JPS63312754A - エラ−発生回路 - Google Patents
エラ−発生回路Info
- Publication number
- JPS63312754A JPS63312754A JP62149969A JP14996987A JPS63312754A JP S63312754 A JPS63312754 A JP S63312754A JP 62149969 A JP62149969 A JP 62149969A JP 14996987 A JP14996987 A JP 14996987A JP S63312754 A JPS63312754 A JP S63312754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- error
- signal
- frame signal
- time slot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、時分割信号伝送方式に用いられるフレーム化
データ信号の所望のタイムスロット上のビットを故意に
誤らせることができるエラー発生回路に関する。このエ
ラー発生回路は誤り訂正符号回路その他の試験を行うた
めに利用する。
データ信号の所望のタイムスロット上のビットを故意に
誤らせることができるエラー発生回路に関する。このエ
ラー発生回路は誤り訂正符号回路その他の試験を行うた
めに利用する。
本発明は、フレーム化データ信号が伝送されるタイムス
ロットの所望する位置のビットに誤りを故意に発生させ
る手段において、 検出したフレーム信号からの所望の個数のタイムスロッ
トを計数手段で決定し、この位置のビットにこのビット
の論理値を反転させる演算を施すことにより、 簡単な回路構成で所期の機能を実現することができるよ
うにしたものである。
ロットの所望する位置のビットに誤りを故意に発生させ
る手段において、 検出したフレーム信号からの所望の個数のタイムスロッ
トを計数手段で決定し、この位置のビットにこのビット
の論理値を反転させる演算を施すことにより、 簡単な回路構成で所期の機能を実現することができるよ
うにしたものである。
ディジタル伝送方式では、情報を担うデータパルス列に
フレームパルスを挿入して伝送し、受信側での復号化を
容易にすることは周知の事実である。フレームパルスは
1ビツトずつ挿入される場合や複数ビットが一ケ所に挿
入される場合がある。
フレームパルスを挿入して伝送し、受信側での復号化を
容易にすることは周知の事実である。フレームパルスは
1ビツトずつ挿入される場合や複数ビットが一ケ所に挿
入される場合がある。
フレームパルスヲ挿入されたデータパルス列ヲフレーム
化データ信号という。ディジタル伝送路を構成する各装
置の正常性やエラー検出手段をチェックする場合に、装
置を経由するフレーム化データ信号を故意に誤らせるこ
とが必要になる場合がある。このような場合には、誤ら
せるデータのタイムスロット位置まで指定できることが
望ましい。
化データ信号という。ディジタル伝送路を構成する各装
置の正常性やエラー検出手段をチェックする場合に、装
置を経由するフレーム化データ信号を故意に誤らせるこ
とが必要になる場合がある。このような場合には、誤ら
せるデータのタイムスロット位置まで指定できることが
望ましい。
しかし、従来、このような場合に使用できる適当なエラ
ー発生回路が無かった。
ー発生回路が無かった。
本発明は、簡単な回路構成でフレーム化データ信号の任
意のタイムスロット位置にエラーを発生させることがで
きるエラー発生回路を提供することを目的とする。
意のタイムスロット位置にエラーを発生させることがで
きるエラー発生回路を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、データ信号列にフレーム信号が挿入されて区
切られた区間の所望する位置のタイムスロット上のビッ
トに故意にエラーを発生させるエラー発生回路にふいて
、上記フレーム信号を検出するフレーム信号検出手段と
、この検出時刻を基準にタイムスロット数の計数を行い
、あらかじめ設定した数値に達すると所定の論理値の信
号を出力するエラー発生位置決め手段と、上記フレーム
信号検出手段に生ずる遅延時間に相当の遅延を上記フレ
ーム信号が挿入されたデータ信号列に与える遅延手段と
、この遅延手段の出力する信号と上記エラー発生位置決
め手段の出力する信号との論理演算を行う論理演算手段
とを備えたことを特徴とする。
切られた区間の所望する位置のタイムスロット上のビッ
トに故意にエラーを発生させるエラー発生回路にふいて
、上記フレーム信号を検出するフレーム信号検出手段と
、この検出時刻を基準にタイムスロット数の計数を行い
、あらかじめ設定した数値に達すると所定の論理値の信
号を出力するエラー発生位置決め手段と、上記フレーム
信号検出手段に生ずる遅延時間に相当の遅延を上記フレ
ーム信号が挿入されたデータ信号列に与える遅延手段と
、この遅延手段の出力する信号と上記エラー発生位置決
め手段の出力する信号との論理演算を行う論理演算手段
とを備えたことを特徴とする。
フレーム化データ信号のフレーム信号が検出された時刻
にエラー発生位置決め手段はタイムスロットの個数の計
数を開始する。この計数値があらかじめ設定した値に達
すると、エラー発生位置決め手段から所定の論理値の信
号が論理演算手段に出力される。一方、フレーム化デー
タ信号はフレーム信号の検出に要した遅延時間に相当の
遅延が与えられて論理演算手段に出力されると、この論
理演算手段でエラー発生位置決め手段の出力する信号に
基づきフレーム化データ信号の特定位置のビットの論理
値を反転する演算が行われる。
にエラー発生位置決め手段はタイムスロットの個数の計
数を開始する。この計数値があらかじめ設定した値に達
すると、エラー発生位置決め手段から所定の論理値の信
号が論理演算手段に出力される。一方、フレーム化デー
タ信号はフレーム信号の検出に要した遅延時間に相当の
遅延が与えられて論理演算手段に出力されると、この論
理演算手段でエラー発生位置決め手段の出力する信号に
基づきフレーム化データ信号の特定位置のビットの論理
値を反転する演算が行われる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。第1
図は、本発明の原理を示すブロック構成図であり、第2
図は、本発明の一実施例の構成を示す回路接続図であり
、第3図は、第2図の回路の動作を示すタイミングチャ
ートである。
図は、本発明の原理を示すブロック構成図であり、第2
図は、本発明の一実施例の構成を示す回路接続図であり
、第3図は、第2図の回路の動作を示すタイミングチャ
ートである。
この実施例は、第1図に示すように、データ信号列に挿
入されたフレーム信号を検出するフレーム信号検出手段
であるフレーム信号検出回路4と、この検出時刻を基準
にタイムスロット数の計数を行い、あらかじめ設定した
数値に達すると所定の論理値の信号を出力するエラー発
生位置決め手段であるエラー発生位置決め回路5と、フ
レーム信号検出手段に生ずる遅延時間に相当の遅延をフ
レーム信号が挿入されたデータ信号列に与える遅延手段
である遅延回路3と、この遅延手段の出力する信号とエ
ラー発生位置決め手段の出力する信号との論理演算を行
う論理演算手段である排他的論理和回路6とを含む。
入されたフレーム信号を検出するフレーム信号検出手段
であるフレーム信号検出回路4と、この検出時刻を基準
にタイムスロット数の計数を行い、あらかじめ設定した
数値に達すると所定の論理値の信号を出力するエラー発
生位置決め手段であるエラー発生位置決め回路5と、フ
レーム信号検出手段に生ずる遅延時間に相当の遅延をフ
レーム信号が挿入されたデータ信号列に与える遅延手段
である遅延回路3と、この遅延手段の出力する信号とエ
ラー発生位置決め手段の出力する信号との論理演算を行
う論理演算手段である排他的論理和回路6とを含む。
第1図で入力端lから入力されたフレーム化データ信号
は2分岐され、一方は遅延回路3に入力され、他方はフ
レーム信号検出回路4に入力され、フレーム信号検出回
路4でフレーム信号が検出される。エラー発生位置決め
回路5はエラーを発生させるタイムスロットの位置を決
定する回路であり、エラーを発生させたいタイムスロッ
トの位置を例えばスイッチなどにより数値で設定してお
き、フレーム信号検出回路4からの検出した旨の情報を
基準にしてタイムスロットをカウントし、設定された数
値のタイムスロットの位置にハイレベルを出力する。こ
こで、フレーム信号検出回路4の出力情報をもとにエラ
ー発生位置決め回路5を駆動するので、このようなりロ
ックパルスに同期して動作する同期回路ではビット遅延
が発生する。
は2分岐され、一方は遅延回路3に入力され、他方はフ
レーム信号検出回路4に入力され、フレーム信号検出回
路4でフレーム信号が検出される。エラー発生位置決め
回路5はエラーを発生させるタイムスロットの位置を決
定する回路であり、エラーを発生させたいタイムスロッ
トの位置を例えばスイッチなどにより数値で設定してお
き、フレーム信号検出回路4からの検出した旨の情報を
基準にしてタイムスロットをカウントし、設定された数
値のタイムスロットの位置にハイレベルを出力する。こ
こで、フレーム信号検出回路4の出力情報をもとにエラ
ー発生位置決め回路5を駆動するので、このようなりロ
ックパルスに同期して動作する同期回路ではビット遅延
が発生する。
また、フレーム信号が例えば8ビツトで構成されており
、エラーを発生させる位置がフレーム信号の先頭である
場合に、排他的論理和回路6で原信号(入力端1に加え
られるフレーム化データ信号)の極性を反転してエラー
を発生させるには、原信号をフレーム信号検出に要する
8ビツトに同期動作によるビット遅延量を加えた分だけ
遅延させなければならない。その遅延を行うのが遅延回
路3である。排他的論理和回路6て指定されたタイムス
ロットの原信号の極性が反転され、エラーを故意に発生
する。ラッチ回路7で排他的論理和回路6の出力をクロ
ックに同期させるためにラッチされ、ラッチ回路7から
指定されたタイムスロットにエラーを含んだ信号が出力
端2を介して出力される。
、エラーを発生させる位置がフレーム信号の先頭である
場合に、排他的論理和回路6で原信号(入力端1に加え
られるフレーム化データ信号)の極性を反転してエラー
を発生させるには、原信号をフレーム信号検出に要する
8ビツトに同期動作によるビット遅延量を加えた分だけ
遅延させなければならない。その遅延を行うのが遅延回
路3である。排他的論理和回路6て指定されたタイムス
ロットの原信号の極性が反転され、エラーを故意に発生
する。ラッチ回路7で排他的論理和回路6の出力をクロ
ックに同期させるためにラッチされ、ラッチ回路7から
指定されたタイムスロットにエラーを含んだ信号が出力
端2を介して出力される。
次に、第2図を参照して本発明の一実施例について説明
する。この図の番号1.2.3.4.5.6および7は
第1図の番号に対応し、また、番号8はクロックパルス
入力端である。この実施例は8ビツトのフレーム信号(
01111110)を用い、フレーム信号とフレーム信
号の間に位置する情報を担うデータパルス列のビット長
は特に制限しないタイプのフレーム化データ信号を対象
とした回路である。フレーム信号検出回路4は、8ビツ
トシフトレジスタ401および402 と、インバータ
回路403ないし406および409 と、8人力ナン
ド回路407および408 と、2人力ナンド回路41
0とを備え、8ビツトシフトレジスタ401 と、イン
バータ回路403および404と、8人力ナンド回路4
07とで第一のフレーム信号検出回路を構成し、8ビツ
トシフトレジスタ402 と、インバータ回路405お
よび406 と、8人力ナンド回路408 とで第二の
フレーム信号検出回路を構成する。そして、第二のフレ
ーム信号検出回路の出力をインバータ回路409を通し
た信号と第一のフレーム信号検出回路の出力とをナンド
回路410で論理積および否定論理した信号をフレーム
信号検出ブロック4の出力とする。これにより、フレー
ム信号が連続して伝送された場合に、最後のフレーム信
号が識別される。
する。この図の番号1.2.3.4.5.6および7は
第1図の番号に対応し、また、番号8はクロックパルス
入力端である。この実施例は8ビツトのフレーム信号(
01111110)を用い、フレーム信号とフレーム信
号の間に位置する情報を担うデータパルス列のビット長
は特に制限しないタイプのフレーム化データ信号を対象
とした回路である。フレーム信号検出回路4は、8ビツ
トシフトレジスタ401および402 と、インバータ
回路403ないし406および409 と、8人力ナン
ド回路407および408 と、2人力ナンド回路41
0とを備え、8ビツトシフトレジスタ401 と、イン
バータ回路403および404と、8人力ナンド回路4
07とで第一のフレーム信号検出回路を構成し、8ビツ
トシフトレジスタ402 と、インバータ回路405お
よび406 と、8人力ナンド回路408 とで第二の
フレーム信号検出回路を構成する。そして、第二のフレ
ーム信号検出回路の出力をインバータ回路409を通し
た信号と第一のフレーム信号検出回路の出力とをナンド
回路410で論理積および否定論理した信号をフレーム
信号検出ブロック4の出力とする。これにより、フレー
ム信号が連続して伝送された場合に、最後のフレーム信
号が識別される。
エラー発生位置決め回路5は、ロード機能を有するバイ
ナリカウンタ501 と、バイナリカウンタ501のカ
ウンタに数値をロードするときに数値を与えるスイッチ
502 と、インパーク回路503 と、ナンド回路5
04、遅延形フリップフロップ(以下、D−FFという
Q)505と、セットリセットフリップフロップ(以下
、5R−FFという。)506と、アンド回路507と
を備える。フレーム信号検出回路4の出力すなわちフレ
ーム信号を検出したことを示す信号によりバイナリカウ
ンタ501に数値をセットする。セットする数値はスイ
ッチ502から与える。この実施例ではバイナリカウン
タ501のキャリイ出力を出力としているので、実際に
必要な数とスイッチで設定する数とは換算する必要があ
る。インバータ回路503 と、ナンド回路504と、
D−FF5Q5 と、5R−FF506とで構成する回
路からアンド回路507で構成するゲート回路の駆動信
号を発生する。これは、フレーム信号とフレーム信号の
間に挿入されるデータパルス列のビット長がバイナリカ
ウンタ501の計数範囲を超える場合に、バイナリカウ
ンタ501はキャリイを何回も出力する。ここでは、フ
レーム信号を検出した後は、最初のキャリイを有効にす
る。エラー発生位置決め回路5の出力すなわちナンド回
路507の出力と遅延回路3の出力とを排他的論理和回
路6に通すことで原信号にエラーを発生させ、D−FF
7でクロックパルスに同期させて出力端から出力する。
ナリカウンタ501 と、バイナリカウンタ501のカ
ウンタに数値をロードするときに数値を与えるスイッチ
502 と、インパーク回路503 と、ナンド回路5
04、遅延形フリップフロップ(以下、D−FFという
Q)505と、セットリセットフリップフロップ(以下
、5R−FFという。)506と、アンド回路507と
を備える。フレーム信号検出回路4の出力すなわちフレ
ーム信号を検出したことを示す信号によりバイナリカウ
ンタ501に数値をセットする。セットする数値はスイ
ッチ502から与える。この実施例ではバイナリカウン
タ501のキャリイ出力を出力としているので、実際に
必要な数とスイッチで設定する数とは換算する必要があ
る。インバータ回路503 と、ナンド回路504と、
D−FF5Q5 と、5R−FF506とで構成する回
路からアンド回路507で構成するゲート回路の駆動信
号を発生する。これは、フレーム信号とフレーム信号の
間に挿入されるデータパルス列のビット長がバイナリカ
ウンタ501の計数範囲を超える場合に、バイナリカウ
ンタ501はキャリイを何回も出力する。ここでは、フ
レーム信号を検出した後は、最初のキャリイを有効にす
る。エラー発生位置決め回路5の出力すなわちナンド回
路507の出力と遅延回路3の出力とを排他的論理和回
路6に通すことで原信号にエラーを発生させ、D−FF
7でクロックパルスに同期させて出力端から出力する。
次に、この実施例の動作を第2図と第3図を参照して説
明する。第3図の(イ)はクロックパルス入力端8に加
えられるクロックパルスの波形である。第3図の(ロ)
は入力端1に加えられる原信号のフラグ(フレーム信号
)と情報を担うデータ信号とを表し、第3図(ハ)は(
ロ)の信号を論理で表したものである。第3図(ニ)は
遅延回路3の出力であり、第3図(ホ)はナンド回路4
01の出力である。第3図(へ)はバイナリカウンタ5
01の出力状態を表し、第3図(ト)はアンド回路50
7の出力を表す。第3図(チ)および(す)は排他的論
理和回路6の出力および出力端2を経由する出力である
。
明する。第3図の(イ)はクロックパルス入力端8に加
えられるクロックパルスの波形である。第3図の(ロ)
は入力端1に加えられる原信号のフラグ(フレーム信号
)と情報を担うデータ信号とを表し、第3図(ハ)は(
ロ)の信号を論理で表したものである。第3図(ニ)は
遅延回路3の出力であり、第3図(ホ)はナンド回路4
01の出力である。第3図(へ)はバイナリカウンタ5
01の出力状態を表し、第3図(ト)はアンド回路50
7の出力を表す。第3図(チ)および(す)は排他的論
理和回路6の出力および出力端2を経由する出力である
。
本発明は、以上説明したように、所定のタイムスロット
のデータ信号を故意に誤らせることができるので、CR
Cエラーチェック回路の動作、誤り訂正機能、エラーカ
ウント回路などのチェックを容易に行うことができる効
果がある。
のデータ信号を故意に誤らせることができるので、CR
Cエラーチェック回路の動作、誤り訂正機能、エラーカ
ウント回路などのチェックを容易に行うことができる効
果がある。
第1図は本発明の原理を示すブロック構成図。
第2図は第1図に対応する実施例の構成を示す回路接続
図。 第3図は第2図の動作を示すタイミングチャート。 1・・・入力端、2・・・出力端、3・・・遅延回路、
4・・・フレーム信号検出回路、5・・・エラー発生位
置決め回路、6・・・排他的論理和回路、7・・・ラッ
チ回路、8・・・タロツクパルス入力端。 実施例の構成 第1図
図。 第3図は第2図の動作を示すタイミングチャート。 1・・・入力端、2・・・出力端、3・・・遅延回路、
4・・・フレーム信号検出回路、5・・・エラー発生位
置決め回路、6・・・排他的論理和回路、7・・・ラッ
チ回路、8・・・タロツクパルス入力端。 実施例の構成 第1図
Claims (1)
- (1)データ信号列にフレーム信号が挿入されて区切ら
れた区間の所望する位置のタイムスロット上のビットに
故意にエラーを発生させるエラー発生回路において、 上記フレーム信号を検出するフレーム信号検出手段と、 この検出時刻を基準にタイムスロット数の計数を行い、
あらかじめ設定した数値に達すると所定の論理値の信号
を出力するエラー発生位置決め手段と、 上記フレーム信号検出手段に生ずる遅延時間に相当の遅
延を上記フレーム信号が挿入されたデータ信号列に与え
る遅延手段と、 この遅延手段の出力する信号と上記エラー発生位置決め
手段の出力する信号との論理演算を行う論理演算手段と を備えたことを特徴とするエラー発生回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62149969A JPS63312754A (ja) | 1987-06-15 | 1987-06-15 | エラ−発生回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62149969A JPS63312754A (ja) | 1987-06-15 | 1987-06-15 | エラ−発生回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63312754A true JPS63312754A (ja) | 1988-12-21 |
Family
ID=15486577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62149969A Pending JPS63312754A (ja) | 1987-06-15 | 1987-06-15 | エラ−発生回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63312754A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04286253A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-12 | Anritsu Corp | ビット誤り付加回路 |
JP2002247143A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-30 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Pnパターンジェネレータのビットエラー挿入回路 |
JP2010161630A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Anritsu Corp | エラー付加装置 |
-
1987
- 1987-06-15 JP JP62149969A patent/JPS63312754A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04286253A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-12 | Anritsu Corp | ビット誤り付加回路 |
JP2002247143A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-30 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Pnパターンジェネレータのビットエラー挿入回路 |
JP4719867B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2011-07-06 | ネッツエスアイ東洋株式会社 | Pnパターンジェネレータのビットエラー挿入回路 |
JP2010161630A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Anritsu Corp | エラー付加装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2397675A (en) | Verification circuitry | |
US4160154A (en) | High speed multiple event timer | |
JPS63312754A (ja) | エラ−発生回路 | |
US20030229836A1 (en) | Integrated circuit | |
US3909528A (en) | Device for finding a fixed synchronization bit in a frame of unknown length | |
US3996523A (en) | Data word start detector | |
US5510786A (en) | CMI encoder circuit | |
US4741005A (en) | Counter circuit having flip-flops for synchronizing carry signals between stages | |
JP2948245B2 (ja) | 通信ネットワーク局のための送受信同期化装置 | |
JP2644112B2 (ja) | Fifo試験診断回路 | |
JPS5842668B2 (ja) | パルスデンソウホウシキ | |
JP2679607B2 (ja) | ポインタ処理回路 | |
SU1247876A1 (ru) | Сигнатурный анализатор | |
JPH01194709A (ja) | 位相判別回路 | |
SU1264206A1 (ru) | Устройство коммутации дл систем многоканального контрол и управлени | |
SU1273994A1 (ru) | Устройство дл контрол ошибок магнитной записи-воспроизведени цифровой информации | |
KR0149720B1 (ko) | 맨체스터 디코더 | |
KR0171820B1 (ko) | 광기록 재생장치의 동기 검출 회로 | |
JPS63151237A (ja) | フレ−ム同期保護回路 | |
SU842791A1 (ru) | Устройство дл сравнени чисел | |
JPS63158934A (ja) | スタ−トビツト検出回路 | |
SU1591019A1 (ru) | Устройство для контроля и восстановления информации по модулю два | |
JPH04298133A (ja) | フレーム同期回路 | |
JPS5918897B2 (ja) | 送信局における伝送結果判定装置 | |
JPH0378819B2 (ja) |