JPS63114850A - 数値制御プログラムの加工シミユレ−シヨン方式 - Google Patents
数値制御プログラムの加工シミユレ−シヨン方式Info
- Publication number
- JPS63114850A JPS63114850A JP25694986A JP25694986A JPS63114850A JP S63114850 A JPS63114850 A JP S63114850A JP 25694986 A JP25694986 A JP 25694986A JP 25694986 A JP25694986 A JP 25694986A JP S63114850 A JPS63114850 A JP S63114850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape
- numerical control
- workpiece
- control program
- machining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000004088 simulation Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 7
- 238000013500 data storage Methods 0.000 abstract description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 244000171726 Scotch broom Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35314—Display workpiece and machine, chuck, jig, clamp, tool
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35317—Display tool shape, to select tool for program, or for interference
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35349—Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は、表示画面に被加工物の形状と工具形状を表示
して数値制御プログラムの加工シミュレーションを行な
うための方式に関する。
して数値制御プログラムの加工シミュレーションを行な
うための方式に関する。
(発明の技術的背景とその問題点)
数値制御(NG)装置付きの工作機械に被加工物を設置
して切削や穴あけ等の加工を行なう場合、1回だけの被
加工物の設置又は1つの数値制御プログラムのみで完成
品かを得られることは少なく、通常は2回又はそれ以上
の回数だけ被加工物を設置したり、2又はそれ以上の種
類の数値制御プログラムを用いて目的とする完成品を得
るようにしている。
して切削や穴あけ等の加工を行なう場合、1回だけの被
加工物の設置又は1つの数値制御プログラムのみで完成
品かを得られることは少なく、通常は2回又はそれ以上
の回数だけ被加工物を設置したり、2又はそれ以上の種
類の数値制御プログラムを用いて目的とする完成品を得
るようにしている。
しかしながら、従来の数値制御プログラムの加工シミュ
レーション方式では、単独の数値制御プログラムの検証
を行なうことしかできず、被加工物の形状定義をシミュ
レーションの実行のたびに逐−行ない直す必要があり、
前工程のシミュレーションの結果得られた被加工物の形
状を有効に利用することができなかった。そのため、後
工程のシミュレーション結果である被加工物の形状を実
際の被加工物の形状と一致させるためには、前工程のシ
ミュレーション結果の形状を改めて形状定義する必要が
あった。しかし、多くの場合、この前工程のシミュレー
ション結果の形状は複雑であり、再度の形状定義には多
大な時間と労力をかけて人力するか、又は単純な形状を
入力して後工程のシミュレーション結果得られた被加工
物の形状の近似性を放棄するかしていた。旋盤の加工の
ように、チャッキング方向の変化により被加工物を見る
位置が反転するものはこの傾向が更に大きく、数値制御
プログラムの正確な検証に対して大きな障害となってい
た。
レーション方式では、単独の数値制御プログラムの検証
を行なうことしかできず、被加工物の形状定義をシミュ
レーションの実行のたびに逐−行ない直す必要があり、
前工程のシミュレーションの結果得られた被加工物の形
状を有効に利用することができなかった。そのため、後
工程のシミュレーション結果である被加工物の形状を実
際の被加工物の形状と一致させるためには、前工程のシ
ミュレーション結果の形状を改めて形状定義する必要が
あった。しかし、多くの場合、この前工程のシミュレー
ション結果の形状は複雑であり、再度の形状定義には多
大な時間と労力をかけて人力するか、又は単純な形状を
入力して後工程のシミュレーション結果得られた被加工
物の形状の近似性を放棄するかしていた。旋盤の加工の
ように、チャッキング方向の変化により被加工物を見る
位置が反転するものはこの傾向が更に大きく、数値制御
プログラムの正確な検証に対して大きな障害となってい
た。
第5図は、上述のような従来の加工シミュレーション方
式を説明するためのブロック構成図であり、磁気ディス
クIA又は紙テープIBに記憶されている数値制御プロ
グラムは数値制御プログラム読込部2で読込まれた後、
数値制御プログラム格納部3に格納される。この格納さ
れた数値制御プログラムは数値制御プログラム解釈部4
で解釈されて工具の移動経路が決定され、決定された移
動経路データMLが画像表示制御部8に人力される。又
、工具データ1被加工物データはキーボード5から人力
されて工具データ/被加工物データ読込部6に入力され
、工具データ/被加工物データ格納部7に入力される。
式を説明するためのブロック構成図であり、磁気ディス
クIA又は紙テープIBに記憶されている数値制御プロ
グラムは数値制御プログラム読込部2で読込まれた後、
数値制御プログラム格納部3に格納される。この格納さ
れた数値制御プログラムは数値制御プログラム解釈部4
で解釈されて工具の移動経路が決定され、決定された移
動経路データMLが画像表示制御部8に人力される。又
、工具データ1被加工物データはキーボード5から人力
されて工具データ/被加工物データ読込部6に入力され
、工具データ/被加工物データ格納部7に入力される。
そして、画像表示制御部8は、数値制御プログラム解釈
部4からの移動経路データMLと、工具データ/被加工
物データ格納部7から人力されるデータTDを基にして
CR7画面9に画像を表示制御する。この場合、1つの
数値制御プログラムについてのシミュレーションの終了
後、CR7画面9に表示されている画像を格納部に格納
せず、このため次の数値制御プログラムのシミュレーシ
ョンの際に、上記表示画像を利用することができないの
である。
部4からの移動経路データMLと、工具データ/被加工
物データ格納部7から人力されるデータTDを基にして
CR7画面9に画像を表示制御する。この場合、1つの
数値制御プログラムについてのシミュレーションの終了
後、CR7画面9に表示されている画像を格納部に格納
せず、このため次の数値制御プログラムのシミュレーシ
ョンの際に、上記表示画像を利用することができないの
である。
第6図(A)〜(F)は上述の如き従来の加工シミュレ
ーション方式の一例を示しており、同図(A) に示
すように第1の数値制御プログラムの検証のために被加
工物の形状21を入力してチャック22と共に表示し、
その後に同図(B) に示すように工具の形状23を表
示して第1の数値制御プログラムの検証を行なう。この
結果、第6図(C) に示すような第1の数値制御プロ
グラムの加工結果24が表示されるが、この表示形状2
4を目で確認しだい画面から消去して格納部に格納しな
い。このため、第6図CD) に示すように第2の数
値制御プログラムの検証を行なう場合には、改めて被加
工物の形状25をチャック22と共に表示し、同図(E
) に示すように工具26を表示して第2の数値制御
プログラムのシミュレーションを行ない、同図(F)に
示すようなシミュレーション結果27を得ている。つま
り、第6図(C)に示すような第1の数値制御プログラ
ムの実行によって得られた被加工物の形状24を、更に
第2の数値制御プログラムで加工する必要がある場合に
も、同図(D)に示すような被加工物の形状25を再度
入力して表示する必要がある。従って、被加工物の最終
形状は、第6図(C)の画面と同図(F)の画面とに基
すいて推測しなければならない。第2の数値制御プログ
ラムのシミュレーション開始前に被加工物の正確な形状
を入力することも可能ではあるが、多大な労力と時間を
要することになる。
ーション方式の一例を示しており、同図(A) に示
すように第1の数値制御プログラムの検証のために被加
工物の形状21を入力してチャック22と共に表示し、
その後に同図(B) に示すように工具の形状23を表
示して第1の数値制御プログラムの検証を行なう。この
結果、第6図(C) に示すような第1の数値制御プロ
グラムの加工結果24が表示されるが、この表示形状2
4を目で確認しだい画面から消去して格納部に格納しな
い。このため、第6図CD) に示すように第2の数
値制御プログラムの検証を行なう場合には、改めて被加
工物の形状25をチャック22と共に表示し、同図(E
) に示すように工具26を表示して第2の数値制御
プログラムのシミュレーションを行ない、同図(F)に
示すようなシミュレーション結果27を得ている。つま
り、第6図(C)に示すような第1の数値制御プログラ
ムの実行によって得られた被加工物の形状24を、更に
第2の数値制御プログラムで加工する必要がある場合に
も、同図(D)に示すような被加工物の形状25を再度
入力して表示する必要がある。従って、被加工物の最終
形状は、第6図(C)の画面と同図(F)の画面とに基
すいて推測しなければならない。第2の数値制御プログ
ラムのシミュレーション開始前に被加工物の正確な形状
を入力することも可能ではあるが、多大な労力と時間を
要することになる。
(発明の目的)
本発明は上述のような事情よりなされたものであり、本
発明の目的は、前工程のシミュレーション結果で得られ
た被加工物の形状を後工程のシミュレーションに用いる
ようにすることにより、数値制御プログラムの正確な検
証をより容易に行ない得るようにした加工シミュレーシ
ョン方式を提供することにある。
発明の目的は、前工程のシミュレーション結果で得られ
た被加工物の形状を後工程のシミュレーションに用いる
ようにすることにより、数値制御プログラムの正確な検
証をより容易に行ない得るようにした加工シミュレーシ
ョン方式を提供することにある。
(発明の概要)
本発明は、数値制御プログラムの検証を行なうために被
加工物形状を表示すると共に、この表示された被加工物
形状上に工具形状を前記数値制御プログラムに従って移
動させることによって、加工終了後の被加工物の形状を
得るようになっている数値制御プログラムの加工シミュ
レーション方式に関するもので、1又は2以上の数値制
御プログラムを模擬的に実行して得られる被加工物形状
を格納しておき、この格納した被加工物形状を前記数値
制御プログラムに続く以後の数値制御プログラムの検証
の際に読出して、加工開始前の被加工物に近似した形状
として表示してシミュレーションを続行するようにした
ものである。又、他の発明も、数値制御プログラムの検
証を行なうために被加工物形状を表示すると共に、この
表示された被加工物形状上に工具形状を前記数値制御プ
ログラムに従って移動させることによって、加工終了後
の被加工物の形状を得るようになっている数値制御プロ
グラムの加工シミュレーション方式に関するもので、1
又は2以上の数値制御プログラムを模擬的に実行して得
られる被加工物形状を格納しておき、この格納した被加
工物形状を前記数値制御プログラムに続く以後の数値制
御プログラムの検証のために加工開始前の被加工物に近
似した形状として用いる際、実際に加工用被加工物を数
値制御装置付き工作機織に設置した際の設置方向と、前
記被加工物に近似した形状の設置方向とが異なる場合、
前記以後の数値制御プログラムの検証の際、前記格納し
た被加工物形状に近似した形状を実際の設置方向に変換
、8勤して前記加工開始前の被加工物に近似した形状と
して表示してシミュレーションを続行するようにしたも
のである。
加工物形状を表示すると共に、この表示された被加工物
形状上に工具形状を前記数値制御プログラムに従って移
動させることによって、加工終了後の被加工物の形状を
得るようになっている数値制御プログラムの加工シミュ
レーション方式に関するもので、1又は2以上の数値制
御プログラムを模擬的に実行して得られる被加工物形状
を格納しておき、この格納した被加工物形状を前記数値
制御プログラムに続く以後の数値制御プログラムの検証
の際に読出して、加工開始前の被加工物に近似した形状
として表示してシミュレーションを続行するようにした
ものである。又、他の発明も、数値制御プログラムの検
証を行なうために被加工物形状を表示すると共に、この
表示された被加工物形状上に工具形状を前記数値制御プ
ログラムに従って移動させることによって、加工終了後
の被加工物の形状を得るようになっている数値制御プロ
グラムの加工シミュレーション方式に関するもので、1
又は2以上の数値制御プログラムを模擬的に実行して得
られる被加工物形状を格納しておき、この格納した被加
工物形状を前記数値制御プログラムに続く以後の数値制
御プログラムの検証のために加工開始前の被加工物に近
似した形状として用いる際、実際に加工用被加工物を数
値制御装置付き工作機織に設置した際の設置方向と、前
記被加工物に近似した形状の設置方向とが異なる場合、
前記以後の数値制御プログラムの検証の際、前記格納し
た被加工物形状に近似した形状を実際の設置方向に変換
、8勤して前記加工開始前の被加工物に近似した形状と
して表示してシミュレーションを続行するようにしたも
のである。
(発明の実施例)
本発明方式は、第5図に対応させて示す第1図の構成に
よって行なわれ、画像データ格納部10と、第2図(A
)〜(D) に示すような画像データの変換を行なう
画像データ変換部11と、変換済みの画像データを格納
する変換済画像データ格納部12とを設けている。
よって行なわれ、画像データ格納部10と、第2図(A
)〜(D) に示すような画像データの変換を行なう
画像データ変換部11と、変換済みの画像データを格納
する変換済画像データ格納部12とを設けている。
画像データ変換部11は第2図(A)に示すよう
・な被加工物30に対して、例えばZ軸上の点Pを
中心に180度回転することにより同図(B)に示すよ
うな被加工物30Aに変換した後、更に左側面LSをX
軸と一致させるように移動して同図(D)に示すような
被加工物形状30Gを得る。
・な被加工物30に対して、例えばZ軸上の点Pを
中心に180度回転することにより同図(B)に示すよ
うな被加工物30Aに変換した後、更に左側面LSをX
軸と一致させるように移動して同図(D)に示すような
被加工物形状30Gを得る。
又、第2図(A)に示す被加工物30に対して、X軸を
中心とした線対象位置に移動することにより、同図(C
)に示すような被加工物形状30Bを得、更に左側面L
FをX軸と一致させるように移動して同図(D)に示す
ような被加工物形状30Cを得るようになっている。こ
のような画像データ変換部11による変換済データは、
変換済画像データ格納部12に格納される。
中心とした線対象位置に移動することにより、同図(C
)に示すような被加工物形状30Bを得、更に左側面L
FをX軸と一致させるように移動して同図(D)に示す
ような被加工物形状30Cを得るようになっている。こ
のような画像データ変換部11による変換済データは、
変換済画像データ格納部12に格納される。
又、画像表示制御部8は、数値制御プログラムの検証に
よって得られた被加工物の画像データを一旦画像データ
格納部10に格納しておき、後工程の数値制御プログラ
ムの検証の際に、画像データ格納部10より格納データ
を読出して、087画面9に被加工物の形状として表示
するようになフている。画像データ変換部11で変換さ
れた画像データは上述の如く変換消画像データ格納部1
2に格納され、画像表示制御部8を介して087画面9
に表示される。
よって得られた被加工物の画像データを一旦画像データ
格納部10に格納しておき、後工程の数値制御プログラ
ムの検証の際に、画像データ格納部10より格納データ
を読出して、087画面9に被加工物の形状として表示
するようになフている。画像データ変換部11で変換さ
れた画像データは上述の如く変換消画像データ格納部1
2に格納され、画像表示制御部8を介して087画面9
に表示される。
次に、具体的なシミュレーション方式を第3図(八)〜
(E) に示して説明する。
(E) に示して説明する。
この例では同図い)に示すように、第1の数値制御プロ
グラムの検証のために被加工物の形状40をチャック4
1と共に表示し、その後に同図(B) に示すように工
具の形状42を表示して、数値制御プログラムに従りて
移動(加工)することにより第1の数値制御プログラム
の検証を行なう。そして、同図(C)に示すような加工
終了後の形状43を得てその加工結果を確認すると共に
、この被加工物の形状43を画像データ格納部10に格
納する。その後、第2の数値制御プログラムの検証のた
めの被加工物の形状として、第3図(D)に示すように
、画像データ格納部10に格納されている画像データを
読出して画像表示制御部8を介して087画面9に表示
し、更に同図(D)の如く工具の形状44を表示して第
2の数値制御プログラムの検証を行なう。そして、同図
(E)に示すような検証結果の形状45を得て、加工結
果を確認する。この画面(第3図(E))に表示された
被加工物の形状45は第2の数値制御プログラムばかり
ではなく、第1の数値制御プログラムによる加工結果も
含んでおり、従来の加工シュミレーション方式のように
最終形状を推測する必要はない。
グラムの検証のために被加工物の形状40をチャック4
1と共に表示し、その後に同図(B) に示すように工
具の形状42を表示して、数値制御プログラムに従りて
移動(加工)することにより第1の数値制御プログラム
の検証を行なう。そして、同図(C)に示すような加工
終了後の形状43を得てその加工結果を確認すると共に
、この被加工物の形状43を画像データ格納部10に格
納する。その後、第2の数値制御プログラムの検証のた
めの被加工物の形状として、第3図(D)に示すように
、画像データ格納部10に格納されている画像データを
読出して画像表示制御部8を介して087画面9に表示
し、更に同図(D)の如く工具の形状44を表示して第
2の数値制御プログラムの検証を行なう。そして、同図
(E)に示すような検証結果の形状45を得て、加工結
果を確認する。この画面(第3図(E))に表示された
被加工物の形状45は第2の数値制御プログラムばかり
ではなく、第1の数値制御プログラムによる加工結果も
含んでおり、従来の加工シュミレーション方式のように
最終形状を推測する必要はない。
一方、旋盤加工のようにチャッキング方向が変化したり
して、被加工物の方向や視点を変える必要がある場合は
、画像データ変換部11が上述の第2図(八)〜(D)
の如く画像データを変換して変換済画像データ格納部工
2に格納して、画像表示制御部8がその変換済みの格納
画像データを読出して087画面9に被加工物の形状と
して表示する。例えば、旋盤加工において、チャキング
方向が変化すると言うことは、被加工物の裏側に視点が
変化することを意味するため、X軸又はX軸に平行な直
線を中心として線対称となるように画像を変換すれば良
い(第2図(A)及び(C)参照)。又、旋盤加工の被
加工物は殆どの場合、Z軸に対して線対称な形状を持っ
ているため、Z軸上の点を中心に180度回転させて変
換するようにしても同様の結果が得られる(第2図(A
)及びCB)参照)。しかし、いずれの方法を用いても
チャッキング位置から形状がずれてしまうため、その分
だけfrml+する必要がある。
して、被加工物の方向や視点を変える必要がある場合は
、画像データ変換部11が上述の第2図(八)〜(D)
の如く画像データを変換して変換済画像データ格納部工
2に格納して、画像表示制御部8がその変換済みの格納
画像データを読出して087画面9に被加工物の形状と
して表示する。例えば、旋盤加工において、チャキング
方向が変化すると言うことは、被加工物の裏側に視点が
変化することを意味するため、X軸又はX軸に平行な直
線を中心として線対称となるように画像を変換すれば良
い(第2図(A)及び(C)参照)。又、旋盤加工の被
加工物は殆どの場合、Z軸に対して線対称な形状を持っ
ているため、Z軸上の点を中心に180度回転させて変
換するようにしても同様の結果が得られる(第2図(A
)及びCB)参照)。しかし、いずれの方法を用いても
チャッキング位置から形状がずれてしまうため、その分
だけfrml+する必要がある。
このような処理工程を含んだ例が第4図(八)〜(F)
であり、同図(C)に示す第1の数値制御プログラムの
検証の結果得られた被加工物の形状43は、画像データ
変換部11て同図(D)に示すような画像データ46に
変換され、この形状46に対して同図(E) に示す工
具の形状47を表示して第2の数値制御プログラムの検
証を行ない、同図(F)に示すような最終形状48を得
るようになっている。
であり、同図(C)に示す第1の数値制御プログラムの
検証の結果得られた被加工物の形状43は、画像データ
変換部11て同図(D)に示すような画像データ46に
変換され、この形状46に対して同図(E) に示す工
具の形状47を表示して第2の数値制御プログラムの検
証を行ない、同図(F)に示すような最終形状48を得
るようになっている。
このように上述の加工シミュレーション方式は、数値制
御プログラムの加工シミュレーションのみを行なう装置
に対して有効であるばかりでなく、自動プログラミング
に組込まれた加工シミュレーション機能のように、前工
程の数値制御プログラムの検証の後、後工程の数値制御
プログラムを作るために画面が加工シミュレーションと
は無関係な画像を表示した後、再び後工程の数値制御プ
ログラムの検証を行なう場合に一層有効なものとなる。
御プログラムの加工シミュレーションのみを行なう装置
に対して有効であるばかりでなく、自動プログラミング
に組込まれた加工シミュレーション機能のように、前工
程の数値制御プログラムの検証の後、後工程の数値制御
プログラムを作るために画面が加工シミュレーションと
は無関係な画像を表示した後、再び後工程の数値制御プ
ログラムの検証を行なう場合に一層有効なものとなる。
(発明の効果)
以上のように本発明の数値制御プログラムの加工シミュ
レーション方式によれば、複数の数値制御プログラムに
よって1つの完成した加工物を得る場合、加工シミュレ
ーション結果の形状が実際の形状と一致するようになり
、数値制御プログラムの検証が一層確実なものとなる効
果がある。
レーション方式によれば、複数の数値制御プログラムに
よって1つの完成した加工物を得る場合、加工シミュレ
ーション結果の形状が実際の形状と一致するようになり
、数値制御プログラムの検証が一層確実なものとなる効
果がある。
第1図は本発明方式を実現する装置の一例を示すブロッ
ク構成図、第2図は本発明に用いる画像データの変換の
様子を示す図、第3図(A)〜(E)及び第4図(八)
〜(F)はそれぞれ本発明の具体例を示す画面図、第5
図は従来の方式を行なっている装置あブロック構成図、
第6図(A)〜(F)は従来の加工シミュレーション方
式を説明するための画面図である。 IA・・・磁気ディスク、IB・・・紙テープ、2・・
・数値制御プログラム読込部、3・・・数値制御プログ
ラム格納部、4・・・数値制御プログラム解釈部、5・
・・キーボード、6・・・工具データ/被加工物データ
読込部、7・・・工具データ/被加工物データ格納部、
8・・・画像表示制御部、9・・・681画面、10・
・・画像データ格納部、11・・・画像データ変換部、
12・・・変換済画像データ格納部。 箒 l 図 某2区 $ 3 図
ク構成図、第2図は本発明に用いる画像データの変換の
様子を示す図、第3図(A)〜(E)及び第4図(八)
〜(F)はそれぞれ本発明の具体例を示す画面図、第5
図は従来の方式を行なっている装置あブロック構成図、
第6図(A)〜(F)は従来の加工シミュレーション方
式を説明するための画面図である。 IA・・・磁気ディスク、IB・・・紙テープ、2・・
・数値制御プログラム読込部、3・・・数値制御プログ
ラム格納部、4・・・数値制御プログラム解釈部、5・
・・キーボード、6・・・工具データ/被加工物データ
読込部、7・・・工具データ/被加工物データ格納部、
8・・・画像表示制御部、9・・・681画面、10・
・・画像データ格納部、11・・・画像データ変換部、
12・・・変換済画像データ格納部。 箒 l 図 某2区 $ 3 図
Claims (2)
- (1)数値制御プログラムの検証を行なうために被加工
物形状を表示すると共に、この表示された被加工物形状
上に工具形状を前記数値制御プログラムに従って移動さ
せることによって、加工終了後の被加工物の形状を得る
ようになっている数値制御プログラムの加工シ ミュレーション方式において、1又は2以上の数値制御
プログラムを模擬的に実行して得られる被加工物形状を
格納しておき、この格納した被加工物形状を前記数値制
御プログラムに続く以後の数値制御プログラムの検証の
際に読出して、加工開始前の被加工物に近似した形状と
して表示してシミュレーションを続行するようにしたこ
とを特徴とする数値制御プログラムの加工シミュレーシ
ョン方式。 - (2)数値制御プログラムの検証を行なうために被加工
物形状を表示すると共に、この表示された被加工物形状
上に工具形状を前記数値制御プログラムに従って移動さ
せることによって、加工終了後の被加工物の形状を得る
ようになっている数値制御プログラムの加工シ ミュレーション方式において、1又は2以上の数値制御
プログラムを模擬的に実行して得られる被加工物形状を
格納しておき、この格納した被加工物形状を前記数値制
御プログラムに続く以後の数値制御プログラムの検証の
ために加工開始前の被加工物に近似した形状として用い
る際、実際に加工用被加工物を数値制御装置付き工作機
械に設置した際の設置方向と、前記被加工物に近似した
形状の設置方向とが異なる場合、前記以後の数値制御プ
ログラムの検証の際、前記格納した被加工物形状に近似
した形状を実際の設置方向に変 換、移動して前記加工開始前の被加工物に近似した形状
として表示してシミュレーションを続行するようにした
ことを特徴とする数値制御プログラムの加工シミュレー
ション方 式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61256949A JPH0653335B2 (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 数値制御プログラムの加工シミユレ−シヨン方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61256949A JPH0653335B2 (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 数値制御プログラムの加工シミユレ−シヨン方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63114850A true JPS63114850A (ja) | 1988-05-19 |
JPH0653335B2 JPH0653335B2 (ja) | 1994-07-20 |
Family
ID=17299600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61256949A Expired - Fee Related JPH0653335B2 (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 数値制御プログラムの加工シミユレ−シヨン方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0653335B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0251705A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-21 | Fanuc Ltd | 対話型数値制御装置 |
WO1997046926A3 (en) * | 1996-06-07 | 1998-04-02 | Amada Co Ltd | Control method and apparatus for plate material processing machine |
US6535787B1 (en) | 1996-05-10 | 2003-03-18 | Amada Company, Ltd. | Control method and apparatus for plate material processing machine |
JP2007264749A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Nissan Motor Co Ltd | 回転体加工方法および回転体加工装置。 |
JP2007264746A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Nissan Motor Co Ltd | 回転体加工中心算出方法、回転体加工中心算出プログラム、および回転体加工中心算出装置 |
JP2009083005A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Nissan Motor Co Ltd | 回転体加工中心算出方法、回転体加工中心算出プログラム、および回転体加工中心算出装置、ならびに切削加工システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58155411A (ja) * | 1982-03-10 | 1983-09-16 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御加工情報の表示方法 |
JPS6132112A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-14 | Okuma Mach Works Ltd | 数値制御装置におけるグラフイツク表示方式 |
-
1986
- 1986-10-30 JP JP61256949A patent/JPH0653335B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58155411A (ja) * | 1982-03-10 | 1983-09-16 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御加工情報の表示方法 |
JPS6132112A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-14 | Okuma Mach Works Ltd | 数値制御装置におけるグラフイツク表示方式 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0251705A (ja) * | 1988-08-16 | 1990-02-21 | Fanuc Ltd | 対話型数値制御装置 |
US6535787B1 (en) | 1996-05-10 | 2003-03-18 | Amada Company, Ltd. | Control method and apparatus for plate material processing machine |
WO1997046926A3 (en) * | 1996-06-07 | 1998-04-02 | Amada Co Ltd | Control method and apparatus for plate material processing machine |
JP2007264749A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Nissan Motor Co Ltd | 回転体加工方法および回転体加工装置。 |
JP2007264746A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Nissan Motor Co Ltd | 回転体加工中心算出方法、回転体加工中心算出プログラム、および回転体加工中心算出装置 |
JP2009083005A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Nissan Motor Co Ltd | 回転体加工中心算出方法、回転体加工中心算出プログラム、および回転体加工中心算出装置、ならびに切削加工システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0653335B2 (ja) | 1994-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930001910B1 (ko) | 공구 충돌 방지방법 | |
JPH0561649B2 (ja) | ||
JPS5833711A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS59172013A (ja) | 数値制御装置の刃物台同期方式 | |
US4571670A (en) | NC Programming Apparatus | |
JPS63181005A (ja) | 数値制御装置の並列処理方式 | |
JPS63114850A (ja) | 数値制御プログラムの加工シミユレ−シヨン方式 | |
JP2753364B2 (ja) | 数値制御情報作成装置 | |
JPS619705A (ja) | 数値制御工作機械 | |
JPH11345013A (ja) | Nc加工用の工具経路生成方法及びその装置 | |
JP2654253B2 (ja) | 数値制御情報作成装置 | |
JP2696206B2 (ja) | 自動パートプログラム作成方法 | |
JP2846320B2 (ja) | 対話型数値制御装置 | |
JP2865220B2 (ja) | 数値制御情報作成装置 | |
JPH0697413B2 (ja) | 自動プログラム作成装置 | |
JP3767404B2 (ja) | Cad/camシステムによるncデータ生成システム | |
JPS63148307A (ja) | Nc情報作成装置 | |
JP2788137B2 (ja) | 数値制御データ作成装置 | |
JPH1083213A (ja) | 加工データの作成方法 | |
JPS60101606A (ja) | ロボツト自動運転方式 | |
JPS60222904A (ja) | 数値制御旋盤におけるワークの加工方法 | |
JP2002091526A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH01216746A (ja) | 加工シミユレーシヨン装置 | |
JPH079301A (ja) | 工具ユニット形状の作成方法 | |
JPS61290506A (ja) | 数値制御デ−タ修正機能を備えた数値制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |