Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6348301A - 改良された両性デンプンおよびそれらの製造方法 - Google Patents

改良された両性デンプンおよびそれらの製造方法

Info

Publication number
JPS6348301A
JPS6348301A JP20103987A JP20103987A JPS6348301A JP S6348301 A JPS6348301 A JP S6348301A JP 20103987 A JP20103987 A JP 20103987A JP 20103987 A JP20103987 A JP 20103987A JP S6348301 A JPS6348301 A JP S6348301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
starch derivative
derivative
amphoteric
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20103987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432081B2 (ja
Inventor
ダニエル・ビー・ソラレック
テレサー・エイ・ダーシヤール
ヘンリー・アール・ヘルナンデス
ウオデイ・ジヤロウエンコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ingredion Inc
Original Assignee
National Starch and Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Corp filed Critical National Starch and Chemical Corp
Publication of JPS6348301A publication Critical patent/JPS6348301A/ja
Publication of JPH0432081B2 publication Critical patent/JPH0432081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 性ホスフエート基を有する改良された両性デンプン誘導
体に関する。本発明はまたこれらの両性デンプンを製造
する方法および紙の製造において改善された水切れ性を
示す湿部添加剤としての用途にも関する。
本明細書中で使用する「紙」という用語は、天然資源よ
り誘導される繊維質セルロース材料ならびにポリアミド
、ポリエステルおよびポリアクリル樹脂のような合成物
から、ならびに石綿およびガラスのような鉱物性繊維か
ら、製造されたシート状物および成形製品を包含する。
セルロースおよび合成物質の組合せから製造された紙も
また包含される。板紙もまた広義の「紙」に包含される
製紙工程中にシートの形成に先立ってパルプまたは紙料
にデンプンを包含する各種の物質を°添加することはよ
く知られている。そのような添加剤の目的は、主として
個々の繊維を互いに結合させて、よシ強い紙を形成する
のを助けることにある。
例えば、二酸化チタンのような添加顔料を含有する紙の
場合には、そのような顔料を紙の中に(シートの形成中
に除去される水の中に排出される量よりも)より多量の
顔料を紙の中に保有せしめるという特定の目的でパルプ
または紙料に物質を添加することが知られている。その
ような添加剤は、しばしば「顔料保持剤」と呼ばれる。
陰イオン性および陽イオン性ならびに両性デンプンは、
強度および紙の中への顔料保持に寄与する故に製紙にお
ける添加剤としてずつと以前から使用されていた。例え
ば、米国特許第8,459,632号および第3,56
2,108号各明細書を参照されたい。
近年、機械速度の改善、乾燥時間の短縮および費用の一
般的な改善に向けられた努力の一環として、製紙業者は
、シート形成工程中の水の除去あるいは水切れの効率に
対して焦点を合わせ始めた。例えば、「タツピ・ジャー
ナル(TAPPI Journal) 1 9 8 4
年1月号第102 − 103頁に記載されたブリツ)
 (K.W.Britt)の論文およびタッピ・ジャー
ナル1984年2月号第104−108頁に記載された
スブリンジャ−(A.M.Springer)らの論文
を参照されたい。フールドリニア(Fourdrini
er)型の機械を使用する通常の製紙操作においては、
パルプ原料は、ヘッドボックスから、ウェッブがまず形
成されるワイヤースクリーン上に供給される。水は重力
および真空吸引によりそして次いでプレスすることによ
り紙料から排出される。水切れ効率(drainage
 efficiency)は、完成紙料(furnis
h)の組成およびpHを包含する多数の因子によって影
響される。水切れ効率の僅かな改善でさえも、主として
製造される,紙が多量であるゆえに、製紙の経済性に著
しく有利な効果を与えうろことを理解することができる
強度および顔料保持のために使用された従来技術による
デンプン添加剤は、水切れ性能(drainage p
erformance)の改善にも若干の好ましい効果
を示すけれども、結合されたリンに関して特に規定され
た基準を満たす以下に記載する両性デンプン添加剤を使
用することにより、強度または顔料保持に不都合な効果
を与えずに改善された水切れ性を驚異的にもたらすこと
を本発明者らは見出した。試験結果は、本発明の両性デ
ンプン添加剤は、市販の代表的な両性デンプン添加剤に
比較して20−80%の水切れ性の改善を典型的にもた
らすことを示した。
従って、本発明の1つの目的は、分子量、結合されたリ
ン、陽イオン性置換度、および陰イオン性基対陽イオン
性基の比に関する基準を満たす両性デンプンを製造する
方法を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、分子量、結合リン、陽イオ
ン性置換度、および陰イオン性基対陽イオン性基の比に
関する基準を満たす陽イオン性基および陰イオン性ホス
フェート基を含有する改善された両性デンプンを提供す
ることである。
本発明の更にもう1つの目的は、紙の製造において改善
された水切れ性を示す湿部添加剤として使用するための
両性デンプンを提供することである。
本発明による新規な添加剤は、調節された量の陰イオン
性ホスフェート基と共に、陽イオン性基を含有するデン
プン誘導体である。これらの誘導体は、適当なデンプン
を第三アミノまたは第四アンモニウム陽イオン性基で処
理しそしてその後でそれを選択された無機ホスフェート
剤で処理することによって製造される。デンプンを陽イ
オン性剤およびホスフェート剤と反応せしめる場合には
、架橋を避けそしてまたデンプンの減成(degrad
ation)を避けて実際に分子量を保持せしめるよう
な条件を使用しなければならない。デンプン誘導体の分
子量は、ブルックフィールド(Brookfield)
粘度計を使用して10 rpmにおいて水酸化カリウム
中のデンプン分散物(2,0重量%、乾燥基準)につい
て、測定して、その粘度に好都合に相互関連づけられる
。ここではデンプン誘導体は、少くとも800cps、
そして好ましくは1,000CpS以上の粘度を有しな
ければならない。約800以下の粘度の読みは、デンプ
ンを本発明における用途にとって不適当なものにするデ
ンプンの不利益な減成を示すものである。本発明者らは
、改善された水切れを達成するだめには、デンプンが結
合リンを少くともならば、誘導体中のリンのより高い濃
度は、改善された水切れ性能へと導かれる。
本発明の方法における添加剤として最も有効であるため
には、選択されたデンプン誘導体は、陽イオン性基1モ
ル当り約0.12ないし0.55モルの陰イオン性基の
範囲内で陰イオン性比、すなわちホスフェート基対陽イ
オン性基の比(A/C比)を有しなければならない。更
に、デンプン誘導体は、それらの置換度(D、S、)す
なワチ、テンプン分子のアンヒドログルコース単位当り
の陽イオン性基の平均数が約0.010ないしo、os
oに亘る程度まで、陽イオン性基で置換されるべきであ
る。
本方法において使用されうる適当なデンプンには、例え
ばトウモロコシ、ワキシーメイズ(ワキシートウモロコ
シ)、バレイシヨ、タピオカ、イネ、サゴ、ツルガムお
よびコムギから誘導されたデンプンが包含される。高ア
ミロース含量、例えば35%またはそれ以上のアミロー
スを含有するデンプンもまた包含される。ここで使用さ
れる好ましいデンプンは、ワキシーメイズ、トウモロコ
シ、タピオカ、バレイシヨおよびこれらのデンプンの混
合物である。ここで使用されるデンプンベースは、通常
そノ顆粒の形態であり、すなわち、その顆粒状極性交雑
(polarization crosses)を失な
わずそして膨潤しうるデンプン状物質でなければなら々
いということが注目される。しかしながら、本発明の実
施にあたり、その一部がいずれかの公知の手段によって
部分的に膨潤され、あるいは剪断にかけることによって
均一化された粒状デンプンを使用することができる。
本発明によるデンプン添加剤中の陽イオン性置換分とし
ては、第三アミノまたは第四アンモニウム基が好ましい
。しかしながら、例えば第一および第三アミ/塩、スル
ホニウムおよびホスホニウム基のような他の陽イオン性
基もまた使用できる。デンプン誘導体が第三アミン基を
含有するデンプンのアミノアルキルエーテルの製造は、
米国特許第2.813.093号に記載されている。同
様に、デンプンのスルホニウムおよびホスホニウム誘導
体は、米国特許第2,989,520号および第8,0
77.469号にそれぞれ記載されている。
第四アミン基は、例えば米国特許第2.818.098
号に記載されているように、デンプンの第三アミノアル
キルエーテルの適当な処理によってデンプン分子中に導
入されうるか、あるいは第四級基は、例えばエピハロヒ
ドリンと第三アミンまたは第三アミ/塩との反応生成物
を用いる処理のように、デ/プ/分子に直接に導入され
うろことが知られている。
その他の適当な陽イオン性デンプン誘導体は、当業者に
とって明らかであり、本発明による方法は、デンプン分
子中に陽イオン性(すなわち、電気的に正に荷電された
)部分を含有するいかなるデンプン誘導体でも使用しう
る。ホスフェート基で更に置換するための好ましいデン
プンは、ワキシーメイズ、トウモロコシ、タピオカおよ
びバレイシヨのデンプンのジエチルアミノエチルエーテ
ルまたは2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウ
ムエーテルテアル。
上記のように、本発明の方法における紙パルプに対する
添加剤として適当であるべきデンプン誘導体は、また調
節された量の陰イオン性ホスフェート基を有しなければ
ならない。
デンプンペースをホスホリル化するだめの技術は、この
技術分野における熟練者にとってよく知られている。か
くして、米国特許 第2,824,870号、第2.884.412号お、
よび第2,961,440号は、本質的に、アルカリ金
属のリン酸塩で規定されたpH範囲内で、含浸されたデ
ンプンを熱反応せしめることからなる各種のホスホリル
化技術を開示している。第四級および陰イオン性ホスフ
ェート基を有するデンプンに向けられた前記の米国特許
第3,562,103号は、室温において水性デンプン
スラリを形成しそして適当な濃度のホスフェート剤を添
加することからなるデンプンをホスフェート化する好ま
しい方法を開示する。pHは、4ないし11.5の範囲
が使用されうると述べられているけれども、好ましくは
、pHは4ないし6に調節される。デンプンは、洗滌す
ることなく涙過されそして約70℃以下の温度において
約20%またはそれ以下、好ましくは約5ないし20重
量%の含水量に調整される。デンプン−ホスフェート組
成物は、次に100−160℃の温度において、生成物
が所望の量の陰イオン性ホスフェート基を有するに到る
まで加熱される。
米国特許第4,166.173号において、デンプンは
、アルカリ金属トリポリホスフェート塩の濃縮試薬溶液
を形成せしめ、そしてそれによって45重量%以下の水
分を含有するダンプ/ケーキを含浸せしめることを包含
する改良された公害のない方法によってホスホリル化さ
れる。このようにして含浸されたデンプンを乾燥しそし
て加熱反応せしめることによって、ホスホリル化された
デンプンがもたらされる。トリポリホスフェート塩を水
に加える間に濃縮された試薬溶液の調製に当って、pH
を2.8ないし5.0に調節するために1種またはそれ
以上の酸が添加される。
本発明の目的では、ホスホリル化は、デンプンおよびホ
スフェート塩の加熱が5.5ないし8.5好ましくは6
.0彦いし8.5のpHにおいて行なわれるという条件
で、いかなる公知の技術によって実施されてもよく、そ
してデンプンとナトリウムまたはカリウムのトリポリホ
スフェート、ナトリウムまたはカリウムのへキサメタホ
スフェートおよびナトリウムまたはカリウムの、オルト
ホスフエートモノエステル基すなワチモノーfンブンホ
スフェートを生ずるピロホスフェートとの反応に限られ
るという条件でいかなる公知の技術によって実施されて
もよい。ホスフェート化剤として好ましいナトリウムま
たはカリウムの代りに他のアルカリ金属塩を使用しても
よい。
かくして、水性デンプンスラリーを使用するホスホリル
化を行なう際には、ホスホリル化剤を含有するデンプン
スラリー(7)pHハ、約5.5 すいし8.5に調整
される。約5.5以下のpH値の使用は、減成されたデ
ンプンをもたらし、一方約8.5以上のpH値の使用は
、望ましくない架橋を生ずることがある。ホスホリル化
がホスホリル化剤を噴霧することによって行なうべき場
合には、デンプンスラリーは、普通につくられそして規
定されたpH範囲内に調整されそして次に濾過される。
上記剤は、pHを調整されたデンプンケーキ上にスプレ
ーされる。僅かにアルカリ性のpHにおいてフィルター
ケーキを調製しそしてそれをホスフェート剤の酸性溶液
で含浸せしめてデンプン−ホスフェート剤混合物の最終
的なpHを規定のpH範囲内にあるようにすることもで
きる。使用される特定の剤がpH値の調整を必要とする
ことがある。例えば、ナトリウムトリポリホスフェート
(STP)は、水への限られた溶解度を有する(25℃
において14.5 g/cc )。より高い固形分溶液
を得るためには、塩の溶解中にHCIまたはH3po4
のような酸を添加することによってpHを4.0〜6.
0に維持する。反対に、ナトリウムへキサメタホスフェ
ート(NaPO3>6は、極めて高い溶解度を示すので
、濃縮溶液(20〜36重量%)は、pH調整を行なわ
ずに製造されうる。使用されるホスホリル化剤の量は、
その剤次第であり、得られるデンプン誘導体が少くとも
0.12%の結合リンを含有するように選択される。「
結合リン」とは、誘導体化されたデンプンのアンヒドロ
ゲルコール骨格ノヒドロキシル基にエステル結合によっ
て結合しているリンを意味するものとする。
最も普通には、使用されるホスホリル化剤の量は、乾燥
デンプンの約0.5ないし12重量%の範囲であろう。
例えば、ワキシーメイズをナトリウムトリポリホスフェ
ートで処理すると、0.14ないし0.22%の結合リ
ンを含有するデンプンが得られる。ホスホリル化剤を含
有するデンプンケーキは、必要な熱反応またはより高い
温度における加熱に先立って、約9.0%以下、そして
好ましくは約2.0ないし7.0%の水分まで乾燥され
る。通常、デンプンおよびホスホリル化剤の乾燥混合物
は、ホスホリル化反応の間に約110〜140℃、そし
て好ましくは130〜135℃の温度に加熱される。加
熱時間は、選択された剤、pH,温度その他に応じてO
llないし4時間またはそれ以上の範囲でありうる。デ
ンプンのありうる減成を避けるために、ホスホリル化反
応中にデンプン−側温合物をより高い温度に長時間加熱
しないように留意しなければならない。混合物のpHが
規定のpH範囲の上限以下である場合には、比較的高い
温度および/または比較的長い反応時間も許容されうる
本発明のデンプン添加剤は、いずれかの型のセルロース
系繊維、合成繊維またはそれらの組合せから製造された
バルブに添加するだめに有効に使用されうる。使用され
うるセルロース系材料には、晒しおよび未晒しの硫酸塩
(クラフト)バルブ、晒しまたは未晒しの亜硫酸塩バル
ブ、晒しまたは未晒しのソーダバルブ、中性亜硫酸塩バ
ルブ、半ケミカルパルプ、ケミクランドバルブ、砕木パ
ルプまたはこれらの繊維の組合せがある。ビスコースレ
ーヨンまたは再生セルロース型の繊維もまた所望ならば
使用されうる。
本発明による改良されたデンプン誘導体で改質されるべ
きバルブにいかなる所望の不活性の鉱物質充填剤を添加
してもよい。そのような物質には、粘土、二酸化チタン
、タルク、炭酸カルシウム、硫酸カルシウムおよびケイ
ンウ土が包含される。所望ならば、ロジンが存在しても
よい。
紙バルブに混入されるべきデンプン誘導体の割合に関し
て、これは用いられる特定のバルブに従って変動しうろ
ことを見出した。一般に、バルブの乾燥重量を基準にし
て約0.05ないし1.0%のデンプン誘導体を使用す
ることが好ましい。この好ましい範囲内において、使用
される正確な量は、使用されるバルブの種類、特定の操
作条件、および紙の特定の最終的用途に依存するであろ
う。バルブの乾燥重量を基準にして1%より多量のデン
プン誘導体の使用も排除されないが、所望の改善を達成
するためには通常不必要である。本発明による誘導体は
、湿部のビータ−添加剤と使用されるが、それらはまた
バルブがヘッドボックスマタハイドロパルパー内にある
間にバルブに添加されてもよい。本発明によるデンプン
誘導体は、適切な濃度で添加された場合には、顔料保持
および紙の強度の向上に役立ち、一方製紙工程における
水切り効率を著しく改善する。
かくして、陽イオン性基および陰、イオン性基を慎重に
釣合わされた割合で有しそして結合リンおよび分子量の
維持に関する他の特定の基準に合致している本発明によ
る方法に使用されるデンプン誘導体は、紙の製造におい
ていくつかの利益をもたらす。本発明による湿部添加剤
は、紙に顔料保持力および強度を与えるのみでなく、ま
た驚くべきことには従来技術による両性デンプン添加剤
によっては得られない改善された水切り性能を与える。
以下の実施例において、結合リンは、シェーニガ−(S
chf5niger)燃焼試験によって燃焼された洗滌
されたデンプン試料について測定され、そしてリンの百
分率はモリブドリン酸錯体を形成させることにより比色
法によって測定されるかあるいは原子発光スペクトル分
析によって測定された。
デンプン誘導体のすべての粘度測定は、蒸留水50m1
中に懸濁された洗滌された塩不含のデンプン試料2.0
 g (db)を使用する手法によって測定された。デ
ンプンおよび水は、平らなステンレス鋼製のパドル(高
さ1.25“頂部1.5′から底部1.07まで先細り
になっている)を備えた機械的攪拌機を使用して26O
rpmにおいて攪拌される。デンプン混合物が攪拌され
ている間に、5、ONのKOH50mlが添加され、そ
してKOHの添加の開始から全部で5分間攪拌が続けら
れる。
分散液の粘度は、A4スピンドルをl Q rprnに
おいて使用するRVTブルックフィールド粘度計を用い
てKOH添加後0.5時間以内に室温において測定され
る。
各種添加剤の水切れ性能は、延長されたミキンングシリ
ンダーおよび25Orpmに設定された攪拌機を備える
ことにより改良されたブリットジャー(Britt J
ar)を用いて行なわれた。未晒の針葉樹クラフトを5
50m1C8F ’!で叩解しそして0.5%のコンシ
スチンシーまで希釈する。ミョウバン(バルブの3.3
重量%)が紙料に添加されそしてpHが5.5に調整さ
れる。
約20分間蒸解された評価されるべきデンプン(繊維の
重量の1.0%のdb)を攪拌下にバルブ懸濁物345
mA’に添加する。この懸濁物を、次にすでに水1,5
00mA!を入れられたブリットジャーに加え、そして
攪拌機を始動させる。ジャーの底から栓を取除き、そし
て水1,200mgがワイヤースクリーンを通して排水
されるのに要した時間を秒単位で記録する。排出速度は
ml/secで計算される。各実施例において水切れ効
率または性能は、対照の数値に対する%で表わされる。
以下の例は、本発明の具体化例を更に詳細に説明するも
のである。
例I この例は、本発明の方法に従って製造された本発明によ
る4種の両性デンプン誘導体の製造を例示する。更に、
この例は得られるデンプン誘導体の水切れ性能に及ぼす
ホスホリル化pHのの影響を例示する。
加熱および機械的攪拌のだめの手段を備えた反応容器に
下記の各成分を装入した: ワキシーメイズ(水分約10%) 7,500g水  
                    8,250
ml攪拌下にスラリー温度を37℃に上昇せしめ、そし
て水酸化ナトリウムの水溶液(4重量%)を使用してp
Hを11.2ないし11.5に上昇せしめた。攪拌しな
がらジエチルアミノエチルクロライドMCI (DEC
)の50重量%水溶液600gをpHを11.0〜11
.5に保ちながら、スラリーに添加した。後者の混合物
を37℃において17.5時間反応せしめた。系の最終
的pHは11.3であった。反応が完了した後に、希塩
酸(10%)を用いてpH値をpH7,0に調整しそし
て濾過しだ。
フィルターケーキを水16.500 mlで洗滌しそし
て室温において空気乾燥した。それは0.088の陽イ
オン性り、 S、に相当する乾燥基準(db)で0.3
3重量%の窒素含量を有することが判明した。
この陽イオン性デンプンを6つに分けて、以下の一般的
手法によって5.0ないし7.4のpH値においてホス
ホリル化を行なった: 水1,500m/にデンゾ71,200g を加え、つ
いでナトリウムトリポリホスフェート(STP)60g
を添加することによってスラリーを調製した。
各スラリーのpHを10%塩酸を使用して第1表に示す
ように調整した。スラリーをろ過しそしてデンプンフィ
ルターケーキを約82〜99℃においてフラッシュ乾燥
して水分を5.0ないし7.0%とした。乾燥デンプン
のリン分析によれば、約35gのSTPがデンプン上に
保持された。
乾燥−加熱ホスホリル化は、機械的攪拌機を偏見たオイ
ルジャケット付反応容器内で行なわれた。ジャケットは
、168〜170℃に加熱された。STPで含浸された
デンプンを加熱された容器に入れ、デンプン温度が13
3℃に達するまで緩やかに攪拌しく約13〜15分間)
、次いで室温まで冷却させた。
結合リン、粘度および水切れ性能を上記のように測定し
、結果を第1表に要約して示す。
第1表 試料 調整された結合リン    粘度  対照に対す
るpH(%)  A/Ccps、   水切り効率(財
)対照費       0.10 0.173 400
   100A    5.0   0.20 0.2
73  400    88B5.5   0.20 
0.271 1.400   121C6,00,1?
  0.283 1.500   127D    6
.5   0.17 0.238 2.400   1
26E    7.0   0.17 0.213 2
.050   131E畳−7,40,170,283
2,400124憂対照は、約0.26%の陽イオン性
第三級窒素(o、oaoのり、S、)および約0.10
%の結合リンを含有するワキシーメイズである。
畳憂試料Fは、ホスホリル化加熱反応中に131℃に4
0分間加熱された。
上記の表中のデータは、ホスホリル化加熱反応中の約p
H5,5より低いpH値では、両性デンプンの減成へと
導かれる。すなわち、pH5,0においてホスホリル化
された試料Aは、対照のそれに比較して著しく低い水切
り性能を示す。
例■ この例は、第四アンモニウム陽イオン性基を有する本発
明による両性デンプンの製造および改善された水切り性
を例示する。
加熱および機械的攪拌のための手段を備えた反応容器内
に下記の各成分を送入した:ワキシーメイズ(水分約1
0%)  2,500g水             
       3,750m1攪拌下にスラリー温度を
43℃まで上昇せしめ、そして水酸化す) IJウムの
水溶液(4重量%)を使用してpHを11.2〜11.
5に調整した。
攪拌しなから3−クロル−2−ヒドロキシプロピルトリ
メチルアンモニウムクロライドの60%の活性な水溶液
208gを添加し、混合物を43℃において24時間反
応せしめた。系の、最終的なpHは、11.6であった
。反応の完了後、10%塩酸を用いてスラリーをpH7
まで中和し、そして例Iに記載したように回収した。最
終生成物は、0.087の陽イオン性り、 S、に相当
する0、32重量%の窒素(db)を含有することが判
明した。
第4アンモニウムデンプン約1,000gをpH7,0
においてSTP 40 gを含有する水1,250m1
中にスラリー化した。例工に記載のように濾過し、フラ
ッシュ乾燥しそして加熱した後、デンプンを室温まで冷
却させた。このデンプンは、0.14%の結合リンを含
有し、その粘度は2.700cpsであり、そしてA/
C比は0.198であった。水切り性能は、例Iの対照
の129%であった。
例■ この例においては、本発明の両性デンプン誘導体を製造
するために、陽イオン性デンプンベースをホスホリル化
剤で含浸させることによってホスホリル化せしめた。
最終スラリーをpH8,0まで中和し、濾過しそして洗
滌しなかったことを除いては例Iと同様にDECと反応
せしめることによって、陽イオン性ワキシーメイズ(1
,200g)を製造した。STP剤の溶液は、pHを5
.0に維持しながら水126g中に塩48gを溶解する
ことによって調製された。この溶液をデンプンフィルタ
ーケーキ上にスプレーし、そしてデンプン−STP混合
物を例工に記載のようにフラッシュ乾燥しそして加熱反
応せしめた。加熱反応前のデンプン−STP混合物のp
Hは6.9であった。この混合物を加熱しそして9分間
で188℃の温度に達せしめ、次いで室温まで冷却させ
た。両性デンプンは、結合リン0.17%を含有し、そ
してその粘度は2.000cpsであった。A/C比は
0.233であった。
水切れ性能は、例Iの対照の130%であった。
例■ この例は、本発明による両性デンプン添加剤を製造する
際の、各種のデンプンベースおよび種々の窒素含量を例
示する。
バレイシヨ、タピオカおよびワキシーメイズの試料を例
I″または■に記載されたように陽イオン性基によって
置換した。ホスホリル化反応は、例■に記載されたよう
に実施された。試料および試験結果を第■表に要約して
示す。水切れ効率は、例工の対照に比較して測定された
例V この例は、ホスホリル化剤としてのナトリウムヘキサメ
タホスフェートの使用を例示する。
ワキシーメイズデンプン(1,200g)を例工に記載
されたデンプン(db)上で4%DECと反応せしめた
。反応の完了後、pH値をpH7,0に調整し、戸遇し
そして洗滌することなくホスホリル化工程において使用
した。窒素含量は、O,’38%(db)であった。
ナトリウムへキサメタホスフェートCFMC社(FMC
Corporation)にヨッテ市販すレテイルンー
ダオユ(SODいPH03■)〕 。水溶液を水1゜0
□l中に上記剤42gを溶解することによって調製した
。7.0のpHを有するこのホスフェート溶液ヲ例■に
記載されたように陽イオン性デンプンフィルターケーキ
上にスプレーした。デンプンを加熱しそして加熱反応中
に約7分間で134℃に達せしめた。デンプンは、結合
リン0.14%(db)を含有していた。A/C比は0
.192%であった。水切れ性能は、例Iの対照の12
4%でありた。
この例は、本発明によるデンプン誘導体を製造するため
に、ホスホリル化剤としてす) IJウムオリトホスフ
ェートを使用した場合の不適当性を示す。両性デンプン
を製造するためへナトリウムオルトホスフェートを使用
することは、米国特許第8,562,108号に記載さ
れている。
ここでは、前記のような例■において調製されたような
0.087の陽イオン性り、S、に対応する0、32重
量%の窒素(db)を含有する陽イオン性ワキシーメイ
ズが使用された。
第四アンモニウムデンプン約1,100g  を水1.
200m1中でスラリー化し、そしてリン酸水素二ナト
リウム14.4gおよびリン酸二水素ナトリウム81.
4gを5.6のpH値を維持しながら添加した。このス
ラリーをろ過し、フィルターケーキを約10%の含水量
まで乾燥した。乾燥されたデンプンのリン分析によれば
、約、63%のリン塩をデンプン上に保持された。ホス
フェートを含浸されたデンプンの乾燥加熱反応を、14
5℃に予熱されたドラフトオープン内に(トレー上に拡
げた)デンプンを入れて、試料A、BおよびCをそれぞ
れ60分、90分および120分間保ち、そして室温ま
で冷却させることによって実施した。
これらの両性デンプンの結合リン、粘度および水切れ性
能を測定し、その結果を下記のとおり要約しだ: A   60m1n、   0.09 0.12760
0  83B   90m1n、   0.16 0.
226200  82C120m1n、   0.18
 0.254150  90畳上記の対照は、例■のワ
キンーノイズ対照であった。
オルトホスフェート剤は、分子量の減成(試料の低粘度
によって立証される)および水切れ性能の損失をもたら
すナトリウム) IJポリホスフェートに比較してより
長い加熱およびより高い温度を必要とする。
この技術分野の熟練技術者ならば、特許請求の範囲にお
いて規定されている本発明の範囲を逸脱することなく改
変および修正がなされうろことを理解するであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両性デンプン誘導体を製造する方法において、 (a)約0.010ないし0.080のD.S.を有す
    る第三アミノまたは第四アンモニウム陽イオン性置換基
    を有するデンプン誘導体の水性スラリーを用意し、 (b)上記スラリーのpH値を約pH5.5〜8.5に
    調整し、 (c)上記水性デンプンスラリーに、アルカリ金属のト
    リポリホスフェート、ヘキサメタホスフェートおよびピ
    ロホスフェートからなる群から選択されたホスフェート
    塩をpH値を5.5〜8.5に維持しながら添加し、 (d)スラリーをろ過し、 (e)得られたフィルターケーキを9.0%またはそれ
    以下の水分まで乾燥し、 (f)乾燥されたデンプンを約110〜140℃の温度
    において0.1ないし4.0時間の間加熱反応せしめ、
    そして (g)両性デンプン誘導体を回収することを包含し、 そしてその際得られたデンプン誘導体が少くとも0.1
    2%の結合リン含量、少くとも800cpsの粘度、お
    よび約0.12ないし0.55の陰イオン性基対陽イオ
    ン性基の比を有することを特徴とする上記両性デンプン
    誘導体の製造方法。 2、工程(a)においてデンプン誘導体が第三アミノ基
    を含有しそしてデンプンのジエチルアミノエチルエーテ
    ルである特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、工程(a)においてデンプン誘導体が第四アンモニ
    ウム基を含有しそしてデンプンの2−ヒドロキシプロピ
    ルトリメチルアンモニウムエーテルである特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 4、工程(a)において使用されるデンプン誘導体がワ
    キシーメイズ、トウモロコシ、タピオカまたはバレイシ
    ヨのデンプンである特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、工程(c)においてスラリーが6.0〜8.0のp
    H値に調整され、そして工程(g)のデンプン誘導体が
    少くとも0.14%の結合リン含量および少くとも1,
    000cpsの粘度を有する特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 6、工程(a)のデンプン誘導体が第三アミノ基を含有
    しそしてデンプンのジエチルアミノエチルエーテルであ
    る特許請求の範囲第5項記載の方法。 7、工程(a)のデンプン誘導体が第四アミノ基を含有
    し、そしてデンプンの2−ヒドロキシプロピルトリメチ
    ルアンモニウムエーテルである特許請求の範囲第5項記
    載の方法。 8、両性デンプン誘導体を製造する方法において、 (a)約0.10ないし0.80のD.S.を有する第
    三アミノまたは第四アンモニウム陽イオン性置換基を有
    するデンプン誘導体の水性スラリーを用意し、 (b)上記スラリーのpH値を約pH5.5〜8.5に
    調整し、 (c)多くとも45%の水分を含有するデンプンケーキ
    を得るために上記スラリーを濾過し、 (d)水および下記塩20〜36重量%を含むアルカリ
    金属のトリポリホスフェートまたはヘキサメタホスフェ
    ート塩の剤溶液を形成させ、 (e)デンプンケーキの十分な含浸を達成させるために
    上記デンプンケーキにデンプンの重量を基準にして2〜
    30重量%の上記剤溶液を加え、 (f)得られたケーキを乾燥しそして5.5ないし8.
    5のpHを有する乾燥デンプン−塩混合物を約110〜
    140℃の温度において0.1ないし4.0時間の間加
    熱反応せしめ、そして (g)両性デンプン誘導体を回収することを包含し、 そしてその際得られたデンプン誘導体が少くとも0.1
    2%の結合リン含量、少くとも800cpsの粘度およ
    び0.12ないし0.55の陰イオン性基対陽イオン性
    基の比を有することを特徴とする上記両性デンプン誘導
    体の製造方法。 9、工程(a)においてデンプン誘導体が第三アミノ基
    を有しそしてデンプンのジエチルアミノエチルエーテル
    である特許請求の範囲第8項記載の方法。 10、工程(a)においてデンプン誘導体が第四アンモ
    ニウム基を有しそしてデンプンの2−ヒドロキシプロピ
    ルトリメチルアンモニウムエーテルである特許請求の範
    囲第8項記載の方法。 11、工程(a)において使用されるデンプン誘導体が
    ワキシーメイズ、トウモロコシ、タピオカまたはバレイ
    シヨのデンプンである特許請求の範囲第8項記載の方法
    。 12、第三アミノまたは第四アンモニウム陽イオン性基
    および陰イオン性ホスフェート基を有する両性デンプン
    誘導体であつて、このデンプン誘導体が約0.010な
    いし0.080の陽イオン性基のD.S.、少くとも0
    .12%の結合リン含量、少くとも800cpsの粘度
    を有し、そして陰イオン性基対陽イオン性基の比が陽イ
    オン性基1モル当りホスフエート基約0.12ないし0
    .55モルの範囲内であることを特徴とする上記両性デ
    ンプン誘導体。 13、デンプンがジエチルアミノエチルエーテル基で置
    換されておりそして少くとも0.14%の結合リン含量
    を有する特許請求の範囲第12項記載のデンプン誘導体
    。 14、デンプンが2−ヒドロキシプロピルトリメチルア
    ンモニウムエーテル基で置換されておりそして少くとも
    0.14%の結合リン含量を有する特許請求の範囲第1
    2項記載のデンプン誘導体。 15、デンプンがワキシーメイズ、トウモロコシ、タピ
    オカまたはバレイシヨのデンプンである特許請求の範囲
    第12項記載の両性デンプン誘導体。
JP20103987A 1986-08-13 1987-08-13 改良された両性デンプンおよびそれらの製造方法 Granted JPS6348301A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89654686A 1986-08-13 1986-08-13
US896546 1986-08-13
US50649 1987-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348301A true JPS6348301A (ja) 1988-03-01
JPH0432081B2 JPH0432081B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=25406401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20103987A Granted JPS6348301A (ja) 1986-08-13 1987-08-13 改良された両性デンプンおよびそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348301A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019701A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 両性澱粉、その製造方法および紙または板紙の製造方法
JP2001098001A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Oji Cornstarch Kk 両性澱粉の製造方法
JP2007002375A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nippon Nsc Ltd 糊化紙力増強剤用配合物、及び糊化紙力増強剤、並びに製紙方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459632A (en) * 1965-11-17 1969-08-05 Nat Starch Chem Corp Method of making paper containing starch derivatives having both anionic and cationic groups,and the product produced thereby
US4216310A (en) * 1979-04-19 1980-08-05 National Starch And Chemical Corporation Continuous process for phosphorylating starch

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459632A (en) * 1965-11-17 1969-08-05 Nat Starch Chem Corp Method of making paper containing starch derivatives having both anionic and cationic groups,and the product produced thereby
US4216310A (en) * 1979-04-19 1980-08-05 National Starch And Chemical Corporation Continuous process for phosphorylating starch
JPS55142001A (en) * 1979-04-19 1980-11-06 Nat Starch Chem Corp Continuous method of treating starch with perphosphoric acid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019701A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 両性澱粉、その製造方法および紙または板紙の製造方法
JP2001098001A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Oji Cornstarch Kk 両性澱粉の製造方法
JP2007002375A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nippon Nsc Ltd 糊化紙力増強剤用配合物、及び糊化紙力増強剤、並びに製紙方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432081B2 (ja) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876336A (en) Amphoteric starches and process for their preparation
US5523339A (en) Method of papermaking using crosslinked cationic/amphoteric starches
US3459632A (en) Method of making paper containing starch derivatives having both anionic and cationic groups,and the product produced thereby
US4278573A (en) Preparation of cationic starch graft copolymers from starch, N,N-methylenebisacrylamide, and polyamines
US6843888B2 (en) Starches for use in papermaking
US20100282425A1 (en) Cationic polysaccharide, its preparation and use
CA2305471C (en) Modified starch composition for removing particles from aqueous dispersions
JP4854901B2 (ja) 製紙方法
EP1448699B1 (en) Modified starch and process therefor
US6365002B1 (en) Amphoteric starches used in papermaking
US4029544A (en) Method of making a novel starch derivative and the product produced thereby
US4964953A (en) Amphoteric starches and process for their preparation
JP2006501348A (ja) カチオン化多糖製品
JP3472270B2 (ja) 製紙で使用するデンプンポリマーの組み合わせ
JPS6348301A (ja) 改良された両性デンプンおよびそれらの製造方法
US5723023A (en) Method of papermaking using modified cationic starch
US4330365A (en) Paper containing cationic starch graft copolymers from starch, N,N'-methylenebisacrylamide, and polyamines
US3236721A (en) Reaction product of a dialdehyde polysaccharide with a metal salt and preparing paper containing same
US3264174A (en) Alkali metal aluminate modified starch and process of preparing paper therewith
WO2001094699A1 (en) A method of making paper

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees