Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6324900A - グルコ−ス定量用安定化液体酵素組成物、それを用いる試薬キット及び定量方法 - Google Patents

グルコ−ス定量用安定化液体酵素組成物、それを用いる試薬キット及び定量方法

Info

Publication number
JPS6324900A
JPS6324900A JP62174995A JP17499587A JPS6324900A JP S6324900 A JPS6324900 A JP S6324900A JP 62174995 A JP62174995 A JP 62174995A JP 17499587 A JP17499587 A JP 17499587A JP S6324900 A JPS6324900 A JP S6324900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
amount
assay
reagent
coenzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62174995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539225B2 (ja
Inventor
トマス エイチ ゴーロンスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPS6324900A publication Critical patent/JPS6324900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539225B2 publication Critical patent/JP2539225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はグルコース定量分析操作における酵素ヘキソキ
ナーゼ及びグルコース−6−リン酸脱水素酵素の使用法
に関する。
(従来の技術) 酵素及びその他の生物学的成分の定量において反応は一
般に酵素、補酵素及び基質を含む。
酵素は大きい分子量を有するタンパク質複合体であD、
通常その化学的構造は未知である。酵素はその基質の特
異性及び触媒活性に応じて分類される。酵素は生物学的
な触媒であD、単一の基質の反応又は−群の同質基質の
反応の触媒作用を行うことができる。
補酵素は明確に限定された化学的構造を有する有機化学
薬品である。分子量は通常酵素よりも小さい。補酵素・
は特定の酵素検定又は酵素反応において必要とされる。
補酵素は検定試験においてその構造及び/lは原子組成
を検出可能に変化する。その反応は基質について化学量
論的に行われる0強い吸光性を有するある種の補酵素の
場合、吸光性形態の出現又は消滅は測光学的に追求する
ことができる。例えば、ニコチンアミドアデニンジヌク
レオチド(NAD)及びニコチンアミドアデニンジヌク
レオチド還元体(NADH)は多くの重要な臨床検定に
用いられる。両者は約700の分子量を有している。N
ADHは340nmで強く吸光し、一方NADは吸光し
ない。
基質は構造既知の有機化学薬品で、その反応及び相互作
用は酵素により触媒され、基質の化学的構造、原子組成
又は立体化学性の変化が生じる。
一般に、基質は化学的にも、微生物学的にも分解されや
すい。基質は水性媒体中で分解又は加水分解され、細菌
、かび及びその他の微生物の餌となる。典型的な基質は
グルコース、乳酸塩又は乳酸、グルコン酸塩などである
高度の特異性の故に、酵素定量法の使用は近年非常に多
くなった。現在、酵素試薬使用の最大の限界はその中の
薬品の不安定性に由来する0通常、多数の反応活性成分
が含有されている。問題を複雑にするのは酵素の正確な
性質がその作用の機構とともに大部分未知であることで
ある。それ故、精密かつ首尾一貫した結果を確保するた
め、厳密な品質コントロール手段が必要とされる。その
ような手段はコスト高になり易い。
従来の技術においては、厳密な品質コントロールを行う
ため試薬中の反応活性成分を安定化する。すなわちその
分解を防止することに重点がおかれていた。例えば、酵
素及び補酵素は固体マトリックス中へ乾燥混合、凍結乾
燥又は酵素の化学的構造の固体マトリックス上の固定の
いずれかにより固定させることができる。これらの方法
は費用がかかD、複雑な製造工程が必要であD、ユーザ
ーにとって便利なものではない。固体試薬では生成物の
均一性を維持することは困難である。例えば、多くの凍
結乾燥基準血清商品には各びん間の許容し得る酵素成分
の変動は平均値の±10%であると記載されている。よ
り重要なことは、ユーザーが希釈した場合の品質管理を
自分で確認すること及び固体試薬を使用することなどの
負担に耐えねばならないことである。固体酵素又は補酵
素試薬については品質管理の難点があD、かつ筒便性の
面から、ユーザーは一般に液体で使い易く、固体(例え
ば凍結乾燥)組成物よりも均質な試薬を望んでいる。
グルコース/HK/G、−6−PD)(の化学ここて使
用する符号は次のような成分を表わす。
ADP=アデノシン−5′−二リン酸 ATP=アデノシン三リン酸 HK=ヘキソキナーゼ NAD=ニコチンアミド−アデニンジヌクレオチド NADH=ニコチンアミド−アデニンジヌクレオチド還
元体 G−6−PDH=グルコース−6−リン酸脱水素酵素 G−6−P=ニブルコース6一リン酸 次の反応式は酵素HK及びG−6−PDHの存在下で補
酵素ATP及びNADを用いるグルコース定量の反応を
示す。
一次反応 )IK、 Mg” グルコース+ATP石二:二:::!G−6−P+ A
DP (1)測定反応 G−6−PDI( G−6−P+ NAD苓ニユニー土NADH+ 6−ホ
スホグルコナート十ADP             
     (2)上記の反応式において、−次反応を生
じさせる酵素はHKであD、測定反応を生じさせる酵素
はG−6−PDHである。グルコースの定量は測定反応
においてNADHか形成される速度を測定することによ
り行われる。上記の反応式は、血清、血漿、血液全体、
脳液/骨髄液、及び尿などの体液中のグルコースの濃度
が高いのは糖尿病に伴なったものであることが指摘され
た場合の臨床検定に広く用いられている。
グルコースの定量においては上記の反応は一般に完了す
るまで行われる。形成されたNADHの量は試験試料中
のグルコースの量に対応する。
NADHは340nmで強く吸光するが他の試薬及び生
成物は吸光しない。形成されたNADHの量、すなわち
試験試料中のグルコースの量は分光光度計を用いて34
0nmで追求することができる。酵素の活性は通常国際
単位(IU)により示される。1国際軍位は特定された
条件下で1分間あたり基質1マイクロモルの転化を触媒
する酵素の量として定義される。グルコース検定試験の
条件下では比較的速い反応速度を得るため十分な量の酵
素(HK及びG−6−PDH)及び補酵素(ATP及び
NAD)が添加される。上記検定における反応は好まし
くは数10分以内、より好ましくは10分以内に実質的
に完了するよう行われる。
上記グルコース検定に含まれる成分は反応活性か大きい
から、一般に定量用試薬の各成分は別々に貯蔵され、検
定か行われる直前においてのみ混合される。例えば、市
販の上記グルコース検定用試薬は通常それぞれ補酵素試
薬と酵素試薬からなる2種の試薬包装として出されてい
る。補酵素は酵素はど反応活性が大きくなく、一般に便
利さのため溶液にされている。グルコース検定用の液体
補酵素試薬は一般にATPとNADの両袖酵素、マグネ
シウム塩(通常酢酸マグネシウム)、保存剤、及びグル
コース検定を行うのに好ましいPHである約7.5のP
Hを保持する緩衝剤を含有している。
酵素HK及びG−6−PDHに関しては安定性の問題が
重大である。従来、グルコース検定用酵素試薬は乾燥包
装品又は冷凍乾燥品の形とされている。乾燥酵素は検定
が行われる直前に溶液に入れられる。
液体HK/G−6−PDH酵素の安定化固体酵素試薬が
多くの欠点を有しているため、酵素HK及びG−6−P
DHを溶液中で安定化する試みがなされてきた。そのう
ち一般的な例は保存剤として高濃度(例えば3モル)の
硫酸アンモニウムを使用することである。酵素HKとG
−6−PDHは最初水溶液にされ、次に硫酸アンモニウ
ムが添加される。この液体酵素試薬の安定性は満足すべ
きものであるが、この方式は重大な障害を有している。
第一に、硫酸塩は上述のグルコース検定反応に対するよ
く知られた反応阻害剤である。反応を許容し得る速度で
進行させるためには、阻害を克服するため比較的多量の
酵素(HK及びG−6−PDH)を使用することか必要
である。これはコストを追加する。第二に、硫酸アンモ
ニウムか一度添加されると酵素が溶液から沈殿する。従
って、この液体試薬は均質なものではなく、実際は「懸
濁液」試薬である。この懸濁液試薬では強烈なかきまぜ
を行ってさえも再現可能な結果を得るのは困難である。
沈殿した酵素を正確な量で測定する(例えば、ピペット
により)ことは難しいことである。さらに、この懸濁液
酵素試薬は使用可能にするためよくかきまぜなければな
らない。僅かではあるが、最近使用される分光光度計に
は成分試薬を予備混合する設備をつけたものがある。さ
らに、硫酸アンモニウムの強力な阻害効果の故に、この
懸濁液酵素試薬は最低容量使用する必要かある。典型的
には、酵素試薬と補酵素試薬は1:100又はそれ以上
の比率て混合される。使用されるこの均質な酵素試薬が
少量なことは再現性のある検定結果を得ることを困難に
さえしている。
また、HK及びG−6−PDHなどの酵素を水性媒体中
で安定化する、すなわち、水と混合てきるポリオール有
機溶媒(グリセリンなど)を10−50%(v/v)添
加することによって分解を阻止し得ることが提案されて
いる。しかしながら、実際にはこの提案はしばしば作用
しないことが見いだされた。酵素は時間とともになお分
解し、このポリオール−安定化液体酵素試薬は推奨され
た貯蔵温度範囲2−8℃(高温では酵素の分解が急激に
増加する)においてさえも比較的貯蔵寿命が短かい、か
りにポリオール溶媒が何らかの安定化効果をもっている
としても、安定化の程度は許容し得るものではない0分
解の生じたことは上述のグルコース検定反応の速度低下
によって証明される。
酵素HKとG−6−PDHの分解はロフト間、特に貯蔵
時間の相違した試薬間の変動で明らかにすることができ
る。この変動はグルコース検定の信頼性に逆効果を与え
るものである。
酵素ヘキソキナーゼ及びグルコース−6−リン酸脱水素
酵素は高度に反応活性であD、ともに時間経過によD、
特に高温度で分解することがよく知られている。グリセ
リンのような水と混合可使な有機ポリオール溶媒の存在
が水溶液中のこれら酵素を安定化し得ることがすでに提
案されている。しかしながら、有機ポリオール溶媒によ
り試みられた安定化は、特に市販級の溶媒を用いた場合
首尾一貫しない結果を与えることが見いだされた。また
、市販級の有機ポリオール溶媒、例えばグリセリンは特
に不適切な処理及び/lは貯蔵されたもの及び酵素試薬
を調合するのに用いられた水はともに事実上酵素HK及
びG−6−PDHの分解を助成する汚染物を含有するこ
とが見いだされた。
それ故、グルコース検定用として再現性のある検定結果
を与え、かつ急速にグルコース定量終点を与える貯蔵寿
命の長い均質な液体HK及びG−6−PDH酵素試薬へ
の要望がなされている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記問題点を解決すべき鋭意研究を重ねた
結果、有機ポリオール溶媒の存在するある種の安定剤系
により酵素HK及びG−6−PDHを含有する均質な液
体酵素溶液の安定性が改善でき上記の要望が満足される
ことを見いだした。この安定剤系に適した成分はその酵
素安定効率、グルコース酵素反応に対する非阻害性、コ
スト、溶解性、無臭性及び易廃棄性などに基づいて選択
される0本発明はこの知見に基づいてなされたものであ
る。
すなわち本発明は、補酵素としてアデノシン三リン酸及
びニコチンアミド−アデニンジヌクレオチドを用い、過
剰の補酵素の存在下で行うグルコース検定によりグルコ
ースな定量測定するのに使用される酵素試薬で、はじめ
に (a)少なくとも60%(v/v)の水(b)水と混合
し得る約20〜約40%(v/v)の量のポリオール有
機溶媒 (c)ヘキソキナーゼ酵素 (d)グルコース−6−リン酸脱水素酵素(e)該酵素
試薬か約2℃から約8℃の温度範囲で貯蔵された時に少
なくとも2年間の貯蔵寿命を有するよう少なくとも0.
5mMの十分な量の重金属イオンキレート剤からなる安
定化剤系 からなる成分て調製される長い貯蔵寿命を有する均質な
液体酵素試薬を提供するものである。
好ましくはキレート剤はEDTAである。好ましくは安
定化剤系はまた酸化防止剤又は微生物コントロール剤か
らなる。酸化防止剤としては牛の血清アルブミン(BS
A)、又はポリビニルピロリドン−40(PVD−40
)とN−アセチルシステインの混合物をあげることがで
きる。微生物コントロール剤としてはアジ化ナトリウム
かある。
好ましくは酵素試薬はマグネシウムイオンと補酵素アデ
ノシン三リン酸及びニコチンアミド−アデニンジヌクレ
オチドを含有する補酵素試薬とともに使用される。酵素
試薬を補酵素試薬及びグルコース含有試験試料と混合し
て検定反応混合液を形成させる場合、好ましくは酵素試
薬からのキレート剤の量は補酵素試薬からのマグネシウ
ムイオンの約半分よりも多くなく、より好ましくは約1
/10よりも多くない。
本発明に用いられる安定剤系は重金属イオンキレート剤
からなる。このことはマグネシウムイオンがグルコース
とATPとの間の一次反応を触媒するのに必要であD、
マグネシウムイオンは一般に補酵素試薬の1成分として
含有され、キレート剤はマグネシウムイオンを触媒とし
ては無効なものとし、グルコース検定に悪影響すると予
期されていたという事実の観点からすれば驚くべきこと
である。適した重金属イオンキレート剤には、例えば、
エチレンジアミン四酢酸(EDTA)が含まれる。
好ましくは安定剤系はまた酸化防止剤からなる。適した
酸化防止剤には例えば、下記のものが含まれる。
1、L−システィンエチルエステル塩化水素(cEE) 2、N−アセチル−システィン(NAC)3、DL−ホ
モシスティンチオラクトン塩化水素(HCTL) 4、L−システィン 5、メルカプトエタノール(ME) 6、ジチオトレイトール(DTT) 7、ジチオエリスリトール(DTE) 8、アミノエチルイソチオウロニウムブロマイド(AE
T) 9、グルタチオン(GSH) 10、チオグリコール酸(TGA) 11、N−グアニル−し−システィン !2.N−グアニル−DL−インシアナート13、N−
アセチル−8−グアニル−し−システィン 14、N−アセチル−3−ベンゾイル−L−システィン 15、N、S−ジグアニル−し−システィン16、S−
カルバモイル−L−システィン17.8−カルボキシメ
チル−L−システィン18、L−チアゾリジン−4−カ
ルボン酸19.8−グアニル−し−システィンヒダント
イン 20.5−アセチルグアニル−DL−システィンアズラ
クトン 21.2−イミノ−し−システィンヒダントイン 22、N−アセチル−DL−ホモシスティンチオラクト
ン 23.1.3−ジメチルカプト−2−プロパノ−24,
2,3−ジメチルカプト−1−プロパツール 25.1.2−ジメチルカプト−エタン26、L−シス
ティンメチルエステル 27、L−システィンエチルエステル 28、N−アセチル−DL−イソシスティン29、ポリ
エチレングリコールジメルカプトアセテート 30、チオグリコース 31、ポリビニルピロリドン−40(PVP−32、牛
の血清アルブミン 好ましくは安定剤系はまたミクロバイオスタット又は殺
菌剤のような微生物コントロール剤からなる。適した微
生物コントロール剤には1例えば、アジ化ナトリウム、
安息香酸、フェノール、チモール、又はペンタクロロフ
ェノールが含まれる。
検定反応混合液における酵素試薬からのキレート剤の量
は好ましくは補酵素試薬からのマグネシウムイオンに対
しモル比で半分よりも多くなく、より好ましくは1/1
0よりも多くない。
上述のように、グルコース検定反応は反応が実質的に完
了するまで行わせる。#定反応はNADHを発生するが
、これは分光光度計を用いて容易に認めることができる
。検定反応の実質的な完了点すなわち終点は一般にNA
DHの濃度がNADHの最終平衡濃度の少なくとも約9
8%になる点であると定義される。この終点は分光光度
計の(340nmにおける)読みを時間経過で走査する
ことにより観察することができる。吸光度、すなわちN
ADHの濃度ははじめ増大し、徐々に横ばいになり比較
的一定な値になる。吸光度が最初に横ばい(反応完了時
の98%以上)になった点を終点とする。
グルコース検定の終点はできる限り短時間で到達するこ
とが望ましい。急速終点定量は特にグルコース検定を自
動化する場合、血清分析機のコストが高くなるのに関与
するから重要である。
上記の安定剤系と共用される本発明の酵素試薬は2年以
上の貯蔵寿命を有している。酵素試薬の貯蔵寿命は酵素
試薬が標準グルコース検定において許容し得る成果を与
える時間的な期間であると一般に定義される。標準グル
コース検定はグルコース酵素試薬1部とグルコース補酵
素試薬10部を混合して配合試薬とし、次いてこの配合
試薬100部とグルコースを含有する試験試料1部を混
合して検定反応混合液を形成することと定義される。こ
れらの部はすべて容積部である。
グルコース検定HK/G−6−PDHの仕様は特定され
た時間(例えば10分間)内に終点に達するのに必要な
量であると一般に定義され、試験試料中のグルコース濃
度は酵素試薬が作動できる濃度範囲内にあるようにされ
る。この濃度範囲は酵素試薬の「動的範囲J (dyn
amic range)と呼ばれる。本発明の酵素試薬
の貯蔵寿命は上記の標準グルコース試験の試験試料中に
10〜500 m g/dlの動的範囲内のグルコース
が含まれた場合に10分以下で終点に到達させるものと
定義される。終点に5分以下て到達することがより好ま
しい。終点に2分以下て到達するのがもっとも好ましい
連日グルコース検定を行う場合、検定反応混合液中の補
酵素の量を使用される酵素試薬のグルコースの動的範囲
の最大量に比して実質的に過剰な量を使用するのが通例
である。反応混合液中のATP対グルコースのモル比は
約3:1から約14:lの範囲にあるのが好ましい。反
応混合液中のNAD対グルコースのモル比は5:1以上
であるのが好ましい。これらの比率は酵素試薬の動的範
囲の上限のグルコース濃度を用いて算出される。これら
の補酵素濃度範囲は本発明の酵素試薬に対する上記定義
内にあると想定される。それゆえ、検定反応混合液中に
ある与えられたグルコース濃度にΣける測定反応の速度
に影響する決定的な変数は酵素試薬中の酵素の活性度で
ある。酵素を多重添加することは理論的には反応速度を
大きくし、より速い終点の測定がもたらされる。しかし
ながら対照的な考え方がある。酵素のコストは実質的な
過剰量の使用を阻止する。さらに、汚染物及び阻害物が
ヘキソキナーゼ及びグルコース−6−リン酸脱水素酵素
の精製品中に存在することが知られている。例えば、汚
染物ホスホヘキソースイソメラーゼが精製へキンキナー
ゼ中に存在することがあるのが知られている。この汚染
物はグルコース−6−リン酸(グルコース検定中の中間
精製物)をフラクトース−6−リン酸に変える。
そのためグルコース検定結果は不自然に低いものとなる
。それらの汚染物及び阻害物の量を制限するには汚染物
及び阻害物の有害な影響が小さくなるよう酵素HK及び
G−6−PDHを少量使用することが望ましい。
貯蔵寿命は酵素試薬が貯蔵される温度に非常に大きく依
存する。酵素HK及びG−6−PDHは温度が高いと非
常に急速に分解する。実用上許容されるのは酵素試薬を
約2〜約8℃の温度て貯蔵することで、最も好ましいの
は約4℃の貯蔵である。
上述のグルコース検定反応混合液配合に関し、下記の実
施例3及び第7図、第8図に示すように上限濃度か50
0mg/cllのグルコース濃度の動的範囲に対する酵
素試薬中のHK及びG−6−PDHの最適濃度範囲は次
のようになるニ一般に濃度範囲の下限は終点に到達し得
る時間により制限され、その上限はコストによって制限
される。濃度範囲の下限については100分終が好まし
く、2分終点が最も好ましいとされる。
酵素試薬中のHKの濃度範囲は好ましくは約6〜約80
KIU/l、より好ましくは約10〜約60 K I 
U/l、最も好ましくは約15〜約35KIU/lであ
る。これらの濃度は検定反応混合液中のHKの濃度範囲
として好ましくは約0.54〜約7.2KIU/l、よ
り好ましくは約0.9〜約5.4KIU/l、最も好ま
しくは約1.35〜約3.15KIU/lに対応する。
酵素試薬中のG−6−PDHの対応する最適濃度は約3
〜約60KIU/l、より好ましくは約15〜約40K
IU/l、最も好ましくは約20〜約35KIU/見で
ある。これらの濃度は検定反応混合液中のG−6−PD
Hの濃度範囲として好ましくは0.27〜約5.4KI
U/見、より好ましくは約1.35〜約3.6KIU/
l、最も好ましくは約1.8〜約3.15KIU/lに
対応する。
グルコースHK/G−6−PDH酵素試薬の安定性の今
1つの測定標準は半反応時間、T(1/2)である。こ
の時間はグルコース検定中の測定反応が半分完了した時
間である。これはグルコース検定用の340nmにおけ
る最終と最初の吸光度の比較により求められる。吸光度
が最初と最終の吸光度間の中央になった時の反応時間が
半反応時間である。補酵素濃度が過剰である場合半反応
時間は検定反応混合液のグルコース及び未分解酵素の濃
度に依存する。酵素試薬の貯蔵寿命期間中、貯蔵した本
発明の酵素試薬を用いるグルコース検定の半反応時間は
好ましく製造直後のその酵素試薬を用いる同じ検定にお
ける半反応時間の1.5倍を越えない。
上述のグルコース検定において半反応時間が30秒及び
1.5分であることはそれぞれ終点3分及び10分に相
当する。
グルコース検定に関しここで述べるすべての議論はその
検定にとって最適の温度及びpHにおいてその検定が行
われる場合に基づいている。温度は約37℃、pHは約
765にすべきであると一般に認められている。
本発明の酵素試薬の好ましい説明では、酵素試薬ははじ
めに調製された詩法の成分からなっている。
(a)少なくとも約60%(v/V)の水、(b)約2
0〜約40%(v/v)の量の水と混合可能なポリオー
ル有機溶媒 <−C>約6〜約80KIU/lの量のヘキソキナーゼ
酵素 (d)約3〜約60KIU/lの量のグルコース−6−
リン酸脱水素酵素 (e)次の成分からなる安定剤系 (i)約0.5〜約5mMの量のエチレンジアミン四酢
酸(EDTA)である重金属イオンキレート剤、 (ii)約2〜約8g/lの量の牛の血清アルブミンで
ある酸化防止剤、 (iii)約0.25〜約1.0g/lの量のアジ化ナ
トリウムである微生物抑制剤、 (f)約0.05〜0.2mMの量のトリス−塩酸緩衝
剤。
ここに酵素試薬のpHは好ましくは氷酢酸を用いて約7
.5に調製される。
酵素試薬のもう1つの好ましい組成(version)
では牛の血清アルブミン(BSA)の代りに約2〜約8
 g / fLの量のポリビニルピロリドン−40と約
0.4〜約1.6g/lのN−アセチルシステインが用
いられる。その他の成分はすべて同じである。
上述の酵素試薬の好ましい組成は上述の標準グルコース
濃度の動的範囲が好ましくは10〜1000 m g 
/ d l、最も好ましくは10〜500 m g /
 d lの場合に使用するのに適している。
本発明の酵素試薬は次の組成を有する均質な補酵素試薬
と用いるように設計されている。
(a)少なくとも約80%(v/v)の水、(b)約5
〜約20%(v/v)の量の水と混合可能なポリオール
有機溶媒、 (c)アデノシン三リン酸補酵素、及び(d)ニコチン
アミド−アデニンジヌクレオチド補酵素。
好ましくは補酵素系試薬もまたMg  イオンを含有す
る。好ましくは補酵素試薬はトリス−塩酸で緩衝され、
そのpHは約7.5に調整される。補酵素試薬はまた微
生物コントロール剤を含有してもよい。
補酵素試薬中における補酵素アデノシン三リン酸とニコ
チンアミド−アデニンジヌクレオチドの最適量は下記の
第9図及び第10図に示す。補酵素試薬における2種の
補酵素の好ましい濃度範囲は、ATP約0.3〜約6.
0mM、より好ましくは約1〜約4.2mM、NAD約
1.4〜4.2mM、より好ましくは約2.5〜約3.
5mMである。標準グルコース検定反応混合液における
補酵素の対応濃度は、ATP約0.3〜約5.4mM、
より好ましくは0.9〜約3.8mM、NAD約1.3
〜約3.8mM、より好ましくは約2.2〜約3.2m
Mである。試験試料中のグルコース濃度が500 m 
g / d lの時の検定反応混合液中のATP体グル
コースのモル比は、好ましくは約1:1から約20:1
の範囲内に、より好ましくは3:1から約14=1まで
の間にある。試験試料中のグルコース濃度か500m 
g / d lである検定反応混合液中のNAD対グル
コースのモル比は、好ましくは5:Jと13=1の間、
より好ましくは9:lと11=1の間にある。
(実施例) 以下に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説、明する
。なお、ここで用いた薬品及び供給源、処方、測定機、
実験操作及び計算法は次の通りである。
特記しない限D、次の供給源からの薬品を用いた。
グルコース標準液はロードアイランド、イーストプロピ
デンスのニューイングランド・リエイジエント・ラボラ
トリ−(NERL)から得られる。グルコース、安息香
酸、グリセリン、酢酸マグネシウム、アジ化ナトリウム
、氷酢酸、及びEDTAはニューシャーシー、フィリッ
プスバーブのJ、T、ベーカー・ケミカル会社から得ら
れル、トリスー塩酸緩衝剤、BSA、PVP−40及び
N−アセチルシステインはミズリー、セントルイスのシ
グマ・ケミカル会社から得られる。補酵素ATP及びN
AD、及び酵素HK及びG−6−PDHはインディアナ
、インディアナポリスのボーリンガ−・マンハイム・バ
イオケミカルスから得られる。
B、処方 特記しない限D、次の処方を用いた。
(1)グルコース標準液 次の2種のグルコース標準液を用いた。
(a)研究室調製グルコース標準液−固形グルコースな
乾燥器(80℃)中に24時間入れた。
その後デシケータ−中で冷却した。予め決められた種々
の濃度の標準グルコース溶液はこの乾燥グルコースから
重量分析的に調製した。標準液はまた防腐剤として0.
2%の安息香酸を含有している。
(b)NERLグルコース標準液−NERLグルコース
標準液は購入品を使用した。必要な場合標準液を希釈す
る(例えば50 m g / d文から25 m g 
/ d lへ)には脱イオン水を使用した。NERLグ
ルコース標準液は50,100.200.400及び7
50mg/dlの各濃度で入手した。
(2)補酵素溶液 グリセリン          100mgトリス−塩
酸          12.0g酢酸マグネシウム 
       2.22gアジ化ナトリウム     
    0.5g氷酢酸(pH7−5へ)      
 4.6dATP                 
   2.526gNAD             
      2.026g上記成分を脱イオン水を用い
てlfLに希釈した。
(3)酵素溶液 (a)BSA組成 グリセリン          300摺トリス−塩酸
         2.11gEDTA (遊離酸) 
      0.29g氷酢酸(pH7,5へ)   
  4.28gBSA              4
.OgHK          19.2KIU/lG
−6−PDH30KIU/l上記 成分を脱イオン水を用いて1!;Lに希釈した。
(b)PVP−40組成−BSAを次に変えた以外BS
A組成と同じである。
ポリビニルピロリドン−40(PVP−40)4、Og A−アセチルシステイン(NAC) 0.815g C1測定機及び計装 ベックマン・インスツルメンツ社のモデルDU−7分光
光度計を用いた。この分光光度計のセツティングは次の
ようにした。
モード : タイムドライブ 機 能 : [吸光] 波長: 340nm 速度: [1200] 全時間 : 5分間 上限:3 下限二〇 温度:37℃ またロシエ・アナリティカル・コバス・バイオ臨床分析
計(コバスバイオ)を用いた。計器のセツティングは次
のようにした。
1、単位           m g / d文2、
計算ファクター           03、標準lコ
ンク         1504、標準2コンク   
      1505、標準3コンク        
 1506、リミット             07
、温度             37℃8、分析型式
             1%式% 10、試料容量[Jl、文コ         311
、希釈液容量[JLfL]       1012、試
薬容量[p−1コ      30013、温置時間[
秒]       18014、開始試薬容量[ル又コ
      015、最初の読みの時間[秒]   1
8016、時間間隔          18017、
読みの数            118、ブランクモ
ード          119、印刷モード    
    l及び3D、遺庇 (1)酵素溶液の熱解離 酵素溶液試料を標識のついたバレツクスカートリッジに
びんづめし、種々の温度にセットしたインキュベーター
中へ入れた。各温度に3ける分解を異なった温置時間に
ついて下記に示すグルコース検定の温度酵素試薬を用い
ることにより監視した。高温での温度は分解を加速し、
低温長時間での分解に近付く。
(2)グルコース検定 (a)DU−7分光光度計−試薬としてはじめに酵素溶
液0.18mJl(1部)と補酵素溶液1.81m文(
10部)の割合でキューペット中で混合した。この結合
試薬を37℃で4分間温置した6次に試料20p、fL
をキューペットに添加して反応を開始させた。試料をキ
ューペットへ添加するのと同時にDU−7の作動ボタン
を押し分光光度計をスタートさせた。試料は対にして試
験した。
(b)コバスバイオー上述のセツティングをプログラム
した後、対にした2試料を試料カップ中に入れた。グル
コース酵素試薬及び補酵素試薬の成分をコバスバイオ試
薬トレイ中て次のように混合した:酵素試薬成分1舟又
及び補酵素試薬10m文。ベツグマンASTRA校正標
準液(部品番号886384)をトレイの標準仕切りの
中に入れた。
上記の検定操作において両方とも結合試薬中の酵素溶液
と補酵素溶液の合端比率は1:10であった。結合試薬
と試験試料との比率は容積で100:1であった。
E、■ (1)ジ応時間 半反応時間、T (1/2)はグルコース検定の測定反
応が最終及び最初の340nmの吸光度に基づいて半分
終了する時間である。この時間は次のようにして計算さ
れた0反応終了後、210秒での吸光度をDU−7の結
果から測定した。最初の吸光度を最終の吸光度から差引
き、その差を2て割って半反応の吸光度を求めた。この
吸光度に対応する時間(DU−7分光光度計の結果から
の読み)が半反応時間T (1/2)である。
(2)直線性検討 酵素試薬の分解の程度は半反応時間T(1/2)の変化
に比例する。コハスバイオで得た結果を印刷モード1及
び3て表示した。印刷モート3から各試料のデルタ吸光
度を最初の読みと最終の吸光度の差を求めることにより
計算した。最終吸光度は3.5分後に測定した。この結
果はm g / d lで示す標準濃度にたいしてプロ
ットした。
実施例1 酵素溶液のBSA組成及びPVP−40の試料を4.1
5.25.32.37及び41”Cの各温度において熱
解離処理した。酵素溶液の活性度は上記のグルコース検
定法においてそれぞれ650及び1000 m g /
 d lのグルコースを含有する研究室調製グルコース
標準液を用いて検討した。
これら比較的高いグルコース濃度は酵素分解が高いグル
コース濃度でより大きな有害効果を受けることから選ば
れた。また、これらグルコース高濃度はT (1/2)
測定を容易にする。
安定性試験の結果はそれぞれ酵素溶液のBSA組成及び
PVP−40組成の結果を示す第1図及び第2図に示し
た。第1図及び第2図はともに分解の速度(傾斜値)対
温度(6K)の逆数の関係を示すアルレニウスプロット
である。傾創値は各温度ごとに直線関数I n [1/
T (1/2)]対時間(日数)をプロットすることに
より測定した。各アルレニウスプロットに示す2木の線
はこの試験に使用した2種のグルコース濃度(標準)を
示している。
第1表は各温度における酵素溶液のT(1/2)が25
秒に到達する時間を求めるように決められた線型回帰に
基づく算出寿命を示す。このT (1/Z)25秒は反
応完了時間約3〜4分にほぼ対応する。計算は最初のT
(1/2)が650mg/dlでは19秒、1000m
g/dlでは22秒であることに基づいて行われた。
実施例2 HK/G−6−PDH酵素溶液の直線性の検討新しく調
製した酸素溶液(日数0,4℃)をそれぞれ25.50
,100,150.200.400.500,650及
び1000 m g / d 1濃度の研究室調製グル
コース標準液を用いるグルコース検定に使用した。第3
図に最初と最後の吸光度の差(Δ吸光度)をグルコース
濃度に対してプロットした。最初の吸光度は両酵素溶液
とも約0.06てあった。4℃で0日貯蔵した酵素溶液
BSA組成、PVP−40組成とも良好な直線性を示し
ている。
同じ操作を25℃で106日貯蔵した2種の組成の溶液
について繰り返した。研究室調製グルコース標準液のグ
ルコース濃度はそれぞれ25.150.650及び10
00mg/duであった。106日における両酵素組成
の最初の吸光度は約O1lであった。結果を第4図に示
した。グルコース濃度10oo′mg/d!;Lまては
再び良好な直線性を示した。
別の現実時間直線試験では、4℃で約1年間貯蔵した後
の2種の組成の酵素溶液について同じ操作を繰り返した
。最初の吸光度は0,17まで増大したが、得られた直
線性は残っていた。第5図は両組成の酵素溶液に対する
Δ吸光度対グルコース濃度をプロットしたものである。
1000mg7dlまで直線性は優れていた。
間貯蔵したBSA、@成酵素溶液について同じ操作を綴
り返した。それぞれ25.50.150.450及び6
00mg/dlの濃度を有するNERLグルコース標準
液を用いた。最初の吸光増加した。しかし、吸光度差対
グルコース濃度のプロットである第6図に示すように直
線性は600 m g / d !Qまで優れている。
実施例3 試薬成分の最適化 各酵素(HK及びG−6PDH)及び補酵素(ATP及
びNAD)の濃度の変化の影喜を、他の試薬成分を一定
(上記の処方に示すとおり)にしたままて、グルコース
濃度650mg/dlを有する研究室調製グルコース標
準液を用いる上述のグルコース検定法を使用して試験し
た。この標準研究では酵素溶液のBSA組成を用いた。
第7.8.9.10図は試薬成分のT(1/2)に対す
る影響を示す。結果は上記した処方に使用した酵素及び
補酵素濃度は最適範囲内にあることを示した。HK及び
G−6−PDHはともに酵素濃か高くなるほど反応が早
くなD、したがってT(1/2)か短時間になる。最適
化はコストと反応速度のバランスに実質上基づくもので
ある。
実施例4 間にわたって貯蔵した。グルコース検定をそれた0反応
経過は340nmにおける吸光度対時間(秒)を走査し
て追跡した。1年貯蔵の研究では、グルコース濃度15
0及び650 m g / d 1貯蔵の研究ではグル
コース濃度500 m g / d 1のNERLグル
コース標準液を用いた。第11〜したものである。全て
の検定において半反応時間もまた測定した。
貯蔵した場合の半反応時間T(1/2)と実質的に反応
が完了する(終点)時間を比較したものである。
以上本発明をある好ましい組成に関連して相当詳細に説
明したが、他の組成は可能である。それゆえ、特許請求
の範囲の精神及び範囲は好ましい組成についての記載に
必然的に限定されるべきものではない。
(発明の効果) 本発明の酵素試薬は多くの利点を有している。
この酵素試薬を4℃において正常に貯蔵したときの算定
寿命は15年以上になり得る。このことは試薬が貯蔵ま
たは輸送中受ける時々の誤処理に耐年まで可能である。
500mg/dlグルコース標準液での反応は2分以内
に完了する。終点安定性は5分までである。これによっ
てグルコースの非常に迅速な定量を可能にする。最初の
ブランクは低い値であD、高い感度を与えることになる
試薬の直線性はグルコース濃度的1000mg/dlま
で優れている。この試薬のBSA組成の500 m g
 / d l標準液を用いた場合の計算上の感度はキュ
ーペット光路1cmにおいて340nmて0.0032
吸光度/ m g / d Aである。
また、本発明の安定な液体酵素試薬は均質性であるため
従来技術のグルコース試薬の問題点、特に試薬取り扱い
上及び検定の品質管理上の問題点が解決される。本発明
の酵素試薬は硫酸アンモニウム安定化酵素試薬の場合の
ように液体懸濁物が存在しないから容易にピペット採取
及び秤取することができる。本酵素試薬を用いる検定結
果は再現性のあるものである6本発明の酵素試薬は手動
分析器及び自動分析器の両方に容易に適用される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の酵素試薬のBSA及びPV
P−40組成に対する分解速度(傾斜)対温度の逆数を
アルレニウスプロットしたものであり。 第3〜6図は本発明の酵素試薬の直線性をそれぞれ(a
)調製直後、(b)25℃で106日貯蔵、(c)4℃
で1年間貯蔵、(d)4℃でる。 第7〜10図はそれぞれHK、G−6−PDH,ATP
及びNADの濃度を他の成分の濃度を一定に保って変え
た場合の半反応時間T (M)に対する影響を示す。 期間を変えて貯蔵した本発明の酵素試薬を用いた場合の
反応経過である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、補酵素としてアデノシン三リン酸及びニコチンアミ
    ド−アデニンジヌクレオチドを用い、補酵素を過剰に存
    在させて行うグルコース検定におけるグルコース定量用
    であり、 (a)少なくとも約60%(v/v)の水 (b)水と混合できる約20〜約40%(v/v)のポ
    リオール有機溶媒 (c)ヘキソキナーゼ酵素、 (d)グルコース−6−リン酸脱水素酵素、 (e)約2℃から約8℃の範囲の温度で貯蔵したとき少
    なくとも2年の貯蔵寿命を有するのに十分な少なくとも
    0.5mMの重金属イオンキレート剤からなる安定剤系 からなる成分ではじめに調製された貯蔵寿命の長い均質
    液体酵素試薬。 2、キレート剤がエチレンジアミン四酢酸である特許請
    求の範囲第1項記載の酵素試薬。 3、安定剤系が酸化防止剤かならる請求の特許範囲第1
    項記載の酵素試薬。 4、酸化防止剤が少なくとも2g/lの量の牛の血清ア
    ルブミンである特許請求の範囲第3項記載の酵素試薬。 5、酸化防止剤が少なくとも約2g/lの量のポリビニ
    ルピロリドン−40及び少なくとも約0.4g/lの量
    のN−アセチルシステインからなる特許請求の範囲第3
    項記載の酵素試薬。 6、安定剤系が微生物コントロール剤からなる特許請求
    の範囲第1項記載の酵素試薬。 7、微生物コントロール剤が少なくとも約0.25g/
    lの量のアジ化ナトリウムである特許請求の範囲第6項
    記載の酵素試薬。 8、ポリオール溶媒がグリセリンであり、 (a)約6〜約80KIU/lの量のヘキソキナーゼ酵
    素、 (b)約3〜約60KIU/lの量のグルコース−6−
    リン酸脱水素酵素、 (c)約2〜約8g/lの量の牛の血清アルブミン、 (d)約0.5〜約5mMの量のエチレンジアミン四酢
    酸、 (e)約0.25〜約1.0g/lの量のアジ化ナトリ
    ウム、 (f)約0.05〜約0.2mMの量のトリス−塩酸緩
    衝剤、 からなり、pHを約7(1/2)に調整された特許請求
    の範囲第4項記載の酵素試薬。 9、ポリオールがグリセリンであり、 (a)約6〜約80KIU/lの量のヘキソキナーゼ酵
    素、 (b)約3〜約60KIU/lの量のグルコース−6−
    リン酸脱水素酵素、 (c)約2〜約8g/lの量のポリビニルピロリドン−
    40及び約0.4〜約1.6g/lの量のN−アセチル
    システイン、 (d)約0.5〜約5mMの量のエチレンジアミン四酢
    酸、 (e)約0.25〜約1.0g/lの量のアジ化ナトリ
    ウム、 (f)約0.05〜約0.2mMの量のトリス−塩酸緩
    衝剤、 からなり、pHを約7(1/2)に調整された特許請求
    の範囲第5項記載の酵素試薬。 10、貯蔵期間中にグルコース検定に使用され、マグネ
    シウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸及びニコチ
    ンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有する液体補酵
    素試薬及びグルコースを含有する試験試料と混合されて
    検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試薬:試験試
    料が1000:11に対し100の割合で混合され、試
    験試料中のグルコース濃度が約10〜約500mg/d
    lの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素が同液中の
    グルコース濃度に比較してグルコース検定用としては実
    質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレート剤濃度が
    同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%より多くな
    く存在する場合、グルコース検定の終点が約10分より
    多くない時間内に到達することを特徴とする特許請求の
    範囲第8項記載の酵素試薬。 11、ヘキソナーゼが約1.5〜約3.5KIU/lの
    量であり、グルコース−6−リン酸脱水素酵素が約20
    〜35KIU/lの量であり、アデノシン三リン酸のグ
    ルコースに対するモル比が反応混合液中で約3:1より
    も大きく、ニコチンアミドアデノシンジヌクレオチドの
    グルコースに対するモル比が5:1よりも大きく、検定
    の終点が約2分以内の時間に到達する特許請求の範囲第
    10項記載の酵素試薬。 12、貯蔵期間中にグルコース検定に使用され、マグネ
    シウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸及びニコチ
    ンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有する液体補酵
    素試薬及びグルコースを含有する試験試料と混合されて
    検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試薬:試験試
    料が1000:11に対し100の割合で混合され、試
    験試料中のグルコース濃度が約10〜500mg/dl
    の範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素が同液中のグ
    ルコース濃度に比較してグルコース検定用としては実質
    的に過剰に存在し、反応混合液中のキレート剤濃度が同
    液中のマグネシウムイオン濃度の約50%より多くなく
    存在する場合、グルコース検定の終点が約10分より多
    くない時間内に到達することを特徴とする特許請求の範
    囲第9項記載の酵素試薬。 13、ヘキソナーゼが約1.5〜約3.5KIU/lの
    量であり、グルコース−6−リン酸脱水素酵素が約20
    〜35KIU/lの量であり、アデノシン三リン酸のグ
    ルコースに対するモル比が反応混合液中で約3:1より
    も大きく、ニコチンアミドアデノシンジヌクレオチドの
    グルコースに対するモル比が5:1よりも大きく、検定
    の終点が約2分以内の時間に到達する特許請求の範囲第
    12項記載の酵素試薬。 14、貯蔵期間中にグルコース検定に使用され、マグネ
    シウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸及びニコチ
    ンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有する液体補酵
    素試薬及びグルコースを含有する試験試料と混合されて
    検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試薬:試験試
    料が1000:11に対し100の割合で混合され、試
    験試料中のグルコース濃度が約10〜約500mg/d
    lの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素が同液中の
    グルコース濃度に比較してグルコース検定用としては実
    質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレート剤濃度が
    同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%より多くな
    く存在する場合、グルコース検定の半反応時間が調製当
    初の同じ検定における半反応時間の約1.5倍より大き
    くないことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の酵
    素試薬。 15、貯蔵期間中にグルコース検定に使用され、マグネ
    シウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸及びニコチ
    ンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有する液体補酵
    素試薬及びグルコースを含有する試験試料と混合されて
    検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試薬:試験試
    料が1000:11に対し100の割合で混合され、試
    験試料中のグルコース濃度が約10〜約500mg/d
    lの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素が同液中の
    グルコース濃度に比較してグルコース検定用としては実
    質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレート剤濃度が
    同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%より多くな
    く存在する場合、グルコース検定の半反応時間が調製当
    初の同じ検定における半反応時間の約1.5倍より大き
    くないことを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の酵
    素試薬。 16、(a)(i)少なくとも60%(v/v)の水、 (ii)水と混合可能な約20〜約40%(v/v)の
    量のポリオール有機溶媒、 (iii)ヘキソキナーゼ酵素、 (iv)グルコース−6−リン酸脱水素酵素、 (v)約2℃から約8℃の範囲の温度で貯蔵したとき少
    なくとも2年の貯蔵寿命を有するのに十分な少なくとも
    約0.5mMの量の重金属イオンキレート剤からなる安
    定剤系 からなる成分ではじめに調製された貯蔵寿命の長い均質
    液体酵素試薬、及び (b)(i)少なくとも80%(v/v)の水、 (ii)水と混合可能な約5〜約20%(v/v)の量
    のポリオール有機溶媒、 (iii)アデノシン三リン酸補酵素、 (iv)ニコチンアミド−アデニンジヌクレオチド補酵
    素、及び (v)マグネシウムイオンからなる均質液体補酵素試薬 からなり、両試薬が混合されてグルコース検定に適した
    結合試薬とされるとき結合試薬中において酵素試薬から
    のキレート剤の量がモル比で補酵素試薬からのマグネシ
    ウムイオンの量の約半分よりも多くないように処方され
    るグルコース検定におけるグルコース定量用キット。 17、結合試薬が酵素試薬及び補酵素試験を1:10(
    v/v)で混合して形成され、結合試薬中での酵素試薬
    からのキレート剤の量が補酵素試薬からのマグネシウム
    イオンの量の約1/10よりも多くない特許請求の範囲
    第10項記載のキット。 18、キレート剤がエチレンジアミン四酢酸である特許
    請求の範囲第16項記載のキット。 19、安定剤系が酸化防止剤からなる特許請求の範囲第
    16項記載のキット。 20、酸化防止剤が少なくとも2g/lの量の牛の血清
    アルブミンである特許請求の範囲第19項記載のキット
    。 21、酸化防止剤が少なくとも約2g/lの量のポリビ
    ニルピロリドン−40及び少なくとも約0.4g/lの
    N−アセチルシステインからなる特許請求の範囲第19
    項記載のキット。 22、安定剤系が微生物コントロール剤からなる特許請
    求の範囲第16項記載のキット。 23、微生物コントロール剤が少なくとも約0.25g
    /lの量のアジ化ナトリウムである特許請求の範囲第2
    2項記載のキット。 24、ポリオール溶媒がグリセリンであり、酵素試薬が (a)約6〜約80KIU/lの量のヘキソキナーゼ酵
    素、 (b)約3〜約60KIU/lの量のグルコース−6−
    リン酸脱水素酵素、 (c)約2〜約8g/lの両の牛の血清アルブミン、 (d)約0.5〜約5mMの量のエチレンジアミン四酢
    酸、 (e)約0.25〜約1.0g/lの量のアジ化ナトリ
    ウム、 (f)約0.05〜約0.2mMの量のトリス−塩酸緩
    衝剤、 からなり、pHを約7(1/2)に調整されたものであ
    る特許請求の範囲第20項記載のキット。 25、ポリオール溶媒がグリセリンであり、酵素試薬が (a)約6〜約80KIU/lの量のヘキソキナーゼ酵
    素、 (b)約3〜約60KIU/lの量のグルコース−6−
    リン酸脱水素酵素、 (c)約2〜約8g/lの量のポリビニルピロリドン−
    40及び約0.4〜約1.6g/lの量のN−アセチル
    システイン、 (d)約0.5〜約5mMの量のエチレンジアミン四酢
    酸、 (e)約0.25〜約1.0g/lの量のアジ化ナトリ
    ウム、 (f)約0.05〜約0.2mMの量のトリス−塩酸緩
    衝剤、 からなり、pHを約7(1/2)に調整されたものであ
    る特許請求の範囲第21項記載のキット。 26、酵素試薬が貯蔵期間中にグルコース検定に使用さ
    れ、マグネシウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸
    及びニコチンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有す
    る液体補酵素試薬及びグルコースを含有する試験試料と
    混合されて検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試
    薬:試験試料が1000:11に対し100の割合で混
    合され、試験試料中のグルコース濃度が約10〜約50
    0mg/dlの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素
    が同液中のグルコース濃度に比較してグルコース検定用
    としては実質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレー
    ト剤濃度が同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%
    より多くなく存在する場合、グルコース検定の終点が約
    10分より多くない時間内に到達し得るものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第24項記載のキット。 27、ヘキソナーゼが約1.5〜約3.5KIU/lの
    量であり、グルコース−6−リン酸脱水素酵素が約20
    〜35KIU/lの量であり、アデノシン三リン酸のグ
    ルコースに対するモル比が反応混合液中で約3:1より
    も大きく、ニコチンアミドアデノシンジヌクレオチドの
    グルコースに対するモル比が5:1よりも大きく、検定
    の終点が約2分以内の時間に到達し得るものである特許
    請求の範囲第26項記載のキット。 28、酵素試薬が貯蔵期間中にグルコース検定に使用さ
    れ、マグネシウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸
    及びニコチンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有す
    る液体補酵素試薬及びグルコースを含有する試験試料と
    混合されて検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試
    薬:試験試料が1000:11に対し100の割合で混
    合され、試験試料中のグルコース濃度が約10〜500
    mg/dlの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素が
    同液中のグルコース濃度に比較してグルコース検定用と
    しては実質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレート
    剤濃度が同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%よ
    り多くなく存在する場合、グルコース検定の終点が約1
    0分より多くない時間内に到達し得るものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第25項記載のキット。 29、ヘキソナーゼが約1.5〜約3.5KIU/lの
    量であり、グルコース−6−リン酸脱水素酵素が約20
    〜35KIU/lの量であり、アデノシン三リン酸のグ
    ルコースに対するモル比が反応混合液中で約3:1より
    も大きく、ニコチンアミドアデノシンジヌクレオチドの
    グルコースに対するモル比が5:1よりも大きく、検定
    の終点が約2分以内の時間に到達する特許請求の範囲第
    28項記載のキット。 30、酵素試薬が貯蔵期間中にグルコース検定に使用さ
    れ、マグネシウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸
    及びニコチンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有す
    る液体補酵素試薬及びグルコースを含有する試験試料と
    混合されて検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試
    薬:試験試料が1000:11に対し100の割合で混
    合され、試験試料中のグルコース濃度が約10〜約50
    0mg/dlの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素
    が同液中のグルコース濃度に比較してグルコース検定用
    としては実質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレー
    ト剤濃度が同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%
    より多くなく存在する場合、グルコース検定の半反応時
    間が調製当初の同じ検定における半反応時間の約1.5
    倍より大きくないことを特徴とする特許請求の範囲第2
    4項記載のキット。 31、酵素試薬が貯蔵期間中にグルコース検定に使用さ
    れ、マグネシウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸
    及びニコチンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有す
    る液体補酵素試薬及びグルコースを含有する試験試料と
    混合されて検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試
    薬:試験試料が1000:11に対し100の割合で混
    合され、試験試料中のグルコース濃度が約10〜約50
    0mg/dlの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素
    が同液中のグルコース濃度に比較してグルコース検定用
    としては実質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレー
    ト剤濃度が同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%
    より多くなく存在する場合、グルコース検定の半反応時
    間が調製当初の同じ検定における半反応時間の約1.5
    倍より大きくないことを特徴とする特許請求の範囲第2
    5項記載のキット。 32、(a)(i)グルコースを含有する試験試料、(
    ii)A、少なくとも約60%(v/v)の水 B、水と混合可能な少なくとも約20〜約40%(v/
    v)のポリオール有機溶媒 C、ヘキソキナーゼ酵素 D、グルコース−6−リン酸脱水素酵素 E、約2℃から約8℃の範囲で貯蔵したとき少なくとも
    2年の貯蔵寿命を有するのに十分な少なくとも約0.5
    mMの量の金属イオンキレートからなる安定剤系 からなる成分ではじめに調製された貯蔵寿命の長い均質
    液体酵素試薬、及び (iii)A、少なくとも約80%(v/v)の水 B、水と混合可能な少なくとも5〜20%(v/v)の
    量のポリオール有機溶媒 C、アデノシン三リン酸補酵素 D、ニコチンアミド−アデニンジヌクレオチド補酵素、
    及び E、マグネシウムイオンからなる均質補酵素試薬 を混合するに際し、酵素試薬からのキレート剤の量がモ
    ル比で補酵素試薬からのマグネシウムイオンの量の約半
    分より大きくならないような割合で試薬と試験試料を混
    合する段階及び (b)ニコチンアミドアデニンジヌクレチオ還元物を測
    定する段階 からなるグルコース定量方法。 33、混合段階が最初に酵素試薬と補酵素試薬を1:1
    0(v/v)で混合して結合試薬を形成させるに際し混
    合試薬中において酵素試薬からのキレート剤の量が補酵
    素試薬からのマグネシウムイオンの量の約1/10より
    も多くならないように混合することからなる特許請求の
    範囲第32項記載の方法。 34、キレート剤がエチレンジアミン四酢酸である特許
    請求の範囲第32項記載の方法。 35、安定剤系が酸化防止剤からなる特許請求の範囲第
    32項記載の方法。 36、酸化防止剤が少なくとも2g/lの量の牛の血清
    アルブミンである特許請求の範囲第35項記載の方法。 37、酸化防止剤が少なくとも約2g/lの量であるポ
    リビニルピロリデン−40及び少なくとも約0.4g/
    lのN−アセチルシステインからなる特許請求の範囲第
    35項記載の方法。 38、安定剤系が微生物コントロール剤からなる特許請
    求の範囲第32項記載の方法。 39、微生物コントロール剤が少なくとも約0.25g
    /lの量のアジ化ナトリウムである特許請求の範囲第3
    8項記載の方法。 40、ポリオール溶媒がグリセリンであり、酵素試薬が (a)約6〜約80KIU/lの量のヘキソキナーゼ酵
    素、 (b)約3〜約60KIU/lの量のグルコース−6−
    リン酸脱水素酵素、 (c)約2〜約8g/lの量の牛の血清アルブミン、 (d)約0.5〜約5mMの量のエチレンジアミン四酢
    酸、 (e)約0.25〜約1.0g/lの量のアジ化ナトリ
    ウム、 (f)約0.05〜約0.2mMの量のトリス−塩酸緩
    衝剤、 からなり、pHを約7(1/2)に調整されたものであ
    る特許請求の範囲第36項記載の方法。 41、ポリオール溶媒がグリセリンであり、酵素試薬が (a)約6〜約80KIU/lの量のヘキソキナーゼ酵
    素、 (b)約3〜約60KIU/lの量のグルコース−6−
    リン酸脱水素酵素、 (c)約2〜約8g/lの量のポリビニルピロリドン−
    40及び約0.4〜約1.6g/lの量のN−アセチル
    システイン、 (d)約0.5〜約5mMの量のエチレンジアミン四酢
    酸、 (e)約0.25〜約1.0g/lの量のアジ化ナトリ
    ウム、 (f)約0.05〜約0.2mMの量のトリス−塩酸緩
    衝剤、 からなり、pHを約7(1/2)に調整されたものであ
    る特許請求の範囲第37項記載の方法。 42、酵素試薬が貯蔵期間中にグルコース検定に使用さ
    れ、マグネシウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸
    及びニコチンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有す
    る液体補酵素試薬及びグルコースを含有する試験試料と
    混合されて検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試
    薬:試験試料が1000:11に対し100の割合で混
    合され、試験試料中のグルコース濃度が約10〜約50
    0mg/dlの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素
    が同液中のグルコース濃度に比較してグルコース検定用
    としては実質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレー
    ト剤濃度が同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%
    より多くなく存在する場合、グルコース検定の終点が約
    10分より多くない時間内に到達し得るものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第40項記載の方法。 43、ヘキソナーゼが約1.5〜約3.5KIU/lの
    量であり、グルコース−6−リン酸脱水素酵素が約20
    〜35KIU/lの量であり、アデノシン三リン酸のグ
    ルコースに対するモル比が反応混合液中で約3:1より
    も大きく、ニコチンアミドアデノシンジヌクレオチドの
    グルコースに対するモル比が5:1よりも大きく、検定
    の終点が約2分以内の時間に到達し得るものである特許
    請求の範囲第42項記載の方法。 44、酵素試薬が貯蔵期間中にグルコース検定に使用さ
    れ、マグネシウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸
    及びニコチンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有す
    る液体補酵素試薬及びグルコースを含有する試験試料と
    混合されて検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試
    薬:試験試料が1000:11に対し100の割合で混
    合され、試験試料中のグルコース濃度が約10〜500
    mg/dlの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素が
    同液中のグルコース濃度に比較してグルコース検定用と
    しては実質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレート
    剤濃度が同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%よ
    り多くなく存在する場合、グルコース検定の終点が約1
    0分より多くない時間内に到達し得るものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第41項記載の方法。 45、ヘキソナーゼが約1.5〜約3.5KIU/lの
    量であり、グルコース−6−リン酸脱水素酵素が約20
    〜35KIU/lの量であり、アデノシン三リン酸のグ
    ルコースに対するモル比が反応混合液中で約3:1より
    も大きく、ニコチンアミドアデノシンジヌクレオチドの
    グルコースに対するモル比が5:1よりも大きく、検定
    の終点が約2分以内の時間に到達し得るものである特許
    請求の範囲第44項記載の方法。 46、酵素試薬が貯蔵期間中にグルコース検定に使用さ
    れ、マグネシウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸
    及びニコチンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有す
    る液体補酵素試薬及びグルコースを含有する試験試料と
    混合されて検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試
    薬:試験試料が1000:11に対し100の割合で混
    合され、試験試料中のグルコース濃度が約10〜約50
    0mg/dlの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素
    が同液中のグルコース濃度に比較してグルコース検定用
    としては実質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレー
    ト剤濃度が同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%
    より多くなく存在する場合、グルコース検定の半反応時
    間が調製当初の同じ検定における半反応時間の約1.5
    倍より大きくないことを特徴とする特許請求の範囲第4
    0項記載の方法。 47、酵素試薬が貯蔵期間中にグルコース検定に使用さ
    れ、マグネシウムイオン及び補酵素アデノシン三リン酸
    及びニコチンアミド−アデニンジヌクレオチドを含有す
    る液体補酵素試薬及びグルコースを含有する試験試料と
    混合されて検定反応混合液を形成し、容積比で補酵素試
    薬:試験試料が1000:11に対し100の割合で混
    合され、試験試料中のグルコース濃度が約10〜約50
    0mg/dlの範囲にあり、検定反応混合液中の補酵素
    が同液中のグルコース濃度に比較してグルコース検定用
    としては実質的に過剰に存在し、反応混合液中のキレー
    ト剤濃度が同液中のマグネシウムイオン濃度の約50%
    より多くなく存在する場合、グルコース検定の半反応時
    間が調製当初の同じ検定における半反応時間の約1.5
    倍より大きくないことを特徴とする特許請求の範囲第4
    1項記載の方法。
JP62174995A 1986-07-15 1987-07-15 グルコ−ス定量用安定化液体酵素組成物、それを用いる試薬キット及び定量方法 Expired - Fee Related JP2539225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US886180 1986-07-15
US06/886,180 US4897346A (en) 1986-07-15 1986-07-15 Stabilized liquid enzyme composition for glucose determination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324900A true JPS6324900A (ja) 1988-02-02
JP2539225B2 JP2539225B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=25388545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62174995A Expired - Fee Related JP2539225B2 (ja) 1986-07-15 1987-07-15 グルコ−ス定量用安定化液体酵素組成物、それを用いる試薬キット及び定量方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4897346A (ja)
EP (1) EP0253520B1 (ja)
JP (1) JP2539225B2 (ja)
CA (1) CA1309001C (ja)
DE (1) DE3788828T2 (ja)
ES (1) ES2061501T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995006136A1 (fr) * 1993-08-25 1995-03-02 Iatron Laboratories, Inc. Reactif pour l'analyse du glucose
JP2009014420A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Nitto Boseki Co Ltd 糖化免疫グロブリンによる疾患の判定方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3854127T2 (de) * 1987-07-17 1995-11-16 Modrovich Ivan Endre Stabiles alpha-amylase-reagenz.
GB8816443D0 (en) * 1988-07-11 1988-08-17 Albright & Wilson Liquid enzymatic detergents
EP0467978A4 (en) * 1989-04-13 1992-03-11 Enzymatics, Inc. The use of fluid insoluble oxidizing agents to eliminate interfering substances in oxidation-reduction measuring systems
JP3203108B2 (ja) * 1993-08-26 2001-08-27 協和メデックス株式会社 グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼの安定化方法
US6551794B1 (en) * 1995-11-09 2003-04-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. Stable biotinylated biomolecule composition
DE19543493A1 (de) * 1995-11-22 1997-05-28 Boehringer Mannheim Gmbh Stabilisierte Coenzym-Lösungen und deren Verwendung zur Bestimmung von Dehydrogenasen bzw. deren Substrate im alkalischen Milieu
JP3217687B2 (ja) * 1996-02-16 2001-10-09 オリエンタル酵母工業株式会社 新規ヘキソキナーゼ
NZ332318A (en) * 1996-03-19 2000-10-27 Human Genome Sciences Inc Chemokine alpha 2 and it's therapeutic and diagnostic use in treating illnesses
DE19755079A1 (de) 1997-12-11 1999-06-17 Roche Diagnostics Gmbh Stabilisiertes Reagenz und Verfahren zur Bestimmung von Creatin-Kinase
NZ548718A (en) * 2004-01-12 2011-03-31 Integrated Botan Technologies Llc Bioactive compositions from theacea plants and processes for their production and use
CN100434515C (zh) * 2005-12-23 2008-11-19 上海复星长征医学科学有限公司 酶复合稳定剂
JP5718639B2 (ja) 2007-08-16 2015-05-13 ザ ヘンリー エム. ジャクソン ファウンデーション フォー ザ アドヴァンスメント オブ ミリタリー メディシン インコーポレイテッド 電離放射線誘発の損傷から哺乳類細胞を保護する方法
BR112012027740B1 (pt) 2010-04-29 2021-02-17 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. composições contendo nucleosídeos de purina e pirimidina, peptídeos e maganês e seus usos
CN108486091A (zh) * 2018-03-22 2018-09-04 吉林基蛋生物科技有限公司 一种用于生化试剂复合酶的复合稳定剂及其应用
CN113528499A (zh) * 2021-05-29 2021-10-22 北京华宇亿康生物工程技术有限公司 一种可以稳定保存己糖激酶(hk)的缓冲体系
CN114047145A (zh) * 2021-10-21 2022-02-15 深圳市锦瑞生物科技股份有限公司 一种血清葡萄糖测定试剂、试剂球的制备方法及测定芯片

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581596A (en) * 1978-12-12 1980-06-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Composition for determining creatine kinase
JPS56169598A (en) * 1980-05-26 1981-12-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Measuring composition

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1930059C3 (de) * 1969-06-13 1975-11-13 Boehringer Mannheim Gmbh Stabilisiertes Nicotinamid-adenindinucleotid oder bzw. und Nicotinamld-adenin-dinucleotidphosphat
US3875011A (en) * 1972-11-06 1975-04-01 Syva Co Enzyme immunoassays with glucose-6-phosphate dehydrogenase
US4043872A (en) * 1975-02-20 1977-08-23 Syva Company Polyiodothyronine immunoassay
US4271264A (en) * 1976-09-13 1981-06-02 Modrovich Ivan Endre Stabilized liquid enzyme and coenzyme compositions
NL7610608A (nl) * 1976-09-24 1978-03-29 Akzo Nv Werkwijze voor het stabiliseren van peroxidase- -bevattende composities.
DE2828658C3 (de) * 1978-06-29 1981-10-22 Lkb-Produkter Ab, Stockholm Verfahren zur photometrischen Bestimmung der Untereinheit B der Creatinkinase und Reagens hierfür
US4250254A (en) * 1978-09-11 1981-02-10 Modrovich Ivan Endre Stabilized liquid enzyme and coenzyme compositions
US4260678A (en) * 1979-02-23 1981-04-07 Corning Glass Works Determining creatine kinase isoenzmes via immobilized antibody-isoenzyme complexes
US4394449A (en) * 1980-02-13 1983-07-19 Modrovich Ivan Endre Stabilization of coenzymes in aqueous solution
JPS56140899A (en) * 1980-04-04 1981-11-04 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Composition for determination of glucose
US4409326A (en) * 1980-07-10 1983-10-11 Modrovich Ivan Endre Stabilized enzymatic solutions and method for determining total cholesterol in human serum
US4387160A (en) * 1981-02-17 1983-06-07 Hoffmann-La Roche Inc. Immunochemical assay for creatine kinase-MB isoenzyme
JPS59151899A (ja) * 1983-02-16 1984-08-30 Unitika Ltd 測定用組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581596A (en) * 1978-12-12 1980-06-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Composition for determining creatine kinase
JPS56169598A (en) * 1980-05-26 1981-12-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Measuring composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995006136A1 (fr) * 1993-08-25 1995-03-02 Iatron Laboratories, Inc. Reactif pour l'analyse du glucose
JP2009014420A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Nitto Boseki Co Ltd 糖化免疫グロブリンによる疾患の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0253520A2 (en) 1988-01-20
ES2061501T3 (es) 1994-12-16
DE3788828T2 (de) 1994-05-05
JP2539225B2 (ja) 1996-10-02
CA1309001C (en) 1992-10-20
EP0253520B1 (en) 1994-01-19
US4897346A (en) 1990-01-30
EP0253520A3 (en) 1990-04-25
DE3788828D1 (de) 1994-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539225B2 (ja) グルコ−ス定量用安定化液体酵素組成物、それを用いる試薬キット及び定量方法
US4282316A (en) Stabilized enzymic solutions for determining urea
US4378430A (en) Method of forming stabilized urease solutions
US5278044A (en) Stable aqueous NADH reagent and kit
JP3619865B2 (ja) 液体の安定なチオール活性化剤
JPH04287695A (ja) エタノール分析用組成物
US5266472A (en) Stabilization of the enzyme urate oxidase in liquid form
JP2005278626A (ja) 酵素的測定試薬の安定化方法
US4695539A (en) Process for quantitative determination of substrate treated with oxidase
EP2460888B1 (en) Method and kit for measurement of dehydrogenase or substrate for the dehydrogenase
JP3920110B2 (ja) 遊離脂肪酸(nefa)の測定用液状試薬
US5834227A (en) Kit for assaying creatine kinase
JP5843072B2 (ja) 特定物質の測定方法および特定物質測定用キット
JPH04262796A (ja) 基質液の安定化法及び基質液
Kamoun et al. Ultramicromethod for determination of plasma uric acid.
US5447847A (en) Quantitative determination of pyruvic acid and quantitative analysis for component of living body making use of such determination
JP4544598B2 (ja) 液状試薬および保存方法
JP6357779B2 (ja) 酵素の安定化方法
JPH0155880B2 (ja)
US7300769B2 (en) Stabilized coenzyme solutions for determining dehydrogenase activity
JP5633669B2 (ja) Adpの測定方法およびadp測定用キット
JP3522307B2 (ja) 無機リン測定用液状試薬組成物
JPH02200200A (ja) Nadhの定量法及びそれを用いた胆汁酸の定量法
KR20210122258A (ko) 암모니아 검출 분석에서의 nadph 또는 nadh의 안정화
JPH07194395A (ja) 無機リン測定用試薬

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees