Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS62213520A - 系統連系用電力変換装置 - Google Patents

系統連系用電力変換装置

Info

Publication number
JPS62213520A
JPS62213520A JP61056675A JP5667586A JPS62213520A JP S62213520 A JPS62213520 A JP S62213520A JP 61056675 A JP61056675 A JP 61056675A JP 5667586 A JP5667586 A JP 5667586A JP S62213520 A JPS62213520 A JP S62213520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
current
voltage
power
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61056675A
Other languages
English (en)
Inventor
井野口 晴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61056675A priority Critical patent/JPS62213520A/ja
Priority to EP87103440A priority patent/EP0237032B1/en
Priority to DE8787103440T priority patent/DE3783625T2/de
Priority to CA000531952A priority patent/CA1279096C/en
Priority to CN87101909A priority patent/CN1003268B/zh
Priority to US07/026,231 priority patent/US4862340A/en
Publication of JPS62213520A publication Critical patent/JPS62213520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、交流系統の連系に使用される電力変換装置を
構成する各変換器を制御して、電力変換装置として安定
な運転を行なうための連系用電力変換装置に関するもの
である。
(従来の技術) 従来の連系用電力変換装置の概略構成とその制御装置の
概略ブロック図を第11図に示す。
この装置の主回路は、順変換器動作をする他励式変換器
5Aと、逆変換器動作をする他励式変換器5Bの各直流
側が直流リアクトル4A、4B及び直流線路8を介して
接続され、各他動式変換器5A、5Bの交流側はそれぞ
れ変換器用変圧器3A、3B及び遮断器2A、2Bを介
して交流系統IA、1Bに接続される。他励式変換器5
Δ。
5Bは、例えば第12図に示すように6組6アームのサ
イリスタ5U、5V、5W、5X、5Y。
5Zを三相ブリッジ結線して構成される。
他励式変換器5A、5Bを制御する制御装置は、両他励
式変換器の機能分担に従い、変換器5△側に設けられた
融通電力制御系と、変換器5B側に設けられた余裕角制
御系とから成っている。
融通電力制御系は、変換器5B側の変圧器3Bの系統側
で計器用変圧器13及び変流器14を介して取出される
電圧、電流から有効電力検出器22によって求められる
有効融通電力P、が融通電力設定器31によって設定さ
れる融通電力基準値Pd1)に一致させるのに必要な直
流電流基準値Idpを出力する融通電力制御回路(AP
C)41を備えている。直流線路8の実際の直流電流I
dは直流変流器11A及び直流電流検出器21Aによっ
て検出され、これを前述の直流電流基準値l、pに一致
させるべく直流電流制御回路(ACC)42、位相制御
回路(PH8)43A、およびパルス増幅回路(PA)
44Aを介して変換器5Aが制御される。
融通電力制御回路41の具体構成例を第13図に示す。
第13因の融通電力制御回路41では、有効電力検出器
22による有効電力検出値P、と融通電力設定器31に
よる融通電力基準値PdI)との偏差が加算器412で
求められ、融通電力調整器(APR)411で偏差増幅
されて、融通電力を制御するための直流電流基準値■d
pが形成される。なお、この種の電力変換装置における
直流電圧はほぼ一定に保たれるので、定常運転時に相当
する直流電圧基準値Edpを用い、第14図の融通電力
制御回路41Aに示すように、融通電力設定器31によ
る融通電力基準値Pdpを直流を圧設定石32による直
流電圧基準値Ed、で割算する演算PdI、/Edpを
割算器413に実行させ、その出力信号と融通ミノj調
整器411の出力信号とを加算器414で加算して直流
電流基準値1.、を作ることもできる。
一方、直流電流制御回路42の具体構成例を第15図に
示す。図から分かるように、この制御回路42は、直流
電流検出器21Aからの直流電流検出値Idと融通電力
制御回路41からの直流電流基準値■4.との偏差が加
算器422で求められ、その偏差出力が直流電流調整器
(ACR)421で偏差増幅され、その出力信号が位相
制御回路43Aに供給される。
位相制御回路43Aは直流電流制御回路42の出力信号
に基づいて他励式変換器5Aの制御遅れ角αを決定し、
すでに述べたようにパルス増幅回路44Aを介して変換
器5Aを点弧制御する。
余裕角制御系においては、逆変換器動作をする他励式変
換器5Bの転流失敗を防止するための余裕角を確保すべ
く、余裕角制御回路(AγC)45と位相制御回路43
Bとから制御進み角γを決定し、パルス増幅回路44B
を介して変換器5Bを点弧制御する。なお、余裕角制御
回路45自体は例えば特公昭58−46956号公報な
どで公知の技術に属するものであり、ここでは詳細な説
明を省略する。
以上の構成により、他励式変換器5Bでは余裕角が確保
され、電力変換装置の直流電圧が決定され、また、他励
式変換85!5Δでは融通電力制御のために直流電流を
制御して安定な電力変換装置の運転が継続される。この
ような制御方式は例えば特開昭50−107443号公
報などで公知の技術である。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、系統連系用として用いられている逆変換用他動式
変換器は、それ自体交流系統から見て遅れ負荷を構成す
るものであり、必要とする無効電力を交流系統から得て
いる。その場合、同変換器の無効電力を制御するという
技術思想は存在せず、そのような無効電力制御は行なわ
れない。
したがって本発明は、変換器自体の要求する無効電力と
電力変換装置の融通電力を制御しながら安定に動作する
系統連系用電力変換装置を提供することを目的とするも
のである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、逆変換器動作をする変換器としてパルス幅制
御の可能な電流型自励式変換器を用い、その無効電力を
交流側電圧と交流側電流との間の位相差を制御すること
により制御し、直流電圧は同変換器のパルス幅制御によ
り制御し、直流電流は順変換器動作をする他端の変換器
により制御するようにしたことを特徴とするものである
(作 用) 逆変換器動作をする変換器として電流型自励式変換器を
用い、その無効電力を制tIlする手段を設けることに
より、系統の電圧・電流などの制御機能を損なうことな
く、無効電力を変換器側から制御し、安定な動作を可能
とする系統連系用電力変換装置を提供することが可能に
なる。
(実施例) 実施例1: 本発明の一実施例としての電力変換装置の主向路構成と
その制御iaのブロック図を第1図に示す。第11図以
下の従来例で説明した機能と同一のものは同一符号を付
し、その反復説明は省略する。
第1図の主回路構成においては、B端側の逆変換器動作
をする変換器6としてパルス幅制御の可能な電流型自励
式変換器が設けられている。A端側の順変換器動作をす
る変換器7は電流型自動式変換器でもいいし、また他励
式変換器でもよいが、以下においては便宜上、他励式変
換器であるものとして説明を進める。
変換器6は例えば第2図に示すようにゲートターンオア
サイIJスタ6LJ、6V、6W、6X、6Y、62を
三相ブリッジ結線して構成されている。
変換器6は、直流電圧設定器32の設定基準値Ed、に
従って直流電圧制御回路(AMC)51によりその制御
率a2が、また、無効電力設定器33の設定基準値Q2
dpに従って無効電力制御回路(AQ2C)52により
交流側電圧と交流側電流との間の位相差角θ2が、それ
ぞれパルス幅位相制御回路(PMC)53およびオンオ
フパルス増幅回路(PA)54を介して制御される。
直流電圧制御回路51は、例えば第3図に示すように、
直流電圧設定器32で設定された直流電圧基準値Edp
と直流電圧検出器24.で検出された直流電圧検出値E
dとの偏差を加算器512′r−得て、その偏差信号を
直流電圧調整器(AVR>511に通すことにより制御
率信号a2を出力する。この制御率信号a2は変換器6
の出力のパルス幅を決定する。
無効電力制御回路52は、第6図に示すように、電流型
自励式変換器からなる変換器6が要求する無効電力を制
御するものであって、無効電力設定器33で設定された
無効電力基準値と無効電力検出器23によつ・て検出さ
れた変換器6の消費無効電力との偏差を加算器522で
得て、その偏差信号を無効電力調整器(AQR)及びリ
ミッタ回路523に通すことにより位相差角信号θ2を
出力する。リミッタ回路523は、交流側電圧と交流側
電流との間の位相差角を90°〜270°または一90
°〜+90’の間に制限するために設けられるものであ
るが、ここでは便宜上、90°〜270゛に制限するb
のとする。
パルス幅位相制御回路53は1、直流電圧制御回路51
からの制御率信号a 、および無効電力料御回路52か
らの位相差角θ2を入力として、変換器6の出力のパル
ス幅および位相差角を決定するタイミングパルスを出力
し、オンオフパルス増幅回路54を介して変換器6の各
スイッチング素子をオンオフ制御する。
パルス幅制御を行なう方式には種々あるが、ここには−
例として電流型自励式変換器に応用した場合の交流側電
流波形を、第2図において6U〜6Wで示したサイリス
タのアルファベット符号U〜2により各瞬時の通流アー
ム(通流サイリスク)別に第7図に示す。他励式変換器
では、重なり角を無視すれば、電気角120°幅の矩形
波が交流側に流れるが、電流型自動式変換器ではパルス
幅制御を行なうことにより、第7因に示すようにパルス
幅制御による無電流区間φ、が生じる。この無電流区間
φ は制御率a2により制御される。
この制御率a2と、交流側電流の基本渡分の波形と電流
型自励式変換器6の交流側電圧との位相差角θ2 (他
励式変換器の制御遅れ角αに相当する)がパルス幅位相
制御回路53により制御される。
一般にこのように制御される電流型自励式変換器が交流
側と授受する有効電力Pと無効電力Qは、周知のごとく
次式で表わされる。図にその動作領域の説明図を示す。
P = a 2 E d6j dCO3θ2Q −a 
2 E 66163inθ2ここで、EdOは電流型自
動式変換器6の無負荷直流電圧と呼ばれるもので、E 
 −J3/π^C (EAc;交流側電圧)で表わされる。■、は変換器6
の直流側を流れる直流電流である。
本発明の制御装置では、直流電流I、は交流系統1A側
の変換器7の&11111角を制御し、従来装置と同様
にして融通電力を融通電力設定器31で設定された融通
電力基準1aPdl)に追従するように融通電力制御回
路41および直流電流制御回路42を介して制御する。
一方、変換器6の直流電圧Edは E d= a 2 E d□ CO2O3で表わされる
。今、仮に変換器6が交流側と授受する無効電力が無効
電力制御回路52の作用により無効電力基準値Q2dp
に追従するように制御されたとすると、位相差角θ2が
制御されていることになる。ここで直流電圧基準値E、
oを増加させると、第3図に示す直流電圧制御回路51
において加算器512の出力信号が増加するので、直流
電圧調整器511は制御率a2を増加させる方向に動作
し、直流電圧Edを、直流電圧M準値Ed、に追従する
ように制御する。逆に、直8!電圧塁準値Edpを減少
させた場合には、以上説明したのと逆の動作により、直
流電圧Edは直流電圧基準値EdI)に追従するように
制御される。
直流電圧は以上説明したように、直流電圧制御回路51
の作用により制御率a2を調節して制御される。これに
関連して、次に無効電ノコ制御回路52の作用について
説明する。ここで電流型自励式変換器6が交流系統側か
ら遅れ無効電力を供給されるように運転されていたとし
て、その無効電力基準値Q  を増加させると第6図に
示す無効dp 電力制御回路52において加算器522の出力信号が減
少するので、無効電力調整器521は位相差角θ2を減
少させる方向に動作し、無効電力が増加し無効電力基準
値Q  に追従するように制2dl) 御される。逆に、無効電力基準IQ   を減少さ6p せた場合には、以上説明したのと逆の動作により、無効
電力は無効電力基準値に追従するように減少方向に制御
される。
すなわち、以上説明したように融通電力制御回路41は
直流電圧制御回路510作用により制御された直流電圧
に対し融通電力を制御するのに必要な直流電流となるよ
うに直流電流基準値を制御し、直流電流制御回路42に
よりその直流電流基準値に直流電流が追従するような制
御が行なわれる。一方、無効電力制御回路52の作用に
より、合わせて電流型自動式変換器6の無効電力も制御
される。
以上述べた実施例によれば、電力変換装置の融通電力を
制御するのみならず、電流型自動式変換器の無効電力も
制御されるので、電流型自励式変換器の接続された交流
系統を無効電力により、安定化させる等の制御を行なう
場合には、無効電力基準値を制御211づることにより
実現できる。
変形例: 以上の実施例では説明の便宜上、交流系統1A側の変換
器7は他励式変換器であるとして説明してきたが、変換
器7も電流型自励式の変換器であってもよい。この場合
は、位相制御回路43およびパルス増幅回路44の代り
に、制御率を固定したパルス幅位相υJi1を回路(第
1図53)みよびオンオフパルス増幅回路(第1図54
)を用いて、変換器7の交流側電圧と交流側電流との間
の位相差角を直流電流制御回路42によって制御すれば
よい。
また、変換器7が順変換器動作をしているとき、交流系
統から遅れ無効電力を供給されて運転したい場合には、
その位相差角をO°〜90°に制限し、交流系統に遅れ
無効電力を供給して運転したい場合には、その位相差角
を一90°〜0°に制限寸ればよいことは第8図から明
らかである。
一般に電力変換装置が使用される直流送電等では、融通
電力は一方の交流系統1Aから他方の交流系統1Bへと
一方向で送電されるだけではなく、逆に交流系統1Bか
ら交流系統1Aの方向に送電される場合もある。このよ
うな制御を行なう必要のある時、従来は第16図に示す
ように、両度換器共に直流電流制御回路421.422
と、余裕角制御回路451.452と、制御遅れ角の少
ない方を自動的に選択する選択回路461,462と、
電流マージン設定器341,342とを設け、逆変換器
動作をさせたい変換器側のスイッチ482または481
を閉じ、電流マージンΔ夏dpを与えて電力変換装置を
運転することは公知であり、例えば特開昭50−107
443号公報にも開示されている通りである。本発明の
詳細な説明は説明の便宜上、変換器7は順変換器動作を
し、変換器6は、無効電力制御回路52に設けられたリ
ミッタ回路523でその位相差角が90°〜270゛の
間に制限されて逆変換器動作をしているとして説明して
きたが、リミッタ回路523で位相差角を一90°〜9
0’に制限するようにすれば変換器6は順変換器動作を
するようになり、また、変換器7が他励式の変換器であ
っても電流型自励式の変換器であっても、変換@7は直
・流電法制御回路42の作用で自動的に逆変換器動作を
するようになるので、交流系統1B側から交流系統1A
側に融通電力を送電する場合にも本発明を適用すること
ができることは明らかである。
前述の実施例では、融通電力は、電流型自動式変換器の
交流側で検出するようにしたが、融通電力の検出は電力
変換器の直流側で検出してもよいし、他の箇所で検出し
ても差しつかえない。
直流電圧制御回路51は、今までの説明では、直流電圧
基準値EdI)と直流電圧検出値E、との偏差を増幅し
て直i電圧を直流電圧基準値に追従させるように動作す
る制御回路として第3図の回路を用いるとして説明した
が、第4図または第5図に示すような回路で構成しても
よい。
第4図の直流電圧制御回路51Aでは、直流電圧がa 
2 E do CO5θ2で計算できることを利用して
、直流電圧基準値Ed、と、その無負荷電圧E、。
と、位相差角θ2とから制御率a2を計算する。
ここで直流電圧基準値EdI)は直流電圧設定器32で
設定される値である。無負荷電圧EdOは、電流型自動
式変換器6の交流側の電圧を一定と考えて、一定の値と
してもよいし、また、交流側電圧を検出して得られる値
であってもよい。位相差角θ2はパルス幅位相制御回路
53の入力信号の値を用いてもよい。
第5図の直流電圧制御回路51Bは第3図の回路と第4
図の回路とを組合せて構成された回路であり、いずれも
電流型自励式変換器6の制御率a2を制御して、直流電
圧基準値Edl)に直流電圧E、が追従するように制御
する回路である。
実施例2:    ゛ この実施例は電流型自動式変換器の無効電力と共に電力
変換装置の融通電力をも制御しながら安定に動作するよ
うにしたものであって、第9Nを参照しながら説明する
第9図の装置は、第1図の無効電力制御回路52の代り
に、位相差角制御回路55を設けたのが特徴である。こ
の位相差角制御回路55は、例えば第10図に示すよう
に、電流型自励式変換器6の消費する無効電力を設定す
る無効電力設定器33の出力信号である無効電力基準値
Q  と電da 原型自動式変換器6の消費する無効電力を検出する無効
電力検出器23の出力信号である無効電力検出値Q2d
との偏差を演算する加算器552と、この加算器552
の出力信号である偏差信号を増幅する無効電力調整器5
11と、この無効電力調整器の出力信号Q2dpcと融
通電力基準値Q2dとの比をオペランドとしてそのta
n−1の値を211算する演算器554と、この演算器
55.4の出力信号である位相差角θ2を90°〜27
0°の間(あるいは−90°〜90°の間)に制限する
ためのリミッタ回路553とで構成されている。リミッ
タ回路553は、今、説明の便宜上位相差角を90”〜
270°に制限しているものとする。他は第1図の実施
例と変わりがない。
変換器6の直流電圧Edは、すでに述べたようにEd 
= a2Ed□ CO2O3で表わされる。また、位相
差角θ2は、有効電力Pと無効電力Qを用いてθ2 =
=t a n  (Q / P )で表わされる。今、
仮に変換器6で位相差角制御回路55の作用により位相
差角θ2が制御されているとして、直流゛重圧制御回路
51について考えてみる。直流電圧基準値EdE、を増
加させると、第3図に示す直流電圧制御回路51におい
て加算器512の出力信号が増加するので、直流電圧調
整品511は制御率a2を増加させる方向に動作し、直
流電圧E、を、直流電圧基準値Edpに追従するように
制御する。
逆に直流電圧基準値Edpを減少させた場合には、以上
説明したのと逆の動作により、直流電圧E。
は直流電圧基準値Edpに追従するように制御される。
次に直流電圧は以上説明したように直流電圧制御回路5
1の作用により制御率a2を調節して制御されるので、
位相差角制御回路55の作用について説明する。ここで
変換器6が交流側から遅れ無効電力を供給されるように
運転されていたとして、その無効電力基準値Q2dpを
増加させると、第10図に示す詳細な位相差角制御回路
55において加算器552の出力信号が増加するので、
無効電力基準値551の出力信号であるQ2dpCは増
加する。一方、演算器554のもう一方の入力である融
通電力基準値PdI)は一定であるので、演算器554
で演算された位相差角θ2=tan(Q2dDC/Pd
p)が増加し、無効電力は無効電力基準値に追従するよ
うに110gされる。逆に無効電力基準値を減少させた
場合には、以上説明したのと逆の動作により、無効電力
は無効電力基準値に追従するように制御される。
以上説明したように、融通電力制御回路41は直流電圧
制御回路51の作用により制御された直流電圧に対し融
通電力を制御するのに必要な直流電流となるように直流
機vL基準値を制御し、直流電流制御回路42により直
流電流基準値に直流電流が追従するように制御が行なわ
れる。一方位相差角制御回路55の作用により、合わせ
て電流型自動式変換器6の無効電力も制御される。
このように第9図の実施例においても、電力変換装置の
融通電力をfltll mするのみならず、電流型自動
式変換器の無効電力も制御される。また、電流型自励式
変換器の接続された交流系統を無効電力により安定化さ
せる等の制御を行なう場合には、無効電力基準値を制御
することにより実現することができる。
なお、実施例1において述べた種々の変形例は、実施例
2においても適用することができる。
以上述べた実施例2では、第10図に示す位相差角制御
回路55において無効電力調整’;5551の出力側に
加算器555を設け、ここで付加的に無効電力基準値Q
  を加算するようにしてもよdp い。このようにすることにより、無効電力iJ tli
値を変更した場合に、その変化が無効電力調整器551
を介さずに直接演算器554に入力されるため、無効電
力基準値の変更に連発した制御が可能になるという利点
が生じる。
また、位相差角制御回路55には無効電力調整器551
を設けたが、演算器554に直接無効電力基準値を入力
してし同様の効果が得られる。さらに、演算器554の
第二の入力として融通電力基準値P を使用しているが
、これは検出値Pdp を用いても同様の効果が1qられることは明らかである
。要するに電流型自励式変換器の位相差角が旦準値か検
出値かに関係なく、電流型自励式変換器の無効電力と電
力変換装置の融通電力との比で制御されればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、無効電力制御回路または位相差角制御
回路により電流型自励式変換器の位相差角を制御して同
電流型自励式変換器の無効電力を制御しながら、直流電
圧制御回路により電流型自助式変換器のit、+3御率
を制御して電力変換装置の直流電圧を制御し、直流電流
制御回路により他端の変換装置において、電圧変換装置
の直流電流を制御することにより、融通電力を両方向に
安定に融通できる系統連系用電力変換装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示すブロック図、第2
図は第1図における電流型自動式変換器の結線図、第3
図、第4図、第5図は第1図における直流電圧制御回路
の異なる構成例を示すブロック図、第6図は第1図にお
ける無効電力制御回路の構成例を示すブロック図、第7
図はパルス幅制御を行なった場合の電流型自励式変1!
に器における各相合アームの電流通流態様を示すタイム
チャート、第8図は電流型自励式変換器の動作領域を説
明するための説明図、第9図は本発明の第二の実施例を
示すブロック図、第10図は第1図における位相差角制
御回路の構成例を示すブロック図、第11図は従来の系
統連系用変換装置とそのt、IJ御装置の構成例を示す
ブロック図、第12図は第11図における他励式変換器
の結線図、第13図、第14図は第11図における融通
電力制御回路の異なる構成例を示すブロック図、第15
図は第11図における直流電流制御回路の構成例を示す
ブロック図、第16図は潮流反転を行なうための従来の
制御装置の一構成例を示すブロック図である。 IA、1B・・・交流系統、6・・・電流型自助式変換
器、7・・・他動式変換器、8・・・直流線路、21A
・・・直流電流検出器、22・・・有効電力検出器、2
3・・・無効電力検出器、31・・・融通電力設定器、
32・・・直流電圧設定器、33・・・無効電力設定器
、41・・・融通電力制御回路、42・・・直流電流制
御回路、43・・・位相tIIII11回路、51・・
・直流電圧制御回路、52・・・無効電力制御回路、5
3・・・パルス幅位相制御回路、55・−・位相差角制
御回路。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 膚 第2図 第3図     第4図 第5図 第7図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二つの交流系統にそれぞれ順変換器動作および逆変
    換器動作の両方とも可能な変換器を設け、前記両交流系
    統間を、前記両変換器およびこの両変換器間を接続する
    直流線路を介して連系すると共に、前記両変換器のうち
    少なくとも一方をパルス幅制御の可能な電流型自励式変
    換器から構成し、さらに、前記電流型自励式変換器の交
    流側電圧と交流側電流との間の位相差角を前記電流型自
    励式変換器の無効電力が所定値となるように制御する無
    効電力制御手段と、前記電流型自励式変換器のパルス幅
    制御の制御率を電力変換装置の直流電圧が所定値となる
    ように制御する直流電圧制御手段と、前記両変換器のう
    ち順変換器動作側の変換器を前記直流線路に流れる直流
    電流が所定値となるように制御する直流電流制御手段と
    を具備したことを特徴とする連系用電力変換装置。 2、二つの交流系統にそれぞれ順変換器動作および逆変
    換器動作の両方とも可能な変換器を設け、前記両交流系
    統間を、前記両変換器およびこの両変換器間を接続する
    直流線路を介して連系すると共に、前記両変換器のうち
    少なくとも一方をパルス幅制御の可能な電流型自励式変
    換器から構成し、さらに、前記電流型自励式変換器の交
    流側電圧と交流側電流との間の位相差角を前記電流型自
    励式変換器の無効電力と前記両交流系統間の融通電力と
    の比が所定値となるように制御する位相差角制御手段と
    、前記電流型自励式変換器のパルス幅制御の制御率を電
    力変換装置の直流電圧が所定値となるように制御する直
    流電圧制御手段と、前記両変換器のうち順変換器動作側
    の変換器を制御して前記直流線路に流れる直流電流を制
    御する直流電流制御手段とを具備したことを特徴する連
    系用電力変換装置。
JP61056675A 1986-03-14 1986-03-14 系統連系用電力変換装置 Pending JPS62213520A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056675A JPS62213520A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 系統連系用電力変換装置
EP87103440A EP0237032B1 (en) 1986-03-14 1987-03-10 Dc power transmission system
DE8787103440T DE3783625T2 (de) 1986-03-14 1987-03-10 Gleichstrom-uebertragungsanlage.
CA000531952A CA1279096C (en) 1986-03-14 1987-03-13 Dc power transmission system
CN87101909A CN1003268B (zh) 1986-03-14 1987-03-13 直流输电系统
US07/026,231 US4862340A (en) 1986-03-14 1987-03-16 DC power transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056675A JPS62213520A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 系統連系用電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62213520A true JPS62213520A (ja) 1987-09-19

Family

ID=13033995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056675A Pending JPS62213520A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 系統連系用電力変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4862340A (ja)
EP (1) EP0237032B1 (ja)
JP (1) JPS62213520A (ja)
CN (1) CN1003268B (ja)
CA (1) CA1279096C (ja)
DE (1) DE3783625T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164231A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Hitachi Ltd 交直変換装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3743997A1 (de) * 1987-12-23 1988-11-17 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur entkopplung der wirk- und blindleistungsregelung bei einer zwei netze verbindenden hochspannungs-gleichstrom-uebertragungsstrecke
JPH03128691A (ja) * 1989-07-27 1991-05-31 Seiko Epson Corp 電圧形pwmコンバータ・インバータシステムとその制御方式
EP0410463B1 (en) * 1989-07-27 1994-10-05 Seiko Epson Corporation Voltage-type PWM converter/inverter system and method of controlling the same
JP3265398B2 (ja) * 1992-01-30 2002-03-11 株式会社日立製作所 直流送電装置の制御装置
JP3234932B2 (ja) * 1993-03-12 2001-12-04 株式会社日立製作所 電力変換システム及び電力変換器の制御装置
ATE201103T1 (de) * 1994-07-22 2001-05-15 Electric Power Res Inst Starkstromleitungsleistungsregler mit nach den echt- und blindleistungsanforderungen kontinuierlich regelbarer spannungsquelle
EP1133043B1 (en) * 1999-12-15 2010-09-22 Mitsubishi Electric Corporation Controller for performing a decoupling control of a reactive series compensator
JP4768026B2 (ja) * 2005-09-22 2011-09-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 多数の電力変換器を用いた直流送電のための制御方法
WO2007084041A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Abb Technology Ltd. A transmission system and a method for control thereof
CN101867197B (zh) * 2010-07-14 2012-08-22 上海交通大学 海上风电场并网的轻型直流输电实验系统
CN103257586B (zh) * 2013-03-29 2015-05-13 国家电网公司 一种无功功率控制仿真装置
CN104052077B (zh) * 2014-07-04 2016-03-02 南京南瑞继保电气有限公司 一种直流输电逆变侧频率控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833929A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 財団法人電力中央研究所 電圧型自励インバ−タを用いる直流送電システムの制御方法
JPS5992729A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 三菱電機株式会社 送電系統の制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1513985A1 (de) * 1965-12-20 1969-09-18 Licentia Gmbh Blindstromrichter
DE2360426A1 (de) * 1973-12-04 1975-06-12 Siemens Ag Selbstgesteuerter wechselrichter mit steuerbaren hauptventilen in mittelpunktschaltung
JPS50107443A (ja) * 1974-01-31 1975-08-23
US3935528A (en) * 1974-03-15 1976-01-27 Brown, Boveri & Cie, A.G. Self-commutating inverter means
JPS6040254B2 (ja) * 1978-06-14 1985-09-10 株式会社日立製作所 無効電力制御装置
SE450317B (sv) * 1980-12-23 1987-06-15 Asea Ab Sjelvkommuterad vexelriktare
CA1185754A (en) * 1981-09-01 1985-04-23 Dennis S. Chivetta Tilting system for adjustable hospital bed
EP0152595B1 (en) * 1981-09-22 1987-03-25 Matsumura, Susumu Control apparatus for d.c. power transmission system
JPS60207461A (ja) * 1984-03-29 1985-10-19 Toshiba Corp 変換装置の制御装置
JPS60235219A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Toshiba Corp 調相設備の制御方法
JPS60249824A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 株式会社東芝 交直変換装置の制御方法
JPS6252617A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Toshiba Corp 調相設備の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833929A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 財団法人電力中央研究所 電圧型自励インバ−タを用いる直流送電システムの制御方法
JPS5992729A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 三菱電機株式会社 送電系統の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164231A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Hitachi Ltd 交直変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0237032A2 (en) 1987-09-16
DE3783625T2 (de) 1993-08-12
CA1279096C (en) 1991-01-15
CN1003268B (zh) 1989-02-08
EP0237032B1 (en) 1993-01-20
EP0237032A3 (en) 1989-03-22
DE3783625D1 (de) 1993-03-04
CN87101909A (zh) 1987-09-23
US4862340A (en) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265398B2 (ja) 直流送電装置の制御装置
US4947310A (en) Parallel operating system for alternate current output converters
JP2760646B2 (ja) 電力変換装置の電流指令値演算装置
JPS62213520A (ja) 系統連系用電力変換装置
EP0367247B1 (en) Control apparatus of DC power coupling system
GB2421090A (en) Voltage source inverter control method
JP2507387B2 (ja) 電力変換装置
JP3296065B2 (ja) Pwmコンバータの制御回路
JP4247835B2 (ja) 電力変換装置
JP3343711B2 (ja) 静止型無効電力補償装置
JP4400442B2 (ja) 無停電電源装置の並列運転制御方法
JP2002176735A (ja) 無停電電源装置及び並列運転型無停電電源装置並びにインバータ装置及び並列運転型インバータ装置
JP3764031B2 (ja) コンバータの電流制御方法および電流制御装置およびこの電流制御装置を用いたpwmコンバータ
JP3312178B2 (ja) 自励式インバータの制御装置
KR20180136777A (ko) 멀티레벨 인버터 제어장치
JPH0417570A (ja) インバータの電圧制御方法
KR19980054431A (ko) 컨버터의 전류/전압 제어장치
JPH07245876A (ja) 系統連系インバータの制御装置
JP3019931B2 (ja) インバータ装置
JP3379130B2 (ja) サイクロコンバータの並列運転装置
JP3256151B2 (ja) 多相交流より直流を得るコンバータの制御方法
JP2002262597A (ja) 励磁制御装置
JPH0898589A (ja) 3相インバータの電流制御装置
JPH11299245A (ja) コンバータ制御方法
JPH06149397A (ja) 系統連系用交流変換装置