Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS63156763A - 塩基性置換フェニルアセトニトリル及びカルシウム拮抗作用を有する心血管系疾患の治療剤 - Google Patents

塩基性置換フェニルアセトニトリル及びカルシウム拮抗作用を有する心血管系疾患の治療剤

Info

Publication number
JPS63156763A
JPS63156763A JP62300314A JP30031487A JPS63156763A JP S63156763 A JPS63156763 A JP S63156763A JP 62300314 A JP62300314 A JP 62300314A JP 30031487 A JP30031487 A JP 30031487A JP S63156763 A JPS63156763 A JP S63156763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
following formula
formulas
phenylacetonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62300314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569088B2 (ja
Inventor
ウエルナー・ザイツ
リリアーネ・ウンガー
マンフレート・ラシヤク
フエレーナ・バルデインガー
クラウス・リユーブザーメン
ヨーゼフ・グリース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS63156763A publication Critical patent/JPS63156763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569088B2 publication Critical patent/JP2569088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/081,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な塩基性置換フェニルアセトニ) IJ
ル、その製造法及び医薬としての用途に関する。
多くの文献(DEPS 1544810.149590
4、DEO31596921,1643429、EPO
6147707,64158,157206、DEO8
3538063,3537715、EPO818081
0、ダーウエントA86078808/12及び85−
226650/37に示される日本公報及びUSPS 
4593042 )に塩基性置換フェニルアセトニトリ
ルが記載されている。そのうちカルシウム拮抗作用によ
って、下記のベラパミル(X=H)及びガロパミ/l/
 (X = OCH3)が、冠動脈性心疾患及び高血圧
の治療に推奨されている。
ベラパミルの分子に関しては、化学構造と生理作用の関
係について種々の報告がなされていル(アルツナイミツ
テル管フオルシュング/Drug Res、 5 (1
981) 773)。この構造対作用の考察及び実験結
果から、マンホールド(ドラッグズ・オブ・ツデイ20
 (2)、69−90(1984))はベラパミル分子
において両方のアリ−ル基は生理作用のため不可欠のも
のと証明している。
前記特許明細書に記載の化合物は、いずれも塩基性窒素
が低分子アルキル基により、そしてこの窒素の右方でア
ルアルキル基により置換されていることにより優れてい
る。塩基性窒素とアリール基は少なくとも2個の炭素原
子により隔離されており、これは部分水素化2環芳香族
又は複素環族の置換基(例えばテトラヒドロナフチル環
又はインクロマン環)の一部あるいは1個の環(例えば
ピペリジン環)の部分であってもよい。
ベラパミルの他の変更誘導体(例えばDEO52509
797及び2460593参照)は、本質的な構造要素
としてフェネチルアミノ側鎖を有する。
本発明者らは、特許請求の範囲第1項に示す新規な塩基
性置換フェニルアセトニトリル誘導体が、フェノアルキ
ル側鎖中のアリール基を欠くにもかかわらず、優れた活
性を有することを見出した。
R1ないしR3のためのハロゲン原子として特に好まし
いものはF及びC1である。R1ないしR3のアルキル
基として好ましいものは、1〜2個の炭素原子を有する
ものである。好ましいニトロ化合物及びトリフルオルメ
チル化合物は、この基を1個有するものである。R4は
6個までの炭素原子を有するものが好ましい。
特に重要な化合物は例えば下記のもの(対掌体を含む)
である。
5−〔N−メチル−N−(n−オクチル)〕〕アミノー
2−3.4.5−)リメトキシフェニル)−2−イソプ
ロピル−バレロニトリル 5−〔N−メチル−N−(n−ヘキシル)〕〕アミノー
2−3,4.5− )リメトキシフェニル)−2−イソ
プロピル−バレロニトリル 5−〔N−メチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)
〕〕アミノー2− (3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−2−インプロピル−バレロニトリル 5−〔N−メチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)
〕〕アミノー2−フェニルー2−イソプロピルバレロニ
トリル 5−(N−メチル−N−[:2−(シクロヘキセン−1
−イル)エチル〕)アミノ−2−(5,4゜5−トリメ
トキシフェニル)−2−イソプロピル−バレロニトリル 5−(N−メチル−N−(2−(シクロヘキセン−1−
イル)エチル〕)アミノ−2−フェニル−2−イソプロ
ピル−バレロニトリル。
生理的に容認される酸は、例えば塩酸、臭化水素酸、硫
酸、燐酸、酢酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、くえん酸
及びフマル酸である。
新規化合物は少なくとも1個の不斉炭素原子を有するの
で、種々の光学的対掌体として存在する。したがって式
■の化合物は光学的活性形又はラセミ混合物として製造
できる。化合物Iのラセミ体は常法により、例えばジア
ステレオマー塩を分別結晶又はカラムクロマトグラフィ
により、その光学的対掌体に分割することができる。ジ
アステレオマー塩は、化合物■を不斉酸と反応させて製
造することができる。対掌体は光学活性の原料物質を使
用することによっても得られる。
本発明の化合物は、 (a)次式 (R1ないしR4は後記の意味を有する)のフェニルア
セトニトリルを次式 (R5、R6及びnは後記の意味を有し、Zは脱離であ
る)のアミンと反応させるか、 (b)  次式 (R1ないしR3、R5、R6及びnは後記の意味を有
する)の塩基性置換フェニルアセトニトリルを次式 %式% (R4は後記の意味を有し、Zは脱離基である)の化合
物と反応させるか、 (C)  次式 (R1ないしR3は後記の意味を有する)のフェニルア
セトニトリルを式■のアミン及び式Vの化合物と反応さ
せるか、 (d)  次式 (R1ないしR4及びnは後記の意味を有し、2は脱離
基である)のフェニルアセトニトリルを次(R5及ヒR
6は後記の意味を有する)のアルキルアミンと反応させ
るか、 (e)次式 (R1ないしR6及びnは後記の意味を有する)のフェ
ニルアセトニトリルヲ次式 %式%() (R5及びR6は後記の意味を有し、Zは脱離基であり
、R5二Hである場合を除く)の化合物と反応させるか
、 (f)  R”及びR6が窒素原子と結合するCH2基
を含有するときは、式■又はXのフ、エニルアセトニト
リルを次式 %式%() (R7及びR8はRツーCH2がR5と同じでR8−C
H2がR6と同じになるように定義される)のアルデヒ
ドと還元条件下で反応させるか、 (g)  次式 (R1ないしR4及びnは前記の意味を有する)のアル
デヒドを式■のアルキルアミンと還元条件下で反応させ
るか、 (R1ないしR4及びnは後記の意味を有する)のジニ
) IJルを式■のアルキルアミンの存在下で還元する
か、 (i)  次式 %式%( (R?及びR8は前記の意味を有し、ただしR7はHで
ないものとする)の二) IJルを式■又はXのフェニ
ルアセトニトリルと共に水素化するか、又は (j)  次式 (R1ないしR4及びnは後記の意味を有する)のフェ
ニルアセトニトリルを式罵のニトリルの存在下に水素化
し、 得られた化合物にR5がHである場合はC7〜C4−ア
ルキル基を導入してもよく、そして生成物を所望により
生理的に容認される酸を用いて塩にすることにより製造
できる。
反応(a)は例えば次のように行われる。式■のCH酸
性フェニルアセトニトリルを不活性溶剤中で塩基により
金属化したのち、式■の化合物と反応させる。場合によ
っては化合物■と化合物■の溶液に塩基を添加してもよ
い。塩基としては、アルカリ金属の水素化物、水酸化物
、アルコラード、アミド又は金属有機化合物が用いられ
、ナトリウムアミドの粉末又は懸濁液、水酸化カリウム
粉末、ブチルリチウム又はリチウムジイソプロピルアミ
ドを使用することが好ましい。
反応のための溶剤としては、芳香族及び脂肪族の炭化水
素が適するが、高沸点の脂肪族エーテル及び2極性中性
溶剤も適する。ドルオール中の操作が好ましい。
反応(a)は相転換触媒法によっても実施できる。
触媒としては四級アンモニウム塩、四級ホスホニウム塩
、クローネンエーテル、ホリエチレングリコールージア
ルキルエーテル(例えばPEG600−ジブチルエーテ
ル)、トリス−(3,6−シオキサヘプチル)−アミン
(TDA−1)などが用いられる。
反応温度は使用塩基によって異なるが、例えばブチルリ
チウムの場合は0〜100℃、ナトリウムアミドの場合
は好ましくは50〜150℃で操作する。
脱離基Zとしては、例えばC1、Br、硫酸エステル基
、トシレート基、メシレート基又はトリフレート基が適
する。
化合物■から本発明の化合物への反応(b)は、(a)
法と同様に行われる。反応関与体としては式■のアルカ
ン誘導体が用いられ、その脱離基は前記と同じ意味を有
する。
方法(c)においては、化合物■、■及び■の添加は任
意の順序で行われ、中間生成物の単離は省略してよい。
方法(d)は、反応関与体を好ましくは120〜180
°Cに加熱することにより簡単に行われる。
溶剤を使用することもできるが、これは必要ではない。
方法(e)も同様である。Zとしては、いずれの場合も
ハロゲン好ましくはC1及びBrが好適であるが、メシ
レート基及びトシレート基も適する。
反応(d)及び(e)は、好ましくは2極性中性溶剤、
例えばアセトニトリル、ジメチルホルムアミド又はへキ
サメチル燐酸トリアミドの中で、酸結合剤例えば無水炭
酸カリウム又はトリエチルアミンを添加して行われる。
酸結合剤としては過剰のアミン(式■、■又はX)を使
用できる。
反応温度は室温ないし120℃であり、70〜100℃
で反応を行うことが好ましい。
方法(f)及び(g)の場合は、式■、W又はWのアル
デヒドを式■、■又はXのアミンと、還元条件下で縮合
反応させる。
溶剤としては、脂肪族又は芳香族の炭化水素、ハロゲン
化炭化水素、エーテル、アルコール又は低級脂肪酸が用
いられ、反応温度は0〜150℃好ましくは20〜70
℃である。
還元剤としては水素が、触媒例えばPtO2、pa/c
、ニッケル触媒、コバルト触媒、発生期の水素(金属と
酸から得られる)、金属水素化物錯体(例えばNaBH
4)又は水素化物供与体(例えば蟻酸)の存在下に用い
られる。還元を触媒の存在下で行うときは、大気圧下で
操作することが好ましい。
化合物Xのメチル化は、ロイカルトーワラツハ法により
ホルムアルデヒド/蟻酸を用いて行元(反応り及びmで
はR5はHでよい)、ならびに式■又はXのフェニルア
セトニトリルの存在下の成層又は麗のニトリルの還元(
反応1及びJ)は、好ましくは貴金属触媒特にPd/C
を使用する接触水素化として行われる。反応温度は60
〜80℃好ましくは60℃である。反応は常圧又は6バ
ールまでの加圧で行われる。溶剤としては、低級アルコ
ール、酢酸又は芳香族炭化水素、好ましくは低級脂肪族
アルコール例えばエタノールが用いられる。使用アミン
に対し0.1〜10重量%のp a / c触媒が必要
であり、この場合の触媒は炭素上に1〜10重量%のP
dを含有する。
この反応及び出発物質の製造については、DEPS 1
154810.1493904.1158083.20
59923、DEO82263527、DEPS 26
31222 、DEO83034221、EP 165
322.64148及び47888各明細書が参照され
る。
式Iの化合物及びその生理的に容認される酸付加塩は、
価値ある薬理作用を有する。本物質は強いCa拮抗作用
剤として末梢血管及び中枢血管に拡張作用し、また脳、
末梢器官(例えば心臓及び腎臓)及び血管を、Ca供給
の上昇又はCaの過剰提供による障害例えば低酸素症又
は乏血症から保護する作用をする。また本物質は胃分泌
を抑制して、細胞保護及び抗潰瘍の作用を有し、気管支
筋肉の痙れんを防止し又は緩和する。
そのほか本物質は強い抗セロトニン作用を示す。セロト
ニンは中枢血管及び末梢血管の痙れん発生、ならびに血
管閉塞に導く血小板凝集に関与することが知られており
、その場合臨床像によるとCaイオンによる刺激の意義
が重要である。そのような疾患には、Ca拮抗剤もセロ
トニン拮抗剤も用いられる。それゆえ両者の作用原理を
1分子構造中に併有することが、治療価値を高いものに
する。
したがって本発明の化合物は、心循環疾患特に冠動脈性
心疾患、血管症れん、太脳乏血、高圧症及び循環ショッ
クの処置に適する。さらに本物質は、胃及び十二指腸の
潰瘍、ならびに喘息性疾患の緩和及び治療に使用できる
本化合物は普通のように経口的又は非経口的に投与され
る。用量は患者の年令、状態及び体重ならびに投与方式
によって異なるが、普通は1日の用量は、非経口投与に
おいて体重1 kgにつき約0.1〜iomgである。
普通の場合の用量は経口で1〜51ng/kg、、非経
口で0.05〜0.25mIj/kJである。
本化合物の有効性は下記の試験により確認され、た。
a)カルシウムカナールへの結合 モルモット骨格筋の膜試料における特殊な(S)+1H
−デバパミル結合の抑制。
b)セロトニン−82−受容体への結合ラットの大脳皮
質の膜試料における特殊な3H−ケタンセリン結合の抑
制。
膜均質化物を、供試物質の増加する濃度(10−10〜
10−’M )及び1 nMの放射性配位子((S)3
H−テバパミル及び3H−ケタンセリン)の固定濃度に
おいて、室温で60分間保温した。次いで結合された及
び遊離の放射性配位子をガラス繊維P器上で1過して分
離し、1器上に残留する放射性配位子の量を、液体火花
測定により測定した。3倍の量で第二実験を行った。
競合常数(nMのKl値)を、ムンソン及びロードバー
ドのプログラム・リガンド(アナリテより算出した。
下記表に示すように、カルシウムカナール結合及びセロ
トニン受容体結合の試験における本発明の化合物の競合
常数は、比較物質であるベラパミルのそれより低い。し
たがって本発明の物質のカルシウムカナールへの親和性
は14倍まで、そしてセロトニン−82−受容体へのそ
れは63倍まで高い。
1     16.2       52     1
9、1      214     5.2     
 26.45     11.9      206 
    2.9      11.210      
9.2       2.811      5.8 
     10.713     6.4      
 3.315      7.5       6.8
16     34.2       3.618  
   36.7       423     11.
6      48.424     8.6    
  21.1ベラパミル    41       1
77本発明の化合物は普通の製剤、例えば錠剤、糖衣錠
、溶液、乳化液、散剤、カプセル剤又は貯留剤として適
用され、その製造には普通の製剤補助物質ならびに製剤
法が用いられる。例えば錠剤は有効物質を既知の補助物
質、例えば不活性希釈剤例えば炭酸カルシウム、燐酸カ
ルシウム又は乳糖、崩壊剤例えばとうもろこし殿粉又は
アルギン酸、結合剤例えば殿粉又はゼラチン、滑沢剤例
えばステアリン酸マグネシウム又はタルク及び/又は貯
留効果を与える剤例えばカルボキシポリメチレン、カル
ボキシメチレンセルロース、セルロースアセテートフタ
レート又はポリ酢酸ビニルと混合することにより製造さ
れる。
錠剤は多層構造であってもよい。糖衣錠は、錠剤と同様
にして製造された石粒子を、糖衣に普通に用いられる剤
例えばコリトン又はシェラツク、アラビヤゴム、タルク
、二酸化チタン又ができ、その場合は錠剤の場合と同じ
補助物質が用いられる。
本発明の化合物の溶液は、甘味料例えばサッカリン、シ
クラメート、グリセリン又はしよ糖、ならびに香味改善
剤例えば芳香物質例えばワニリン又はオレンジエキスを
含有しうる。これはそのほか懸濁助剤又は濃化剤、例え
ばナトリウムカルボキシメチルセルロース、湿潤剤例え
ば脂肪アルコールとエチレンオキシドの縮合生成物、又
は保護物質例えばp−オキシ安息香酸エステルを含有し
うる。
注射液は常法により、例えば保存剤例えばp−オキシ安
息香酸エステル又は安定剤例えばコンブレクソンを添加
して製造され、そして注入瓶又はアンプルに充填される
有効物質を含有するカプセル剤は、例えば有効物質を賦
形剤例えば乳糖又はソルビットと混合し、これをゼラチ
ンカプセルに封入することにより製造される。
座薬は、例えば有効物質を賦形剤例えば中性脂肪又はポ
リエチレングリコール又はその誘導体と混合することに
より製造できる。
実施例1 5−〔N−メチル−N−(2−シクロヘキシル)エチル
〕アミノ−2−(3−メトキシフェニル)−2−イソプ
ロピル−バレロニトリル トルオール100m1中のα−イソプロピル−5−メ)
キシフェニル−アセトニトリル18.99 (0,1モ
ル)及びN−(6−クロルプロピル)−N−メチル−2
−シクロヘキシルエチルアミン21.8 g(0,1モ
ル)の溶液を、攪拌しなか時間かけて滴加し、混合物を
85℃で15分間攪拌し、今後氷水2001nlを添加
する。ドルオール層を分離し、水で2回洗浄したのちド
ルオールを真空で留去する。油状残留物をエタノール1
50m1に溶解し、イソプロパツール性塩酸を添加する
。沈殿した塩酸塩を吸引1過し、イる。
実施例2 5−〔N−メチル−N−(n−デシル)〕〕アミノー2
−5,4.5−)リメトキシフェニル)−2−イソプロ
ピル−バレロニトリル 5−〔N−メチル−N −(11−デシル)〕〕アミノ
ー2− (3,4,5−)リメトキシフェニル)−バレ
ロニトリル41.9 g(0,1モル)をドルオール2
00m1に溶解し、粉末状ナトリウムアミド4.7 g
(0,12モル)と共に攪拌しながら1時間還流加熱す
る。次いでドルオール3CII/中のイソプロピルプロ
ミド15.7g(0,12モル)の溶液を60分かけて
滴加し、さらに攪拌しながら2時間還流加熱する。冷却
した反応混合物を水に注入し、ドルオール相を水で数回
洗浄したのち、ドルオールを留去する。残留物をイソプ
ロパツール100m1に溶解し、エタノ−ル性塩酸を添
加する。吸引1過したのち、塩酸塩をエタノールから再
結晶すると、融点116〜117℃の塩酸塩が45.7
9 (92%)得られる。
実施例3 5−〔N−メチル−N−(n−オクチル)〕〕アミノー
2−フェニルー2−イソプロピルバレロニトリル フェニルアセトニトリル11.79 (0,1モル)を
ドルオール15mA!に溶解し、85%水酸化カリ 一ρム粉末52g(0,8モル)及びトリス−(3,6
−シオキサヘプチル)アミン0.2gを添加する。これ
に攪拌しながらイソプロピルプロミド12.3gを、温
度が50°Cを越えないようにして滴加する。次いで混
合物を50℃で60分間攪拌したのち、ドルオール20
0m1中のN−(3−10ルプロビル)−N−メチルオ
クチルアミン22.0g(’O11モル)を90℃で添
加する。混合物をさらに90°Cで6時間攪拌し、冷後
水100m1を添加し、ドルオールを留去する。得られ
た黄色油を、塩化メチレン/アセトン/メタノール(9
:1:0゜5)からの溶剤混合物を使用するシリカゲル
カラム上のクロマトグラフィにかげると、目的物が24
.09得られる。
元素分析: CHN 計算値(%)  80.6  11.2  8.2実測
値(%)  80.5  11.1  8.2実施例4 5−〔N−メチル−N −(n−オクチル)〕〕アミノ
ー2−5.4.5−)リメトキシフェニル)−2−1ソ
プロピルーバレロニトリル 5−〔N−(n−オクチル)〕〕アミノー2−3,4.
5− )リメトキシフェニル)−2−イソプロピル−バ
レロニトリル41.9 g(0,1モル)上で二酸化炭
素の発生が終了するまで加熱する。
冷却後、反応混合物を水で希釈し、アンモニアを添加し
てアルカリ性となし、析出した塩基をエーテルで抽出す
る。エーテル溶液を水で数回洗浄したのち、炭酸カルシ
ウムを用いて乾燥し、エーテルを留去する。残留物をシ
リカゲルカラムによるクロマトグラフィにかけ、塩酸塩
に変えると、融点169〜171℃の塩酸塩が43゜2
g(92%)得られる。
実施例5 5−〔N−メチル−N−(2−シクロヘキシル)エチル
コアミノ−2−(3,5−ジェトキシフェニル)−2−
イソプロピル−バレロニトリルα−イソプロピル−α−
(3−10ルプロビル) −3,5−ジェトキシフェニ
ル−アセトニトリル32.4 、!9 (0,1モル)
をヘキサメチル燐酸トリアミド45m1に溶解し、無水
炭酸カリウム抽出する。エーテル相を水で数回洗浄し、
炭酸カリウム上で乾燥したのちエーテルを留去する。
得られた粗製塩基をクロマトグラフィにより精製すると
、塩基が62.2g(75%)得られる。
元素分析: CHN 計算値((6) 75.6  10.3  6.5実測
値(%)  75.5  10.1  6.6実施例6 (S)−5−[N−メチル−N −(n−オクチル)〕
〕アミノー2−3,4.5−)リメトキシフェニル)−
2−4ソプロピルーバレロニトリル (S)−α−イソプロピル−α−(6−メタンスルホニ
ルオキシプロピル) −3,4,5−)リメトキシフェ
ニルーアセトニトリル)融点101℃、〔α〕2°=2
0°、c = 1[1my/ml 、 EtOHld−
10CIn) 38.5 g(0,1モル)、N−メチ
ルオクチルアミン31.59及びテトラブチルアンモニ
ウムプロミド0.5gを、アセトニトリル100+nl
中で60°Cに2.5時間加熱する。冷却後、反応混合
物を水200 mlに注入し、n−ヘキサン各150m
1で2回抽出する。n−ヘキサン相を食塩水で数回洗浄
し、炭酸カリウム上で乾燥したのちn−へキサンを留去
する。粗製塩基を二一チル−ジイソプロピルエーテル混
合物(3:2)に溶解し、弱酸性になるまでエタノール
性塩酸を添加する。融点131〜133℃の塩酸塩が3
3.8g(78%)得られる。〔α3589−”8゜(
c = 10 m9/rnl 、エタノール、d=10
Crn)。
実施例7 (匂−5−〔N−メチル−N−(n−オクチル)〕〕ア
ミノー2−3,4.5−)ジメトキシフェニル)−2−
インプロピル−バレロニトリル 実施例5と同様にして、(R)−α−イソプロピル−α
−(6−クロルプロピル) −3,4,5−)ジメトキ
シフェニル−アセトニトリル(DEPS2059985
 ) 32.6 g(0,1モル)及びN−メチルオク
チルアミン14.3.!7 (0,1モル)から、塩酸
塩の形の右旋性対掌体が得られる。融点131〜163
°C1〔α:]、89−+8.8°(C=101n9/
ml、エタノール、d=10cm)。
実施例8 5−[N−(2−シクロヘキシル)エチル〕アミノ−2
−(3,5−ジェトキシフェニル)−2−イソプロピル
−バレロニトリル 実施例5と同様にして、5−アミノ−2−(6,5−ジ
ェトキシフェニル)−2−イソプロピル−バレロニトリ
ル60.49 (0,1モル)及ヒ2−ブロムエチル−
シクロヘキサン19.1 g(0,1モル)から、クロ
マトグラフィにより精製したのち塩基が25.79C6
2%)得られる。
元素分析: CHN 計算値((6) 75.3  10.2  6.8実測
値(%)  75.4  10.0  6.7実施例9 5−〔N−メチル−N−(2−シクロヘキシル)エチル
〕アミノー2−フェニル−2−イソプロピル−バレロニ
トリル 4−フェニル−4−シアノ−5−メチルヘキサナール2
1.5 g(0,1モル)及びN−メチル−2−シクロ
ヘキシルエチルアミン14.1 g(0,1モル)をド
ルオール100m1に溶解し、蟻酸4.6 g(0,1
モル)を冷時添加する。反応混合物をガス発生が衰える
まで還流加熱する。冷却した混合物に炭酸カリウム水溶
液を添加し、遊離したアミンをエーテルで抽出し、エー
テル相を水で数回洗浄する。乾燥し、エーテルを留去し
たのち、得られた油状塩基をインプロパツールに溶解し
、エタノール性塩酸を添加する。
イソプロパツールから再結晶したのち、融点142〜1
44℃の塩酸塩が34.7 、!9得られる。
実施例10 5−〔N−メチル−N−(2−シクロヘキシル)エチル
〕アミノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−
イソプロピル−バレロニトリル2−(3,5−ジメトキ
シフェニル)−2−イソプロピル−5−メチルアミノ−
バレロニトリル(2−(3,5−ジメトキシフェニル)
−2−イソプロピル−1,3−ジシアノプロパンの接触
水素化により製造] 29.0 g(0,1モル)及び
シクロヘキシルアセトアルデヒド12.6gからの混合
物を、ドルオール100m1の中で炭末上去したのち、
ドルオール溶液を水で数回洗浄し、炭酸カリウムで乾燥
し、ドルオールな留去する。
残留物をカラムクロマトグラフィにより精製すると、無
色塩基が32.19 (80%)得られる。
元素分析: CHN 計算値(%)   75.0  10.1  7.0実
測値(%)   75.3  10.1  7.1実施
例11 5−〔N−メチル−N−(2−シクロヘキシル)エチル
〕アミノ−2−(3,4,5−)ジメトキシフェニル)
−2−イソプロピル−バレロニトリル 水素化装置内で2− (3,4,5−トリメトキシフェ
ニル−2−イソプロピル−1,3−ジシアノプロパン3
0.2.9をイソプロパツール150m1に溶解し、5
%pa、/c 4 jiを添加し、窒素で洗浄する。セ
チル−トリメチルアンモニウムクロリド水溶液2 ml
を添加したのち、激しく攪拌しながら装置に水素流を導
入し、水素で貯蔵容器を洗浄する。次いでN−メチル−
2−シクロヘキシルエチルアミン14.19 (01モ
ル)ヲ反応混合物に添加し、低い水素加圧で50〜60
°Cで水素化する。2時間後に水素化は終了する。
触媒を分離したのち、イソプロパツールを留去し、残留
物を酢酸エステル中に移し、エタノール性塩酸を添加す
る。融点171〜173℃の塩酸塩が59.7 g(8
5%)得られる。
実施例12 5−CN−(2−シクロヘキシル)エチルコアミノ−2
−(3,4,5−)ジメトキシフェニル)−2−1ソプ
ロピル一バレロニトリル 実施例11と同様にして、5−アミノ−2−(3,4,
5−)ジメトキシフェニル)−2−イングロピルーバレ
ロニトリル30.6 g (0,1モル)及びシクロヘ
キシルアセトニトリル12.6.P(0,1モル)から
、塩基35.4 g(85%)を製造し、カラムクロマ
トグラフィにより精製する。
元素分析: HN 計算値(%)   72.1  9.7  6.7実測
値(%)   72.0  9.8  6.8シル)エ
チルコアミノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−2−イソプロピル−バレロニトリル塩酸塩、融点
175〜176℃、〔α:]=−9.5°(c = I
 D my/rdエタノール、d=10cm) (14) (R) −5−(N−メチル−N−(2−シ
クロヘキシル)エチルコアミノ−2−(6,4,5−ト
リメトキシフェニル)−2−イソプロピル−バレロニト
リル塩酸塩、融点175〜176℃、〔α〕 二十91
°(同上)(15) 5− 〔N−メチル−N−(n−
オクテン−3−イル)〕〕アミノー2−3.4.5−)
ジメトキシフェニル)−2−イソプロピル−バレロニト
リル塩酸塩、融点176°C(16) 5− (N−メ
チル−N−(2−シクロヘキシル)エチルコアミノ−2
−(2−ニトロ−3,4−ジメトキシフェニル)−2−
インプロピル−バレロニトリル 元素分析: HN 計算値(%)   67.4  8.8  9.4実測
値(%)  67.5  8.7  9.4(17) 
5− (N−メチル−N−(2−シクロヘキシル)エチ
ルコアミノ−2−(4−ニトロ−6,5−ジメトキシフ
ェニル)−2−イソプロピル−バレロニトリル 元素分析: HN 計算値((4) 67.4   B、8  9.4実測
値(%)67.2   a、a   9.3(18) 
5− (N−メチル−N−(2−(シクロヘキセン−1
−イル)エチル〕)アミノ−2−フェニル−2−イソプ
ロピル−バレロニトリル 元素分析:  。   HN 計算値(%)  81.6  10.1  8.3実測
値(%)  81.8  9.8  8.4(19) 
5− [N−メチル−N−(2−7クロヘキシル)エチ
ルコアミノ−2−(6,4−ジメトキシフェニル)−2
−イソプロパルーバレロニ) IJル塩酸塩、融点13
1〜162°C(20) 5− (N−メチル−N−(
2−(シクロヘキセン−1−イル)エチル〕)アミノ−
2−(3,4,5−)ジメトキシフェニル)−2−イソ
プロピル−バレロニトリル塩酸塩、融点165〜167
°C (21) 5− (N−メチル−N−(2−(シクロヘ
キセン−1−イル)エチル〕)アミノ−2−(K、4−
ジメトキシフェニル)−2−イソプロピル−バレロニト
リル 元素分析:  。   HN 計算値(%)  75.69.6  7.。
実測値(%)  75.2  8.9  7.0(22
) 5− CN−メチル−N −(n−ノニル)〕〕ア
ミノー2− (3,4,5−)ジメトキシフェニル)−
2−インプロピル−バレロニトリル塩酸塩、融点142
〜146°C (25) 5− (N−メチル−N=(n−ヘキシル)
〕〕アミノー2−3,4.5− )リメトキシフエニル
)−2−イソプロピル−バレロニトリル塩酸塩、融点1
50〜152°C (24) (S) −5−[N−メチル−N−(n−ヘ
キシル)〕〕アミノー2− (3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−2−イソプロピルーバレロニ) IJル
塩酸塩、融点143〜145℃、〔α〕::o =  
9.0°(c = 10 m97 mlエタノール、d
=10cm) (25) (R) −5−(N−メチル−N −(H−
ヘキシル)〕〕アミノー2−3,4.5−)ジメトキシ
フェニル)−2−イソプロピルーバレロニ) IJル塩
酸塩、融点146〜145℃、〔α〕8°89=−9,
0°(c= 10my/mlエタ)−ル、d−10cm
) (26) (s) −5−(N−メチル−N−(2−シ
クロヘキシルエチル)〕〕アミノー2−フェニルー2−
イソプロピルバレロニトリル塩酸塩、融点180〜18
6°C1〔α’:’::9=−9,4°(c = 10
 ln97m1 エタノール、d=10m)(27) 
(R) −5−CN−メチル−N−(2−シクロヘキシ
ルエチル)〕〕アミノー2−フェニルー2−イソプロピ
ルバレロニトリル塩酸塩、融点180〜186°C1〔
α〕’、、’:、9−+q、4゜(c = 10 Tv
7ml!エタノール、6. = 1[] cm )−フ
ェニル−バレロニトリル塩酸塩、融点180〜182°
G (29) 5−(N−2−(シクロヘキシル)エチル−
N−メチルコアミノ−2,2−ジフエニル−バレロニト
リル塩酸塩、融点82〜84℃ (30) 5−(N −2−(シクロヘキシル)エチル
−N−メチルコアミノ−2−(シクロヘキセン−1−イ
ル)−2−フェニル−バレロニトリル塩酸塩、融点15
0〜152°C同様にして下記の化合物が製造される。
4−〔N−メチル−N−(n−オクチル)〕〕アミノー
2− (3,5−ジメトキシフェニル)−2=イソプロ
ピル−ブチロニトリル 6−(N−(n−ヘプチル)−N−メチルコアミノ−2
−(n−プロピル)−2−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−力プロニトリル5−(N −(n−ブチル
) −N −(n−ヘキシル)〕〕アミノー2−イソプ
ロピルー2−3−メトキシフェニル)−バレロニトリル 5−(N−エチル−N −(n−ウンデシル)アミノ−
2−イソプロピル−2−(5,4,5−)ジメトキシフ
ェニル)−バレロニトリル 5−CN −(2−シクロヘキシル)エチル−N−メチ
ルコアミノ−2−イソプロピル−2−(3−) IJフ
ルオルメチルフェニル)−バレロニトリル 5− (N −(n−ドデシル)−N−メチルコアミノ
−2−(4−クロルフェニル)−2−アリル−バレロニ
トリル 5−(N−(2−シクロヘキシル)エチル−N−メチル
コアミノ−2−(3−フルオルフェニル)−2−イソプ
ロピル−バレロニトリル5−〔N−メチル−N−(n−
オクチル)〕アミノ−2−イソプロピル−2−(m−ト
リル)−バレロニトリル 5−〔N−メチル−N−(n−ノニル)〕アミ/−2−
(4−エチルフェニル)−2−イソプロピル−バレロニ
トリル 5−(N−(2−シクロヘキシル)エチル−N−メチル
コアミノ−2−(4−三級ブチルフェニル)−2−1ソ
プロピルーバレロニトリル5−〔N−メチル−N−(n
−オクチル)〕〕アミノー2−インプロピルー2− (
1,2,3,4−テトラヒドロナフチル−2)−バレロ
ニトリル5−〔N−(2−シクロヘキシル)エチル−N
−メチルコアミノ−2−イソプロピル−2−(3,4−
メチレンジオキシフェニル)−バレロニトリル 5−〔N−メチル−N−(n−ヘキシル)〕〕アミノー
2−1,3−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−イソ
プロピル−バレロニトリル5−〔N−エチル−N−(n
−オクチル)〕〕アミノー2−1.4−ベンゾジオキサ
ン−6−イル)−2−イソプロピルーバレロニトリル実
施例A 常法により錠剤機を用いて下記組成の錠剤を製造する。
実施例11の化合物       401n9とうもろ
こし殿粉        120mgゼラチン    
       13.5m9乳糖          
     45■エーロシル(顕微鏡的に微細な   
 2.25711g化学的純の珪酸) ばれいしょ殿粉(6%のり)    6.75〜実施例
B 常法により下記組成の糖衣錠を製造する。
実施例11の化合物   20■ 心物質         60m9 糖衣材料        60mg 心物質は、とうもろこし殿粉9部、乳糖3部及ヒルビス
コールVA64(ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合
体60 : 40 、 Pharm、Ind。
1962.586 )1部から成る。糖衣材料は、しよ
糖5部、とうもろこし殿粉2部、炭酸カルシウム2部及
びタルク1部から成る。こうして製造された糖衣錠に、
耐胃液性の被覆を施す。
添加して溶解し、0.1N苛性ソーダ液でpHを6.0
にすると、血液等張液が得られる。この溶液各5mlを
アンプルに充填し、滅菌する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (R^1、R^2及びR^3は同一でも異なつてもよく
    、水素原子、ハロゲン原子、トリフルオルメチル基、C
    _1〜C_4−アルキル基、ニトロ基又はC_1〜C_
    4−アルコキシ基を意味し、その隣接する2個の基は一
    緒になつてメチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基、
    1,3−ジオキサテトラメチレン基、プロピレン基又は
    ブチレン基を形成してもよく、R^4は8個までの炭素
    原子を有する飽和又は不飽和のアルキル基又はシクロア
    ルキル基又はフェニル基、R^5は水素原子又はC_1
    〜C_4−アルキル基、R^6は6〜15個の炭素原子
    を有し1個の環を含有しうる飽和又は不飽和の炭化水素
    残基を意味し、nは2、3又は4の数である)で表わさ
    れる塩基性置換フェニルアセトニトリル、その対掌体又
    は生理的に容認される酸との塩。 2、(a)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼II (R^1ないしR^4は後記の意味を有する)のフェニ
    ルアセトニトリルを次式 ▲数式、化学式、表等があります▼III (R^5、R^6及びnは後記の意味を有し、Zは脱離
    基である)のアミンと反応させるか、 (b)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼IV (R^1ないしR^3、R^5、R^6及びnは後記の
    意味を有する)の塩基性置換フェニルアセトニトリルを
    次式 R^4−ZV (R^4は後記の意味を有し、Zは脱離基である)の化
    合物と反応させるか、(c)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼VI (R^1ないしR^3は後記の意味を有する)のフェニ
    ルアセトニトリルを式IIIのアミン及び式Vの化合物と
    反応させるか、 (d)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼VII (R^1ないしR^4及びnは後記の意味を有し、Zは
    脱離基である)のフェニルアセトニトリルを次式 ▲数式、化学式、表等があります▼VIII (R^5及びR^6は後記の意味を有する)のアルキル
    アミンと反応させるか、 (e)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼IX 又は ▲数式、化学式、表等があります▼X (R^1ないしR^6及びnは後記の意味を有する)の
    フェニルアセトニトリルを次式 R^6−Z(X I )又はR^5−Z(XII)(R^5
    及びR^6は後記の意味を有し、Zは脱離基であり、R
    ^5=Hである場合を除く)の化合物と反応させるか、 (f)R^5及びR^6が窒素原子と結合するCH_2
    基を含有するときは、式IX又はXのフェニルアセトニト
    リルを次式 R^7−CHO(XIII)又はR^8−CHO(XIV)
    (R^7及びR^8はR^7−CH_2がR^5と同じ
    でR^8−CH_2がR^6と同じになるように定義さ
    れる)のアルデヒドと還元条件下で反応させるか、 (g)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼XV (R^1ないしR^4及びnは後記の意味を有する)の
    アルデヒドを式VIIIのアルキルアミンと還元条件下で反
    応させるか、 (h)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼XVI (R^1ないしR^4及びnは後記の意味を有する)の
    ジニトリルを式VIIIのアルキルアミンの存在下で還元す
    るか、 (i)次式 R^7−CN(XVII)又はR^8−CN(XVIII)(
    R^7及びR^8は前記の意味を有し、ただしR^7は
    Hでないものとする)のニトリルを式IX又はXのフェニ
    ルアセトニトリルと共に水素化するか、又は (j)R^6が窒素原子と結合するCH_2基を含有す
    るときは、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼XIX (R^1ないしR^4及びnは後記の意味を有する)の
    フェニルアセトニトリルを式XVIIIのニトリルの存在下
    に水素化し、 得られた化合物にR^5がHである場合はC_1〜C_
    4−アルキル基を導入してもよく、そして生成物を所望
    により生理的に容認される酸を用いて塩にすることを特
    徴とする、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (R^1、R^2及びR^3は同一でも異なつてもよく
    、水素原子、トリフルオルメチル基、C_1〜C_4−
    アルキル基、ニトロ基又はC_1〜C_4−アルコキシ
    基を意味し、その隣接する2個の基は一緒になつてメチ
    レンジオキシ基、エチレンジオキシ基、1,3−ジオキ
    サテトラメチレン基、プロピレン基又はブチレン基を形
    成してもよく、R^4は8個までの炭素原子を有する飽
    和又は不飽和のアルキル基又はシクロアルキル基又はフ
    ェニル基、R^5は水素原子又はC_1〜C_4−アル
    キル基、R^6は6〜15個の炭素原子を有し1個の環
    を含有しうる飽和又は不飽和の炭化水素残基を意味し、
    nは2、3又は4の数である)で表わされる塩基性置換
    フェニルアセトニトリル、その対掌体又は生理的に容認
    される酸との塩の製法。 3、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (R^1、R^2及びR^3は同一でも異なつてもよく
    、水素原子、ハロゲン原子、トリフルオルメチル基、C
    _1〜C_4−アルキル基、ニトロ基又はC_1〜C_
    4−アルコキシ基を意味し、その隣接する2個の基は一
    緒になつてメチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基、
    1,3−ジオキサテトラメチレン基、プロピレン基又は
    ブチレン基を形成してもよく、R^4は8個までの炭素
    原子を有する飽和又は不飽和のアルキル基又はシクロア
    ルキル基又はフェニル基、R^5は水素原子又はC_1
    〜C_4−アルキル基、R^6は6〜15個の炭素原子
    を有し1個の環を含有しうる飽和又は不飽和の炭化水素
    残基を意味し、nは2、3又は4の数である)で表わさ
    れる塩基性置換フェニルアセトニトリル、その対掌体又
    は生理的に容認される酸との塩を有効成分とする、心疾
    患、喘息性疾患、胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の治療剤。
JP62300314A 1986-12-11 1987-11-30 塩基性置換フェニルアセトニトリル及びカルシウム拮抗作用を有する心血管系疾患の治療剤 Expired - Lifetime JP2569088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3642331.9 1986-12-11
DE19863642331 DE3642331A1 (de) 1986-12-11 1986-12-11 Basisch substituierte phenylacetonitrile, ihre herstellung und diese enthaltende arzneimittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156763A true JPS63156763A (ja) 1988-06-29
JP2569088B2 JP2569088B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=6315963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300314A Expired - Lifetime JP2569088B2 (ja) 1986-12-11 1987-11-30 塩基性置換フェニルアセトニトリル及びカルシウム拮抗作用を有する心血管系疾患の治療剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4940780A (ja)
EP (1) EP0271013B1 (ja)
JP (1) JP2569088B2 (ja)
AT (1) ATE90339T1 (ja)
AU (1) AU611113B2 (ja)
CA (1) CA1337991C (ja)
DE (1) DE3642331A1 (ja)
ES (1) ES2054650T3 (ja)
ZA (1) ZA879280B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667412B1 (en) 1999-03-16 2003-12-23 Eisai Co., Ltd. Nitrile compound

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT83561B (pt) * 1985-10-18 1988-10-14 Searle & Co Processo para a preparacao de derivados de fenil-acetonitrilo substituido com um grupo biciclico
CH679150A5 (ja) * 1986-11-07 1991-12-31 Oreal
GB8823203D0 (en) * 1988-10-04 1988-11-09 Pfizer Ltd Therapeutic agents
PT96284A (pt) * 1989-12-21 1991-09-30 Searle & Co Processo para a preparacao de derivados de omega-amino-alfa-fenilalcanonitrilo
US5162569A (en) * 1989-12-21 1992-11-10 G. D. Searle & Co. Phenylacetonitrilealkylaminoalkyl-ortho-substituted aryl compounds as immunosuppressives
IE64870B1 (en) * 1989-12-21 1995-09-20 Searle & Co Methods of using 2-isopropyl-2-phenylaminovaleronitriles immunosuppressants and vasodilators
US5223536A (en) * 1991-07-23 1993-06-29 Fmc Corporation 1,4-diaryl-1-cyclopropyl-4-substituted butanes as insecticides and acaricides
FR2717473B1 (fr) * 1994-03-16 1996-06-28 Esteve Labor Dr Dérivés de cyclopropylacétonitrile, leur préparation et leur application comme médicaments.
DE19502967A1 (de) * 1995-01-31 1996-08-01 Basf Ag Verfahren zur Racemattrennung von 2-Aryl-2-omega-alkylaminoalkannitrilen
GB9618835D0 (en) * 1996-09-10 1996-10-23 Chiroscience Ltd Process
US5859279A (en) * 1996-09-10 1999-01-12 Darwin Discovery Limited Compound and process
WO2003082234A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Shiseido Co., Ltd. Derives de phenylacetonitrile, tonique capillaire et preparations externes pour la peau contenant ces derives

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877815A (ja) * 1981-09-28 1983-05-11 クノル・アクチエンゲゼルシヤフト 疾患治療用の塩基性に置換されたフエニルアセトニトリル
JPS60202855A (ja) * 1983-12-10 1985-10-14 バスフ アクチェンゲゼルシャフト 1,7―ジフェニル―3―メチルアザ―7―シアン―8―メチル―ノナン及びこれを含有する低酸素症治療剤
JPS62190155A (ja) * 1986-01-31 1987-08-20 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 塩基性に置換されたフエニルアセトニトリル及びこれを含有する医薬

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA916157A (en) * 1972-12-05 Dengel Ferdinand Basically substituted phenylacetonitriles and method for their preparation
FR1449564A (fr) * 1962-04-02 1966-05-06 Knoll Ag Procédé de préparation de phénylacétronitriles substitués par des groupes basiques
NL127712C (ja) * 1964-12-21
DE1493904A1 (de) * 1965-07-31 1969-06-19 Knoll Ag Verfahren zur Herstellung basisch substituierter Phenylacetonitrile
DE1643429A1 (de) * 1967-09-20 1971-01-28 Knoll Ag Basisch substituierte Phenylacetonitrile und Verfahren zu deren Herstellung
GB1202750A (en) * 1967-12-11 1970-08-19 Knoll Ag Substituted phenylacetonitriles
US4003914A (en) * 1973-12-21 1977-01-18 Hoffmann-La Roche Inc. Sulphur containing derivatives
CH611614A5 (en) * 1973-12-21 1979-06-15 Hoffmann La Roche Process for the preparation of heterocyclic compounds
DE2509797C2 (de) * 1975-03-06 1985-07-18 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Phthalimidine, deren physiologisch verträgliche Säureadditionssalze, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
AT345806B (de) * 1975-03-06 1978-10-10 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur herstellung neuer substituierter arylalkylamine und deren salze
DE2631222C3 (de) * 1976-07-12 1979-01-04 Knoll Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung basisch substituierter Phenylacetonitrile
DE3144150A1 (de) * 1981-04-10 1982-12-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen (omega)-cyan-1,(omega)-diphenyl-azaalkan-derivate, ihre herstellung und diese enthaltende arzneimittel
JPS59304A (ja) * 1982-06-23 1984-01-05 Agency Of Ind Science & Technol 水−アルコ−ル分離膜の製造方法
JPS59146001A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Seiko Epson Corp 眼鏡レンズ
DE3409612A1 (de) * 1984-03-16 1985-09-19 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Neue substituierte isochromane und oxepine, deren saeureadditionssalze, diese enthaltende arzneimittel und verfahren zu deren herstellung
DE3433383A1 (de) * 1984-09-12 1986-03-20 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue phenyl-acetonitril-derivate
US4612329A (en) * 1984-10-17 1986-09-16 Hokuriku Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical alpha-aminoalkyl-alpha-alkylphenylacetonitriles
GB8426738D0 (en) * 1984-10-23 1984-11-28 Scras Pyridine derivatives
GB8427218D0 (en) * 1984-10-27 1984-12-05 Scras Pyridine derivatives
US4593042A (en) * 1985-10-18 1986-06-03 G. D. Searle & Co. Bicyclo-substituted phenylacetonitrile derivatives
PT83561B (pt) * 1985-10-18 1988-10-14 Searle & Co Processo para a preparacao de derivados de fenil-acetonitrilo substituido com um grupo biciclico

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877815A (ja) * 1981-09-28 1983-05-11 クノル・アクチエンゲゼルシヤフト 疾患治療用の塩基性に置換されたフエニルアセトニトリル
JPS60202855A (ja) * 1983-12-10 1985-10-14 バスフ アクチェンゲゼルシャフト 1,7―ジフェニル―3―メチルアザ―7―シアン―8―メチル―ノナン及びこれを含有する低酸素症治療剤
JPS62190155A (ja) * 1986-01-31 1987-08-20 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 塩基性に置換されたフエニルアセトニトリル及びこれを含有する医薬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667412B1 (en) 1999-03-16 2003-12-23 Eisai Co., Ltd. Nitrile compound

Also Published As

Publication number Publication date
CA1337991C (en) 1996-01-23
EP0271013B1 (de) 1993-06-09
AU611113B2 (en) 1991-06-06
ES2054650T3 (es) 1994-08-16
US4940780A (en) 1990-07-10
ATE90339T1 (de) 1993-06-15
ZA879280B (en) 1989-08-30
EP0271013A2 (de) 1988-06-15
AU8240387A (en) 1988-06-16
DE3642331A1 (de) 1988-06-23
EP0271013A3 (en) 1990-01-24
JP2569088B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2197493C2 (ru) Производные 5h-тиазол[3,2-а]пиримидина, промежуточные продукты и лекарственное средство
CA2428039C (en) Serotonergic agents
JPS6084282A (ja) 1−ヘテロアリ−ル−4−〔(2.5−ピロリジンジオン−1−イル)アルキル〕ピペラジン誘導体
JPS6072891A (ja) ピリミド〔4,5−g〕キノリンおよびその製造中間体
EA011689B1 (ru) Имидазольные соединения для лечения нейродегенеративных расстройств
US5468767A (en) Antidepressant 3-(aminocycloalkenyl)-indole-5-nitrile derivatives
US5021438A (en) 1,3,4,5-tetrahydrobenz(c,d)indoles
JPS63156763A (ja) 塩基性置換フェニルアセトニトリル及びカルシウム拮抗作用を有する心血管系疾患の治療剤
NL1025933C2 (nl) 4-Fenyl-piperidineverbindingen en de toepassing ervan als modulatoren van opioïde receptoren.
JP3323420B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体
LU86435A1 (fr) Nouveaux derives du morphinane et de la morphine,leur preparation,leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
KR100193981B1 (ko) 신규한 8-치환-2-아미노테트랄린
US5231092A (en) Hexahydroazepine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
AU595577B2 (en) Phenylacetonitriles which are substituted by basic groups, their preparation and drugs containing these substances
JP2008500313A (ja) テトラヒドロイソキノリンスルホンアミド誘導体、その調製及び治療における同誘導体の使用
JP2010535174A (ja) N−ピペリジン−4−イルメチルアミド誘導体及びモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害薬としてのその使用
JP2004509106A (ja) ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストとしての(2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル)メタノール誘導体
RU2282615C2 (ru) Способ получения индан-1,3-дикарбоновой кислоты
EP0322391B1 (en) New phenylalkylamine derivatives
JP3457241B2 (ja) 新規なスピロイミダゾリン化合物類
JP3676110B2 (ja) 新規ベンゾシクロブタン化合物、その製造法及びそれを含有する医薬組成物
CA2102109A1 (en) N-arylalkylderivatives of 2-aminomethyl-2,3-dihydro-1, 4-benzodioxine and the process of preparation thereof
JP2002532481A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するピペラジンエチルアミド誘導体
JP2010536919A (ja) ノルエピネフリン、セロトニンまたはドーパミン再取り込み阻害剤として有用な3−アザビシクロ(4.1.0)ヘプタン誘導体
JPH08510476A (ja) シクロプロピルアセトニトリル誘導体、その製造方法及びその医薬としての用途