JPS63182442A - 部材の選択移動装置 - Google Patents
部材の選択移動装置Info
- Publication number
- JPS63182442A JPS63182442A JP1573687A JP1573687A JPS63182442A JP S63182442 A JPS63182442 A JP S63182442A JP 1573687 A JP1573687 A JP 1573687A JP 1573687 A JP1573687 A JP 1573687A JP S63182442 A JPS63182442 A JP S63182442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engagement piece
- selectively
- voltage
- plate
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、進退部材及びこれに従動する従動部材のいず
れか一方の部材に係合片を取り付け、これを他方の部材
の係合部に係合する位置と係合しない位置とに切り換え
て従動部材を選択的に進退させる装置に関するもので、
織機の縦針の移動、ジャガード機の横針の移動、アキス
ミンスターのリフトの停止位置の選択等を行う場合、紋
紙の写彫機のタガネの昇降機構等、縦横に並列された各
種部材の移動を選択的に行う場合に利用される。
れか一方の部材に係合片を取り付け、これを他方の部材
の係合部に係合する位置と係合しない位置とに切り換え
て従動部材を選択的に進退させる装置に関するもので、
織機の縦針の移動、ジャガード機の横針の移動、アキス
ミンスターのリフトの停止位置の選択等を行う場合、紋
紙の写彫機のタガネの昇降機構等、縦横に並列された各
種部材の移動を選択的に行う場合に利用される。
(従来技術とその問題点)
この種の装置は、例えば、ジャガード機の横針を選択的
に移動させる場合等に使用されている。
に移動させる場合等に使用されている。
特開昭57−39242号公報に開示されている装置は
、その代表的なもので、各横針に対応するソレノイド型
電磁作動子を上下の位置に選択的に切り換え、ソレノイ
ド群を前進させることによって横針が選択的に押動され
るようになっている。
、その代表的なもので、各横針に対応するソレノイド型
電磁作動子を上下の位置に選択的に切り換え、ソレノイ
ド群を前進させることによって横針が選択的に押動され
るようになっている。
しかしながら、ジャガード機の横針のように、狭い箇所
に密集して縦横に並列配置されているいる横針に対して
、ソレノイド型電磁作動子を使用して押動制御を行おう
とすると、どうしても電磁作動子を小型に構成しておか
なければならない。作動子を小型化してしまうと、電磁
力が弱くなって切り換えの応答が緩慢となり、しかも小
型の作動子が直接横針に衝突してこれを押動させるため
、作動子自体が損傷してしまう不都合があった。
に密集して縦横に並列配置されているいる横針に対して
、ソレノイド型電磁作動子を使用して押動制御を行おう
とすると、どうしても電磁作動子を小型に構成しておか
なければならない。作動子を小型化してしまうと、電磁
力が弱くなって切り換えの応答が緩慢となり、しかも小
型の作動子が直接横針に衝突してこれを押動させるため
、作動子自体が損傷してしまう不都合があった。
(技術的課題)
本発明は、進退部材及びこれに従動する従動部材のいず
れか一方の部材に係合片を取り付け、これを他方の部材
の係合部に係合する位置と係合しない位置とに切り換え
て従動部材を選択的に進退させる装置において、切り換
え部材である係合片の作動部が衝撃を受けずに迅速に作
動できるようにすることを課題としたものである。
れか一方の部材に係合片を取り付け、これを他方の部材
の係合部に係合する位置と係合しない位置とに切り換え
て従動部材を選択的に進退させる装置において、切り換
え部材である係合片の作動部が衝撃を受けずに迅速に作
動できるようにすることを課題としたものである。
(技術的手段)
この技術的課題を解決するための技術的手段は、
二枚の圧電素子を貼着して成る揺動部材を係合片に添わ
せて配置すること、 である。
せて配置すること、 である。
(技術的手段の作用)
二枚の圧電素子を貼着して成る揺動部材は、圧電素子に
互いに極性の異なる電圧を印加することによって、一方
の素子が伸長し、他方の素子が収縮する性質をもってお
り、印加する電圧を選択してやることによって、揺動部
材が瞬時に所定の方向へ屈曲することになる。
互いに極性の異なる電圧を印加することによって、一方
の素子が伸長し、他方の素子が収縮する性質をもってお
り、印加する電圧を選択してやることによって、揺動部
材が瞬時に所定の方向へ屈曲することになる。
進退部材又は従動部材のいずれかに、二位置への移動を
可能にして取り付けた係合部材に添わせて上記の揺動部
材を配置し、圧電素子に電圧を印加してやると、圧電素
子がアクチュエータとして機能し、その屈曲に対応して
係合片が移動させられることになる。
可能にして取り付けた係合部材に添わせて上記の揺動部
材を配置し、圧電素子に電圧を印加してやると、圧電素
子がアクチュエータとして機能し、その屈曲に対応して
係合片が移動させられることになる。
電圧の印加を選択して行うと、係合片は、他方の部材と
保合できる位置にあるものと係合しない位置あるものと
に選別され、進退部材の移動に伴って従動部材が選択的
に移動させられることになる。
保合できる位置にあるものと係合しない位置あるものと
に選別され、進退部材の移動に伴って従動部材が選択的
に移動させられることになる。
この場合、進退部材は、係合片を介して従動部材を移動
させるため、揺動部材に衝撃が発生せず、進退部材によ
る従動部材の移動に伴って損傷を受けることがない訳で
ある。
させるため、揺動部材に衝撃が発生せず、進退部材によ
る従動部材の移動に伴って損傷を受けることがない訳で
ある。
(本発明の効果)
切り換え部材である係合片の作動部が衝撃を受けずに迅
速に作動できる結果、進退部材による従動部材の移動サ
イクルを短(することができる。
速に作動できる結果、進退部材による従動部材の移動サ
イクルを短(することができる。
上記の技術的手段における揺動部材は、電圧の印加によ
って動作させられるため、従動部材の移動を電気的に制
御することができ、しかも、その変位量が大きいにも係
わらず小さい応力で係合片の位置を切り換えることがで
き、その消費電力も極めて微小である。
って動作させられるため、従動部材の移動を電気的に制
御することができ、しかも、その変位量が大きいにも係
わらず小さい応力で係合片の位置を切り換えることがで
き、その消費電力も極めて微小である。
また、揺動部材が二枚の圧電素子を利用したもので構成
されているため、係合片を移動させるためのスペースを
大きくとる必要がなく、多数の従動部材が縦横に蜜に並
列されていても利用できる利点がある。
されているため、係合片を移動させるためのスペースを
大きくとる必要がなく、多数の従動部材が縦横に蜜に並
列されていても利用できる利点がある。
(実施態様)
揺動部材は、二枚の薄板状の圧電磁器を貼り合わせたバ
イモルフ構造のものや薄板状の圧電磁器と金属等の弾性
板を貼り合わせたユニモルフ構造のものが最適で、二対
の板に電圧を選択して印加し、揺動方向を選択する。
イモルフ構造のものや薄板状の圧電磁器と金属等の弾性
板を貼り合わせたユニモルフ構造のものが最適で、二対
の板に電圧を選択して印加し、揺動方向を選択する。
この他、薄肉弾性金属板の両側に二枚の薄板状の圧電磁
器を貼り合わせた構造のものも使用でき、金属板といず
れかの圧電磁器を選択して電圧を印加することによって
揺動方向を選択する また、係合片は、揺動部材の揺動と共に二位置に切り変
わるように構成するほか、係合位置へ移動する場合にの
み揺動部材で移動させられ、復帰する場合には他の強制
的な復帰手段で復帰させられるように構成しても良い。
器を貼り合わせた構造のものも使用でき、金属板といず
れかの圧電磁器を選択して電圧を印加することによって
揺動方向を選択する また、係合片は、揺動部材の揺動と共に二位置に切り変
わるように構成するほか、係合位置へ移動する場合にの
み揺動部材で移動させられ、復帰する場合には他の強制
的な復帰手段で復帰させられるように構成しても良い。
(実 施 例)
次に、上記技術的手段の具体例を図面を参酌して説明す
る。
る。
一第一実施例=
第1図は、横向きで並列させた軸体(3)を進退する一
本の動力バー(10)で移動させる代表的な場合を示し
たもので、例えば、ジャガード機の横針(2)を選択的
に押動する場合に使用したものである。
本の動力バー(10)で移動させる代表的な場合を示し
たもので、例えば、ジャガード機の横針(2)を選択的
に押動する場合に使用したものである。
この装置は、各横針(2)に対向してこれと同一軸芯で
軸体(3)を、図示しないバネ等で後方へ付勢した状態
で並列配置し、各軸体(3)には後端部に係合凹部(5
)を形成した係合片(4)がピン(6)止めしである。
軸体(3)を、図示しないバネ等で後方へ付勢した状態
で並列配置し、各軸体(3)には後端部に係合凹部(5
)を形成した係合片(4)がピン(6)止めしである。
軸体(3)には、係合凹部(5)の上部内壁に当接する
凸部(7)が形成してあって、係合片(4)のストッパ
として機能している。
凸部(7)が形成してあって、係合片(4)のストッパ
として機能している。
各軸体(3)の下方にはセラミックからなる二枚の圧電
磁器板(11) (12)を貼り合わせたバイモル型の
揺動板(13)が一端部を固定して配置されており、自
由端側を係合片(4)の下方に臨ませてあり、圧電磁器
板(11) (12)に連結させたリード線(a) (
b)の他端は図示しない電気信号付与装置に結線させで
ある。
磁器板(11) (12)を貼り合わせたバイモル型の
揺動板(13)が一端部を固定して配置されており、自
由端側を係合片(4)の下方に臨ませてあり、圧電磁器
板(11) (12)に連結させたリード線(a) (
b)の他端は図示しない電気信号付与装置に結線させで
ある。
各行の軸体(3)の上方には矢印方向に往復運動をする
動力バー(10)が配置してあり、その先端部は係合片
(4)の後端部の後方に位置させである(第1、第2図
参照)。
動力バー(10)が配置してあり、その先端部は係合片
(4)の後端部の後方に位置させである(第1、第2図
参照)。
この装置の作動は、まず、電気信号付与装置によって移
動させる軸体(3)の下方に位置する圧電磁器(11)
(12)に極性の異なる電圧を印加し、揺動板(13
)を上方へ屈曲させる。
動させる軸体(3)の下方に位置する圧電磁器(11)
(12)に極性の異なる電圧を印加し、揺動板(13
)を上方へ屈曲させる。
これに伴って、係合片(4)が上方へ屈曲して動力バー
(10)の進路上へ突出する。ついで、動力バー(10
)を前進させると、その先端部が係合片の凹部(5)に
突き当たり、係合片(4)を枢着した軸体(3)が前進
させられる。
(10)の進路上へ突出する。ついで、動力バー(10
)を前進させると、その先端部が係合片の凹部(5)に
突き当たり、係合片(4)を枢着した軸体(3)が前進
させられる。
前進した軸体(3)は、その前方に位置する横針(2)
を押動し、その結果、縦針が選択的に引き揚げられて経
糸の開口運動が行われるのである。
を押動し、その結果、縦針が選択的に引き揚げられて経
糸の開口運動が行われるのである。
揺動板(13)に対する電圧の印加は、軸体(3)が前
進した段階で停止され、軸体(3)が復帰した段階で次
工程の電圧を印加する。
進した段階で停止され、軸体(3)が復帰した段階で次
工程の電圧を印加する。
軸体(3)の復帰に伴って、係合片(4)は動力バー(
10)との係合を解除され、その自重で元の位置に復帰
する。
10)との係合を解除され、その自重で元の位置に復帰
する。
この実施例において、係合片(4)の復帰を確実にする
ために、第3図に示したように、動力バー(10)と共
に進退する戻しバー(15)を配置して、動力バー(1
0)の復帰時に戻しバー(15)が係合片(4)の後端
部に設けた傾斜壁(16)を押して係合片を強制的に復
帰させることができる。この場合は、係合片への電圧の
印加は、戻しバー(15)と動力バー(10)の前進と
の間に行うことになる。
ために、第3図に示したように、動力バー(10)と共
に進退する戻しバー(15)を配置して、動力バー(1
0)の復帰時に戻しバー(15)が係合片(4)の後端
部に設けた傾斜壁(16)を押して係合片を強制的に復
帰させることができる。この場合は、係合片への電圧の
印加は、戻しバー(15)と動力バー(10)の前進と
の間に行うことになる。
また、上記の実施例では、係合片を従動側に取り付けて
いるが、第4図に示したように、進退する筐体(17)
にに係合片(18)を枢着し、同じく筐体内に取り付け
た揺動板(19)に電圧を印加して係合片(18)の先
端部を変位させ、軸体(13)を従動させるように構成
しても良い。
いるが、第4図に示したように、進退する筐体(17)
にに係合片(18)を枢着し、同じく筐体内に取り付け
た揺動板(19)に電圧を印加して係合片(18)の先
端部を変位させ、軸体(13)を従動させるように構成
しても良い。
符号(20)は、係合片の上死点を位置決めするストッ
パである。
パである。
この変形例においては、揺動板を係合片の下側に位置さ
せているが、揺動板を係合片の後方に配置し、係合片を
枢支部の後部側へ突出させ、揺動板の先端を突出部に係
止させて両者が連動するように構成しても良い。
せているが、揺動板を係合片の後方に配置し、係合片を
枢支部の後部側へ突出させ、揺動板の先端を突出部に係
止させて両者が連動するように構成しても良い。
尚、第一実施例の装置を上下方向に配置し、軸体で写彫
機の紋穿用タガネを昇降させることもできる。
機の紋穿用タガネを昇降させることもできる。
=第二実施例=
第5図は、第一実施例の装置を縦方向に配置して軸体を
選択的に引き上げる場合を示したもので、例えば、織機
にジャガード機を使用しないで直接縦針(23)を選択
的に引き上げて経糸の開口を行う場合に使用したもので
ある。
選択的に引き上げる場合を示したもので、例えば、織機
にジャガード機を使用しないで直接縦針(23)を選択
的に引き上げて経糸の開口を行う場合に使用したもので
ある。
縦針(23)の下端部に通糸(22)を連結させ、縦針
(23)に枢着させた係合片(24)を前記実施例と同
様に構成した揺動板(26)に選択的に電圧を印加する
ことによって移動せしめ、動力バー(30)の上昇時に
縦針(23)を選択的に引き上げるように構成したもの
である。
(23)に枢着させた係合片(24)を前記実施例と同
様に構成した揺動板(26)に選択的に電圧を印加する
ことによって移動せしめ、動力バー(30)の上昇時に
縦針(23)を選択的に引き上げるように構成したもの
である。
尚、符号(25)は戻しバーである。
=第三実施例=
この実施例は、第二実施例の変形例であり、従動部材の
上昇高さ選択できる場合を示したもので、例えば、アキ
スミンスクーカーペットの織機における糸キャリア(3
2)とこれを昇降させるリフタ(40)にしたものであ
る。
上昇高さ選択できる場合を示したもので、例えば、アキ
スミンスクーカーペットの織機における糸キャリア(3
2)とこれを昇降させるリフタ(40)にしたものであ
る。
即ち、第6図はこの昇降機構を示したもので、下端部に
多数の色糸(41)を多段に支持させた板状の糸キャリ
ア(32)を昇降自在に並列させると共に、各キャリア
の右側に係合部(47)を多段に形成したりフタ(40
)を配置した構成となっている。
多数の色糸(41)を多段に支持させた板状の糸キャリ
ア(32)を昇降自在に並列させると共に、各キャリア
の右側に係合部(47)を多段に形成したりフタ(40
)を配置した構成となっている。
各キャリア(32)に係合片(44)が枢着してあり、
リフタ(40)の上昇時にその上昇高さを検知し、前記
実施例と同様に構成した揺動板(46)に電圧を印加す
ることによって係合片(44)を右側へ突出させ、所望
の係合部(47)に係合片(44)が係合し、図示しな
い糸の引き出し部へ所望の糸を轟けるようになっている
。
リフタ(40)の上昇時にその上昇高さを検知し、前記
実施例と同様に構成した揺動板(46)に電圧を印加す
ることによって係合片(44)を右側へ突出させ、所望
の係合部(47)に係合片(44)が係合し、図示しな
い糸の引き出し部へ所望の糸を轟けるようになっている
。
上記の構成においては、リフタの係合部(47)の上部
側を図面に示したようにテーパ壁にしておくことによっ
て、係合片(44)の元の位置への復帰を強制的に行う
ことができる。
側を図面に示したようにテーパ壁にしておくことによっ
て、係合片(44)の元の位置への復帰を強制的に行う
ことができる。
また、キャリア側に係合凹部を多段に形成しておき、リ
フタ側に係合片を取り付けて、リフタの上昇時にその高
さを検知して揺動板を動作させ、係合片を突出してキャ
リアを引き上げるように構成しても良い。
フタ側に係合片を取り付けて、リフタの上昇時にその高
さを検知して揺動板を動作させ、係合片を突出してキャ
リアを引き上げるように構成しても良い。
このように、本発明装置は方向を問わずに利用すること
ができ、また、上記に示した実施例を適宜組み合わせて
利用することが可能である。
ができ、また、上記に示した実施例を適宜組み合わせて
利用することが可能である。
図面は、技術的手段の具体例を説明するためのもので、
第1図はジャガード機の横針を選択的に押動する装置の
要部側面図、第2図は第1、 図のn−n箇所の断面
図、第3図は上記装置の変形例、第4図は係合片で直接
軸体を押動制御する場合の要部側面図、第5図は縦針を
選択的に引き上げる装置の要部側面図、第6図はアキス
ミンスクー織機の色糸選択装置の要部側面図である。 (2)横針、(3)軸体、(4) (18) (24)
(44)係合片、(10) (30)動力バー、(1
3) (19) (26) (46)揺動板、(15)
(25)戻しバー、(17) !体、(23)縦針、
(32)糸キャリア、(40)リフタ
第1図はジャガード機の横針を選択的に押動する装置の
要部側面図、第2図は第1、 図のn−n箇所の断面
図、第3図は上記装置の変形例、第4図は係合片で直接
軸体を押動制御する場合の要部側面図、第5図は縦針を
選択的に引き上げる装置の要部側面図、第6図はアキス
ミンスクー織機の色糸選択装置の要部側面図である。 (2)横針、(3)軸体、(4) (18) (24)
(44)係合片、(10) (30)動力バー、(1
3) (19) (26) (46)揺動板、(15)
(25)戻しバー、(17) !体、(23)縦針、
(32)糸キャリア、(40)リフタ
Claims (4)
- (1)進退部材及びこれに従動する従動部材のいずれか
一方の部材に係合片を取り付け、これを他方の部材の係
合部に係合する位置と係合しない位置とに切り換えて従
動部材を選択的に進退させる装置において、圧電素子を
貼着して成る揺動部材を係合片に添わせて配置した部材
の移動制御装置。 - (2)揺動部材が二枚の薄板状の圧電磁器を貼り合わせ
てなり、圧電磁器に電圧を選択して印加される特許請求
の範囲第1項に記載の装置。 - (3)揺動部材が薄肉弾性金属板と薄板状の圧電磁器を
貼り合わせてなり、各板に電圧を選択して印加される特
許請求の範囲第1項に記載の装置。 - (4)揺動部材が薄肉弾性金属板の両側に二枚の薄板状
の圧電磁器を貼り合わせてなり、金属板といずれかの圧
電磁器を選択して電圧を印加される特許請求の範囲第1
項に記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1573687A JPS63182442A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | 部材の選択移動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1573687A JPS63182442A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | 部材の選択移動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63182442A true JPS63182442A (ja) | 1988-07-27 |
Family
ID=11897043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1573687A Pending JPS63182442A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | 部材の選択移動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63182442A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2259526A (en) * | 1991-09-11 | 1993-03-17 | Lucas Ind Plc | Heald retention mechanism for loom |
JPH0649752A (ja) * | 1992-06-05 | 1994-02-22 | Nippon Mayer Kk | 製布機械の選針方法及び装置 |
GB2273719A (en) * | 1992-12-24 | 1994-06-29 | Bonas Machine Co | Heald control system |
JP2007277767A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Miyagi Lace Co Ltd | 電子式ジャガード装置及び電子式ジャガード用カセット |
-
1987
- 1987-01-26 JP JP1573687A patent/JPS63182442A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2259526A (en) * | 1991-09-11 | 1993-03-17 | Lucas Ind Plc | Heald retention mechanism for loom |
JPH0649752A (ja) * | 1992-06-05 | 1994-02-22 | Nippon Mayer Kk | 製布機械の選針方法及び装置 |
GB2273719A (en) * | 1992-12-24 | 1994-06-29 | Bonas Machine Co | Heald control system |
JP2007277767A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Miyagi Lace Co Ltd | 電子式ジャガード装置及び電子式ジャガード用カセット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0210790A2 (en) | Knitting needle driving mechanism of knitting machine | |
JPH06166934A (ja) | ジャカード制御装置を有する経編機 | |
JPS63182442A (ja) | 部材の選択移動装置 | |
US4566499A (en) | Jacquard mechanism | |
US4134432A (en) | Jacquard machine | |
CN1026713C (zh) | 用于织机的经纱控制设备 | |
WO1993001337A1 (en) | Heald control system | |
US3529113A (en) | Miniature crossbar switch with flexible tape selecting means and mechanical latch | |
JPS6392762A (ja) | 編織機における導糸針の変位装置 | |
JPH0219534A (ja) | 昇降部材の選択保持装置 | |
JP4104685B2 (ja) | 圧電屈曲素子に補助されている杼口形成手段を選択する杼口形成装置 | |
JPH0649752A (ja) | 製布機械の選針方法及び装置 | |
US2434373A (en) | Selecting finger for crossbar switches | |
US7057329B2 (en) | Compact Jacquard selecting card using piezoelectric elements | |
JP3242987B2 (ja) | い草用織機の縦糸選択装置 | |
GB2273719A (en) | Heald control system | |
JP3261434B2 (ja) | ヘルド制御システム | |
JP2012082543A (ja) | ジャカード機用横針装置 | |
EP1115928A1 (en) | Selector | |
JPH01132848A (ja) | 押動制御装置 | |
JPH05272038A (ja) | 丸編機用圧電式選針装置制御方式 | |
CN108774803B (zh) | 多工位压电贾卡 | |
JPH01201558A (ja) | 編機用選針装置 | |
EP0612873A1 (en) | Retention mechanism | |
EP0420869A1 (en) | ELECTRONIC POSITION CONTROL SYSTEM. |