JPS63289946A - N↑+非晶質シリコンに対する高歩留りの電気的コンタクトを形成するための方法 - Google Patents
N↑+非晶質シリコンに対する高歩留りの電気的コンタクトを形成するための方法Info
- Publication number
- JPS63289946A JPS63289946A JP63094712A JP9471288A JPS63289946A JP S63289946 A JPS63289946 A JP S63289946A JP 63094712 A JP63094712 A JP 63094712A JP 9471288 A JP9471288 A JP 9471288A JP S63289946 A JPS63289946 A JP S63289946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amorphous silicon
- molybdenum
- silicon surface
- layer
- treating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 40
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 claims 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 8
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 150000002751 molybdenum Chemical class 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/974—Substrate surface preparation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
開示の背景
本発明は一般に電気接触を増強するために、ドーピング
された非晶質シリコンを処理する方法を対象とする。こ
の方法は超小形電子回路デバイスの製造に適用可能であ
り、具体的には薄膜非晶質シリコン半導体の製造、特に
液晶ディスプレイ・マトリックス・アドレス・システム
に用いられる薄膜非晶質シリコン半導体の製造に適用可
能である。
された非晶質シリコンを処理する方法を対象とする。こ
の方法は超小形電子回路デバイスの製造に適用可能であ
り、具体的には薄膜非晶質シリコン半導体の製造、特に
液晶ディスプレイ・マトリックス・アドレス・システム
に用いられる薄膜非晶質シリコン半導体の製造に適用可
能である。
液晶ディスプレイ装置は通常、外側の縁が密封された、
大量の液晶材料を収容した一対の平らなパネルで構成さ
れる。一般に平らなパネルの内側表面には所定のパター
ンで透明な電極材料が配置される。一方のパネルは典型
的には1つの透明な接地仮電極によって完全におおわれ
る。反対側のパネルはここで画素電極と呼ぶ透明電極の
アレーで構成される。このように液晶ディスプレイの典
型的なセルは画素電極と接地電極との間に配置された液
晶封材を含んでいて、事実上、透明な前面パネルと後面
パネルの間に配置されたコンデンサ状(110造を形成
する。しかし一般に透明でなければならないのは2つの
パネルの中の一方のパネルとその上に配置された電極だ
けである。
大量の液晶材料を収容した一対の平らなパネルで構成さ
れる。一般に平らなパネルの内側表面には所定のパター
ンで透明な電極材料が配置される。一方のパネルは典型
的には1つの透明な接地仮電極によって完全におおわれ
る。反対側のパネルはここで画素電極と呼ぶ透明電極の
アレーで構成される。このように液晶ディスプレイの典
型的なセルは画素電極と接地電極との間に配置された液
晶封材を含んでいて、事実上、透明な前面パネルと後面
パネルの間に配置されたコンデンサ状(110造を形成
する。しかし一般に透明でなければならないのは2つの
パネルの中の一方のパネルとその上に配置された電極だ
けである。
動作中、液晶材料の配向は、液晶材料の両側の電極間に
印加される電圧によって左右される。通常、画素電極に
印加される電圧により液晶材料の光学的性質が変化する
。この光学的変化によってディスプレイ画面に情報が表
示される。従来のディジタル・ウォッチのディスプレイ
、最新のLCDディスプレイ、ある種の小形テレビ受像
機で使用されるスクリーンでは、通常、視覚効果が反射
光の変化によって作られる。しかし、透明な前面パネル
および後面パネルならびに透明な電極を使用すれば透過
効果によっても視覚効果を生じることができる。これら
の透過効果は螢光型デバイスを含むディスプレイ用の光
源を作動することによって容易に得ることができる。こ
れは通常、背面照明と呼ばれる。種々の電気的機構を用
いてLCDディスプレイの個々の画素が逐次的にオン・
オフされる。これに関連して言えば、本発明のスイッチ
素子は非晶質シリコンの層を用いた薄膜電界効果トラン
ジスタで構成される。このデバイスがLCDディスプレ
イ用として好ましい理由は、小形で、消費電力が小さく
、スイッチング速度が高く、製造が容易であり、かつ従
来のLCD構造に適合できるためである。
印加される電圧によって左右される。通常、画素電極に
印加される電圧により液晶材料の光学的性質が変化する
。この光学的変化によってディスプレイ画面に情報が表
示される。従来のディジタル・ウォッチのディスプレイ
、最新のLCDディスプレイ、ある種の小形テレビ受像
機で使用されるスクリーンでは、通常、視覚効果が反射
光の変化によって作られる。しかし、透明な前面パネル
および後面パネルならびに透明な電極を使用すれば透過
効果によっても視覚効果を生じることができる。これら
の透過効果は螢光型デバイスを含むディスプレイ用の光
源を作動することによって容易に得ることができる。こ
れは通常、背面照明と呼ばれる。種々の電気的機構を用
いてLCDディスプレイの個々の画素が逐次的にオン・
オフされる。これに関連して言えば、本発明のスイッチ
素子は非晶質シリコンの層を用いた薄膜電界効果トラン
ジスタで構成される。このデバイスがLCDディスプレ
イ用として好ましい理由は、小形で、消費電力が小さく
、スイッチング速度が高く、製造が容易であり、かつ従
来のLCD構造に適合できるためである。
プラズマ促進化学蒸着(PECVD)により形成した非
晶質シリコン(a−SL)および窒化シリコンから作っ
た薄膜電界効果トランジスタは液晶ディスプレイのマト
リックス・アドレス指定の用途に理想的である。それら
は従来の集積回路製造技術で用いられる方法と装置を使
って高画素密度でガラス基板上に形成される。LCDデ
ィスプレイ用の1つのFET製造方法では、2つのマス
ク工程を使ってN+非晶質シリコンに対してモリブデン
・コンタクトが堆積される。すなわち、窒化シリコン等
の絶縁飼料を堆積し、真性非晶質シリコン層を堆積し、
非晶質シリコン層の上側部分をドーピングした後、モリ
ブデンの薄層がスパッタリングにより堆積される。この
薄層は「メサ」と呼ばれる小領域にパターン形成される
。次に窒化シリコンおよびシリコンの層が、ここで「ア
イランド」と呼ぶ、メサより若干大きい領域にパターン
形成される。その後、厚いモリブデンがウェーハの上に
堆積され、ソース/ドレーンおよびデータ線電極にパタ
ーン形成される。モリブデンをN+シリコンに確実に接
触させるためには、アイランドの形成工程前に薄いモリ
ブデンを堆積することが必要であることがわかった。し
たがって、コンタクトの形成には2つのマスク工程が必
要になる。すなわちメサ形成用のマスクおよびアイラン
ド形成用のマスクが必要である。マスク工程の数を減ら
すことは処理時間が短縮され、また一般にデバイスの歩
留りが向上するので望ましい。
晶質シリコン(a−SL)および窒化シリコンから作っ
た薄膜電界効果トランジスタは液晶ディスプレイのマト
リックス・アドレス指定の用途に理想的である。それら
は従来の集積回路製造技術で用いられる方法と装置を使
って高画素密度でガラス基板上に形成される。LCDデ
ィスプレイ用の1つのFET製造方法では、2つのマス
ク工程を使ってN+非晶質シリコンに対してモリブデン
・コンタクトが堆積される。すなわち、窒化シリコン等
の絶縁飼料を堆積し、真性非晶質シリコン層を堆積し、
非晶質シリコン層の上側部分をドーピングした後、モリ
ブデンの薄層がスパッタリングにより堆積される。この
薄層は「メサ」と呼ばれる小領域にパターン形成される
。次に窒化シリコンおよびシリコンの層が、ここで「ア
イランド」と呼ぶ、メサより若干大きい領域にパターン
形成される。その後、厚いモリブデンがウェーハの上に
堆積され、ソース/ドレーンおよびデータ線電極にパタ
ーン形成される。モリブデンをN+シリコンに確実に接
触させるためには、アイランドの形成工程前に薄いモリ
ブデンを堆積することが必要であることがわかった。し
たがって、コンタクトの形成には2つのマスク工程が必
要になる。すなわちメサ形成用のマスクおよびアイラン
ド形成用のマスクが必要である。マスク工程の数を減ら
すことは処理時間が短縮され、また一般にデバイスの歩
留りが向上するので望ましい。
発明の要約
本発明の一態様によれば、厚さ約50ナノメートルのモ
リブデンの薄層がN+シリコンの上にスパッタリングに
より堆積される。次にこのモリブデン、pはパターン形
成を行うことなく除去される。
リブデンの薄層がN+シリコンの上にスパッタリングに
より堆積される。次にこのモリブデン、pはパターン形
成を行うことなく除去される。
次に前と同様にシリコン/窒化シリコン層をアイランド
にパターン形成する。次にソース/ドレーン用モリブデ
ン金属の堆積、パターン形成およびエツチングを行なっ
て、処理を完了する。モリブデンのソース/ドレーン電
極とN+非晶質シリコン材料との間の電気的接触の改良
に寄与すると考えられるのは、この薄いモリブデン層の
堆積とその後の除去である。
にパターン形成する。次にソース/ドレーン用モリブデ
ン金属の堆積、パターン形成およびエツチングを行なっ
て、処理を完了する。モリブデンのソース/ドレーン電
極とN+非晶質シリコン材料との間の電気的接触の改良
に寄与すると考えられるのは、この薄いモリブデン層の
堆積とその後の除去である。
本発明の処理方法によりソース/ドレーン・コンタクト
の形成の前にモリブデンのメサを形成する必要がなくな
ることがわかる。したがって、1つのマスク工程が必要
とされなくなる。本発明を用いない場合、メサ/アイラ
ンド構造が一般に必要とされることもわかる。これは、
シリコン/窒化シリコン層のアンダーカットによる張出
しの問題が生じ、これによりソース/ドレーンのメタラ
イズに際して膜被覆の問題が生じるからである。
の形成の前にモリブデンのメサを形成する必要がなくな
ることがわかる。したがって、1つのマスク工程が必要
とされなくなる。本発明を用いない場合、メサ/アイラ
ンド構造が一般に必要とされることもわかる。これは、
シリコン/窒化シリコン層のアンダーカットによる張出
しの問題が生じ、これによりソース/ドレーンのメタラ
イズに際して膜被覆の問題が生じるからである。
したがって、本発明の1つの目的は非晶質シリコン材料
に対する電気的接触を改良するための方法を提供するこ
とである。更に本発明の1つの目的は非晶質シリコン薄
膜トランジスタの形成に必要とされるマスク工程の数を
減らすことである。
に対する電気的接触を改良するための方法を提供するこ
とである。更に本発明の1つの目的は非晶質シリコン薄
膜トランジスタの形成に必要とされるマスク工程の数を
減らすことである。
本発明の更にもう1つの目的は細小形回路の用途に用い
られる薄膜電界効果トランジスタ・デバイスの歩留りを
向上させることである。
られる薄膜電界効果トランジスタ・デバイスの歩留りを
向上させることである。
本発明の更にもう1つの目的はマスク工程の数を減らし
、マトリックス・アドレス方式の液晶ディスプレイの製
造歩留りを向上させることである。
、マトリックス・アドレス方式の液晶ディスプレイの製
造歩留りを向上させることである。
また更に本発明の1つの目的は、特に次の接触用材料が
モリブデンであるとき、非晶質シリコン表面、特にN+
トド−ングされた非晶質シリコン表面を処理して、上記
表面との電気的接触を向上させる方法を提供することで
ある。
モリブデンであるとき、非晶質シリコン表面、特にN+
トド−ングされた非晶質シリコン表面を処理して、上記
表面との電気的接触を向上させる方法を提供することで
ある。
発明と考える要旨は特許請求の範囲に記載しであるが、
本発明の構成および実施方法、ならびに上記以外の目的
および利点は図面を参照した以下の説明により明らかと
なろう。
本発明の構成および実施方法、ならびに上記以外の目的
および利点は図面を参照した以下の説明により明らかと
なろう。
発明の詳細な説明
第1A図および第1B図は、特に本発明で使用するマス
ク工程の数が他の処理方法の場合と比べて1つ少ないと
いう事実を示すために例示するものである。詳しく述べ
ると、第1A図は倒立形薄膜電界効果トランジスタの製
造の一段階を示す。
ク工程の数が他の処理方法の場合と比べて1つ少ないと
いう事実を示すために例示するものである。詳しく述べ
ると、第1A図は倒立形薄膜電界効果トランジスタの製
造の一段階を示す。
第1B図は本発明と異なるプロセスに従って製造された
完成後のFET構造を示す。第1図に示されたトランジ
スタ構造はガラス基板10の上に配置されている。これ
はこれらのトランジスタが液晶ディスプレイ装置に用い
られる典型的な場合を表わす。しかし、一般的には、ト
ランジスタに用いられる材料と熱的に適合しかつ反応し
ない任意の絶縁性基板材料を上記のような基板として使
うことができる。ここに図示するようなトランジスタ構
造は倒立形と呼ばれる。というのは、ゲート電極がトラ
ンジスタ構造の下側に配置されるからである。
完成後のFET構造を示す。第1図に示されたトランジ
スタ構造はガラス基板10の上に配置されている。これ
はこれらのトランジスタが液晶ディスプレイ装置に用い
られる典型的な場合を表わす。しかし、一般的には、ト
ランジスタに用いられる材料と熱的に適合しかつ反応し
ない任意の絶縁性基板材料を上記のような基板として使
うことができる。ここに図示するようなトランジスタ構
造は倒立形と呼ばれる。というのは、ゲート電極がトラ
ンジスタ構造の下側に配置されるからである。
詳しく述べると、第1A図において、基板10の上にゲ
ート電極12が配置される。ゲート電極材料と導電性リ
ードを配置するには通常、別個のマスクおよびパターン
形成工程が必要である。この]二程は本発明の実施に特
に関連するものではない。金属ゲート電極12のパター
ン形成に続いて、典型的には窒化シリコンよりなる絶縁
層14が基板の上に堆積される。同様に、非晶質シリコ
ン材料16の層が絶縁層14の上に堆積される。次に周
知の方法により、例えばN+のドーピングされた非晶質
シリコン層15が堆積される。次に、モリブデンのよう
な金属材料18の層が用いられる。
ート電極12が配置される。ゲート電極材料と導電性リ
ードを配置するには通常、別個のマスクおよびパターン
形成工程が必要である。この]二程は本発明の実施に特
に関連するものではない。金属ゲート電極12のパター
ン形成に続いて、典型的には窒化シリコンよりなる絶縁
層14が基板の上に堆積される。同様に、非晶質シリコ
ン材料16の層が絶縁層14の上に堆積される。次に周
知の方法により、例えばN+のドーピングされた非晶質
シリコン層15が堆積される。次に、モリブデンのよう
な金属材料18の層が用いられる。
モリブデン層18はドーピングされたN+非晶質シリコ
ン材料15に対する電気的接触を向上させるために用い
られる。本発明が特に対象とするのはこの電気的接触の
改良である。第1A図および第1B図に示す方法によれ
ば、層18はマスクされてパターン形成操作が行われ、
その結果第1A図に示すようにメサ構造の層18が形成
される。
ン材料15に対する電気的接触を向上させるために用い
られる。本発明が特に対象とするのはこの電気的接触の
改良である。第1A図および第1B図に示す方法によれ
ば、層18はマスクされてパターン形成操作が行われ、
その結果第1A図に示すようにメサ構造の層18が形成
される。
ここで、この特定のマスク工程か本発明の実施によって
除去されることに注意されたい。しかし図示の例では、
その後のマスク工程およびパターン形成工程により層1
4.15および16の一部分が除去されて、図示のメサ
構造の下にアイランド構造が形成される。ここで注意す
べき点は、もしソースおよびドレーン電極材料の堆積と
エツチングの前に層18の除去あるいはメサj:、l造
の形成を行わない場合、シリコン/窒化シリコン材料の
アンダーカットにより張出しが生じて、ソース/ドレー
ン・メタライズ層の形成に際して段被覆の問題を生じさ
せる惧れがあることである。この段披Nの問題が生じな
いようにするためには、メサおよびアイランド構造を形
成するように別々のマスク操作を行うことが非常に望ま
しいことがわかった。
除去されることに注意されたい。しかし図示の例では、
その後のマスク工程およびパターン形成工程により層1
4.15および16の一部分が除去されて、図示のメサ
構造の下にアイランド構造が形成される。ここで注意す
べき点は、もしソースおよびドレーン電極材料の堆積と
エツチングの前に層18の除去あるいはメサj:、l造
の形成を行わない場合、シリコン/窒化シリコン材料の
アンダーカットにより張出しが生じて、ソース/ドレー
ン・メタライズ層の形成に際して段被覆の問題を生じさ
せる惧れがあることである。この段披Nの問題が生じな
いようにするためには、メサおよびアイランド構造を形
成するように別々のマスク操作を行うことが非常に望ま
しいことがわかった。
第1B図は第1A図に示すj7,7造から薄膜電界効果
トランジスタを形成するためのプロセスを完了した段階
を示す。詳しく述べると、好ましくはモリブデンよりな
る導電材料の層19が図示のように堆積されパターン形
成される。モリブデン材料のパターン形成の結果として
、電界効果トランジスタのソース部とドレーン部を隔て
る開口または間隙が形成される。また、接触を改良する
ためのj※18が図示のように部分18′に分割される
。
トランジスタを形成するためのプロセスを完了した段階
を示す。詳しく述べると、好ましくはモリブデンよりな
る導電材料の層19が図示のように堆積されパターン形
成される。モリブデン材料のパターン形成の結果として
、電界効果トランジスタのソース部とドレーン部を隔て
る開口または間隙が形成される。また、接触を改良する
ためのj※18が図示のように部分18′に分割される
。
通常同じ材料たとえばモリブデンで構成されるが、層1
3′と19は第1B図では別個のものとして示しである
。というのは、これらは実際には若干異なった機能を果
すからである。特に上記の通り、モリブデン層18(パ
ターン形成後は18′として示す)は厚さが比較的薄く
、例えばほぼ50ナノメートルであり、ドーピングされ
た非晶質シリコン層15に対する電気的接触を改良する
役目だけを果す。しかし、実際にはずっと厚いメタライ
ズ層19を用いてパターン形成し、ソースおよびドレー
ン、ならびにこれらと回路の他の要素との接続部を形成
する。一般に、上述のような液晶ディスプレイ装置では
、各画素に対応して第1B図(または本発明による後述
の第2D図)に示すようなFETデバイスが1つずつ設
けられる。ここで、図面に示す構造は厳密に縮尺して示
されていず、特に、図を明瞭にするために超小形電子回
路の製造技術の当業者には理解されるように垂直方向の
寸法が誇張されていることに留意されたい。
3′と19は第1B図では別個のものとして示しである
。というのは、これらは実際には若干異なった機能を果
すからである。特に上記の通り、モリブデン層18(パ
ターン形成後は18′として示す)は厚さが比較的薄く
、例えばほぼ50ナノメートルであり、ドーピングされ
た非晶質シリコン層15に対する電気的接触を改良する
役目だけを果す。しかし、実際にはずっと厚いメタライ
ズ層19を用いてパターン形成し、ソースおよびドレー
ン、ならびにこれらと回路の他の要素との接続部を形成
する。一般に、上述のような液晶ディスプレイ装置では
、各画素に対応して第1B図(または本発明による後述
の第2D図)に示すようなFETデバイスが1つずつ設
けられる。ここで、図面に示す構造は厳密に縮尺して示
されていず、特に、図を明瞭にするために超小形電子回
路の製造技術の当業者には理解されるように垂直方向の
寸法が誇張されていることに留意されたい。
本発明を実施するだめのプロセスが第2A図乃至第2D
図に例示されている。@2A図の断面で示す構造を作る
ために必要な処理は、典型的には前に第1A図について
説明したのと同様である。
図に例示されている。@2A図の断面で示す構造を作る
ために必要な処理は、典型的には前に第1A図について
説明したのと同様である。
ところで、図ではドーピングされた非晶質シリコン層1
5が別個の層として示されているが、この層は実際には
非晶質シリコン層16の一部をドーピングすることによ
って形成されることが当業者には理解されよう。このよ
うに層15と層16は木質的に単一(、4造を形成して
おり、相違点は非晶質シリコン材料の最も上側の’Xf
l域がリンのような特定のドーパントでドーピングされ
ていることである。
5が別個の層として示されているが、この層は実際には
非晶質シリコン層16の一部をドーピングすることによ
って形成されることが当業者には理解されよう。このよ
うに層15と層16は木質的に単一(、4造を形成して
おり、相違点は非晶質シリコン材料の最も上側の’Xf
l域がリンのような特定のドーパントでドーピングされ
ていることである。
第2A図にはまたモリブデンの薄層21が示されている
。これはN+ドーピングされた非晶質シリコン上に好ま
しくはスパッタリングにより堆積される。このモリブデ
ン層21の厚さは約10乃至100ナノメートル、特に
約50ナノメートルとするのが好ましい。また、他のプ
ロセスとは対照的に、この薄いモリブデン層21は除去
される。
。これはN+ドーピングされた非晶質シリコン上に好ま
しくはスパッタリングにより堆積される。このモリブデ
ン層21の厚さは約10乃至100ナノメートル、特に
約50ナノメートルとするのが好ましい。また、他のプ
ロセスとは対照的に、この薄いモリブデン層21は除去
される。
これは水溶液にしたリン酸、酢酸および硝酸のf昆合物
でニノチングすることによって除去するのが好ましい。
でニノチングすることによって除去するのが好ましい。
これは通常PAWNエッチと呼ばれている。ここで最も
重要なことは、どんなパターン形成工程も用いずにモリ
ブデン層21が除去されるということである。これは第
1A図および第1B図に示すプロセスとは際立って対照
的である。−モリブデン層21の堆積と除去の結果とし
て、N+ドーピングされた非晶質シリコン層15の永久
的変質が生じたと考えられる。この変質部分は第2B図
、第2C図および第2D図の太い線20て示されている
。本発明の望ましい特性はこの永久的変質により得られ
ると思われる。薄膜電界効果トランジスタを形成するた
めの本発明の好ましい実施例によれば、前に述ぺたよう
にシリコン/窒化シリコン層のパターン形成を行なって
アイランドを形成する。その結果化ずる典型的なアイラ
ンドが第2C図に示されている。ここで、特に注意すべ
き点は、第2C図および第2D図には前述したようなメ
サ構造がないことであり、アンダーカント、張出しまた
は段彼覆の聞届が存在しないことである。その上、N+
ドーピングされた非晶質シリコン15の表面の変質によ
って、その表面は、前に述べたようにソースおよびドレ
ーン・メタライズ部を形成するために堆積されパターン
形成されるモリブデン材19と電気的により一層接触し
やすくなる。その結果生じた構造が第2D図に示されて
いる。ところで、モリブデン層21の堆積を省略した場
合、良好な電気的コンタクトの歩留りが著しく低下する
ことがわかった。また実験を行なった結果、本発明のプ
ロセスで有益な効果か得られるのはモリブデン層21を
堆積し、次いで該層を除去することによるものであるこ
とが判明した。特に、電気的測定を行った結果、モリブ
デンの堆積とその除去によりN+2932表面の変質が
生じていることがわかった。モリブデンを除去するため
にPAWNエッチで長い時間エツチングを行なった後で
も、N+シリコンの導電率は処理されていないN+シリ
コンの場合よりもずっと高い。更に、表面のスパッタ・
エツチングを行なった後、N+材料の小部分を除去する
のに充分なプラズマ・エツチングを行なったところ、モ
リブデンの堆積とその除去を行なった材料と比べてN+
導電率が劇的に低下した。これはN+表面の永久的変質
が生じたことを示している。この変質は清浄工程や酸素
の灰化(ashing)を含む多数のレジスト処理工程
を行った後も接続する。この■質した表面は、アイラン
ドの形成後に堆積されてソースおよびドレーン・メタラ
イズ部にパターン形成される厚いモリブデン層19との
間に良好な結果と接触を得るために重要である。
重要なことは、どんなパターン形成工程も用いずにモリ
ブデン層21が除去されるということである。これは第
1A図および第1B図に示すプロセスとは際立って対照
的である。−モリブデン層21の堆積と除去の結果とし
て、N+ドーピングされた非晶質シリコン層15の永久
的変質が生じたと考えられる。この変質部分は第2B図
、第2C図および第2D図の太い線20て示されている
。本発明の望ましい特性はこの永久的変質により得られ
ると思われる。薄膜電界効果トランジスタを形成するた
めの本発明の好ましい実施例によれば、前に述ぺたよう
にシリコン/窒化シリコン層のパターン形成を行なって
アイランドを形成する。その結果化ずる典型的なアイラ
ンドが第2C図に示されている。ここで、特に注意すべ
き点は、第2C図および第2D図には前述したようなメ
サ構造がないことであり、アンダーカント、張出しまた
は段彼覆の聞届が存在しないことである。その上、N+
ドーピングされた非晶質シリコン15の表面の変質によ
って、その表面は、前に述べたようにソースおよびドレ
ーン・メタライズ部を形成するために堆積されパターン
形成されるモリブデン材19と電気的により一層接触し
やすくなる。その結果生じた構造が第2D図に示されて
いる。ところで、モリブデン層21の堆積を省略した場
合、良好な電気的コンタクトの歩留りが著しく低下する
ことがわかった。また実験を行なった結果、本発明のプ
ロセスで有益な効果か得られるのはモリブデン層21を
堆積し、次いで該層を除去することによるものであるこ
とが判明した。特に、電気的測定を行った結果、モリブ
デンの堆積とその除去によりN+2932表面の変質が
生じていることがわかった。モリブデンを除去するため
にPAWNエッチで長い時間エツチングを行なった後で
も、N+シリコンの導電率は処理されていないN+シリ
コンの場合よりもずっと高い。更に、表面のスパッタ・
エツチングを行なった後、N+材料の小部分を除去する
のに充分なプラズマ・エツチングを行なったところ、モ
リブデンの堆積とその除去を行なった材料と比べてN+
導電率が劇的に低下した。これはN+表面の永久的変質
が生じたことを示している。この変質は清浄工程や酸素
の灰化(ashing)を含む多数のレジスト処理工程
を行った後も接続する。この■質した表面は、アイラン
ドの形成後に堆積されてソースおよびドレーン・メタラ
イズ部にパターン形成される厚いモリブデン層19との
間に良好な結果と接触を得るために重要である。
代替の実施例では、第1のモリブデンのキャップをソー
スおよびドレーン用のメタライズ層の堆積の直前まで除
去されない。このモリブデンのキャップは、IT○堆積
およびパターン形成のような中間処理工程の間、表面を
汚染から保護する。
スおよびドレーン用のメタライズ層の堆積の直前まで除
去されない。このモリブデンのキャップは、IT○堆積
およびパターン形成のような中間処理工程の間、表面を
汚染から保護する。
この後でモリブデンのキャップをエツチングすることは
SL裏表面ら汚染物を取り去る点で都合が良い。
SL裏表面ら汚染物を取り去る点で都合が良い。
したがって上記のことから明らかなように本発明のプロ
セスはドーピングされた非晶質シリコン表面に対する接
触を著しく改舌する。更に本発明ノフロセスは薄膜非晶
質トランジスタの製造に用いられるマスク工程の数を減
少させる。更に、ここに述べたプロセスはマトリックス
・アドレス型の液晶ディスプレイでFET制御デバイス
を形成するために特に有利である。また、このようなト
ランジスタの製造に伴なう処理時°問およびデバイスの
歩留りも本発明のプロセスによって改善される。
セスはドーピングされた非晶質シリコン表面に対する接
触を著しく改舌する。更に本発明ノフロセスは薄膜非晶
質トランジスタの製造に用いられるマスク工程の数を減
少させる。更に、ここに述べたプロセスはマトリックス
・アドレス型の液晶ディスプレイでFET制御デバイス
を形成するために特に有利である。また、このようなト
ランジスタの製造に伴なう処理時°問およびデバイスの
歩留りも本発明のプロセスによって改善される。
いくつかの実施例により本発明の詳細な説明してきたが
、当業者には多くの変形と変更を加えることができよう
。したがって、発明の趣旨と範囲内にあるこのような変
形や変更は特許請求の範囲に包含されるものである。
′
、当業者には多くの変形と変更を加えることができよう
。したがって、発明の趣旨と範囲内にあるこのような変
形や変更は特許請求の範囲に包含されるものである。
′
第1A図は薄膜FET製造の1段階におけるメサおよび
アイランド構造を示す断面図である。第1B図は第1A
図と類似しているが、ソース/ドレーン・コンタクト材
料を堆積しパターン形成して得られた倒立形電界効果ト
ランジスタ・デバイスを示す断面図である。第2A図は
本発明によるプロセスの最ρノの工程を示す断面図であ
る。第2B図は第2A図と類似しているか、堆積したモ
リブデンの薄層を除去することによりN+非晶質シリコ
ン表面の永久的変質が生じることを示す断面図である。 第2C図は第2B図の構造をマスクしてパターン形成し
た後に形成されるアイランドを示し、メサ構造が(j在
しないことを示す断面図である。m2D図は第2C図の
構造にソース/ドレーン・メタライズ層を堆積してパタ
ーン形成した後に得られる(114造を示す断面図であ
る。 [符号の説明コ 10:基板 12:ゲート電極 14:絶縁層 15ニド−ピングされた非晶′Uシリコン層16:非晶
質シリコン層 19:ソースおよびドレーン・メタライズ部20:永久
的変質部分 21:モリブデン層
アイランド構造を示す断面図である。第1B図は第1A
図と類似しているが、ソース/ドレーン・コンタクト材
料を堆積しパターン形成して得られた倒立形電界効果ト
ランジスタ・デバイスを示す断面図である。第2A図は
本発明によるプロセスの最ρノの工程を示す断面図であ
る。第2B図は第2A図と類似しているか、堆積したモ
リブデンの薄層を除去することによりN+非晶質シリコ
ン表面の永久的変質が生じることを示す断面図である。 第2C図は第2B図の構造をマスクしてパターン形成し
た後に形成されるアイランドを示し、メサ構造が(j在
しないことを示す断面図である。m2D図は第2C図の
構造にソース/ドレーン・メタライズ層を堆積してパタ
ーン形成した後に得られる(114造を示す断面図であ
る。 [符号の説明コ 10:基板 12:ゲート電極 14:絶縁層 15ニド−ピングされた非晶′Uシリコン層16:非晶
質シリコン層 19:ソースおよびドレーン・メタライズ部20:永久
的変質部分 21:モリブデン層
Claims (10)
- (1)非晶質シリコン表面との電気的コンタクトを向上
させるための非晶質シリコン表面の処理方法であって、 上記非晶質シリコン表面の上にモリブデン層を堆積し、
上記モリブデン層を除去する各工程を含むことを特徴と
する非晶質シリコン表面の処理方法。 - (2)上記除去工程が化学エッチングによって行なわれ
る請求項1記載の非晶質シリコン表面の処理方法。 - (3)上記化学エッチングが水溶液にしたリン酸、酢酸
および硝酸の混合物を用いて行われる請求項2記載の非
晶質シリコン表面の処理方法。 - (4)堆積された上記モリブデン層の厚さが10乃至1
00ナノメートルである請求項1記載の非晶質シリコン
表面の処理方法。 - (5)上記モリブデン層の厚さが約50ナノメートルで
ある請求項4記載の非晶質シリコン表面の処理方法。 - (6)少なくとも上記モリブデンが除去された上記非晶
質シリコン表面の上に金属を堆積する工程を含む請求項
1記載の非晶質シリコン表面の処理方法。 - (7)上記の堆積された金属をパターン形成する工程を
含む請求項6記載の非晶質シリコン表面の処理方法。 - (8)上記の堆積された金属がモリブデンである請求項
6記載の非晶質シリコン表面の処理方法。 - (9)上記モリブデン層がスパッタリングによって堆積
される請求項1記載の非晶質シリコン表面の処理方法。 - (10)上記非晶質シリコン表面がN^+非晶質シリコ
ンよりなる請求項1記載の非晶質シリコン表面の処理方
法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US39,854 | 1987-04-20 | ||
US07/039,854 US4774207A (en) | 1987-04-20 | 1987-04-20 | Method for producing high yield electrical contacts to N+ amorphous silicon |
US039,854 | 1987-04-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63289946A true JPS63289946A (ja) | 1988-11-28 |
JP2556550B2 JP2556550B2 (ja) | 1996-11-20 |
Family
ID=21907678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63094712A Expired - Fee Related JP2556550B2 (ja) | 1987-04-20 | 1988-04-19 | N▲上+▼非晶質シリコンに対する高歩留りの電気的コンタクトを形成するための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4774207A (ja) |
JP (1) | JP2556550B2 (ja) |
CA (1) | CA1305398C (ja) |
DE (1) | DE3812135B4 (ja) |
FR (1) | FR2614133B1 (ja) |
GB (1) | GB2216144B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0283941A (ja) * | 1988-09-21 | 1990-03-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜トランジスタの製造方法 |
US6362028B1 (en) * | 1999-08-19 | 2002-03-26 | Industrial Technology Research Institute | Method for fabricating TFT array and devices formed |
KR101112538B1 (ko) * | 2004-07-27 | 2012-03-13 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법 |
TWI249251B (en) * | 2004-11-22 | 2006-02-11 | Au Optronics Corp | Fabrication method of thin film transistor |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4276688A (en) * | 1980-01-21 | 1981-07-07 | Rca Corporation | Method for forming buried contact complementary MOS devices |
JPS5846193B2 (ja) * | 1980-07-15 | 1983-10-14 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JPS5780739A (en) * | 1980-11-07 | 1982-05-20 | Hitachi Ltd | Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof |
JPS584924A (ja) * | 1981-07-01 | 1983-01-12 | Hitachi Ltd | 半導体装置の電極形成方法 |
JPS59110179A (ja) * | 1982-12-16 | 1984-06-26 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造法 |
JPS59138379A (ja) * | 1983-01-27 | 1984-08-08 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPS59181070A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-15 | Toshiba Corp | 光起電力装置 |
JPS59232456A (ja) * | 1983-06-16 | 1984-12-27 | Hitachi Ltd | 薄膜回路素子 |
JPS60180115A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光起電力素子の製造方法 |
JPS60206073A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-17 | Hitachi Ltd | 薄膜トランジスタ |
EP0211402B1 (en) * | 1985-08-02 | 1991-05-08 | General Electric Company | Process and structure for thin film transistor matrix addressed liquid crystal displays |
US4933296A (en) * | 1985-08-02 | 1990-06-12 | General Electric Company | N+ amorphous silicon thin film transistors for matrix addressed liquid crystal displays |
JPH06132577A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-05-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 酸化物超伝導ジョセフソン素子の作製方法 |
JPH06267872A (ja) * | 1993-03-11 | 1994-09-22 | Nippon Steel Corp | 化学気相成長装置 |
-
1987
- 1987-04-20 US US07/039,854 patent/US4774207A/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-03-24 CA CA000562399A patent/CA1305398C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-12 DE DE3812135A patent/DE3812135B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-18 FR FR888805093A patent/FR2614133B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-19 JP JP63094712A patent/JP2556550B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-19 GB GB8809190A patent/GB2216144B/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2614133B1 (fr) | 1991-12-27 |
DE3812135B4 (de) | 2005-09-29 |
GB8809190D0 (en) | 1988-05-25 |
FR2614133A1 (fr) | 1988-10-21 |
CA1305398C (en) | 1992-07-21 |
JP2556550B2 (ja) | 1996-11-20 |
GB2216144B (en) | 1991-07-10 |
DE3812135A1 (de) | 1988-11-10 |
GB2216144A (en) | 1989-10-04 |
US4774207A (en) | 1988-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2637078B2 (ja) | 転倒薄膜電界効果トランジスタのゲート電極材料を沈積する方法 | |
US6858867B2 (en) | Channel-etch thin film transistor | |
US8659017B2 (en) | Array substrate and method of fabricating the same | |
KR0156178B1 (ko) | 액정표시 소자의 제조방법 | |
CN110867458A (zh) | 金属氧化物半导体薄膜晶体管阵列基板及制作方法 | |
US7423289B2 (en) | Thin film transistor liquid crystal display and manufacturing method thereof | |
US8093113B2 (en) | Array substrate for LCD and method of fabrication thereof | |
JPH08236775A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
KR101246790B1 (ko) | 어레이 기판 및 이의 제조방법 | |
KR20110058356A (ko) | 어레이 기판 및 이의 제조방법 | |
JP2556550B2 (ja) | N▲上+▼非晶質シリコンに対する高歩留りの電気的コンタクトを形成するための方法 | |
KR100809750B1 (ko) | 박막 트랜지스터의 제조방법 | |
KR100596468B1 (ko) | 박막트랜지스터의 게이트전극 및 그 제조방법 | |
US6713328B2 (en) | Manufacturing method of thin film transistor panel | |
KR100837884B1 (ko) | 액정표시장치의 제조방법 | |
JPH07122718B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100476049B1 (ko) | 액정표시소자의 스토리지 커패시터 제조방법 | |
KR100494705B1 (ko) | 액정표시소자의 박막트랜지스터 제조방법 | |
KR100242946B1 (ko) | 박막트랜지스터 및 그 제조방법 | |
KR19980072230A (ko) | 박막트랜지스터 제조방법 | |
JPH039569A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
CN107706195B (zh) | Tft阵列基板的制作方法 | |
JP3388076B2 (ja) | スタガ型薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPS5821868A (ja) | 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPS62169125A (ja) | 液晶表示パネルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |