Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS63101381A - テトラゾ−ル基を有するピリジン誘導体およびそれを含む医薬組成物 - Google Patents

テトラゾ−ル基を有するピリジン誘導体およびそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPS63101381A
JPS63101381A JP24405486A JP24405486A JPS63101381A JP S63101381 A JPS63101381 A JP S63101381A JP 24405486 A JP24405486 A JP 24405486A JP 24405486 A JP24405486 A JP 24405486A JP S63101381 A JPS63101381 A JP S63101381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tetrazole
formula
compound
pyridylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24405486A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuto Okitsu
光人 興津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP24405486A priority Critical patent/JPS63101381A/ja
Publication of JPS63101381A publication Critical patent/JPS63101381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般式(I) (式中、R1およびR2はそれぞれ独立に水素原子、低
級アルキル基又は低級アルコキシ基を表わし、R3はア
リール基、アラルキル基、アルケニル基又は炭素数4〜
8の環状アルキル基を表わし、nはO又は1を、mは1
又は2を表わす)で表わされるテトラゾール基を有する
ピリジン誘導体、その薬理学的に許容される酸付加塩及
びそれを有効成分として含有する医薬組成物に関する。
前記一般式(I)の化合物は、強い酸分泌抑制作用及び
胃粘膜保護作用を示し、抗潰瘍剤として利用することが
できる。
〔従来の技術〕
胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの消化性潰瘍は種々の原因に
より発生するが、主に胃酸等の攻撃因子と粘膜血流や胃
液分泌等の防御因子のバランスを喪失することによって
発生すると考えられている。
従って、消化性潰瘍の治療においては、これら攻撃因子
の防御作用と防御因子の増強作用をバランスよく有する
薬剤が望ましい。ところで、胃酸分泌を抑制する薬剤と
しては、シメチジンに代表されるヒスタミンH2受容体
拮抗作用を持つもの、或いは最近のオメブラゾールに代
表されるイミダゾール誘導体で、(H++に+)ATP
a s e阻害作用を持つもの等が知られている。しか
し前者は胃粘膜保護作用を持たず、抗アンドロゲン作用
やプロラクチン放出刺激作用等の副作用を有している。
又後者のベンズイミダゾール誘導体は、中には胃粘膜保
護作用を示すと報告された例(特開昭61−50979
号公報参照)もあるが、総じて酸に不安定で、胃酸によ
る分解を受けやすいという難点を持っている。
一方テトラゾール骨格を有する化合物は、農薬、医薬等
の分野で広く知られているが、抗潰瘍作用ををするもの
としては特開昭57−158767号公報に開示されて
いるにすぎず、しかもそれらの化合物は粘膜保護作用を
示さず、酸分泌抑制作用も強いものではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記酸分泌抑制作用及び粘膜保護作用をバラ
ンスよく保有し、安定性に優れ、かつ低毒性の抗潰瘍薬
を開発することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、前記問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた
結果、ある種のテトラゾール基を有するピリジン誘導体
は、強い胃酸分泌抑制作用及び胃粘膜保護作用を有する
ことを見い出し、本発明を完成した。
本発明は前記一般式(I)で表わされる化合物に関する
ものであり、式(I)中の各記号は次のように定義され
る。即ち、R1及びR2は、同−又は異なってもよ(、
水素原子又はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基などの低級アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プ
ロポキシ基、ブトキシ基などの低級アルコキシ基を示し
、R3はアリール基(例えばハロゲン原子、01〜c4
の低級アルキル基、ニトロ基又は01〜c4の低級アル
コキシ基で置換されてもよいフェニル基又はナフチル基
を表わす)、低級アルキル基(例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基)、シクロアルキル基(例え
ばシクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル
基、シクロへブチル基、シクロオクチル基)、アルケニ
ル基(例えばプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基
)又は基−<c R2> i @  <βは1〜5を表
わす)を示し、mはl又は2を示し、nは0又は1 (
好ましくは1)を示す。
本発明に係る前記一般式(I)で表わされる化合物は、
以下の様にして合成することができる。
即ち、一般式(I[) (式中、R1及びR2は前記定義の通りである。)で表
わされるピリジン誘導体又はその塩(特開昭60−23
3070号公報参照)と一般式(I[I)(式中、R3
は前記定義の通りである)。
で表わされるテトラゾール誘導体(E、Lieber 
5゜(:an、J、Chem、 37巻、101〜10
9頁、1959年参照)とを、反応に関与しない溶媒、
例えば含水エタノール中、水酸化ナトリウムの存在下に
反応することにより一般式(■) (式中、R1、R2及びR3は前記定義の通りである。
)で表わされる化合物を得ることができる。
この化合物(IV)に塩化メチレン中で酸化剤、好まし
くはm−クロロ過安息香酸(以下m −CPBAと略す
。)を1〜1.6当量作用させることにより一般式(I
a) ■ (式中R1、R2及びR3は前記定義の通りである)で
表わされる本発明化合物を与える。尚、本反応に於て一
部副生成物として一般式(V)(式中R1、R2及びR
3は前記定義の通りである)で表わされる化合物が生成
する。
この様にして得られる化合物N a)又は副生成物(V
)に同条件で1〜1.2当量のm −CP BAを作用
させるか、前記化合物(IV)に2〜2.5当量のm−
CPBAを作用させることにより、一般式(I b) (式中R1、R2及びR3は前記定義の通りである)で
表わされる化合物を主生成物として得ることができる。
又この反応に於いてm−CPBAを1〜1.5当量増量
することにより主生成物として一般式(I c) (式中R1、R2及びR3は前記定義の通りである)で
表わされる化合物を得ることができる。
前記化合物(I c)は反応に関与しない適当な溶媒、
例えば塩化メチレンとア七ト二トリルの混合溶媒中で還
元剤、例えば三塩化燐で処理することにより一般式(I
 d) (式中、R1、R2及びR3は前記定義の通りである)
で表わされる化合物に導くことができる。
、以上のようにして合成することができる本発明化合物
(I)は、再結晶、クロマトグラフィー等の慣用手段に
より単離、精製することができる。
また、本発明化合物(I)は、通常用いられる手段によ
り薬理学的に許容される酸付加塩とすることができる。
このような酸付加塩としては、例えば塩酸塩、臭酸塩、
リン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、マレ
イン酸塩、フマール酸塩等を挙げることができる。
本発明の前記一般式(I)で表わされる化合物及びその
薬学的に許容される塩は、それ自体単独で投与してもよ
いが、必要又は所望により、他の通常の薬理学的に許容
される担体、賦型剤、希釈剤と混合して所望の剤型とし
、経口的に投与することができる。本発明の化合物の投
与量は、患者の状態等により異なるが、一般に0.1〜
500■/ kg体体重日日好ましくは1〜100■/
 kg体体重日日ある。
〔作用および効果〕
本発明の一般式(I)の化合物およびその酸付加塩は、
胃酸分泌抑制作用とともに粘膜保護作用も有し、消化性
潰瘍の治療薬として有用である。
以下に本発明化合物の効果を薬理実験により具体的に説
明する。
1、胃酸分泌(Shayラット)に対する作用体重20
0〜240gのスブラーグードウリイ(Sprague
−Dawley)系雄性ラットを24時間絶食(水は自
由に与えた)して使用した。
エーテル麻酔下に開腹し、幽門部を結紮後閉腹して、4
時間比食絶水下に放置した。エーテル麻酔下に胃を摘出
し、胃液を採取した。採取した胃液は3000 rpm
で10分間遠沈し、上澄液の容! (d)を測定した後
、胃液1dを0.1規定水酸化ナトリウム溶液でpH7
,0まで滴定して、酸度(μEq/J)を求めた。さら
に胃液量と酸度の積より酸排出量(μEq/4h)を求
め、下式より抑制率をもとめた。被験薬はいずれも生理
食塩液にて懸濁し、0.2mg/100g体重の割合で
幽門結紮直後、十二指腸内に投与した。
抑制率(%)=[((対照群の平均酸排出量)−(試験
化合物投与群の平均酸排出量)〕/(対照群の平均酸排
出量)] X100 この5hayラツトを用いた実験により胃酸分泌抑制効
果が抑制%として得ることができる。
被験薬投与量30■/ kgでの結果は第1表に示した
通りである。
2、塩酸エタノール潰瘍に対する作用 体重200〜240gのスプラーグードウリイ(Spr
ague−Dawley)系雄性ラットを24時間絶食
して使用した。このラットに150ミリモル塩酸を含む
60%エタ、ノール溶液を0.5nd2/ 100 g
体重の容量で経口投与し、1時間後にエーテル麻酔下に
胃を摘出した。胃内に10−の2%ホルマリン溶液を注
入し、さらに2%ホルマリン溶液中に約15分間浸し、
胃内外壁を固定した。大弯に沿って切開し、10倍の実
体顕微鏡下、腺骨部に発生している損傷の長さを計測し
、−匹当たりの胃粘膜損傷の長さの合計を潰瘍係数(l
esion index)(tm)として対照群と比較
し、下式によって抑制率を算出した。被験薬はいずれも
生理食塩液に懸濁し、0.5J/100g・体重の容量
で、塩酸エタノール溶液投与30分前に経口投与した。
抑制率(%)−[((対照群の平均潰瘍係数)−(試験
化合物投与群の平均潰瘍係数)〕/(対照群の平均潰瘍
係数)]X100 この塩酸エタノールを用いた実験により胃粘膜の保護作
用が抑制%として得ることができる。
被験薬投与量3■/ kgでの結果は第1表に示した通
りである。
第1表 実施例 胃酸分泌抑制作用  抗潰瘍作用番 号 抑制
率(%)    抑制率(%)3     73、6 
    98.36     93、9     99
.6 *14     86、7     98.6 
*17      B 6.7     75.118
     84、6     95.020     
86、8    100.021     83.0 
   100.023     91、6     9
7.924     84、2     97.325
     71、2     96.327     
99、5     87.930     98、3 
    97.3* 投与量10■/kgを示す。
〔実施例〕
以下、本発明を参考例および実施例をもってより具体的
に説明するが、本発明の技術的範囲をこれら実施例に限
定するものでないことは言うまでもない。
参考例1 1−ベンジル−5−((2−ピリジルメチル)チオ〕−
IH−テトラゾールの合成 ■ H2−Ph (注:Phはフェニル基を示す) 1−ヘンシル−5−メルカプト−IH−テトラゾール3
.50g(I8,2ミリモル)、2−ピコリルクロライ
ド・塩酸塩2.99g(I8,2ミリモル)水酸化ナト
リウム1.82g(45,5ミリモル)をエタノール5
0−1水5dの混合溶液に加え、1時間加熱還流した。
溶媒を留去したのち、反応混合物を水で希釈し、クロロ
ホルムで抽出する。抽出液を水洗したのち、硫酸マグネ
シウムで乾燥する。溶媒を留去して得た残渣をクロロホ
ルム:n−ヘキサンから再結晶して標題化合物3.3g
を得た。
得られた化合物の物理化学的性質を第2表に示す。
参考例2〜13 参考例1と同様にして参考例2〜13の化合物を合成し
た。合成した化合物の物理化学的性質および収率を第2
表に示す。
参考例2 1−フェニル−5−((2−ピリジルメチル)チオ〕−
IH−テトラヅール 参考例3 1−アリル−5−((2−ピリジルメチル)チオ〕−I
H−テトラゾール 参考例4 ■−シクロへキシル−5−((2−ピリジルメチル)チ
オ〕−IH−テトラゾール 参考例5 1−フェニル−5−((3−メチル−2−ピリジルメチ
ル)千オ〕−IH−テトラゾール参考例6 1−フェニル−5−((4−メチル−2−ピリジルメチ
ル)チオ)−1H−テトラゾール参考例7 1−フェニル−5−((5−メチル−2−ピリジルメチ
ル)チオ)−LH−テトラゾール参考例8 1−フェニル−5−((6−メチル−2−ピリジルメチ
ル)チオ〕−IH−テトラゾール参考例9 1−フェニル−5−((4,6−シメチルー2−ピリジ
ルメチル)チオ) −1H−テトラゾール 参考例10 1−フェニル−5−((4−メトキシ−6−メチル−2
−ピリジルメチル)チオ) −LH−テトラゾール 参考例11 1−フェニル−5−1(3−ピリジルメチル)チオ〕−
IH−テトラゾール 参考例12 1−シクロへキシル−5−((3−ピリジルメチル)チ
オ〕−IH−テトラゾール 参考例13 1−フェニル−5−((4−ピリジルメチル)チオ〕−
IH−テトラゾール 実施例1 1−ベンジル−5−((2−ピリジルメチル)スルフィ
ニル)−1H−テトラゾールの合成H2−Ph 1−ベンジル−5−((2−ピリジルメチル)チオ〕−
IH−テトラゾール3.00g(I0,6ミリモル)を
塩化メチレン100−に溶解させた。
これに氷冷下、m−CPBA(80%)3.43g(I
5,9ミリモル)を加え、室温下2時間攪拌した。反応
溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈して、塩化メチ
レンで抽出した。抽出液を水洗したのち、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。溶媒を留去して得た残渣を、シリカゲ
ルクロマトグラフィーで分離精製し、さらにクロロホル
ム:n−ヘキサンから再結晶して標題化合物1.90 
gを得た。
得られた化合物の物理化学的性質を第3表に示す。
実施例2 1−ベンジル−5〔(2−ピリジル1−オキシド)メチ
ルスルフィニル)−1H−テトラゾールの合成 実施例1において、m、−CPBA(80%)4.57
 g (21,2ミリモル)を用いて同様に処理、標題
化合物2.93gを得た。
得られた化合物の物理化学的性質を第3表に示す。
実施例3 1−ベンジル−5−((2−ピリジル1−オキシド)メ
チルスルホニル)−LH−テトラゾールの合成 H2−Ph 実施例1において、m−CPBA(80%)7.99g
(37ミリモル)を用い、12時間反応させた。以下同
様に処理して標題化合物2.31gを得た。
得られた化合物の物理化学的性質を第3表に示す。
実施例4 1−ヘンシル−5−((2−ピリジルメチル)スルホニ
ル〕−IH−テトラゾールの合成H2−Ph 実施例3で得た化合物0.50g(I,5ミリモル)を
塩化メチレンとアセトニトリル各10−の混合溶媒に熔
かし、氷冷下に三塩化燐1−を加えて室温で30分間攪
拌した。反応溶液を氷および炭酸ナトリウム1gの混合
物に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。抽出液を水洗した
のち、硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去した。残渣
をクロロホルム:n−へキサンから再結晶して標題化合
物0.47gを得た。
得られた化合物の物理化学的性質を第3表に示す。
実施例5〜30 実施例1〜4のいずれかと同様に処理して実施例5〜3
0の化合物を合成した。
得られた化合物の物理化学的性質を第3表に示す。
実施例5 1−フェニル−5−〔(2−ピリジルメチル)スルフィ
ニル−IH−テトラゾール 実施例6 1−フェニル−5−((2−ピリジル 1−オキシド)
メチルスルフィニル〕−IH−テトラゾール 実施例7 1−アリル−5−C(2−ピリジルメチル)スルフィニ
ル〕−IH−テトラヅール 実施例8 1−アリル−5−((2−ピリジル 1−オキシド)メ
チルスルフィニル〕−IH−テトラヅール 実施例9 1−アリル−5−((2−ピリジル 1−オキシド)メ
チルスルホニル〕−IH−テトラゾール 実施例10 1−シクロへキシル−5−((2−ピリジルメチル)ス
ルフィニル〕−IH−テトラゾール 実施例11 1−シクロへキシル−5−((2−ピリジル1−オキシ
ド)メチルスルフィニル:l −IH−テトラゾール 実施例12 1−シクロへキシル−5−((2−ピリジル1−オキシ
ド)メチルスルホニル)−1H−テトラゾール 実施例13 ■−フェニルー5−((3−メチル−2−ピリジルメチ
ル)スルフィニル)−1H−テトラゾール 実施例14 1−フェニル−5−((3−メチル−2−ピリジル 1
−オキシド)メチルスルフィニル〕−IH−テトラゾー
ル 実施例15 1−フェニル−5−C(3−メチル−2−ピリジルメチ
ル 1−オキシド)メチルスルホニル〕−IH−テトラ
ゾール 実施例16 1−フェニル−5−((4−メチル−2−ピリジルメチ
ル)スルフィニル〕−IH−テトラゾール 実施例17 1−フェニル−5−((4−メチル−2−ピリジル 1
−オキシド)メチルスルフィニル〕−IH−テトラゾー
ル 実施例18 1−フェニル−5−((4−メチル−2−ピリジル 1
−オキシド)メチルスルホニル〕−IH−テトラヅール 実施例19 1−フェニル−5−((5−メチル−2−ピリジルメチ
ル)スルフィニル〕−IH−テトラゾール 実施例20 1〜フェニル−5−((5−メチル−2−ピリジル 1
−オキシド)メチルスルフィニル〕−IH−テトラゾー
ル 実施例21 1−フェニル−5−((5−メチル−2−ピリジル 1
−オキシド)メチルスルホニル〕−LH−テトラゾール 実施例22 1−フェニル−5−((6−メチル−2−ピリジルメチ
ル)スルフィニル〕−IH−テトラゾール 実施例23 1−フェニル−5−((6−メチル−2−ピリジル 1
−オキシド)メチルスルフィニル〕−LH−テトラゾー
ル 実施例24 1−フェニル−5−((6−メチル−2−ピリジル 1
−オキシド)メチルスルホニル〕−LH−テトラゾール 実施例25 1−フェニル−5−((4,6−シメチルー2−ピリジ
ル 1−オキシド)メチルスルホニル〕−IH−テトラ
ゾール 実施例26 1−フェニル−5−((4−メトキシ−6−メチル−2
−ピリジル 1−オキシド)メチルスルフィニル)−L
H−テトラゾール火災■んL 1−フェニル−5−((3−ピリジル1−オキシド)メ
チルスルホニル)−1H−テトラゾール 実施例28 1−シクロへキシル−5−((3−ピリジル1−オキシ
ド)メチルスルフィニル〕−IH−テトラゾール 実施例29 ■−シクロへキシル−5−((3−ピリジル1−オキシ
ド)メチルスルホニル)−1H−テトラゾール 実施例30 1−フェニル−5−((4−ピリジル 1−オキシド)
メチルスルホニル)−1H−テトラゾール 製剤例1 (カプセル剤) (I)実施例18の化合物   30■(2)乳 糖 
   59.5■ (3)トウモロコシ澱粉    90■(4)軽質無水
ケイ酸      0.5■計180■ 上記をよく混合して常法によりゼラチンカプセルに充填
した。
製剤例2(錠剤) (I)  実施例18の化合物   30■(2)乳 
糖    39■ (3)トウモロコシ澱粉    70■(4)トウモロ
コシ澱粉のり  10mg(4)  ステアリン酸マグ
ネシウム 1■計150■ 上記をよく混合して常法により造粒、打錠して錠剤とし
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2はそれぞれ独立に水素原子
    、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を表わし、R^
    3はアリール基、アラルキル基、アルケニル基又は炭素
    数4〜8の環状アルキル基を表わし、nは0又は1を、
    mは1又は2を表わす) で表わされるテトラゾール基を有するピリジン誘導体及
    びその薬理学的に許容される酸付加塩。 2、一般式( I )において、nが1である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 3、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2はそれぞれ独立に水素原子
    、低級アルキル基又は低級アルコキシ基を表わし、R^
    3はアリール基、アラルキル基、アルケニル基又は炭素
    数4〜8の環状アルキル基を表わし、nは0又は1、m
    は1又は2を表わす)で表わされるテトラゾール基を有
    するピリジン誘導体又はその薬理学的に許容される酸付
    加塩を有効成分として含有する抗潰瘍剤。
JP24405486A 1986-10-16 1986-10-16 テトラゾ−ル基を有するピリジン誘導体およびそれを含む医薬組成物 Pending JPS63101381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24405486A JPS63101381A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 テトラゾ−ル基を有するピリジン誘導体およびそれを含む医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24405486A JPS63101381A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 テトラゾ−ル基を有するピリジン誘導体およびそれを含む医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63101381A true JPS63101381A (ja) 1988-05-06

Family

ID=17113042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24405486A Pending JPS63101381A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 テトラゾ−ル基を有するピリジン誘導体およびそれを含む医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101381A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472409A (en) 2-Pyridylmethyl thio(sulfinyl)benzimidazoles with gastric acid secretion inhibiting effects
EP0045200B1 (en) Benzimidazoles and their pharmaceutical use
JPH05508660A (ja) ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
KR900003490B1 (ko) 쯔비터이온성 비사이클릭 화합물 및 이의 염, 용매화물, 수화물 및 에스테르, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
EP0116769B1 (en) Dihydropyridines
AU712173B2 (en) New compounds
WO2008075462A1 (ja) 胃酸分泌抑制作用を併せ持つヘリコバクター・ピロリ除菌剤
US4740513A (en) Methyl substituted imidazol-1-yl quinolones
JPH07103110B2 (ja) 潰瘍の予防及び治療剤
US4818760A (en) Derivatives of pyridylsulfinyl(benz-or thieno-)imidazoles and their use as gastric secretion inhibiting substances
JPH07278148A (ja) イミダゾピラゾール誘導体
AU681694B2 (en) Pyridazinone derivatives or their salts, processes for theirproduction, and anti-shock agents containing them
JPS61254591A (ja) 新規なチエノ(2、3−d)イミダゾ−ル誘導体、その製法、製剤および使用法
US4859679A (en) Antiulcer (alkyldithio) quinoline derivatives
WO1987004434A1 (en) Novel indenothiazole derivatives and process for their preparation
JPS63101381A (ja) テトラゾ−ル基を有するピリジン誘導体およびそれを含む医薬組成物
JPS62230788A (ja) 抗潰瘍剤としての2−〔(2−ピリジル)メチルスルフイニル〕チエノイミダゾ−ル類
US8053446B2 (en) Cyanoguanidine compounds
CZ278281B6 (en) ENOL ETHER OF 1,1-DIOXIDE OF 6-CHLORO-4-HYDROXY-2-METHYL-N- (2-PYRIDYL-2H-THIENO(2,3-c)-1,2-THIAZINECARBOXYLIC ACID AMIDE, PROCESS OF ITS PREPARATION AND ITS USE
JPH0334967A (ja) ブタン化合物またはその塩およびその医薬用途
JPH0680041B2 (ja) 2−ピリジル酢酸誘導体、その製法およびそれを含む医薬
JPS62212386A (ja) 2−ピリジルメチルベンズイミダゾ−ル誘導体
EP0257918A1 (en) Quinolone cardiac stimulants
JPS63230670A (ja) 置換ピリジル酢酸誘導体
PL167703B1 (en) Method of obtaining novel derivatives of benzimidazole