Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS62502834A - 流体モ−タ - Google Patents

流体モ−タ

Info

Publication number
JPS62502834A
JPS62502834A JP61502803A JP50280386A JPS62502834A JP S62502834 A JPS62502834 A JP S62502834A JP 61502803 A JP61502803 A JP 61502803A JP 50280386 A JP50280386 A JP 50280386A JP S62502834 A JPS62502834 A JP S62502834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
lobe
fluid
end flange
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61502803A
Other languages
English (en)
Inventor
リグビー、ロバート・ウイリアム
バーンズ、アラン・ロバート
Original Assignee
テニソン ホ−ルデイングズ リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テニソン ホ−ルデイングズ リミテツド filed Critical テニソン ホ−ルデイングズ リミテツド
Publication of JPS62502834A publication Critical patent/JPS62502834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B13/00Reciprocating-piston machines or engines with rotating cylinders in order to obtain the reciprocating-piston motion
    • F01B13/04Reciprocating-piston machines or engines with rotating cylinders in order to obtain the reciprocating-piston motion with more than one cylinder
    • F01B13/06Reciprocating-piston machines or engines with rotating cylinders in order to obtain the reciprocating-piston motion with more than one cylinder in star arrangement
    • F01B13/068Reciprocating-piston machines or engines with rotating cylinders in order to obtain the reciprocating-piston motion with more than one cylinder in star arrangement the connection of the pistons with an actuated or actuating element being at the inner ends of the cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/22Reciprocating-piston liquid engines with movable cylinders or cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 流体モータ [発明の分野] 本発明は回転部品に圧力を与えて流体の流れから動力を得る液圧モータに関する 。
本発明は長いドリルストリング(列)の下端部に下向き穴(ダウンホール)ドリ ルモータとして取付けられかつドリルビット(刃)の潤滑冷却用として通常使用 される加圧スラリにより駆動される種類の液圧モータに関連づけて説明される。
しかし1本モータは(一部の変更の有無にかかわらず)高トルク低速モータとし て万能型の静水圧伝達装置に使用できるので2本発明は上記の種類のモータに制 限されるものではない。
[背景技術] 各種の形式の下向き穴ドリルモータは公知であるが、最も広く知られているもの はターボドリルである。その名が意味するように、ターボドリルはドリリング泥 を作動流体とする多段タービン原理に基づいている。
工業用として用いられている又は未だ実験段階にある他の正排水量液圧モータは 偏心ローブ(葉状)ロータ(単一ポンプとして)とフレキシブルなベーンを有す る型のものである。多くの下向き穴ターボドリル又は正排水量モータは比較的長 い軸長に亘って駆動流体のゆるやかな圧力落下に基づいて高トルク・低速特性[ 発明の開示] 本発明の目的は比較的短い軸寸法内で高トルク低速モータの液圧モータを提供す ることにある。このモータは一定方向の穴明けに特に適しており、堀穴又は井戸 用に簡単かつ頑強なものである。
本発明によれば、液圧モータは複数のシリンダを限定する室を形成するボディと 、出力軸に連結された室内駆動要素と、順次シリンダと協働するローブ(葉状部 材)を有しかつ駆動要素上に取りつけられた多葉状ロータと、各ローブの所定位 置間でロータ内部に導入される流体をシリンダに案内する各ローブの通路から成 り、ローブはシリンダより力を受け、その力がトルクとして駆動要素に伝達され る。
3つのローブをそれぞれもつ3つのロータと10ケのシリンダを有することが好 ましいが1本発明の原理は30−タ/30−ブで、6,8又は9ケのシリンダ構 成の場合にも同様に適用できる。
モータは部分組みできるので、各個別の動力モジュール(モータ)は1つ以上の 他のモジュールとライン状に連結して最終軸力を増加することができる。
本発明の好ましい実施態様では1作動流体はドリルストリング(列)の端部でド リルビットを潤滑冷却しかつ岩屑を洗い流す加圧泥スラリである。作動流体は交 互に各段を通過し、全流量の一部は各中間段で取出されてその段でのモジュール に原動力を与える。実際には、モータモジュールは流体的には並列に機械的には 直列に動作することになる。
[図面の簡単な説明] 本発明を容易に理解しかつ実用化するために、添付図を用いて本発明を説明する 。
第1図は本発明の1実施例による単段液圧モータの断面図。
第2図は第2段ないし第1図の第1段に接続されるべきモジュール液圧モータの 断面図。
第3図は流体を導入しかつ第1図の液圧モータのシリンダから流体を排出するポ ート配置図。
第4図は流体を伝達しかつ第2図の液圧モータのシリンダから流体を排出するポ ート配置図。
第5図は第1図モータの中央部分解図。
第6図は下向き穴ドリルストリング、モータ、ドリルビットの配置略図である。
第1図及び第2図の液圧モータはそれぞれ中空ボディ10を有する。この中空ボ ディ10はボルトllで適所に保持される非駆動端部ハウジング12と駆動端部 ハウジング13により閉鎖体をなす。中空ボディlOの内面に形成される複数の 半径方向のスロットないし凹部(くぼみ) 14はモータの作動シリンダを構成 する(第3図参照)。第1及び第2段は実質的に類似であり同時に説明する。
端部ハウジング12.13は中空ボディlOにより限定される室内の駆動要素1 5を支持するテーパローラベアリングte、 17を有する。
油又はグリースがベアリング1[i、 17内でポリマシール板1Bと板lea によりシールされる。ポリマシール板18は駆動要素ないしロータ15の係合面 をシールし。
シール板18aは非駆動端部切欠きシャフト24(第2図) 、 24a (第 1図)と駆動端部類シャフト26(第2図) 、 26a (第1図)に取付け られたロックリング20の係合面をシールする。第2図に示すように、シール圧 力はシール板18.18aにそれぞれ作用する圧縮バネ40、41により得られ る。
駆動要素15(第2図)は3つの等間隔に配置された円形中空ビンで共に接続さ れる2つのフランジ付構成要素19.19aから成る。各ビン21はビン21上 で回転自在の3つのローブ(葉状部材)23をもつロータ22を支持する。第2 段モータ用駆動要素も又フランジ構成要素19.19a間に3つの移送チューブ 50を有する(第4図)。第1段用駆動要素はフランジ構成要素19.19a( 第3図)間に3つのロータトーションビン51を有す第3.4図に示すごとく、 ロータローブ23は、駆動要素15とロータ22(反対方向)が回転するときに 順次各シリンダ14と係合し、圧力流体が導入されるシール室を形成する。
ポート(穴)の配置と流体がシリンダ14に移送されかつそこから排出される流 体移送の方法は、第1図の第1段モータについては第3図に第2図の第2段モー タについては第4図にそれぞれ示されている。高圧(即ち、流入)流体は実線で 、低圧(即ち、排出)流体は破線で示す。非駆動端部フランジ構成要素19は中 空短シャフト24(第2図) 、 24a (第1図)と加圧流体路25(第2 図) 、 25a (第1図)を有する。駆動流体はこの流体路25を通って矢 印Aの方向に第1,2図のモータ内に導入される。
駆動端部フランジ構成要素19aには通路27(第2図)をもつ中空短シャフト 26(第2図)がある。この通路27を通って、加圧駆動流体の一部が第2図の モータの場合には第1図のモータ側へ矢印Bの方向に排出される。環状コネクタ フランジ28が用いられて第1及び第2段を接合する。1ユニツトの駆動端部層 シャフト2Bと次のユニットの非駆動端部シャフトがシール29を介して接合さ れる。
各ロータピン21にはポートスロット31があリスロット31は順次ロータ22 の3つの対応するポート31とオーバラップする。ロータポート32は各ローブ 23を介してシリンダ室14への加圧流体通路で、シリンダからローブを押して 動力ストロークを与える。
ロータポート32は各ローブ23のトップデッドセンタ(上死点)で開きローブ がシリンダから離れる点で閉じる。ロータ21に発生する力はトルクとして駆動 要素15とモータの最終出力シャフト(図示せず)に伝達される。
動作中は、モータのボディは排出圧力の流体で充満している。ローブ23がシリ ンダ14に入ると、流体は作動サイクルの一部でシール解除する各ローブ23の 周辺部で軸方向矩形状の溝33内で移動される。多段モータでは、排出流体は矢 印りの方向に非駆動端部板12の通路34により又駆動端部板13の通路35を 介して第1段から排出される。モータが最終段又は第1図モータの場合のように 単段のときは、全加圧流体は駆動要素15により回転エネルギに変換される。作 動後の流体はボディ10内に排出され次に通路27aを介してドリルビット(第 1,3図の矢印C)に入る。
本発明の液圧モータを下向穴ドリルモータとして用いた場合を第6図に示す。第 6図では第1モータユニツト60が供給ライン62から送られる入口供給流体を 導入するバイブロ1(ドリル列)の下方フランジに直接ボルト付けされる。最終 モータユニットの外側シャフトはドリルビット64に直接又は中間カップリング を介して接続される。
従って、液圧モータでは圧力下で供給される流体の流れから回転部品に動力が得 られることが理解されよう。
本モータは深井戸用下向き穴掘削モータとして主として設計されているが、高ト ルク低速モータとして一般の静水圧(液圧式)伝達装置に適宜゛な変更を加える ことにより応用できる。
モータは“段別°組立てが容易にでき、上記の各個別モータが1つ以上の他のモ ータと直線状に連結されて最終出力シャフトの出力が増加される。
ドリルモータとして用いられるときは9作動流体は従来から用いられるドリルビ ットフラッシュ・潤滑・冷却用の加圧流スラリであり、スラリは順次各段を通過 する。全流量の一部が各モータ段で取出されてその駆動要素に駆動力を与える。
作動工程から排出後の流体はモータボディから排出され、泥層を洗い流し。
モータ出力シャフトに取付けられたドリルビットを潤滑かつ冷却する。
本発明の範囲と境界を逸脱せずに設計・構造の詳部については各種の変更態様が 可能である。例えば、一般的用途の場合には1本発明の液圧モータの様に下向き 穴ドリルモータとしての厳格な直径上の制限を受けることはなく、従って作動流 体(油圧のごとき)の入口−出口接続は1つの板上で又はモータの非駆動端部の 鋳物上で行うこともできよう。
:82 F/θ、4− 国際調査報告 US 3810721 DE 2140970 FR2162826JP480 35407DE 2220943 FR2182438

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.複数のシリンダを限定しかつ有する室を形成するボディと,出力シャフトに 連結される該室内の駆動要素と,該シリンダと順次協働するローブ(葉状部材) を有しかつ該駆動要素上に取付けられた多葉ロータと,各ローブの所定の位置間 でロータの内部に導入される流体をシリンダに案内する各ローブの通路とから成 り,該ローブがシリンダから力を受けかつ発生した力がトルクとして駆動要素に 伝達されることを特徴とする液圧モータ。
  2. 2.該駆動要素が複数の中空ピンにより共に間隔を介して接続される一対のフラ ンジ手段を有し,かつ多葉ロータが各中空ピンに軸支されていることを特徴とす る請求の範囲第1項記載のモータ。
  3. 3.該フランジ手段の1つが駆動端部フランジ手段であり,他が非駆動端部フラ ンジ手段であり,上記非駆動端部フランジ手段には駆動流体をモータに導入する 中空短シャフトを有しかつ上記駆動端部フランジ手段が出力シャフトに接続され ていることを特徴とする請求の範囲第2項記載のモータ。
  4. 4.上記モータは,1つのモータの駆動端部フランジ手段が類似液圧モータの非 駆動端部フランジ手段に接続されかつ類似液圧モークヘ駆動流体を排出する中空 短シャフトを有する多段モータであることを特徴とする請求の範囲第3項記載の モータ。
  5. 5.駆動端部フランジが全排出流体をドリルピットに導く中空短シャフトを有す ることを特徴とする請求の範囲第3項記載のモータ。
  6. 6.各ロータ中空ピンが各ローブの通路と順次重なるポートを有し.作動流体が 非駆動端部フランジ手段から中空ピンヘさらにピンのポートを介してローブに次 いで各シリンダに導入されることを特徴とする請求の範囲第3項記載のモータ。
  7. 7.各ローブがその周辺部に軸方向溝を有して,ローブ移動時にローブとシリン ダ間のシールを解除することを特徴とする請求の範囲第6項記載のモータ。
  8. 8.請求の範囲第1項記載の第1モータと請求の範囲第1項記載の第2モータと から成り,流量の一部を各モータから取出して作動流体が各モータに順次流され ることを特徴とする液圧モータ。
JP61502803A 1985-05-08 1986-05-06 流体モ−タ Pending JPS62502834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU0477 1985-05-08
AUPH047785 1985-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502834A true JPS62502834A (ja) 1987-11-12

Family

ID=3771091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502803A Pending JPS62502834A (ja) 1985-05-08 1986-05-06 流体モ−タ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0223788A4 (ja)
JP (1) JPS62502834A (ja)
CN (1) CN86103246A (ja)
BR (1) BR8606658A (ja)
WO (1) WO1986006787A1 (ja)
ZA (1) ZA863426B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990000218A1 (en) * 1988-06-28 1990-01-11 Split Cycle Technology Limited Radial cylinder machine
ES2071314T3 (es) * 1990-05-22 1995-06-16 Split Cycle Tech Maquina rotativa.
CN1112512C (zh) * 1994-09-12 2003-06-25 曾明筑 柱齿机构
AUPP692498A0 (en) * 1998-11-04 1998-11-26 Split Cycle Technology Limited Method and means for varying piston-in-cylinder motion
US7318489B2 (en) * 2004-01-23 2008-01-15 Shell Oil Company Hydraulic motor arrangement and method of operating a hydraulic motor
TR200600821A2 (tr) * 2006-02-22 2007-10-22 Ti̇n-Kap Vakum Plazma Teknoloji̇leri̇ Sanayi̇ Ve Ti̇caret Li̇mited Şi̇rketi̇ Pompa ve motor
RU2731946C1 (ru) * 2019-12-30 2020-09-09 Акционерное общество "Национальный центр вертолетостроения им. М.Л. Миля и Н.И. Камова" (АО "НЦВ Миль и Камов") Инвертированный гидравлический двигатель
US11761377B2 (en) 2022-02-02 2023-09-19 1159718 B.C. Ltd. Energy transfer machine
WO2023147668A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-10 1159718 B.C. Ltd. Energy transfer machine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB176112A (en) * 1920-11-29 1922-02-28 Julius Herrmann Improvements in rotary motors, pumps and the like
GB1120631A (en) * 1964-09-15 1968-07-24 Leonard Cecil Pinion Improvements in or relating to rotary fluid-actuated motors, pumps and power-transmitting apparatus
US3340853A (en) * 1965-04-01 1967-09-12 Edwin A Link Rotary piston engine
US3810721A (en) * 1971-08-16 1974-05-14 Consulta Treuhand Gmbh Rotary piston machine with bypass regulation
CH591627A5 (ja) * 1975-12-19 1977-09-30 Rollstar Ag

Also Published As

Publication number Publication date
CN86103246A (zh) 1987-01-07
EP0223788A1 (en) 1987-06-03
WO1986006787A1 (en) 1986-11-20
BR8606658A (pt) 1987-08-11
ZA863426B (en) 1987-01-28
EP0223788A4 (en) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502834A (ja) 流体モ−タ
CN1022127C (zh) 低速大扭矩转子式液压马达装置
CN109505728A (zh) 动态推靠式回转马达
US10767670B2 (en) Fluid-powered linear motor with rotary pistons and motion rectifier
US6394775B1 (en) Hydraulic motor seal
US3865093A (en) Machine driven by rotary pistons
CN108167151A (zh) 一种对称通轴式定量轴向柱塞泵及其控制方法
EP1210505B1 (en) Fluid rotary machine
US4357133A (en) Rotary gerotor hydraulic device with fluid control passageways through the rotor
US2513446A (en) Pump or motor
US11598151B2 (en) Downhole power drilling tool having multi-stage dual plunger eccentric gear mechanism
CN210829061U (zh) 基于多级双柱塞-偏心齿轮机构的全金属井下动力钻具
CN108223756A (zh) 一种叶片马达驱动行星齿轮减速组合的中空转钎机构
CA2733367A1 (en) Downhole positive displacement motor
US6257853B1 (en) Hydraulic motor with pressure compensating manifold
CN208010888U (zh) 一种叶片马达驱动行星齿轮减速组合的中空转钎机构
US7421986B2 (en) Rotary radial internal combustion piston engine
RU2749519C2 (ru) Вращательный электрогидравлический привод
JP2000074096A (ja) 駆動連結装置
CN105484665B (zh) 一种气驱液自循环的气体钻井螺杆钻具
CN209908399U (zh) 一种使用滑片马达驱动的井下钻具
US2655112A (en) Rotary pump or motor
US6086344A (en) Hydraulic motor lubrication path
US4548561A (en) Rotary hydraulic machine with a multiplicity of axially aligned chambers
US2220095A (en) Rotary fluid motor and the like