JPS62809U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS62809U JPS62809U JP9089985U JP9089985U JPS62809U JP S62809 U JPS62809 U JP S62809U JP 9089985 U JP9089985 U JP 9089985U JP 9089985 U JP9089985 U JP 9089985U JP S62809 U JPS62809 U JP S62809U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- stainless steel
- hoop
- cable
- welded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Description
第1図イは本考案の四角形ステンレス条片の正
面図、同図ロは側面図、同図ハは平面図、同図ニ
は展開図であり、第2図イは四角形ステンレス条
片にステンレスフープの一端を固着した状態の一
部を切欠した正面図、同図ロは側面図、同図ハは
平面図、第3図イ,ロ,ハ,ニは本考案により鉄
筋にケーブルを並行に並べて取付ける順序の説明
図である。 A:第一部材、1:四角形ステンレス条片、2
:第一切窓、3:第二切窓、B:第二部材、4:
ステンレスフープ、4a:ステンレスフープの一
端、4b:ステンレスフープの他端、5:樹脂カ
バー、6:第一部材と第二部材の溶接部、7:鉄
筋、8:ケーブル。
面図、同図ロは側面図、同図ハは平面図、同図ニ
は展開図であり、第2図イは四角形ステンレス条
片にステンレスフープの一端を固着した状態の一
部を切欠した正面図、同図ロは側面図、同図ハは
平面図、第3図イ,ロ,ハ,ニは本考案により鉄
筋にケーブルを並行に並べて取付ける順序の説明
図である。 A:第一部材、1:四角形ステンレス条片、2
:第一切窓、3:第二切窓、B:第二部材、4:
ステンレスフープ、4a:ステンレスフープの一
端、4b:ステンレスフープの他端、5:樹脂カ
バー、6:第一部材と第二部材の溶接部、7:鉄
筋、8:ケーブル。
Claims (1)
- 第一切窓と第二切窓を設けた四角形ステンレス
条片であり中央部よりU字形に曲げてなる第一部
材と、樹脂カバーを被せたステンレスフープより
なる第二部材とよりなり、ステンレスフープの一
端を第一部材の第一切窓を通して溶接しケーブル
等の外周をステンレスフープの樹脂カバーにて囲
繞し、ステンレスフープの他端を鉄筋に被せた第
一部材の第二切窓から第一切窓に通して折り返し
更に前記第一切窓に内側より外側に通して折り曲
げることによりケーブル等を鉄筋に結束するよう
にしたことを特徴とする並行線結束バンド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985090899U JPH0227683Y2 (ja) | 1985-06-18 | 1985-06-18 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985090899U JPH0227683Y2 (ja) | 1985-06-18 | 1985-06-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62809U true JPS62809U (ja) | 1987-01-07 |
JPH0227683Y2 JPH0227683Y2 (ja) | 1990-07-26 |
Family
ID=30646306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985090899U Expired JPH0227683Y2 (ja) | 1985-06-18 | 1985-06-18 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0227683Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4962196U (ja) * | 1972-09-12 | 1974-05-31 |
-
1985
- 1985-06-18 JP JP1985090899U patent/JPH0227683Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4962196U (ja) * | 1972-09-12 | 1974-05-31 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0227683Y2 (ja) | 1990-07-26 |