Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6332659A - Icカ−ドシステム - Google Patents

Icカ−ドシステム

Info

Publication number
JPS6332659A
JPS6332659A JP61177443A JP17744386A JPS6332659A JP S6332659 A JPS6332659 A JP S6332659A JP 61177443 A JP61177443 A JP 61177443A JP 17744386 A JP17744386 A JP 17744386A JP S6332659 A JPS6332659 A JP S6332659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
account
data
remittance
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61177443A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Nakano
中野 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61177443A priority Critical patent/JPS6332659A/ja
Publication of JPS6332659A publication Critical patent/JPS6332659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は銀行口座への送金を簡単にできるICカード
システムに関する。
[従来技術とその問題点] 近年、キャシュレス時代と呼ばれており、クレジットカ
ード会社などにより発行されたカードを使用することに
より現金の取扱いをぜずに商品の購入が可能になってい
る。
従来使用されているカードとしては、プラスチックカー
ド、エンボスカード、磁気ストライブカードなどがある
が、これらのカードは構造上偽造が容易であるため、不
正使用が問題になっている。
そこで、このような問題を解決するため、カード内部に
暗記番号などを記憶したIC回路を組込み、暗証番号を
外部から容易に読出せないようにした情報カード、いわ
ゆるICカードが考えられており、このようなICカー
ドとターミナルとを組合せたICカードシステムが開発
されている。
ところで、このようなICカードシステムの実用化が具
体的になるにつれて、銀行などにおいてもICカードの
導入が冥剣に考えられるようになっている。
ところが、現在採用されている銀行口座システムでは、
例えば他人の口座に現金を送金するような場合には、銀
行に備え付けられた用紙に送金先の口座名など所定の事
項を記入し、これを窓口に提出するようになっている。
したがって、このような送金には手間が掛かり面倒であ
るとともに、用紙への誤記入などにより送金ができない
ことも多々あり、特に特定相手に頻繁に゛送金するよう
な場合には、これらの不都合が極めてIIとなり、この
点での改善が望まれていた。
〔発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ICカー
ドに記憶された送金に関するデータを利用することで、
所定口座への送金をallに、しかも正確に行なうこと
ができるICカードシステムを鍵供することを°目的と
する。
[発明の要点] この発明にかかるICカードシステムは、口座を記憶し
た記憶手段を有するメイン銀行にオンラインで入出力端
末が接続され、該入出力端末に送金に関するデータを有
するICカードを装着することにより、ICカードの送
金データに基づきメイン銀行より所望口座への送金が実
行される構成になっている。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にしたがい説明する。
第10は同実施例の全体構成図を示すものである0図に
おいて、1はメイン銀行で、このメイン銀行1はホスト
コンピュータ1aを有している。
ここで、ホストコンピュータ1aは一人毎の普通口座の
他、ICカードロ口座どを配憶したものである。
このようなメイン銀行1には、各支店に設■される入出
力端末としてATV(自動現金支払い−)2aおよびタ
ーミナル38などがオンラインにて接続され、各種のデ
ータがやりとりされる。また、メイン銀行1には他の銀
行4.5.6.7が接続され、これら他銀行4〜7との
閣でも各種のデータがやりとりされる。この場合、これ
ら他銀行4〜7にもホストコンピュータ4a、5a、6
a17aを各別に有している。
次に、第2図はこのようなシステムに採用されるICカ
ード10の四路構成を示すものである。
図において、11はシステムバスで、このシステムバス
11にはアンサ・ツー・リセット拳データROM12、
アプリケージ3ンROM13、システムプログラムRO
M14、ワーキングRAM15、セントラルコント0−
516、ストレージメモリリードライトコントO−ラ1
7、鴫**読!118、入力バッファ19を介した入力
コントローラ20.出力バツ7721を介した出力コン
トローラ22が夫々接続される。また、入力コントロー
ラ20および出力コントローラ22にはデータ入出力端
子I10が接続される。
ここで、7ンサ・ツー・リセット・データROM12は
ICカード10自身に対するあらゆる動作条件(例えば
データ■込み、印加電圧、電流許容値と最大印加電圧、
暖大データ伝送量、鏝大応答持ち時間)を記憶するもの
で、これらの条件データはカード自身の内部イニシャル
が終了すると、予め定められたフオマットにのっとりア
ンサ・ツー優リセット・データとして送出する。
アプリケーションROM13はこのICカード10がい
かなるallのものかを示すカード種別データrAPN
Jを記憶するもので、このカード種別データは上記のア
ンサ・ツー・リセット・データに基くイニシャルパラメ
ータ設定の後、属性交換の際に所定のフォーマットにの
せて送出する。
システムプログラムROM14は各種システムプログラ
ムとともに伝送供給されてくる信号が正しいか否かを表
わすコード信号rAcKJまたはrNAcJを有してい
る。
ワーキングRAM15はカード内での各種@理データを
記憶するようになっている。
セントラルコントローラ16は入力バッフ?19を介し
て供給されるデータおよび動作状況に応じて各1mに動
作指令を出角するようにしている。
ストレージメモリリードライトコントローラ17はセン
トラルコントローラ16からの指令に応じてストレージ
メモリ23に対するデータの會込み読出しな制−するも
のである。
ストレージメモリ23は暗証番号rPINJ。
データの再入力回数rRTNJ 、暗号解読用コードな
どを記憶するシークレフ1−ゾーン、取引に関する各種
経歴データを記憶するトランザクションゾーン(ともに
図示せず)の他にデビットカードとして使用する情報を
格納するデビットエリア231、クレジットカードとし
て使用する情報を格納するクレジットエリア232、送
金カードとして使用する情報を格納する送金エリア23
3、各種申込み用紙などの書類作成のためのカードとし
て使用する情報を格納する書類作成エリア234および
共通の基本情報を格納する基本情報エリア235を有し
ている。ここで、第21図に示すように基本情報エリア
235にはカード所有者に関する「氏名」 「郵便番号
」 「住所」 「電話番号」が格納される。デビットエ
リア231は、固定情報231aとして「銀行コード」
 「暗証番号」「店番号」 「科目(普通口座、定期口
座など)」「口座番号」 「検証コード」 「無効コー
ド」が格納され、残高情報231bとして「カード内残
高」が格納され、利用情報231Cとして「日付」「種
別」 「利用先」 「端末番号」 「入出力金区分」「
金額」が格納される。クレジットエリア232は固定情
報232aとして「暗証番号」 「会社コード」 「会
員番号」 「有効期限」 「無効カード」「フロアリミ
ット」 「与信限度客」が格納され、残高情報232b
として「与信残高」が格納され、利用情報として「日付
」 「種別」 「利用先」「端末番号」 「金額」が格
納される。送金エリア233は固定情報233aとして
上述のデビットエリア231と同一の固定情報が格納さ
れ、利用情報233bとして「日付」 (送金臼)「種
別」 「店番号」 「口座番号」 「金額」 「登録番
号」 「氏名」(送金の相手先)の組が例えば10組分
格納される。そして、書類作成エリア234は固定情報
24aとして上述のデビットエリア231と同一の固定
情報に加えて「勤務先情報」 「家族情報」、「資産情
報」が格納され、利用情報234bとして「日付」 「
種別」 「取扱番号」が格納される。
暗号解読器18は所定のアルゴリズムに暴き入力バッフ
ァ19を介して供給される入力データの暗号解読を行な
うようになっている。
トレージメモリリードライトコントローラ17で読出さ
れるストレージメモリ23の内容は比較器24の一方入
力端子に与えられる。比較器24は他方の入力端子に暗
号解読器18にて解読された入力データ、ワーキングR
AM15に記憶されたデータなどが与えられる。そして
、この比較器24の比較出力はセントラルコントローラ
16に送られる。
なお、このようなICカード10は上述した銀行の各支
店に!Q置されるATM2aあるいは後述のICカード
リーダライタ3oに8Wされるようになっており、この
装着状態で、リセット信号Re5et、システムクロッ
クclockが供給されるとともに、Vcc電源、vp
p電源が接続される。ここで、■CC電源はシステム駆
動用電源、Vρp電源はストレージメモリ23に対する
書込み用電源であり、その電圧はアンサ・ツー・リセッ
ト・データROM12に書込まれたアンサ・ツー・リセ
ット・データにより設定される。また、システムクロッ
クc l ockからの信号は分周器25を介して各回
路に駆動信号Φとして供給される。
次に、第3図はこのようなICカード10が装着される
ICカードリーダライタ30の回路構成を示すものであ
る。図において、31はシステムバスで、このシステム
バス31には、サウンドコントローラ32、ワーキング
RAM33、システムプログラムROM34、ターミナ
ル属性ROM35、イニシャルパラメータRAM36、
メインコントローラ37、表示ドライブコントローラ3
8、キーコントローラ39、リーダライタコントローラ
40、比較器41、rR8AJアルゴリズムに基く暗号
化を行なう暗号化ユニット42、出力コントローラ43
を介した出力バッファ44、入力バッファ45を介した
入力コントローラ46、rcAJラッチするためのラッ
チ回路47、データ・エンクリプション・スタンダード
<oataEncription  5tanderd
)に基づ< rDEsj方式の暗号化演算ユニット48
、同様なrDEsJ方式の解読用演鐸ユニット49、入
出力コントロ−ラ(■10コントローラ)50が夫々接
続される。
サウンドコント0−532には、スピーカ51が接続さ
れ、必要に応じてアラーム音を出力するようにしている
ワーキングRAM33はメモリエリアにICカード10
側から送られてくるrPANJ、rcHNJ、rEPD
Jなどが記憶される他、内部での各種処理データが記憶
される。
システムプログラムROM34は各種システムプログラ
ムとともにICカード10とマツチングを図るためのE
NQコードなどを備えている。
ターミナル属性ROM35はその用途に応じたターミナ
ルコードTC(例えば製造コード、発行コード、商店コ
ードなど)を記憶している。
イニシャルパラメータRAM36は「Cカード10から
のアンサ・サー・リセット・データが一括記憶される。
このイニシャルパラメータRAM36には伝送ライン3
6aを介して出力フントロ−543、入力コントローラ
46およびVE)Dレベルラッチ1152、vppタイ
マラッチ部53.1pOレベルラッチ部54が接続され
、これらラッチ52.53.54には対応するvppi
gs55、vppタイマ56.Ippリミッタ57が接
続されている。
ココテ、Vg)E)111155はICカーFIOf)
データメモリへのデータ書込みに使用する電圧vppを
確保するためのものである。また、vppタイマ56は
ICカード10より指定されるVccl大印加峙閤を確
保するためのものである。さらに!ppリミッタ57は
データー込み電流の許容値を定めるものである。
この場合、vpp*1iissによるデータ愚人書込み
電圧、VDE)タイマ56によるVpp印加時間、1p
pリミツタ57によるデータ最大許容書込み電流などは
、イニシャルパラメータRAM36に記憶されたアンサ
・ツー・リセット・データに暮づき設定される。
データ伝送ライン36aには、ICカード用動作周波数
セレクタ58が接続される。このセレクタ58には発1
ia59からの発振信号が分局器60を介して供給され
、動作周波数の設定された信号としてC1ock端子よ
り出力される。
メインコントローラ37のシステム制御ライン37aに
は、比較!141、IPK (Issuer=s  P
ublic  Key)ROM61、ラッチ[1114
7、鴫上演演鐸ユニット48、解読用演算ユニット49
、入出力コントローラ50などが接読され、システムの
動作状態に応じてメインコントローラ37から各回路に
IiIIl1wI令が送られるようになっている。
表示ドライブコントローラ38は表示部62に対して表
示コントロールするものである。
キーコントローラ39はキーボード63にキーサンプリ
ング信号を与えてキー人力信号を検知するようにしてい
る。
リーダ・ライタコントローラ40はリーダ・ライタ機構
部64を駆動w4IBするものである。ここで、かかる
機構部64はカード搬送用のモータを備え、カード挿入
Oから挿入されるICカード10を所定位雪まで搬送す
るとともに電気的にカード10を接続し、所定の処理が
終了すると、ICカード10をカード挿入口まで戻すよ
うにしている。
このようなリーダライタllI横部64には、出力バッ
フ744、リセットコントローラ65.1ppレベルラ
ツチs54、動作周波数セレクタ58、Vcclll1
66が接続aレル、−t−t、r、これら出力バッフ1
44、リセットコントローラ65、[00レベルラッチ
部57、動作周波数セレクタ58、VCClll[66
に対応(、、TI(1−ド10側に夫々IIされるI1
0端子、Re5et端子、vpp端子、C1ock端子
、VCC端子を有している。
入力コントローラ46、出力コントローラ43はイニシ
ャルパラメータRAM36を介したメインコントローラ
37の指令に応じてICカード10との閤のデータの授
受をコントロールするものである。このうち、入カフン
トO−ラ46はICカード10から送られて来るデータ
を入力バッファ44を介してワーキングRAM33など
に出力するとともに比較器41に与え、ここでの比較出
力をメインコントローラ37に与える。また、出力コン
トローラ43はターミナル属性ROM35などより与え
られるデータを出力バッファ44を介してICカード1
0に送出する。なお、上述のアンサ・ツー・リセット、
属性交換などのICカード1oとターミナル30とのデ
ータの授受のためのプロトコルについては、例えば昭和
60年7月16日付で当量願人により出願された特願昭
60−156831号に詳細に記載されているので、こ
こでの説明は省略する。
rR8A]暗号化ユニット42はワーキングRAM33
より送られてくるrPANJをIPKROM61から与
えられるパブリック・キー・コードに従って暗号化する
ようにしている。上記IPK  ROM61はICカー
ド10のデータメモリ内に書込まれた暗号解読コードr
PRKJ(Private  Key  Code)に
対応するパブリック・キー・コードが予め書込まれてお
り、メインコントローラ37からの指令により記憶コー
ドを出力するようになっている。
ラッチ回路47はラッチされたrCAJをV4号上演算
ユニット48、解読用演算ユニット49に入力するもの
である。暗号化演算ユニット48はシステムバス31を
介して所定データが入力されており、メインコントロー
ラ37の指令によってワーキングRA M 33に記憶
されているf’PANJなどを「C△」をキーにして暗
号処理し、入出力コントローラ50に出力するようにし
ている。また、wii用演算演算ユニット49出力コン
トローラ50に入力された暗号化データをrcAJに基
づいて解読し、システムバス31に出力するようにして
いる。
入出力コントローラ50はスーパーなどの店舗のレジス
タ(ECR)あるいは銀行のホストコンピュータなどに
接続されており、データの授受を行なうようにしている
次に、このように構成した実施例の動作を説明する。
第4図はICカード10を使用した各種の機能を説明す
るものである。まず、第1図で述べた銀行の支店に設置
されるATV2aを介してオンライン取引を行なう場合
を説明する。この場合、第19図に示すようにICカー
ド10はATM2aに装着され、メイン銀行1との間で
データのやりとりが行なわれる。まず、ステップA1に
おいてATV2aのファンクションキーを操作して目的
を指定し、次いでステップA2においてICカード10
をAMT2aのカード挿入口に挿入する。
そして、ステップA3においてカード認証を行なったの
ち、ステップA4にて自己の暗証番号を入力するように
なる。
[入金→普通口座] この状態で、[入金JA5において現金を自分の口座に
入金するステップA51の場合を第5図により説明する
。この場合、マニュアル操作によりステップA31aに
おいてATV2aの現金投入口より現金を投入する。す
ると、ATV2aではステップA31b1.:おいて投
入された現金の精査、すなわち現金の金額計算が実行さ
れ、ステップA31cにおいてこのときの金額が表示さ
れる。
そして、ステップA31dに進む。
このステップA31dでは、表示金額が正しいか否かが
顧客により判断される。これはATM2aに設けられた
rYEsJキー、rNOJキー(図示せず)によって行
なわれ、ここで、仮にrNOJキーの操作により正しく
ないと判断されると、ステップA31eに進み、ATV
2aの現金投入口より現金が掃出され、ステップA31
aに戻り最初から操作をやり直すようになる。
一方、ステップA31dにおいてrYEsJキーの操作
で、表示金額が正しいと判断されると、この判断情報が
ICカード10側に送られ、ステップA31fに進む。
このステップA31fでは、ICカード1oのストレー
ジメモリ23より「店番号」 「口座番号」 「科目(
普通口座、定期口座など)」のデータが読出され、続け
てステップA31gにおいて入金データの記録がストレ
ージメモリ23に対して行なわれる。そして、ICカー
ド10より読出された各データはA T V 2 aに
送られ、ステップA31hに進む。
このステップA31hでは、ICカード10からのデー
タにATV2aでの投入金額情報が付加され、これがメ
イン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。これ
により、ステップA31iにおいて「口座番@j 「科
目」データなどに基いて自己の普通口座が指定され、こ
の口座内容が入金された金額だけ更新される。その後、
ステップA31jにてICカード10が掃出されるとと
もに、ステップA31kにおいて明細がプリントアウト
され、自己の普通口座への現金の入金を終了する。
C入金→IGカード口座] 次に、「入金JASにおいて現金をICカードロ口座入
金するステップA52の場合を第6図により説明する。
この場合、マニュアル操作によりステップA32aにお
いてATV2aの現金投入口より現金を投入iる。する
と、ATV2aではステップA 52 b、において投
入された現金の精査が実行され、ステップA32cにお
いてこのときの金額が表示される。そして、ステップA
32dに進む。
このステップA32dでは、表示金額が正しいか否かが
、上記ステップA31dと同様に判断される。ここで、
仮に正しくないと判断されると、ステップA32eに進
み、ATM2aの現金投入口より現金が掃出され、ステ
ップA32aに戻り最初から操作をやり直すようになる
一方、ステップA32dにおいて表示金額が正しいと判
断されると、この判断情報がICカード10側に送られ
、ステップA32fに進む。このステップA32fでは
、ICカード1oのストレージメモリ23より「店番号
J 「口座番号」「科目(普通口座、定期口座など)」
のデータが読出される。モして゛、ICカード10より
読出された各データはATV2aに送られ、ステップA
32oに進む。
このステップA32Qでは、ICカード10がらのデー
タにATV2aでの投入金額情報が付加され、これがメ
イン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。これ
により、ステップA32hにおいて「口座番号」 「科
目」データなどに基いて自己のICカードロ口座指定さ
れ、この口座内容が入金された金額だけ更新される。ま
た、この更新情報はICカード10側に送られ、ステッ
プA32iにおいてストレージメモリ23に対して残高
の更新が行なわれ、続けてステップA32jにて入金デ
ータの記録が行なわれる。その後、ステップA32kに
てICカード10が掃出されるとともに、ステップA3
21において明細がプリントアウトされ、ICカードロ
口座の入金を終了する。
[引出し←普通口座] 次に、「引出しJA6において現金を自己の普通口座よ
り引出すステップA61の場合を第7図により説明する
。この場合、マニュアル操作によりステップA61aに
おいて引出し金額(X)を入力する。すると、ATV2
aではステップA61bにおいて、このときの金額(X
)が表示される。そして、ステップA61cに進む。
このステップA61Cでは、表示金額が正しいか否かが
顧客により判断される。ここで、仮に正しくないと判断
されると、ステップA61aに戻り最初から操作をやり
直すようになる。
一方、ステップAalCにおいて表示金額が正しいと判
断されると、この判断情報がICカード10側に送られ
、ステップA61dに進む。このステップA61dでは
、ICカード1oのストレージメモリ23より「店番号
」「口座番号」 「科目(普通口座、定期口座など)」
のデータが読出される。そして、ICカード1oより読
出された各データはATM2aに送られ、ステップA6
1eに進む。
このステップA61eでは、ICカード1oがらのデー
タにATM2aでの引出し金!R情報が付加され、これ
がメイン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。
これにより、ステップA61fにおいて「口座番号J 
「科目」データなどに基いて自己の普通口座より残高(
y)が読出される。そして、ステップA61gに進み、
引出し金額(X)と口座残高(y)との関係が比較され
る。ここで、(X)≦(V)の関係が成立たない場合に
は引出し金額に対して口座残高が不足するとしてステッ
プA61aに戻り最初から操作をやり直すようになる。
一方、(X)≦(y)の関係が成立てば、ステップA6
1 hに進み、自己の普通口座内容が引出し金額だけ更
新される。また、この更新情報はICカード10側に送
られ、ステップA61 iにおいて出金データの記録が
行なわれる。その後、ステップ八61jにて現金が払い
出され、ステップA61 kにてICカード10が掃出
されるとともに、ステップ八611において明細がプリ
ントアウトされ、自己の普通口座からの現金の引出しを
終了する。
〔引出し←Cカードロ座] 次に、「引出しJA6において現金をICカードロ口座
り引出すステップA62の場合を第8図により説明する
。この場合、マニュアル操作によリステップA62aに
おいて引出し金額(X)を入力する。すると、ATM2
aではステップ△62bにおいて、このときの金額(X
)が表示される。そして、ステップA62cに進む。
このステップA62Cでは、表示金額が正しいか否かが
判断される。ここで、仮に正しくないと判断されると、
ステップA62aに戻り最初から操作をやり直すように
なる。
一方、ステップA62Cl%:おいて表示金額が正しい
と判断されると、この判断情報がICカード10側に送
られ、ステップA62dに進む。このステップA62d
では、ICカードのストレージメモリ23より残高(Z
)が読出され、このデータがAMT2aに送られステッ
プ△62eに進む。
このステップA62eでは引出し金額(X)とICカー
ドでの残高(Z)との関係が比較される。
ここで、(X)≦(2)の関係が成立たない場合には引
出し金額に対して口座残高が不足するとしてステップA
62aに戻り最初から操作をやり直すようになる。一方
、(X)≦(2)の関係が成立てば、この判断情報がI
Cカード10側に送られ、ステップA62fに進む。こ
のステップA62fでは、ICカード10のストレージ
メモリ23より「店番号」「口座番号」 「科目(普通
口座、定期口座など)」のデータが読出される。
そして、ICカード10より読出された各データはAT
V2aに送られ、ステップA62Gに進む。
このステップA62Qでは、ICカード10からの「店
番号」 「口座番号」 「科目」などのデータにICカ
ード10での残高およびATV2aでの引出し金額情報
が付加され、これがメイン銀行1のホストコンピュータ
1aに送られる。これにより、ステップA62hにおい
て自己のICカードb座内容が[z−xJに更新される
。そして、この更新情報はICカード10側に送られ、
ステップ八621においてカード内残^(Z)が更新さ
れ、続いてステップA62jにて引出しデータの記録が
行なわれる。その後、ステップA62kにて現金が払い
出され、ステップ八621にてICカード10が掃出さ
れるとともに、ステップ八62mにおいて明細がプリン
トアウトされ、ICカードロ口座らの現金の引出しを終
了する。
[ICカードロ座→普通口座1 次に、[振IJA7においてICカードロ口座り自分の
普通口座に現金を戻すステップA71の場合を第9因に
より説明する。この場合、マニュアル操作によりステッ
プA71aにおいて戻し金額(X)を入力する。すると
、ATV2aではステップA71bにおいて、このとき
の金額(X)が表示される。そして、ステップA71 
Gに進む。
このステップA71cでは、表示金額が正しいか否かが
判断される。ここで、仮に正しくないと判断されると、
ステップA71aに戻り最初から操作をやり直すように
なる。
一方、ステップA71Gにおいて表示金額が正しいと判
断されると、この判断情報がICカード10側に送られ
、ステップA71dに進む。このステップA71dでは
、ICカード10のストレージメモリ23より残高(2
)が読出され、このデータがAMT2aに送られステッ
プA71eに進む。このステップA71 eでは戻し金
1(X)とICカード10での残高(Z)との関係が比
較される。ここで、(X)≦(2)の関係が成立たない
場合には引出し金額に対して口座残高が不足するとして
ステップA71 aに戻り最初から操作をやり直すよう
になる。一方、(X)≦(Z)の関係が成立てば、この
判断情報がICカード10側に送られ、ステップA71
fに進む。このステップA71fでは、ICカード10
のストレージメモリ23より「店番号」 「口座番号」
 「科目(普通口座、定期口座など)」のデータが読出
される。そして、ICカード10より読出された各デー
タはATVに送られ、ステップA71Qに進む。
このステップA71aでは、ICカード10がらの「店
番号」 「口座番号」 「科目」などのデータにICカ
ード10での残古およびATM2aでの戻し金額情報が
付加され、これがメイン銀行1のホストコンピュータ1
aに送られる。これにより、ICカードロ口座内容が戻
し金額(X)に相当するだけ普通口座に戻され、ステッ
プA71hにおいてICカードロ口座対応するファイル
内容が「Z−xJに更新される。そして、この更新情報
はICカード10側に送られ、ステップA71 iにお
いてカード内残高(Z)が更新され、続いてステップA
71 jにて引出しデータの記録が行なわれる。その後
、ステップA71kにてICカード10が掃出されると
ともに、ステップA711において明細がプリントアウ
トされ、tCカードロ口座ら普通口座への現金の戻しを
終了する。
[普通口座→IGカードロ座] 次に、「撮替JA7において自己の普通口座よりICカ
ードロ口座現金をffl!えるステップA72の場合を
第10図により説明する。この場合、マニュアル操作に
よりステップA72aにおいて振替金11(X)を入力
する。すると、ATM2aではステップA72bにおい
て、このときの金額(X)が表示される。そして、ステ
ップA72cに進む。
このステップA72cでは、表示金額が正しいか否かが
判断される。ここで、仮に正しくないと判断されると、
ステップA72aに戻り最初から操作をやり直すように
なる。
一方、ステップA72cにおいて表示金額が正しいと判
断されると、この判断情報がICカード10側に送られ
、ステップA72dに進む。このステップA72dでは
、ICカード10のストレージメモリ23より「店番号
」 「口座番号J [科目(普通口座、定期口座など)
」のデータが読出される。そして、ICカード10より
読出された各データはATV2aに送られ、ステップA
72eに進む。
このステップA72eでは、ICカード10からのデー
タにATM2aでの撮替え金額情報が付加され、これが
メイン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。こ
れにより、ステップA72fにて自己の普通口座の残高
(V)が読出される。そして、ステップA72Qに進み
、撮替え金額(X)と普通口座の残^(1)との関係が
比較される。ここで、(X)≦(y)の関係が成立たな
い場合には振替え金額に対して口座残高が不足するとし
てステップA72aに戻り最初から操作をやり直すよう
になる。一方、(X)≦(V)の関係が成立てば、ステ
ップA72hに進み、振替え作業が実行される。
この場合、普通口座の内容が振替え金額(X)に相当す
るだけICカードロ口座振替えられ、ステップA72 
iにおいてICカードロ口座対応するファイル内容が「
z+x」に更新される。そして、この更新情報はICカ
ード10側に送られ、ステップA72jにおいてカード
内残高(Z)が更新され、続いてステップA72kにて
振替えデータの記録が行なわれる。その後、ステップA
721にてICカード10が掃出されるとともに、ステ
ップA72mにおいて明細がプリントアウトされ、普通
口座からICカードロ口座の現金の振替えを終了する。
[送金:普通口座→他の普通口座] 次に、「送金」において自分の普通口座より池の普通口
座に対して送金するステップA81の場合を第11図に
より説明する。この場合、ステップA31aにおいてI
Cカード10より送金に関するデータが読出される。つ
まり、この場合ストレージメモリ23の送金エリア23
3より利用情報233bが読出される。このデータはA
TM2a側に送られ、ステップA31bにて送金リスト
として表示される。そして、ステップA31Cに進む。
このステップA31Cでは、ステップA31bに表示さ
れたリスト中に送金先が有るか判断する。
ここで、送金先が有る場合には、ステップA31dにお
いて送金先の登8#号を選択する。
そして、ステップA31eに進む。一方、ステップA3
1Cにおいて、該当する送金先がない場合にはステップ
A31fに進む。このステップA31fでは送金先が当
銀行か否かを判断する。
ここで、当銀行ならばステップA31Qに進み、「口座
の種別」 「店番号」「口座番号jをマニュアル入力し
、他銀行ならばステップA31fiに進み、「銀行コー
ド」 「口座の種別J  rr?5番号J番号塵番号」
をマニュアル入力する。そして、ステップA31eに進
む。
このステップA31eにおいて、送金する金額を入力す
る。また、これと同時にステップ八811において通帳
をATM2aの通帳挿入口に挿入する。ステップA31
eにおいて金額が入力されると、ATV2aではステッ
プA31jにおいてこのときの金額を表示する。そして
、ステップA31kに進み、表示金額が正しいが否かを
顧客が判断する。ここで、仮に正しくないと判断すると
、ステップA31eに戻り最初から金額入力をやり直す
ようになる。一方、ステップA31kにおいて表示金額
が正しいと判断すると、この判断情報が[Cカード10
側に送られ、ステップ八811に進む。このステップ八
811では、ICカード1oのストレージメモリ23よ
り「店番号」 「口座番号」[科目(普通口座、定期口
座など)jのデータが読出される。そして、ICカード
10より読出された各データはATM2aに送られ、ス
テップA31mに進む。
このステップA31mでは、ICカード10からのデー
タにATM2aでの送金金額情報を付加し、これをメイ
ン銀行1のホストコンピュータ1aに送る。これにより
、ステップA31nにて自己の普通口座の残高(y)が
読出される。そして、ステップA310に進み、送金金
額(X)と普通口座の残高(y)との関係が比較される
。ここで、(X)≦(y)の関係が成立たない場合には
送金金額に対して口座残高が不足するとしてステップA
31eに戻り最初から金額入力をやり直すようになる。
一方、(X)≦(y)の関係が成立てば、振替え作業が
実行される。この場合、自己の普通口座の内容を送金金
額(X)に相当するだけ同一銀行あるいは他銀行の他の
普通口座に振替える。そして、ステップA31pにおい
て振替えを完了すると、ステップA31Qに進む。
このステップ八81aでは、今回の送金先をリス1へに
追加するか否かを判断する。ここで、追加を必要としな
い場合には、ステップA31rにてICカード10が掃
出されるとともに、ステップA31Sにおいて明細がプ
リントアウトされ、自己の普通口座から他の普通口座へ
の送金を終了する。一方、ステップA31Q1.:おい
て、追加を顧客が必要とする場合には、ステップA31
tに進み、リスト件数が10件未満か否かが判断される
ここで、10件未満ならばICカード10側に追加登録
要求が送られ、ステップA31uにおいて送金先リスト
の追加登録が行なわれ、ステップA31r、ステップA
31Sに進み、一方、ステップA31tにおいて10件
未満でなければ、ステップA31r、ステップA31S
に進み処理を終了する。
また、ステップA31iにおいてATV2aの通帳挿入
口に挿入された通帳には、自己の普通口座の内容が記帳
され、ステップA31vにおいて通帳挿入口より掃出さ
れる。
〔送金:ICカード→他の普通口座コ 次に、「送金」においてICカードロ口座り他の普通口
座に対して送金するステップA82の場合を第12図に
より説明する。この場合もステップA32aにおいて上
述同様ICカード10より送金に関するデータが読出さ
れる。そして、このデータはA T V 2 a側に送
られ、ステップA32bにて送金リストとして表示され
る。そして、ステップA32Cに進む。
このステップA31cでは、ステップA32bに表示さ
れたリスト中に送金先が有るか判断する。
ここで、送金先が有る場合には、ステップA32dにお
いて送金先の登録番号を選択する。
そして、ステップA32eに進む。一方、ステップA3
2cにおいて、該当する送金先がない場合にはステップ
A32fに進む。このステップA32fでは送金先が当
銀行か否かを判断する。
ここで、当銀行ならばステップA32Gに進み、「口座
の種別」 「店番号」 「口座番号」を入力し、他銀行
ならばステップA321”lに進み、「銀行コード」 
「口座の種別」 「店番号」「口座番号」を入力する。
そして、ステップA32eに進む。
このステップA32eにおいて、送金する金額を入力す
る。ステップA32eにおいて金額が入力されると、A
TV2aではステップA32iにおいてこのときの金額
を表示する。そして、ステップA32jに進み、表示金
額が正しいが否かを顧客が判断する。ここで、仮に正し
くないと判断すると、ステップA32eに戻り最初から
金額入力をやり直すようになる。一方、ステップA32
jにおいて表示金額が正しいと判断すると、この判断情
報がICカード10側に送られ、ステップA32kに進
む。このステップA82にでは、ICカード10のスト
レージメモリ23より「店番号」 「口座番号」 「科
目(普通口座、定期口座など)」「カード内残高(2)
」のデータが読出される。そして、ICカード10より
読出された各データはATV2aに送られ、ステップ八
821に進む。このステップA32iでは、送金金額(
x)とICカード10の残高(z)との関係が比較され
る。ここで、(X)≦(2)の関係が成立たない場合に
は送金金額に対してtCカード残高が不足するとしてス
テップA32eに戻り最初から金額入力をやり直すよう
になる。一方、(X)≦(y)の関係が成立てば、ステ
ップA32mに進む。
このステップA32mでは、ICカード10からのデー
タにATV2aでの送金金額(X)情報を付加し、これ
をメイン銀行1のホストコンピュータ1aに送る。これ
により、撮替え作業が実行される。この場合、ICカー
ドロ口座内容を送金金額(X)に相当する分だけ同一銀
行あるいは他銀行の他の普通口座に撮替える。そして、
ステップA32nに1進み、ICカードロ口座内容を2
−Xに更新する。そして、この更新データをICカード
10側に送る。
ICカード10では、ステップ八820において、カー
ド内の残高を更新し、ステップ八82pにて振替えデー
タを記録する。そして、ステップA32aに進み、今回
の送金先をリストに追加するか否かを判断する。ここで
、追加を必要としない場合には、ステップA32rにて
ICカード10が掃出されるとともに、ステップA32
sにおいて明細がプリントアウトされ、自己の普通口座
から他の普通口座への送金を終了する。一方、ステップ
A32Qにおいて、追加を顧客が必要とする場合には、
ステップA32tに進み、リスト件数が10件未満か否
かが判断される。ここで、10件未満ならばICカード
10側に追加登録要求が送られ、ステップA32uにお
いて送金先リストの追加登録が行なわれ、スーテップA
32r、ステップA32sに進み、一方、ステップA3
2tにおいて10件未満でなければ、ステップA32r
、ステップA32Sに進み処理を終了する。
[普通口座の残高照会] 次に、「残高照会」において自己の普通口座の残高を照
会するステップA91の場合を第13図により説明する
。この場合、ステップA91aにおいてICカード10
より「店番号」「口座番号」などのデータが読出され、
メイン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。こ
れにより、ステップA91bにおいてコンピュータ1a
より自己の普通口座に関する残高データが取出され、ス
テップA91Gにおいて表示される。そして、ステップ
A91dにてICカード10が掃出されるとともに、ス
テップA91eにおいて明細がプリントアウトされ、自
己の普通口座の残高照会を終了する。
[ICカードの残高照会] 次に、「残高照会」においてICカードロ口座残高を照
会するステップA92の場合を第14図により説明する
。この場合、ステップA92aにおいてICカード10
より残高データが読出され、このデータがA T V 
2 a tillに送られ、ステップ△92bにおいて
表示部に表示される。そして、ステップA92CにてI
Cカード10が掃出されるとともに、ステップA92d
において残高がプリントアウトされ、ICカードロ口座
残高照会を終了する。
[デごットカードの取引層出力] 次に、[取引歴のプリントアウト」においてICカード
10をデビットカードとして使用した際の取引歴をプリ
ントアウトするステップA101の場合を第15図によ
り説明する。この場合、ステップA101aにおいてI
Cカード10よりデビットエリアがアクセスされる。そ
して、ステップA101bに進み、デビットエリアに取
引歴を有するものがあるか否かを判断する。
ここで、取引歴がなければ、この判断情報がATM側に
送られ、ステップA101 Cにおいて取引歴なしのメ
ツセージが表示される。一方、ステップA101bにお
いて取引歴があると判断されると、ステップAIOゴd
に進む。このステップA101dはデビットエリアが読
出され、ATV2aに送られる。これにより、ステップ
A101eにてICカード10が売出されるとともに、
ステップA101fにおいて取引歴がプリントアウトさ
れ、ICカード10をデビットカードとして使用した際
の取引歴のプリントアウトを終了する。
[クレジットカードの取引層出力] 次に、「取引歴のプリントアウト」においてICカード
10をクレジットカードとして使用した際の取引歴をプ
リントアウトするステップAlO2の場合を第16図に
より説明する。この場合、ステップA102aにおいて
ICカード10よりデビットエリアがアクセスされる・
そして、ステップA102bに進み、クレジットエリア
に取引歴を有するものがあるか否かを判断する。
ここで、取引歴がなければ、この判断情報がA T V
 2 a 911に送られ、ステップA102Gにおい
て取引歴なしのメツセージが表示される。一方、ステッ
プA102bにおいて取引歴があると判断されると、ス
テップ△102dに進む。このステップA102dはク
レジットエリアが読出され、ATV2aに送られる。こ
れにより、ステップA102eにてICカード10が掃
出されるとともに、ステップA102fにおいて取引歴
がプリントアウトされ、ICカード1oをクレジットカ
ードとして使用した際の取引歴のプリントアウトを終了
する。
[デビットカードとしての使用コ 次に第4図において、ICカード10をスーパーなどの
店舗に設置されたICカード・リーダ・ライタ30に装
着してオフラインにて取引を行なう場合を説明する。こ
の場合、第20図に示すようにICカードリーダ・ライ
タ30は買物金額を集計するレジスタ70に接続され、
この間でデータのやりとりが行なわれる。まず、ステッ
プB1においてリーダ・ライタ30のキーボード63に
てファンクションキーを操作して目的を指定し、次いで
ステップB2においてICカード10をリーダ・ライタ
30に装着する。そして、ステップB3においてカード
認証が行なわれ、ステップB4において自己の暗証番号
の入力が要求され、これ以降の動作に進む。
この状態で、まずデビットカードとして使用するステッ
プ851の場合を第17図により説明する。この場合、
ICカード10のストレージメモリ23のデビットエリ
ア231より固定情報231a、残高情報231b、利
用情報231Cが読出され、ICカードリーダライタ3
0に送られる。そして、ステップB51aにてレジスタ
70より買物金額を出力すると、ステップ851bにお
いてリーダ・ライタ3oに買物金額(S>が入力される
。そして、ステップB51Cに進み、この買物金額(S
)と残高とを比較する。
ここで、(S)≦残高の関係が得られないと、Noとし
てステップB51dに進み、残高不足のメツセージが表
示される。そして、ステップB51eにおいて買物をM
続する意思が有るか否かを判断する。ここで、買物を継
続する意思がなければ、このまま処理を終了するが、継
続する意思があるときは、ステップB51fでの現金の
追加を待って、ステップB51Qの減額した買物金11
(s、)が入力され、ステップ851Cに戻る。
一方、ステップB51cにおいて、(S)≦残高の関係
の関係が得られると、ステップB51hに進み、取引デ
ータがレジスタ70側に送られる。
そして、ステップ851 +においてレジスタ70にデ
ータが格納される。
次に、ステップ851jに進む。このステップB51j
はデビットカードとしての取引が30件以内かを判断す
る。ここで、30件以内であれば、ステップ851kに
おいて取引データを追加して、ステップB511に進み
、一方、30件を超えている場合にはステップ851m
において古いものからデータの書替えを行ない、ステッ
プB51nに進む。そして、このステップB511にお
いてICカード10の残高を更新したのち、ステップB
51nにて取引の明細をプリントアウトし、処理を終了
する。
[クレジッカードとしての使用] 次に、クレジットカードとして使用するステップB52
の場合を第18図により説明する。この場合もICカー
ド10のストレージメモリ23のクレジットエリア23
2より固定情報232a、残高情報232b、利用情報
232Cが読出される。次いで、ステップB52aにて
カードの有効期限の確認を行なう。そして、ステップB
52bにおいてOKが得られなければ、ステップB52
cにおいて取扱い中止のメツセージが表示され、処理を
終了する。一方、ステップ852bにおいてOKが得ら
れると、ステップB52dに進む。そして、このステッ
プB52dにおいて当月中の与信枠かどうかの判断に入
り、ステップ552eにおいて与信枠が当月中のものか
判断する。この場合、ステップB52fにおいてレジス
タ7o側より日付けに関するクロックが与えられる。
ステップB52eにおいて当月中のものと判断されると
、ステップB52にlに道む。一方、ステップB52e
において、当月中のものでないと判断されると、ステッ
プB52hにおいて与信限度を衣用を見越して回復し、
ステップB529に進む。このステップB52Qでは、
ステップ852 iにおけるレジスタ70からの買物金
額の入力を持って、与信残高のチエツクを行なう。そし
て、ステップB52jにおいてOKが得られなければ、
ステップB52cにおいて取扱い中止のメツセージが表
示され、処理を終了する。一方、ステップB52jにお
いてOKが得られると、ステップ852kに進む。この
ステップ852にはフロアリミット内かが判断される。
ここで、リミット内ならばステップB521に進み、一
方、リミットを越えているならば、ステップ852mに
進む。このステップ852mでは、店員がカード会社に
電話による問合わせを行ない、ステップ852nにおい
て、OKが得られなければ、処理を終了し、また、OK
が得られたならば、ステップB521に進む。このステ
ップB521では、取引データをレジスタ70側に送出
する。そして、ステップB52oにおいてレジスタ70
にデータが格納される。
次に、ステップB52pに進む。このステップB52p
はクレジットカードとしての取引が30件以内かを判断
する。ここで、30件以内であれば、ステップB52Q
において取引データを追加して、ステップB52rに進
み、一方、30件を超えている場合にはステップB52
Sにおいて古いものからデータの8替えを行ない、ステ
ップB52rに進む。そして、このステップ852rに
おいてICカード1oの残高を!!新したのら、ステッ
プB52iにて取引の明細をプリントアウトシ、処理を
終了する。
したがって、このようにすればICカードに送金に関す
るデータとして送金リストを登録しており、このような
ICカードを銀行の各支店に配置されるA T M 1
.:装着して送金先を指定するのみで、自動的に所望す
る銀行口座へ送金を行なうことができるので、従来現金
を送金する場合、銀行に備え付けられた用紙に送金先の
口座名など所定の事項を記入し、これを窓口に提出する
ようにしたのに比べ、送金のための面倒な手間を省ける
とともに、用紙への#I&!入などをなくすことができ
、所定口座への送金をPimに、しかも確実に行なうこ
とができる。
また、ICカードの送金先リストは必要に応じて追加g
lIiすることができるので、送金先が多数に及ぶとき
は極めて便利であり、−言へのサービス向上を計ること
もできる。
なお、この発明は上記実ffi閏にのみ限定されず、要
旨を変更しない範囲で適宜変形して実施できる。
[発明の効果] この発明によれば、ICカードに登録された送金に閏す
るデータを利用することにより、面倒な作業を要するこ
となく所定口座への送金を閂D1に、しかも確実に行な
うことができる。
4、口面の門重な説明 第1(ii!lはこの発明の一実施例の全体的構成因、
j112図は同実施例に用いられるICカードの回路構
成を示すブロック図、第3図は内実WA例に用いられる
カード・リーグ・ライタの回路構成を示すブロック図、
第4因は内実IIAW4の動作全体を説明1・・・メイ
ン銀行、1a・・・ホストコンピュータ、2a・・・A
TM、3a・・・ターミナル、4〜7・・・他銀行、1
0・・・ICカード、30・・・ICカードリーダライ
タ。
第19図 第20図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  口座を記憶した記憶手段を有するメイン銀行と、この
    メイン銀行にオンラインで接続される入出力端末と、送
    金に関するデータを有するとともに上記入出力端末に装
    着されるICカードとを具備し、上記ICカードの送金
    に関するデータに基いて上記メイン銀行より所望する口
    座への送金を可能としたことを特徴としたICカードシ
    ステム。
JP61177443A 1986-07-28 1986-07-28 Icカ−ドシステム Pending JPS6332659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177443A JPS6332659A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 Icカ−ドシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177443A JPS6332659A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 Icカ−ドシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6332659A true JPS6332659A (ja) 1988-02-12

Family

ID=16031040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177443A Pending JPS6332659A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 Icカ−ドシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2095794A2 (es) * 1993-02-19 1997-02-16 Fujitsu Ltd Aparato terminal para transacciones de transferencia al extranjero y sistema para transacciones de transferencia al extranjero que lo emplea.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2095794A2 (es) * 1993-02-19 1997-02-16 Fujitsu Ltd Aparato terminal para transacciones de transferencia al extranjero y sistema para transacciones de transferencia al extranjero que lo emplea.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332658A (ja) Icカ−ドシステム
KR960007940B1 (ko) 전자 캐쉬리스 시스템
US7386516B2 (en) System and method for providing secure services over public and private networks using a removable portable computer-readable storage
JP3792650B2 (ja) 宅配便のカード決済システム
TW200813872A (en) Techniques for transaction adjustment
EP0216375A2 (en) Customer service system for use in IC card system
JPS6295689A (ja) Icカ−ドシステム
JPS6246483A (ja) Icカ−ドにおけるデ−タ書込み方式
JPS6244869A (ja) Icカ−ドの照合方式
AU2024204771A1 (en) Payment terminal device and method
JP2002109640A (ja) 金融統合端末機及びその作動方法
KR100945415B1 (ko) 해외카드의 결제 처리 방법 및 시스템과 이를 위한 카드단말장치
WO2002008980A1 (fr) Systeme de transaction avec de l'argent electronique
JPS6332659A (ja) Icカ−ドシステム
JP2010170421A (ja) 現金自動取引システム、現金自動取引装置及び現金自動取引装置用プログラム
JP2002197518A (ja) 自動販売機
JPS6332657A (ja) Icカ−ドシステム
JP2001118022A (ja) 取引決済端末装置
JP4915039B2 (ja) キャッシュアウト機能と連動したポイントサービスシステム
JP2936610B2 (ja) 取引処理システムおよびカード取引端末装置
JP2000113081A (ja) 電子現金取引処理方法及び処理装置並びに電子財布カード
JP4163660B2 (ja) 宅配便のカード決済システム及び宅配便のカード決済方法
JP2004258740A (ja) オフラインデビット取引における電子手形決済処理方法
JP3328650B2 (ja) 電子財布システム
JP2002083129A (ja) 振込による決済処理方法、決済処理システム及び記憶媒体