Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6323332Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323332Y2
JPS6323332Y2 JP1982055583U JP5558382U JPS6323332Y2 JP S6323332 Y2 JPS6323332 Y2 JP S6323332Y2 JP 1982055583 U JP1982055583 U JP 1982055583U JP 5558382 U JP5558382 U JP 5558382U JP S6323332 Y2 JPS6323332 Y2 JP S6323332Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
top plate
apex
lid
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982055583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58159252U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5558382U priority Critical patent/JPS58159252U/ja
Publication of JPS58159252U publication Critical patent/JPS58159252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323332Y2 publication Critical patent/JPS6323332Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は瓶或いは食料品包装用容器等の容器の
蓋に関し、更に詳細には蓋をその一側部分のみを
開放することができると共にクリツクモーシヨン
作用によつて開放したとき又は閉じたときには開
放状態又は閉止状態を維持することができるよう
従来容器等における蓋体はヒンジを介して開閉で
きるようにされているが、そのヒンジは蓋体、容
器等と一体的に成形された薄片をもつて構成され
ている。しかし、このようなヒンジではそれ自体
に弾性があるために、蓋体を開放するときには一
杯に開かず、また閉じるときには若干開いた状態
のままで、完全に閉じることはない。このため内
容物の出し入れに不便であると共に完全な閉止状
態とするためには止め金等の特別な閉止機構が必
要である。
また、従来の蓋体にあつては、前記の如く蓋体
と容器が別体で、これをヒンジを介して連結して
いる構造のものであり、蓋体の天板部自体を二分
してその一側部分のみを開放することができる構
造のものは案出されていなかつた。
本考案はかかる点に鑑みなされたものであつ
て、その目的とする処は、蓋体の天板部を二分し
て、一側部分のみを開放することができると共
に、開放側部分がクリツクモーシヨン作用を行な
うようになして、該開放側部分を開いたときは一
杯まで開いてこの状態を保持し且つ閉じたときに
は何等特別な機構を要することなく、それ自体の
作用によつて完全な閉止状態を保つことができる
ようになした容器の蓋を提供せんとするものであ
る。
以下、本考案を図示した実施例に即して更に詳
細に説明する。
第1図乃至第4図は本考案の第1の実施例を示
すものであり、第1図は閉止した状態の斜視図、
第2図は蓋の一側を開放した状態の斜視図、第3
図は膨隆部の説明図、第4図は作用態様の説明図
である。
図中、1は円形の蓋本体であり、天板部2と外
縁部3とからなるものである。4は天板部2にこ
れを二分するように直径方向に設けたヒンジであ
る。また該ヒンジ4は中間部を所要の長さ分断さ
れ、ここに後記膨隆部が設けられる。5は天板部
2の非開放側2aの上方に膨出するバネ作用をな
す膨隆部であり、前端面底部5aを前記ヒンジ4
の延長線上に位置させると共に、該ヒンジ4と直
交する方向に縦断面〓形とし、且つ前端面5bを
〓形又は△形に膨出形成し、更に該前端面5bの
斜辺5c,5cと頂点5dを結ぶ線に、両端部が
前記ヒンジ4に連結するヒンジ6を設け、更に前
端面底部5aの両端部5a′,5a′及び前端面5b
の頂点5dから夫々後端部5eにかけてヒンジ7
及び8を設けてなるものである。また後端部5e
もヒンジとする。尚、図示した以外にも膨隆部5
は天板部2の開放側2b側に設けてもよくまた天
板部2の下方に向けて膨出させてもよい。また該
膨隆部5は第3図イ,ロ,ハの如く種々に形成さ
れる。第3図イは膨隆部5の前端面5bを〓形に
形成した場合(第1図及び第2図の場合)であ
り、この場合には頂点5dから後端部5eにかけ
てヒンジ8を二本平行に設け且つ後端部5eにも
該二本のヒンジ8,8を結ぶヒンジ9が設けられ
ている。第3図ロは前端面5bを△形に形成した
場合であり、この場合には頂点5dから後端部5
eにかけて1本のヒンジ8が設けられている。第
3図ハは前端面5bを△形に形成し且つ頂点5d
から後端部5eにかけてヒンジ8,8を二本末広
がりに設けたものであり、この場合には後端部5
eにヒンジ8,8を結ぶヒンジ9が設けられてい
る。
次に上記構成からなる本実施例の作用について
第4図を参照しつつ説明する。
蓋本体1の天板部2を閉止した状態を実線で示
している。そして天板部2の開放側2bを開ける
と天板部2のヒンジ4が回動支点となつて開放側
2bが回動する。したがつて、膨隆部5の前端面
5bの頂点5dは符号Aで示した如き軌跡を描い
て回動する。これによつて膨隆部5の頂点5dか
ら後端部5eを結ぶ背面部5fは2点鎖線で示し
た如く下方に弓形状に撓みを生じる。そして更に
回動して前端面5bの頂点5dがヒンジ4の位置
よりも下方になると、背面部5fはその弾力によ
つて押し返すようになり、1点鎖線で示した如く
天板部2の開放側2bを直角に起立して開放させ
る。そしてこの開放状態を維持するものである。
そしてまた閉じるときは前記と逆の行程をたどつ
て閉じるものである。
尚、上記の説明は天板部2の開放側2bを持ち
上げる場合についての説明であるが、これとは逆
に膨隆部5の背面部5fを押し下げることによつ
ても同様の作用をなさしめることができる。
次に本考案の第2の実施例を第5図乃至第8図
を参照しつつ説明する。
本実施例と前記第1の実施例と相違する処は、
膨隆部5の前端面底部5aを天板部2のヒンジ4
よりも天板部2の開放側2bに張り出し、前端面
5bの斜辺5c,5cと頂点5dを結ぶ線をヒン
ジ4の延長線上にあるようにしたことにある。
この場合には第8図の如く、ヒンジ4を回動支
点として天板部2の開放側2bが回動すると、前
端面底部5aがヒンジ4より張り出している分だ
け開放側2bを非開放側2a上に押し出し、した
がつて開放側2bを非開放側2a上に重なる位置
まで倒すことができる。
尚、その他の構成は前記第1の実施例と同様で
あるので、同一部分には同一符号を付して詳細な
説明は省略する。
また、図示しないが、膨隆部5の前端面5bの
斜辺5c,5cと頂点5dを結ぶ線は、ヒンジ4
の延長線上に必ずしも位置しなくてもよく、ヒン
ジ4より天板部2の非開放側2a寄りにあつても
よい。
次に本考案の第3の実施例を第9図乃至第12
図を参照しつつ説明する。
本実施例と前記第1の実施例と相違する処は、
膨隆部5を天板部2の下方側に向けて設けること
と、前端面底部5aをヒンジ4よりも開放側2b
に張り出すと共に前端面5bの斜辺5c,5cと
頂点5dを結ぶ線もヒンジ4よりも開放側2bに
張り出させたことにある。この場合には第12図
の如く、ヒンジ4を回動支点として回動すると頂
点5dは本来は符号Aで示した軌跡を描くが、し
かし、膨隆部5の背面部5fは符号Bで示した軌
跡を描くために膨隆部の前端面5bが後端部5e
の方向に引張られるようになる。即ち角度θが強
制的に拡開される。そして更に回動すると前端面
5bの復原力によつて角度θを狭め、もつて開放
状態を維持するものである。
尚、その他の構成は前記第1の実施例と同様で
あるので、同一部分には同一の符号を付して詳細
な説明は省略する。
次に本考案の第4の実施例を第13図及び第1
4図を参照しつつ説明する。
本実施例は、膨隆部5を天板部2の下方に向け
て設けるものであつて、その斜辺5c,5cと頂
点5dを結ぶ線がヒンジ4よりも開放側2bに張
り出したものである。
この場合には、第14図の如く天板部2の開放
側2bを持ち上げると頂点5dが符号Aの軌跡を
描き、ある一定の位置を過ぎると反転し、開放状
態を維持するものである。
尚、その他の構成は前記第1の実施例と同様で
あるので同一部分には同一の符号を付して詳細な
説明は省略する。
本考案は上記の如き構成、作用であるから、蓋
の一側部分のみを開放することができると共に、
クリツクモーシヨン作用によつて開放したとき又
は閉じたときには開放状態又は閉止状態を維持す
ることができる。また本考案は一体成型すること
ができるから量産にも適し、実用に供し著効を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の第1の実施例を示
すものであり、第1図は閉止した状態の斜視図、
第2図は蓋の一側を開放した状態の斜視図、第3
図は膨隆部の説明図、第4図は作用態様の説明
図、第5図乃至第8図は本考案の第2の実施例の
説明図であり、第5図は閉止した状態の斜視図、
第6図は蓋の一側を開放した状態の斜視図、第7
図は膨隆部の説明図、第8図は作用態様の説明
図、第9図乃至第12図は本考案の第3の実施例
を示すものであつて、第9図は閉止した状態の斜
視図、第10図は蓋の一側を開放した状態の斜視
図、第11図は膨隆部の説明図、第12図は作用
態様の説明図、第13図及び第14図は本考案の
第4の実施例を示すものであつて、第13図は閉
止した状態の斜視図、第14図は作用態様の説明
図である。 1……蓋本体、2……天板部、3……外縁部、
4……ヒンジ、5……膨隆部、5a……前端面底
部、5b……前端面、5c……斜辺、5d……頂
点、5e……後端部、5f……背面部、6,7,
8,9……ヒンジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蓋本体の天板部に、これを二分するようにヒン
    ジを設けると共に膨隆部を設け、該膨隆部を前記
    ヒンジと直交する方向に縦断面〓形とし且つ前端
    面を山形に形成し、前端面の斜辺と頂点とを結ぶ
    線にヒンジを設けて該ヒンジの両端部を前記天板
    部のヒンジに連結する一方、前端面底部の両端部
    及び前端面の頂点から夫々後端部にかけてヒンジ
    を設け、更に該膨隆部を、その前端面底部を前記
    天板部のヒンジの延長線上に位置せしめると共に
    前端面の頂点を該天板部のヒンジよりも後端部側
    に寄せてなる容器の蓋。
JP5558382U 1982-04-19 1982-04-19 容器の蓋 Granted JPS58159252U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5558382U JPS58159252U (ja) 1982-04-19 1982-04-19 容器の蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5558382U JPS58159252U (ja) 1982-04-19 1982-04-19 容器の蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159252U JPS58159252U (ja) 1983-10-24
JPS6323332Y2 true JPS6323332Y2 (ja) 1988-06-27

Family

ID=30066154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5558382U Granted JPS58159252U (ja) 1982-04-19 1982-04-19 容器の蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159252U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547091Y2 (ja) * 1987-01-29 1993-12-10

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556357U (ja) * 1978-06-30 1980-01-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634611Y2 (ja) * 1977-05-12 1981-08-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556357U (ja) * 1978-06-30 1980-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58159252U (ja) 1983-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209096A (en) Blister container having a reclosable lid assembly
JPS612808U (ja) コンパクト容器
JPS6323332Y2 (ja)
JPH1135060A (ja) 容 器
JPH0130374Y2 (ja)
JPH0644839Y2 (ja) 流動物注出キヤツプ
JPH0228205Y2 (ja)
JPH0738127Y2 (ja) ヒンジ蓋付パッケ−ジ
JPS601091Y2 (ja) 弾性二段反転ヒンジ付きキヤツプ
JPH072367Y2 (ja) フードストツパ当接部構造
JPH0451177Y2 (ja)
JP3227054B2 (ja) 弾性反転する蓋体付き容器等
JPH084433Y2 (ja) 容器キャップ
JPH0123967Y2 (ja)
JPH0535080Y2 (ja)
JPH0126568Y2 (ja)
JPH10129697A (ja) スナップヒンジキャップ
JPH076127U (ja) 振出口付きカートン
JP2599854Y2 (ja) 節度機構付蝶番蓋
JP3336495B2 (ja) 容器用プラスチック製キャップ
JPH0544463Y2 (ja)
JPH0451169Y2 (ja)
JPH076125U (ja) 振出口付きカートン
JP3991323B2 (ja) 蓋付きキャップのヒンジ構造
JP3502146B2 (ja) キャップ