JPS6262647A - 回線終端装置 - Google Patents
回線終端装置Info
- Publication number
- JPS6262647A JPS6262647A JP60202626A JP20262685A JPS6262647A JP S6262647 A JPS6262647 A JP S6262647A JP 60202626 A JP60202626 A JP 60202626A JP 20262685 A JP20262685 A JP 20262685A JP S6262647 A JPS6262647 A JP S6262647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- line
- data terminal
- exchange
- terminal equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はディジタルデータ端末をディジタル交換機に収
容し、選択信号を送受する回線終端装置に関する。
容し、選択信号を送受する回線終端装置に関する。
本発明は、データ端末からの呼制御信号に基づいてディ
ジタル交換機に回線制御要求信号を送出する回線終端装
置において、 呼制御信号を文字コード列としてデータ回線を介して受
信することにより、 データ端末と回線終端装置間のインタフェースを簡単に
することができるようにしたものである。
ジタル交換機に回線制御要求信号を送出する回線終端装
置において、 呼制御信号を文字コード列としてデータ回線を介して受
信することにより、 データ端末と回線終端装置間のインタフェースを簡単に
することができるようにしたものである。
データ端末から選択信号を送出する方式の一つとしてC
CITT勧告V 24−200シリーズに規定する方式
がある。この方式では、データ端末と回線終端装置の間
に選択信号の送受信を行うインタフェース回路を設け、
この回路の内の四本の信号線を介してダイヤル数字の送
受信が行われる。
CITT勧告V 24−200シリーズに規定する方式
がある。この方式では、データ端末と回線終端装置の間
に選択信号の送受信を行うインタフェース回路を設け、
この回路の内の四本の信号線を介してダイヤル数字の送
受信が行われる。
従来例選択信号送受方式では、データ端末と回線終端装
置との間の通常のデータ送受に端末制御信号用インタフ
ェース回路、コネクタおよびコネクタ付ケーブルを用意
する必要があった。また、特別なインタフェースのない
データ端末に対してはダイヤル送出手段により選択信号
を送出できる回線制御装置を別に設けなければならない
欠点があった。
置との間の通常のデータ送受に端末制御信号用インタフ
ェース回路、コネクタおよびコネクタ付ケーブルを用意
する必要があった。また、特別なインタフェースのない
データ端末に対してはダイヤル送出手段により選択信号
を送出できる回線制御装置を別に設けなければならない
欠点があった。
本発明はこのような欠点を除去するもので、データ端末
と回線終端装置間のインタフェースを簡単にすることが
できる手段を備えた回線終端装置を提供することを目的
とする。
と回線終端装置間のインタフェースを簡単にすることが
できる手段を備えた回線終端装置を提供することを目的
とする。
本発明は、ディジタル交換機に回線制御要求信号を送出
する送出手段を備え、データ端末との間に文字コード列
データを授受するデータ回線を含む回線を介してデータ
端末に接続された回線終端装置において、上記データ端
末から上記データ回線を介して到来する文字コード列デ
ータによる呼制御信号を上記回線制御要求信号に変換す
る変換手段を備えたことを特徴とする。
する送出手段を備え、データ端末との間に文字コード列
データを授受するデータ回線を含む回線を介してデータ
端末に接続された回線終端装置において、上記データ端
末から上記データ回線を介して到来する文字コード列デ
ータによる呼制御信号を上記回線制御要求信号に変換す
る変換手段を備えたことを特徴とする。
データ端末のキーボードから発呼、回線選択および復旧
なとの呼制御信号が文字コード列データで入力されると
、これがデータ回線を介して回線終端装置に送出される
。回線終端装置では、この受信信号の解析結果に基づき
ディジタル交換機に回線の制御を要求する。
なとの呼制御信号が文字コード列データで入力されると
、これがデータ回線を介して回線終端装置に送出される
。回線終端装置では、この受信信号の解析結果に基づき
ディジタル交換機に回線の制御を要求する。
この回線終端装置を用いると、例えば、データ端末と回
線終端装置間の呼制御信号の送受信を行う専用のインタ
フェース回路を必要としない。
線終端装置間の呼制御信号の送受信を行う専用のインタ
フェース回路を必要としない。
以下、本発明実施例装置を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例装置の構成を示すブロック構成図
である。第2図はこの実施例装置である回線終端装置を
含むデータ中継方式の構成を示すブロック構成図である
。
である。第2図はこの実施例装置である回線終端装置を
含むデータ中継方式の構成を示すブロック構成図である
。
データ端末20からのデータ信号は端末インタフェース
1でTTLレベルに変換された後に、交換機インタフェ
ース2に送出される。交換機インタフェース2では、端
末インタフェースlからのシリアルデータ信号がプロト
コル交換部4でパラレルデータ信号に変換されて制御部
3に送出される。
1でTTLレベルに変換された後に、交換機インタフェ
ース2に送出される。交換機インタフェース2では、端
末インタフェースlからのシリアルデータ信号がプロト
コル交換部4でパラレルデータ信号に変換されて制御部
3に送出される。
一方、データ信号はサンプリング回路5でサンプリング
が行われ、速度変換部6で64にb/sのユニバーサル
信号に変換され、交換機加入者回路7を経由して交換機
30に送出される。交換機30からのデータも回線終端
装置10を経由してデータ端末20に送出される。
が行われ、速度変換部6で64にb/sのユニバーサル
信号に変換され、交換機加入者回路7を経由して交換機
30に送出される。交換機30からのデータも回線終端
装置10を経由してデータ端末20に送出される。
回線終端装置10と交換機30、データ端末20間で回
線制御の会話を行うときには、プロトコル変換部4から
のデータ信号が制御部3で受信される。
線制御の会話を行うときには、プロトコル変換部4から
のデータ信号が制御部3で受信される。
端末インタフェース設定部8で設定された端末インタフ
ェース仕様を制御回路9のファームウェアプログラムで
読みとった設定と、プロトコル変換部4からのデータ信
号とが解析され、回線制御が行われる。すなわち、交換
機インタフェース2を介して交換機30に対し発呼要求
、選択信号の送出、応答、復旧要求が行われ、交換機3
0からのレスポンスを交換機インタフェース2から受信
した制御部3は定められたレスポンスメソセージに変更
してデータ端末20に文字コード列として送出する。
ェース仕様を制御回路9のファームウェアプログラムで
読みとった設定と、プロトコル変換部4からのデータ信
号とが解析され、回線制御が行われる。すなわち、交換
機インタフェース2を介して交換機30に対し発呼要求
、選択信号の送出、応答、復旧要求が行われ、交換機3
0からのレスポンスを交換機インタフェース2から受信
した制御部3は定められたレスポンスメソセージに変更
してデータ端末20に文字コード列として送出する。
また、交換機30からの接続完了信号が受信されると、
制御部3はデータ端末間のトランスペアレントな回線を
通信モードに設定する。この状態で、制御部3ではデー
タ端末20からのデータを監視モード変換の命令で受信
されると、データ端末20と回線終端装置10間での会
話モードが成立する。
制御部3はデータ端末間のトランスペアレントな回線を
通信モードに設定する。この状態で、制御部3ではデー
タ端末20からのデータを監視モード変換の命令で受信
されると、データ端末20と回線終端装置10間での会
話モードが成立する。
一方、データ端末20では、相手データ端末の呼出時に
第3図に示すように、キャラクタダイヤルが用いられる
。すなわち、文字コード列による発信選択信号が送出さ
れる。また、着信側からの着呼受付に応じて応答信号が
送出され、その後にメツセージの通信が可能な状態にな
る。
第3図に示すように、キャラクタダイヤルが用いられる
。すなわち、文字コード列による発信選択信号が送出さ
れる。また、着信側からの着呼受付に応じて応答信号が
送出され、その後にメツセージの通信が可能な状態にな
る。
本発明は以上説明したように、データ端末と回線終端装
置間で呼の制御信号がデータ送受の回路で用いられる文
字コード列によりデータ線を介して送受されるので、専
用インクフェースを備えないデータ端末からもキーボー
ドからの文字コード列による自動発信が行われる効果が
ある。
置間で呼の制御信号がデータ送受の回路で用いられる文
字コード列によりデータ線を介して送受されるので、専
用インクフェースを備えないデータ端末からもキーボー
ドからの文字コード列による自動発信が行われる効果が
ある。
第1図は本発明実施例装置の構成を示すブロック構成図
。 第2図は本発明実施例装置が用いられた中継方式の構成
を示すブロック構成図。 第3図は本発明実施例装置の自動発呼動作を示すシーケ
ンス図。 第4図は従来例装置の自動発呼動作を示すシーケンス図
。 1・・・端末インタフェース、2・・・交換機インタフ
ェース、3・・・制御部、4・・・プロトコル変換部、
5・・・サンプリング回路、6・・・速度変換部、7・
・・交換機加入者回路、8・・・端末インタフェース設
定部、9・・・制御回路、10・・・回線終端装置、2
0・・・データ端末(DTE)、30・・・交換機。 篤1図 中継系統の構成 九 2 圓
。 第2図は本発明実施例装置が用いられた中継方式の構成
を示すブロック構成図。 第3図は本発明実施例装置の自動発呼動作を示すシーケ
ンス図。 第4図は従来例装置の自動発呼動作を示すシーケンス図
。 1・・・端末インタフェース、2・・・交換機インタフ
ェース、3・・・制御部、4・・・プロトコル変換部、
5・・・サンプリング回路、6・・・速度変換部、7・
・・交換機加入者回路、8・・・端末インタフェース設
定部、9・・・制御回路、10・・・回線終端装置、2
0・・・データ端末(DTE)、30・・・交換機。 篤1図 中継系統の構成 九 2 圓
Claims (1)
- (1)ディジタル交換機に回線制御要求信号を送出する
送出手段 を備え、 データ端末との間に文字コード列データを授受するデー
タ回線を含む回線を介してデータ端末に接続された 回線終端装置において、 上記データ端末から上記データ回線を介して到来する文
字コード列データによる呼制御信号を上記回線制御要求
信号に変換する変換手段 を備えたことを特徴とする回線終端装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60202626A JPS6262647A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 回線終端装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60202626A JPS6262647A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 回線終端装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6262647A true JPS6262647A (ja) | 1987-03-19 |
Family
ID=16460470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60202626A Pending JPS6262647A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 回線終端装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6262647A (ja) |
-
1985
- 1985-09-12 JP JP60202626A patent/JPS6262647A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0394477B1 (en) | Method of matching modem mode by pbx inward dialling | |
EP0450062A4 (en) | Data and voice transmission over a cellular telephone system | |
EP0653872A1 (en) | Conversion of a fax modulation to a data modulation | |
US4532377A (en) | Data call transfer | |
CA1210536A (en) | Digital communication station signaling control | |
CA1210535A (en) | Digital dual channel communication terminal | |
JPH0123021B2 (ja) | ||
CA1220843A (en) | Digital terminal keyboard dialing | |
JP3068539B2 (ja) | データ回線終端装置の動作モード整合方法および通信装置 | |
EP0033821A2 (en) | Intelligent interfacing apparatus for the automatic management of a switched or dedicated telecommunication line | |
JPS6262647A (ja) | 回線終端装置 | |
JPS63129748A (ja) | デジタルデ−タ通信方式 | |
US5677946A (en) | Adapter for connecting a modem to a digital private branch exchange | |
JP2954072B2 (ja) | Isdnターミナルアダプタ用システムデータ設定方式 | |
JPH0834501B2 (ja) | キャラクタダイヤルによる発呼方式 | |
JP2785056B2 (ja) | データ回線終端装置の動作モード整合方法および通信装置 | |
JP2573265B2 (ja) | 端末インターフェース回路 | |
JP2707719B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2831699B2 (ja) | データ伝送装置 | |
JPS6025348A (ja) | デ−タ伝送方式 | |
JP2001177643A (ja) | 情報通知系サービス試験方式及びその装置 | |
JPH03296347A (ja) | データ伝送装置 | |
JPS639720B2 (ja) | ||
JPS62128260A (ja) | 内線接続機能付網制御装置 | |
JPH0879332A (ja) | ディジタルデータ伝送装置 |