JPS62244026A - カメラのレンズカバ−装置 - Google Patents
カメラのレンズカバ−装置Info
- Publication number
- JPS62244026A JPS62244026A JP8873486A JP8873486A JPS62244026A JP S62244026 A JPS62244026 A JP S62244026A JP 8873486 A JP8873486 A JP 8873486A JP 8873486 A JP8873486 A JP 8873486A JP S62244026 A JPS62244026 A JP S62244026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens cover
- cover
- camera
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の利用分野)
本発明は、撮影レンズを保護するためのレンズカバーを
備えたカメラのレンズカバー装置の改良に関するもので
ある。
備えたカメラのレンズカバー装置の改良に関するもので
ある。
(発明の背景)
従来のレンズカバー装置を備えたカメラの一例を第4図
に示す、2枚の羽根から成るレンズカバーlは不図示の
撮影レンズの径とほぼ同一の径をもつ撮影用開口部2a
を有するレンズ鏡筒カバー2内に配置され、軸3により
回転可能に保持されており、通常は点線(一部実線にて
示している)にて示される如き状態に位置している。こ
の状態から操作者によってレンズカバー開閉操作が行わ
れると、それに連動して軸3を中心にレンズカバー1を
成す2枚の羽根が各々撮影光軸から遠ざかる方向へ回転
し、レンズ鏡筒カバー2内の撮影光路から完全に退避し
た位置で停止する。この状態を二点斜線にて示す、なお
、第4図中、4はカメラ本体、5はストロボ、6はファ
インダ窓、7及び8はAF(オートフォーカス)用役受
光窓、9はグリップ、10はレリーズ釦である。
に示す、2枚の羽根から成るレンズカバーlは不図示の
撮影レンズの径とほぼ同一の径をもつ撮影用開口部2a
を有するレンズ鏡筒カバー2内に配置され、軸3により
回転可能に保持されており、通常は点線(一部実線にて
示している)にて示される如き状態に位置している。こ
の状態から操作者によってレンズカバー開閉操作が行わ
れると、それに連動して軸3を中心にレンズカバー1を
成す2枚の羽根が各々撮影光軸から遠ざかる方向へ回転
し、レンズ鏡筒カバー2内の撮影光路から完全に退避し
た位置で停止する。この状態を二点斜線にて示す、なお
、第4図中、4はカメラ本体、5はストロボ、6はファ
インダ窓、7及び8はAF(オートフォーカス)用役受
光窓、9はグリップ、10はレリーズ釦である。
前記の如き構成から成るレンズカバー装置を備えた従来
カメラにおいては、レンズ鏡筒カバー2の大きさを撮影
レンズ径に比して2倍以上にする必要があるため、前記
撮影レンズを径の大きな明るいものにしようとした場合
、前記レンズ鏡筒カバー2が非常に大きなものとなって
しまい、−実際にカメラに該装置を組込むことは不可能
となっていた。
カメラにおいては、レンズ鏡筒カバー2の大きさを撮影
レンズ径に比して2倍以上にする必要があるため、前記
撮影レンズを径の大きな明るいものにしようとした場合
、前記レンズ鏡筒カバー2が非常に大きなものとなって
しまい、−実際にカメラに該装置を組込むことは不可能
となっていた。
(発明の目的)
本発明の目的は、上述した問題を解決し、径の大きな撮
影レンズが用いられたとしても、レンズ鏡筒カバーが大
型化することはなく、どのような撮影レンズであっても
カメラに組込むことのできるカメラのレンズカバー装置
を提供することである。
影レンズが用いられたとしても、レンズ鏡筒カバーが大
型化することはなく、どのような撮影レンズであっても
カメラに組込むことのできるカメラのレンズカバー装置
を提供することである。
(発明の特徴)
上記目的を達成するために1本発明は、撮影レンズを保
護するレンズ鏡筒カバーと、該レンズ鏡筒カバーの前段
に、撮影光路に垂直な閉状態と撮影光路に平行な開状態
との間を変位可能に配置さレタレンズ力バーと、該レン
ズカバーの開操作が行われることにより、前記レンズカ
バーを開状態に変位させ、閉操作が行われることにより
、前記レンズカバーを閉状態に変位させるレンズカバー
開閉手段とを備え、以て、前記レンズ鏡筒カバーの前側
にて前記レンズカバーを撮影レンズの光軸方向に開閉さ
せるようにしたことを特徴とする。
護するレンズ鏡筒カバーと、該レンズ鏡筒カバーの前段
に、撮影光路に垂直な閉状態と撮影光路に平行な開状態
との間を変位可能に配置さレタレンズ力バーと、該レン
ズカバーの開操作が行われることにより、前記レンズカ
バーを開状態に変位させ、閉操作が行われることにより
、前記レンズカバーを閉状態に変位させるレンズカバー
開閉手段とを備え、以て、前記レンズ鏡筒カバーの前側
にて前記レンズカバーを撮影レンズの光軸方向に開閉さ
せるようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例)
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
。
。
第1〜3図は本発明の一実施例を示すもので。
第4図と同じ部分は同一符号にて表す、フード11は4
つの半球状の突起11a、レンズ鏡筒カバー12に形成
される長溝12a−12cと嵌合するダボllb及びリ
ングカム13に備えられるピン13mが嵌合する長溝1
1cを有しており、そのダボllbの先端に一端が掛け
られるばね14により常にカメラ本体4側に付勢されて
いる。
つの半球状の突起11a、レンズ鏡筒カバー12に形成
される長溝12a−12cと嵌合するダボllb及びリ
ングカム13に備えられるピン13mが嵌合する長溝1
1cを有しており、そのダボllbの先端に一端が掛け
られるばね14により常にカメラ本体4側に付勢されて
いる。
前記レンズ鏡筒カバー12は他に穴部を有する腕部12
d及びストッパ12eを備えている。前記リングカム1
3は他に4つのカム部13bを備えている。4枚の羽根
から成るレンズカバー15は穴部を有する4つの腕部1
5a、15b、前記4つのカム部13bと当接する半球
状の4つの突起15c及びストッパ15dを有しており
、前記腕部15a→12d→15bの順で各々の穴部に
貫通される軸16によって回転可能に保持されている。
d及びストッパ12eを備えている。前記リングカム1
3は他に4つのカム部13bを備えている。4枚の羽根
から成るレンズカバー15は穴部を有する4つの腕部1
5a、15b、前記4つのカム部13bと当接する半球
状の4つの突起15c及びストッパ15dを有しており
、前記腕部15a→12d→15bの順で各々の穴部に
貫通される軸16によって回転可能に保持されている。
ばね17はレンズカバー15を前記軸16を中心に前開
き方向に付勢するもので、一端は前記ストッパ12eに
、他端は前記ストッパ15dに、それぞれ掛けられてお
り、その付勢力は前記ばね14の付勢力よりも弱い、レ
ンズ鏡筒1Bは撮影レンズ19を保持して不図示の前板
ユニットに取り付けられている。
き方向に付勢するもので、一端は前記ストッパ12eに
、他端は前記ストッパ15dに、それぞれ掛けられてお
り、その付勢力は前記ばね14の付勢力よりも弱い、レ
ンズ鏡筒1Bは撮影レンズ19を保持して不図示の前板
ユニットに取り付けられている。
上記構成において1通常の状態では第3r14(A)に
示される如くフード11はばね14の付勢力によりダボ
flbが長溝12aの端部(カメラ本体4側の)に当接
した状態に位置している。またレンズカバー15は半球
状の突起11aにより閉状態に保たれている。このよう
な状態から操作者によりフード11がカメラ前方に(長
溝12・aに沿って)突出させられると、突起11aに
よる押圧が解れるためレンズカバー15を成す4枚の羽
根はばね17の付勢に従って各々軸16を中心にその突
起15cがリングカム13のカム部13bに当接するま
で前開き方向に回転する。この状態を示したのが第3図
(B)である。
示される如くフード11はばね14の付勢力によりダボ
flbが長溝12aの端部(カメラ本体4側の)に当接
した状態に位置している。またレンズカバー15は半球
状の突起11aにより閉状態に保たれている。このよう
な状態から操作者によりフード11がカメラ前方に(長
溝12・aに沿って)突出させられると、突起11aに
よる押圧が解れるためレンズカバー15を成す4枚の羽
根はばね17の付勢に従って各々軸16を中心にその突
起15cがリングカム13のカム部13bに当接するま
で前開き方向に回転する。この状態を示したのが第3図
(B)である。
次いで、フードllが第2図時計方向に(ダボ11bが
長溝12bに沿う如く)回転させられると、長溝11c
にピン13aが嵌合していることからカムリング13も
それに伴って時計方向に回転し始める。このようにカム
リング13が時計方向に回転し始めると、ばね17によ
りそのカム部13bと突起15cは常に当接する様な力
が加わっているので、レンズカバー15はさらに前開き
方向に回転し始める。その後ダボllbが長溝12bの
端部(長溝12c側の)に達した時点でその方向へのフ
ード11の回転操作が停止され、該フード11から手が
離されると、ばね14の付勢に従ってダボllbが長溝
12cに落ち込む。
長溝12bに沿う如く)回転させられると、長溝11c
にピン13aが嵌合していることからカムリング13も
それに伴って時計方向に回転し始める。このようにカム
リング13が時計方向に回転し始めると、ばね17によ
りそのカム部13bと突起15cは常に当接する様な力
が加わっているので、レンズカバー15はさらに前開き
方向に回転し始める。その後ダボllbが長溝12bの
端部(長溝12c側の)に達した時点でその方向へのフ
ード11の回転操作が停止され、該フード11から手が
離されると、ばね14の付勢に従ってダボllbが長溝
12cに落ち込む。
これでレンズカバー15が開かれたことになる。
この状態を示したのが第3図(C)である、 1本実
施例によれば、レンズ鏡筒カバー12内にレンズカバー
15を配置するのではなく、その前側に配置し、且つレ
ンズカバー15を外開きタイプにしているため、従来で
は不可能であった様な径の大きな撮影レンズが用いられ
たとしても、レンズ鏡筒カバーが大きくなることはなく
、よって全く問題なくカメラ内に組込むことが可能とな
る。また、以上の事からカメラのコンパクト化に大いに
貢献できる。さらに、レンズカバー15が開かれた状態
であってもフード11の中に該レンズカバー15は収納
されたままであるので、外観が損なわれることはない。
施例によれば、レンズ鏡筒カバー12内にレンズカバー
15を配置するのではなく、その前側に配置し、且つレ
ンズカバー15を外開きタイプにしているため、従来で
は不可能であった様な径の大きな撮影レンズが用いられ
たとしても、レンズ鏡筒カバーが大きくなることはなく
、よって全く問題なくカメラ内に組込むことが可能とな
る。また、以上の事からカメラのコンパクト化に大いに
貢献できる。さらに、レンズカバー15が開かれた状態
であってもフード11の中に該レンズカバー15は収納
されたままであるので、外観が損なわれることはない。
(発明と実施例の対応)
本実施例において、フード11、リングカム13及びば
ね14,17が本発明のレンズカバー開閉手段に相当す
る。
ね14,17が本発明のレンズカバー開閉手段に相当す
る。
(変形例)
本実施例では、レンズカバー15を4つの羽根にて構成
しているが、例えば3枚或いは5枚等の羽根にて構成し
ても良い、又レンズカバーを前開き方向に開くようにし
たが、後開き方向に開くような構成にしてもよい、すな
わち、撮影光路に垂直な閉状態と撮影光路に平行な開状
態との間を変位可能に配置されればよい。
しているが、例えば3枚或いは5枚等の羽根にて構成し
ても良い、又レンズカバーを前開き方向に開くようにし
たが、後開き方向に開くような構成にしてもよい、すな
わち、撮影光路に垂直な閉状態と撮影光路に平行な開状
態との間を変位可能に配置されればよい。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、撮影レンズを保
護するレンズ鏡筒カバーと、該レンズ鏡筒カバーの前段
に、撮影光路に垂直な閉状態と撮影光路に平行な開状態
との間を変位可能に配置さレタレンズ力バーと、該レン
ズカバーの開操作が行われることにより、前記レンズカ
バーを開状態に変位させ、閉操作が行われることにより
、前記レンズカバーを閉状態に変位させるレンズカバー
開閉手段とを備え、以て、前記レンズ鏡筒カバーの前側
にて前記レンズカバーを撮影レンズの光軸方向に開閉さ
せるようにしたから、径の大きな撮影レンズが用いられ
たとしても、レンズ鏡筒カバーが大型化することはなく
、どのような撮影レンズであってもカメラにレンズカバ
ー装置を組込むことが可能となる。
護するレンズ鏡筒カバーと、該レンズ鏡筒カバーの前段
に、撮影光路に垂直な閉状態と撮影光路に平行な開状態
との間を変位可能に配置さレタレンズ力バーと、該レン
ズカバーの開操作が行われることにより、前記レンズカ
バーを開状態に変位させ、閉操作が行われることにより
、前記レンズカバーを閉状態に変位させるレンズカバー
開閉手段とを備え、以て、前記レンズ鏡筒カバーの前側
にて前記レンズカバーを撮影レンズの光軸方向に開閉さ
せるようにしたから、径の大きな撮影レンズが用いられ
たとしても、レンズ鏡筒カバーが大型化することはなく
、どのような撮影レンズであってもカメラにレンズカバ
ー装置を組込むことが可能となる。
第1図は本発明の一実施例であるレンズカバー装置を備
えたカメラの斜視図、第2図は同じくレンズカバー装置
の分解図、第3図は同じくレンズ11・・・・・・フー
ド、12・・・・・・レンズ鏡筒カバー。 13・・・・・・リングカム、14・・・・・・ばね、
15・・・・・・レンズカバー、16・・・・・・軸、
17・・・・・・ばね、19・・・・・・撮影レンズ。 特許出願人 キャノン株式会社 代 理 人 中 村 稔第3図
えたカメラの斜視図、第2図は同じくレンズカバー装置
の分解図、第3図は同じくレンズ11・・・・・・フー
ド、12・・・・・・レンズ鏡筒カバー。 13・・・・・・リングカム、14・・・・・・ばね、
15・・・・・・レンズカバー、16・・・・・・軸、
17・・・・・・ばね、19・・・・・・撮影レンズ。 特許出願人 キャノン株式会社 代 理 人 中 村 稔第3図
Claims (1)
- 1、撮影レンズを保護するレンズ鏡筒カバーと、該レン
ズ鏡筒カバーの前段に、撮影光路に垂直な閉状態と撮影
光路に平行な開状態との間を変位可能に配置されたレン
ズカバーと、該レンズカバーの開操作が行われることに
より、前記レンズカバーを開状態に変位させ、閉操作が
行われることにより、前記レンズカバーを閉状態に変位
させるレンズカバー開閉手段とを備えたカメラのレンズ
カバー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8873486A JPS62244026A (ja) | 1986-04-17 | 1986-04-17 | カメラのレンズカバ−装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8873486A JPS62244026A (ja) | 1986-04-17 | 1986-04-17 | カメラのレンズカバ−装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62244026A true JPS62244026A (ja) | 1987-10-24 |
Family
ID=13951150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8873486A Pending JPS62244026A (ja) | 1986-04-17 | 1986-04-17 | カメラのレンズカバ−装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62244026A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2637989A1 (fr) * | 1988-10-15 | 1990-04-20 | Asahi Optical Co Ltd | Ensemble d'objectif zoom pour appareil photographique et procede de commande de l'ensemble d'objectif zoom |
FR2645282A1 (fr) * | 1989-03-31 | 1990-10-05 | Asahi Optical Co Ltd | Barillet d'objectif zoom |
JPH0491341U (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-10 | ||
US5294954A (en) * | 1990-11-27 | 1994-03-15 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Rotatably controllable lens hood and cover unit |
US5313329A (en) * | 1987-08-21 | 1994-05-17 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Lens hood assembly for zoom lens |
US5631772A (en) * | 1994-09-30 | 1997-05-20 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Telescope provided with automatically opening and closing cover |
WO2006064654A1 (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | レンズフード装置、およびそれを用いた撮像装置 |
GB2498703A (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-31 | Chung Jen Chang | Lens cap and hood combination |
JP2015111240A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-06-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レンズフードおよび撮像装置 |
-
1986
- 1986-04-17 JP JP8873486A patent/JPS62244026A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5313329A (en) * | 1987-08-21 | 1994-05-17 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Lens hood assembly for zoom lens |
US5170294A (en) * | 1988-10-15 | 1992-12-08 | Asahi Kogaku Kabushiki Kaisha | Method of controlling the zoom lens assembly |
FR2637989A1 (fr) * | 1988-10-15 | 1990-04-20 | Asahi Optical Co Ltd | Ensemble d'objectif zoom pour appareil photographique et procede de commande de l'ensemble d'objectif zoom |
US5450242A (en) * | 1989-03-31 | 1995-09-12 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Zoom lens barrel |
US5636063A (en) * | 1989-03-31 | 1997-06-03 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Zoom lens barrel |
US5646790A (en) * | 1989-03-31 | 1997-07-08 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Zoom lens barrel |
FR2650404A1 (fr) * | 1989-03-31 | 1991-02-01 | Asahi Optical Co Ltd | Barillet d'objectif zoom avec mecanisme de cadrage couple |
US5434714A (en) * | 1989-03-31 | 1995-07-18 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Zoom lens barrel |
FR2645282A1 (fr) * | 1989-03-31 | 1990-10-05 | Asahi Optical Co Ltd | Barillet d'objectif zoom |
US5294954A (en) * | 1990-11-27 | 1994-03-15 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Rotatably controllable lens hood and cover unit |
JPH0491341U (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-10 | ||
US5631772A (en) * | 1994-09-30 | 1997-05-20 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Telescope provided with automatically opening and closing cover |
WO2006064654A1 (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | レンズフード装置、およびそれを用いた撮像装置 |
JP2006195418A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンズフード装置、およびそれを用いた撮像装置 |
GB2498703A (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-31 | Chung Jen Chang | Lens cap and hood combination |
GB2498703B (en) * | 2011-12-30 | 2013-12-11 | Chung Jen Chang | Lens cap |
JP2015111240A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-06-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レンズフードおよび撮像装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3999196A (en) | Photographic camera | |
JPS62244026A (ja) | カメラのレンズカバ−装置 | |
JPS63199332A (ja) | 可変焦点カメラにおけるバリア駆動装置 | |
US6269223B1 (en) | Camera for mono and stereo photographs | |
US5313239A (en) | Shutter apparatus for stereoscopic cameras | |
US4331402A (en) | Single-lens reflex camera | |
JP2001100280A (ja) | カメラの画面枠切替装置 | |
JPH0610716B2 (ja) | カメラ | |
JP2002062581A (ja) | 撮影装置 | |
US4396270A (en) | Camera having a photographing lens protection member | |
JPS637374B2 (ja) | ||
JP2005274719A (ja) | カメラのレンズバリア装置 | |
JP3509578B2 (ja) | カメラのレンズバリア駆動機構 | |
JPH019938Y2 (ja) | ||
US6068412A (en) | Shutter mechanism prevents accidental shutter opening due to physical shock | |
JPH0540502Y2 (ja) | ||
JP2575807Y2 (ja) | カメラ用モータ駆動シャッタ | |
JP2841302B2 (ja) | レンズシャッタ付カメラ | |
JPH0743707Y2 (ja) | 2焦点カメラ | |
JP2024044530A (ja) | カメラ装置 | |
JPH0540503Y2 (ja) | ||
JPH01188843A (ja) | 一眼レフカメラのミラーシステム | |
JP2000171857A (ja) | レンズのバリヤ開閉駆動装置 | |
JP3187516B2 (ja) | レンズ防護用バリア | |
JPS62262839A (ja) | カメラにおけるソフトフオ−カスフイルタの插脱装置 |