Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS62255262A - ワイパ制御装置 - Google Patents

ワイパ制御装置

Info

Publication number
JPS62255262A
JPS62255262A JP61100570A JP10057086A JPS62255262A JP S62255262 A JPS62255262 A JP S62255262A JP 61100570 A JP61100570 A JP 61100570A JP 10057086 A JP10057086 A JP 10057086A JP S62255262 A JPS62255262 A JP S62255262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
intermittent
relay
circuit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61100570A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Shiraishi
恭裕 白石
Yoshinori Nagamine
長嶺 義紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Denki Kogyo KK
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Denki Kogyo KK
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Denki Kogyo KK, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Jidosha Denki Kogyo KK
Priority to JP61100570A priority Critical patent/JPS62255262A/ja
Priority to US07/044,053 priority patent/US4881019A/en
Publication of JPS62255262A publication Critical patent/JPS62255262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/481Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means
    • B60S1/485Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/481Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means
    • B60S1/486Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means including control systems responsive to a vehicle driving condition, e.g. speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • B60S1/58Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for rear windows
    • B60S1/583Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for rear windows including wiping devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S318/00Electricity: motive power systems
    • Y10S318/02Windshield wiper controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、自動車等の窓ガラスに付着した雨滴および
塵埃等を払拭するワイパ制御装置に関し、とくに雨滴量
が比較的少ない場合に間欠駆動させるに際して、車速と
フロントワイパの間欠周期とに対応してリヤワイパの間
欠周期を可変させるワイパ制御装置に関するものである
(従来の技術) 従来、リヤワイパを間欠駆動させるために種々の構造の
ものがあるが、その中にはフロントワイパを間欠駆動す
る目的で設けたワイパ制御装置の間欠制御回路を共用し
て、リヤワイパを間欠駆動するものがあり、これは前記
間欠制御回路から出力する間欠信号によって、フロント
ワイパとりャワイバとを間欠駆動させるものであった。
なお、この際の間欠周期の調整は、運転者自身が行うも
のや、雨滴感知式のワイパ間欠駆動制御装置によって行
うものなどがある(特開昭56−13239号公報参照
)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のワイパ制御装置では、間欠制御回
路をフロント側とリヤ側とで共用するために、ワイパの
間欠周期がフロント側とリヤ側とで同じであり、自動車
の停止状態では、フロントウィンドに当たる雨滴の頻度
の頻度とリヤウィンドに当たる雨滴の頻度とも同じであ
るが、自動車が停止状態から走行状態になると、その車
速に比例してリヤウィンドに当たる雨滴の頻度が減少す
るため、フロントワイパと同様の間欠周期をもつりャワ
イパは、1往復で払拭するリヤウィンド面上の雨滴量が
減少して、リヤウィンドとワイパブレードとの摩擦抵抗
が大きくなり、リヤウィンド面およびワイパブレードを
傷付けると共に、ワイパモータに負荷がかかって無駄な
電力が消費されるという問題点を有していた。
そこでこの発明は、上述した従来の問題点に着目してな
されたもので、走行中におけるフロントウィンドに当た
る雨滴の頻度に比べて、その車速に比例して雨滴の当た
る頻度が少ないリヤウィンドを払拭するりャワイパの間
欠周期を、走行車速に対応しておくらせることができ、
リヤウィンド面およびワイパブレードを保護すると共に
、ワイパモータにかかる負荷を減らすことができるワイ
パ制御装置を提供することを目的としている。
[発明の構成J (問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するためにこの発明の構成をfJJ1
図に示す機能ブロック図を用いて説明すると、フロント
ワイパ1を間欠駆動する間欠制御回路2からの間欠信号
で、リヤワイパ3を間欠駆動するワイパ制御装置におい
て、実車速に比例した動作データを出力する車速センサ
4と、前記車速センサ4が出力する動作データに対応し
て分周比率を選択する分周比率選択器5と、前記分周比
率選択器5で選択された分局比率で前記フロントワイパ
1を間欠駆動する間欠信号を分周してリヤワイパ3の間
欠信号を出力する分周器6とを備えたものである。
(作用) この発明は、フロントワイパ1を間欠駆動する間欠制御
回路2からの間欠信号を、分周器6にて分周するだけで
はなく、車速に対応して分局器6の分周比率を変えて、
この分周された間欠信号によってリヤワイパ3を間欠駆
動するものである。
すなわち、自動車が停止状態にあると、フロントウィン
ドに当たる雨滴の頻度とリヤウィンドに当たる雨滴の頻
度とは同一であるため、フロントワイパ1とリヤワイパ
3との間欠周期を同一にする。また、自動車が走行状態
になると、その車速に比例してリヤウィンドに当たる雨
滴の頻度が減少するため、車速センサ4でそのときの車
速を検出して、分周比率選択器5で車速に対応した適正
な分周比率を選択する。そして、フロントワイパ1を間
欠駆動している間欠制御回路2の間欠信号を、前記分周
比率選択器5で選択した分周比率によって分周器6で分
周し、この分周した間欠信号によってリヤワイパ3を間
欠駆動する。
なお、フロントワイパ1の間欠周期は、フロントウィン
ドに当たる雨滴の頻度に対応して、手動または雨滴検出
器によって調整する。
(実施例) 以下、この発明の図面の簡単な説明する。
第1図は、この発明の一実施例を示す図であり、この実
施例では、雨滴感知式のワイパ間欠駆動制御装鐙を例に
挙げて説明する。
第1図において、図中の符号10は電源であり、その負
極はアースしている。そして、20はウオッシャモータ
であり、このモータ20は、一端を電源10の正極に接
続し、他端を模式化した操作スイッチ30を介してアー
スしている。
また、前記操作スイッチ30は、停止位置roFFJに
すると端子MとLが接続し2間欠位1rINTJにする
と端子工とEおよび端子MとLが接続し、低速位置rL
OWJにすると端子IとEおよびLが接続し、高速位置
rHIGHJにすると端子IとEおよびLがvcMし、
ウオッシャ位mrWAsHJにすると端子WとEが接続
する。
さらに、40はフロント用ワイパモータ(第1図に示す
フロントワイパ1を駆動する。)であり、3個のブラシ
40 a 、 40 b 、 40 cを有している。
これらのうちブラシ40aは後述する間欠制御回路70
の端子Cに接続し、低速用ブラシ40bは前記操作スイ
ッチ30の端子りと接続し、高速用ブラシ40cは前記
操作スイッチ30の端子Hに接続している。さらにまた
、41は前記フロント用ワイパモータ40を所定の停止
位置に停止させるオートストップスイッチであり、後述
する間欠制御回路70の端子Bと接続する可動接点41
aと、同様に間欠制御回路70の端子Aおよび電源10
の正極に接続する停止接点41bと、アースに接続する
動作接点41cとからなる。
そして、50はリヤ用ワイパモータ(第1図に示すリヤ
ワイパ3を駆動する。)であり、一端のブラシ50aを
電源10の正極に接続し、他端のブラシ50bをリレー
RLIの可動接点51aに接続している。このリレーR
LIは、リレーコイル52と、前記可動接点51aと、
固定接点51b、51cとからなり、前記リレーコイル
52は一端を電源10の正極とm続し、他端をトランジ
スタTriを介してアースしている。
なお、このトランジスタTrlのベースは、分周器53
(第1図に示す分周器6に対応)に接続しており、この
分周器53の出力信号によって作動する。さらに、分周
器53は後述する間欠制御回路70の端子りと接続し、
この間欠制御回路70から出力する間欠信号を分周比率
選択器54(第1図に示す分周比率選択器5に対応)が
選択した分周比率で分周して、1回分のりャワイパ間欠
信号に達したとき出力するものであり、この分周比率選
択器54は、例えばシーケンス回路のようなものである
。なお、前記分周比率選択器54で選択する分周比率は
、車速センサ55(第1図に示す車速センサ4に対応)
が検出する実車速に比例した動作データ(例えば、1回
転ごとに数パルス発生する。)に対応して選択される。
また、56は前記リヤ用ワイパモータ50を所定の位置
に停止させるオートストップスイッチであり、前記リレ
ーRLIの固定接点51bに接続する可動接点56aと
、電源1の正極に接続する停止接点56bと、アースに
接続する動作接点56cとからなる。なお、前記リレー
RLIの固定接点51cはアースに接続している。
また、60は雨滴検出器であり、この雨滴検出器60は
、衝突する雨滴を検知するセンサ部と、前記センサ部か
ら出力する電圧を増幅する増幅回路とを備えたものであ
り、端子A−Cを有している。
さらに、70は間欠制御回路(第1図に示す間欠制御回
路2に対応)であり、この間欠制御回路70は、前記雨
滴検出器60の増幅回路で増幅された電圧を蓄える充電
回路と、この充電回路に蓄えられた電位が一定値に達し
たか否かを比較して一定値に達すると駆動信号を出力す
る比較回路と、この比較回路からの駆動信号によって作
動するワイパ駆動回路とで構成しており、主としてフロ
ント用ワイパモータ40に電源供給をするりレーRLI
Iと、前記ワイパモータ40および50を間欠駆動させ
るリレーRL12と、ボート■〜■を有したIC回路7
1と、ボート■〜■を有したIC回路72とを備えてお
り、A〜工を有している。さらにまた、リレーRLI 
1は、リレーコイルLllと、2つの可動接点81゜8
2とを備え、一方の可動接点81は固定接点81a、8
1bを有し、他方の可動接点82は固定接点82aを有
している。また、前記リレーRL12は、フロントワイ
パおよびリヤワイパを間欠駆動する駆動手段としてのリ
レーコイルL12と、このリレーコイルL12の励磁に
よって作動するフロントワイパ用の可動接点83゜84
とを備え、一方の可動接点83は固定接点83a 、8
3bを有し、他方の可動接点84は固定接点84aを有
している。ここで間欠制御回路70の回路構成をさらに
詳しく説明する。
まず、端子Aの一方を電源10の正極に接続すると共に
、他方を間欠制御回路70内において並列接続している
。すなわち、端子AはリレーRLI 1の固定接点81
bおよびリレーコイルL11の一方にtff&!し、こ
のリレーコイルL11の他方はダイオードD1を介在し
て端子Eに接続している。なお、このリレーコイルLl
lにはダイオードD2が並列に接続しである。そして、
端子Aは、抵抗R1とコンデンサC1とを直列に介在し
て端子Gに接続している。さらに、端子AにはリレーR
LI 2のリレーコイルL12の一方を接続し、他方を
IC回路71のボート■に接続していると共に、コンデ
ンサC2を介在して端子Gに接続しており、前記コイル
L12の他方とコンデンサC2との接続点を端子りに接
続している。さらにまた、端子Aには抵抗R2とR3と
を直列介在してIC回路71のボート■に接続しており
前記抵抗R2とR3との中間点、すなわち、抵抗R2,
R3によって分圧される分圧点を端子Eに接続している
。また、端子Aは抵抗R4を介在して端子Fに接続して
いる0次に、端子Bに一方は、フロント用ワイパモータ
40のオートストップスイッチ41の回動接点41aに
接続していると共に、他方は間欠制御回路70内におい
て並列接続している。すなわち、端子BはダイオードD
3を介在してリレーRL12の固定接点82aに接続し
、この固定接点82aと接離する可動接点82は、前記
ダイオードD1を介在して端子Eに接続している。そし
て、端子Bは抵抗R5とダイオードD5とを直列介在し
てIC回路71のボート■に接続していると共に、リレ
ーRL12の固定接点83aに接続し、その上、コンデ
ンサC3を介在して端子Gに接続し、さらにその上、抵
抗R6を介在してIC回路71のボート■に接続してい
る。また、端子Cは、一方をフロント用ワイパモータ4
0のブラシ40aに接続していると共に、他方を間欠制
御回路70内においてリレーRLI 1の可動接点81
に接続しており、この可動接点81と接離する固定接点
81aは端子Gに接続している。さらに、端子りは、一
方を分周器53に接続していると共に、他方を間欠制御
回路70内において前述した説明の接続をしている。そ
して、端jEは、一方を操作スイッチ30の端子Iに接
続していると共に、他方を間欠制御回路70内において
前述した説明の他に、ダイオードD1を介在してリレー
RL12の可動接点84に接続している。さらに端子F
は、一方を操作スイッチ30の端子Wに接続していると
共に、他方を間欠制御回路70内において前述した説明
の他に、並列接続した抵抗R7,ダイオードD6と抵抗
R8とを直列介在してIC回路71のボート■に接続し
ている。また、端子Gは、一方をアースしていると共に
、他方を間欠制御回路70内において並列接続している
。すなわち、前述した説明の他に端子Gは並列接続した
ダイオードD6.抵抗R7と抵抗R8との接続点にコン
デンサC3を接続し、IC回路71のボート■を接続し
、コンデンサC4を介在してIC回路71のボート■と
工C回路72のボート■とにHaし、抵抗R9を介在し
てIC回路71のボート@に接続し、ツェナーダイオー
ドZDIを介在してIC回路71のボート■に接続し、
リレーRL12の可動接点83と接離する固定接点83
&に接続し、リレーRL12の可動接点84と接離する
固定接点84bに接続し、コンデンサC5を介在して可
動接点83に接続し、リレーRLI 1の可動接点81
と接離する固定接点81aに接続している。そして、端
子Hは、一方を雨滴検出器60の端子Cに接続すると共
に、他方を間欠制御回路70内においてコンデンサC6
を介在して端子Gに接続し、抵抗RIO,R11を直列
介在して端子Gに接続し、前記抵抗RIOをトランジス
タTrl 1のベースに接続しており、このトランジス
タTri 1のコレクタとトランジスタTr12のベー
スとを接続し、このトランジスタTr12のコレクタが
IC回路72のボート■に接続している。なお、前記ト
ランジスタTri 1のコレクタは、抵抗R12を介し
てIC回路71のボート■に接続し、前記トランジスタ
Tr12のコレクタは、前記ダイオードD5を介してI
C回路71のボート■に接続しており、前記トランジス
タT r 11およびTr12のエミッタは端子Gに接
続している。端子Iは操作スイッチ3の端子Mにvc続
していると共に1間欠制御回路70内において、リレー
RL12の可動接点83に接続している。
なお、前記IC回路71のボート■は、コンデンサC7
を介在してボート■に接続しており、このボート■は、
抵抗R13と感度調整ボリュームVRとを直列に介在し
てIC回路72のボート■に接続している。
次に、上記構成のワイパ制御装置の作動について説明す
る。
操作スイッチ30を低速位置rLOWJあるいは高速位
置rHIGHJにすると、フロント用ワイパモータ40
は、電源10.リレーRLI 1のリレーコイルL11
.操作スイッチ30.アースの閉回路が成立することに
よって、前記リレーRLI 1のリレーコイルLllが
励磁され、リレーRLIIの可動接点81および82が
作動して、それぞれ低速あるいは高速で連続作動する。
すなわち、前記リレーRLI 1のリレーコイルLll
が励磁されると、電源10.リレーRLI 1の可動接
点81.固定接点81b、フロント用ワイパモータ40
.操作スイッチ30゜アースの閉回路が成立する。この
とき、ワイパが停止位置にないところでワイパモータ4
0を停止させるために操作スイッチ30を停止位置rO
FF」に切替えると、前記リレーRLIIのリレーコイ
ルL11の励磁によって、可動接点82も作動している
と共に、ワイパモータ40のオートストップスイッチ4
1の可動接点41aも作動しているため、電源10.リ
レーコイルL11、可動接点82.固定接点82a、オ
ートストップスイッチ41の可動接点41a、動作接点
41C,アースの閉回路の成立によって、リレーコイル
L11の励磁が続行されて、ワイパモータ40は低速で
作動を続ける。そして、ワイパが停止位置にくるとオー
トストップスイッチ41の可動接点41aが停止接点4
1b側に切替わるため、電磁制動がかかつて急停止する
。このとき、リレーRL12のリレーコイルL12は通
電されていないため、リヤ用ワイパモータ50は作動し
ていない。
次に、操作スイッチ30を間欠位置rINTJにした場
合を説明すると、まず、電源10.リレーRLI 1の
リレーコイルLll・操作スイッチ30 (INT)、
アースの閉回路が成立する。
すなわち、前記リレーRLI 1のリレーコイルLll
が励磁されて、リレーRLIIの可動接点81.82が
作動する。
このとき、雨滴検出器60が雨滴を検知すると、雨滴検
出器60の端子Cから電圧が出力されて1間欠制御回路
70の端子Hから入力される。
そして、抵抗RIO,R11で分圧されてトランジスタ
Trl 1にベース電流を供給し、トランジスタTrl
lを作動させる。このトランジスタTri 1が作動す
るとトランジスタTr12にベース電流を供給して、ト
ランジスタTr12も作動させる。さらに、このトラン
ジスタTr12が作動するとIC回路72のボート■の
電位を下げる。するとIC回路72のボート■から出力
してコンデンサC4を充電する。すなわち、ここが充電
回路を構成し、コンデンサC4に充電した電位が一定値
に達すると、IC回路71のボート■がアースに落ちる
ため、ここが比較回路となり、この状態が間欠信号の出
力となってリレーRL12を作動させる。すなわち、前
記リレーRLI 2のリレーコイルL12が通電されて
、リレーコイルL12が励磁されるため、リレーRL1
2の可動接点83.84が作動し、ここがワイパ駆動回
路を構成する。
そして、前記リレーRL12が作動すると、フロント用
ワイパモータ40は、電源10.リレーRLIIの可動
接点81.固定接点81a、ワイパモータ40.操作ス
イッチ30 (INT)、リレーRLI 2の可動接点
83.固定接点83b。
アースの閉回路が成立して作動する。
また、前記リヤ用ワイパモータ50の場合には、車速セ
ンサ55が実車速に比例した動作データ(パルス信号)
を出力するため、検出した車速に対応する分周比率1/
NのNを分周比率選択器54が選択し、選択した分周比
率で分周器53の分周比率を調整する。したがって、前
記間欠信号を受けた分周器53が車速に対応した分周比
率1/Nで1回当たりの間欠信号を分周して、分周した
間欠信号が1回分の間欠信号に達したとき、リヤワイパ
間欠信号として、トランジスタTrlにベース電流を供
給する。このトランジスタTriが作動すると、リレー
RLIのリレーコイル52が励磁され、可動接点51a
を作動させる。すなわち、電源10.ワイパモータ50
.リレーRLIの可動接点51a、固定接点51c。
アースの閉回路が成立して、リヤ用ワイパモータ50を
作動させる。なお、自動車が停止状態にあると、フロン
トウィンドに当たる雨滴の頻度とリヤウィンドに当たる
雨滴の頻度とは同一になるため、分周比率1/NのNは
1となり、リヤワイパはフロントワイパと同一周期で作
動する。
そして、上記説明のようにフロント用ワイパモータ40
およびリヤ用ワイパモータ50が作動すると、フロント
用ワイパモータ40のオートストップスイッチ41と、
リヤ用ワイパモータ50のオートストップスイッチ56
とが作動する。すなわち、フロント用のオートストップ
スイッチ41は、可動接点41aが動作接点41c側に
切替わり、リヤ用のオートストップスイッチ56も、可
動接点56aが動作接点56c側に切替わる。このとき
、前記フロント用のオートストップスイッチ41の可動
接点41aが、動作接点41cに切替わると、コンデン
サC4に充電されていた電位は、IC回路71のボート
■、オートストップスイッチ41の可動接点41a、動
作接点41C,アースの回路で放電される。そして、コ
ンデンサC4が放電されるとIC回路71のボート■が
アースに落ちなくなるため、リレーRL12のリレーコ
イルL12は励磁されなくなる。したがって、前記リレ
ーコイルL12がその作動を停止すると、リレーRL1
2の作動によるワイパモータ40の閉回路は成立しなく
なるが、電源10.リレーRLI 1の固定接点81b
、可動接点81.ワイパモータ40.操作スイッチ30
.リレーRL12の可動接点83゜固定接点83a、オ
ートストップスイッチ41の可動接点41a、動作接点
41C,アースの閉回路が成立して、フロントワイパを
所定の停止位置まで作動させる。
また、リヤ用ワイパモータ50は、リレーコイルRL1
2のリレーコイルL12の作動信号、すなわち間欠信号
を分周器53でそのときの車速に対応した分周比率で分
周して、1回分のりャワイバ用の間欠信号によってリレ
ーRLIのリレーコイル52を励磁するが1間欠上号の
出力が終了するとリレーコイル52も励磁されなくなる
ため。
リレーRLIの作動による閉回路は成立しなくなり、電
源10.ワイパモータ50.オートストップスイッチ5
6の可動接点56a、動作接点56b、アースの閉回路
が成立して、リヤワイパを所定の停止位置まで作動させ
る。
そして、前記フロントワイパが所定の停止位置に達する
と、オートストップスイッチ41の可動接点41aが停
止接点41b側に切替わるため、コンデンサC4の放電
も中止される。すなわち、このコンデンサC4の充電時
間によって、ワイパ作動回数を毎分約5〜58回までの
間で無段階に調整することができる。
なお、前記リヤワイパは、フロントワイパの作動回数を
、リレーRL12のリレーコイルL12の励磁回数で検
出して、この励磁回数を分周器53でそのときの車速に
対応した分周比率で分周しているため、1回分のりャワ
イバの間欠信号が出力されると、そのときのフロントワ
イパの起動と同時にリヤワイパも起動する。したがって
、フロントワイパとりャワイバとが同時に起動すること
になるため、フロントワイパとりャワイパとの起動のア
ンバランスがなくなり、運転者ならびに同乗者へ不快感
を与えることはなく、そのときの車速に対応してリヤワ
イパが作動するため、そのときの車速とフロントウィン
ドに当たる雨滴の頻度とに対して適正な間欠周期でリヤ
ウィンドを払拭することになる。
また、リヤ用ワイパモータ50は、操作スイッチ30を
間欠位置rINTJにした場合に作動するものであるが
、間欠制御回路70は、雨滴検出器60からの入力信号
によってフロントワイパを毎分約5〜58回までの間で
無段階に作動させるので、低速位m rLOWJでのフ
ロントワイパの作動回数が毎分約58回であるため、リ
ヤワイパの作動は間欠位置rINT」だけでも十分にそ
の役割をはだすことができる。
[発明の効果] 以上説明してきたようにこの発明によるワイパ制御装置
によれば、フロントワイパを間欠駆動する間欠制御回路
からの間欠信号で、リヤワイパを間欠駆動するワイパ制
御装置において、実車速に比例した動作データを出力す
る車速センサと、前記車速センサが出力する動作データ
に対応して分周比率を選択する分周比率選択器と、前記
分周比率選択器で選択された分周比率で前記フロントワ
イパを間欠駆動する間欠信号を分周してリヤワイパの間
欠信号を出力する分周器とを備えた構成としたことによ
り、フロントウィンドに当たる雨滴の頻度に比べてリヤ
ウィンドに当たる雨滴の頻度が、車速に対応して減少す
るので、そのときの車速に対応した分周比率を選択し、
フロントワイパに対してリヤワイパを適正な間欠周期で
作動させることができるため、リヤウィンド面およびワ
イパブレードを保護することができると共に、ワイパモ
ータにかかる負荷を減らすことができるという優、れた
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のモータ制御回路の一実施態様による
構成を示すブロック図、第2図はこの発明のモータ制御
回路の一実施例による回路構成を示す説明図である。 1・・・フロントワイパ。 2・・・間欠制御回路。 3・・・リヤワイパ、 4・・・車速センサ、 5・・・分周比率選択器。 6・・・分周器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フロントワイパを間欠駆動する間欠制御回路から
    の間欠信号で、リヤワイパを間欠駆動するワイパ制御装
    置において、実車速に比例した動作データを出力する車
    速センサと、前記車速センサが出力する動作データに対
    応して分周比率を選択する分周比率選択器と、前記分周
    比率選択器で選択された分周比率で前記フロントワイパ
    を間欠駆動する間欠信号を分周してリヤワイパの間欠信
    号を出力する分周器とを備えたことを特徴とするワイパ
    制御装置。
  2. (2)フロントワイパを間欠駆動する間欠制御回路は、
    雨滴感知式のワイパ間欠駆動制御装置における間欠制御
    回路であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載のワイパ制御装置。
JP61100570A 1986-04-30 1986-04-30 ワイパ制御装置 Pending JPS62255262A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100570A JPS62255262A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ワイパ制御装置
US07/044,053 US4881019A (en) 1986-04-30 1987-04-29 Wiper control system for automotive vehicle facilitated front and rear wipers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100570A JPS62255262A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ワイパ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255262A true JPS62255262A (ja) 1987-11-07

Family

ID=14277566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100570A Pending JPS62255262A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ワイパ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4881019A (ja)
JP (1) JPS62255262A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6484996A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Nec Corp Premises cordless telephone system
JPH02220949A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Suzuki Motor Co Ltd ワイパ制御装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117168A (en) * 1988-12-19 1992-05-26 Fujitsu Ten Limited Windshield wiper control apparatus
US4999550A (en) * 1990-03-12 1991-03-12 Delco Electronics Corporation Automatic rear wiper control
US5166587A (en) * 1991-11-12 1992-11-24 Deere & Company Windshield wiper control system responsive to vehicle speed
US5216340A (en) * 1992-03-13 1993-06-01 United Technologies Motor Systems Dual windshield wiper motor synchronization
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US5670935A (en) 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
US7339149B1 (en) 1993-02-26 2008-03-04 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US5519258A (en) * 1993-11-22 1996-05-21 Ford Motor Company System and method for controlling vehicle lift gate window wiper
US5504406A (en) * 1994-01-03 1996-04-02 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Wiper system with variable holddown force
US5642026A (en) * 1994-09-30 1997-06-24 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Windshield wiper system having reduced wipe speed at reversal points using variable frequency induction motor control
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US5786676A (en) * 1995-06-09 1998-07-28 Mitsuba Corporation Control circuit for a windshield wiper system
DE19534916A1 (de) * 1995-09-20 1997-03-27 Ford Werke Ag Wisch-Wasch-Vorrichtung für Fahrzeuge
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
DE19639137A1 (de) * 1996-09-24 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Steuervorrichtung für einen Scheibenwischer
US6313454B1 (en) * 1999-07-02 2001-11-06 Donnelly Corporation Rain sensor
GB2339306B (en) * 1998-07-04 2003-03-12 Rover Group A vehicle
DE10100732A1 (de) * 2001-01-10 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum automatischen Reinigen von Scheiben
US7697027B2 (en) 2001-07-31 2010-04-13 Donnelly Corporation Vehicular video system
US6882287B2 (en) 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
EP1504276B1 (en) 2002-05-03 2012-08-08 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US7720580B2 (en) 2004-12-23 2010-05-18 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
EP2122599B1 (en) 2007-01-25 2019-11-13 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
US7914187B2 (en) 2007-07-12 2011-03-29 Magna Electronics Inc. Automatic lighting system with adaptive alignment function
US8017898B2 (en) 2007-08-17 2011-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system
US7919942B2 (en) * 2007-09-06 2011-04-05 Chrysler Group Llc Front/rear wiper algorithm
EP2191457B1 (en) 2007-09-11 2014-12-10 Magna Electronics Imaging system for vehicle
US8446470B2 (en) 2007-10-04 2013-05-21 Magna Electronics, Inc. Combined RGB and IR imaging sensor
JP2009119980A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Mitsuba Corp ワイパ装置制御方法及びワイパ制御装置
US20100020170A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
US20110111684A1 (en) * 2008-08-04 2011-05-12 Jianzhong Wang Blow device for rear view mirror of a vehicle
US20110165831A1 (en) * 2008-08-04 2011-07-07 Jianzhoug Wang Air-blowing device for automobile back windscreen
WO2010099416A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Magna Electronics Alert system for vehicle
WO2011014497A1 (en) 2009-07-27 2011-02-03 Magna Electronics Inc. Vehicular camera with on-board microcontroller
US8874317B2 (en) 2009-07-27 2014-10-28 Magna Electronics Inc. Parking assist system
WO2011028686A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Imaging and display system for vehicle
US8890955B2 (en) 2010-02-10 2014-11-18 Magna Mirrors Of America, Inc. Adaptable wireless vehicle vision system based on wireless communication error
US9117123B2 (en) 2010-07-05 2015-08-25 Magna Electronics Inc. Vehicular rear view camera display system with lifecheck function
WO2012075250A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Magna Electronics Inc. System and method of establishing a multi-camera image using pixel remapping
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
US9085261B2 (en) 2011-01-26 2015-07-21 Magna Electronics Inc. Rear vision system with trailer angle detection
EP2702434B1 (en) 2011-04-29 2018-01-03 Airmar Technology Corporation Precipitation sensor and method of sensing precipitation
WO2013016409A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9446713B2 (en) 2012-09-26 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Trailer angle detection system
US9558409B2 (en) 2012-09-26 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with trailer angle detection
US10160382B2 (en) 2014-02-04 2018-12-25 Magna Electronics Inc. Trailer backup assist system
US10875403B2 (en) 2015-10-27 2020-12-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced night vision
US10132971B2 (en) 2016-03-04 2018-11-20 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with multiple spectral filters

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156737A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Hitachi Ltd Wiper control device for automobile
JPS5613239A (en) * 1979-07-06 1981-02-09 Nissan Motor Co Ltd Wiper circuit for car
JPS60169356A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Nissan Motor Co Ltd リア・ワイパ−駆動回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075501A (en) * 1974-09-30 1978-02-21 Nippondenso Co., Ltd. Electric circuit for selecting operational conditions of load
GB1522521A (en) * 1976-04-30 1978-08-23 Gen Motors Ltd Electric windscreen wiper systems
GB1561394A (en) * 1977-01-13 1980-02-20 Gen Motors Ltd Electric windscreen wiper systems
DE2851770A1 (de) * 1978-11-30 1980-07-03 Rau Swf Autozubehoer Schaltanordnung fuer einen aus einer spannungsquelle gespeisten drehrichtungsumkehrbaren elektrischen antriebsmotor
DE3021877A1 (de) * 1980-06-11 1981-12-24 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Schaltanordnung fuer den intervallbetrieb eines scheibenwischermotors von kraftfahrzeugen
DE3044011A1 (de) * 1980-11-22 1982-06-24 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Heckwischeranlage fuer kraftfahrzeuge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156737A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Hitachi Ltd Wiper control device for automobile
JPS5613239A (en) * 1979-07-06 1981-02-09 Nissan Motor Co Ltd Wiper circuit for car
JPS60169356A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Nissan Motor Co Ltd リア・ワイパ−駆動回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6484996A (en) * 1987-09-25 1989-03-30 Nec Corp Premises cordless telephone system
JPH02220949A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Suzuki Motor Co Ltd ワイパ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4881019A (en) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62255262A (ja) ワイパ制御装置
JP3809911B2 (ja) 雨滴感応型ウインドシールドワイパーシステム
US4389603A (en) Windshield wiper system for an automotive vehicle
JPS60169356A (ja) リア・ワイパ−駆動回路
JP2983346B2 (ja) ワイパ制御装置
JP3026657B2 (ja) ワイパ制御装置
US5754020A (en) Wiper-washer system for vehicles
JPH06328998A (ja) ワイパ自動制御装置
JP2829748B2 (ja) オートワイパ制御装置
JP3173685B2 (ja) ワイパ間欠制御装置
JPH0343103B2 (ja)
JP3053461B2 (ja) ワイパ制御装置
SU1745582A1 (ru) Устройство очистки лобового стекла транспортного средства
JP3774007B2 (ja) 車両用ワイパ制御装置
JPH06263010A (ja) ワイパ制御装置
JPH04163256A (ja) 車両用ワイパー制御装置
JPS6346289Y2 (ja)
KR100431970B1 (ko) 자동차의 리어 와이퍼 작동 방법
JPS6238430Y2 (ja)
KR20030023959A (ko) 자동차용 와이퍼 모터의 제어 방법
JPS5945248A (ja) 車両用間欠ワイパ装置
JPH0820311A (ja) 車速感応型間欠ワイパー装置
JPS6261469B2 (ja)
JPS60199753A (ja) 車両用間欠ワイパ装置
JPH04303057A (ja) ワイパ装置