传动带防逆转装置
CN217004221U (zh) 一种带升降电源座吊灯
KR200269223Y1 (ko) 차량용 리프트
KR200403143Y1 (ko) 승강조명등의 승강조절회로구조
KR900000642Y1 (ko) 무선전화기의 안테나 승강장치
JP2575980Y2 (ja) 自動開閉器用電源変圧器
KR0117397Y1 (ko) 조명타워의 승강대 승강장치