JPS6277603A - プロセス制御装置 - Google Patents
プロセス制御装置Info
- Publication number
- JPS6277603A JPS6277603A JP21711685A JP21711685A JPS6277603A JP S6277603 A JPS6277603 A JP S6277603A JP 21711685 A JP21711685 A JP 21711685A JP 21711685 A JP21711685 A JP 21711685A JP S6277603 A JPS6277603 A JP S6277603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- coefficient
- deviation
- target value
- lagging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Feedback Control In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は外乱抑制特性と目標値追従特性の双方を最適に
調整できるプロセス制御装置に関するものである。
調整できるプロセス制御装置に関するものである。
[発明の技術的青用と問題点]
プロセス制御装置では、比例ゲインKp、槓分時間TI
、微分時間−roの各制御定数の状態によってその応答
特性が決定される。通常これ等制御定数Kp 、TI
、TDは制御対象に対して外乱りが加わった場合にこの
影響を早急に抑制し得る状態すなわち、外乱抑制最適特
性状態に調整されているのが一般的である。しかし、こ
の場合目標値を変更すると、制御が行ぎ過ぎてしまい目
標値の変化に制御量が追従できずメーバーシュートを生
じてしまう。逆に、目標値の変化に制御量が最適に追従
する状態すなわら目標値追従最適特性状態に制御定数を
設定しておくと、外乱りに対づる抑制特性が非常にuく
なり、応答性が長期化してしまう。このように前記制御
定数Kp、TI 、TDは外乱抑制最適特性状態と目標
値追従最適特性状態とでは調整する個が大きく異なり、
このことはCHR(Chern、 Hrones 、
Reswick)法等による制御定数の調整公式により
理解できる。
、微分時間−roの各制御定数の状態によってその応答
特性が決定される。通常これ等制御定数Kp 、TI
、TDは制御対象に対して外乱りが加わった場合にこの
影響を早急に抑制し得る状態すなわち、外乱抑制最適特
性状態に調整されているのが一般的である。しかし、こ
の場合目標値を変更すると、制御が行ぎ過ぎてしまい目
標値の変化に制御量が追従できずメーバーシュートを生
じてしまう。逆に、目標値の変化に制御量が最適に追従
する状態すなわら目標値追従最適特性状態に制御定数を
設定しておくと、外乱りに対づる抑制特性が非常にuく
なり、応答性が長期化してしまう。このように前記制御
定数Kp、TI 、TDは外乱抑制最適特性状態と目標
値追従最適特性状態とでは調整する個が大きく異なり、
このことはCHR(Chern、 Hrones 、
Reswick)法等による制御定数の調整公式により
理解できる。
このため従来より外乱抑制特性と目標値追従特刊の双方
に対して調整を可能とする2自由度PID it、+制
御装置が開発されている。
に対して調整を可能とする2自由度PID it、+制
御装置が開発されている。
この従来における2自由度PID制御装置は第4図に示
すように、目標値SVに対して係数部101で係数αが
乗算され加算部103へ導かれる。
すように、目標値SVに対して係数部101で係数αが
乗算され加算部103へ導かれる。
一方、目標価S■は1次遅れフィルタ105で一次遅れ
演算され、次いで係数部107で係数βが乗算された後
、加篩部103へ導かれ、係数部101の出力値αSV
と加ね合成される。
演算され、次いで係数部107で係数βが乗算された後
、加篩部103へ導かれ、係数部101の出力値αSV
と加ね合成される。
加算手段103の出力信号(加算信号)は、減幹部10
9に導かれ、測定値PVとの偏差ε4がp出されて加算
手段111に導かれる。
9に導かれ、測定値PVとの偏差ε4がp出されて加算
手段111に導かれる。
また、−次遅れフィルタ105の出力信号は減算部11
3において、測定値PVとの偏差ε5が算出されて積分
手段115に導かれる。そして積分演算された信号が加
算手段111で偏差ε4に加算され、この加算信号に対
して比例ゲイン部117で比例ゲインKpが乗算され、
操作信号MVとして制御対象119に供給される。これ
によって測定値PVが目標:(的SVと等しくなるよう
に調整制御されている。
3において、測定値PVとの偏差ε5が算出されて積分
手段115に導かれる。そして積分演算された信号が加
算手段111で偏差ε4に加算され、この加算信号に対
して比例ゲイン部117で比例ゲインKpが乗算され、
操作信号MVとして制御対象119に供給される。これ
によって測定値PVが目標:(的SVと等しくなるよう
に調整制御されている。
しかしながら、上記従来のプロセス制御装置には以下の
ような問題点がある。
ような問題点がある。
■ 係数α−〇、係数β−1.−次遅れフィルタ標値フ
ィルタ伺PI調節)の揚台、目標値S■の変動に対する
制御は、 となる。上記(1)の式の第1項 を比
例項、第2項1/TI −8を積分項とすると、比例項
かられかるように、−次遅れフィルタ105の時定数T
oを変えると、応答が変化するとともにゲインも変化す
る。また、積分時間TIを変えると、ゲインが複雑に変
化してしまう。すなわら、時定数’T’o、8!(分時
間TIの変化に対し、ゲイン変化は一義的に定まらず、
互いに干渉し合って?!7雑に変化し調整が非常にむず
かしい。
ィルタ伺PI調節)の揚台、目標値S■の変動に対する
制御は、 となる。上記(1)の式の第1項 を比
例項、第2項1/TI −8を積分項とすると、比例項
かられかるように、−次遅れフィルタ105の時定数T
oを変えると、応答が変化するとともにゲインも変化す
る。また、積分時間TIを変えると、ゲインが複雑に変
化してしまう。すなわら、時定数’T’o、8!(分時
間TIの変化に対し、ゲイン変化は一義的に定まらず、
互いに干渉し合って?!7雑に変化し調整が非常にむず
かしい。
■係数β−0として、係数αと一次遅れフィルタ■制御
の場合、目標値Svに対する等価積分動作は、 となる。上記(2)式の第1項1/TI −8を基本積
フィルタ105の時定数TOの応答が変化するとともに
ゲインro/TIも変化する。また、積分時間TIを変
えてもゲインTo/TIが変化し、時定数To 、積分
時間11の変化に対し、応答ゲインが一義的に定まらず
、干渉し合って複雑に変化し、調整が非常にむずかしい
。
の場合、目標値Svに対する等価積分動作は、 となる。上記(2)式の第1項1/TI −8を基本積
フィルタ105の時定数TOの応答が変化するとともに
ゲインro/TIも変化する。また、積分時間TIを変
えてもゲインTo/TIが変化し、時定数To 、積分
時間11の変化に対し、応答ゲインが一義的に定まらず
、干渉し合って複雑に変化し、調整が非常にむずかしい
。
従って、上記■、■で示したように上記従来装置は調整
が複雑なため、多数の装置を用いるプラント等では全く
実用的でないという問題点があった。
が複雑なため、多数の装置を用いるプラント等では全く
実用的でないという問題点があった。
[発明の目的〕
本発明の目的は、外乱抑制特性と目標値特性の双方を最
適に制御することが可能なプロセス制御装置を提供する
ことにある。
適に制御することが可能なプロセス制御装置を提供する
ことにある。
[発明の概要]
上記目的を達成するために本発明は、調節しようとする
目標値に対して進み/遅れ演算をし、補正目標価として
出力する進み/遅れ演算手段と、補正目標値と制御対象
からの測定値との偏差値について積分演算を行う積分手
段と、目標値に対し予め設定された調整演算を行う第1
の調整手段と、補正目標値に対し予め設定された調整演
算を行う第2の調整手段と、第1の調整手段及び第2の
調整手段の出力合成値と測定値との偏差を演算する偏差
演算手段とを備え、積分手段と偏差演算手段からの出力
値に基づいて制御対象を調節するようにした。
目標値に対して進み/遅れ演算をし、補正目標価として
出力する進み/遅れ演算手段と、補正目標値と制御対象
からの測定値との偏差値について積分演算を行う積分手
段と、目標値に対し予め設定された調整演算を行う第1
の調整手段と、補正目標値に対し予め設定された調整演
算を行う第2の調整手段と、第1の調整手段及び第2の
調整手段の出力合成値と測定値との偏差を演算する偏差
演算手段とを備え、積分手段と偏差演算手段からの出力
値に基づいて制御対象を調節するようにした。
[発明の実施例]
第1図は本発明に係る装置の一実施例の構成を示ずブロ
ック図である。
ック図である。
本実旅例では、従来例に示した一次遅れフィルタ105
に変えて、進み/遅れ演算部21が設けられている。そ
の演算式は、 1−tT工・S °(3)とされて
いる。但し、TXは積分時間、γは可変パラメータ、S
は複素変数である。
に変えて、進み/遅れ演算部21が設けられている。そ
の演算式は、 1−tT工・S °(3)とされて
いる。但し、TXは積分時間、γは可変パラメータ、S
は複素変数である。
図において、目標値SVは係数部1で係数αが乗算され
るとともに、進み/遅れ演算部5で進み/遅れ演算がさ
れている。この進み/遅れ演算部5の出力値は減算部1
3へ供給されるとともに、係数部7で係数βが乗算され
た後、加算手段3へ供給される。
るとともに、進み/遅れ演算部5で進み/遅れ演算がさ
れている。この進み/遅れ演算部5の出力値は減算部1
3へ供給されるとともに、係数部7で係数βが乗算され
た後、加算手段3へ供給される。
減質部13では進み/遅れ:9i nがされた目標値S
V、!:Jり定1iTi P Vの偏差ε1が求められ
、この偏差ε1が梢分演ね部15へ供給される。積分役
10部15ては偏差ε1に夕・]する積分演紳がされる
。
V、!:Jり定1iTi P Vの偏差ε1が求められ
、この偏差ε1が梢分演ね部15へ供給される。積分役
10部15ては偏差ε1に夕・]する積分演紳がされる
。
一方、前記加口手段3では、係数部1の出力(+fiと
係数部7の出力値とが加算合成され、減筒手段9におい
てこの加Ω値と測定値PVとの偏差ε2が求められてい
る。
係数部7の出力値とが加算合成され、減筒手段9におい
てこの加Ω値と測定値PVとの偏差ε2が求められてい
る。
そして、(’s? lε2と積分波p部15の出力値ど
が加算部11で加ね合成され、この加算値は比例ゲイン
部17で比例ゲインK11lが乗算さ、れ、操作信号M
Vとして制御対象19に供給される。
が加算部11で加ね合成され、この加算値は比例ゲイン
部17で比例ゲインK11lが乗算さ、れ、操作信号M
Vとして制御対象19に供給される。
第1図からも明らかなように、測定価PVの変化に対し
ては また、目標値SVの変化に対しては、 の演算調整がされる。ここで比例ゲインKp、積分時間
TIとしては外乱抑制最適パラメータが設定される。
ては また、目標値SVの変化に対しては、 の演算調整がされる。ここで比例ゲインKp、積分時間
TIとしては外乱抑制最適パラメータが設定される。
ここで上記(5)式において、係数α=0.β係数β=
1とすると、 となる。上記(6)式でγは比例項、1/Tr −8は
積分項である。
1とすると、 となる。上記(6)式でγは比例項、1/Tr −8は
積分項である。
上記(6)式から明らかなように、目標isVに対づる
比例ゲインは、係数γのみを変更することで一義的に決
定される。
比例ゲインは、係数γのみを変更することで一義的に決
定される。
従って、前記従来例の(1)式に比べ、係数γのみの可
変で、応答特性に影響を与えることなく、ゲインを一義
的に決定することができる。
変で、応答特性に影響を与えることなく、ゲインを一義
的に決定することができる。
上記(5)式において、係数β=0とし、係数αと進み
/遅れ演算部5の演Ω式(3)を可変とする完全2自由
度P I III御の場合について、目標値SVに対す
る等価積分動作は、前記(5)式より1fT1.s
丁1.S となる。上記(7)式で第1項は基本積分項、第2項は
積分調整項である。
/遅れ演算部5の演Ω式(3)を可変とする完全2自由
度P I III御の場合について、目標値SVに対す
る等価積分動作は、前記(5)式より1fT1.s
丁1.S となる。上記(7)式で第1項は基本積分項、第2項は
積分調整項である。
上記(7〉式の積分調整項は外乱に対づる積分時間TI
が決定覆ると、γのみの可変にJ:りそのゲインを一義
的に決定覆ることができる。
が決定覆ると、γのみの可変にJ:りそのゲインを一義
的に決定覆ることができる。
従って、目標(iri S Vに対づる積分時間は、外
乱に対づる積分、すなわち上記基本積分項から積分調整
項を増減することで、等価積分時間が調整でき、外乱抑
制特性にも目標値追従特性にも双方に最適な制御を可能
とした2自由度P I D ilr’制御装置が実現で
きる。
乱に対づる積分、すなわち上記基本積分項から積分調整
項を増減することで、等価積分時間が調整でき、外乱抑
制特性にも目標値追従特性にも双方に最適な制御を可能
とした2自由度P I D ilr’制御装置が実現で
きる。
以上お)明したように、本実施例によれば、(6)式に
示した目標値フィルタ付PI制御とした場合、目標値変
化に対する比例ゲインは、係数γそのものとなり一義的
に決定覆”ることが可能となる。また応答の速さもγ−
0で遅く、γ=1で速くなり、応答と対比しているので
、装置の調整が極めて容易となる。
示した目標値フィルタ付PI制御とした場合、目標値変
化に対する比例ゲインは、係数γそのものとなり一義的
に決定覆”ることが可能となる。また応答の速さもγ−
0で遅く、γ=1で速くなり、応答と対比しているので
、装置の調整が極めて容易となる。
また、(7)式で示した完全2自由度PI制御とした場
合、目標値変化に対する積分時間を最適に調整づ−るこ
とができ、この場合には外乱抑制に対重る積分時間TI
が決定されるとγの値のみによって積分時間の調整ゲイ
ンを一義的に決定でき、装置の調整が簡単になる。
合、目標値変化に対する積分時間を最適に調整づ−るこ
とができ、この場合には外乱抑制に対重る積分時間TI
が決定されるとγの値のみによって積分時間の調整ゲイ
ンを一義的に決定でき、装置の調整が簡単になる。
従って、本実施例装置はプラントに多数使用されても、
不完全2自由度、完全2自由度などの高機能の制御が容
易に実現でき、個々の制御性を限界まで改善でさ、プラ
ント全体の運転特性を飛躍的に改善することが可能とな
る。
不完全2自由度、完全2自由度などの高機能の制御が容
易に実現でき、個々の制御性を限界まで改善でさ、プラ
ント全体の運転特性を飛躍的に改善することが可能とな
る。
第2図は本発明に係る装置の他の実施例の構成を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
本実施例は、前記第1図に示した実施例に測定値微分動
作を付加したものであり、不完全微分演算部21を介し
て微分演篩された測定値PVが加口部11へ供給され、
偏差ε2および積分演算部15の出ツノどともに加p合
成されている。
作を付加したものであり、不完全微分演算部21を介し
て微分演篩された測定値PVが加口部11へ供給され、
偏差ε2および積分演算部15の出ツノどともに加p合
成されている。
また、不完全微分演算部21の制御式は、Tt+、S
11力・To’s
とされている。但し、Toは微分時間、ηは制御パラメ
ータでその値は0.1〜0.3とされる。
ータでその値は0.1〜0.3とされる。
このように本実施例にあっても第1図実施例と同様の効
果を有するとともに測定値Pvに微分動作を流すことで
制御応答性の改善を図ることができる。
果を有するとともに測定値Pvに微分動作を流すことで
制御応答性の改善を図ることができる。
第3図は本発明に係る装置のさらに他の実施例の構成を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
本実施例は、目標値Svに対して係数部23で係数θを
乗韓し、その出力値と測定値PVとの偏差ε3を減算部
25で求め、偏差ε3に不完全微分演算部21で微分動
作が施された後、加算部11に供給されて偏差ε2と積
分演算部15の出力とともに加算合成されるようになっ
ている。
乗韓し、その出力値と測定値PVとの偏差ε3を減算部
25で求め、偏差ε3に不完全微分演算部21で微分動
作が施された後、加算部11に供給されて偏差ε2と積
分演算部15の出力とともに加算合成されるようになっ
ている。
この実施例にあっても、前記第1図実施例と同様の効果
を有するとともに、目標値Sv及び測定値Pvの双方に
微分動作を付加してその制御応答性が改善されている。
を有するとともに、目標値Sv及び測定値Pvの双方に
微分動作を付加してその制御応答性が改善されている。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、外乱抑制特性と目
標値追従特性の双方を最適に調整可能な優れたプロセス
制御装置を提供できる。
標値追従特性の双方を最適に調整可能な優れたプロセス
制御装置を提供できる。
第1図は本発明に係る装置の一実施例の構成を示づ一ブ
ロック図、第2図は本発明に係る装置の他の実施例の構
成を示すブロック図、第3図は本発明に係る装置のさら
に他の実施例の構成を示すブロック図、第4図は従来例
の構成を示すブロック図である。 5・・・進み/遅れ演算部 7・・・係数部 15・・・積分演算部 17・・・比例ゲイン部 19・・・制御対象 SV・・・目標値 MV・・・操作信号 PV・・・測定値 r−−−’−−−−−−−−−−−一−−−コL−−−
−−m−−−−−m−−−−−」尤1図 ローーーー”−−−−m 「−−−−−−−−−−−−−−−−−−−”7第3図 L −J 第4図
ロック図、第2図は本発明に係る装置の他の実施例の構
成を示すブロック図、第3図は本発明に係る装置のさら
に他の実施例の構成を示すブロック図、第4図は従来例
の構成を示すブロック図である。 5・・・進み/遅れ演算部 7・・・係数部 15・・・積分演算部 17・・・比例ゲイン部 19・・・制御対象 SV・・・目標値 MV・・・操作信号 PV・・・測定値 r−−−’−−−−−−−−−−−一−−−コL−−−
−−m−−−−−m−−−−−」尤1図 ローーーー”−−−−m 「−−−−−−−−−−−−−−−−−−−”7第3図 L −J 第4図
Claims (1)
- 調節しようとする目標値に対して進み/遅れ演算をし、
補正目標値として出力する進み/遅れ演算手段と、補正
目標値と制御対象からの測定値との偏差値について積分
演算を行う積分手段と、目標値に対し予め設定された調
整演算を行う第1の調整手段と、補正目標値に対し予め
設定された調整演算を行う第2の調整手段と、第1の調
整手段及び第2の調整手段の出力合成値と測定値との偏
差を演算する偏差演算手段とを備え、積分手段と偏差演
算手段からの出力値に基づいて制御対象を調節するプロ
セス制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21711685A JPS6277603A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | プロセス制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21711685A JPS6277603A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | プロセス制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6277603A true JPS6277603A (ja) | 1987-04-09 |
Family
ID=16699103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21711685A Pending JPS6277603A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | プロセス制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6277603A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315911A (ja) * | 1989-03-20 | 1991-01-24 | Fanuc Ltd | サーボモータのフィードフォワード制御方法 |
-
1985
- 1985-09-30 JP JP21711685A patent/JPS6277603A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315911A (ja) * | 1989-03-20 | 1991-01-24 | Fanuc Ltd | サーボモータのフィードフォワード制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2772106B2 (ja) | 2自由度調節装置 | |
JPH06119001A (ja) | 調節装置 | |
JPH06274205A (ja) | ゲイン適応形調節装置 | |
JPS6277603A (ja) | プロセス制御装置 | |
JP4648448B2 (ja) | Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置 | |
JPS63262703A (ja) | 制御系の汎用性時間差比較補償方法及び装置 | |
JPS629405A (ja) | プロセス制御装置 | |
JPS61190602A (ja) | 調節装置 | |
JP3124169B2 (ja) | 2自由度調節装置 | |
JPS6346503A (ja) | Pid調節装置 | |
JP2885544B2 (ja) | むだ時間補償制御装置 | |
JPH09179602A (ja) | 目標値フィルタ形2自由度pid調節装置 | |
JPS631604B2 (ja) | ||
JPS629406A (ja) | プロセス制御装置 | |
JP3448210B2 (ja) | Pid調整器を含む閉ループ系のプロセス制御装置 | |
JP2521259B2 (ja) | 制御系補完装置 | |
JP3277484B2 (ja) | Pidコントローラ | |
JPH03296802A (ja) | 2自由度調節装置 | |
JP2766395B2 (ja) | 制御装置 | |
JPH0511811A (ja) | 逆関数発生器によるフイードフオワード装置 | |
RU2049290C1 (ru) | Способ каскадного регулирования технологического параметра теплоэнергетического объекта | |
JP2645112B2 (ja) | ゲイン適応形制御装置 | |
SU1173390A1 (ru) | Самонастраивающа с система автоматического управлени дл объектов с запаздыванием | |
JPH07253803A (ja) | 2自由度調節装置 | |
JPH05313704A (ja) | 適応制御装置 |